タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ペポー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なポケモンexとサポートカードを組み合わせることで、相手の戦略に対応しながら、確実にサイドを取りにいきます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な戦術
    • 強力なサポートカード群による盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合、まずはミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」でピカチュウexとテツノカイナexをベンチに展開します。後攻であれば、相手の動きを見ながら、状況に応じてミライドンex、または他のたねポケモンを展開します。この段階では、ネストボールとハイパーボールを駆使して必要なポケモンを手早く展開することが重要です。バチュルとデンチュラはエネルギー加速要員として活躍します。序盤はエネルギーを確実に供給し、中盤以降の戦いに備えます。手札の状況と相手の行動を見て、ペパーやアカマツといったサポートカードを使い、必要なカードを手札に加えます。サポートカードは、自分の番に1枚しか使えないため、効果的に使いましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」(雷,雷,無色)による高火力の攻撃で、相手のポケモンを積極的に倒し、サイドを取りにいきます。このフェーズでは、ピカチュウexの特性「がんばりハート」による耐久性と、テツノカイナexの「アームプレス」(雷,雷,無色)と「ごっつあんプリファイ」(雷,無色,無色,無色)による攻撃を有効活用します。相手のポケモンの状況に合わせて、キチキギスex、ガチグマ アカツキex、ラティアスexといった強力なポケモンexを投入し、盤面を有利に進めます。状況に応じて、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーといったACE SPECカードを使い、相手の動きを封じます。必要に応じて、ポケギア3.0を使い、追加のサポートカードを引いてきます。

    終盤の動き

    サイドが残り少なくなると、相手の戦略も変化してくるため、状況に応じて柔軟な対応が必要です。このフェーズでは、ミライドンexとピカチュウexの強力なワザを使い、相手のポケモンを確実に倒していきます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」による弱点変更で、相手のポケモンの弱点を突きます。また、テツノイサハexを使い、相手のポケモンとの有利な交換やエネルギー供給を安定させます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。パオジアンは必要な場合にスタジアムを除去する役割を果たします。手札が不足してきたら、すごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収することも重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させ、強力なワザ「フォトンブラスター」(雷,雷,無色)で相手を圧倒します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 特性「がんばりハート」で高い耐久性を持ち、高いダメージのワザ「トパーズボルト」(草,雷,鋼)で相手のポケモンを撃破します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 2種類のワザを使い分け、状況に応じて柔軟に対応できます。「ごっつあんプリファイ」(雷,無色,無色,無色)は、相手のポケモンを倒した場合、追加でサイドを取れる点が強力です。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高HPと特性「ろうれんのわざ」で、終盤の強力な攻撃要員として活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるため、状況に応じたカードを引くことができます。ベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を阻害する効果も期待できます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性「スカイライン」により、たねポケモンの逃げやすさを強化します。高いHPと強力な攻撃で、相手を牽制します。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。デンチュラへの進化をスムーズに進めます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを増強します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性「リスタート」で手札を補充し、状況を立て直します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点変更を行い、有利な状況を作り出せます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でバトル場とベンチのポケモンを入れ替え、エネルギーを付け替えることで、状況を有利に進めることができます。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: 特性「ゆきにしずめる」でスタジアムをトラッシュし、相手の妨害を行うことができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチするグッズ。ピンチを脱する際にも有効活用できます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを強制的に入れ替えるACE SPECカード。相手の戦略を崩すのに有効です。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のポケモンを強制的に入れ替えます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexのワザの威力を高めるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを高めるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを高めるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出せます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできるサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプのエネルギーをサーチできる強力なサポートカードです。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアムカード。相手によっては大きな影響を与えます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ちゃま
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なたねポケモンexを複数採用し、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なエネルギー加速と、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 強力なたねポケモンexによる高い攻撃力と多様な戦術
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性「タンデムユニット」を使えないため、まず基本ポケモンであるバチュルを展開し、エネルギー加速を目指します。その他のたねポケモンは状況に応じて展開し、ベンチを整えていきます。ペパーやアカマツを使い、必要なグッズやエネルギーを手札に集め、次のターン以降の動きをスムーズにする準備を行います。

    中盤の動き

    中盤では、ミライドンexを展開し、特性「タンデムユニット」で新たなたねポケモンexを展開し、一気に盤面を拡大していきます。デンチュラの特性「ふくがん」を活かし、相手の特性を持つポケモンに対して大きなダメージを与えます。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率よく奪っていきます。グッズやサポートカードを使いながら、手札を調整し、常に次の展開を見据えていきます。状況に応じてテツノイサハexやガチグマ アカツキexなどの他のたねポケモンexを活用し、柔軟に対応していきます。これらのポケモンexは、ミライドンexの展開と同時に展開し、盤面をさらに有利に展開することが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexのフォトンブラスターや他のポケモンexのワザを使って、相手の残りのポケモンを一気に倒します。相手がサイドを取られ、劣勢に立たされた場合、ボスの指令を使って相手のバトルポケモンを有利なポケモンと入れ替え、試合を有利に展開できます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、高いHPと相まって、相手からの攻撃を耐え、ゲームを決める一撃を与えられます。残り少ない手札とトラッシュを考慮し、状況判断とカードの使い分けが重要になります。テツノツツミによる相手の戦術の妨害も有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速役として、デンチュラへの進化をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】:特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化し、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】:デッキの中心となる強力なアタッカー。特性「タンデムユニット」で展開を加速します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】:ミライドンexと合わせて強力な攻撃を仕掛けます。サイドレースを有利に進める「ごっつあんプリファイ」が強力。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】:高いHPと「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐え、ゲームを決める一撃を与えます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】:特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを移動、状況に応じてバトル場に出て活躍します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:状況に応じて、高火力ワザ「ブラッドムーン」で一気にゲームを終わらせます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を有利に展開します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】:特性「リスタート」で手札を整え、状況を打開します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で、状況に応じて手札を増やし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】:特性「ハイパーブロアー」で、相手のバトルポケモンを入れ替えることで相手の戦術を崩します。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール:重要なポケモンをサーチするためのグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: 大地の器:エネルギー加速をサポートするグッズです。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからのリサイクルで展開を安定させます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム:相手のポケモンにダメカンをのせ、状況を有利に進めます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと入れ替えることで、相手の戦術を崩します。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンの逃げやすさを向上します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:未来ポケモンのワザの威力を強化し、逃げやすさを向上します。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える、重要なサポートカードです。
    • カード名: アカマツ:エネルギーをサーチ・供給する重要なサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に進めるサポートカードです。
    • カード名: 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷ポケモンのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー:デンチュラやテツノイサハexなどの草ポケモンのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ピカチュウexなどの鋼ポケモンのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー:リーリエのピッピexなどの超ポケモンのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: きてき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと、強力なサポートカード、グッズを組み合わせることで、相手の戦略に柔軟に対応し、勝利を掴みます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な戦術
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て必要なポケモンを展開し、相手の動きを妨害します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は自分の番に1回しか使えないため、状況を見て使用します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ミライドンexやその他のポケモンexを進化させ、攻撃に移ります。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと強力ですが、次のターンはワザが使えないため、使用するタイミングが重要です。その他のポケモンexも、それぞれの特性やワザを駆使して、相手のポケモンを倒していきます。サポートカードであるアカマツやペパーを活用し、エネルギー加速と盤面を整えながら、ミライドンexと他のポケモンexの攻撃を組み合わせ、有利な状況を作っていきます。このフェーズでは、状況に合わせて、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」や、キチキギスexの特性「さかてにとる」も活用し、相手の妨害や自分の展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、状況に応じてポケモンexの入れ替えを積極的に行います。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すことで、勝利に近づきます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーし、奇襲をかけることも有効な戦略です。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」でエネルギーを節約しながら、ブラッドムーンで大きなダメージを与え、ゲームを決めます。このフェーズでプライムキャッチャーを活用することで、相手を揺さぶり、ゲーム展開を優位に進めることができます。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前のポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手ポケモンへのダメージを上昇させ、攻撃を強化します。ビリビリウェブは草エネルギーと無色エネルギー1個で50ダメージ、エネルギーがもう1個ついていれば130ダメージ。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で1度の攻撃に耐え、高いHPで攻撃を継続します。トパーズボルトは草、雷、鋼エネルギーで300ダメージ。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと攻撃力で、相手のポケモンを倒します。アームプレスは雷エネルギー2個と無色エネルギー1個で160ダメージ、ごっつあんプリファイは雷エネルギー1個と無色エネルギー3個で120ダメージ。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開し、「フォトンブラスター」で大きなダメージを与えます。フォトンブラスターは雷エネルギー2個と無色エネルギー1個で220ダメージ。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でバトル場とベンチを入れ替え、エネルギー調整を行います。プリズムエッジは草エネルギー2個と無色エネルギー1個で180ダメージ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をつき、ダメージを増加させます。フルムーンロンドは超エネルギー1個と無色エネルギー1個で20ダメージ+相手のベンチの数×20ダメージ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザ「ブラッドムーン」で、ゲームを決めます。ブラッドムーンは相手の取ったサイドの数だけ必要なエネルギーが減少し、240ダメージ。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を確保し、「ゲノムハック」で相手のワザをコピーします。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを強化します。むげんのやいばは超エネルギー2個と無色エネルギー1個で200ダメージ。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で、相手の妨害や自分の展開を有利に進めます。クルーエルアローは無色エネルギー3個で100ダメージ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収を行います。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げやすさを強化します。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを強化します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、手札に加えます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に呼び出します。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させます。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: マリモ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」と、豊富なたねポケモンによる展開力を活かした、高速で強力な攻撃が特徴のデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、ミライドンexによる高火力の攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの高火力と、それをサポートする豊富なたねポケモンによる盤面制圧力
    • 多彩なサポートカードとグッズで、安定した展開とリソース管理を実現
    • 状況に応じて柔軟に対応できる、多様なポケモンと戦略

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexか他のたねポケモンをベンチに出し、次のターン以降の展開をスムーズにします。バチュルとデンチュラでエネルギー加速と特性「ふくがん」によるダメージ強化の準備をします。手札補充はポケギア3.0やペパーを使い、必要なカードを確保します。ピカチュウexはベンチに控え、ワザのダメージを受けないようにします。リーリエのピッピexはベンチに出して特性「フェアリーゾーン」を発動させ、相手のポケモンの弱点を統一します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを使って攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」は高いダメージを与えられますが、次のターンに使用できないため、状況を見て使用します。デンチュラの特性「ふくがん」を活かして相手の特性ポケモンへのダメージをさらに高め、効率よくサイドを取りましょう。相手のポケモンに応じて、テツノカイナexやガチグマ アカツキex等の強力なポケモンを投入します。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」も活用し、必要なポケモンを入れ替え、エネルギーを調整します。ボスの指令やプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンを攻撃し、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    このフェーズでは、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、適切なポケモンとワザを選択します。ミライドンexの「フォトンブラスター」、キチキギスexの「クルーエルアロー」、ミュウexの特性「リスタート」などを使い、状況に応じた対応を可能にします。ラティアスexの特性「スカイライン」で必要なポケモンの逃げエネルギーを軽減します。状況に応じて、緊急ボードや勇気のおまもりでポケモンをサポートします。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化元として重要。特性「バチュチャージ」でエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。「ビリビリウェブ」で追加ダメージを与えます。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」でたねポケモンを展開し、「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチに控えさせ、「トパーズボルト」でゲームを締めくくります。特性「がんばりハート」は保険になります。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で状況に応じてダメージを与え、サイドを取りやすくなります。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高いHPと特性「ろうれんのわざ」で終盤の切り札。「ブラッドムーン」で大きなダメージを与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 「クルーエルアロー」で相手のポケモンを効率的に倒し、サイドを取りやすくします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性「ラピッドバーニア」で必要なポケモンを入れ替えます。「プリズムエッジ」はゲーム終盤に強力な攻撃手段となります。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーをなくし、展開を容易にします。「むげんのやいば」は終盤の決定打になります。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札の調整をサポートします。「ゲノムハック」で相手のワザをコピーできます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作ります。「フルムーンロンド」で追加ダメージを与えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的にサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してでもポケモンをサーチできる強力なカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンと自分のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザダメージを強化し、逃げエネルギーをなくします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチして、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に導きます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexやリーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: やなゆき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くミライドンexやその他のポケモンexを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒していきます。システムポケモンを活用することで、手札補充やエネルギー加速を行い、安定した展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力
    • 複数の強力なポケモンexによる多様な戦術
    • 安定した展開を支える豊富なサーチカードとエネルギー加速

    序盤の動き

    初手は、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex等の強力なポケモンexをベンチに展開します。バチュルは序盤のエネルギー加速役です。手札が整っていない場合は、ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、展開をスムーズに行います。リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進める役割を担います。テツノイサハexはベンチに控え、必要な時にバトルポケモンと入れ替えます。

    中盤の動き

    ミライドンexのタンデムユニットで追加のたねポケモンを展開し、盤面をさらに強化します。ミライドンexのフォトンブラスターで攻撃を開始、またはピカチュウexのトパーズボルトで高火力攻撃も可能です。ガチグマ アカツキexを展開し、状況に応じてブラッドムーンで大きなダメージを与えます。ポケモンいれかえやプライムキャッチャーで相手のポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ボスの指令で相手の手札を削るのも有効です。テツノカイナexのワザも活用します。

    終盤の動き

    ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex等の強力なポケモンexを駆使し、相手のサイドを一気に奪います。状況に応じてミュウexのゲノムハックを使用したり、ラティアスexのむげんのやいば、キチキギスexのクルーエルアローで追加ダメージを与えます。手札が不足した場合は、ポケギア3.0でサポートを探し、ゲームを有利に進めます。アカマツでエネルギーを補充し、ラストダメージを与え、勝利を目指します。勇気のおまもり、緊急ボード、ブーストエナジーでポケモンを強化し、相手の攻撃から守ります。リーリエのピッピexの特性で相手の弱点を突いて有利に進めます。グラビティーマウンテンで2進化ポケモンのHPを下げ、戦闘を有利に進めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 037/078】:このデッキの主軸となるポケモン。タンデムユニットで展開を加速し、フォトンブラスターで高火力の攻撃を行う。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】:ミライドンexをサポートするポケモン。状況に応じてアームプレスやごっつあんプリファイでダメージを与え、サイドを多くとる。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高火力ワザ「トパーズボルト」を持つポケモン。特性「がんばりハート」で、相手の攻撃から耐える。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:エネルギー加速役。序盤にエネルギーを展開し、攻撃をサポートする。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】:高火力ワザ「ブラッドムーン」を持つポケモン。終盤に大きなダメージを与えて勝負を決める。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進める特性を持つポケモン。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:ラピッドバーニアでエネルギーを移動させるポケモン。状況に合わせてバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:相手のワザをコピーするゲノムハックが有効。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストをなくす特性を持つポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:ポケモンが倒れた時に手札を補充できる特性を持つポケモン。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札をコストにポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチする便利なグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に戻すグッズ。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと入れ替え、有利な状況を作るACE SPEC。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来ポケモンのワザのダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチし、つけることができるサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名:グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: シルバー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。豊富なエネルギー加速手段と強力なサポートカード、状況に応じて対応できる多様なポケモンexで、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による素早いポケモン展開
    • 多様なポケモンexによる相手への対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面維持と手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、バチュルからスタートし、次のターンに『バチュチャージ』でエネルギーを展開します。その後、『ネストボール』や『ハイパーボール』でミライドンex、ピカチュウex、その他必要なポケモンexをベンチに展開します。ミライドンexの『タンデムユニット』は2ターン目以降に強力な展開を可能にします。序盤のうちに手札補充も意識しましょう。テツノカイナex、テツノイサハexもベンチに出し、状況に応じてバトル場に出し替えて対応します。

    中盤の動き

    ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどの強力なポケモンexを駆使し、攻撃と相手のポケモンの処理を行います。ミライドンexの『フォトンブラスター』は、高火力のワザですが、次のターンはワザが使えないため、タイミングが重要になります。ピカチュウexの『がんばりハート』は、後続への繋ぎとして、または相手の攻撃を1回耐える役割を担います。テツノカイナexの『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』は、状況に応じて使い分けます。さらに、リーリエのピッピexやラティアスexといったポケモンexも、状況に合わせて投入することで、盤面を有利に進めます。サポートカード『ペパー』、『アカマツ』などを使い、必要なカードを手札に加えつつ、場のポケモンを強化します。

    終盤の動き

    終盤は、盤面状況に応じてミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexを使い、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。残りのポケモンexも、状況に応じて使用し、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、サイドが減ってくると威力が上がるため、終盤で大きな役割を果たします。また、『ボス指令』で相手の強いポケモンを倒し、勝利への道を切り開きます。このデッキは、各ポケモンの特性とワザを有効活用することで、終盤まで安定した戦いを展開することが可能です。

    採用カードの役割

    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、ふくがん特性で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。
    • バチュル 【SV7 032/032】: バチュチャージで素早くエネルギー加速を行います。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモンex。タンデムユニットで序盤の展開を加速し、フォトンブラスターで高火力の攻撃を行います。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: アームプレスとごっつあんプリファイを使い分け、状況に対応します。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: がんばりハートで相手の攻撃を耐え、場を維持します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、ダメージを強化します。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: スカイラインでたねポケモンの逃げエネをなくし、展開を容易にします。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: ゲノムハックで相手のワザをコピーして攻撃します。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: ラピッドバーニアでエネルギーを効率よく付け替え、状況に対応します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとる特性で、ポケモンがきぜつされた際に手札を補充します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: ろうれんのわざとブラッドムーンで、終盤に強力な攻撃を仕掛けます。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加え、戦況を有利に進めます。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーコストを軽減します。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージと逃げるエネルギーを強化します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、攻撃の機会を作ります。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替え、状況をリセットします。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプのポケモンに必要です。
    • 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要です。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやラティアスexなどの超タイプのポケモンに必要です。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: たかゆき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードで状況に対応し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカード群による盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず「ネストボール」や「ハイパーボール」でミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なポケモンexをベンチに展開します。手札に「バチュル」があれば「バチュチャージ」でエネルギー加速を行い、デンチュラへの進化につなげます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンexを展開し、エネルギー加速と盤面構築を目指します。状況に応じて「ナンジャモ」を使い、手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「タンデムユニット」を駆使して、さらにポケモンexを展開し、盤面を優勢に保ちます。相手の状況に応じて、ピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」を使い、積極的に攻めていきます。「ボスの指令」で相手の重要なポケモンを集中攻撃し、サイドを取りにいきます。デンチュラの「ふくがん」特性を利用して、相手の特性ポケモンへのダメージを強化することも重要です。また、状況に応じてガチグマ アカツキexやラティアスex、キチキギスexといったポケモンexも投入し、多様な戦術で相手を翻弄します。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexや強力なポケモンexを軸に、残りのサイドを効率的に奪っていきます。相手のポケモンexが残り少ない場合は、一気に攻め込み、勝利を目指します。相手の戦略や残りHP、手札枚数を考慮しながら、適切なワザを選択し、確実にダメージを与え、サイドを取り切ることが重要です。必要なエネルギーを確保するために、「すごいつりざお」や「アカマツ」を活用し、状況に応じて「緊急ボード」や「勇気のおまもり」、「学習装置」などの道具を効果的に使い、ポケモンexを守り抜きます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーすることも有効な戦略です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化とエネルギー加速を担当する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを強化する。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で高速展開を行う。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザ「トパーズボルト」で強力な一撃を与える。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザとサイドを多く取れるワザで攻める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高HPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさをサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与え、サイド争奪を行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を強化する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を確保し、相手のワザをコピーする。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替え、状況に対応する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさをサポートする。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げやすさを強化する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexなどの超タイプのポケモンに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 店長
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なたねポケモンを組み合わせた、高速展開と高火力を両立させたデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、ミライドンexの『タンデムユニット』で盤面を制圧します。

    強み

    • 序盤の高速展開
    • ミライドンexの高火力
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexか他のたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラへの進化は2ターン目以降になります。手札補充にはポケギア3.0を活用し、序盤から安定した展開を目指します。ピカチュウex、リーリエのピッピex、ラティアスexも展開し、特性によるサポート効果を活かします。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』による高火力攻撃で相手を牽制しつつ、ベンチポケモンで状況に応じた対応を行います。テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』も状況に合わせて活用することで、安定してサイドを取りやすくなります。ガチグマ アカツキexはサイド状況に合わせて『ブラッドムーン』で押し切れるようにします。状況に応じて、テツノイサハexの『ラピッドバーニア』を使い、バトルポケモンと入れ替えて戦況を有利に進めます。ペパーやアカマツによるサポートカードで、手札を整えていきます。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンやサイド状況に合わせて、ミライドンexや他のポケモンのワザを駆使し、勝利を目指します。状況に応じて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンを奪い、有利な展開を作ります。相手のポケモンの特性やワザを封じる、リーリエのピッピexの特性も終盤に強力な効果を発揮します。ミュウexやキチキギスexは、相手の戦術に合わせて対応するために活用します。 ボスの指令で、相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すことも可能です。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化前のポケモン。バチュチャージでエネルギー加速を行います。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモン。タンデムユニットとフォトンブラスターで相手を圧倒します。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 後半に備えてベンチに展開。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤の切り札。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 盤面を有利に進めるサポートポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手の弱点を変更し有利に戦う。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性でたねポケモンの逃走を容易にする。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして戦う。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤にきぜつした時の手札補充。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、高火力アタッカーとして活躍。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • ポケギア3.0: サポートを探し出す。
    • 大地の器: エネルギーを手札に加える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減。
    • ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのダメージと逃げやすさを強化。
    • 力の砂時計: 自分のトラッシュからエネルギーを回収する。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを下げる。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラに必要なエネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやラティアスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: いくらまる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと複数の強力なexポケモンを組み合わせた、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降は強力なexポケモンによる圧倒的な火力を活かして相手を攻め潰します。

    強み

    • 序盤からの高速展開と、強力なワザを持つミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexによる圧倒的な火力。
    • 状況に応じた柔軟な対応が可能な、多様なexポケモンの採用。
    • ペパー、ナンジャモ、アカマツ等のサポートカードと、ハイパーボール、ネストボール、ポケギア3.0等のグッズによる効率的なリソース確保。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ネストボールでたねポケモンを展開し、ミライドンexの特性「タンデムユニット」でたねポケモンを2体まで展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て、状況に応じたポケモンを展開します。手札が足りない場合は、ポケギア3.0でサポートを探し、手札を補強します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、盤面を有利に進め、次のターン以降の展開につなげます。

    中盤の動き

    序盤に展開したexポケモンにエネルギーを供給し、攻撃開始に移行します。ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」、ピカチュウexの「トパーズボルト」で相手ポケモンを倒します。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、HPが満タン時にワザで倒された場合、HP10で生き残れるため、相手の攻撃を1回耐えられます。状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」を使って手札を調整し、次の動きへの準備をスムーズに行いましょう。デンチュラの特性「ふくがん」を利用し、相手の特性を持つポケモンに対してダメージを強化し、有利に戦いを進めます。相手の重要なポケモンをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃しましょう。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなってきた終盤では、状況に合わせてポケモンを入れ替え、相手の戦略を無効化したり、ダメージレースを有利に進めることを重視します。リーリエのピッピexやラティアスexは終盤の戦いを有利にするシステムポケモンとして、このデッキの安定性向上に大きく貢献します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は相手のポケモンの弱点を変更する強力な効果があり、相手に大きなプレッシャーを与えます。ラティアスexの特性「スカイライン」はたねポケモンの逃げるコストを0にできるので、逃げるエネルギーを気にせず場を動かすことができます。ガチグマ アカツキexのワザ「ブラッドムーン」で、高火力の攻撃を叩き込み、勝負を決めます。手札が足りない場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュして、次の動きにつなげましょう。テツノイサハexは相手の攻撃を回避し、状況に応じてエネルギーを再配置することで、柔軟な対応が可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化する。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: デッキの中心となる強力なアタッカー。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力アタッカー。サイドを多く取れるワザを持つ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高火力アタッカー。特性「がんばりハート」で一度の攻撃を耐えることができる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーできる。手札調整も可能。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 終盤の切り札となる高火力アタッカー。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギーを再配置できる特性を持つ。状況への対応力が高い。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にする特性を持つ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと逃げるコストを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ニック
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。多様なポケモンexと豊富なサポートカードを組み合わせることで、相手の戦略に柔軟に対応し、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開
    • 状況に応じた多様なポケモンexによる攻撃
    • 豊富なサポートカードによる安定した盤面構築

    序盤の動き

    後攻ならば、相手の展開状況を見て必要なポケモンを展開します。先攻ならば「ネストボール」や「ハイパーボール」でミライドンexをベンチに出し、「タンデムユニット」で他のたねポケモンを展開します。手札にエネルギーが十分にある場合は、ミライドンexにエネルギーをつけ、次のターン以降の攻撃に備えます。ピカチュウexやテツノカイナex等の強力なポケモンexもベンチに展開することで、状況に応じて柔軟に戦術を変えられます。手札が少ない場合は、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、必要なポケモンを展開します。展開済みのポケモンexにエネルギーをつけ、攻撃を仕掛けていきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は高火力ですが、次のターンに使用できないため、状況に応じて他のポケモンexも活用します。ピカチュウexの「トパーズボルト」は強力ですが、エネルギーを3枚トラッシュするため、エネルギー管理に注意が必要です。テツノカイナexの「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」は状況に応じて使い分け、相手のポケモンexを倒します。このフェーズでは、相手のポケモンexの特性やワザを考慮しながら、有効なポケモンexで攻撃し、有利な状況を維持することが重要となります。また、必要に応じて「ボスの指令」を使い、相手のバトルポケモンを入れ替えます。

    終盤の動き

    サイドの枚数を意識しながらゲームを有利に進めます。相手の残りサイドや残りHPを考慮して攻撃を行います。相手が残りサイドが少ない場合は、ミライドンexの「フォトンブラスター」などで勝負を決めます。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、高火力のワザですが次のターンにワザが使えなくなるため、最後の決定打として使用します。相手のポケモンexが強力な場合は、ラティアスexの「むげんのやいば」でダメージを与えます。状況に応じてキチキギスexの「クルーエルアロー」でベンチポケモンを狙い、相手の戦略を妨害することも重要です。どのポケモンexを使用するかは、相手の状況と自分の場の状況をしっかり確認し、最適なポケモンを選びます。手札が不足している場合は、ミュウexの特性で手札を補充します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: ミライドンexの特性「タンデムユニット」でサーチし、エネルギー加速役として機能します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で盤面を展開し、「フォトンブラスター」で高火力の攻撃を行います。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 高火力のワザ「トパーズボルト」を持つポケモンex。状況に応じて大きなダメージを与えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高耐久で安定したダメージを与えられるポケモンex。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、攻撃の機会を増やすポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性「リスタート」で手札を補充し、安定性を高めるポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 高耐久で強力なワザ「むげんのやいば」を持つポケモンex。終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、状況を打開するポケモンex。ベンチへの攻撃も可能なため、相手の戦略を崩す役割も担います。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高耐久で高火力のワザ「ブラッドムーン」を持つポケモンex。終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンexをサーチし、素早い展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なカードを確保します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、有利な状況を作るACE SPECカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー不足を解消します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースの有効活用をサポートします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を強化します。
    • カード名: げんきのハチマキ: ポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来タイプのポケモンの攻撃力を強化し、にげるコストを削減します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを削減します。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギー補充を行い、持続的な攻撃を可能にします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、状況に応じたサポートを行います。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー供給を安定化させます。
    • カード名: ルチアのアピール: 相手のベンチのたねポケモンと入れ替え、こんらん状態にさせることで相手の戦略を妨害します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給役。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給役。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】