タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: sugiish
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速ビートダウンデッキです。序盤から強力なたねポケモンで展開し、中盤以降は高火力のワザで相手を圧倒します。システムポケモンを活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力なたねポケモンによる高速展開
    • 高火力ワザによる圧倒的な攻撃力
    • システムポケモンによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザは使用できません。手札からミライドンexかテツノカイナexをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。バチュルからデンチュラへの進化を目指し、雷エネルギーを加速することで、早期にミライドンexの高火力ワザ「フォトンブラスター」を使用できる体制を整えます。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的に使用し、たねポケモンを確保します。ペパーを使用してグッズをサーチし、序盤の展開を安定させます。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面を構築できた状態であれば、ミライドンexの「フォトンブラスター」やテツノカイナexの「アームプレス」で積極的に攻めます。デンチュラの特性「ふくがん」の効果で、相手の特性を持つポケモンに対してダメージを増やし、より多くのダメージを与えます。相手のポケモンが倒れてサイドを取りながら、ミライドンexやテツノカイナexの特性も使い、手札補充や盤面維持を図ります。ピカチュウexの特性「がんばりハート」も活用して、相手の攻撃を凌ぎ、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手の残りHPやサイド状況に合わせて攻撃を仕掛けます。サイドが残り少ない場合は、高火力のワザで一気に勝負を決めます。リーリエのピッピex、ミュウex、ラティアスex、キチキギスexといった強力なポケモンexを活用し、相手のポケモンを倒してサイドを取り、勝利を目指します。また、相手の妨害ポケモンにカウンターゲインを使い、より多くのダメージを与えられるようにします。状況に応じて、ナンジャモやボスの指令などのサポートカードも活用して、ゲーム展開を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化のためのたねポケモン。特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」でダメージを強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの主軸となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開力を高め、「フォトンブラスター」で高火力を叩き出します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートする強力なポケモンex。高火力ワザと、サイドを多くとれるワザで圧力をかけます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 頼もしいポケモンex。特性「がんばりハート」で相手の攻撃を耐え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 盤面を展開する役割も担うポケモンex。特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを移動します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤の切り札となるポケモンex。特性「ろうれんのわざ」と高火力ワザで逆転を狙います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充と相手のワザの使い回しを行う、キーとなるポケモンexです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走を容易にする特性「スカイライン」持ち。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 終盤のポケモンex。特性「さかてにとる」で手札補充します。
    • カード名: コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: レアコイル 【SV8 035/106】: コイルから進化。特性「かじょうほうでん」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走に必要なエネルギーを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ワザのダメージを強化する。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドの状況に応じてワザに必要なエネルギーを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の妨害をする。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチする。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナexなどの雷タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ショウex
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性、そして多彩なサポートポケモンを組み合わせ、相手を圧倒するスピード感とパワーを両立させたデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に作り、中盤以降はミライドンexの圧倒的な火力で勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる状況に応じた対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻ならば、ネストボールやハイパーボールを使用して、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なポケモンexを素早く展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、ベンチにポケモンを並べていきます。手札の状況に応じて、リーリエのピッピexやラティアスexなども展開し、盤面の強化を図ります。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じて勇気のおまもりや緊急ボードなどを活用し、ポケモンの耐久性を高めつつ、次のターンに繋げます。後攻ならば、状況に応じて、上記のポケモンを展開し、盤面を整えます。うまく展開できれば、2ターン目からミライドンexの特性『タンデムユニット』を使い、たねポケモンを展開し有利な盤面を作ることが出来ます。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で展開したポケモン、もしくは、序盤に展開したポケモンにエネルギーを付け、攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」やピカチュウexの「トパーズボルト」といった強力なワザで、相手のポケモンを倒していきます。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も状況に応じて使い分けていきます。相手の動きに合わせて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作るなど、柔軟に対応していきます。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」を有効活用し、状況を優位に進めることができるようにします。この段階でミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、次の展開につなげることも重要になります。

    終盤の動き

    中盤戦で盤面を有利に展開できたことを活かし、ミライドンexや他のポケモンexを駆使して、相手のサイドを積極的に奪います。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」を使用し、高火力で勝負を決めます。相手のキーカードをプライムキャッチャーで奪うことで、更なる優位を築くことも重要になります。手札の枚数やエネルギー、相手の残りHPなどを考慮し、どのポケモンをどのように活用するのか判断する必要があります。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』により、急いでバトルポケモンを入れ替えて、有利に試合を進めることも重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化前のたねポケモン。特性「ふくがん」を持つデンチュラへの進化を早める役割を担います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを上昇させ、バトルを有利に進めます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの中心となるポケモンex。「タンデムユニット」で素早い展開を実現し、「フォトンブラスター」で高火力を叩き込みます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 強力なワザ「トパーズボルト」を持つポケモンex。ミライドンexと合わせて、高火力攻撃を仕掛けます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 幅広い状況に対応できるポケモンex。「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 特性「ラピッドバーニア」で素早くバトルポケモンを入れ替え、状況に対応します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性「リスタート」で手札補充を行うポケモンex。終盤の状況を立て直す役割も担います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: ベンチポケモンの数を増やすとさらに強くなるポケモンex。序盤の展開を支援します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくす特性「スカイライン」を持つポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で山札を引くことができるポケモンex。相手の行動を予測して活用します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドを取られるとワザのエネルギーコストが下がる特性「ろうれんのわざ」を持つポケモンex。終盤に高火力で勝負を決めます。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュできる特性「ゆきにしずめる」を持つポケモン。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザと逃げるコストを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにエネルギーをつけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ローソク
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとピカチュウexを軸に、高速で強力な展開と高い打点を活かした、攻め中心のデッキです。序盤はミライドンexの特性「タンデムユニット」と、各種サーチカードで素早く盤面を構築し、中盤以降はピカチュウexの特性「がんばりハート」や、強力なEXポケモンのワザによる高打点で、相手を圧倒します。

    強み

    • 強力なEXポケモンによる高打点
    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード採用

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」でたねポケモンを2体ベンチに展開します。その後、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、手札のエネルギーで必要なポケモンにエネルギーをつけます。この時点で、手札にエネルギーが十分にあるなら、ミライドンexのワザ「フォトンブラスター」による高打点で相手にプレッシャーをかけます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なカードをサーチし、盤面を整えつつ、次のターン以降の展開に備えます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れながら、状況に応じた対応を心がけます。リーリエのピッピexやミュウexの特性は、2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、ミライドンexとピカチュウexを軸とした攻撃を展開します。ミライドンexは、特性「タンデムユニット」のクールタイムを考慮しながら、状況に合わせてワザを打つタイミングを調整します。ピカチュウexは、相手の攻撃を耐えながら、特性「がんばりハート」を活用することで、高い耐久力を維持し、継続的な攻撃を可能にします。この段階では、テツノカイナexやガチグマ アカツキexなど、状況に応じて他のEXポケモンも活用し、相手を牽制します。サポートカードを効果的に使用し、手札の補充や盤面の強化を図ります。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」を使い、エネルギーを必要なポケモンに付け替えることも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイドの枚数を確認しながら、勝利できるプランを選択します。ミライドンexやピカチュウexの高打点ワザによる一撃で勝利を目指すのが最も効率的です。状況によっては、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」によるサイドの枚数増加も有効です。キチキギスexは、相手のポケモンを倒した後に特性「さかてにとる」を使い、手札の補充を行うことで、次の展開に繋げます。また、ラティアスexの特性「スカイライン」で、ポケモンの入れ替えを容易に行えるように準備します。これらのカードを状況に応じて使い分け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手へのダメージ増加を狙います。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高いHPと打点を活かし、盤面を制圧します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を可能にします。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高い耐久力と打点を持ち、終盤まで活躍します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手のワザをコピーすることで、状況に応じた戦いができます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高いHPと打点を持ち、相手を圧倒します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減し、柔軟な展開をサポートします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 手札補充と、相手の場のポケモンに弱点を付与します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: エネルギー加速と、バトルポケモンの入れ替えを行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、特性で手札を補充します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザのダメージを増やす。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ケンツ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの特性「タンデムユニット」と強力なEXポケモンたちを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と圧倒的な火力を実現するデッキです。素早い展開力で相手を圧倒し、ゲームを有利に進めていくことを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による、序盤からの素早い展開力
    • 高HPのEXポケモンと強力なワザによる高い耐久力と攻撃力
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ペパーでグッズとどうぐを引き、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールでミライドンexや他のEXポケモンを展開し、早期に盤面を構築します。 バチュルを出し、デンチュラに進化させることで、雷エネルギーを加速し、ミライドンexの攻撃を支援します。 手札調整にポケギア3.0を活用し、必要なカードを確保します。2ターン目以降、ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、さらにポケモンを展開し、盤面優勢を築きます。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、自軍の展開を優先します。

    中盤の動き

    ミライドンexや他のEXポケモンを軸に攻撃を仕掛けます。ミライドンexの「フォトンブラスター」(雷,雷,無色 ダメージ:220)で高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒していきます。テツノカイナexの「アームプレス」(雷,雷,無色 ダメージ:160)や「ごっつあんプリファイ」(雷,無色,無色,無色 ダメージ:120)で状況に応じてダメージを与えます。ピカチュウexの「がんばりハート」で、相手の攻撃から守り、場を維持します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で、相手のポケモンの弱点を突くことで、より大きなダメージを与えます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作ります。手札にあるグッズを効果的に使用し、場にエネルギーを供給し続けます。エネルギー加速と強力な攻撃で相手を圧倒し、サイドを奪います。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行い、展開を継続します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイド数と自軍のHPを考慮し、戦術を調整します。残りHPが少ないポケモンは、緊急ボードで逃げる準備をしておきます。相手の強力なポケモンをボスの指令で倒し、サイドを確実に奪い取ります。高HPのEXポケモンを最大限に活用し、相手の攻撃に耐えながら、着実にサイドを取り、勝利を目指します。ミュウexの特性「リスタート」とガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」を状況に応じて使用し、相手の攻撃をしのぎながら有利な展開を目指します。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整し、状況に応じたポケモンで攻撃を仕掛けます。必要に応じて、すごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化に必要なたねポケモン。特性「バチュチャージ」でエネルギー加速役。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で耐久性を高める。ワザ「トパーズボルト」(草,雷,鋼 ダメージ:300)を持つ。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開力を高め、ワザ「フォトンブラスター」(雷,雷,無色 ダメージ:220)を持つ。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ワザ「アームプレス」(雷,雷,無色 ダメージ:160)と「ごっつあんプリファイ」(雷,無色,無色,無色 ダメージ:120)で状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。ワザ「クルーエルアロー」(無色,無色,無色 ダメージ:100)を持つ。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: ワザ「すすりなく」(無色 ダメージ:20)で相手のポケモンを妨害。「げきりゅうポンプ」(水,無色,無色 ダメージ:100)で状況に応じて高ダメージを与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。ワザ「フルムーンロンド」(超,無色 ダメージ:20)を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整する。ワザ「プリズムエッジ」(草,草,無色 ダメージ:180)を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を調整する。ワザ「ゲノムハック」(無色,無色,無色 ダメージ:‐)で相手のワザを使う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 特性「ろうれんのわざ」で高火力ワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240)を使う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーをなくす。ワザ「むげんのやいば」(超,超,無色 ダメージ:200)を持つ。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」でダメージを上昇させる。ワザ「ビリビリウェブ」(草,無色 ダメージ:50+80)を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりに基本エネルギーをつける。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの逃げエネルギーをなくしダメージを上昇させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させる。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ふぃふぃ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力な特性『タンデムユニット』と、多彩なポケモンexによる攻防を軸としたデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はミライドンexや強力なポケモンexによる圧倒的な火力を活かして、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • ピカチュウex、テツノカイナex、ガチグマ アカツキexなど、多様なポケモンexによる高い打点と柔軟な戦術
    • 状況に応じたサポートカードとグッズカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどの主力ポケモンexを展開します。バチュルからデンチュラへの進化は2ターン目以降に行い、エネルギー加速を図り、ミライドンexの『タンデムユニット』による展開をスムーズに行います。リーリエのピッピexの展開は状況に応じて行い、相手のポケモンの弱点を制御することで、有利な状況を作り出します。手札が足りない場合は、2ターン目以降にポケギア3.0を活用してサポートカードを手札に加えます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』で展開したポケモンexを積極的に使い、相手のポケモンを攻撃していきます。ミライドンexの『フォトンブラスター』やピカチュウexの『トパーズボルト』、テツノカイナexの『アームプレス』といった強力なワザで、相手のポケモンを倒していきます。また、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、相手のサイドが減るにつれてエネルギーコストが減っていくので、終盤に非常に強力な攻撃手段となります。状況に応じてボスの指令で相手の展開を妨害したり、カウンターキャッチャーで相手の戦術を崩したりします。

    終盤の動き

    ミライドンexやその他のポケモンexを使い、積極的にサイドを取りに行きます。相手の残りのポケモンやサイドの枚数によって、攻撃対象やワザを選び、効率的にサイドを取っていきます。アンフェアスタンプを活用して手札をリフレッシュすることで、状況に応じた対応が可能になります。また、キチキギスexの『クルーエルアロー』は、ベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害するのにも役立ちます。ミュウexの特性『リスタート』も、終盤の手札管理に役立ちます。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で展開を加速させる。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』で、場持ちの良さと高い打点を両立する。
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高いHPと2種類のワザで、状況に応じた攻撃が可能。
    • バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として重要な役割を果たす。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチにもダメージを与えられるワザを持つ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤の強力な攻撃手段となる。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくす。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギー加速を行い、ミライドンexの特性をサポートする。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を制御する。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: エネルギー加速と追加ダメージを与える。
    • ネストボール: たねポケモンの展開をサポート。
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチに役立つ。
    • ポケギア3.0: サポートカードのサーチに役立つ。
    • 大地の器: 基本エネルギーのサーチに役立つ。
    • すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札リフレッシュ。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収。
    • ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収。
    • アカマツ: 基本エネルギーのサーチと供給。
    • ボスの指令: 相手の展開を妨害。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexへのエネルギー供給。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラへのエネルギー供給。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexへのエネルギー供給。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: 雪音
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なたねポケモンを組み合わせた、高速展開と高火力を両立させたデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』とネストボール、ハイパーボールで素早く盤面を構築し、終盤はミライドンexの高火力ワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。サポートカードを駆使して手札補充と盤面制御を行いながら、相手に圧力をかけていきます。

    強み

    • 素早い展開力:ネストボールやミライドンexの特性により、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 高い火力:ミライドンexの『フォトンブラスター』は220ダメージの高火力で、多くのポケモンをワンパンできます。
    • 盤面制圧力:プライムキャッチャーとボスの指令で相手のキーカードを処理し、有利な展開を維持できます。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず初手にミライドンexと他のたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で手札から追加のポケモンを展開し、序盤から盤面を優勢に進めます。ネストボール、ハイパーボールを駆使し、理想的なポケモンを展開することを目指します。後攻の場合は、相手の展開に合わせて、必要なポケモンを展開します。手札にミライドンexがあれば特性『タンデムユニット』で展開、なければ他のたねポケモンを展開します。このフェーズでは、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開をさらに加速します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れながら、盤面を構築していきます。リーリエのピッピexもベンチに展開し、フェアリーゾーンの効果で相手のポケモンの弱点を調整することも重要です。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンにエネルギーをつけ、ワザを使って攻撃を開始します。ミライドンexは、高火力ワザ『フォトンブラスター』を使い、相手のポケモンを倒していきます。ピカチュウexは、特性『がんばりハート』で耐性を持ちつつ、高い火力のワザ『トパーズボルト』で攻撃します。テツノカイナexは、高いHPと2つのワザで相手を圧倒し、テツノイサハexは特性『ラピッドバーニア』で役割を入れ替えることで、エネルギーを効率的に使い回しできます。このフェーズでは、アカマツを使い、エネルギーを供給する動きと、ボスの指令で相手のキーカードを処理する動きを繰り返します。このフェーズで、グラビティーマウンテンを展開し、相手の2進化ポケモンのHPを減少させることで、より有利に立ち回れます。また、グッズやポケモンのどうぐを活用し、様々な状況に対応していきます。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexを軸に強力なワザを連打し、相手のサイドを奪っていきます。ミライドンexの高火力ワザ『フォトンブラスター』やピカチュウexの『トパーズボルト』で、相手のポケモンを次々と倒し、勝利を目指します。相手が強力なポケモンを展開してきた場合、プライムキャッチャーとボスの指令を駆使して、相手の攻撃をかわし、より有利な状況を作ります。必要に応じて、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』を使い、相手のサイドを一気に奪います。キチキギスexの特性『さかてにとる』を活用し、劣勢からの巻き返しを図ることも重要です。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザを奪うことで、流れを変えることができる可能性もあります。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』も使い、弱点を突いた攻撃で有利に試合を進めます。

    採用カードの役割

    • カード名:バチュル【SV7 108/102】:デンチュラへの進化に必要なたねポケモン。特性『バチュチャージ』でエネルギー加速。
    • カード名:ミライドンex【SV4a 071/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を実現。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高火力のワザと『がんばりハート』で耐久性を確保。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 210/187】:高いHPと複数のワザで盤面を制圧。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 093/071】:特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを効率的に活用。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 084/066】:終盤の強力な一撃要員。『ろうれんのわざ』でワザのコスト削減。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:特性『さかてにとる』で劣勢からの巻き返しを図る。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:たねポケモンの『にげる』コスト削減。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:『フェアリーゾーン』で相手の弱点を有利に調整。
    • カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:特性『リスタート』で手札補充と相手のワザの利用。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルから進化。特性『ふくがん』でダメージ増加。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場に呼び出す強力なACE SPEC。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの『にげる』コストを削減。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのワザと『にげる』コストを強化。
    • カード名:学習装置:きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:アカマツ:エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名:グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンexとピカチュウexへのエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:テツノイサハexとデンチュラへのエネルギー。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexへのエネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:ミュウexとラティアスexへのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: しのび
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、多様なたねポケモンによる展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に進め、中盤以降はミライドンexのフォトンブラスターで勝負を決めます。システムポケモンとして、ピカチュウexとミュウexを最大限に活用することで、安定した展開と柔軟な対応を目指します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力のワザ
    • 多彩なたねポケモンとシステムポケモンによる盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、ミュウexなどのたねポケモンを展開します。手札の状況に応じて、バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れます。デンチュラの特性「ふくがん」は、相手の特性を持つポケモンへのダメージ増加に繋がるため、相手の妨害ポケモンに対しても有効です。このターンは、手札補充を重視しつつ、盤面有利を構築します。レアコイルの展開は、次のターン以降のエネルギー加速に繋がるため重要です。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」でたねポケモンを展開し、盤面をさらに有利に進めます。既に展開済みのポケモンと組み合わせ、キチキギスex、ガチグマ アカツキex、ラティアスexなどを状況に応じて展開します。相手の攻勢に備えつつ、ミライドンexにエネルギーを集中し、「フォトンブラスター」の準備を整えます。ペパーや博士の研究で手札を調整し、次の展開に備えます。スグリやボスの指令で相手の妨害ポケモンに対処します。

    終盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」で相手を一気に倒すことを目指します。このワザは強力ですが、次のターンはワザが使えないため、使用するタイミングが重要です。ピカチュウexの「がんばりハート」は、相手の攻撃を受けても場に残ることができ、後続への繋ぎとして機能します。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」も状況に応じて有効です。相手のポケモンのエネルギー状況を把握し、ゼロの大空洞の効果も活用して、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化のためのたねポケモン。特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増大させます。
    • ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」でたねポケモンを展開し、強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を倒します。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」により、相手の攻撃を受けても場に残ることができ、追加の展開を可能にします。
    • コイル 【WCS23 002/030】: レアコイルへの進化ポケモン。
    • レアコイル 【SV8 112/106】: コイルから進化。特性「かじょうほうでん」でエネルギー加速を行います。
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 状況に応じて強力なダメージを与えることができるポケモン。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で相手のワザをコピーできる、柔軟な対応力を持つポケモン。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高いHPと強力なワザ「ブラッドムーン」を持つポケモン。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにも攻撃できるポケモン。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくす特性「スカイライン」を持つポケモン。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用した相手のポケモン入れ替えを行うグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモン入れ替えを行うACE SPEC。
    • まけんきハチマキ: ダメージ増加を行うポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: 逃げるコスト軽減を行うポケモンのどうぐ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ナンジャモ: 手札交換を行うサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • アカマツ: エネルギー加速を行うサポート。
    • スグリ: バトルポケモン交代またはダメージ増加を行うサポート。
    • ゼロの大空洞: ベンチを増やすスタジアム。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexやその他の雷タイプポケモンにエネルギー供給。
    • 基本草エネルギー: デンチュラやピカチュウexにエネルギー供給。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: SEIMIN
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。序盤から強力なたねポケモンを複数展開し、ミライドンexの特性『タンデムユニット』による盤面制圧と、強力なワザによるワンショットキルを狙います。

    強み

    • 序盤の高速展開とミライドンexによる盤面制圧
    • ピカチュウexの『がんばりハート』による高い耐久性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等のたねポケモンを展開します。2ターン目以降は、ペパーやアカマツを使い、エネルギーとグッズを補充。ミライドンexの『タンデムユニット』で展開を進め、有利な盤面を構築します。デンチュラへの進化も視野に入れつつ、状況に応じて最適なポケモンを展開しましょう。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、ミライドンexやピカチュウex、テツノカイナexなどの高火力ポケモンで攻撃を開始します。相手のポケモンの特性や弱点、抵抗力を考慮し、最適なポケモンで攻撃しましょう。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』による追加サイド獲得も目指します。また、相手の行動を予測し、ボスの指令でキーポケモンを倒して、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを取りきることに集中します。相手の残りHPや手札、サイドの枚数などを考慮しながら、確実に攻撃し、勝利を目指します。状況に応じて、テラパゴスexやガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンを活用するのも有効です。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーし、逆転を狙うことも可能です。ラティアスexの『スカイライン』でたねポケモンの逃亡を容易にし、プレッシャーをかけながらサイドを確実に取ります。キチキギスexの特性『さかてにとる』も、終盤の追い込みに役立ちます。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化元。序盤の展開を補助します。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンに大きなダメージを与えられます。
    • ミライドンex 【SV1V 106/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を制圧します。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐え凌ぎます。
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力のワザで、相手を圧倒します。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性『ラピッドバーニア』で、エネルギーを自由につけ替えることができます。
    • テラパゴスex 【SV7 122/102】: ベンチポケモンの数に比例したダメージを与える強力なポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ダメージを与えたりするなど、多彩な役割をこなすポケモン。
    • ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つ。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストをなくす特性『スカイライン』を持つ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 圧倒的なHPと、サイドの枚数に依存した高火力ワザを持つ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なアイテム。
    • ハイパーボール: 手札をコストにポケモンをサーチするアイテム。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なアイテム。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するアイテム。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収するアイテム。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチするアイテム。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なアイテム。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるアイテム。
    • ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと逃げるコストを強化するアイテム。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを減少させるアイテム。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • ナンジャモ: お互いの手札を捨てて、サイドの残り枚数ぶん山札を引くサポート。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。
    • 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに使用する。
    • 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに使用する。
    • 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンに使用する。
    • 基本水エネルギー: 水タイプのポケモンに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: イワンコフ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤から複数のポケモンを展開し、盤面を有利に展開し、その後強力なワザで押し切ります。さまざまなタイプのポケモンexを採用することで、相手のデッキタイプに合わせた対応も可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面維持とリソース確保

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずバチュルを出し、特性「バチュチャージ」でエネルギーを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールを使ってミライドンexや他のたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」を有効活用し、複数のポケモンを展開することで、次のターン以降の攻撃と防御の両面で優位に立てるようにします。後攻を取った場合は、相手の展開状況を見ながら、ミライドンexや他のポケモンを展開していきます。手札の状況と相談し、状況に応じてテツノイサハexやリーリエのピッピexなどの展開を優先します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」と、状況に応じた他のポケモンexの特性やワザを使い、相手のポケモンを倒しつつ盤面を制圧していきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」(ダメージ:220)やテツノカイナexの「アームプレス」(ダメージ:160)、「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)を駆使し、相手のポケモンexに大きなダメージを与えていきます。状況に応じて、ピカチュウexの「がんばりハート」で自らの耐久性を高め、相手の攻撃を耐えしのぎます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の展開を妨害したり、ベンチに展開したポケモンにエネルギーを集中させるなど、状況に応じた柔軟な対応を心がけます。また、ペパーやアカマツ、ポケギア3.0などを使い、必要なカードを手札に確保することで、展開を維持し続けます。

    終盤の動き

    ミライドンexや他のポケモンexを使い、着実にサイドを取りにいきます。相手のサイドが少なくなり、ゲームが終盤に差し掛かったら、相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃で勝負を決めます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を利用し、相手の弱点をつくことで、相手の戦いを更に苦戦させます。状況に応じてガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240)を組み合わせ、相手に大きなダメージを与えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」とワザ「クルーエルアロー」(ダメージ:100)で、相手の攻勢を阻害しつつ、着実にサイドを取っていきます。ミュウexの特性「リスタート」とワザ「ゲノムハック」で、相手の戦術を逆手に取って勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速役として重要な役割を果たします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で高速展開を実現します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高火力ワザで相手のポケモンを倒すアタッカーとして活躍します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 高火力ワザと特性「がんばりハート」で耐久性を高めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性「ラピッドバーニア」でミライドンexとの連携を強化します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する特性を持っています。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンを倒しつつ、手札を増やすサポート役です。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ、戦略的なポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 弱点と抵抗力を強化できる特性を持ちます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 終盤に強力なワザで勝利を決められるアタッカーです。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手の妨害役として活躍します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費することで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のバトルポケモンを入れ替える強力なACE SPECです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージと「にげる」コストを調整します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える強力なサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアムです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexやミュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ばらかぴ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた高速デッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早く展開し、強力なワザで相手を圧倒します。序盤は手札を増やすサポートカードを使いながら、ミライドンexを早期に展開することを目指します。

    強み

    • ミライドンexによる圧倒的な展開力
    • 多彩なサポートカードによる手札管理
    • 強力なワザによる高火力の攻撃

    序盤の動き

    まず、初手は手札にたねポケモンを確保することが重要です。手札にミライドンex、もしくはミライドンexと繋がるポケモン、そしてサポートカードがあれば理想的なスタートです。手札にミライドンexがある場合は、すぐにベンチに出して、次のターンに特性「タンデムユニット」でさらにたねポケモンを展開しましょう。サポートカードは2ターン目以降に使用し、手札補充を行いながら、盤面を有利に進めます。バチュルとデンチュラは序盤の手札補充やエネルギー加速役として活躍します。特性「タンデムユニット」は最初のターンでは使用できない点に注意し、2ターン目以降の展開をスムーズに行うことを心がけましょう。このフェーズでは、ネストボールやハイパーボールを駆使し、ミライドンexやその他のたねポケモンを素早く展開することが重要です。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は序盤は控えめですが、終盤に効果を発揮します。ピカチュウexは、後続の展開をサポートする役割も担います。ミライドンexが展開出来たら、次のターンに攻撃に転じます。

    中盤の動き

    ミライドンexと他のポケモンの展開が完了したら、攻撃に移ります。ミライドンexの「フォトンブラスター」は強力な一撃ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、使用するタイミングが重要になります。また、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」、テツノイサハexの「プリズムエッジ」も状況に応じて有効活用しましょう。このフェーズでは、アカマツやペパー、ナンジャモなどのサポートカードを駆使して手札を維持し、必要なカードを確保することが重要となります。相手のポケモンによってボスの指令を使い、有利な状況を作り出すのも有効な戦略です。エネルギーはアカマツを使って必要なタイプのエネルギーを補充します。手札が少ない場合は、ポケギア3.0を活用し、サポートカードを手札に加えることで、展開と攻撃のバランスを維持しましょう。終盤に向けて、強力なポケモンの進化ポケモンをベンチに待機させましょう。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexの「フォトンブラスター」やその他のポケモンのワザを駆使して、一気に相手を倒します。ミライドンexが倒れてしまっても、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」や、強力なポケモンで押し切ることが重要です。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前のターンにポケモンがきぜつした場合、手札補充ができるため、逆転のチャンスを作り出すことが出来ます。このフェーズでは、相手のポケモンの残りHPやサイドの枚数を考慮し、攻撃の優先順位を決定します。グラビティーマウンテンを使うことで、相手の進化ポケモンのHPを下げて、より容易に倒すことができます。このデッキには、相手の展開を妨害できるカードが少ないため、いかに早くゲームを決めるかが重要です。素早く攻撃して、ゲームを有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV4a 071/190】:このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で展開し、強力なワザで攻撃します。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】:高火力アタッカーとして活躍します。
    • カード名:テツノイサハex【SV8a 233/187】:ラピッドバーニアでエネルギーを付け替え、展開をサポートします。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:受けとして機能し、高火力のワザで攻撃できます。
    • カード名:ミュウex【SV4a 076/190】:状況に応じて相手のワザをコピーして攻撃します。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:フェアリーゾーンで相手の弱点を調整します。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 020/066】:ハイパーブロアーで相手の攻撃を妨害します。
    • カード名:バチュル【SV7 108/102】:エネルギー加速役として機能します。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:エネルギー加速役として機能します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性持ちです。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:さかてにとるで手札補充できます。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】:ろうれんのわざで高火力攻撃ができます。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートサーチカードです。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札からベンチにだします。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを回収します。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名:学習装置:きぜつしたポケモンのエネルギーを移動できます。
    • カード名:力の砂時計:基本エネルギーを追加できます。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのダメージを強化します。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃げエネを軽減します。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、またはポケモンにつけます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを下げます。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーです。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーです。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギーです。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】