タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: あおと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの特性「タンデムユニット」と強力なポケモンex、サポートカードを組み合わせた、高速展開と高打点による攻めを軸とするデッキです。序盤から中盤にかけて素早く盤面を展開し、終盤に強力な一撃で勝負を決めることを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 高打点アタッカーによる圧倒的な火力の確保
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧と手札補充

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず初手に「ミライドンex」または「テツノカイナex」をベンチに出し、残りのポケモンをベンチに展開します。「ネストボール」や「ハイパーボール」で必要なポケモンを手札に加え、さらに「タンデムユニット」でたねポケモンを展開します。「バチュル」を進化させ「デンチュラ」に進化させることで、序盤から追加のダメージを与えられます。また、「勇気のおまもり」をミライドンexやテツノカイナexにつけることで、耐久性を高めます。後攻であれば、初ターンはサポートカードとワザは使用できません。相手の動きを見ながら、必要に応じて「プライムキャッチャー」を使用し、相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を繰り返し使用し、盤面にポケモンを展開していきます。「ピカチュウex」の特性「がんばりハート」で耐久性を高めつつ、高打点アタッカーである「ミライドンex」や「テツノカイナex」で攻撃します。「アカマツ」や「ペパー」でエネルギーを供給し、「ボスの指令」で相手のキーカードを牽制します。また、「すごいつりざお」でトラッシュした重要なカードを回収し、リソースを循環させます。場の状況に応じて「グラビティーマウンテン」を使い、相手の進化ポケモンのHPを下げることで、より有利な状況を築きます。

    終盤の動き

    盤面が整ったら、ミライドンexやテツノカイナex、ガチグマ アカツキexの高打点を活かし、一気に相手を倒します。手札に「ボスの指令」があれば、相手のポケモンexを入れ替えることで、効率的にサイドを取ることができます。「リーリエのピッピex」の特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を有効活用します。相手の戦況をみて状況に応じて、最適なポケモンを選択します。相手の残りのサイド枚数を確認し、残り少ない場合は、高火力で勝負を決めましょう。「ナンジャモ」で手札をリフレッシュし、次のターンに繋げることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」を持つアタッカー。相手のサイドの枚数によってエネルギーコストが減少します。次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • カード名:キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引ける、優秀なサポートポケモン。
    • カード名:リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点に付け込むサポートポケモン。
    • カード名:テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー移動と入れ替えを行う、展開サポートポケモン。次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • カード名:ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札補充、相手のワザをコピーできる汎用性の高いポケモン。
    • カード名:ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーをなくすサポートポケモン。次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • カード名:デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性「ふくがん」で高いダメージを追加できる。
    • カード名:バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化元。ワザ「バチュチャージ」でエネルギー加速を行う。
    • カード名:バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元。ワザ「バチュチャージ」でエネルギー加速を行う。
    • カード名:テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力ワザ「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」を持つアタッカー。
    • カード名:ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で高い耐久性を持つアタッカー。このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。
    • カード名:ミライドンex 【SV4a 071/190】: 特性「タンデムユニット」でたねポケモンを展開する、デッキの中心となるポケモン。次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、盤面有利に転じるACE SPECカード。
    • カード名:すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行うグッズ。
    • カード名:大地の器: 手札から基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名:ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名:ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名:ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名:勇気のおまもり: ポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げるエネルギーに影響を与えるポケモンのどうぐ。
    • カード名:緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを減少させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名:アカマツ: 山札から基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名:ペパー: 山札からグッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名:グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。
    • カード名:基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名:基本鋼エネルギー: 鋼タイプのエネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はバチュル、デンチュラ、そしてミライドンexで盤面を制圧し、中盤以降は強力なEXポケモンを投入して勝負を決めに行きます。多様なサポートカードとグッズで状況に応じて柔軟な対応を行います。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 強力なEXポケモンによる高い攻撃力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず初手にバチュルを出し、「バチュチャージ」でエネルギーを加速します。その後、ネストボールやハイパーボールでミライドンexを探し、ベンチに展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」でたねポケモンをさらに展開し、有利な盤面を築きます。後攻の場合は、相手の展開状況をみて、ミライドンexを展開しつつ、相手の動きを抑制します。このフェーズでは、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」による相手の弱点を突く準備も同時に行います。

    中盤の動き

    ミライドンexがバトル場にいる状態になったら、「フォトンブラスター」で攻撃開始します。同時に、テツノカイナexやテラパゴスexなどの強力なEXポケモンをベンチに控えさせ、状況に応じて入れ替えながら戦います。ペパーやアカマツで必要なカードを手札に集めつつ、相手の動きを「ボスの指令」で妨害しながら、着実にサイドを取りに行きます。この段階では、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、相手の攻撃で倒れたポケモンを迅速に補充します。ガチグマ アカツキexは終盤の切り札として温存します。

    終盤の動き

    サイドが残り少なくなってきたら、ガチグマ アカツキexを投入します。特性「ろうれんのわざ」により、サイドを取りながら有利に「ブラッドムーン」を使うことができます。この攻撃で勝負を決めることを目指します。この終盤は、相手の戦術を読み、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」を効果的に使い、状況に応じてポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。リーリエのピッピexとラティアスexは、このフェーズでも盤面を安定させる上で重要な役割を果たします。状況が悪くなってきたらナンジャモで手札をリフレッシュします。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で素早く展開し、「フォトンブラスター」で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと攻撃力を持つEXポケモン。ミライドンexと合わせて強力な攻撃力を発揮します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤の切り札となるEXポケモン。特性「ろうれんのわざ」を活かして高火力の攻撃を放ちます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 状況に応じてポケモンを入れ替え、エネルギーを再利用できる特性「ラピッドバーニア」を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を突く特性「フェアリーゾーン」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 倒れたポケモンを補充できる特性「さかてにとる」を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーできる特性「リスタート」を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストをなくす特性「スカイライン」を持つ。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 高いHPと2種類のワザを持つEXポケモン。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で攻撃を強化します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ヘビーバトン: 倒れたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: テラパゴスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと豊富なサーチカードを駆使し、状況に応じて最適なポケモンを展開。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早く展開し、高火力の『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 多彩なたねポケモンによる状況に応じた対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    後攻ならば、相手の展開を見て必要なポケモンを優先的に展開し、エネルギー加速を図りながら盤面を整えます。手札の状況によっては『ポケギア3.0』を使い、必要なサポートをサーチしましょう。リーリエのピッピexやテツノイサハexなどを展開することで、相手のポケモンへの対応やエネルギー加速、戦況の有利に進めます。先攻の場合は、まず『ネストボール』でミライドンexと他のたねポケモンをベンチに展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexが展開できたら、特性『タンデムユニット』を使い、さらにたねポケモンを展開します。相手ポケモンの状況に合わせて、ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexなど適切なポケモンで攻撃を仕掛けます。相手の動きに合わせて『プライムキャッチャー』を使い、有利な状況を作り出すことも重要です。このフェーズでは、エネルギー加速とポケモンの展開を同時に行い、盤面優位を築き、相手の動きを予測しながら適切なポケモンを選んで攻撃を仕掛けましょう。エネルギーは、アカマツで必要な色のエネルギーを確保します。状況に合わせて、テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』でサイドを取り、ゲームを有利に進めましょう。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexの『フォトンブラスター』を最大限に活かして、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンexは、ワザ使用後に次の番に使えないというデメリットを考慮し、盤面を丁寧に処理する必要があります。このフェーズでは、場の状況に応じてミライドンexや他のポケモンをうまく使い分け、相手のポケモンを確実に倒して、サイドを取りきります。相手のポケモンの残りHPを計算し、必要に応じて『ボスの指令』で相手のポケモンを入れ替えて、ゲームを有利に進めましょう。ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』は終盤で威力を発揮します。残りサイドの数に応じて必要なエネルギーが減るので、終盤の大きなダメージ源になるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』と高火力のワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexと並ぶ強力なアタッカー。ワザ『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く取れる可能性がある。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチに置いておくことで、ワザのダメージを受けない。攻撃として使用する場合もある。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。進化ポケモンのデンチュラは高い攻撃力を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 状況に応じてバトルポケモンを入れ替え、エネルギーを付け替えられる特性を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』により、相手のポケモンの弱点を制御できる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。状況に合わせて柔軟に対応できる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。盤面を維持しやすくなる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手の番に自分のポケモンが倒れていれば、山札を3枚引ける特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを取られるごとにエネルギーコストが減る特性を持つ。終盤での強力な攻撃手段になる。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で追加ダメージを狙える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えられる強力なカード。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンの能力を強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数が多い場合、攻撃力を上昇させる。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨て、サイドの数ぶんカードを引く。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2024/05/07 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2024/05/07 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/07
    • プレイヤー: はやてぃ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』による展開力と、強力なポケモンex達による高火力の攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による圧倒的な展開力
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性『タンデムユニット』を使用できないため、手札の状況に応じて、まずバチュルやテツノイサハexをベンチに出し、エネルギーを準備します。勇気のおまもりをたねポケモンにつけ、後続の展開をスムーズに進めます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開し、次のターン以降の展開を有利に進めます。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出して特性『タンデムユニット』を発動し、テツノカイナexやピカチュウexといった強力なポケモンを展開します。リーリエのピッピexやラティアスexも積極的に展開し、特性によるサポートも活用します。ペパーやアカマツなどのサポートカードで必要なグッズやエネルギーを手札に加え、盤面を強化していきます。相手のポケモンexをプライムキャッチャーでバトル場からベンチに移動させ、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexといった強力なポケモンexの攻撃で一気に相手を攻め立てます。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやキチキギスexなどのポケモンも活用し、相手のポケモンを倒してサイドを奪います。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。終盤は、学習装置を効果的に使い、エネルギーを効率的に活用してダメージを最大化します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: 特性『タンデムユニット』で序盤から盤面を有利に展開し、高火力のワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザ『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で相手ポケモンを倒しサイドを取っていく。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』で1度の攻撃を耐え、高火力ワザ『トパーズボルト』で勝負を決める。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ワザ『バチュチャージ』で複数の基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速役として重要。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で特性を持つポケモンに対して大きなダメージを与えられる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、有利な状況を作り出す。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギー加速役としても使用可能。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 特性『ろうれんのわざ』でサイドを取れば取るほどワザ『ブラッドムーン』に必要なエネルギーが減る。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを軽減。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 学習装置: バトルポケモンがきぜつした際にエネルギーを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 特定ポケモンの逃走コストをなくす。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、状況を有利にする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数分だけ山札を引く。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex等の雷タイプポケモンに使用。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハex等の草タイプポケモンに使用。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピex、ミュウex、ラティアスexに使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/07
    • プレイヤー: しょうた
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤から複数のたねポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。テツノカイナexの「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で、状況に応じてダメージとサイドの数を効率的に稼ぎます。さらに、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことで、より高いダメージを与えます。

    強み

    • 序盤から複数のポケモンを展開できる。
    • 強力なワザで高火力を出すことができる。
    • 相手の弱点を突くことで、高いダメージ効率を実現できる。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず最初にミライドンexをベンチに出し、次のターンに特性「タンデムユニット」でテツノカイナexと他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の手札と展開状況に合わせて、ミライドンexかテツノカイナexをベンチに出し、状況に応じたポケモンを展開します。メタモンは、後続のポケモンの展開を容易にするために使用します。この段階で、エネルギーを必要なポケモンに付け、次のターン以降の動きに備えます。バチュルは、エネルギー加速役として活用します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」やテツノカイナexの「アームプレス」などを用いて、相手のポケモンを攻撃します。相手の状況に応じて、リーリエのピッピexやテツノイサハex、ガチグマ アカツキexなどを使い、ゲーム展開を有利に進めます。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で追加のポケモンを展開し、盤面を維持しながら、攻め続けることが重要です。このフェーズでは、相手のポケモンの状況に合わせて、ワザを使い分け、状況に応じた対応が必要になります。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイド枚数に応じて、勝負を決めに行きます。リーリエのピッピexの「フルムーンロンド」の高火力により、相手を一気に倒せる可能性が高まります。キチキギスexの特性「さかてにとる」をうまく使い、手札を補充することで、ゲームの終盤での対応力を高め、状況を優位に進めていきます。また、ロケット団のミミッキュの「ほうせきごっこ」で相手のワザを活用することもできます。ミライドンex、テツノカイナex、その他のポケモンのワザの組み合わせを有効活用し、相手に隙を与えず勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として、序盤の展開をサポートします。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を実現し、高火力のワザで相手を圧倒します。
    • テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力ワザとサイドの効率的な獲得手段となるポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことで、より高いダメージを与えます。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギーを調整するためのポケモン。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくすことで展開を容易にします。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドレースを有利に進めるために起用。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 手札補充や追加ダメージを与えるためのポケモン。
    • メタモン 【SV2a 132/165】: 状況に応じてさまざまなポケモンに変化し、展開を補助する。
    • ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 相手のワザを借用し、戦況を有利にする。相手のテラスタルポケモンが強い場合に非常に有効。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、早期展開をサポート。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の重要なポケモンをバトル場から排除する。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、ゲームを有利に進める。
    • ネストボール: たねポケモンを効率的に展開する。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えることで、展開を容易にする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げエネを強化する。
    • ボスの指令: 相手の重要なポケモンをバトル場から排除する。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつける。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、ゲームを有利に進める。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、状況を変える。
    • ビーチコート: たねポケモンの逃げエネを軽減する。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えることで、ゲームを有利に進める。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexにエネルギーを供給する。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexにエネルギーを供給する。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/07
    • プレイヤー: タイキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で盤面を有利に展開し、ピカチュウexやテツノカイナexといった強力なポケモンexによる高火力の攻撃で相手を一気に仕留めます。さらに、状況に応じてミュウexやキチキギスexなどの強力なポケモンexも活用することで、様々な状況に対応します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による盤面展開力
    • ピカチュウex、テツノカイナex、ガチグマ アカツキex等による高火力攻撃
    • ミュウexやキチキギスexなど、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合、まずネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なポケモンexを展開します。後攻の場合、状況に応じて対応します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、バチュルやデンチュラなどのサポートポケモンを展開し、エネルギー加速の準備を整えます。手札に来たポケギア3.0やペパーで必要なカードをサーチし、次のターン以降の展開を有利に進めます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は序盤から展開しておくと、相手へのダメージが増大し有利に試合を進めることが可能です。この序盤の展開により、中盤以降の攻撃を強力なものへとします。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンexにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」やピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexの「アームプレス」といった高火力のワザで、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、試合を有利に進めることができます。状況に応じて、デンチュラの特性「ふくがん」の効果や、まけんきハチマキなどの道具効果も活用してダメージを効率よく稼ぎます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整えたり、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やしたりしながら、継続的な攻撃を可能にします。ミライドンexとサポートポケモンによる同時攻撃により、相手は多くのサイドを失い、ゲームを有利に運ぶことが可能になります。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexとサポートポケモン、および手札にあるトレーナーズカードを駆使して、相手を最後の1枚まで追い詰めます。相手のポケモンのHPや残りサイドを考慮し、どのポケモンを攻撃目標にするかを選択する必要があります。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って相手の貴重なポケモンを倒したり、ガチグマ アカツキexのワザ「ブラッドムーン」で相手に大ダメージを与えたりと、状況に合わせた戦略が重要となります。そして、相手のサイドを全て奪取することで勝利を目指します。このデッキは強力なポケモンexを複数枚採用しているので、終盤まで戦える高い耐久性と、終盤で一気に勝負を決めるための高火力を両立しています。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性「タンデムユニット」で盤面を展開し、「フォトンブラスター」で高火力を出す。
    • テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高火力のワザ「アームプレス」と、追加サイド獲得効果を持つ「ごっつあんプリファイ」で相手を攻める。
    • ピカチュウex 【SV8 132/106】: 高HPと高い攻撃力を持つポケモン。特性「がんばりハート」により、一度きぜつしても場に残れる。
    • バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。デンチュラへの進化でさらに攻撃のサポートを行う。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で攻撃を強化する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤にきぜつした際のアドバンテージを取り戻すための役割。
    • ミュウex 【SV4a 347/190】: 手札補充と相手のワザの利用で状況を打開する。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの「にげる」コスト軽減で盤面展開をスムーズにする。
    • テツノイサハex 【SV5M 093/071】: エネルギーを付け替え、バトル場に出すことでテンポアドバンテージを得る。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドの枚数に応じてダメージが変化するワザを持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点とダメージを増幅させる。
    • ネストボール: たねポケモンを手早くベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 手札を2枚コストにポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手と自分のポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと「にげる」コストを強化する。
    • まけんきハチマキ: ダメージを強化する。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつける。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexへのエネルギー供給。
    • 基本草エネルギー: デンチュラへのエネルギー供給。
    • 基本超エネルギー: ミュウex、リーリエのピッピexへのエネルギー供給。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: モクまる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした強力な雷タイプのポケモンで攻め立てるデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早く展開し、高火力のワザで相手を圧倒します。サポートカードを駆使して盤面を有利に進め、素早い勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの高火力と特性による展開力
    • テツノカイナexによる追加サイド獲得と高火力
    • 様々なサポートカードによる盤面維持と妨害

    序盤の動き

    初手は、ネストボールやハイパーボールでミライドンexかテツノカイナexをバトル場に、他のたねポケモンをベンチに展開します。2ターン目以降にミライドンexの特性『タンデムユニット』を使用し、追加でたねポケモンを展開します。 バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、エネルギー加速を狙います。手札にエネルギーが少ない場合は、アカマツや大地の器でエネルギーを確保します。リーリエのピッピexやミュウexなどの特性ポケモンを展開できれば、さらなるアドバンテージを得られます。 ピカチュウexは、ベンチに控え、相手の妨害を特性『がんばりハート』で凌ぎます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』やテツノカイナexの『アームプレス』、『ごっつあんプリファイ』で攻撃します。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』で効率的にサイドを取りましょう。相手の攻撃に対しては、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』やポケモンのどうぐで対応します。状況に応じて適切なポケモンをバトル場に繰り出します。テツノイサハexでバトル場とベンチを入れ替え、エネルギーを再配置することで、攻撃の安定性を高めます。

    終盤の動き

    サイドの枚数差が大きくなったら、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを倒します。ミライドンexやテツノカイナexの高火力を活かして勝負を決めます。リーリエのピッピexやキチキギスexなどの特性も活用しましょう。手札のエネルギーと場のポケモンの状態を把握し、最適な攻撃を繰り返すことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主軸。特性『タンデムユニット』で展開し、『フォトンブラスター』で攻撃。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 追加サイド獲得と高火力で相手を圧倒。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』で場持ちの良さを発揮し、高いHPと火力で相手を牽制。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で攻撃を強化。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高いHPと攻撃力。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で味方の展開を容易に。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: サイドの取り合いを有利に進める。特性『さかてにとる』で山札を引ける。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充と相手のワザの利用で柔軟に対応。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギー調整やバトル場入れ替えを行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をスムーズに。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを引く。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場へ呼び出し、盤面を有利に。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に使用し、相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを引く。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの有利な時に攻撃力を強化。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 特定のポケモンの攻撃力を強化し、逃げるエネルギーをなくす。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高める。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/06/22)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/06/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: とうか
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードにより、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる盤面制圧力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なポケモンexを展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、状況に応じて適切なポケモンを展開することで、盤面を有利に進めます。ペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ポケモンの強化を図ります。手札に来たブーストエナジーやふうせんは、ミライドンexや他のポケモンに付けます。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、さらにたねポケモンを展開して盤面を有利に展開します。相手のポケモンexに対しては、ブレイブバングルを装備したミライドンexで強力な攻撃を仕掛けます。状況に応じて、ピカチュウexの特性「がんばりハート」を利用し、相手の攻撃を受け止めつつ、ゲーム展開を維持します。アカマツでエネルギーを確保し、必要なポケモンにエネルギーを供給することで、攻撃と展開のバランスを保ちます。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて次の展開に繋げます。

    終盤の動き

    状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のキーポケモンを処理し、勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の攻撃を弱体化させ、ミライドンexやテツノカイナex、ガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexによる攻撃で勝利を目指します。複数枚投入されたテツノカイナexやミライドンexは、相手のサイドを効率的に削る役割を果たします。また、状況に合わせてナンジャモを使用し、手札をリフレッシュすることで、次のターンへの準備を整えることも重要です。ピカチュウexの特性「がんばりハート」による耐久力も、終盤の勝負を左右する可能性があります。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、状況に合わせて適切なカードを引くことで、柔軟な対応を可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前のポケモン。特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高HPと強力なワザを持つたねポケモンex。サイドを多く奪うことでゲームを有利に進めます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役。特性「タンデムユニット」で高速展開を実現し、強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で耐久性を高めます。高い攻撃力も持ち合わせています。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を制御します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行うシステムポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札調整を行います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性「スカイライン」を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高いHPと強力なワザを持つたねポケモンex。サイドを多く奪うことでゲームを有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブレイブバングル: ポケモンexへのダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけられるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札を調整するサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: はるの
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速で安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は素早くミライドンexを展開し、終盤は強力なexポケモンで押し切る戦術です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なexポケモンによる豊富な攻撃手段
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    後攻ならば、初手から積極的な展開を目指します。先攻ならば、ネストボールやハイパーボールでミライドンexまたは他のたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、盤面を構築します。手札の状況に合わせて、ペパーやアカマツを使い、エネルギーやグッズを補充します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」でベンチにポケモンを展開し、数的優位に立ちます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、相手の攻撃を凌ぐ重要な役割を果たします。テツノカイナexやテツノイサハexなどの強力なexポケモンも展開し、攻撃の幅を広げます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことで、効率的にダメージを与え、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    相手の手札を減らすためにナンジャモを使用し、相手の展開を阻害します。ミライドンexや他のexポケモンの強力なワザで一気に勝負を決めに行きます。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」でブラッドムーンのエネルギーコストを軽減することで、より早く強力なワザを使用できます。状況に応じて、ポケモンいれかえやプライムキャッチャーを使い、有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤のエネルギー加速役として機能します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させ、攻撃の起点となります。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を可能にし、高い攻撃力を持つワザで相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと攻撃力で、ミライドンexをサポートします。状況に応じてダメージの高い「アームプレス」またはサイドを多く取れる「ごっつあんプリファイ」を使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐え、場に残ることでゲームを有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 高いHPと攻撃力を持ち、特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを移動させることで、攻撃を素早く行います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で、相手のポケモンの弱点を突くことで効率よくダメージを与え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 特性「ろうれんのわざ」で強力なワザ「ブラッドムーン」のコストを軽減し、ゲームを有利に進めます。サイドが減ってきた終盤に有効です。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、きぜつしたポケモンを活かして手札補充を行い、安定したゲーム展開を可能にします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のポケモンのワザをコピーすることで、状況に応じて柔軟に対応し、相手の戦術を崩します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減することで、柔軟なポケモン交代を可能にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 大地の器: エネルギーカードをサーチし、安定したエネルギー供給を確保します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを状況に応じて交換します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を崩します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、展開を強化します。
    • カード名: アカマツ: エネルギーカードをサーチし、エネルギー供給を安定させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ: 相手の戦術を崩し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: あんず
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で盤面を有利に展開し、強力なワザで勝利を目指します。また、状況に応じて様々なEXポケモンを活用し、相手の戦略に対応していきます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による盤面展開
    • 多様なEXポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる安定したゲーム進行

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず「ネストボール」や「ハイパーボール」を使用して、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどの強力なEXポケモンをベンチに展開します。手札にエネルギーがあれば、必要なポケモンにエネルギーを装着し、盤面を固めます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。 バチュルからデンチュラに進化させ、特性「ふくがん」で攻撃力を強化しつつ、ミライドンexの展開をサポートします。リーリエのピッピexを展開し、相手のポケモンの弱点をつけることで有利に進めます。この段階では、盤面を有利に展開することに集中し、相手の攻撃を耐え凌ぎながら、次の展開への準備をします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを使い、積極的に攻撃を仕掛けます。ミライドンexの「フォトンブラスター」やテツノカイナexの「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」で相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら有利な状況を維持します。状況に応じて、テツノイサハexの「ラピッドバーニア」で展開ポケモンを入れ替え、エネルギーを集中させることでさらに攻撃力を高めます。相手の動きを見て、ピカチュウexや他のEXポケモンを状況に応じて投入し、柔軟に対応します。このフェーズでは、相手の状況に合わせて適切なポケモンとサポートカードを選択し、ゲームをコントロールすることが重要となります。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイド数を意識した戦い方が重要になります。相手の残りポケモンとサイド数を考慮して、最も効果的なポケモンを選択し、確実に勝利を目指します。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」やテラパゴスexの「ユニオンビート」「クラウンオパール」等を使用することで、ゲームを有利に展開できます。ミュウexの「リスタート」を使用して、必要なカードを手札に加えることで、状況を立て直すことも可能です。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて次の展開につなげます。このフェーズでは、正確な判断と迅速な行動が求められます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化前。特性『ふくがん』を活かすため、序盤に素早く展開する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンに有利に立ち回り、攻撃サポートを行う。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を有利に展開し、強力なワザで相手を攻撃する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexと並ぶ攻撃要員。高いHPとワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 状況に応じて投入するアタッカー。特性『がんばりハート』で、一撃耐えることが可能な場合もある。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を作り出す特性を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: エネルギー調整を行う特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: サイドの枚数に応じてエネルギーコストが減少するワザを持つ。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: 状況に応じて投入するアタッカー、サポート。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を引ける特性を持つ。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることができる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げエネを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、装着する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチする。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】