タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: ここしし
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指す雷タイプデッキです。多様なグッズとサポートカードにより、手札を補充しながら盤面を構築し、強力なポケモンexで相手を圧倒します。システムポケモンとしてシビシラス、シビビールを採用し、エネルギー加速をサポートします。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザと特性による圧倒的な火力と展開力
    • 豊富なエネルギー加速手段による安定した展開
    • 状況に応じて対応できる柔軟なサポートカードの採用

    序盤の動き

    先攻を取った場合、まずはネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開し、エレキジェネレーターでエネルギー加速を目指します。シビシラス、シビビールでエネルギー回収と加速のサポートを行い、後続のポケモンexの展開をスムーズにします。ミライドンexの特性『タンデムユニット』は自分の番に1回しか使えないため、状況を見て使用します。後攻の場合は、相手の動きを見て展開の優先順位を決めていきます。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に残し、ワザ『フォトンブラスター』で攻撃します。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを効率的に取れるようにします。ペパー、ボスの指令、プライムキャッチャーなどのサポートカードを状況に応じて使い、相手の妨害と自軍の展開を同時に行います。手札が少ない場合は、ミュウexの特性『リスタート』や夜のアカデミーを使い、手札を補充します。また、ゼクロムexやキチキギスexを状況に応じて使用し、高いダメージを狙います。テツノカイナexは、ミライドンexとの相性がよく、高い火力を維持しつつ、サイドを多く取れるようにサポートします。

    終盤の動き

    終盤では、ミライドンexやテツノカイナexのワザで確実にダメージを与え、残りのサイドを奪い取ります。相手のポケモンexを倒すことができない場合でも、状況に応じてミュウexやゼクロムex、キチキギスexなどのポケモンのワザや特性を駆使し、柔軟に対応していきます。手札が不足しがちな終盤では、夜のアカデミーを積極的に使用し、手札補充を行います。また、リーリエの決心によるドローをうまく活用することで、逆転のチャンスを掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex 【SV4a 071/190】:このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で展開力を高め、ワザ『フォトンブラスター』で高火力を叩き出す。
    • カード名:テツノカイナex 【SV4M 027/066】:ミライドンexをサポートする役割。高いHPとワザで、相手の攻撃を耐えつつダメージを与える。
    • カード名:ラクライ M1S 031/063】:
    • カード名:メガライボルトex M1S 032/063】:
    • カード名:シビシラス 【SV11B 033/086】:エネルギー加速システムの一部。特性を活かすための展開を行う。
    • カード名:シビビール 【SV11B 034/086】:シビシラスの進化ポケモン。特性『エレキダイナモ』でエネルギーを回収・加速する。
    • カード名:ゼクロムex 【SV11B 037/086】:状況に応じて高いダメージを与える役割。サイドの枚数に依存したダメージ追加は強力。
    • カード名:イキリンコex 【SV4a 154/190】:手札を補充するためのシステムポケモン。序盤に手札をリフレッシュ。
    • カード名:ミュウex 【SV4a 076/190】:相手のワザをコピーしたり、手札補充を行う役割。状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名:キチキギスex 【SV8a 104/187】:相手のポケモンに高いダメージを与える役割。ベンチへの攻撃も可能。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収役。重要なポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開をサポート。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることでポケモンをサーチ。重要なポケモンを手札に確保する。
    • カード名:エレキジェネレーター:雷エネルギーの加速役。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC)】:相手のポケモンを交換する強力なACE SPEC。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトルポケモンの交代をサポート。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名:ブーストエナジー 未来】:未来ポケモンのワザの威力を強化する。
    • カード名:ふうせん:ポケモンの逃げやすさを強化。
    • カード名:ペパー:グッズとどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出す強力なサポートカード。
    • カード名:リーリエの決心:手札をすべてトラッシュすることで大量ドローを行うカード。
    • カード名:夜のアカデミー:手札を補充するためのスタジアムカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー加速を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    メガライボルトex M1S 032/063】
    メガライボルトex M1S 032/063】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: れい
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、複数のたねポケモンによる展開力を活かした、高速かつ安定した攻めを展開するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はミライドンexのフォトンブラスターで一気にゲームを締めます。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力の高さ
    • 複数のたねポケモンによる盤面展開の速さ
    • システムポケモンとサポートカードのシナジー効果

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどの強力なたねポケモンを展開します。バチュルがあれば、次のターン以降にバチュチャージでエネルギー加速を狙います。リーリエのピッピexやミュウexの展開も目指します。ペパーやアカマツは使用せず、次のターン以降に使用する準備をします。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーを装着し、ミライドンexのフォトンブラスターによる攻撃の準備を始めます。デンチュラの特性「ふくがん」で、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させ、有利な状況を作ります。テツノカイナexの「アームプレス」やテツノイサハexの「プリズムエッジ」も状況に応じて有効活用します。ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、ピンチの際に頼りになります。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーし、逆手に取ることができます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを操作し、攻守を有利に進めます。

    終盤の動き

    ミライドンexのフォトンブラスターで、相手ポケモンを一掃し、サイドを一気に奪います。相手の状況や残りのサイド数に応じて、ミライドンex以外のアタッカーや、ラティアスexの特性「スカイライン」による防御、キチキギスexの特性「さかてにとる」によるドローなど、状況に応じて最適な動きを判断します。相手のポケモンの残りHPや、自身の資源を考慮しながら、確実に勝利を目指します。必要なエネルギーを確保するために、夜のタンカでトラッシュからエネルギーを回収する手段も活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として、序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」とワザ「ビリビリウェブ」でダメージを増加させます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役。強力なワザ「フォトンブラスター」(雷雷無 220ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: ミライドンexをサポートするアタッカー。高いHPとワザでゲームを有利に進めます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」で、耐久性を高めます。強力なワザ「トパーズボルト」(草雷鋼 300ダメージ。このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。)も戦況を有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」(自分の番に1回使える。自分の手札が3枚になるように、山札を引く。)とワザ「ゲノムハック」(相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う。)で、状況を有利に変えます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 序盤の展開をサポートし、特性「フェアリーゾーン」(このポケモンがいるかぎり、相手の場のポケモン全員の弱点は、すべてタイプになる。[弱点は「×2」で計算する。])で相手のポケモンの弱点を突きます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」(このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。)でゲームを有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」(前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。)で、手札補充をサポートします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 必要に応じてバトル場に出てエネルギーを付け替え戦況を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なアイテムです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出す重要なアイテムです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからエネルギーなどを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収し、再利用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させ、耐久性を高めます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 「未来」のポケモンを強化します。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/14シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/14シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: なおつ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はバチュルからデンチュラに進化させ、ミライドンexの特性「タンデムユニット」で展開を加速します。終盤は、状況に合わせてガチグマ アカツキexや他のexポケモンでフィニッシュを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なexポケモンによる高い攻撃火力と柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる安定性と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻の場合、1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、バチュルをベンチに出し、次のターンにデンチュラに進化させる準備をします。後攻なら、バチュルをベンチに展開し、次のターンにデンチュラに進化させます。デンチュラの特性「ふくがん」は、相手の特性を持つポケモンへのダメージ強化に繋がり、有利な状況を作り出せます。同時に、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンexや他のexポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の攻撃に備えます。この段階で、ペパーやアカマツを使って手札を整えつつ、必要なエネルギーを確保することが重要です。勇気のおまもりをミライドンexに付け、HPを底上げし、序盤からの攻撃にも耐えられるようにします。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を活用し、手札からたねポケモンを展開し、盤面をさらに強化します。リーリエのピッピexやラティアスexなどの特性を持つポケモンを展開することで、盤面を有利に展開します。ミライドンexの「フォトンブラスター」(ダメージ220)で攻撃し、相手ポケモンを倒すことに加え、状況に応じてテツノカイナexの「アームプレス」(ダメージ160)や「ごっつあんプリファイ」(ダメージ120)を使い、相手へのダメージを最大化します。ピカチュウexは、耐久性と攻撃力を兼ね備えているため、終盤まで活躍できます。また、ポケギア3.0でサポートカードをサーチし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、状況に合わせてガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」(ダメージ240)や、他のexポケモンのワザを使って、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。この頃には相手のサイドが減っているため、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」の効果により、ブラッドムーンのエネルギーコストを軽減し、より容易に攻撃できます。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なワザを奪い取り、戦略の幅を広げるために活用します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒した時に山札を引けるため、手札補充と次のターンへの繋ぎとして有効です。また、プライムキャッチャーやボスの指令で相手の展開を妨害し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開を支える。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」でゲームを支配する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分ける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」で高い耐久性を誇るアタッカー。終盤まで活躍する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充し、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザを奪う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」で状況に応じたエネルギー付け替えを行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤に強力な一撃を与えるアタッカー。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2024/09/13)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2024/09/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: ピカソチュウ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早く展開し、強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードやグッズを駆使し、盤面を有利に進めます。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力
    • 特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 豊富なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートカードやワザが使えないため、まず「ネストボール」や「ハイパーボール」でミライドンexまたは他のたねポケモンをバトル場またはベンチに出し、展開を図ります。その後は、ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、必要なたねポケモンを手札からベンチに展開し、盤面を構築します。カプ・コケコexやゼクロムexなど、序盤から活躍できるポケモンを優先的に展開し、有利な状況を作ります。ミュウexは状況に応じて使い分ける柔軟性を備えています。

    中盤の動き

    中盤では、ミライドンexの「フォトンブラスター」で相手ポケモンにダメージを与えていきます。相手の状況に応じて、他のポケモンのワザも活用し、盤面を有利に展開します。シビシラス、シビビールは、特性「エレキダイナモ」によるエネルギー供給や「ライトニングボール」による追加攻撃により、ミライドンexを強力にサポートします。また、「夜のタンカ」や「すごいつりざお」を使用して、必要なカードをトラッシュから回収し、手札を補充しながら戦いを有利に進めます。「ペパー」でグッズをサーチし、「エレキジェネレーター」でエネルギー加速を行います。テツノカイナexの「アームプレス」は高火力ワザとして、状況に応じて使用します。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れている状況下で特性を使い、手札補充を行います。

    終盤の動き

    終盤では、ミライドンexの「フォトンブラスター」で一気に勝負を決めます。相手の残りのポケモンのHP状況やサイドの枚数を考慮しながら、最も効果的なワザを選択します。状況によっては、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」で確実にサイドを取りに行きます。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、「プライムキャッチャー」でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。「ボスの指令」で相手のキーポケモンを拘束し、ゲームを有利に進めます。リーリエの決心で手札を補充し、博士の研究で手札をリフレッシュします。ハッコウシティは、エネルギー回収による安定性を高めます。「ツールスクラッパー」で相手のポケモンの道具を剥がすなど、状況に応じた対策でゲームを優位に進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザと特性でゲームを支配する。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 主役ポケモン。強力なワザと特性でゲームを支配する。
    • カード名: カプ・コケコex 【SVM 046/175】: ベンチの数に応じてダメージが増えるワザを持つ。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力ワザとサイドを多く取れるワザを持つ。
    • カード名: ゼクロムex 【SV11B 161/086】: 相手のサイドの数に応じてダメージが増えるワザを持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性で手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行う。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【M-P 032/M-P】:
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンが倒れている状況で手札補充を行う。
    • カード名: メガライボルトex 【M1S 032/063】:
    • カード名: ラクライ 【M1S 031/063】:
    • カード名: シビビール 【SV11B 118/086】: 特性でエネルギー供給を行う。
    • カード名: シビシラス 【SV11B 033/086】: シビビールへの進化ポケモン。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: エレキジェネレーター: 山札からエネルギーをサーチし、ベンチポケモンにつける。
    • カード名: ツールスクラッパー: 相手のポケモンについた道具を取り除く。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンの道具をサーチする。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    カプ・コケコex 【SVM 046/175】
    カプ・コケコex 【SVM 046/175】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    メガライボルトex M1S 032/063】
    メガライボルトex M1S 032/063】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2023/11/20)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2023/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持することで勝利を目指すデッキです。序盤はイキリンコexの特性『イキリテイク』で大量ドローを行い、必要なカードを揃えます。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』による高火力で相手を圧倒します。テツノカイナexも状況に応じて高い火力を出すことができるため、相手に合わせて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの高火力と特性による展開力
    • イキリンコexの大量ドローによる安定性
    • テツノカイナexによる状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て、イキリンコexの特性『イキリテイク』の発動タイミングやミライドンexの展開を調整します。状況によっては、序盤からゼクロムexやテツノカイナexを展開することも選択肢となります。先攻の場合は、初手はサポートやワザが使えないため、イキリンコexを出し、次のターンにイキリテイクを使用します。その後、ミライドンexと他のポケモンを展開します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で追加でたねポケモンを2体展開し、盤面を有利に展開していきます。シビシラスを展開し、進化ポケモンであるシビビールを展開することでミライドンexにエネルギー加速できます。この時、勇気のおまもりやふうせんでミライドンexと他のポケモンをサポートします。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ミライドンexにエネルギーを集中させ、『フォトンブラスター』による攻撃を目指します。エレキジェネレーターやペパーでエネルギー加速を行い、必要に応じてハイパーボールやネストボールでポケモンをサーチします。夜のタンカは手札補充やエネルギーを回収するために使います。相手のポケモンや状況に応じて、テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』も活用し、ダメージレースを有利に進めていきます。また、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンをベンチに下げ、攻撃を牽制するなど、状況に応じて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexによる高火力を活かし、相手のポケモンを倒していきます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出して、確実に倒せるようにします。リーリエの決心で一気に手札を補充し、状況に応じて必要なカードを引き込むことができます。ナンジャモを使用し、手札の入れ替えを行い、盤面有利を作り出して勝利を目指します。ガチグマ アカツキexは状況に応じて、高火力の「ブラッドムーン」でゲームを締めくくりましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役ポケモン。特性とワザの両方で高い攻撃力を誇り、ゲームを支配します。
    • カード名: キチキギスex 【MA 003/043】: デッキには採用されていません。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の大量ドローで盤面を有利に展開するために重要な役割を果たします。
    • カード名: シビビール 【SV11B 034/086】: シビシラスから進化し、エネルギー加速役として活躍します。
    • カード名: シビシラス 【SV11B 033/086】: シビビールへの進化元であり、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力とサイドを多く取れる効果を持つ強力なポケモンです。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 終盤の切り札として、高火力で勝負を決められます。
    • カード名: ゼラオラ 【SV9a 040/063】: ベンチのポケモンexに高いダメージを与えることができます。
    • カード名: ゼクロムex 【SV11B 037/086】: 高火力ワザとサイドの枚数に応じてダメージが増える効果が強力です。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをベンチに下げて、攻撃を牽制できます。
    • カード名: エレキジェネレーター: ミライドンexに大量のエネルギーを供給します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えることで、必要なポケモンを確実に展開できます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するのに役立ちます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えられます。
    • カード名: 勇気のおまもり: ミライドンexなどのHPを底上げし、戦闘能力を高めます。
    • カード名: ふうせん: ミライドンexなどの逃げエネルギーを軽減します。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充することで、安定した展開を維持できます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場に出して倒せます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札の入れ替えを行い、有利な状況を作れます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開をサポートします。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開をサポートします。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザとタンデムユニット特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。多様なポケモンexを採用することで、相手の戦術に合わせて柔軟な対応が可能になります。

    強み

    • ミライドンexのタンデムユニット特性による高速展開
    • 多様なポケモンexによるシナジー効果と柔軟性
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合、まずは「ネストボール」や「ハイパーボール」を使い、ミライドンexと他のたねポケモンをベンチに展開します。その後、ミライドンexにエネルギーを加速しつつ、盤面を構築します。後攻を取った場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を優先します。バチュルの「バチュチャージ」で効率的にエネルギーを供給し、ミライドンexの「フォトンブラスター」で早期にダメージを与えたい。ピカチュウexは状況に応じて、バトル場に出すことを検討します。この時、「勇気のおまもり」や「ふうせん」で耐久性を高めることができます。テツノカイナexは、状況を見て、ミライドンexと入れ替えてワザを繰り出しましょう。「力の砂時計」を利用して、手札とエネルギーのバランスを取ります。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」で攻撃しつつ、相手のポケモンを倒しサイドを取りながら、ベンチに控えている他のポケモンexを展開していきます。相手のポケモンのタイプや特性を考慮し、有利なポケモンexをバトル場に出し、状況に応じた戦術を取ります。ガチグマ アカツキexやリーリエのピッピex、ミュウex、キチキギスex、ラティアスexは、ミライドンexと併せて、相手のポケモンを的確に倒していきましょう。この段階で「ペパー」や「アカマツ」を使用して、必要なカードを確保し、盤面を有利に展開していきます。特に「ポケギア3.0」で強力なサポートカードをサーチする動きは重要です。テツノイサハexは状況に応じて、「ラピッドバーニア」を使い、エネルギーを調整して、ミライドンexとの連携で攻撃を仕掛けます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒して、ゲームを優位に進めましょう。

    終盤の動き

    サイドの枚数に応じて、ミライドンexと他のポケモンexを使い分けて攻撃を仕掛けます。残りのポケモンexで相手のポケモンを倒し、ゲームを決めます。残りHPが少ないポケモンexは、「がんばりハート」と「勇気のおまもり」で耐えつつ攻撃を続け、有利な状況を作り出します。相手の状況に合わせて、ポケモンexとサポートカードを使い分け、勝利を目指します。終盤は「プライムキャッチャー」で相手のキーポケモンを奪い、確実に勝利したいところ。このカードの使い所を慎重に見極めることが重要です。必要なサポートカードを確実に使えるように、「ポケギア3.0」を効果的に使いましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの主役ポケモン。タンデムユニット特性で展開を加速し、フォトンブラスター(雷雷無 220ダメージ)で高い火力を出す。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: ミライドンexと合わせて強力なアタッカーとして機能する。がんばりハート特性で耐久性も確保。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexをサポートするアタッカー。ごっつあんプリファイ(雷無無無 120ダメージ)でサイドを取りやすくする。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速要員として必須。バチュチャージでスムーズな展開を支援。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: ラピッドバーニアでミライドンexと連携し、攻撃機会を増やす。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 状況に応じて強力な一撃を与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: ゲノムハックで相手のワザを奪う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで手札補充。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: スカイラインで展開をスムーズにする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: 重要なサポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを補充する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のキーポケモンを奪う。
    • カード名: 勇気のおまもり: ポケモンの耐久性を高める。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュのエネルギーを再利用する。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: ミライドンの攻撃力を底上げする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、有利な状況を作る。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけられる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/13)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: ながしゅん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと複数のexポケモンを組み合わせた高速展開と強力なワザによる攻めが中心のデッキです。序盤はミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。中盤以降は、デンチュラexやピカチュウexなどの強力なexポケモンで攻め、相手を圧倒します。ガチグマ アカツキexの高火力と、テツノカイナex、テツノイサハexによるサポートで、試合を有利に進めます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • デンチュラex、ピカチュウex、ガチグマ アカツキexなどの強力なアタッカー
    • テツノカイナex、テツノイサハexによる多彩なサポート

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」で手札からたねポケモンを2枚ベンチに展開します。この際、デンチュラ、ピカチュウexなどのアタッカーと、テツノカイナexやテツノイサハexなどのサポートポケモンを優先的に展開します。後攻の場合は、相手の展開状況をみて、ミライドンexの特性や、手札にあるグッズで対応します。バチュルからデンチュラに進化させることで、序盤から相手のポケモンに有利に立ち回ります。テツノツツミはベンチに置き、状況を見て相手のバトルポケモンを入れ替える役割を担います。この序盤の動きで、中盤以降の展開と攻撃に繋がる盤面を作ることが重要です。手札のネストボールやハイパーボールを積極的に使用して、素早くポケモンを展開していきましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexやデンチュラex、ピカチュウexといった主力ポケモンにエネルギーを供給し、攻撃を始めます。デンチュラの特性「ふくがん」は、相手の特性ポケモンへのダメージを強化できるため、相手の妨害やキーポケモンを効率的に倒すことができます。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で相手を削り、テツノイサハexの「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替え、状況に応じて対応します。リーリエのピッピexとミュウexは状況に応じて使い分け、有利に試合を進めていきましょう。また、手札のグッズやサポートを駆使し、必要なカードを常に手札に確保することで、安定した展開を維持します。基本エネルギーは、アカマツで補充し、手札を維持することで、エネルギー不足を防ぎます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況によって、攻撃を集中させます。ミライドンexの高火力ワザ「フォトンブラスター」や、ピカチュウexの「トパーズボルト」で、相手を一気に倒すことを目指します。ガチグマ アカツキexはサイドを取られた数に応じてワザのコストが減るため、終盤で特に強力になります。テツノツツミによる相手の妨害も有効です。相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、ボスの指令やプライムキャッチャーなどを使い、有利な状況を作ることが重要です。このデッキは、強力なポケモンとサポートがバランス良く構成されているため、状況に応じて柔軟に対応し、勝利を目指すことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化前のポケモン。特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを強化。
    • カード名: デンチュラex 【SV7 118/102】: バチュルから進化。強力なワザ「アッパースレッド」「フルグライト」を持つ。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を行う。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力のワザを持つアタッカー。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザ「トパーズボルト」を持つアタッカー。特性「がんばりハート」で耐性を強化。
    • カード名: キチキギスex 【MA 003/043】:
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを軽減。
    • カード名: ミュウex 【MA 002/043】:
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を変更。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 233/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替え。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」を持つアタッカー。サイドを取られた数に応じてワザのコストが減る。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ブーストエナジー【未来】: 未来のポケモンのワザと逃走コストを強化。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃走コストを軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: きょーすけ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、多様なたねポケモンによる展開力を活かした、高速でダイナミックな攻めが特徴です。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はミライドンexの圧倒的な火力で相手を一気に仕留めます。サポートカードを効果的に活用し、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えることも可能です。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力
    • 多様なたねポケモンによる展開力と柔軟性
    • 強力なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等のたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、手札と相手の状況に応じて最適なポケモンを場に出します。ミライドンexを展開できれば、タンデムユニットでさらにポケモンを展開し、盤面優位を築きます。

    中盤の動き

    展開したポケモンでダメージを与えていきます。ミライドンexのフォトンブラスターは220ダメージと強力ですが、次のターンはワザが使えないため、使用タイミングは慎重に選びます。テツノカイナexのアームプレス、ガチグマ アカツキexのブラッドムーン等も状況に応じて使い分けます。サポートカードでエネルギー加速や手札補充を行い、ミライドンexのフォトンブラスターに必要なエネルギーを確保しつつ、次の動きへの準備を整えます。

    終盤の動き

    ミライドンexや他のポケモンexのワザを使い、残りのサイドを一気に奪取します。相手が強力なポケモンexを展開している場合は、プライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ミライドンexのフォトンブラスターは強力ですが、次のターンはワザが使えないため、効果的に使い、勝利を目指します。相手の残りのポケモンのHP状況を考慮し、必要なポケモンやエネルギーを適切に選択します。ボスの指令で相手のキーポケモンを控えに下げるのも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前。バチュチャージでエネルギー加速を行う。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性ふくがんとビリビリウェブで火力を強化する。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモンex。タンデムユニットとフォトンブラスターで圧倒的な火力を発揮する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: ミライドンexをサポートするポケモンex。アームプレスやごっつあんプリファイで状況に応じたダメージを与える。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 状況に応じて展開するポケモンex。がんばりハートとトパーズボルトで高い耐久性と火力を発揮する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 状況に応じて展開するポケモンex。ラピッドバーニアとプリズムエッジで盤面を動かす。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 状況に応じて展開するポケモンex。ろうれんのわざとブラッドムーンで高火力を発揮する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: サポートポケモン。フェアリーゾーンで相手の弱点を強化する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: サポートポケモン。リスタートで手札を調整する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: サポートポケモン。さかてにとるで山札を引く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: サポートポケモン。スカイラインでたねポケモンのにげるためのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるためのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージと逃走コストを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/07 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/07
    • プレイヤー: いお
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性「タンデムユニット」を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を生み出すことを目指したデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサーチカードにより、状況に合わせた柔軟な対応力も持ち合わせています。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザと特性で、安定した展開と高い火力を実現
    • 多様なたねポケモンと豊富なサーチカードによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズで、盤面を有利に進める

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでミライドンexや他のたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、追加のたねポケモンを2体までベンチに展開し、次のターン以降の展開を加速させます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、序盤から盤面を有利に展開します。ピカチュウexやテツノカイナexなどの強力なポケモンも早期展開することで、相手へのプレッシャーを高めていきます。 基本エネルギーを確実に確保する必要があるため、大地の器やアカマツ、もしくは手札にあるエネルギーを有効活用します。 ポケギア3.0で必要なサポートカードをサーチし、次のターン以降の準備をします。 手札の状況や相手の動きを見ながら、状況に応じて柔軟に対応します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」による高火力攻撃で相手を圧倒していきます。デンチュラの特性「ふくがん」とビリビリウェブによる追加ダメージも有効に活用し、相手のポケモンを早期に倒し、サイドを取りにいきます。テツノカイナexの「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」も状況に応じて使い分け、相手の盤面を崩しながら有利に試合を進めます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えながら、次のターン以降の展開につなげます。ベンチに控えているポケモンの状況に合わせて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利に試合を進めていきます。グラビティーマウンテンの効果で相手の進化ポケモンのHPを下げることで、より高い火力の攻撃を可能にします。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイド状況に応じて、ミライドンexや他のポケモンのワザを駆使して、一気に勝負を決めに行きます。状況が悪化した場合は、夜のタンカを使ってトラッシュから必要なカードを回収し、立て直すことも可能です。最後まで相手の動きを見極め、最適な行動を選択することで勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、終盤で相手の最後のポケモンを一掃するのに役立ちます。ふうせん、勇気のおまもり、力の砂時計といったポケモンのどうぐで、各ポケモンをサポートし、より効果的に戦います。 テツノイサハexは、特性「ラピッドバーニア」で状況を有利に展開、バトル場とエネルギーを調整することで、相手にプレッシャーを与え続けます。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させます。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主力アタッカー。特性「タンデムユニット」で展開を加速させます。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 状況に合わせて攻撃するサブアタッカー。特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えながら、次のターン以降の展開につなげます。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートするサブアタッカー。高い火力で相手を圧倒します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: 終盤で相手の最後のポケモンを一掃するのに役立ちます。
    • キチキギスex MA 003/043】:
    • ミュウex MA 002/043】:
    • ラティアスex M-P 032/M-P】:
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」で状況を有利に展開します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える重要なサーチカード。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるサーチカード。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するサーチカード。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なカード。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ふうせん: ポケモンの逃げエネを減らす。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • 力の砂時計: 終盤のエネルギー不足を補う。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポートカード。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアムカード。
    • 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/09/07)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/09/07)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、様々なたねポケモンによる展開力で、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexや他の強力なポケモンexで攻め込みます。

    強み

    • ミライドンexの『フォトンブラスター』による高い火力の確保
    • 多様なたねポケモンと特性による盤面展開の柔軟性
    • 状況に応じたサポートカードとグッズで安定した展開を実現

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった強力なたねポケモンを展開します。手札に『ペパー』があれば、さらにグッズやポケモンのどうぐを追加で確保し、展開を加速できます。バチュルやコイルといったポケモンは、序盤の手札補充やエネルギー加速に活用します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で、追加でたねポケモンを展開して盤面を有利に展開します。この段階では、相手はサポートやワザが使用できないため、有利な盤面を構築できます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを元に、ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexの強力なワザを使って、積極的に攻め込みます。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』は、相手ポケモンがきぜつした際にサイドを多く取れるため、ゲーム展開を有利に進めることができます。ミライドンexの『フォトンブラスター』は高い火力で相手を突破でき、ピカチュウexの『トパーズボルト』で盤面をリフレッシュできます。状況に応じて、レアコイルやデンチュラも活躍します。レアコイルの特性でトラッシュからエネルギーを回収して再利用する動きは、雷エネルギーの使い回しをスムーズにし、展開を加速します。デンチュラは『ふくがん』で特性を持つポケモンへのダメージ増加で、相手をより効果的に倒し、ゲームを進めていけます。このフェーズでは、ボスの指令やプライムキャッチャーを駆使し、相手の盤面を崩したり、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexのいずれかによって、相手の残りHPを削りきり勝利を目指します。相手のポケモンのHPに合わせてワザを選択することで、効率的なダメージを与えることができます。状況に合わせて、ガチグマ アカツキexやラティアスex、ミュウexなどのポケモンexも活用することで、より確実に勝利できます。キチキギスexの『さかてにとる』は、ポケモンがきぜつした時に手札を増やし、展開を有利に進められます。また、アカマツでエネルギー加速を行い、ポケモンexのワザに必要なエネルギーを確保します。ナンジャモは手札の枚数調整やゲームプランの変更を行い、状況に応じた対応ができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 高火力ワザ『フォトンブラスター』と、たねポケモン展開を可能にする特性『タンデムユニット』を持つ主力ポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力ワザ『アームプレス』『ごっつあんプリファイ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザ『トパーズボルト』と、きぜつしにくい特性『がんばりハート』を持つ。
    • カード名: コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化により、エネルギー回収をサポート。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化による、エネルギー加速と特性によるダメージ強化。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で特性を持つポケモンへのダメージを強化する。
    • カード名: レアコイル 【SV8 035/106】: 特性『かじょうほうでん』でトラッシュのエネルギーを回収し、盤面を再構築する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替え、盤面を有利に転じる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高火力ワザ『プリズムエッジ』と、エネルギー移動を可能にする特性『ラピッドバーニア』を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイド落ちに応じてエネルギーコストが下がる高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーする『ゲノムハック』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした際に手札補充を行う『さかてにとる』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチと手札調整。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの『にげる』コスト軽減。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 『未来』ポケモンへのダメージ強化と『にげる』コスト軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーのサーチと展開。
    • カード名: ナンジャモ: 手札のリフレッシュと、手札枚数の調整。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】