タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: あきと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプの攻撃と、複数の強力なexポケモンによる盤面展開と安定性を両立させたデッキです。序盤は安定した展開を行い、中盤以降は強力なexポケモンのワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による圧倒的な展開力
    • テツノカイナex、ピカチュウex、ガチグマ アカツキex等の強力なexポケモンによる高火力の攻撃
    • 様々なサポートカードとグッズによる状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンexとテツノカイナexを優先的にベンチに展開します。手札にエネルギーがあれば、すぐにエネルギーを付け、次のターンからの攻撃に備えます。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、必要なポケモンを展開し、手札を整えます。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で追加のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。テツノカイナexの「アームプレス」やピカチュウexの「トパーズボルト」といった高火力ワザを使い、相手のポケモンを倒していきます。リーリエのピッピexやラティアスexなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて戦術を変えます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充したり、キチキギスexの特性「さかてにとる」でドローを加速することもできます。

    終盤の動き

    盤面が有利であれば、強力なexポケモンのワザで一気に相手のサイドを奪っていきます。不利な状況であれば、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」でダメージを調整したり、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」で有利な状況を作ったりします。プライムキャッチャーによるポケモンの入れ替えなども有効です。相手の戦術や残りのサイド枚数を考慮し、最適な行動を取ることが重要です。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主軸ポケモン。特性「タンデムユニット」で大量展開を実現。
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力ワザで相手を圧倒する。
    • ピカチュウex 【SV8a 236/187】: 高火力ワザと特性「がんばりハート」で粘り強い戦いを実現。
    • バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 状況に応じて高火力を出す。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー調整役。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点をタイプに変換し、ダメージ調整。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性「リスタート」で手札補充と強力なワザのコピー。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」でドロー加速役。
    • 大地の器: エネルギーサーチ。
    • すごいつりざお: 必要なカードを回収。
    • ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • ポケギア3.0: サポートサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): ポケモン入れ替え。
    • 学習装置: エネルギー回収。
    • ブーストエナジー 未来: ワザのダメージ増加と逃げエネ減少。
    • 緊急ボード: 逃げエネルギー減少。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • アカマツ: エネルギーサーチと展開。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHP減少。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性封じ。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: レン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと豊富なサーチカードで、状況に応じて最適なポケモンを展開し、相手を圧倒します。さらに、強力なサポートカードとグッズで、盤面を有利に進めます。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 豊富なサーチカードとたねポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexまたは他のたねポケモンをベンチに展開します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』は2ターン目以降に活用し、さらにたねポケモンを展開して盤面を有利に展開します。バチュルからデンチュラへの進化も目指し、特性『ふくがん』によるダメージ強化も視野に入れます。手札補充にはポケギア3.0を活用します。序盤は、相手の攻撃に耐えながら、盤面を構築することが重要になります。ピカチュウexも早期に展開し、相手の攻撃を凌ぎながら次の展開へと繋げます。テラパゴスexはベンチに控え、状況に応じてユニオンビートやクラウンオパールを活用します。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』による攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。デンチュラの『ふくがん』と『ビリビリウェブ』の組み合わせで、相手の特性を持つポケモンに高火力を叩き込みます。テツノカイナexは、状況に応じて『アームプレス』または『ごっつあんプリファイ』を使い、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。手札補充が不足している場合は、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使用し、山札を引きます。このフェーズでは、ミライドンexとテツノカイナexによる攻撃で相手のサイドを効率的に減らしていくことが重要です。ミュウexは相手の攻撃をコピーすることで、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。状況を見ながら、ペパーやアカマツといったサポートカードを使用し、必要なカードを手札に加えます。ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』によるブラッドムーンの使用は、サイド状況に合わせて適切に判断します。

    終盤の動き

    相手の残りサイドが少なくなってきたら、ボスの指令を使って相手のキーポケモンをバトル場に出させ、一気に勝負を決めます。ラティアスexの特性『スカイライン』によるにげるコスト軽減は、終盤のポケモン入れ替えをスムーズに行う上で重要になります。ピカチュウexの『がんばりハート』は、相手の強力な攻撃から守り抜き、粘り強く戦いを続けます。このフェーズでは、状況判断と的確なカード選択、そしてポケモンの耐久性によって勝利が決まります。手札にあるエネルギーを効率的に使い、高火力の攻撃で一気に勝負を決めます。残りのカードを有効活用し、確実にサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で高火力を出す。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を可能にする。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: 主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を可能にする。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力ワザとサイドを多く取れるワザで攻める。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 強力なワザと、特性『がんばりハート』で粘り強い戦いをする。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: ベンチポケモンの数に応じてダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして戦況を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンが倒れた時に山札を引ける特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザとにげるコストを強化する。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンにつけ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのワザに必要なエネルギーを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして再ドローする。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを与える。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを与える。
    • カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのポケモンにエネルギーを与える。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを与える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、高速で盤面を制圧し、相手にプレッシャーを与えることを目指したデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』で相手に大ダメージを与えていきます。サイドを取られても、強力なシステムポケモンで盤面を立て直し、勝ち筋を確保していきます。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザと特性による圧倒的な火力と展開力
    • システムポケモンによる盤面維持とリソース管理
    • 豊富なサポートカードによる安定性と柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻であれば、初ターンからエネルギー加速やポケモン展開を加速できます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ペパーとネストボール、ハイパーボールを使い、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといったキーカードを素早くベンチに展開します。バチュルからデンチュラへの進化も目指し、エネルギー加速の準備を進めます。手札の枚数を調整しながら、状況に応じてリーリエのピッピexやテツノイサハexも展開し、盤面の強化を図ります。この段階では、相手の動きを見極めながら、必要なポケモンを場に出すことを優先します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』は、次のターン以降の展開に備え、早期に複数ポケモンを展開し、有利な展開を目指せます。ガチグマ アカツキexも序盤から展開しておけば、中盤以降のブラッドムーンによる高火力攻撃に繋がります。このポケモンは、サイドの枚数に応じてエネルギーコストが減る特性を持っているので、終盤においても強力なダメージソースとなります。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性と、バチュル、デンチュラによるエネルギー加速が完了したら、ミライドンexにエネルギーを集中させて『フォトンブラスター』で攻撃開始です。ピカチュウexの特性『がんばりハート』は、ミライドンexが倒れても、相手の攻撃を一度耐え、貴重な時間を稼ぐことが可能です。この時間を利用して、次のミライドンexの準備や、他のポケモンの展開を行います。テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』も、状況に応じて有効活用し、相手のポケモンを倒しつつサイドを取りにいきます。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして反撃に転じることで、相手の戦略を崩すことに貢献します。キチキギスexやラティアスexは、相手の攻撃を受けて倒れた場合に、山札を引いてリソースを確保したり、にげるコストを軽減したりと、柔軟に対応できます。この時点でサイドの枚数差がつき始めたら、相手の妨害をしながら、着実にミライドンexによる攻撃を続けます。相手の盤面状況を見て、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーを駆使して、不利な状況を打破します。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexのフォトンブラスターや、ガチグマ アカツキexのブラッドムーンによる高火力攻撃で、相手の残りポケモンを一気に倒すことを目指します。すでにサイドを多く取られている状況では、キチキギスexの特性『さかてにとる』や、ミュウexの特性『リスタート』で、山札を引いて、ゲームをひっくり返すチャンスを伺います。相手の妨害手段を予測しつつ、必要なカードを的確に使い、勝利を目指します。残りのエネルギーやグッズカードを有効活用して、盤面を維持しながら、相手を圧倒的に攻め立て、勝利を掴みます。状況に応じて、すごいつりざおを使って必要なカードを回収したり、ポケギア3.0を使ってサポートカードを引き込んだりします。ボスの指令やカウンターキャッチャーなどを用いて、相手のキーカードを排除することで、勝利への道を切り開きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『フォトンブラスター』と、たねポケモンを展開できる特性『タンデムユニット』で、ゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ミライドンexの倒れた後の攻撃を耐え、ゲームを繋ぐ重要な役割。高火力ワザ『トパーズボルト』も強力です。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速要員。デンチュラへの進化を目指します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』による追加ダメージがミライドンexの火力をさらに高めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性『フェアリーゾーン』を持つ。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』でミライドンexと入れ替わり、エネルギーを再配置できる。状況に応じた柔軟な対応が可能。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドの数によってエネルギーコストが減る特性『ろうれんのわざ』と高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして使う特性『リスタート』で相手の戦略を崩す。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした際に山札を引ける特性『さかてにとる』を持つ。リソース確保に貢献。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する特性『スカイライン』を持つ。展開速度向上に貢献。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動させる。
    • カード名: げんきのハチマキ: ダメージを増加させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増やす。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのにげるコストをなくし、ダメージ増加する。
    • カード名: 緊急ボード: にげるコストを軽減する。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、もしくはポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: りく
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと複数の強力なEXポケモンを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの『タンデムユニット』で素早く盤面を構築し、多様なEXポケモンで状況に応じた戦いを展開します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なEXポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンexと他のたねポケモンをベンチに展開します。手札に『ペパー』があれば、さらにグッズをサーチし、盤面を整えます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを展開し、エネルギーを供給します。ピカチュウexの『がんばりハート』は、序盤のダメージを耐えるために非常に役立ちます。その後、状況に応じて、テツノカイナexやテツノイサハexを展開し、リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作り出します。さらに、状況に応じて、ガチグマ アカツキexの『ろうれんのわざ』を使い、ブラッドムーンで大きなダメージを狙います。このデッキには、さまざまなシステムポケモンが組み込まれており、序盤から盤面を有利に展開することができます。

    中盤の動き

    中盤では、展開されたポケモンにエネルギーを供給し、攻撃を開始します。ミライドンexの『タンデムユニット』は、中盤でも重要な役割を果たします。追加でポケモンを展開し、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。相手の動きに合わせて、ピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハex、ガチグマ アカツキexの中から最適なポケモンをバトル場に出し、攻撃を仕掛けます。このフェーズでは、相手の戦術を分析し、有効な対策を講じる必要があります。サポートカードを有効活用し、手札を補充したり、相手のポケモンを無力化したりすることで、有利な展開を維持することが重要になります。状況によっては、ラティアスexの『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを削減し、柔軟なポケモン交代を可能にします。

    終盤の動き

    終盤では、相手のサイドを取りきることに集中します。残り少ない手札とポケモンを最大限に活用し、勝利を目指します。ミュウexの『リスタート』で手札を補充し、有利な状況を作ります。キチキギスexの『さかてにとる』は、終盤に大きなアドバンテージをもたらします。相手の残りHPとサイド状況を考慮しながら、最も効果的な攻撃を仕掛けます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)は、相手のキーポケモンを無力化するのに効果を発揮します。このデッキの終盤の強さは、強力な攻撃力と柔軟な対応力にあります。状況に応じて最適なポケモンを選び、攻撃することで、確実にサイドを取りきることが可能になります。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化前のポケモン。特性とワザで盤面に貢献する。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性で相手の特性を持つポケモンに有利に立ち回れる。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】: 強力なワザを持つたねポケモン。特性『がんばりハート』で粘り強い戦いを可能にする。
    • ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を一気に展開する。
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力ワザで相手を圧倒する。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 高火力ワザと特性『ラピッドバーニア』で盤面をコントロールする。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一する。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを削減する。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を補充する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力ワザで相手を圧倒する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンを無力化する。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを削減する。
    • 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンを強化する。
    • ペパー: グッズをサーチする。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーをサーチする。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: 上田デデンネ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンとサポートカードを駆使し、状況に応じて柔軟に対応することで、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築力
    • 強力なサポートカードによる安定性と妨害

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずネストボールやハイパーボールでミライドンexと他のたねポケモン(例えば、エネルギー加速に繋がるバチュル)を展開します。後攻の初動を遅らせることが重要です。手札に基本エネルギーが少ない場合は、ポケギア3.0でサポートを探り、次のターン以降の準備を行います。後攻の場合は、初ターンからサポートカードを使用できるため、より積極的な展開を目指せます。相手との速度と盤面状況を常に確認しながら、ミライドンexのタンデムユニットを最大限活用します。ピカチュウexやテツノカイナexなど、相手の状況に合わせて柔軟に展開するポケモンを選択することで、有利な盤面を構築します。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』で展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃に移ります。ミライドンexの『フォトンブラスター』は高い火力を誇りますが、次のターンに使用できないデメリットを考慮して、適切なタイミングで使用します。テツノカイナexや他のexポケモンも積極的に使用してダメージを与えていきます。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーなどのグッズカードを使って、相手の盤面を崩し、有利な状況を作ります。ガチグマ アカツキexやテラパゴスexなどの強力なポケモンは、相手のポケモンを倒すために重要な役割を果たします。 キチキギスexの『さかてにとる』を有効活用し、相手の攻撃を受けたターンを有利に進めましょう。学習装置や勇気のおまもりなど、ポケモンのどうぐを使用し、ポケモンの耐久力を高め、長期戦に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤では、高火力のポケモンexを中心に攻め立て、勝負を決めたいです。ミライドンexと他の強力なポケモンexを使い、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪っていきます。相手のポケモンexを倒すには、弱点と抵抗力を意識してワザを選択することが重要です。状況に応じて、カウンターキャッチャーを使って相手の戦術を妨害しながら、勝利を目指します。ベンチポケモンや残りの手札を効果的に活用し、相手の戦略を予測し対応することで、確実に勝利を掴み取りましょう。終盤での判断力が勝敗を大きく左右します。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化をスムーズにするたねポケモン。特性『バチュチャージ』で効率的にエネルギーを供給する。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させ、高火力に繋げる。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性『がんばりハート』を持つたねポケモン。攻撃役としてだけでなく、相手の攻撃を耐え凌ぐ役割も担う。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカー。高打点とサイドを多く奪えるワザで相手を圧倒する。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの主役。特性『タンデムユニット』でたねポケモンを展開し、盤面を有利に進める。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを削減し、盤面維持を容易にする。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のポケモンのワザをコピーし、状況に応じて柔軟に対応する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: サイドが多いほど威力が上がる強力なアタッカー。
    • テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 高いHPと複数のワザを持つ、多様な状況に対応できるアタッカー。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに高ダメージを与え、さらに山札を引くことができる。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でバトルポケモンを入れ替え、エネルギーを効率的に活用する。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の展開を妨害する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い状況で相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なグッズ。
    • 学習装置: ポケモンがきぜつした際にエネルギーを回収するポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを増加させ、逃走エネルギーをなくすポケモンのどうぐ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なサポート。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させるスタジアム。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどに使用するエネルギー。
    • 基本水エネルギー: テツノツツミに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: 兎角
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早く展開し、強力なワザで相手を倒していきます。さらに、ピカチュウexの特性「がんばりハート」やその他の強力なポケモンexで、相手の攻撃を耐えながら着実に勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力と展開力
    • ピカチュウexの特性「がんばりハート」による高い耐久性
    • 豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず初めに「ネストボール」や「ハイパーボール」を使い、ミライドンexやテツノカイナexなどの主力ポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の展開を見てから対応しましょう。相手の展開が遅い場合は、積極的に展開し、有利な状況を作ります。相手の展開が早い場合は、相手の動きを妨害しつつ、確実に必要なポケモンを展開します。サポートカードは2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、さらにポケモンを展開します。この段階では、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex、そして状況に応じて他のポケモンexを戦場に送り込みます。相手のポケモンexを倒すためには、ミライドンexの「フォトンブラスター」とテツノカイナexの「アームプレス」を有効活用します。エネルギーは「アカマツ」や「大地の器」で効率的に供給し、手札の枚数を増やしながら展開を継続します。状況に応じて「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」で相手のポケモンをコントロールし、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、状況に応じてポケモンexを交換しながら、着実にサイドを取り切ります。ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」、そしてピカチュウexの「トパーズボルト」といった強力なワザを駆使し、最後の1枚まで確実に攻めていきます。「ボスの指令」で相手のキーポケモンを倒したり、手札を調整したりしながら、勝利を掴み取ります。「学習装置」でエネルギーを再利用して、さらに攻勢に出ることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開し、強力なワザ「フォトンブラスター」(雷雷無 220)で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートするポケモン。高いHPと複数のワザで、状況に応じて攻撃またはサイドを多く取る。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高い耐久性を持つポケモン。「がんばりハート」で相手の攻撃を耐えながら、状況に合わせて攻撃。「トパーズボルト」(草雷鋼 300)は強力。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化元。「バチュチャージ」でエネルギー加速。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」でダメージを強化。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピーして戦う。手札補充もできる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンを倒し、手札を増やすことができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点とダメージを増やし、有利に戦う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくすことで、有利な状況を作り出す。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを多くとっているほど強い。強い一撃を与えることができる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーを付け替えられる便利なポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチポケモンにダメージを与えて妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのワザと逃げエネを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 学習装置: ポケモンのエネルギーを付け替えられる。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチしてつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を調整する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: もの
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速で安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は素早くミライドンexと他のポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』による一撃で勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なサポートカードによる安定性
    • 強力なポケモンexによる高い攻撃力

    序盤の動き

    先攻であれば、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使ってミライドンexをバトル場に出し、『タンデムユニット』で別のたねポケモンをベンチに展開します。後攻であれば、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開し、盤面を整えます。この段階では、必要なエネルギーを『バチュル』の『バチュチャージ』で確保します。 『リーリエのピッピex』や『テツノイサハex』などの特性を活用して、有利な展開を心がけます。

    中盤の動き

    ミライドンexに十分なエネルギーがつけられたら、『フォトンブラスター』で攻撃を開始します。この段階では、『ピカチュウex』の『がんばりハート』で、ミライドンexの攻撃をサポートする場面も出てきます。また、『テツノカイナex』も火力として重要な役割を果たし、状況に応じて使い分けていきます。手札の枚数を調整するために『ポケギア3.0』を使用したり、妨害として『ボスの指令』や『プライムキャッチャー(ACE SPEC)』を用います。相手によって『ガチグマ アカツキex』の特性、『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』を駆使して、状況を有利に進めていきましょう。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなり、サイドが残り数枚になったら、一気に勝負を決めます。この段階では、ミライドンexの『フォトンブラスター』によるフィニッシャーとしての役割に加えて、『ピカチュウex』の『トパーズボルト』による強力な追加ダメージも大きな戦力となります。『ミュウex』の『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーし、奇襲をかけることも可能です。『キチキギスex』や『ラティアスex』も、状況に応じて戦況を有利に切り開く重要な役割を担います。相手によって『ナンジャモ』を使って手札をリセットし、状況を立て直すといった動きも重要になってきます。最後は、ミライドンexかピカチュウexで確実に相手を倒し勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 102/078】: デッキの主軸となるポケモンex。高いHPと『タンデムユニット』による高速展開、強力なワザ『フォトンブラスター』が特徴。
    • テツノカイナex 【SV4M 088/066】: ミライドンexをサポートする強力なポケモンex。高火力ワザとサイドを多く取れる効果を持つ。
    • ピカチュウex 【SV8 132/106】: 非常に高いHPと『がんばりハート』による高い耐久力、状況によっては『トパーズボルト』による高火力を発揮する。
    • バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として、序盤の展開を支える。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点と抵抗力を無効化し、有利な展開を作る。
    • テツノイサハex 【SV5M 093/071】: バトル場とベンチの入れ替えとエネルギー移動を行う、高い汎用性を持つポケモンex。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 状況によってエネルギーコストを減少させる特性と、高火力のワザを持つ。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ、状況に応じた対応力が高いポケモンex。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンにダメージを与えつつ、山札を引ける特性を持つ。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのにげるコストを0にする特性を持つ。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンにダメージを与えて倒した時、さらにダメカンをのせることができる。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加える。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンを手札に加える。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに付け替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減する。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージとにげるコストを調整する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • アカマツ: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexに使用するエネルギー。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラに使用するエネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用するエネルギー。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: カトママ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと強力なサポートカードを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応と高いゲーム展開を実現します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる盤面制圧
    • 強力なサポートカードによる手札補充と妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、まず初めに、バチュル、ピカチュウex、ミライドンex、テツノカイナexといったたねポケモンをベンチに展開します。2ターン目以降、バチュルの『バチュチャージ』でエネルギーを確保し、ミライドンexの『タンデムユニット』で他のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。リーリエのピッピexで相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。手札が足りない場合は、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開します。この段階で、相手の妨害が少ないので、迅速に盤面を制圧することが重要です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、エネルギーを供給したりすることで、ミライドンexの『フォトンブラスター』や、その他のポケモンのワザによる攻撃を積極的に行います。このフェーズでは、相手のポケモンの攻撃を耐えつつ、継続的にダメージを与えていくことが重要です。相手の状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンを攻撃し、ゲームを有利に進めていきます。また、状況に応じて、テツノカイナexの『アームプレス』による一撃必殺を狙っていくことも有効です。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じた柔軟な対応をしていきます。

    終盤の動き

    ミライドンexやその他の強力なポケモンで積極的に攻撃し、相手のサイドを奪っていきます。この段階では、相手の残りのポケモンや手札の枚数なども考慮し、攻撃するポケモンやワザを選択することが重要になります。相手の重要なポケモンが残り少ない場合は、テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』を使ってサイドを一気に奪うことで、勝利を目指します。終盤は、相手の攻勢をしのぎながら、確実にサイドを取っていくことが重要です。場の状況によっては、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で勝負を決めることも可能です。相手の動きに合わせて柔軟にデッキを運用することで、勝利に近づけるでしょう。

    採用カードの役割

    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性『ふくがん』とワザ『ビリビリウェブ』で高い攻撃力を発揮します。特性『ふくがん』により、相手の特性を持つポケモンへのダメージは+50されます。エネルギーがついているなら、さらに80ダメージ追加。
    • バチュル 【SV7 108/102】: 『バチュチャージ』で自分の山札から基本エネルギーを2枚まで自分のポケモンにつけます。
    • テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 強力なワザ『アームプレス』(雷雷無160ダメージ)と『ごっつあんプリファイ』(雷無無無120ダメージ)で相手を圧倒します。『ごっつあんプリファイ』で相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとります。
    • ピカチュウex 【SV8a 236/187】: 『がんばりハート』で、このポケモンのHPが満タンの状態で、ワザのダメージを受けて気絶するとき、気絶せず、残りHPが10の状態で場に残ります。ワザ『トパーズボルト』(草雷鋼300ダメージ)は、このポケモンについているエネルギーを3個トラッシュします。
    • ミライドンex 【SV1V 102/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で自分の山札からタイプのたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出します。ワザ『フォトンブラスター』(雷雷無220ダメージ)は、次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • テツノイサハex 【SV8a 233/187】: 特性『ラピッドバーニア』で、自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。このポケモンをバトルポケモンと入れ替える。入れ替えた場合、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけ選び、このポケモンにつけ替える。ワザ『プリズムエッジ』(草草無180ダメージ)は、次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で、このポケモンがいるかぎり、相手の場のポケモン全員の弱点は、すべて無色タイプになります。ワザ『フルムーンロンド』(超無20ダメージ)は、おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 特性『ろうれんのわざ』で、相手のすでに取ったサイドの枚数分、このポケモンが「ブラッドムーン」を使うためのエネルギーは少なくなる。ワザ『ブラッドムーン』(ダメージはサイドの枚数によって変化)は、次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。ワザ『クルーエルアロー』(無無無100ダメージ)は、相手のポケモン1匹に100ダメージ。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』で、このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。ワザ『むげんのやいば』(超超無200ダメージ)は、次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で、自分の番に1回使える。自分の手札が3枚になるように、山札を引く。ワザ『ゲノムハック』で、相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う。
    • パオジアン 【SV8 032/106】: 特性『ゆきにしずめる』で、自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。場に出ているスタジアムをトラッシュする。ワザ『アイシクルループ』(水水無120ダメージ)は、このポケモンについているエネルギーを1個選び、手札にもどす。
    • ネストボール: 自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして、自分の山札からポケモンを1枚選び、手札に加える。
    • ポケギア3.0: 自分の山札を上から7枚見て、サポートを1枚選び、手札に加える。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュして、自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで選び、山札にもどす。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • 緊急ボード: このカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが1個ぶん少なくなる。残りHPが30以下なら、にげるためのエネルギーはすべてなくなる。
    • ブーストエナジー 未来: このカードをつけている「未来」のポケモンは、にげるためのエネルギーがすべてなくなり、そのポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは+20される。
    • 勇気のおまもり: このカードをつけているたねポケモンの最大HPは+50される。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • アカマツ: 自分の山札から、それぞれちがうタイプの基本エネルギーを2枚まで選び、どちらか1枚を手札に加え、残りのエネルギーを自分のポケモンにつける。
    • ペパー: 自分の山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ選び、手札に加える。
    • ロケット団のラムダ: 自分の山札からトレーナーズを1枚選び、手札に加える。
    • グラビティーマウンテン: おたがいの場の2進化ポケモン全員の最大HPは-30される。
    • 基本雷エネルギー、基本草エネルギー、基本超エネルギー、基本鋼エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: サンボ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした高速展開と強力なワザによる早期決着を目指すデッキです。システムポケモンであるバチュルとデンチュラを駆使し、エネルギー加速と盤面制圧を同時に行い、相手を圧倒します。

    強み

    • 素早いポケモン展開と強力なワザによる早期決着
    • システムポケモンによる効率的なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、またはリーリエのピッピexを展開します。ミライドンexのタンデムユニットで追加のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。バチュルからデンチュラへの進化も目指し、エネルギー加速の準備を進めます。2ターン目以降は、手札を確保しながら、安定した盤面構築を目指しましょう。テツノイサハexの特性ラピッドバーニアでエネルギーを集中させることも可能です。ガチグマ アカツキexやキチキギスexも、状況に応じて展開し、相手の妨害や追加のダメージソースとして活用します。

    中盤の動き

    中盤では、展開したポケモンにエネルギーをつけ、ミライドンexとテツノカイナexの強力なワザで攻勢に出ます。デンチュラの特性ふくがんとミライドンexのフォトンブラスターは相性が良く、大きなダメージを与えられるでしょう。相手の状況に応じて、ボスの指令でポケモンを入れ替えて有利に進めます。ペパーやアカマツで手札の補充とエネルギー供給を安定させ、盤面を維持していきます。ロケット団のミミッキュやミュウexの特性も状況に応じて活用し、戦いを優位に進めていきましょう。このフェーズでは、相手の動きを見ながら、柔軟に戦術を切り替えることが重要になります。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りHPに合わせて、ミライドンex、テツノカイナex、ガチグマ アカツキexといった強力なポケモンで攻め込み、サイドを奪い取ります。ラティアスexのスカイライン特性で、ミライドンexの逃走を容易にするなど、状況に応じて、柔軟な対応を心がけましょう。相手のポケモンexを倒す際には、複数のサイドを一気に取れるミライドンex、テツノカイナex、リーリエのピッピex、ガチグマ アカツキexを積極的に使い、ゲームを有利に展開しましょう。パオジアンは、スタジアムの除去とエネルギー回収で戦況を有利に進めます。このフェーズでは、相手のサイドの残り枚数や、自分の手札状況を確認しながら、勝利への道を確実なものにしていく必要があります。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。タンデムユニットと強力なワザでゲームを支配する。
    • テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexをサポートするアタッカー。ごっつあんプリファイでサイドを効率的に取れる。
    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化を介してエネルギー加速を行う。
    • バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化を介してエネルギー加速を行う。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性ふくがんによる火力アップで、ミライドンexとシナジーを発揮する。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: エネルギー加速とバトル場への素早い展開で序盤を支える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンによる弱点を制御し、高いHPで戦線を支える。
    • ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 相手のテラスタルポケモンのワザをコピーし、状況に応じて柔軟に対応する。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走を容易にする。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーし、戦況に応じて柔軟に対応する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高いHPとブラッドムーンによる強力な攻撃で勝負を決める。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとるで山札を引いて戦況を有利にする。
    • パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアム除去とエネルギー回収を行う。
    • ネストボール: たねポケモンの展開を加速する。
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチを行う。
    • ポケギア3.0: サポートのサーチを行う。
    • 大地の器: 基本エネルギーのサーチを行う。
    • すごいつりざお: トラッシュからの資源回収を行う。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃走を容易にする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザを強化する。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • ペパー: グッズとどうぐを手札に加える。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけれる。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexやテツノカイナexのエネルギーとなる。
    • 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexのエネルギーとなる。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexのエネルギーとなる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ちびかか
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの特性「タンデムユニット」を軸に、序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、高火力のワザで相手を圧倒する戦略をとります。ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった強力なポケモンexを複数採用することで、相手の攻撃を耐え抜きながら、着実にサイドを取りにいきます。

    強み

    • 序盤から複数の強力なポケモンexを展開できる
    • ミライドンexの高火力ワザと、ピカチュウexの特性「がんばりハート」による高い耐久性
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード構成

    序盤の動き

    先攻なら「ネストボール」や「ハイパーボール」を使い、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといったキーポケモンをベンチに展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、さらにたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。この段階で、相手のポケモンexを倒すことを目指しつつ、後続の展開につなげる動きが重要となります。エネルギーは「ペッパー」や「アカマツ」で効率的に確保します。バチュル、デンチュラ、テツノイサハexなども状況に応じて展開します。後攻なら、まず相手の動きを見てから、必要なポケモンを展開します。状況によっては、リーリエのピッピexやガチグマ アカツキex、ミュウexといったポケモンも展開し、戦況に応じて柔軟に立ち回ることが重要です。

    中盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナexの高火力ワザで、相手のポケモンを積極的に倒していきます。「ボスの指令」で相手の戦術を崩したり、様々な特性やワザを駆使して、有利な状況を作ります。手札の補充は「ポケギア3.0」や「ハイパーボール」を活用しながら行います。ベンチに残したポケモンを順次展開しながら戦うことで、戦況に対応しながら圧力をかけ続け、相手に隙を与えずに押し切ります。状況に合わせて、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」で追加サイドを取り、ゲームを優位に進めます。進化系のポケモンも使い分けて、相手の戦略を予測しながら戦いを有利に進めます。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。相手のサイドが残り少ない状況では、高火力のワザで一気に勝負を決めることが重要です。複数の強力なポケモンexがいることで、相手の妨害にも対応しやすくなります。手札をうまく管理しながら、相手の動きを予測して戦いを進めます。手札の補充は「ハイパーボール」やサポートカードを使いながら行います。状況に応じて「プライムキャッチャー」で相手のポケモンを入れ替え、戦略的な行動をとりましょう。ゲームを有利に進めるために、相手のデッキ構成や残りのカード枚数を考慮し、適切な戦略をとることが重要です。必要に応じて、ワザのダメージを変更したり、追加サイドを取ったりするなど、柔軟に戦術を変化させていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前のポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で素早い展開を実現し、高火力のワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザ「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で相手のポケモンを倒し、追加サイドを取ることでゲームを有利に進めます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐え抜きます。ワザ「トパーズボルト」は300ダメージの高火力ワザです。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンに有利に戦いを進めます。ワザ「ビリビリウェブ」は条件付きで高いダメージを与えます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、状況を有利に展開します。ワザ「プリズムエッジ」は180ダメージの高火力ワザです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を付与し、ダメージを増加させます。ワザ「フルムーンロンド」はベンチの数に応じてダメージが増加します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと特性「ろうれんのわざ」で、相手のサイドの数に応じてワザ「ブラッドムーン」のコストを軽減します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充し、状況に応じて柔軟に対応します。ワザ「ゲノムハック」で相手のワザをコピーできます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にします。ワザ「むげんのやいば」は200ダメージの高火力ワザです。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、自分のポケモンがきぜつした際に手札を補充します。ワザ「クルーエルアロー」は100ダメージを与えます。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 237/187】: ベンチポケモンの数に比例したダメージを与えるワザ「ユニオンビート」と、180ダメージを与えるワザ「クラウンオパール」を持つ。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、相手のきぜつ効果の特性を防ぎます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替え、状況を有利に変えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンの逃走コストをなくし、ワザのダメージを増加させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチします。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テラパゴスex 【SV8a 237/187】
    テラパゴスex 【SV8a 237/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】