タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: バイソン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、豊富なたねポケモンによる展開力を活かした攻め重視のデッキです。序盤は素早くたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexを中心に強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードとグッズを駆使し、安定した展開と手札調整を実現しています。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」による一撃必殺
    • 豊富なたねポケモンと特性による盤面展開力
    • 手札調整カードとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでバチュル、ピカチュウex、テツノカイナexといったたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は2ターン目以降に活用します。これらのポケモンにエネルギーをつけ、次のターン以降の展開を有利に進めます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点、抵抗力を把握します。ガチグマ アカツキexは、後続のミライドンexにエネルギーを供給する役割のため、序盤は控えましょう。

    中盤の動き

    中盤では、ミライドンexを展開し、強力なワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)を使用します。ピカチュウexも活用し、強力なアタッカーとして運用します。テツノカイナexやテツノイサハexは、状況に応じてミライドンexをサポートします。エネルギーが足りない場合は、大地の器やアカマツでエネルギーを補充します。相手のポケモンを倒す際は、ボスの指令を使って有利な状況を作ります。この段階では、ミライドンexとピカチュウexを中心とした攻撃で相手を圧倒し、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    終盤では、ミライドンexやピカチュウexの特性やワザを有効活用し、残り少ないサイドを奪い取ります。残りHPが低いポケモンは、緊急ボードの効果で、にげるためのエネルギーを軽減します。相手のポケモンが強力な場合、プライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。手札が少ない場合は、ポケギア3.0でサポートカードを手札に加え、次の展開に備えます。ミュウexやキチキギスexは、状況に応じて盤面をサポートします。ラティアスexの特性でたねポケモンのにげるエネルギーを軽減します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開を加速させます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」でミライドンex等の攻撃を強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」とワザ「フォトンブラスター」で勝負を決めます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。特性「がんばりハート」で場に残る可能性があります。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: ミライドンexをサポートするアタッカー。高いHPで多くのダメージを耐えます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点、抵抗力を確認します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 高いHPと特性「ラピッドバーニア」で状況を打開します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 特性「ろうれんのわざ」で強力なワザ「ブラッドムーン」を状況に応じて使います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充役として機能します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してでも強力なポケモンを展開したい際に使います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を解消します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化します。
    • カード名: 力の砂時計: 基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけて、盤面を強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex等の雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラ等の草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピex等の超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウex等の鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: むさし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い戦闘能力を維持することを目指したデッキです。複数のたねポケモンと豊富なサポートカード、そしてエネルギー加速によって、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンによる状況への対応力
    • 安定したエネルギー供給と高い火力の両立

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexや他のたねポケモン(ピカチュウex、テツノカイナexなど)をベンチに展開します。 バチュルからデンチュラへの進化も目指します。2ターン目以降は、ミライドンexの特性『タンデムユニット』を使い、追加のたねポケモンをベンチに展開し、盤面を有利に進めます。手札の状況に合わせて、大地の器やアカマツでエネルギーを確保し、次のターン以降への準備を整えます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』による攻撃を軸に展開を進めます。状況に応じてピカチュウexやテツノカイナex、他の強力なポケモンexも活用し、相手のポケモンを撃破していきます。 ペパーやナンジャモといったサポートカードを駆使して手札を整え、必要なカードを常に補充するように心がけます。 デンチュラの特性『ふくがん』も活用し、相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。相手の動きに合わせて、状況判断を行い、柔軟に対応します。相手の妨害や、必要なポケモンの入れ替えなどを効果的に行い、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexやその他のポケモンexによる攻撃で、相手のサイドを効率的に奪っていきます。手札の状況を見て、ボスの指令などで相手の戦力を削り、勝利を目指します。 ガチグマ アカツキexやキチキギスexといった強力なポケモンexも、状況に応じて活用し、勝負を決定づける一撃を狙います。 リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、終盤の追い込みに有効です。 相手の残りのHPや手札の枚数など、様々な状況を考慮しながら、最適な戦術を選択し、勝利を目指します。キラめく結晶(ACE SPEC)の効果は状況に応じて活用します。ミュウexは相手のワザをコピーし、戦況を有利に進めることができます。テツノイサハexは、特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを確保しつつ、素早くバトル場に出て戦えます。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』(雷雷無 220)でゲームを支配します。
    • バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速役。デンチュラへの進化でさらに戦力を強化します。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で特性を持つポケモンに対して有利に立ち回ります。ワザ『ビリビリウェブ』(草無 50、エネルギーがついているなら+80)
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』を持つ頼れるアタッカー。ワザ『トパーズボルト』(草雷鋼 300、このポケモンについているエネルギーを3個トラッシュする)
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力ワザ『アームプレス』(雷雷無 160)と追加サイド獲得効果のあるワザ『ごっつあんプリファイ』(雷無無無 120)で相手を圧倒します。
    • オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 相手の動きを妨害するサポート役。ワザ『すすりなく』(無 20、次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。)とワザ『げきりゅうポンプ』(水無無 100、相手のベンチにも120ダメージ)
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 強力なワザ『ブラッドムーン』(サイドの枚数分エネルギーコストが減る。240ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で勝負を決めに行きます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充します。ワザ『クルーエルアロー』(無無無 100)
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。ワザ『フルムーンロンド』(超無 20+おたがいのベンチポケモンの数×20)
    • ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手のワザをコピーし、戦況を有利に進めます。
    • テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを確保しつつ、素早くバトル場に出て戦えます。ワザ『プリズムエッジ』(草草無 180、次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用するためのグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するACE SPEC。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのダメージとにげるコストを調整するポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、そしてつけ替えるサポート。
    • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える強力なサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に変えるサポート。
    • スグリ: バトルポケモンの入れ替えか、相手のポケモンex・Vへのダメージ強化を行うサポート。
    • ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexなどの水タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • ルミナスエネルギー: 様々なタイプのポケモンに汎用的に使用できるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ストロー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンで攻め立てるデッキです。序盤は素早くミライドンexとテツノカイナexを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒します。豊富なサポートカードとエネルギーで安定性を確保し、状況に応じて柔軟に戦えます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • テツノカイナexの強力なワザ「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」による高火力攻撃
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、バチュルをベンチに出し、ネストボールやハイパーボールでミライドンexをバトル場、テツノカイナexをベンチに展開します。ペパーやアカマツで必要なグッズやエネルギーを手札に加え、盤面を構築します。バチュルは次のターンにデンチュラに進化させ「ふくがん」によるダメージ強化を準備します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、たねポケモンをベンチに展開します。この時点で、ピカチュウexやリーリエのピッピexなどを追加で展開できると理想的です。デンチュラの特性「ふくがん」と、ブーストエナジーで強化したミライドンex、テツノカイナexで高火力の攻撃を仕掛けます。相手の状況に応じて、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」を使い分けてダメージを与え、サイドを取りにいきます。必要に応じて、ガチグマ アカツキexやテツノイサハexなどを展開し、状況に合わせて戦い方を調整しましょう。ポケギア3.0でサポートをサーチし、盤面をさらに強化していきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況を考慮し、ミライドンex、テツノカイナexのワザを駆使して勝負を決めます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、相手の攻撃から生き残るための保険となります。ミュウexの特性「リスタート」とボスの指令で、相手の動きを制限したり、有利な状況を作ることも有効です。ラティアスexの「スカイライン」は逃げるためのエネルギーを節約し、キチキギスexの「さかてにとる」は相手の攻撃に対してのカウンターとして活用できます。プライムキャッチャーで相手の動きを妨害しつつ、最後の攻撃で勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化前のポケモン。特性「バチュチャージ」で、エネルギーを効率的に自分のポケモンにつけます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で、相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で、たねポケモンを2体までベンチに展開できます。高火力のワザ「フォトンブラスター」で、一気にダメージを与えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力なワザを持つポケモン。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けて攻撃します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、一度きぜつしても場に残ることができ、高い耐久性を誇ります。高火力のワザ「トパーズボルト」で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を無効化できます。安定した展開に貢献します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモン。サイドを取りにいく上で重要です。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高いHPと特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを自由に付け替えることができます。ワザ「プリズムエッジ」で高火力の攻撃を仕掛けることも可能です。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札補充を行う。相手のワザをコピーするワザ「ゲノムハック」も便利です。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にする特性を持っています。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 前のターンに自分のポケモンがきぜつした時に手札を増やせる特性を持ちます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを交換できるACE SPECカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札からサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札からサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札からサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンの逃げるコストを0にし、攻撃力を強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: トキワ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと、それらをサポートする豊富なグッズとサポートカードによって、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 豊富なエネルギー加速手段と高火力ワザによる安定したダメージ
    • 様々な状況に対応できる柔軟なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンexと他のたねポケモン(ピカチュウex、テツノカイナexなど)をベンチに展開します。その後、2ターン目以降に『ペパー』で『学習装置』や『勇気のおまもり』といったポケモンのどうぐを手札に加え、ミライドンexに『勇気のおまもり』を装備します。手札に『バチュル』があれば、『バチュル』を展開し、エネルギー加速の準備をします。2ターン目以降にエネルギー加速を行うことで、次のターンからの展開をスムーズにします。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、さらにたねポケモンをベンチに展開します。手札の状況に応じて、テツノカイナexやピカチュウexをバトル場に出し、相手のポケモンを攻撃します。ミライドンexの『フォトンブラスター』は高火力ですが、次のターンはワザが使えなくなるので、状況を見て使いましょう。ピカチュウexは『がんばりハート』で、10HPで場に残るので、再度攻撃が可能となります。デンチュラはバチュルの進化ポケモンであり、特性で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させることができるので、強力なポケモンを倒すのに有効です。 テツノイサハexは『ラピッドバーニア』でバトル場とベンチのポケモンのエネルギーを入れ替えることができるので、エネルギー管理に役立ちます。また、状況に応じて、キチキギスexやミュウexの特性やワザで相手の妨害や追加ダメージを狙うことができます。

    終盤の動き

    サイドの枚数に応じて、高火力ワザを持つポケモンを使い、相手にプレッシャーを与えます。相手のポケモンを倒した際に、サイドを多く取れる『テツノカイナex』の『ごっつあんプリファイ』は非常に効果的です。相手の残りのポケモンや状況に応じて、ミライドンexのフォトンブラスターや、ピカチュウexのトパーズボルトを有効活用し、勝利を目指します。リーリエのピッピexやガチグマ アカツキexは、終盤の追加ダメージや、相手の妨害に使えます。状況に合わせて適切なワザを選択し、素早く勝利を目指しましょう。 ラティアスexの『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを無くせるので、有利に展開を進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を実現し、『フォトンブラスター』で高火力を叩き出します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力のワザ『トパーズボルト』と特性『がんばりハート』で、耐久性と攻撃力を両立します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力ワザ『アームプレス』と、『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く取れるチャンスを増やします。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。デンチュラに進化することで、さらに強力なアタッカーになります。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増大させます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 『ラピッドバーニア』でエネルギーを自由に移動できるため、エネルギー管理に役立ちます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点タイプを統一し、ダメージ効率を上げます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』で、終盤の詰めを強力にサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 『さかてにとる』で山札を引けるため、手札補充に役立ちます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 『ゲノムハック』で相手のワザをコピーし、状況に応じて対応します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネをなくし、展開を有利に進めます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えられる強力なACE SPEC。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収できるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: にげるエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザのダメージと逃げエネを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えられるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: ピカチュウexやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: コウ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンの展開、中盤以降はミライドンexの特性「タンデムユニット」と強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードにはペパーやアカマツを採用し、必要なカードを素早く手札に加え、盤面を有利に展開します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開
    • 多様なサポートカードによる安定したゲーム展開
    • 強力なポケモンexによる高い火力

    序盤の動き

    先攻の場合、最初のターンはサポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、リーリエのピッピexなどのキーカードを手札に加え、ベンチに展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、手札を効率的に使い、盤面を整えていきます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なカードを展開します。状況に応じて、大地の器やすごいつりざおも活用し、エネルギーを確保します。テツノカイナexも可能な限り早くベンチに展開し、後半戦に備えます。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、さらにポケモンを展開し、有利な盤面を構築します。ミライドンex、テツノカイナexなどの強力なポケモンexをバトル場に出し、相手のポケモンに攻撃を仕掛けます。デンチュラの特性「ふくがん」を利用し、相手ポケモンの特性による妨害を突破しましょう。ペパーやアカマツを使い、エネルギーやグッズ、サポートカードを補充しながら、盤面を維持し、攻撃を継続します。状況に応じてボスの指令を使い、相手のキーポケモンを交換し、有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナexのワザで、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手の残りのHPやデッキの枚数などを考慮し、状況に合わせて攻撃の優先順位を調整します。ピカチュウexの特性「がんばりハート」を有効活用し、ピンチをしのぎます。終盤は、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使って相手の戦術を崩すことも有効です。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」とガチグマ アカツキex、キチキギスexを状況に応じてうまく使用して勝利を目指しましょう。ラティアスexの特性「スカイライン」により、たねポケモンの逃走を容易にし、戦況に応じて柔軟にポケモンを入れ替えることで、相手の戦略に対応します。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前。序盤のエネルギー加速役。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを強化。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開を加速し、高い火力で攻撃。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 強力なワザを持つポケモンex。サイドを多く取れる「ごっつあんプリファイ」も強力。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で耐久力を高め、場に残ることで有利に。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーできる特性「リスタート」で状況に対応。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: サイドの数に応じてエネルギーコストが減少する強力な攻撃ポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチにもダメージを与えられるワザを持つ。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • ポケギア3.0: サポートカードを引くためのグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • 緊急ボード: ポケモンのどうぐ。にげるコストを軽減。
    • ブーストエナジー 未来: ポケモンのどうぐ。「未来」ポケモンのワザと逃走を強化。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ビーチコート: たねポケモンの逃走コストを軽減するスタジアム。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプポケモンに使う。
    • 基本草エネルギー: デンチュラなどに使う。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどに使う。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどに使う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: アキくん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なたねポケモンexを組み合わせた、高速展開と強力なワザによる攻めを軸としたデッキです。序盤は複数のたねポケモンexを展開し、中盤以降はミライドンexの『タンデムユニット』で展開をさらに加速させ、強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードやグッズを駆使して、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から複数のexポケモンを展開し、盤面を有利に展開できる
    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開で相手を圧倒する
    • 豊富なサポートとグッズで安定性が高い

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使って、ピカチュウex、テツノカイナex、ミライドンexなどを素早く展開します。 バチュルからデンチュラに進化させ、相手の特性ポケモンへのダメージ強化を狙います。手札の状況に合わせて、ガチグマ アカツキexやミュウexなども展開し、盤面を厚くします。リーリエのピッピex を出し、相手のポケモンの弱点を統一するなど、状況に応じて柔軟にポケモンを展開していきます。この段階では、強力なワザは使わず、盤面を整えることに集中します。

    中盤の動き

    ミライドンex が手札に加わったら、『タンデムユニット』を使ってさらにたねポケモンを展開し、盤面を圧倒します。この際、相手の状況に合わせて、ピカチュウex やテツノカイナexなどの強力なワザを使うポケモンを優先的に展開します。デンチュラの『ふくがん』特性を活かして、相手の特性ポケモンに大ダメージを与えていきます。ペパーやアカマツなどのサポートカードを有効活用し、手札を補充しつつ、必要なカードを確保します。ボスの指令で相手のキーポケモンを排除し、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    盤面が有利に進んでいるなら、ミライドンexやテツノカイナex の強力なワザで、相手のポケモンを次々と倒していきます。ラティアスexの『スカイライン』特性で、逃げるコストを軽減して、状況に応じたポケモン交代を容易に行います。キチキギスexの『さかてにとる』特性で手札補充をし、最後の攻撃へと繋げます。状況が悪くなってきた場合は、プライムキャッチャーなどのACE SPECカードを使って、相手の盤面を崩し、有利な状況を作り出すなど、柔軟な対応を心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化に必要なたねポケモン。自身は『バチュチャージ』で効率的にエネルギー加速ができます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンに有利に立ち回ります。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 高HPと『がんばりハート』で高い耐久性を持ち、強力なワザ『トパーズボルト』でゲームを決めます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高HPと強力なワザ『ブラッドムーン』を持つアタッカー。サイドの枚数に応じてエネルギーコストが軽減される特性も強力です。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手のワザをコピーできる『ゲノムハック』で相手の戦術に対応します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: このデッキの主役。特性『タンデムユニット』で圧倒的な展開力を発揮し、『フォトンブラスター』で高い火力を誇ります。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 233/187】: 状況に応じてバトル場を入れ替える特性『ラピッドバーニア』で柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高HPと2つのワザで、状況に応じて対応できます。ワザ『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く取れます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、有利に戦いを進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行います。ベンチポケモンにもダメージを与えられる『クルーエルアロー』も強力です。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンを確実に展開できる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替えることで、展開を妨害する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの『にげる』コストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザを強化する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える、重要なサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、山札を引くことで、ゲーム展開を変える。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexなどに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: かわ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、素早い展開と高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンとサポートカードを駆使し、状況に応じて柔軟な戦い方が可能です。ピカチュウexの『がんばりハート』による耐久性も重要な戦力となります。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • ピカチュウexの『がんばりハート』による高い耐久性と、強力なワザ
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexとピカチュウexをベンチに展開します。2ターン目以降、ミライドンexの『タンデムユニット』で、さらにたねポケモンを展開し、有利な盤面を作ります。バチュルとデンチュラはエネルギー加速役として重要な役割を果たします。バチュルの『バチュチャージ』で手早くエネルギーを集め、デンチュラの『ふくがん』と組み合わせることで、相手のポケモンへのダメージを効率的に増幅させます。リーリエのピッピexとミュウexを展開し、盤面を強化しつつ、後続のポケモンを展開できる状況を維持します。序盤は、相手への攻撃よりも、自分の盤面を固めることを優先します。テツノカイナexとテツノイサハexを展開し、盤面を安定させます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモン達を使い、攻撃を開始します。ミライドンexの『フォトンブラスター』、ピカチュウexの『トパーズボルト』、テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』、テツノイサハexの『プリズムエッジ』などを使い、相手のポケモンを次々と倒していきます。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやキチキギスex、ラティアスexなどを投入し、攻撃の幅を広げます。アカマツやペパーといったサポートカードで、エネルギーとグッズを補充し、攻撃を継続させます。このフェーズでは、相手の展開を遅らせつつ、自分の盤面を維持しつつ攻撃することが重要になります。プライムキャッチャーで相手のキーカードを奪うのも有効な戦略です。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイド数に合わせて、攻撃の戦略を変えます。相手のサイドが残り少なくなるにつれて、より高火力のワザを選択し、勝利を目指します。ボスの指令を使い、相手の強力なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を行うのも有効な手段です。ミライドンexやピカチュウex、テツノカイナexなどの強力なポケモンで攻め、確実にサイドを取りに行きます。相手の攻撃に対しては、勇気のおまもりや緊急ボードといったグッズを使い、ポケモンの耐久性を高めます。力の砂時計でエネルギーを確保し、攻撃を継続することで、勝利を掴みます。状況に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』を使うことで、相手の強力なワザをそのまま利用することもできます。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV4a 071/190】:高火力ワザ『フォトンブラスター』と、高速展開を可能にする特性『タンデムユニット』を持つ、このデッキの主役ポケモン。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高火力ワザ『トパーズボルト』と、耐久性を高める特性『がんばりハート』を持つ。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 079/066】:高火力ワザと、サイドを多く取れるワザを持つ。
    • カード名:バチュル【SV7 108/102】:エネルギー加速を行うたねポケモン。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』でダメージを増幅する。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:高火力ワザと、エネルギー移動を可能にする特性『ラピッドバーニア』を持つ。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整する。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV8a 225/187】:高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】:相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つ。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを交換する。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチする。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:勇気のおまもり:ポケモンのHPを強化する。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:力の砂時計:トラッシュからエネルギーをつける。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来ポケモンを強化する。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: いとこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速ビートダウンデッキです。序盤から強力なポケモンを展開し、高火力のワザで相手を圧倒します。タンデムユニットと複数のサーチカードで、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤の高速展開と高い打点
    • 強力な特性とワザによる相手への圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずネストボールやハイパーボールでミライドンexまたはテツノカイナexをバトル場に出し、もう一枚のたねポケモンをベンチに展開します。その後、ペパーやアカマツで必要なグッズやエネルギーを手札に加えます。この段階で、ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、追加でたねポケモンを展開することが重要です。手札を充実させ、次のターン以降の展開につなげます。後攻の場合は、相手の手札と展開状況に応じて、ミライドンexまたはテツノカイナexのどちらを優先して展開するかを判断します。相手が展開に時間がかかっているようであれば、積極的に攻撃に出て、盤面を有利に進めることができます。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンにエネルギーをつけ、ワザで攻撃していきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージという高火力で、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。テツノカイナexの「アームプレス」も160ダメージと強力で、相手を圧迫します。ミライドンexとテツノカイナexは両方ともポケモンexであるため、きぜつするとサイドを2枚取られてしまうリスクがありますが、その高い攻撃力によって、そのリスクを上回るアドバンテージを得ることが期待できます。相手が対策として特殊エネルギーを多く使用してくる場合は、プライムキャッチャーでポケモンを入れ替えることで、対策を無効化し、攻撃を続けることができます。さらに、デンチュラの特性「ふくがん」によって、相手の特性持ちポケモンへのダメージをさらに高めることができます。 状況に応じて、ガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンを投入し、攻撃を継続することで、相手のサイドを効率よく奪っていきます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドをいかに効率よく奪うかが重要です。相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮し、攻撃を仕掛けます。相手のポケモンexを優先的に狙うことで、サイドを一気に奪い、勝利を目指します。状況によっては、リーリエのピッピexやミュウexなどのサポートポケモンも活用します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点をすべて無色にする効果があり、有利な状況を作り出すことができます。ミュウexの特性「リスタート」は、手札が少なくなった状況で手札補充を行い、攻撃を継続するための重要な役割を果たします。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前ターンに自分のポケモンがきぜつした際に、山札を3枚引くことができます。この特性をうまく活用することで、終盤での手札補充を行い、逆転のチャンスを作ることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 高火力ワザを持つメインアタッカー。特性「タンデムユニット」で展開を加速させる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力ワザを持つメインアタッカー。ミライドンexをサポートする。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチにいてもワザのダメージを受けないため、貴重なアタッカー。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性持ちポケモンへのダメージを増幅。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元。エネルギー加速により盤面を有利に進める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイド落ちを考慮した追加アタッカー
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギー加速、そして交換技による盤面維持。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコスト軽減
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点変更による有利展開
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札補充による盤面維持
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手ポケモンへのダメージ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 状況に応じて、相手のバトルポケモンの入れ替えを強制。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替え。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン、エネルギー回収。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: 学習装置: エネルギー回収による攻撃継続。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコスト軽減。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザ強化、逃げるコスト軽減。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: たいよう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速展開と高火力を活かした攻め重視のデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、残りのポケモンで押し切り、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • ピカチュウex、テツノカイナex、ガチグマ アカツキexの高火力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻ならば、まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどの強力なポケモンを素早く展開します。手札にエネルギーがあれば、すぐにエネルギーを付け、攻撃に移ります。後攻ならば、状況に応じて、必要なポケモンを展開します。バチュルとデンチュラは、エネルギー加速とサポートとして活用します。特性「タンデムユニット」で、序盤からミライドンexに加えてさらにたねポケモンを2体展開して、相手の盤面に圧力をかけます。リーリエのピッピexは、相手ポケモンの弱点調整に活用し、有利に立ち回ります。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンで攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」、ピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexの「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」は高いダメージで相手を圧倒するでしょう。さらに、キチキギスexの「さかてにとる」で追加ドローを行ったり、テツノツツミの「ハイパーブロアー」で相手の展開を妨害したりと、状況に応じた対応をします。ペパーやアカマツで手札のグッズやエネルギーを補充、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開へ繋げます。この段階で、相手のポケモンの数を減らし、サイドを効率的に奪います。

    終盤の動き

    中盤で相手のポケモンを倒し、サイドを数枚取った状態になれば、終盤は残りのポケモンと強力なワザで押し切ります。ミライドンexとピカチュウexは、高火力のワザで、相手の残りのポケモンを倒し、ゲームエンドに近づきます。ガチグマ アカツキexは、状況に応じてブラッドムーンによる高火力攻撃を放ちます。終盤は、サポートカードを使いながら、しっかりとダメージを与えていきます。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の展開を妨害しつつ、確実にサイドを取って勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: 特性「タンデムユニット」による高速展開と、強力なワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220,効果:次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で相手を圧倒する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」により、高い耐久性を持ち、強力なワザ「トパーズボルト」(ダメージ:300,効果:このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。)で高火力を発揮する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力のワザ「アームプレス」(ダメージ:160)と「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120,効果:このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。)で、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: コイル 【SV2a 081/165】: レアコイルへの進化のたねポケモン
    • カード名: レアコイル 【SV8 035/106】: 特性「かじょうほうでん」でエネルギーを加速し、ミライドンexやピカチュウexへのサポート役を果たす。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化のたねポケモンでエネルギー加速役。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で、相手ポケモンの弱点を調整し、有利な状況を作る。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを効率的に活用する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 特性「ろうれんのわざ」と高火力ワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240,効果:次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で追加ドローを行い、手札を確保する。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加える。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させる。
    • カード名: 緊急ボード: にげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: にげるエネルギーをなくしダメージ増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: Watasou
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を維持することで勝利を目指すデッキです。多様なエネルギー加速と強力なサポートカード、そして状況に応じた柔軟な対応が可能なポケモンexの組み合わせによって、様々なデッキタイプに対応可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 豊富なexポケモンによる高い打点と耐久性
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻であればミライドンexを優先的に展開します。先攻の場合は、まずバチュルとデンチュラ、あるいはテツノカイナexとピカチュウexなどを展開し、エネルギー加速を図ります。このフェーズでは、ネストボールとハイパーボールを使って素早くポケモンを展開することが重要です。ペパーを用いてグッズをサーチし、盤面を整備します。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、序盤のダメージを軽減する役割を果たします。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使用し、たねポケモンを2体追加で展開します。状況に合わせて、テツノカイナex、ガチグマ アカツキex、キチキギスex、テツノイサハexなどの強力なポケモンを展開します。相手の動きに合わせて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使って有利な状況を作ります。デンチュラの特性「ふくがん」は、相手の特性ポケモンへのダメージを上昇させるので、非常に有効です。リーリエのピッピexは、相手のポケモンの弱点を変化させ、攻撃を有利に進めるサポートを行います。

    終盤の動き

    このフェーズでは、ミライドンexのワザ「フォトンブラスター」や、ガチグマ アカツキexのワザ「ブラッドムーン」を駆使して、相手のポケモンを倒していきます。キチキギスexは、相手のベンチポケモンを攻撃し、有利な状況を作ります。テツノイサハexは、状況に応じてバトルポケモンと交代し、エネルギーを再配置することで、常に高い攻撃力を維持できます。相手のデッキタイプに応じて、ミュウexのワザ「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして戦うことも可能です。ラティアスexは、たねポケモン全員のにげるコストを軽減する特性を持つため、柔軟なポケモン交代をサポートします。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として序盤に重要な役割を担います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高い攻撃力とサイドを多くとれるワザで序盤から活躍します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」でピンチをしのぎ、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモンで、特性「タンデムユニット」で高速展開を可能にします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高いHPと強力なワザで、終盤の切り札となります。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンを攻撃できるワザと、特性「さかてにとる」で山札を引く能力を持ちます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: ラピッドバーニアで柔軟なエネルギー配分を可能にします。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできる特性で、状況に応じて柔軟な戦いを展開します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する特性を持ちます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変化させ、攻撃を有利に進めるサポートをします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減に貢献します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージとにげるコストを調整します。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作ります。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやラティアスexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】