タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ペコニコ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速デッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、高い火力を誇るワザで相手を圧倒します。序盤の展開力と終盤の圧倒的な火力がこのデッキの大きな強みです。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による圧倒的な展開力
    • ミライドンexとテツノカイナexの高火力ワザ
    • サポートカードとグッズを駆使した安定した展開とリソース管理

    序盤の動き

    初手はミライドンexかテツノカイナexを手札に引き込むことを目指します。ハイパーボールやネストボールを使い、素早くミライドンexまたはテツノカイナexをベンチに出します。その後、ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、さらにたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、盤面を整えます。リーリエのピッピexも展開し、相手のポケモンの弱点をつけるように意識しましょう。次のターン以降のことを考えて、手札には必要なエネルギーとサポートカードを確保します。

    中盤の動き

    ミライドンexまたはテツノカイナexにエネルギーをつけ、ワザを撃ち込みます。相手のポケモンの状況に応じて、ミライドンexの高火力ワザ『フォトンブラスター』やテツノカイナexの『アームプレス』、『ごっつあんプリファイ』を使い分けてダメージを与え、サイドを取りに行きます。この段階では、相手の重要なポケモンを倒して、ゲーム展開を有利に進めることに集中します。ペパーやアカマツを使い、必要なグッズやエネルギーを手札に加え、安定した展開を維持します。ベンチに控えとしてミュウex、リーリエのピッピex、テツノイサハexを控えて状況に応じて対応します。状況によっては、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』によりブラッドムーンのエネルギーコスト軽減を狙う場合もあります。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexとテツノカイナexの圧倒的な火力を活かして、相手の残りのポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。この段階では、相手のサイドの枚数、相手の残りのポケモンのHP、そして自分の手札のリソースを考慮し、最適な動きを選択することが重要になります。サイドが残り少ない場合、ミュウexの『ゲノムハック』や、キチキギスexの『クルーエルアロー』も有効です。また、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』も、この段階で大きな効果を発揮します。ボスの指令を使い、相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、一撃で倒すことも有効な戦術です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元であり、特性『バチュチャージ』で効率よくエネルギーを供給します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で展開を加速させ、『フォトンブラスター』で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力の『アームプレス』と、サイドを多く取れる『ごっつあんプリファイ』を持つ強力なポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージ計算を有利に進めます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つポケモン。サイドが減るにつれてエネルギーコストが減少し、より強力になります。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』で状況を有利に切り替えられます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、相手のワザをコピーできる『ゲノムハック』で対応します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネルギーを0にします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手を牽制します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、高火力ワザ『クルーエルアロー』で相手を攻撃します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えられるACE SPEC。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収できるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに付け替えるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、自分のポケモンにつけられるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: なつみかん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートポケモン、グッズを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で序盤から複数のポケモンを展開し、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻なら、まずネストボールやハイパーボールでミライドンexやリーリエのピッピexをベンチに展開します。後攻なら、状況に応じて対応します。その後、手札にあるエネルギーを展開したポケモンにつけ、次のターン以降の攻撃に備えます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、序盤から状況に応じて柔軟に対応しましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を積極的に活用し、さらにポケモンを展開して盤面を圧迫していきます。相手の攻撃に対処しつつ、ミライドンexや他の強力なポケモンexで攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』、『フォトンブラスター』といった強力なワザを駆使し、相手のサイドを確実に減らしていくことが重要です。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことで、より効率的な攻撃を可能にできます。状況に応じて、ペパーやアカマツを使い、必要なカードを補充します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドの枚数と相手の戦力を見極めながら、攻撃を仕掛けます。ミライドンexや、その他のポケモンexによる強力な攻撃で、一気に相手のサイドを奪い、勝利を目指します。手札を有効活用し、状況に応じてボスの指令などのサポートカードを効果的に使用することで、相手に有利な展開を許さず、試合を決めることができます。状況によって、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザを奪い、逆転を狙うといった戦術も有効です。ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』と『ブラッドムーン』はサイドを取り終盤で相手のポケモンを一気に倒すのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前。序盤のエネルギー加速役として重要。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手へのダメージを増加させ、攻撃を強化する。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を一気に展開できる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexと同様に強力なアタッカー。高いHPと複数のワザで状況に対応できる。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高いHPと、特性『がんばりハート』で倒れにくいアタッカー。終盤の切り札として活躍する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことで、攻撃の威力を高める。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: ゲノムハックで相手のワザを奪うことで、状況を有利に転じる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくす特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを移動できる。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: みどりのまいを使いエネルギーを供給し、山札を引く。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高いHPと強力なワザ『ブラッドムーン』で相手に圧力をかける。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことができる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カード名: げんきのハチマキ: ポケモンのワザのダメージを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: リーリエのしんじゅ: リーリエのポケモンのサイドを少なくする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、供給する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの数を増加させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ムッカー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。序盤から強力なポケモンを展開し、圧倒的な火力で相手を早期に勝負を決めることを目指します。タンデムユニットによる高速展開と、多様なサポートカードによる盤面制圧が勝利への鍵となります。

    強み

    • ミライドンexのタンデムユニットによる圧倒的な展開力
    • テツノカイナex、ピカチュウexの高火力による早期決着
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずミライドンexをバトル場に出し、タンデムユニットで後続のポケモンを展開します。手札にバチュルがあれば優先的に展開し、バチュチャージでエネルギー加速を図り、ミライドンexのフォトンブラスターによる220ダメージを狙います。テツノカイナex、ピカチュウexも展開し、盤面を構築して次のターンに備えます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、手札のポケモンを展開し、状況に応じた対応をしていきます。ミライドンexの特性は、序盤の展開に大きく貢献します。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexの高火力を活かして攻撃を仕掛けます。相手のポケモンのHPと弱点などを確認し、適切なポケモンで攻撃していくことが重要です。ミライドンexは、フォトンブラスターで220ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えなくなるデメリットを考慮し、使い所を見極めましょう。テツノカイナexは、状況に応じてアームプレスとごっつあんプリファイを使い分け、柔軟に対応します。ピカチュウexは、高いHPと特性「がんばりハート」を持つため、強力なアタッカーとして活躍します。ミュウexのゲノムハックも活用し、相手の戦略を崩すことを狙いましょう。サポートカードを駆使して、相手の妨害や自分の盤面強化を行い、ゲームを有利に進めます。デンチュラ、レアコイル、ラティアスexなどのサポートポケモンを展開し、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexの攻撃を支援します。

    終盤の動き

    相手の残りHPとサイドの枚数を確認し、勝利への最短ルートを選びます。ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。サイドを積極的に取り、勝利を目指しましょう。終盤は、相手のポケモンの残りHPが少ない場合、一撃で倒せるようにエネルギー加速を行います。また、相手の残りサイドが少ない場合は、より確実にダメージを与えられるように、攻撃の順番を調整します。状況に応じて、プライムキャッチャーによる相手のキーポケモンの入れ替え、グッズやサポートカードの効果で有利な展開を目指します。リーリエのピッピex、テツノイサハex、ガチグマのアカツキexなども活用し、ゲーム展開を有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。タンデムユニットで高速展開し、高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力アタッカー。状況に応じてワザを使い分ける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高火力アタッカー。特性「がんばりハート」で高い耐久性を持つ。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速要員。バチュチャージで大量のエネルギーを供給する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を調整する。相手のワザをコピーするゲノムハックも強力。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を変更する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でバトル場とエネルギーを交換する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 特性「ろうれんのわざ」でブラッドムーンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: レアコイル 【SV8 112/106】: 特性「かじょうほうでん」でエネルギーを回収する。
    • カード名: コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化元。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさ向上。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージ強化。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP向上。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換とドロー。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチと供給。
    • カード名: スグリ: バトル場入れ替えまたはダメージ強化。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexなどのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグシニアリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグシニアリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ハヤタンゴ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」と、素早く展開できるたねポケモンを組み合わせた高速で強力なデッキです。序盤は素早い展開とサポートカードで盤面を有利に展開し、中盤以降はミライドンexのフォトンブラスターで相手を圧倒します。各種exポケモンでサイドを取りつつ、終盤は強力なexポケモンによる一撃で勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザと、素早い展開で相手にプレッシャーを与えられる。
    • 様々な状況に対応できる多様なポケモンと、強力なサポートカードを備えている。
    • 終盤に強力なexポケモンによる一撃で勝負を決めることができる。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった強力なたねポケモンを素早く展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、緊急ボードや勇気のおまもりでポケモンを強化します。テツノカイナexの「アームプレス」による攻撃や、ピカチュウexの「がんばりハート」による耐久性を活かして、相手の攻撃を凌ぎつつ、盤面を整えます。手札にバチュルがあれば、デンチュラに進化させ、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増強します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、ミライドンexの「フォトンブラスター」で積極的に攻撃を始めます。ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、さらにたねポケモンを展開することで、盤面のポケモン数を増やし、相手の攻撃を牽制します。アカマツによるエネルギー加速でミライドンexの攻撃を安定させます。相手のポケモンexを倒すことでサイドを取りながら、ゲームを有利に進めます。リーリエのピッピexを展開し、相手のポケモンの弱点を統一することで、よりダメージ効率を向上させます。さらに、ガチグマ アカツキexを展開し、状況に応じて「ブラッドムーン」によるダメージで相手を追い詰めます。

    終盤の動き

    終盤では、残りHPの少ないポケモンをプライムキャッチャーで入れ替え、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex、ガチグマ アカツキexといった強力なexポケモンによる攻撃で一気に勝負を決めます。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出して集中攻撃したり、状況に合わせてミュウexやキチキギスexの特性を活かしてゲームを有利に進めます。学習装置を活用し、ダメージを受けたポケモンにエネルギーを付け替え、継続的な攻撃を可能にします。手札補充には、ナンジャモで手札をリフレッシュして、必要なカードを確保します。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 108/102】:デンチュラへの進化元として、序盤の展開をサポートします。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】:特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを+50します。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】:高火力ワザ「アームプレス」(ダメージ160)と「ごっつあんプリファイ」(ダメージ120)で、序盤から終盤まで活躍します。「ごっつあんプリファイ」で相手ポケモンをきぜつさせた場合、サイドを1枚多く取れます。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】:特性「がんばりハート」で、このポケモンのHPが最大HPの状態でワザのダメージを受けて気絶するとき、気絶せず、残りHPが10の状態で場に残ります。高火力ワザ「トパーズボルト」(ダメージ300)で攻撃します。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】:このデッキの中心となるポケモンで、特性「タンデムユニット」でたねポケモンを展開し、高火力ワザ「フォトンブラスター」(ダメージ220)で相手を圧倒します。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】:特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを効率的に活用し、攻撃の起点となります。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】:特性「ろうれんのわざ」で、相手の取ったサイドの枚数ぶん、「ブラッドムーン」を使うためのエネルギーが減ります。高火力ワザ「ブラッドムーン」(ダメージ240)で、終盤の勝負を決定づけます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をすべて無色にし、ダメージ効率を向上させます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさをサポートします。
    • ミュウex 【SVN 001/045】:特性「リスタート」で手札を補充し、状況に対応します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回、山札を3枚引けます。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えることで、戦略の幅を広げます。
    • 大地の器:手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを2枚まで手札に加えます。
    • すごいつりざお:トラッシュにあるポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで選び、山札に戻します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えます。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えます。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを+50します。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるためのエネルギーを1個ぶん少なくします。残りHPが30以下の場合、にげるためのエネルギーはすべてなくなります。
    • 学習装置:きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用できます。
    • ブーストエナジー 未来:「未来」のポケモンのワザのダメージを+20し、にげるためのエネルギーをすべてなくします。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを2枚まで選び、1枚を手札に加え、残りを自分のポケモンにつけることができます。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えます。
    • ナンジャモ:お互いのプレイヤーは、手札をすべて裏向きにして切り、山札の下に戻します。その後、サイドの残り枚数ぶん、山札を引きます。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexやテツノカイナexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • 基本超エネルギー:リーリエのピッピexやミュウexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: 鳩サブレー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力な雷ポケモンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なサポートカードとグッズを駆使し、状況に合わせて柔軟に戦えます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多彩な雷ポケモンexによる強力な攻撃
    • 状況に応じたサポートカードとグッズの採用

    序盤の動き

    先攻ならば、手札にハイパーボールやネストボールがあれば、ミライドンexやその他のたねポケモンをベンチに展開します。ミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」でさらに雷タイプのたねポケモンをベンチに展開します。バチュルとデンチュラはエネルギー加速要員として展開し、次のターンに備えます。ピカチュウexはベンチに控えさせます。後攻ならば、状況に応じて対応します。この展開により、序盤から盤面を有利に展開できます。

    中盤の動き

    中盤では、展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージの高火力で、多くのポケモンを1撃で倒すことができますが、次のターンはワザが使えないため、状況を見極めて使用する必要があります。テツノカイナexは、安定した高火力のワザと、サイドを多く取れるワザを使い分け、状況に応じて対応できます。ピカチュウexは、高HPと「がんばりハート」により、相手の攻撃を耐えつつ、強力な「トパーズボルト」で一発逆転を狙うことができます。ペパーやアカマツで必要なカードをサーチし、必要なエネルギーを確保し、次の展開へつなげます。この段階では、ミライドンexの特性と、他の雷ポケモンの攻撃を交互に使いながら、相手のポケモンを倒していきます。状況によっては、相手を妨害するサポートカードや、ポケモンの入れ替えを行うグッズも活用します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを使い、相手を最後の1匹まで追い詰めます。相手のポケモンのHPや残りのサイド、場の状況を判断し、効率よくダメージを与えていきます。ミライドンexやテツノカイナexなどの高火力ポケモンを軸に攻めつつ、状況に応じてプライムキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を維持します。リーリエのピッピex、ラティアスex、ミュウex、キチキギスexなど、状況に応じた使い方が可能なポケモンexを適宜使用し、勝利を目指します。学習装置や緊急ボードなどを活用し、ポケモンの耐久性向上や撤退コスト削減を行いながら、最後まで戦い抜きます。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」は、サイドを取り除くことでワザのコストを軽減でき、終盤に大きなダメージを与えることが可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: 特性「タンデムユニット」で高速展開を行い、高火力ワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 安定した高火力ワザと、サイドを多く取れるワザで、状況に応じた攻撃を行う。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で相手の攻撃を耐え、高火力ワザ「トパーズボルト」で一発逆転を狙う。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化元であり、エネルギー加速を行う。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で雷ポケモンへのダメージ増加。エネルギー加速役。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替え、状況を有利に変える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高HPと高火力のワザで、終盤に大きなダメージを与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を変える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの撤退コストを削減する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加。
    • カード名: 学習装置: ポケモンにエネルギーを付け替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの撤退コストを削減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージ増加と撤退コスト削減。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させる。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: まいわん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートポケモンを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤は、バチュル、デンチュラによるエネルギー加速と手札補充で盤面を整え、ミライドンexやその他のEXポケモンで相手を圧倒します。序盤から終盤まで安定して戦えるよう、様々なサポートカードを採用しています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なEXポケモンによる盤面制圧力
    • 豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、バチュルをベンチに出し、手札にネストボールがあれば追加でたねポケモンを展開します。後攻であれば、ミライドンexの特性「タンデムユニット」でたねポケモンを2体展開し、盤面を有利に進めます。デンチュラにエネルギーをつけ、次のターン以降の攻撃の準備を整えます。この段階では、システムポケモンの役割は、エネルギー加速と、次のターン以降の戦いの準備です。状況に応じて、ペパーやアカマツで必要なカードを手札に加えます。

    中盤の動き

    ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等の攻撃型EXポケモンを、特性とエネルギー加速を駆使して展開し、積極的に攻撃を仕掛けます。デンチュラの特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを高め、有利に進めます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことで、効率的にダメージを与えます。このフェーズでは、ハイパーボールやポケギア3.0で必要なポケモンを手札に加え、状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替えます。テツノツツミはベンチに控えさせて、相手の妨害や状況に応じて入れ替えて使用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきた終盤では、残りのEXポケモンを駆使し、一気に勝負を決めます。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」で、相手のサイドを多く奪う動きを狙います。ミライドンexの「フォトンブラスター」、ピカチュウexの「トパーズボルト」などの高火力ワザを積極的に使用し、相手を圧倒します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整え、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて次のターンに繋げます。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを確保し、相手の妨害をかわします。終盤は、状況判断と素早い対応が勝利の鍵となります。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。デンチュラへの進化を繋ぎます。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性「ふくがん」でダメージ強化します。
    • ミライドンex 【SV1V 102/078】: 主力アタッカー。特性「タンデムユニット」で盤面を有利に展開します。
    • テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 強力なアタッカー。状況に応じて使い分けます。
    • ピカチュウex 【SV8 132/106】: 高火力アタッカー。特性「がんばりハート」で高い耐久性を持ちます。
    • テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 高火力アタッカー。特性「ラピッドバーニア」でエネルギー移動を可能にします。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手の弱点を突く特性を持つポケモン。
    • ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモン。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力アタッカー。サイドを多く奪うことができます。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 手札補充要員。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げやすさを確保する特性を持つポケモン。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のポケモンを入れ替える特性を持つポケモン。
    • ネストボール: たねポケモンを手軽に展開します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なカード。
    • 力の砂時計: エネルギーを供給します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザを強化します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを下げます。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンex等の雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハex等の草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: 転がるフルグラ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、様々なサポートポケモンによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤は素早くミライドンexを展開し、中盤以降は強力なワザと特性で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」で、相手ポケモンを一撃で倒せる。
    • 様々なサポートポケモンと特性で、盤面を有利に展開できる。
    • 安定したエネルギー供給と、手札補充で、安定した展開を可能にする。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールでミライドンexやその他のたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、手札の状況に合わせてポケモンを展開していきます。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。エネルギーはアカマツや大地の器をうまく活用して確保します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使って、たねポケモンを展開します。状況に応じてピカチュウexやテツノカイナexなどのポケモンを展開し、相手のポケモンを倒していきます。デンチュラの特性「ふくがん」と、ブーストエナジーでダメージを強化します。ペパーやナンジャモで手札補充を行い、必要なカードを確保します。相手のポケモンへの攻撃は、ミライドンexのフォトンブラスターが中心となります。状況によっては、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も有効活用します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなったら、ミライドンexのフォトンブラスターや、他のポケモンのワザを駆使して一気に攻め立てます。相手の残りHPやサイド状況に応じて、適切なポケモンを使い分けて戦います。ガチグマ アカツキexのブラッドムーンも、強力な一撃として活用できます。状況に応じてボスの指令を使い、相手の戦略を崩します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、山札を補充して戦いを有利に進めます。テツノイサハexの特性とワザも、状況に応じて有効活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化に必要なたねポケモン。バチュチャージでエネルギー加速。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」でダメージ強化。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」を持つ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: ベンチにいてもダメージを受けないため、高い耐久性を持つ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチにいてもダメージを受けないため、高い耐久性を持つ。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 強力なワザを持つポケモン。状況に応じて攻撃に使う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替え、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札補充。
    • カード名: コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: レアコイル 【SV8 112/106】: 特性「かじょうほうでん」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手早く展開。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ブーストエナジー: ポケモンのダメージを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: げんきのハチマキ: ダメージを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: りょうちゃん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力な雷ポケモンを組み合わせた、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤から積極的にポケモンを展開し、相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤からの高速展開
    • 高い火力による早期決着
    • 強力なサポートカードによる盤面維持

    序盤の動き

    先攻の場合は、ミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」で2匹のたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じてミライドンexを出し、特性を使用するか、他のポケモンで展開を図ります。バチュルでエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開をスムーズにします。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」で相手を積極的に攻撃します。ピカチュウexの「がんばりハート」特性を活かし、ダメージを軽減しながら攻撃を仕掛けます。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやテツノイサハexなどの強力なポケモンを投入し、状況に対応します。ペパーやアカマツなどのサポートカードで手札を整え、必要なカードを確保し続けましょう。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、サイドを一気に奪います。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害し、優位な状況を維持しましょう。リーリエのピッピexやミュウexなどのサポートポケモンを活用し、状況に応じて柔軟に対応します。盤面を維持しつつ、着実にサイドを取りきり勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開力を高め、高火力の「フォトンブラスター」(雷雷無 220)で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: ミライドンexと並んで重要なアタッカー。2種類のワザを使い分け、状況に対応できます。「アームプレス」(雷雷無 160)と「ごっつあんプリファイ」(雷無無無 120)で状況に応じた攻撃ができます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 「がんばりハート」で高い耐久力を誇り、安定した攻撃を可能にします。「トパーズボルト」(草雷鋼 300)で高い火力を発揮します。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として活躍。序盤の展開を大きく加速させます。「バチュチャージ」でエネルギーを供給します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力の「ブラッドムーン」(エネルギー0 240)で、相手を一撃で倒すことができます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 必要に応じて入れ替えてエネルギー調整ができます。「プリズムエッジ」(草草無 180)で攻撃します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンが倒れた場合に手札補充が可能です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を統一させる特性と攻撃技でダメージを与えます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を阻害するための強力なカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 力の砂時計: 毎ターンエネルギーを補充します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのワザの威力を高め、にげるコストを軽減します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを倒します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを下げます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ryanhan
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードで、相手の手札を減らしたり、必要なカードを手札に加えたりしながら、有利な状況を作り出します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず『ネストボール』でミライドンexまたは他のたねポケモンを展開します。『タンデムユニット』は最初のターンでは使えないため、2ターン目以降に使い、展開を進めます。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。相手の展開が速い場合は、先にミライドンexを展開し、攻撃を防ぎます。手札に『ペパー』や『アカマツ』があれば、必要なカードをサーチして、展開のスピードを上げます。また、状況に応じて『勇気のおまもり』でたねポケモンの耐久性を高めたり、盤面を有利に展開していきます。

    中盤の動き

    ミライドンexがバトル場にいる状態を維持し、相手のポケモンを倒していきます。『フォトンブラスター』は強力なワザですが、次のターンはワザが使えないので、状況を見て使用します。他のポケモンを有効活用し、ミライドンexへの負担を軽減します。また、この頃には『グラビティーマウンテン』のスタジアム効果により、相手の2進化ポケモンのHPを下げて、より有利な状況を作ります。『ボスの指令』で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、一方的にダメージを与えていきます。システムポケモンであるコイルとレアコイルを使い、雷エネルギーを確保することで、ミライドンexのワザを安定して使用できるようにします。

    終盤の動き

    ミライドンexと他の強力なポケモンで積極的に攻撃し、相手のサイドを減らしていきます。相手の残りHPが少なくなってきたら、HPの高いガチグマ アカツキexを投入して、確実に勝負を決めましょう。相手のポケモンexが残り少ない状況では、ピカチュウexの特性『がんばりハート』と『トパーズボルト』の組み合わせで、相手を圧倒することができます。この頃には、既に多くのカードがトラッシュされているので、『レアコイル』の特性『かじょうほうでん』でトラッシュからエネルギーを回収し、盤面を回復することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化前のポケモン。特性『ふくがん』を持つデンチュラへ進化させるために必要なポケモン。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』でたねポケモンを展開し、強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を倒す。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 状況に応じてミライドンexと交代し、攻撃するポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を倒す。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 終盤に活躍するポケモン。特性『がんばりハート』でワザのダメージを受けても倒れず、ワザ『トパーズボルト』で大量のダメージを与える。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 状況に応じてミライドンexと交代し、攻撃するポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を倒す。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 終盤に活躍するポケモン。高HPと強力なワザ『ブラッドムーン』で、相手を倒す。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を調整するポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーするポケモン。状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与えるポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくすサポートポケモン。
    • カード名: コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化ポケモン。
    • カード名: レアコイル 【SV8 112/106】: トラッシュからエネルギーを回収するポケモン。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムを除去するポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: いわたく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と特性『タンデムユニット』を軸に、高速で展開し、相手を圧倒する戦略を採用しています。序盤から終盤まで、様々な状況に対応できるポケモンとサポートカードを組み合わせ、安定した戦いを可能にしています。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面維持とリソース確保

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、特性『タンデムユニット』とワザが使えないため、まずは手札にあるたねポケモン(ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなど)をベンチに展開し、次のターン以降の準備を整えます。後攻の場合は、状況に応じてミライドンexまたはテツノカイナexをバトル場に出し、序盤から攻めることも可能です。コイルとレアコイルは、序盤からエネルギー加速を行うことで、より早い段階でミライドンexの『フォトンブラスター』を使用できるようにします。 バチュルは、エネルギー加速を補助します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性『タンデムユニット』を使い、必要なポケモンをベンチに展開します。この段階では、相手ポケモンの状況に合わせて、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどをバトル場に出し、積極的に攻撃を仕掛けます。サポートカードであるペパー、アカマツを活用し、手札のリソースを確保しつつ、状況に応じてボスの指令やナンジャモで盤面を有利に進めます。 テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』は、相手の戦略を阻害するのに役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexのワザを使い、相手のサイドを効率的に奪っていきます。ミライドンexの『フォトンブラスター』は、220ダメージと非常に強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、使い所を見極めることが重要です。相手のポケモンや残りのサイドの枚数、自分の場の状況などを考慮し、最適な戦略を選択していく必要があります。ガチグマ アカツキex、キチキギスex、ミュウex、ラティアスexは、状況に応じて強力な効果を発揮します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。ワザ『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力アタッカー。特性『がんばりハート』で10HPで生き残ることができ、状況を立て直すことができます。
    • カード名: コイル 【SVC 002/021】: レアコイルへの進化を繋ぎ、序盤のエネルギー加速を担います。
    • カード名: レアコイル 【SV8 035/106】: 高いエネルギー加速能力を持つ。特性『かじょうほうでん』は、状況に応じて、エネルギーを供給したり、自身を犠牲にして有利な状況を作ります。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 序盤のエネルギー加速を補助するポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギー加速を行い、ミライドンexをサポート。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと高火力を活かした強力なアタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行います。クルーエルアローで高いダメージを与えられます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を安定させ、相手のワザをコピーするワザ『ゲノムハック』で状況を有利に展開できます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えます。そして、特殊なワザで相手の妨害をします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージと、にげるコストを調整するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える重要なサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける重要なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】