タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードを組み合わせることで、相手の戦略に対応しながら有利な状況を作り出します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による爆発的な展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力と高い打点
    • 終盤の圧倒的な火力を誇るピカチュウex

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずバチュルからスタートし、「バチュチャージ」で必要なエネルギーを手札に確保します。その後、ミライドンexを展開し、「タンデムユニット」で他のたねポケモンをベンチに展開することで、盤面を構築します。後攻の場合は、初ターンにサポートカードとワザが使えないため、相手の動きを見て次のターンの展開に繋げます。状況に応じて、リーリエのピッピexやラティアスex、テツノカイナexなどを展開し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」を軸に、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンの特性やタイプ、HPを考慮し、最も効率的な攻撃方法を選択します。必要に応じてピカチュウex、テツノカイナexなどを展開し、状況に応じた対応を行います。このフェーズでは、ペパーやアカマツなどのサポートカードを駆使することで、必要なカードを確保し、盤面を維持し続けます。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、展開を加速させます。さらに、相手のポケモンを倒すことでサイドを確保し、勝利への道を切り開きます。このデッキには、多くのexポケモンが含まれているため、相手のサイドを効率的に奪うことができます。

    終盤の動き

    終盤では、残りHPが低いポケモンを優先的に攻撃し、サイドを取り切ります。ピカチュウexの特性「がんばりハート」と、高い攻撃力を持つワザ「トパーズボルト」は、相手の最後の抵抗を打ち砕く強力な手段となります。このフェーズで重要なのは、相手の状況を正確に判断し、確実にサイドを取り切るための戦略を立てることです。ボスの指令などを用いて、相手の戦力を削り、勝利を掴みます。そして、終盤の戦いを有利に進めるために、序盤から中盤にかけて、しっかりと盤面を整え、必要なカードを確保しておくことが大切です。このデッキには、状況に応じて役割を変化させることができるポケモンが多く含まれており、様々な戦略に対応できます。

    採用カードの役割

    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • バチュル 【SV7 032/102】: たねポケモン。ワザ「バチュチャージ」でエネルギーを加速させる。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるたねポケモン。特性「タンデムユニット」で複数のたねポケモンを手札から展開する。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高HPと高打点を持ち、相手の攻撃を耐えながら戦う。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で場に残って反撃できる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突く。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を補充する。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替え、状況に合わせて戦う。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を補充する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと高打点を持ち、相手の攻撃を耐えながら戦う。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ブーストエナジー 未来】: 「未来」のポケモンのワザのダメージを増加させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をすべて捨てて、サイドの残り枚数分山札を引く。
    • 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: マサ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性、そして多様なたねポケモンによる展開力と、強力なサポートカードを組み合わせた、攻守バランスに優れたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はミライドンexの圧倒的な火力を活かして相手を圧倒します。サイドを効率よく奪うことで、早期決着を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による、高速かつ安定したポケモン展開
    • ピカチュウexの特性「がんばりハート」による、高い耐久力
    • 様々なタイプのポケモンとエネルギーカードによる、柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずバチュルを展開し「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。その後、ミライドンexまたは他のたねポケモンを展開し、盤面を構築します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、素早くポケモンを展開することが重要です。手札に良いカードがない場合は、マリガンを行うことも視野に入れます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ミライドンexまたは他のたねポケモンを展開し、特性「タンデムユニット」で追加のポケモンを展開します。状況に合わせて、テツノカイナexやピカチュウexを展開し、盤面を有利に進めます。テツノツツミは相手の妨害や、状況に応じた対応に備えます。

    中盤の動き

    ミライドンexを中心に、相手のポケモンを倒していきます。「フォトンブラスター」は強力な一撃ですが、次のターンは使えないため、使いどころが重要です。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も状況に応じて使い分け、サイドを取りにいきます。ピカチュウexは「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えしのぎつつ、展開を継続します。この段階では、ペパーやアカマツなどのサポートカードを有効に活用して、手札を整えつつ、盤面を維持することが大切です。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒し、ゲーム展開を有利に進めましょう。

    終盤の動き

    ミライドンexやその他のポケモンexのワザで、相手のポケモンを倒してサイドを取っていきます。相手の手札の状況や残りのポケモンを見て、攻撃を集中することで、早期決着を目指します。リーリエのピッピexなどのポケモンexで相手の妨害や、状況に応じた対応に備えます。ガチグマのアカツキexの「ブラッドムーン」で状況を打開することも重要です。状況によってはナンジャモで手札をリフレッシュすることも選択肢に入ります。ミュウexの「ゲノムハック」は相手の強力な技をコピーして攻撃することも可能です。キチキギスexの「さかてにとる」は、前のターンのポケモンがきぜつしていた場合に手札を増やし、有利に進めます。ラティアスexは逃げるコストを減らし、継続的な戦いを可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。序盤のエネルギー不足を解消し、ミライドンexのワザ使用をスムーズにします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)と、たねポケモンを展開できる特性「タンデムユニット」でゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 状況に応じて高火力ワザを使い分け、サイドレースを有利に進めます。「アームプレス」(ダメージ:160)と「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)を状況に応じて使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、高い耐久性を持ち、攻撃を耐えしのぎつつ、ゲームを有利に進めます。「トパーズボルト」(ダメージ:300)は強力な一撃ですが、自身のエネルギーを3個トラッシュします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240)で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」で、必要なエネルギーを必要なポケモンに移動させることで柔軟に対応できます。「プリズムエッジ」(ダメージ:180)で攻撃します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を制御します。「フルムーンロンド」(ダメージ:20+ベンチポケモンの数×20)で攻撃します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前ターンのポケモンがきぜつしていた場合、特性「さかてにとる」で手札を増やし戦いを有利に進めます。「クルーエルアロー」(ダメージ:100)で攻撃します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を調整できます。「ゲノムハック」で相手のワザをコピーします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストを軽減します。「むげんのやいば」(ダメージ:200)で攻撃します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えます。「れいきゃくジェット」(ダメージ:80)で攻撃します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費することで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを上昇させます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージと逃げるコストを調整します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: くらぽん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした強力な雷タイプのポケモンを展開し、相手を圧倒するスピード感と、強力なワザによる高い火力を活かした攻勢型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、終盤には強力なワザで勝負を決め、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開力
    • ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexによる高い火力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えません。手札にたねポケモンがいるなら、それをバトル場に出します。手札に「ネストボール」や「ハイパーボール」があれば使い、ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexなどをベンチに展開します。このターンは、盤面を整えることに集中します。 バチュルやテツノツツミなどを展開し、次のターン以降の展開に備えます。

    中盤の動き

    中盤は、序盤に展開したポケモンを進化させたり、エネルギーをつけたりして攻撃の準備を整えます。ミライドンexの「タンデムユニット」を駆使し、追加でポケモンを展開します。「ポケギア3.0」で必要なサポートカードを手札に加え、「ペパー」や「アカマツ」、「ボスの指令」などを使い、エネルギー加速と相手の妨害を行います。デンチュラやテツノカイナexなどを進化させ、攻撃的な展開を目指します。特性やワザの効果を有効活用し、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンexの高火力技を有効活用する戦略が重要になります。

    終盤の動き

    終盤は、盤面に展開した強力なポケモンで相手を一気に攻め立てます。ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」などで、相手のポケモンのHPを削ります。相手のポケモンのHPが低くなってきたら、「ボスの指令」で相手の強力なポケモンを集中攻撃します。ピカチュウexの「トパーズボルト」はエネルギーを消費しますが、非常に強力なため、勝負を決める場面で活用します。相手がサイドを多く取られてしまっている終盤では、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は少ないエネルギーで高い火力を発揮できるため、強力な手段となります。残りのポケモンのHPを調整しながら、確実にサイドを取っていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 特性「タンデムユニット」で素早くポケモンを展開し、高い火力のワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する、デッキの中心となるポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力ワザ「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で相手を倒す。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザ「トパーズボルト」で勝負を決める。特性「がんばりハート」で1回は耐えることができる。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ワザ「バチュチャージ」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増やす。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー加速とポケモン入れ替えを行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 特性「ろうれんのわざ」でワザのエネルギーコストを軽減する。高い火力のワザ「ブラッドムーン」で勝負を決める。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: ワザのダメージと「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: 緊急ボード: 「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュから基本エネルギーをつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札の下にもどし、サイドの数ぶんカードを引く。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを与える。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを与える。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを与える。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを与える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: おおちょろ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力な特性「タンデムユニット」と、他の強力なポケモンexを組み合わせた、高速展開と高火力を両立したデッキです。序盤から中盤にかけては、ミライドンexの特性とネストボール、ハイパーボールによる素早いポケモン展開で盤面を有利に展開します。終盤は、強力なワザを持つポケモンexで、相手を一気に倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • ピカチュウex、テツノカイナex、ガチグマ アカツキexなど、多彩な強力なポケモンexによる高火力
    • 状況に応じて対応できる豊富なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、初手は必ずミライドンexを手札に確保したいです。そのため、序盤はネストボールやハイパーボールを活用し、ミライドンexをバトル場またはベンチに素早く展開します。同時に、バチュルやピカチュウexなどのたねポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の展開に備えます。手札にエネルギーが来ていれば、手早くエネルギーを付け、次のターンに備えます。この段階では、相手の動きを見て、有利な盤面を構築することに集中します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は、自分の番に1回使えるため、状況を見て、どのポケモンを展開するかを判断しましょう。特に、デンチュラへの進化を素早く行うことで、相手のポケモンへ高いダメージを与えることが期待できます。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、さらにポケモンを展開していきます。この段階では、デンチュラを進化させ、雷エネルギーをつけたピカチュウexやテツノカイナex、ガチグマ アカツキexといった強力なアタッカーを展開し、相手への攻撃を開始します。ペパーやアカマツなどのサポートカードで手札を補充しながら、状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードを倒したり、相手の行動を妨害したりします。ベンチに控えるポケモンの組み合わせ、相手のポケモンのHPと弱点、そして自分の手札にあるエネルギーの種類を考慮し、最適なアタッカーを選択することが重要となります。ミライドンexは、次の自分の番にワザが使えないというデメリットがあるため、状況に応じて使い分けていきましょう。

    終盤の動き

    この段階では、相手のサイドの枚数が減り、残りHPが低いポケモンを狙って攻撃していきます。強力なワザを持つポケモンexを投入し、相手のポケモンをまとめて倒すことを目指します。ミライドンexの「フォトンブラスター」、ピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、いずれも大きなダメージを与えることができるため、状況に応じて適切なワザを選択しましょう。また、リーリエのピッピexやラティアスexの特性を活かし、相手の攻撃を回避したり、自分のポケモンの逃走を容易にしたりするなど、状況に合わせて柔軟に対応していくことが重要です。終盤は、相手の動きを見て、1ターンキルを狙うだけでなく、確実な勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開を加速させる。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高火力のワザ「トパーズボルト」を持つアタッカー。特性「がんばりハート」で場持ちも優秀。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高HPと2種類のワザを持つ強力なアタッカー。サイドを多く取れる「ごっつあんプリファイ」も魅力。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化に必要なたねポケモン。特性強化サポート。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンに高いダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーできる特性「リスタート」を持つサポートポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: ベンチポケモンの数が多いほどダメージを増やすワザを持つポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高HPと高火力のワザ「ブラッドムーン」を持つアタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンを倒した時に、山札を引ける特性「さかてにとる」を持つポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性「スカイライン」を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札を2枚捨てる必要がある。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの逃げエネをなくし、ワザのダメージを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: タケオ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。高速展開で盤面を制圧し、ミライドンexのフォトンブラスターで一気に勝負を決める戦略です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる豊富な戦術
    • 強力なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、バチュルをベンチに出します。次のターンにデンチュラに進化させ、相手のポケモンを牽制します。その後、ミライドンexをバトル場に出す準備をしながら、ネストボールやハイパーボールを使い、手札から必要なポケモンexを展開します。ピカチュウexやテツノカイナexなどのポケモンexをベンチに展開し、状況に応じて有利なポケモンにエネルギーをつけます。また、ペパーやアカマツを使って、必要なエネルギーカードやグッズを補充します。この序盤の展開が、試合の流れを大きく左右する重要な局面です。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出して、「タンデムユニット」でさらにポケモンexを展開し、盤面を制圧します。この時点で、複数のポケモンexが展開できていれば、有利な状況を作り出せます。相手のポケモンexを優先的に攻撃し、サイドを取りながら、相手の戦術を妨害します。「ボスの指令」で相手のポケモンexを集中攻撃し、状況に応じてテツノツツミの特性で相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作るなど、柔軟な対応を心掛けましょう。また、相手の攻撃に対しては、ピカチュウexの「がんばりハート」特性が役に立ちます。

    終盤の動き

    終盤はミライドンexの「フォトンブラスター」で、相手のポケモンを倒し一気に勝負を決めます。ミライドンexが倒れても、他のポケモンexも十分に戦えるだけの力を持っているので、焦らず確実にダメージを与え、勝利を目指しましょう。相手が残りのポケモンが少ないときは、キチキギスexの特性で手札を補充し、次の展開に備えるのも効果的です。このフェーズでは、各ポケモンexの特性やワザを最大限に活用し、相手の攻撃をかわしながら、確実な勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤のエネルギー加速役として重要な役割を果たします。
    • ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」でゲームを支配します。
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力ワザで相手のポケモンを倒す役割を担います。「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く取れる可能性があります。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 「がんばりハート」で高い耐久性を誇り、相手の攻撃を凌ぎます。高火力の「トパーズボルト」も強力な武器です。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を有利に働かせます。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: サイドが取られていない序盤に強力なダメージを与える役割を持ちます。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、相手の特性を持つポケモンに有利に立ち回ります。
    • テツノイサハex 【SV5M 093/071】:「ラピッドバーニア」でエネルギーを移動させ、展開を加速させます。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 「リスタート」で手札を回復し、安定感を高めます。状況に応じて相手のワザをコピーできます。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンがきぜつした時に手札を補充し、展開を維持します。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にします。高火力のワザも強力です。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいる時に相手のバトルポケモンを入れ替える役割を持ちます。
    • ハイパーボール: ポケモンexをサーチし、展開を加速させるための重要なグッズです。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。序盤の展開を補助します。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。必要なサポートカードを手札に加えるための重要なカードです。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の戦術を崩し、有利な状況を作り出すための強力なカードです。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用するために役立ちます。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースの再利用を可能にします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃走を容易にします。
    • ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンの攻撃力を強化します。
    • 学習装置: 倒れたポケモンのエネルギーを回収します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。強力なサポートカードです。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンexをバトル場に呼び出し、攻撃を集中できます。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどに使用します。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: こに
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンとサーチカード、そして強力なサポートカードを組み合わせることで、相手を圧倒的な力で押し切ります。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」で高速展開が可能
    • 多彩なポケモンexで相手の戦略に対応
    • 強力なサポートカードで盤面を有利に展開

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』でミライドンexを手札に加え、バトル場に出します。その後、『タンデムユニット』で他のたねポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。後攻の場合は、相手の動きを見ながら展開を進めます。序盤は、状況に合わせてバチュルからデンチュラへの進化や、必要なポケモンを展開することが重要です。手札には、『ペパー』と『アカマツ』のサポートカードを確保したいところです。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』で積極的に攻めつつ、『プライムキャッチャー』や『ボスの指令』で相手の動きを封じます。相手のデッキタイプに合わせて、ピカチュウexやテツノカイナex、ガチグマ アカツキexなどのポケモンexを使い分け、状況に柔軟に対応します。また、『デンチュラ』による『ふくがん』の特性も活かし、相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。この段階で相手のサイドを多く取れるよう、効果的なポケモンとワザの選択が重要になってきます。

    終盤の動き

    相手の残りサイドに合わせて、ダメージレースを有利に進めます。ミライドンexの高火力ワザや、他のポケモンexの特性やワザを駆使し、一気に勝負を決めたいところです。盤面が不利な場合は、『ナンジャモ』などの強力なサポートカードで状況を立て直し、勝利を目指します。『リーリエのピッピex』の『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を突く上でも有効なため、終盤の局面で相手の戦術を崩すのに役立ちます。『キチキギスex』の特性『さかてにとる』で山札を補充し、必要なカードを確保しましょう。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ポケモンとして序盤の展開を補助します。
    • ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性とワザでゲームを支配します。
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 強力なワザを持つポケモンex。状況に応じて戦術を変えます。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザを持つポケモンex。終盤の詰めを担います。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性でバトルポケモンと入れ替えることで、状況を有利に進めます。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと強力なワザを持つポケモンex。相手の攻撃を耐えながらダメージを与えます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性で相手の弱点を突く、戦術を崩す重要なポケモンex。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして、戦況を有利に導くサポート役。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性で山札補充を行い、必要なカードを確保します。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性でたねポケモンのにげるコストを軽減し、展開をスムーズにします。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」でダメージを強化します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズカード。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズカード。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする便利なグッズカード。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズカード。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのワザとにげるコストを強化します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すサポートカード。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアムカード。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプポケモンに必要なエネルギーカード。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプポケモンに必要なエネルギーカード。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーカード。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプポケモンに必要なエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: さっさ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、様々なたねポケモンによる展開力を活かした、高速でパワフルなデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に進め、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、手札にあるたねポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の展開と攻撃に備えます。ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどの強力なポケモンを優先して展開します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早くサーチし、盤面を構築していきます。エネルギーは、次のターン以降に使用するサポートカードで供給します。

    中盤の動き

    ミライドンexが展開できたら、エネルギーを加速しつつ、『タンデムユニット』でさらにポケモンを展開します。ピカチュウexの特性『がんばりハート』や、テツノカイナex、テツノイサハexなどの強力なワザを駆使して、相手のポケモンを確実に倒していきます。相手の攻撃に対処するために、リーリエのピッピexやミュウexなどのサポートポケモンを活用し、盤面を有利に保ちます。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、攻撃を有利に進めます。

    終盤の動き

    ミライドンexに十分なエネルギーが供給できたら、『フォトンブラスター』で相手のポケモンを一掃します。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。手札が少ない場合は、ミュウexの『リスタート』や、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使用して手札補充を行います。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドが減った終盤で、そのサイド数分だけエネルギーコストが減り、より強力な攻撃を行うことが出来ます。状況に応じて、相手のキーカードを妨害するために、サポートカードを効果的に使用し、試合を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化を担うたねポケモン。バチュチャージでエネルギー加速を行う。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性持ちポケモンへのダメージを強化。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を実現し、ワザ『フォトンブラスター』で高火力の攻撃を行う。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 高HPと特性『がんばりハート』による高い耐久性で、相手の攻撃を耐えながら攻撃する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力ワザと、相手のポケモンを倒した際にサイドを多く取れるワザを持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを自由に移動し、状況に対応する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、状況を立て直す。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネをなくし、展開をスムーズにする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、終盤の攻防を有利に進める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 相手のサイドが増えるほどエネルギーコストが減る特性を持つ、強力なアタッカー。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと逃げるコストを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンに付ける。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートポケモン、グッズを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの高火力ワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。ピカチュウexの特性『がんばりハート』による高い耐久性もこのデッキの強みです。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • ミライドンexの高火力ワザ『フォトンブラスター』
    • ピカチュウexの特性『がんばりハート』による高い耐久性

    序盤の動き

    後攻であればペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐをサーチします。ネストボールとハイパーボールで素早く必要なポケモンを手札に加え、展開を進めます。ミライドンexをバトル場に出し、特性『タンデムユニット』を使い、他のたねポケモンを展開します。手札の状況と相手のポケモンを見て、バチュルからデンチュラへの進化を検討したり、ピカチュウexを展開したりします。相手の動きを見極めつつ、盤面を有利に展開することが重要です。リーリエのピッピexやテツノカイナexを置くことで後続の展開を有利に展開できます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーを付け、攻撃の準備を始めます。ミライドンexにエネルギーを集中して『フォトンブラスター』による高火力の攻撃を目指します。ピカチュウexは、ダメージを受けにくい特性『がんばりハート』を活かし、ベンチに控えさせることで、終盤の勝負を優位に進めるための保険とします。デンチュラは特性『ふくがん』によって、相手の特性ポケモンに対して有利に戦闘を進める役割を持ちます。必要であれば、テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』を使ってエネルギーを付け替えることで、ミライドンexへのエネルギー集中を支援します。テツノカイナexは状況に応じてアームプレスかごっつあんプリファイを使い分け、相手のポケモンを倒します。状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』やピカチュウexの『トパーズボルト』で、相手のポケモンを次々と倒していきます。この段階では、サイドの残り枚数と相手の戦況を慎重に判断し、勝負を決められるような戦略を立てる必要があります。ガチグマのアカツキexの『ブラッドムーン』は状況に応じて相手のポケモンを倒す、強力な一撃となります。リーリエのピッピex、ミュウex、キチキギスexは状況に応じて、追加のサイドを取りに行くか、デッキの枚数を調整して戦いを有利に進めます。学習装置、勇気のおまもり、ブーストエナジー、緊急ボードといったポケモンのどうぐは、それぞれのポケモンの特徴を活かすために効果的に活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で展開し、『フォトンブラスター』で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』で高い耐久性を発揮し、終盤まで戦線を維持します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 追加のサイドを取りにいきます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 追加のサイドを取りにいきます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でミライドンexへのエネルギー集中を支援します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を調整し、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを削減します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札を調整します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力のワザで相手を倒します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ブーストエナジー: 未来のポケモンのダメージと「にげる」コストを調整します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札を調整します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとピカチュウexに使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラとテツノイサハexに使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexとラティアスexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ゆねっち
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの特性『タンデムユニット』と、様々なたねポケモンを駆使した高速展開と、強力なEXポケモンによる圧倒的な火力を活かした、攻め重視のデッキです。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開できる。
    • ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なEXポケモンによる高い打点。
    • 状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替え、対応できる。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず『ネストボール』でたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で、さらにたねポケモンを手札から展開し、盤面を有利に展開していきます。後攻の場合は、相手ターンに展開されたポケモンへの対応を優先し、必要なポケモンを展開して盤面を安定させます。バチュルの『バチュチャージ』でエネルギーを加速し、ミライドンexの攻撃に繋げることが重要です。この段階では、テツノツツミをベンチに置いておくことで、相手の妨害要員として備えておくのも有効です。

    中盤の動き

    ミライドンexと他のEXポケモンにエネルギーを供給し、攻撃の準備を進めます。ピカチュウexの『がんばりハート』は、相手の攻撃を受けても耐え、次のターンに攻撃を続けることができるため、非常に強力なポケモンです。状況によっては、『ボスの指令』で相手の重要なポケモンを交代させ、有利な状況を作り出しましょう。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』は、相手ポケモンを倒せばサイドを多く取れるため、ゲーム終盤での勝負を有利に進めるのに役立ちます。ミュウexの『ゲノムハック』は相手の強力なワザをコピーして使用することもできるため、状況に応じて柔軟に対応できます。

    終盤の動き

    ミライドンexやその他の強力なEXポケモンで、相手のポケモンを倒し、サイドをどんどん取っていきます。リーリエのピッピexは、相手のポケモンの弱点を変更する強力な特性を持っているので、状況に応じてうまく活用することで、ゲームを有利に進めることができます。ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』は、サイドを取られていない場合、ワザに必要なエネルギーを少なくすることができるため、相手のサイド状況を見て使用する必要があります。ゲーム終盤では、相手の山札枚数を意識したプレイングが重要になります。残り枚数が少ない場合、勝負を決められる攻撃をしかけるなど、状況に応じた判断が求められます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速要員として序盤の展開を補助します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの主役。特性と高い攻撃力でゲームを牽引します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高い攻撃力と、サイドを多く取れるワザを持つ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 132/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐えしのぎ、継続的な攻撃を可能にする。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 高い攻撃力と、特性によるポケモン入れ替えで状況に対応する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの『にげる』コスト軽減で盤面を維持し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性で山札を引くことで、ゲーム展開を安定させる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーする能力で状況に対応。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性で攻撃を有利に進める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高いHPと、状況に応じた攻撃力を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性で相手のポケモンを入れ替え、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替え、ゲームを有利に進める。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージと『にげる』コスト軽減をサポート。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの『にげる』コストを軽減する。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: アカマツ: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: 山札からグッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexなどのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexやミュウexなどのエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: グッズロック加藤
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、特性『タンデムユニット』を活かした、高速展開と高火力の攻めを軸としたデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手を圧倒的な火力で押しつぶします。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 高いHPを持つポケモンexによる耐久性
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexまたは他のたねポケモンをベンチに展開します。バチュルでエネルギー加速の準備を行い、次のターン以降の展開に備えます。

    中盤の動き

    ミライドンexを展開し、雷エネルギーを加速して『フォトンブラスター』で攻撃します。ピカチュウexの特性『がんばりハート』で耐久性を高めつつ、着実にダメージを与えていきます。テツノカイナexやその他のポケモンexも必要に応じて展開し、状況に応じた戦い方をします。サポートカードを駆使し、エネルギー加速や手札調整を行いながら有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexと、強力なワザを持つポケモンを中心に、相手のサイドを効率よく奪っていきます。ミライドンexの『フォトンブラスター』、テツノカイナexの『アームプレス』『ごっつあんプリファイ』を使い、強力な一撃で勝利を目指します。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』も活用し、相手の動きを制限することも重要です。このフェーズでは、相手の残りのポケモンのHPとサイドの枚数を確認し、最適な攻撃を計算し、確実に勝利を掴むことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ミライドンexへのエネルギー加速役として重要な役割を果たします。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『フォトンブラスター』と、特性『タンデムユニット』でゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカーとして活躍し、状況に応じて『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く奪取します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性『がんばりハート』で耐久性を高め、終盤まで戦線を維持します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力アタッカーとして、終盤に大きなダメージを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性『スカイライン』で展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 後半の展開で役に立ちます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 攻撃性能を底上げします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして戦うことができます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高HPと特性で戦うことができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexの火力を強化します。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギー回収をサポートします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチしてつけます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexのエネルギーとして使われます。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexのエネルギーとして使われます。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのエネルギーとして使われます。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexのエネルギーとして使われます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】