タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ときと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードで、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開力
    • 強力なポケモンexによる高い火力の確保
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面維持と安定感

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、バチュルでエネルギー加速の準備をします。次のターン以降にミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどを展開し、次のターン以降の展開を目指します。ネストボール、ハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを効率的に展開していきます。手札が不足している場合は、夜のタンカやすごいつりざおを利用して手札補充を行います。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、残りのたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexのいずれかをバトル場に出して攻撃を行い、相手のポケモンを倒します。ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のキーカードを止め、有利な状況を作ります。ペパーやアカマツなどのサポートカードを使用して、手札とエネルギーを補充しながら、盤面をコントロールします。ガチグマ アカツキexやテツノイサハexは状況に応じてバトル場に出し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤では、リーリエのピッピexやミュウex、キチキギスex、ラティアスexなど、状況に合わせたポケモンを繰り出し、勝利を目指します。相手のポケモンの攻撃を受け止める盾として、また、状況に応じたワザや特性で勝負を決めに行きます。状況に合わせて、力の砂時計やブーストエナジーなどのポケモンのどうぐを活用し、ポケモンの能力を最大限に引き出します。相手の妨害、盤面維持、エネルギー調整など、残りサイドに応じて柔軟な対応をしていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 早期のエネルギー加速役として機能します。ミライドンexの展開を支援します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で素早い展開を可能にし、高火力のワザ「フォトンブラスター」(雷雷無 220)で相手にダメージを与えます。次のターンはワザが使えません。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高HPと「がんばりハート」特性で高い耐久力を持ち、「トパーズボルト」(草雷鋼 300)で反撃します。ワザ使用後、ついているエネルギーを3枚トラッシュします。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高HPと強力なワザ「アームプレス」(雷雷無 160)、「ごっつあんプリファイ」(雷無無無 120)を持つポケモンex。状況に応じてダメージを与え、サイドを取りに行きます。「ごっつあんプリファイ」で相手ポケモンを倒したなら、サイドを1枚多くとれます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高いHPと「ブラッドムーン」(エネルギーコストは相手のサイドの枚数によって変化 240)で、相手を圧倒します。ワザ使用後、次のターンはワザが使えません。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、ミライドンexをサポートします。「プリズムエッジ」(草草無 180)はワザ使用後、次のターンはワザが使えません。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。「フルムーンロンド」(超無 20+ベンチのポケモンの数×20)でダメージを与えます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を補充し、状況を立て直します。「ゲノムハック」で相手のワザを奪って使えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲーム後半の展開を支援します。「クルーエルアロー」(無無無 100)で相手のポケモンにダメージを与えます。ベンチポケモンは弱点・抵抗力を計算しません。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にし、盤面維持を支援します。「むげんのやいば」(超超無 200)はワザ使用後、次のターンはワザが使えません。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収で手札を調整します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンをバトル場と入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからのエネルギー回収により、ワザの追加エネルギーとして活用します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: ミライドンexのワザ強化として活用します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コスト軽減として活用します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: もずく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、高速で展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで勝負を決定付けます。様々なサポートカードとグッズを駆使し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 強力なポケモンexによる高い火力の確保
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性『タンデムユニット』を使用できないため、ミライドンexをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。バチュルやピカチュウex、テツノカイナexなどを優先的に展開し、次のターン以降の展開につなげます。ネストボールやハイパーボールを積極的に活用し、安定した展開を目指しましょう。このフェーズでは、場にポケモンを展開することが重要です。手札に『大地の器』があれば、序盤から必要なエネルギーを確保することができます。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性『タンデムユニット』で展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。ミライドンexは、220ダメージのフォトンブラスターが非常に強力です。また、ピカチュウexの特性『がんばりハート』や、テツノカイナex、ガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexも、状況に応じて積極的に使用していきます。ペパーやアカマツなどのサポートカードを使い、必要なカードを補充し、盤面を維持することを心掛けます。この段階では、既に展開されているポケモンを強化し、相手のポケモンを倒していくことが重要です。また、相手の妨害のために、プライムキャッチャーも有効に使っていきましょう。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、ミライドンexと他の強力なポケモンexでフィニッシュを目指します。相手の残りHPに合わせて、ワザを選択しましょう。ミライドンexのワザは非常に強力ですが、次のターンにワザが使えなくなる点に注意し、慎重に使いましょう。また、リーリエのピッピex、ラティアスexといったポケモンexを状況に合わせて使い分け、相手の動きを予測し、勝利を目指します。この段階では、いかに効率的に相手のサイドを取るかを意識しながら、勝利を目指しましょう。相手のポケモンが残り少なくなったら、ボスの指令で、相手の手札を減らし、勝利へ近づきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 102/078】:このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を可能にし、高火力のワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 027/066】:強力なワザを持つポケモンex。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分け、サイドを効率的に取ります。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高HPと特性『がんばりハート』で安定した展開を支えるポケモンex。高火力ワザ『トパーズボルト』でゲームを決定づけます。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:『バチュチャージ』でエネルギー加速役。早期展開に貢献します。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』でダメージを強化。
    • カード名:ミュウex【SV2a 208/165】:相手のワザをコピーする特性『リスタート』と『ゲノムハック』を持つ汎用性の高いポケモンex。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 094/066】:高HPと高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つポケモンex。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で手札補充を行うポケモンex。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化するポケモンex。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:特性『ラピッドバーニア』でエネルギー加速を行うポケモンex。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】:特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩す。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードサーチ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーサーチ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンサーチ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのリサイクル。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンサーチ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHP強化。
    • カード名:力の砂時計:エネルギー回収。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来ポケモン強化。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃げエネ軽減。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーサーチ。
    • カード名:グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHP減少。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」と、特性「タンデムユニット」による高速展開を軸に、序盤から終盤まで安定した戦いを展開します。多様なポケモンexを採用することで、相手の戦略に柔軟に対応し、有利な状況を作り出します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力と、特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 様々なタイプのポケモンexによる、相手のデッキタイプへの高い対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる、安定したリソース管理

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、特性「タンデムユニット」を持つミライドンexをバトル場に出し、すぐに特性を発動してベンチにたねポケモンを増やします。この時、リーリエのピッピexやピカチュウexなどの、序盤から活躍できるポケモンを優先的に選びます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開し、状況に応じた対応をします。手札にバチュルがいる場合は、バチュチャージでエネルギーを加速させ、展開スピードをさらに上げます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤の展開から、ミライドンexや他のポケモンexを進化させ、状況に応じてワザを使っていきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと強力ですが、次のターンに使用できないため、適切なタイミングで使用することが重要です。また、テツノカイナexやテツノイサハexなどの、状況に応じて有利に戦えるポケモンも積極的に活用します。このフェーズでは、ペパーやアカマツ等のサポートカードで必要なカードをサーチし、盤面を維持しながら有利に展開します。このデッキには、様々なタイプのポケモンexが採用されているため、相手のデッキタイプに合わせた柔軟な対応が可能です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ミライドンexの「フォトンブラスター」や他のポケモンexのワザを駆使して、一気に攻め込みます。状況によっては、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」も強力な一撃となります。また、相手のポケモンexを倒すことでサイドを複数枚取れるため、状況に応じて積極的に攻撃します。相手の戦術を読んだボス指令や、プライムキャッチャーといったACE SPECカードを使用し、盤面を有利にコントロールしながら勝利を目指します。終盤は相手の残りのポケモンやサイドの状況を見て、攻撃と防御のバランスを調整します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開を加速させ、「フォトンブラスター」で強力なダメージを与えます。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: バチュチャージで序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を無効化し、安定した展開を補助します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」で、場持ちの良いアタッカーとして活躍します。ベンチにいる限りワザのダメージを受けないため、終盤まで生き残ります。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: アームプレスとごっつあんプリファイで状況に応じてダメージを与えます。サイドを多く取れる可能性があります。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: ラピッドバーニアでエネルギーを調整しながら、プリズムエッジで高火力の攻撃を行います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: ゲノムハックで相手のポケモンのワザをコピーし、戦況を有利に進めるシステムポケモンです。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 相手が取っているサイドの数だけエネルギーコストが減少し、終盤の一撃として活躍する高火力ポケモンです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: スカイラインでたねポケモンの逃げエネを軽減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで、前ターンにポケモンが倒れていれば手札補充ができるシステムポケモンです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すための重要なサーチカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するカードです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPECカードです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージと逃げエネを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、サイドの数だけカードを引くサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 龍球だんく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で序盤から複数のたねポケモンを展開し、その後、状況に応じてミライドンex、テツノカイナex、そして強力な特性を持つその他のポケモンexで攻めていきます。強力なサポートカードとグッズを駆使し、終盤まで盤面優位を保ち、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の高速展開: ミライドンexの特性『タンデムユニット』により、序盤から複数のポケモンを展開し、相手を圧倒的に有利な状況にできます。
    • 多様な攻撃手段: ミライドンexの高火力ワザ『フォトンブラスター』に加え、テツノカイナexの『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で状況に応じた攻撃が可能です。
    • 強力なサポートカードとグッズ: ペパー、アカマツ、ボスの指令などのサポートカードと、ネストボール、ハイパーボールなどのグッズを効果的に使い、安定した展開を維持できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ミライドンexをバトル場に出し、特性『タンデムユニット』でピカチュウexとバチュルをベンチに展開します。その後、手札にあるグッズで盤面を整え、次のターン以降の展開へと繋げます。バチュルのワザ『バチュチャージ』は、サポート・ワザ使用不可のため2ターン目以降に使用します。テツノカイナexや他のポケモンexは、状況を見て、序盤から展開することも可能です。

    中盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナexなどのポケモンexを進化させることなく、そのまま強力なワザを使って攻めます。ミライドンexの『フォトンブラスター』は高火力ですが、次のターンはワザが使えないので、使用タイミングを見極める必要があります。テツノカイナexは状況に応じて『アームプレス』または『ごっつあんプリファイ』を使い分けて、柔軟に対応します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活用し、相手のポケモンの弱点を突いてダメージを最大化します。ベンチに残ったポケモンexは、次のターン以降の展開のための重要なリソースとなります。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドを残りわずかになっている状況下で、ミライドンexやテツノカイナexの高火力ワザで一気に押し切ります。サイドの枚数が減っている場合は、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』で勝利を狙います。状況に応じて、テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替えたり、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を増やし、状況を有利に進めていきます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出すことも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの主軸となるポケモン。特性『タンデムユニット』で序盤の展開を加速させ、『フォトンブラスター』で高火力を叩き出す。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力ワザを持つ、ミライドンexを補完するポケモン。状況に応じてワザを使い分ける柔軟性が重要。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチに展開することでワザのダメージを受けないため、終盤まで戦線を維持できるポケモン。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速役として重要な役割を果たす。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く役割を持つ。高耐久も魅力。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤にサイドを一気に奪う役割を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーの付け替えによって柔軟な動きを可能にする。状況に応じてバトル場に出すことも。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 手札を補充する特性が終盤の安定性に貢献する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして攻撃できる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし展開をスムーズにする。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える効果を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージと逃げエネを調整。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネを付け替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、補充する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナexに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピex、ミュウexに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ツキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤から複数のポケモンを展開し、状況に合わせてピカチュウexやテツノカイナexなどの強力なポケモンexを展開することで、相手を早期に突破することを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による、序盤からの高速展開
    • ピカチュウex、テツノカイナexなど、強力なワザを持つポケモンexの採用
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」でたねポケモンを2枚展開します。後攻の場合は、相手の展開を予想し、必要なポケモンを優先的にベンチに展開します。バチュルとデンチュラはエネルギー加速役として重要なので、状況を見て優先的に展開します。手札にペパーがあれば、グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をさらに加速させます。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザは使用できません。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーを供給し、攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるので、状況に応じて使いましょう。ピカチュウexは「トパーズボルト」で300ダメージを与えることができますが、エネルギーを3枚トラッシュするので、エネルギー管理に注意が必要です。テツノカイナexは状況に合わせて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、相手のポケモンを倒していきます。ガチグマ アカツキexは高いHPと特性「ろうれんのわざ」により、終盤まで活躍できます。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手の展開を妨害します。リーリエのピッピexやミュウexなどのサポートポケモンも状況に応じて効果的に使い、ゲームを有利に進めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、残ったポケモンで押し切るか、状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いたり、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充したりして、相手の攻撃に対応します。テツノイサハexは状況に応じてバトル場に出して攻撃します。ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどの強力なポケモンexを上手く使い、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。相手の状況を見て、ボスの指令で相手のキーカードを無力化し、勝利に繋げます。状況によっては、残りのポケモンのHP、エネルギー、そして相手の残りサイド枚数を考慮し、適切な判断をして勝利を目指します。グラビティーマウンテンなどのスタジアムを効果的に使用して、ポケモンのHPを調整することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤から複数のポケモンを展開し、強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8a 236/187】: 高いHPと強力なワザ「トパーズボルト」を持つポケモンex。序盤から展開し、相手への大きなダメージソースとなる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 多様なワザを持つポケモンex。状況に合わせて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、相手のポケモンを倒していく。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として重要なポケモン。ワザ「バチュチャージ」で複数のエネルギーを供給する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性「スカイライン」を持つポケモンex。安定した展開を補助する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高いHPと特性「ろうれんのわざ」を持つポケモンex。終盤まで場に残って戦う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 高いHPと特性「ラピッドバーニア」を持つポケモンex。状況に合わせてバトル場に出して攻撃する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性「リスタート」で手札を補充できるポケモンex。ゲームを有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるポケモンex。終盤のカード補充を行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性「フェアリーゾーン」を持つポケモンex。相手を有利に攻撃する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチを行う重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替えることができるACE SPEC。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーをつけられるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ポケモンの能力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを減少させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えたり、ポケモンにつけることができるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させるスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: さうなぼーい
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。素早くミライドンexを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードやグッズを駆使し、状況に合わせて柔軟に対応できるよう構築されています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」で高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制御

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性やワザが使えないため、基本的にはたねポケモンの展開に集中します。まず初めに、ネストボールやハイパーボールでミライドンexまたはピカチュウexを1体展開します。手札にバチュルがあれば、進化元として確保しておきましょう。その後、手札にある基本エネルギーを必要なポケモンにつけ、次のターン以降の展開に備えます。この段階では、相手の妨害は控え、盤面を整えることに集中します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を駆使して、手札と山札にあるポケモンを展開し、一気に盤面を優勢に傾けます。序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、ミライドンexの「フォトンブラスター」で一気にダメージを与えます。このフェーズでは、ピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も有効に活用し、状況に合わせて最適なポケモンで攻撃を行います。また、ペパーやアカマツ等のサポートカードを使い、必要なカードを確保することで、さらに盤面の強化を図ります。相手の妨害には、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーで対処し、場の有利を保ちます。

    終盤の動き

    ミライドンexの攻撃で相手を圧倒し、サイドを取り切ります。相手のポケモンexが残っている場合は、ボスの指令でバトル場を有利に置き換え、とどめを刺します。このフェーズでは、ガチグマ アカツキexやキチキギスexといった、盤面を大きく変えることができるポケモンexを投入し、状況に応じた柔軟な対応を目指します。相手の妨害や、相手の戦略を崩すために、ナンジャモで手札をリフレッシュするといったことも有効な戦略となります。ミュウexのゲノムハックは、相手のデッキ構成を把握し、必要なタイミングで使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化前
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: ふくがん特性でミライドンexの攻撃を強化する
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主軸ポケモン。タンデムユニットで展開を加速し、強力なワザでダメージを与える
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPとがんばりハートで粘り強く戦い、強力なワザでダメージを与える
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高HPと強力なワザで、ミライドンexをサポート
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高HPと強力なワザで、ミライドンexをサポート
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を調整する
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の切り札として、高火力のワザでダメージを与える
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとる特性で手札を増やし、展開を加速する
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーし、状況に応じて柔軟に対応する
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: スカイライン特性でたねポケモンの逃げやすさを向上させる
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 相手のポケモンを妨害する役割
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使用する
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンの攻撃と逃げやすさを強化する
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させる
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのワザに必要なエネルギーを軽減する
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開する
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとピカチュウexのエネルギー
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラのエネルギー
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのエネルギー
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexとミュウexのエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ユウ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、盤面を制圧しながらサイドを取り切ることを目指す、高速でパワフルなデッキです。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による圧倒的な展開力
    • 強力なサポートカードによる安定した展開と妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合、相手の動きを見てからミライドンex、テツノカイナexの展開を検討します。先攻なら、ミライドンexをバトル場に、テツノカイナexをベンチに出します。特性『タンデムユニット』でピカチュウexとバチュルを展開し、次のターンに一気に攻める準備を整えます。バチュルからのデンチュラ進化や、その他のポケモンの展開で盤面を有利に導きます。序盤は、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開することが重要です。ポケギア3.0で必要なサポートを探して手札に加え、展開を加速させます。このフェーズでは、なるべく多くのポケモンを展開し、次のターン以降の攻撃につなげることが重要になります。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンで攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンexの『フォトンブラスター』、テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』などを状況に応じて使い分けていきます。ピカチュウexの『トパーズボルト』は強力な一撃ですが、エネルギーを大量に消費するので、使用するタイミングを見極める必要があります。相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、どのポケモンを優先的に攻撃するのか判断していく必要があります。相手のデッキタイプや構成によっては、ミュウexやガチグマ アカツキex、キチキギスexなどを展開し、状況に応じた戦術をとることも重要です。このフェーズでは、状況に合わせて柔軟に戦術を切り替え、相手にプレッシャーを与え続けることが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを効率的に奪取するために、残りのポケモンやグッズを駆使します。相手のキーカードを『ボスの指令』で手札に戻したり、エネルギーをトラッシュしたりしながら、確実にダメージを与えていきます。プライムキャッチャーは相手の貴重なポケモンをバトル場からベンチに戻す事で攻めを有利に進められるので、終盤戦においては非常に有効です。このフェーズでは、相手の残りのポケモンの数や、自分のサイドの残り枚数を考慮し、状況に応じた最適な戦略を選択することが勝利への近道となります。スグリやアカマツ、ペパーといったサポートカードを効果的に利用し、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で大量展開を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexと並ぶ強力なアタッカー。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力アタッカー。特性『がんばりハート』により、場に残って継続的に戦えます。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化を目的としたたねポケモン。ワザ『バチュチャージ』でエネルギー加速に貢献します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のポケモンのワザをコピーできる特性『リスタート』を持つポケモン。状況に応じて柔軟な対応が可能です。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えできる特性『ハイパーブロアー』を持つサポートポケモン。相手の展開を妨害できます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 高火力アタッカー。特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを自由に移動できます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 特性『ろうれんのわざ』により、相手のサイドの数に応じてエネルギーコストを削減できる強力なアタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引けるポケモン。相手の妨害や展開をサポートします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを軽減。安定した展開をサポートします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 雷タイプのポケモンを強化。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギー回収。
    • カード名: 緊急ボード: 逃げるコスト軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの枚数に応じて新しい手札を引く。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの入れ替えとダメージ強化。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: へそ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキはミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、多彩なたねポケモンを組み合わせた、高速展開と高火力を両立したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 状況に応じて柔軟に戦える多様なポケモン
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻ならば、まずネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラへの進化も目指し、エネルギー加速を図ります。後攻ならば、相手の動きを見て対応します。『タンデムユニット』で、さらにたねポケモンを展開し、盤面のポケモン数を増やします。この段階で、相手のポケモンを倒せる状況ならば、積極的に攻撃を行い、有利な展開を目指します。また、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつけるポケモンを展開すると良いでしょう。ベンチには、状況に応じてミュウex、ラティアスex、キチキギスex、テツノイサハex、ガチグマ アカツキexのいずれかを配置し、相手の状況に応じて柔軟に対応します。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面が整ったら、ミライドンexにエネルギーをつけ、『フォトンブラスター』で相手ポケモンに大ダメージを与えます。この段階では、相手のポケモンを倒せる状況ならば、積極的に攻撃を行うと良いでしょう。相手の攻撃をかわしながら、自分のポケモンを積極的に展開し、盤面を維持します。相手の妨害を想定し、カウンターキャッチャーやボスの指令等で対応しながらミライドンexで攻めていきます。必要に応じて、他のポケモンの特性やワザを駆使して、状況を有利に展開します。ペパーやアカマツでエネルギーを補充、サポートカードを効果的に使用し、盤面を維持します。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』で相手を追い詰めます。ミライドンexの特性『タンデムユニット』を効果的に使用して、ミライドンexを複数体展開し、さらに攻撃力を高めることもできます。この段階では、相手のサイドを奪うことに集中し、勝利を目指します。状況に応じて、その他のポケモンの特性やワザを組み合わせて、相手の攻撃をかわしたり、相手の戦術を崩したりするなど、柔軟な対応を心掛けます。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を駆使して、相手の展開を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの主力アタッカー。特性『タンデムユニット』で展開力を高め、ワザ『フォトンブラスター』で220ダメージを与える。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 132/106】: 高火力アタッカー。特性『がんばりハート』で、ワザのダメージを受けてもHP10で場に残る。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力アタッカー。ワザ『ごっつあんプリファイ』で相手のポケモンがきぜつしたらサイドを1枚多く取れる。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速要員。ワザ『バチュチャージ』で基本エネルギーを2枚まで加速する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で、相手の特性を持つポケモンへのダメージを+50する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の場のポケモン全員の弱点を無色にする。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーできる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』で自分のたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で自分のポケモンがきぜつしていたら山札を3枚引くことができる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性『ラピッドバーニア』で手札からベンチに出した時にバトルポケモンと入れ替え、エネルギーを付け替えられる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 特性『ろうれんのわざ』で、相手の取ったサイドの枚数分だけワザ『ブラッドムーン』のエネルギーコストが減る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探せる。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーを2枚までサーチできる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュしたポケモンやエネルギーを回収できる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときに、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せる。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えられる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを+50する。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用できる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザのダメージを+20し、逃げエネをなくす。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを2枚までサーチし、1枚を手札に加え、残りをポケモンにつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを-30する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートポケモンを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と高い火力を実現するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早く盤面を構築し、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる状況に応じた対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず手札を確認し、必要なカードをキープします。後攻なら、ミライドンexまたは他の強力なポケモンexをバトル場に出し、盤面を構築します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開します。バチュルからデンチュラに進化させることで、相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、さらにたねポケモンを展開して、ゲーム展開を優位に進めます。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面を優位に立てたら、ミライドンexやその他のexポケモンで攻撃を始めます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージの高火力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、状況をみて使用します。ピカチュウexの「トパーズボルト」は、300ダメージという圧倒的な火力で相手を突破します。しかし、多くのエネルギーをトラッシュする必要があるので、エネルギー管理には注意が必要です。相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら、常に盤面を維持することが重要です。このフェーズでは、テツノカイナexのワザ「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も、状況に応じて有効に活用できます。テツノイサハexは特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替えて、攻守両面で活躍します。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りのサイド数や、相手の盤面状況に合わせて、攻撃を仕掛けていきます。ミライドンexやピカチュウexの高火力ワザで一気に勝負を決めるか、あるいは、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く取り、勝利を目指します。このフェーズでは、リーリエのピッピexやラティアスex、ミュウexといったサポートポケモンの効果も積極的に活用しましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて次の展開につなげたり、ガチグマのアカツキexの「ブラッドムーン」で強力な一撃を狙うなど、状況に応じて柔軟に立ち回ります。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出せるように戦略を立てましょう。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元。特性「ふくがん」と組み合わせた高火力アタッカー。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを強化する。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役。特性「タンデムユニット」で展開し、高火力ワザで攻める。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力のワザと、追加サイド獲得効果を持つ。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザを持つ。特性「がんばりハート」で1回は耐えられる。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーを移動できる特性を持つ。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を強化する特性を持つ。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるエネルギーをなくす特性を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンがきぜつした時に山札を引ける特性を持つ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドの数によってエネルギーコストが減る特性を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを減らす。
    • ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザのダメージを強化する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ももも
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと強力なサポートカードを組み合わせ、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開
    • ピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハex等の多様なポケモンによる状況適応力
    • 強力なサポートカード群による安定性と妨害力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、バチュルでエネルギー加速を行い、ミライドンexや他のたねポケモンの展開をスムーズに行います。その後、ネストボール、ハイパーボールでミライドンexやピカチュウexを展開し、次のターン以降の攻めに繋げます。手札の状況によっては、リーリエのピッピexも展開し、後々の妨害に備えます。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は2ターン目以降で特に有効で、より多くのポケモンを素早く展開することで、相手に圧力をかけることができます。この特性を効果的に使用することで、相手の妨害を抑制しながら、有利な盤面を構築することが可能です。

    中盤の動き

    中盤は、ミライドンexの「フォトンブラスター」やピカチュウexの「トパーズボルト」で積極的に攻撃を行います。テツノカイナexやテツノイサハexも状況に応じて使用し、相手のポケモンにダメージを与えていきます。エネルギー加速にはバチュル、グッズにはネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0を積極的に活用し、場の状況に合わせて柔軟に対応します。また、ボスの指令で相手のキーカードを排除、アカマツでエネルギー供給を安定させ、盤面を有利に保ちます。特にテツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」は、相手のポケモンを倒した際にサイドを多く取れるため、ゲームを優位に進める上で重要なワザとなります。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのHPやサイドの枚数に合わせて、最適なポケモンとワザを選択します。ミライドンexやピカチュウex、テツノカイナexの強力なワザで、素早く相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。サイドが残り少ない場合は、ガチグマ アカツキexやキチキギスexなどの強力なポケモンで攻勢を強めることも有効です。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点を利用して、より高いダメージを与えることができます。状況に応じて、緊急ボードや勇気のおまもりを使用し、ポケモンをサポートし、勝利を目指します。残り枚数に応じて、ナンジャモで相手のカードをトラッシュし、相手の行動を妨害する戦略も有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として序盤に活躍します。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として序盤に活躍します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモンです。特性とワザでゲームを支配します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと強力なワザで、相手の攻撃を耐えながらダメージを与えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 状況に応じて、高火力ワザで攻めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 状況に応じて、高火力ワザで攻めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを軽減し、展開を安定させます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして戦うことができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手の弱点を強化してダメージを増加。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと高火力ワザで、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンがきぜつした時に山札を引くことができる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを強化し、逃げエネをなくします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexやミュウexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】