タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: Yahoo!
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』と手札補充カードを駆使して、素早くポケモンを展開し、盤面を制圧します。中盤以降は、強力なワザを持つポケモンexと、ボスの指令などのサポートカードを駆使して、相手のポケモンを効率的に倒し、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開
    • 強力なワザによる高火力の攻撃
    • 豊富な手札補充手段と柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずネストボールやハイパーボールでミライドンexをバトル場に出します。その後、特性『タンデムユニット』を使って、ベンチに他のたねポケモンを展開します。このフェーズでは、手札補充が重要です。後攻を取った場合は、相手の展開状況を見ながら、ミライドンexや他のポケモンを展開します。状況に応じて、相手の妨害も行なうことも考慮します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを使い、攻撃を開始します。ミライドンexの『フォトンブラスター』は非常に強力なワザですが、次のターンはワザが使えなくなるため、状況を見て使用します。テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』も、状況に応じて有効に活用しましょう。このフェーズでは、ボスの指令を使って相手のキーカードを倒したり、相手の展開を妨害したりしながら、有利な状況を作り出します。ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザを奪うことができるため、相手の戦術を崩すために利用できます。また、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点をつくなど、状況に応じて柔軟に対応していくことが重要です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、一気に勝負を決める必要があります。このフェーズでは、ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。リーリエのピッピexの『フルムーンロンド』も、ベンチにポケモンが多く残っている場合は大きなダメージを与えることができます。ガチグマ アカツキexも、多くのサイドを取られている終盤ほど、エネルギーコストが少なくなり、大きなダメージを与えることができるようになります。ラティアスexの特性『スカイライン』は終盤で、複数のたねポケモンを逃がす際に役立ちます。状況に応じて、手札のカードを有効活用し、確実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 高火力ワザと特性『タンデムユニット』による高速展開が特徴のキーポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザとサイドを多く取れるワザを持つ強力なポケモンex。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』による高い耐久性と強力なワザが特徴。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモンで、特性『ふくがん』によるダメージ強化が強力。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前、多くのエネルギーをつけることができる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』によるエネルギー移動が強力なポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行うポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』による手札補充と、相手のワザをコピーできるワザを持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつけるサポートポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 相手のサイドの枚数に応じてワザのコストが変化するポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさをサポートするポケモンex。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるための強力なACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさをサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュから基本エネルギーをつけられるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと逃げるコストを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えたり、ポケモンにつけるサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、攻撃できるサポートカード。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアムカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexとリーリエのピッピexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ゆずしょう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を生み出すことを目指したデッキです。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多彩なサポートカードによる手札補充と盤面強化
    • 高い打点と汎用性の高いワザによる状況への対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まずネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開します。手札にバチュルがあればベンチに出し、次のターン以降のエネルギー加速に繋げます。ピカチュウexを場に出し、相手の攻撃を耐えながら状況を把握します。このフェーズでは、相手のデッキタイプをある程度予測することが重要です。このターンは、基本的にはポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ミライドンexやテツノカイナexにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージという高い火力を誇り、多くのポケモンを1撃で倒せる強力なワザです。しかし、次のターンはワザが使えなくなるデメリットも考慮して攻撃のタイミングを計りましょう。このフェーズでは、状況に応じてテツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」を使い、サイドを取りながら盤面を有利に進めます。また、状況に応じて、ミュウexやリーリエのピッピex等の特性やワザも活用し、柔軟に戦況に対応していきます。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りのポケモンを倒しきることを目指します。ミライドンexやテツノカイナex、ガチグマ アカツキexを軸に、強力な攻撃で勝負を決めましょう。この段階では、相手の残りのHPとサイドの枚数によって、攻撃の優先順位を調整する必要が出てきます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出して集中攻撃したり、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害するなど、柔軟な対応が求められます。ヘビーバトン等を活用して、エネルギーを効率的に活用することで、終盤での逆転も狙えるでしょう。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの主軸ポケモン。特性「タンデムユニット」で盤面を構築し、「フォトンブラスター」で高火力の攻撃を行う。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexと組み合わせることで高い攻撃力を発揮。ワザ「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く取ることもできる。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で1度だけ致命傷から回復し、後続のポケモンにつなげることができる。
    • バチュル 【SV7 032/102】: 高効率なエネルギー加速役。序盤の展開を加速させる。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】: ラピッドバーニアにより、エネルギーを迅速にミライドンexなどに付け替えることができる。しかし、ミライドンexやテツノカイナexなどの高火力ポケモンを優先的に展開するため、序盤に引いても優先度は低いため、状況に応じて使い分けを行う。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げコストを軽減する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンが倒れた時に手札補充を行うことができる。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手の強力なワザをコピーし、戦況を有利に展開できる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 特性「ろうれんのわざ」により、サイドを取られるごとにブラッドムーンのエネルギーコストが軽減する。
    • ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害し、有利な展開を進める。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げコスト軽減。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHP上昇。
    • ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーをベンチポケモンにつけ替える。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、自分のポケモンに付ける。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替えて、状況をリセットする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナex等のエネルギー。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハex等のエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ラティアスex、ミュウex等のエネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウex等のエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 桃乃もも推しのMさかい
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力な特性『タンデムユニット』と、様々なたねポケモンexを駆使した高速展開と、強力なワザによる圧倒的な攻勢で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開と盤面制圧、中盤以降は強力なポケモンexによるフィニッシャーで勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による圧倒的な展開力
    • 状況に応じて柔軟に対応できる様々なポケモンex
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面強化

    序盤の動き

    1ターン目は、先攻ならサポート・ワザが使えないため、まず「ネストボール」や「ハイパーボール」を使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なたねポケモンexをベンチに展開します。状況に応じて「バチュル」を展開し、次のターンに「デンチュラ」に進化させることも可能です。「ペパー」を引ければ、さらにグッズの展開を加速させることができます。手札に「ペパー」がない場合は、基本ポケモンを展開することに集中し、後続の展開に備えます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』で、手札やベンチに残っているたねポケモンexを展開し、盤面をさらに強化します。ピカチュウexの特性『がんばりハート』と「勇気のおまもり」を併用することで、相手の攻撃にも対応可能。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で、相手のポケモンを確実に倒していきます。この段階で、状況に合わせて「リーリエのピッピex」、「ミュウex」、「ガチグマ アカツキex」、「キチキギスex」、「ラティアスex」、「テツノイサハex」といったポケモンexを展開し、相手の戦術に合わせて対応していきます。状況に応じて「ポケギア3.0」でサポートを引いて盤面をコントロールすることも有効です。

    終盤の動き

    盤面が整ったら、ミライドンexの「フォトンブラスター」、ピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」といった強力なワザで、一気に相手のサイドを奪います。「ボスの指令」や「プライムキャッチャー」で相手のポケモンを交換し、有利な状況を作り出すことも重要です。「アカマツ」で必要なエネルギーを手札に確保し、必要なポケモンにエネルギーをつけ、隙を見て「ナンジャモ」で相手の盤面をリセットすることも有効です。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は強力な一撃ですが、サイドの枚数を確認し、使いどころを見極めることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 特性『タンデムユニット』による高速展開と、強力なワザ『フォトンブラスター』(ダメージ:220、次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)を持つキーポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力なワザ『アームプレス』(ダメージ:160)と『ごっつあんプリファイ』(ダメージ:120、このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。)で相手を圧倒する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』(このポケモンのHPがまんたんの状態で、このポケモンがワザのダメージを受けてきぜつするとき、きぜつせず、残りHPが「10」の状態で場に残る。)による高い耐久性と、『トパーズボルト』(ダメージ:300、このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。)による強力な攻撃が特徴。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ワザ『バチュチャージ』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。「ふくがん」で特性を持つポケモンを有利に攻撃できる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージを最大化する。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性『リスタート』による手札補充と、『ゲノムハック』で相手のワザをコピーするユーティリティ性。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを多く取れば取るほどダメージが軽減される特性『ろうれんのわざ』と、高火力ワザ『ブラッドムーン』(ダメージ:240、次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』による手札補充と、『クルーエルアロー』(ダメージ:100、ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。)でベンチポケモンにも攻撃できる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃亡を容易にする。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』によるエネルギーの再配置と、高火力ワザ『プリズムエッジ』(ダメージ:180、次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自軍のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと逃亡コストを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃亡コスト軽減。
    • カード名: ペパー: グッズをサーチする強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ・設置するサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドをリセットする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex等の雷タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハex等の草タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ヒロキー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くミライドンexを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を攻め立てます。他のEXポケモンも状況に応じて役割を果たし、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による爆発的な展開力
    • ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハexといった強力なEXポケモンによる高い攻撃力
    • 様々なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力と安定感

    序盤の動き

    後攻ならば、初ターンからミライドンexの特性『タンデムユニット』を使用することができ、一気に有利な展開を始めることができます。先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等の強力なたねポケモンを素早く展開します。バチュルは、序盤に『バチュチャージ』で必要なエネルギーを確保するために展開したいです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で、さらにたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。手札補充には、ポケギア3.0を使用します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、ミライドンexの『フォトンブラスター』、ピカチュウexの『トパーズボルト』、テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』といった強力なワザで相手を攻撃します。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くなど、状況に合わせて様々なポケモンを活用します。状況に応じて、グッズやサポートカードを使い、盤面を維持し、有利な状況をキープします。相手のポケモンを倒したら、サイドを取っていきます。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、最適なポケモンで攻撃します。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、強力な一撃ですが、使い所を間違えると、次のターンにワザが使えなくなってしまうので、注意が必要です。状況に応じて、ボス指令を使い、相手のバトルポケモンを入れ替えて有利に試合を進めていきます。相手のポケモンexを倒したら、サイドを2枚ずつ取っていくことで、素早く勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速役として活躍。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性とワザで攻勢を仕掛けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高いHPと強力なワザを持つアタッカー。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexと合わせて強力な攻撃を行うアタッカー。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: エネルギーを好きなように付け替えられる、便利なポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を突くサポート役。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手のワザをコピーできる、強力なポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドを取られても強力なワザで攻め込めるポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンを逃げるコストをなくすサポート役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンがきぜつしても山札を引ける便利なポケモン。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用。
    • カード名: 力の砂時計: 毎ターンエネルギーをつける。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコスト軽減。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージと逃げるコストを強化。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけられる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: あっちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性「タンデムユニット」を軸に、序盤から終盤まで安定して展開し、相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開
    • 強力なEXポケモンによる高い攻撃力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開します。手札にエネルギーがあればミライドンexにエネルギーをつけ、次のターン以降の攻撃に備えます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、エネルギー加速を目指します。状況に応じて、リーリエのピッピexやガチグマ アカツキexも展開し、盤面を有利に展開しましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexの「タンデムユニット」で、さらにたねポケモンを展開し、盤面を圧迫します。ピカチュウexの「トパーズボルト」やテツノカイナexの「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」で積極的に攻撃を行い、相手のサイドを奪っていきます。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」で状況に応じてエネルギーを調整します。この段階では、ペパーやアカマツで手札を補充しながら、相手のポケモンにボスの指令を使って有利な状況を作り出します。状況に応じて、ミュウexやキチキギスexなどの役割を持つポケモンも展開することで対応力を高めます。また、デンチュラがいる場合は、その特性「ふくがん」を活用し、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させましょう。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexやピカチュウex、テツノカイナexなどの強力なEXポケモンで、一気に相手のサイドを奪い勝利を目指します。相手のポケモンの種類や状況によって、ボスの指令やプライムキャッチャーを駆使し、常に有利な状況を維持しましょう。ナンジャモで手札をリフレッシュし、新たな戦いを開始することも有効です。手札を管理しながら、ミライドンexの「フォトンブラスター」やピカチュウexの「トパーズボルト」を上手く活用して確実にダメージを与え、サイドを取りきることを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 102/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開し、強力なワザ「フォトンブラスター」で攻めます。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 132/106】:高いHPと特性「がんばりハート」で、場持ちの良さが魅力。ワザ「トパーズボルト」は高火力でゲームを決めきります。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 088/066】:ミライドンexと並ぶアタッカー。複数のワザを持ち、状況に応じて使い分けます。
    • カード名:バチュル【SV7 108/102】:エネルギー加速役。デンチュラに進化させ、さらに加速力を高めます。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンに効果的なダメージを与えます。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 098/071】:エネルギー加速とバトル場へのアクセスを実現する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃走コスト軽減。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:相手のポケモンをきぜつさせた場合、追加で山札を引くことができる。また、ベンチポケモンへのダメージも有効。
    • カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:相手のワザをコピーする能力で、戦況を有利に変えることができる。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:すべての相手のポケモンの弱点をタイプにする特性を持つ。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV8a 225/187】:高いHPと強力なワザを持つアタッカー。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチできる。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃走コストを軽減。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンの逃走コストを0にし、ダメージ強化。
    • カード名:力の砂時計:自分の番の終わりに、基本エネルギーを補充。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチし、補充。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名:基本草エネルギー:ピカチュウexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名:基本超エネルギー:ラティアスexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ヨッシー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で序盤から素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』はサイドレースを有利に進めるための重要なワザです。

    強み

    • 序盤からの高速展開と高い打点
    • サイド有利を生み出すテツノカイナexのワザ
    • 状況に応じて柔軟に対応できるサポートカードの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ミライドンexの『タンデムユニット』が使用できないため、手札にあるたねポケモンをベンチに展開し、次のターンに繋がる盤面を作ります。状況に応じて、ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。バチュルを展開し、バチュチャージでエネルギー加速を行うのも有効です。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、さらにポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。ミライドンex、テツノカイナexのワザでダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。ピカチュウexの特性『がんばりハート』は、ダメージを軽減しながら場を維持するために重要です。デンチュラ、キチキギスex、ラティアスex、ミュウex、ガチグマ アカツキex、テツノイサハexなどの状況に応じて適切なポケモンを展開し、相手の動きを制限し、盤面の有利を維持します。ペパー、アカマツなどのサポートカードを効果的に使い、必要なカードを手札に加えます。ボスの指令で相手のキーポケモンを集中攻撃することも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexとテツノカイナex、その他のポケモンを駆使して、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。状況に応じて、プライムキャッチャーを活用し、相手の戦術を崩すことも有効な戦術です。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』でサイドレースを有利に進め、確実に勝利を収めましょう。手札の枚数と残りのサイド数を考慮しながら、慎重にプレイする必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を有利にします。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力なワザとポケモンexルールにより、サイドレースを有利に進めます。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: バチュチャージでエネルギー加速を行い、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 『がんばりハート』でダメージを軽減し、場を維持します。終盤の火力要員としても活躍します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増強します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを倒して、サイドを取り、テンポを稼ぎます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの『にげる』コストを軽減する特性で、戦略の幅を広げます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーすることで、相手の戦術を崩します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 圧倒的な打点で勝負を決定づける切り札的な存在。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: ラピッドバーニアでエネルギーを移動させ、ミライドンexやテツノカイナexに集中させて戦います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするデメリットがありますが、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを素早く確保するためのグッズカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出すための強力なグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を崩します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンを『にげる』際のエネルギーコスト軽減効果により、柔軟な対応を可能とします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンの攻撃力を底上げします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出すことができます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexとミュウexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ざんぞう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』で、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。終盤は、状況に応じて、強力なワザを持つ他のポケモンexで勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による素早い展開
    • ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex、ガチグマ アカツキexといった、強力なワザを持つポケモンexの採用
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開とゲーム展開

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず、必要なポケモンとエネルギーを手札に加え、盤面を整えていきます。後攻の場合は、相手の動きを見て、ミライドンexや他の強力なポケモンexを展開し、有利な状況を作ります。 バチュルはベンチに出し、次のターンにデンチュラに進化させて、ダメージ強化を狙います。ネストボールとハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを素早く展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』で展開したポケモンや、追加で展開したポケモンで、着実にダメージを与えていきます。相手の動きに合わせて、必要なサポートカードやグッズを使い、盤面を有利にコントロールしていきます。テツノカイナexやピカチュウexといった強力なポケモンexを展開して、攻勢を強めていきます。この段階では、相手のポケモンexにダメージを与えつつ、サイドを取りにいきます。状況に応じて、ボスの指令を使って、相手の重要なポケモンexを倒す戦略も有効です。また、ヘビーバトンや勇気のおまもりなどのポケモンのどうぐでポケモンを強化し、より強力な攻撃を目指します。

    終盤の動き

    終盤は、状況に応じて、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex、ガチグマ アカツキexなどの強力なワザを持つポケモンexで、相手の残りのポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒す際には、サイドを多く取れるように、ポケモンexの特性やワザの効果を計算に入れて判断します。このフェーズでは、残りの手札やトラッシュにあるカード、そして相手の残りHPや手札などを考慮し、最適なポケモンを使い分けて勝負を決めます。 リーリエのピッピexとミュウexも必要に応じて展開します。特にリーリエのピッピexは相手の弱点をつけるように配慮しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を有利に進め、強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を倒す。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 強力なワザ『アームプレス』『ごっつあんプリファイ』で攻める。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』で粘り強く戦い、高火力のワザ『トパーズボルト』で勝負を決める。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速要員。デンチュラへの進化により、より大きなダメージを与える。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンに有利に立ち回る。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 233/187】: ラピッドバーニアで柔軟にエネルギーを移動できる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 特性『ろうれんのわざ』で強力なワザ『ブラッドムーン』を使う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、相手のワザをコピーする『ゲノムハック』で戦況を変える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを強化する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化する。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを上げる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやテツノカイナexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやラティアスexなどの超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: くどさわ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと豊富なサーチカード、そして強力なサポートカードで、状況に応じた柔軟な対応力を備えています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多彩なポケモンexによる相手の戦略への対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定したゲーム進行

    序盤の動き

    先攻の場合は、特性「タンデムユニット」は使用できません。初手は、まず盤面にたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラへの進化を目指し、雷エネルギーを確保しつつ、ミライドンexと他のポケモンexを展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、素早く手札を補充し、盤面を構築します。後攻の場合は、初ターンからミライドンexの特性「タンデムユニット」でたねポケモンを2体展開し、次のターン以降に繋がる展開を目指します。ピカチュウexやリーリエのピッピexなどの強力なたねポケモンを早期に展開し、盤面の主導権を握ります。この段階では、相手の動きを見ながら、必要なポケモンとエネルギーを確保することが重要です。ガチグマ アカツキexやオーガポン いしずえのめんexなどの耐久性が高いポケモンも適宜展開することで、序盤の展開を安定させることができます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」(雷雷無 220 ダメージ 次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)や、他のポケモンexのワザを用いて、積極的に攻勢に出ます。相手のポケモンのタイプや特性に合わせて、適切なポケモンexを選び、攻撃します。ペパーやアカマツなどのサポートカードを活用し、手札のエネルギーやグッズを補充しながら、盤面を維持します。デンチュラの特性「ふくがん」は、相手ポケモンの特性を考慮して攻撃対象を選定する際に役立ちます。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」(雷無無無 120ダメージ このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。)は、サイドを取りこぼさないために有効です。このフェーズでは、相手の攻撃に対応しつつ、着実にサイドを取り、優位な状況を築くことが重要になります。状況に応じて、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」を使用して、バトルポケモンを入れ替え、エネルギーを再配置することで、高い対応力を維持します。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなった状況では、ミライドンexや他の強力なポケモンexを活用し、確実に勝負を決められるよう、攻撃を仕掛けます。この段階でボスの指令やプライムキャッチャーを効果的に使用することで、相手のキーポケモンを集中攻撃します。相手のポケモンexを倒してサイドを取り、勝利を目指します。状況によっては、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充し、逆転を狙うこともできます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーし、戦略的に戦況を有利に導くことも可能です。ラティアスexの特性「スカイライン」は、終盤のポケモン交代をスムーズに行うために役立ちます。力の砂時計や勇気のおまもり等のポケモンのどうぐでポケモンを強化し、最後の勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化元として、序盤の展開を支えます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」と強力なワザでゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高HPと強力なワザで、相手の攻撃を耐えながらダメージを与えます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を吸収します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと強力なワザで、終盤の勝負を決定づけます。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性攻撃を無効化します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 233/187】: 特性「ラピッドバーニア」で、バトルポケモンの交代とエネルギーの再配置を可能にします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充し、キチキギスexの「クルーエルアロー」で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、状況を有利にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早くサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりに基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと「にげる」を強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポン いしずえのめんexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 哲学の王様
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性、そして多彩なサポートポケモンを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤は素早い展開と必要なカードをサーチし、中盤以降はミライドンexによる高火力の攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なサポートポケモンによる安定した展開とドロー
    • 状況に応じて対応できる、複数の強力なポケモンex

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、バチュルからスタートし、次のターンに「バチュチャージ」で必要な基本エネルギーを手札に加えます。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンexや他のたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、さらにたねポケモンをサーチし展開を加速させ、盤面を整えます。序盤は、必要なエネルギーとポケモンを確保することに集中し、後続のポケモンを展開できるように盤面を作ることが重要です。リーリエのピッピexやラティアスexも積極的に展開し、特性のメリットを活かしてゲームを有利に進めます。手札補充にはポケギア3.0を活用します。

    中盤の動き

    ミライドンexが展開できたら、「フォトンブラスター」で大きなダメージを与えて攻勢に出ます。状況に応じて、テツノカイナexやピカチュウexなどの他のポケモンexも活用し、相手のポケモンexを倒していきます。相手の妨害や展開を許さないよう、ボスの指令で相手のポケモンexをバトル場に出して、有利な状況を作ります。手札にはナンジャモを使い、手札をリフレッシュする事もできます。この段階では、相手のポケモンexやキーカードに対応できるポケモンexを選出し、攻撃を継続します。エネルギーはアカマツや大地の器で安定して供給します。また、状況に応じて、勇気のおまもりやブーストエナジーでポケモンの強化も行います。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexとエネルギーを使い切り、サイドを取りきって勝利を目指します。相手のポケモンexのHPを計算し、必要なダメージを確実に与えられるように攻撃します。この段階では、すでにサイドを多く取られている可能性も考慮し、サイドレースに勝てるように素早い勝利を目指します。ミライドンexと他のexポケモンの攻撃によって、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。終盤まで安定して戦えるように中盤でうまくリソース管理をして、状況に合わせた適切な判断をする事が重要です。ベンチにはテツノイサハexを配置し、状況に合わせてバトル場へ交換します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速役として、重要な役割を担います。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】:このデッキの主役。特性とワザで相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】:ミライドンexと並ぶ、強力な攻撃ポケモン。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】:高HPと特性で、ミライドンexの攻撃をサポート。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】:状況に応じて、バトル場で戦う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃走コストをなくし安定性を増す。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】:状況に合わせて相手のワザをコピーして対応できる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:状況に応じて、非常に強力な攻撃ができる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】:ポケモンがきぜつした時に山札を引ける、強力なシステムポケモン。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場に出して有利に展開を進める。
    • カード名: 大地の器:必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久性を高める。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:未来エネルギーをつけるポケモンを強化する。
    • カード名: アカマツ:エネルギーを安定して供給する。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー:リーリエのピッピexやラティアスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ウルフ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、様々なたねポケモンを展開することで、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』で一気に勝負を決めます。システムポケモンを駆使し、毎ターン安定した展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの高火力ワザ
    • 豊富な展開力で盤面を制圧
    • システムポケモンによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでピカチュウex、ミライドンex、テツノカイナex等のキーポケモンをベンチに展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、雷エネルギーを確保します。手札の状況を見ながら、リーリエのピッピexやキチキギスexなども展開していきます。このターンは、多くのポケモンを展開し、盤面を有利に進めることを目指します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、状況に応じてワザを使います。ミライドンexの『タンデムユニット』特性で、さらにポケモンを展開し、盤面を維持、またはさらに有利に進めます。テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』で攻撃しつつ、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開の安定性を高めます。状況に応じて、ポケモンいれかえやプライムキャッチャーでポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃から身を守ります。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』で相手を一気に倒すことを目指します。このワザは非常に強力ですが、次のターンはワザが使えないため、タイミングが重要です。それまで、他のポケモンで時間を稼ぎつつ、相手のサイドを削っていきます。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、サイドを取り切れない場合の強力なフィニッシャーとして機能します。終盤では、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。また、ナンジャモで手札をリフレッシュすることも有効です。ミュウexのゲノムハックも、状況に応じて強力な攻撃手段となるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ポケモン。序盤のエネルギー加速に貢献します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 強力なワザと『がんばりハート』特性で、相手の攻撃を耐えながら攻撃します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主力アタッカー。強力なワザと展開力を持ちます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力とサイドを多く取れるワザを持つ、優秀なアタッカーです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: ベンチのポケモンを強化する特性を持ち、盤面を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 『さかてにとる』特性で、相手の攻撃後、手札を補充できます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 『リスタート』特性で手札を補充し、状況に対応します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性『ふくがん』でダメージ増加を狙います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性が非常に優秀です。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 状況に応じてバトルポケモンを入れ替え、エネルギーを再配置できます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤の強力なフィニッシャーです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 手札にエネルギーを増やし展開を安定させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを奪い、盤面を有利に転じます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げを強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】