タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速ビートダウンデッキです。序盤から強力なポケモンを展開し、高い打点を叩き込んで相手を圧倒します。特性『タンデムユニット』を持つミライドンexで素早く盤面を構築し、強力なワザで相手を一気に倒していきます。

    強み

    • 序盤の圧倒的な展開力
    • 高い火力のワザ
    • 多様なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずミライドンexをバトル場に、テツノカイナexをベンチに出します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』でさらにたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。後攻の場合は、相手に合わせて柔軟にポケモンを展開します。手札にネストボールがあれば、すぐにたねポケモンを展開し、盤面を構築します。 バチュルとデンチュラでエネルギー加速を目指します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを強化し、攻撃に移ります。ミライドンexの『フォトンブラスター』(雷雷無で220ダメージ、次のターンワザ使用不可)やテツノカイナexの『アームプレス』(雷雷無で160ダメージ)で高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒していきます。ピカチュウexの特性『がんばりハート』(HP満タン時、ワザで気絶寸前にHP10で残る)は、相手の攻撃を耐え、次のターンに繋げるために役立ちます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』(相手の場のポケモン全員の弱点すべてを無色にする)、ミュウexの特性『リスタート』(自分の番に1回、手札を3枚になるように山札を引く)なども、状況に応じて効果的に活用していきます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。キチキギスexの『さかてにとる』(前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていたら、自分の番に1回、山札を3枚引く)、ガチグマ アカツキexの『ろうれんのわざ』(相手の取ったサイドの枚数分、「ブラッドムーン」を使うためのエネルギーが少なくなる)で、状況に応じて山札を引いたり、攻撃を有利に進めます。ラティアスexの『スカイライン』(このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員の逃げるためのエネルギーはなくなる)によるサポートも有効です。残りHPが少なくなった場合は、緊急ボードでポケモンの逃げやすさを確保します。相手の状況を見ながら、ボスの指令やプライムキャッチャーを活用して、有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を圧倒的に有利に展開し、高火力のワザ『フォトンブラスター』で相手を倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexと並ぶ主力ポケモン。ワザ『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で相手を倒し、サイドを有利に獲得します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 強力なワザ『トパーズボルト』(草雷鋼で300ダメージ、このポケモンについているエネルギーを3個トラッシュする)で高い火力を誇ります。特性『がんばりハート』で相手の攻撃を耐えることができます。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。特性『ふくがん』を持つデンチュラへの進化を目指します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を作り出し、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げるコストを削減します。補助的な役割です。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を調整します。状況に応じて強力なサポートになります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で、状況を立て直せるサポートポケモンです。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高いHPと特性『ろうれんのわざ』を持つ強力なポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを入れ替える強力なACE SPECカード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻せる強力なグッズカード。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来エネルギーのポケモンをサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを削減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやテツノカイナexなどの雷タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: リクペコ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと多様なexポケモンによる強力な攻撃と、豊富なサーチカードとシステムポケモンによる安定した展開を軸とした、攻守バランスに優れたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexや強力なexポケモンで攻撃、相手のexポケモンを効率的に倒していきます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速な展開力
    • 多様なexポケモンによる多彩な攻撃手段と高い耐久力
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモンによる安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずバチュルを出し、バチュチャージでエネルギーを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、または他のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを展開します。このフェーズでは、テツノツツミはベンチに控えて、相手の動きに備えます。リーリエのピッピexやピカチュウexは、状況を見て後続で展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、手札からたねポケモンを展開します。展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃に移ります。ミライドンexのフォトンブラスターや、他のexポケモンのワザで、相手のポケモンを倒していきます。テツノカイナexは、高いHPと強力なワザで、相手の攻撃を耐えながらダメージを与えます。ガチグマ アカツキexは、サイドを多く取られた段階で、ブラッドムーンによる高い火力を発揮します。ミュウexの特性「リスタート」とポケギア3.0を組み合わせて、手札を補充します。テツノイサハexは、特性「ラピッドバーニア」でバトル場とエネルギー移動を調整します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ピカチュウexの特性「がんばりハート」を活かして、最後の攻撃を行います。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いたり、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く取れるようにします。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のキーカードを無力化します。また、この段階で、すごいつりざおを使用して、トラッシュにあるエネルギーやポケモンを回収し、次の展開に繋げます。終盤は、手札の枚数を管理しながら、相手を確実に倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として序盤に重要な役割を果たす。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: デッキの中心となるポケモン。特性と強力なワザで攻める。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高い耐久力と強力なワザで、相手の攻撃を凌ぎながらダメージを与える。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高い耐久力と強力なワザを持つ。特性「がんばりハート」は終盤の切り札となる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンによるサポートと、追加ダメージで攻める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドが減った状況で、高い火力を発揮する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: エネルギー移動と、バトル場交代で状況を有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのサポートを行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札補充を行う。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のポケモン交代を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを交換する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンのワザ強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネ軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを交換する。
    • カード名: アカマツ: エネルギー調整とサーチ。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換を行う。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: はると
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと豊富なサーチカードで、状況に応じて最適なポケモンを展開し、相手のポケモンを圧倒します。さらに、強力なサポートカードで盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開
    • 多様なポケモンによるタイプ相性への対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった主力ポケモンをベンチに展開します。バチュルからデンチュラへの進化は2ターン目以降に行います。手札が足りない場合は、ポケギア3.0でサポートカードを探します。ミライドンexの「タンデムユニット」は2ターン目以降の手札を確保する上で重要な役割を果たし、相手の妨害を気にせず展開できます。ピカチュウexの「がんばりハート」は、相手の攻撃を耐え凌ぎ、次のターンに繋げる重要な役割を果たします。さらに、手札の調整にすごいつりざおを活用します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」で相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを多く奪います。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も有効に活用し、盤面を有利に展開します。状況に応じて、ガチグマ アカツキex、キチキギスex、ラティアスex、テツノイサハex、ミュウex、リーリエのピッピexなどのポケモンを展開し、相手のポケモンをきぜつさせながらサイドを取り続けます。ペパーやアカマツなどのサポートカードを駆使し、必要なカードを確保します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃に備える上で有効です。リーリエのピッピexの「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点を突く際に強力です。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない状況では、ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンを駆使し、一気に相手を押し切ります。ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒し、勝利を掴みます。相手の戦略に合わせて、手札にあるポケモンやサポートカードを使い分けて、勝利を目指します。このデッキには、状況に応じた様々な選択肢が存在するため、柔軟な対応力が求められます。残りの手札を管理しながら、相手のサイドを全て奪うことを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として重要な役割を果たします。特性「バチュチャージ」でエネルギーを加速します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 「がんばりハート」で攻撃を耐え凌ぎ、次のターンに繋げます。高火力ワザ「トパーズボルト」で300ダメージを与えます。このポケモンについているエネルギーを3個トラッシュします。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開力を高めます。「フォトンブラスター」で220ダメージを与えます。次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で特性を持つポケモンへのダメージを「+50」増加させます。「ビリビリウェブ」で50ダメージを与え、このポケモンにエネルギーがついているなら80ダメージ追加。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザ「アームプレス」で160ダメージ、「ごっつあんプリファイ」で120ダメージを与えます。このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 状況に応じて、高火力ワザ「ブラッドムーン」で240ダメージを与えます。次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を3枚補充します。この特性は1ターンに1回しか使えません。「クルーエルアロー」で100ダメージを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で味方のたねポケモンの逃走コストを0にします。「むげんのやいば」で200ダメージを与えます。次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、戦況を有利にします。「プリズムエッジ」で180ダメージを与えます。次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を3枚にします。「ゲノムハック」で相手のワザをコピーします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点をすべて無色にします。「フルムーンロンド」で20ダメージを与え、おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽にサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュしたポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを「+50」強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと逃走を強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: マツ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、多様なたねポケモンによる展開力、そして豊富なサポートカードを組み合わせた、攻守にバランスの取れたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開で盤面を有利に進め、中盤以降はミライドンexの圧倒的な火力を活かして、相手を圧倒していきます。

    強み

    • ミライドンexの高火力による、ワンパン圏内への迅速な到達
    • 序盤からの安定した展開力と、終盤のフィニッシュ力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず初手に「ミライドンex」や「テツノカイナex」などの強力なたねポケモンを手札に加え、素早くベンチに展開します。ネストボールとハイパーボールを駆使し、素早く盤面を構築することで、後攻の不利を最小限に抑えます。バチュルからデンチュラに進化させることで、ミライドンexの攻撃を補助し、ダメージ効率を向上させます。手札に「ペパー」があれば、さらに展開力を高めることができます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンとエネルギーを展開していきます。このフェーズでは、相手の動きをしっかり見極め、必要なカードを確実にプレイすることが重要です。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを元に、ミライドンexを中心に攻撃を仕掛けます。「ミライドンex」の「タンデムユニット」でさらにポケモンを展開し、継続的な攻勢を仕掛けていきます。このフェーズでは、相手の動きに合わせた柔軟な対応が求められます。「プライムキャッチャー」や「ボスの指令」で相手のキーポケモンを拘束することで、攻勢を維持することができます。状況に応じて、「テツノカイナex」や「ピカチュウex」などもバトル場に出して攻撃します。「ガチグマ アカツキex」は、相手のサイドが減ってくると、より少ないエネルギーで強力なワザを使用できるようになり、ゲーム終盤の切り札として活躍します。「リーリエのピッピex」「ラティアスex」「ミュウex」「キチキギスex」といったポケモンは、状況に合わせて戦況を有利に進める役割を担います。これらのシステムポケモンは、手札補充やエネルギー加速、さらには相手の妨害など、多様な役割を果たします。状況に応じて、これらのポケモンを効果的に活用することで、ゲームを優位に進めることができます。

    終盤の動き

    このフェーズでは、ミライドンexの圧倒的な攻撃力を活かして、ゲームを決めに行きます。「ミライドンex」の「フォトンブラスター」は高威力なワザですが、次のターンはワザが使えないため、使用タイミングを正確に見極めることが重要です。相手の残りのHPとサイド、そして自分の手札状況などを考慮しながら、攻撃を仕掛けていきます。このフェーズでは、エネルギーの管理が特に重要になります。エネルギーが不足しないように、序盤から計画的にエネルギーを確保していくことが大切です。「テツノカイナex」の「ごっつあんプリファイ」は、相手のポケモンを倒した場合にサイドを多く取れるため、有利な展開に繋げられます。「ピカチュウex」の「トパーズボルト」は非常に強力なワザですが、多くのエネルギーをトラッシュするため、状況を見て使用します。「ガチグマ アカツキex」は、相手のサイドの枚数に応じてエネルギーコストが減るため、終盤の強力なワンパン要員となります。これらのポケモンを駆使し、相手のサイドをすべて奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開を支えます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」でミライドンexの攻撃を強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexをサポートする強力なポケモンex。高火力とサイド複数枚獲得を狙えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexをサポートする強力なポケモンex。高火力とサイド複数枚獲得を狙えます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと強力なワザを持つポケモンex。終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: エネルギー加速とポケモン入れ替えによる柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 終盤の切り札。相手のサイド枚数に応じてワザのコストが減少します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを削減します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーし、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンが気絶した際に山札を引くことができます。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュできる特性を持ちます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンを拘束し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げるコストを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: レン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早く展開して相手を圧倒する高速ビートダウンデッキです。多様なたねポケモンとサポートカードを組み合わせ、状況に応じて柔軟に戦いを進めることができます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    後攻ならば、相手ターンでの展開状況と手札を見て、ミライドンexを展開し、手札の状況に合わせてサポートを打つか、ポケモンを展開するかを決定します。先攻ならば、まず初手にミライドンexを手札に確保し、次のターンに特性「タンデムユニット」を使用、手札から他のたねポケモンを2体展開します。この時点でバトル場とベンチにポケモンを展開し、次のターンからの動きに備えます。バチュルの「バチュチャージ」によるエネルギー加速も重要です。序盤でエネルギーを確保し、ミライドンexの「フォトンブラスター」や他のポケモンのワザを早期に使えるように準備します。また、状況に応じてネストボール、ハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを手早く展開します。さらに、リーリエのピッピexを展開し、相手のポケモンの弱点タイプを統一させることで、後続の攻撃でより大きなダメージを与える事を狙います。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」による高火力攻撃で相手を削りつつ、ベンチに展開した他のポケモンも活用します。デンチュラの「ふくがん」特性は、相手の特性ポケモンに対して追加ダメージを与えられるため、相手にとって大きな脅威となります。テツノカイナexやピカチュウex、キチキギスex、ガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexを状況に応じて展開することで、盤面を制圧していきます。ペパーとアカマツを使い、手札を補充しつつ、必要なエネルギーカードやグッズを確保。ボスの指令で相手の重要なポケモンを攻撃し、サイドを取りにいきます。相手の動きを見て、ナンジャモで相手の動きを遅らせたり、状況に応じて、プライムキャッチャーを使い有利な状況を築きます。

    終盤の動き

    相手の残りHPとサイド状況に合わせて、ポケモンexをうまく使い分けて攻めます。ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexの強力なワザで、相手を一気に詰めていきます。また、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、サイドの枚数に応じてエネルギーコストが減るため、終盤の重要な切り札となります。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」の効果で相手のポケモンを弱体化させ、とどめの一撃を目指します。緊急ボードなど、状況に応じたグッズやポケモンのどうぐも活用し、勝利を目指します。状況に応じてテツノイサハexを使い、有利な状況を作る事も可能です。相手の行動とサイド状況を見ながら、ミライドンexや他のポケモンexの攻撃とサポートカードを使い分けて、確実にサイドを取っていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開し、「フォトンブラスター」で高火力を叩き出す。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で特性ポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 早期にエネルギーを供給する重要なたねポケモン。「バチュチャージ」で手早くエネルギーを展開する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力ワザ「アームプレス」と、「ごっつあんプリファイ」でサイドを取りにいく。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 「がんばりハート」と「テラスタル」による高い耐久性と、高火力ワザ「トパーズボルト」で押し切る。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引ける。ベンチポケモンにもダメージを与えられる「クルーエルアロー」を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減する。高火力の「むげんのやいば」を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を調整する。「ゲノムハック」で相手のワザを奪う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の切り札となる高火力ワザ「ブラッドムーン」を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替え、状況に応じてバトル場を入れ替える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージを増加させる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手早くサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手早くサーチする。
    • カード名: 大地の器: エネルギーカードを手早くサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 「未来」ポケモンのワザのダメージと「にげる」コストを調整する。
    • カード名: ペパー: グッズを手早くサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手早くサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードを手早くサーチする。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexなどに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ひろと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、ミライドンexの特性『タンデムユニット』で展開したポケモンと連携し、相手のポケモンを圧倒していきます。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による、序盤からの圧倒的な展開力
    • 強力なワザを持つポケモンexによる高い攻撃力
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずバチュルを1匹バトル場に出し、もう1匹をベンチに出します。その後、ネストボールやハイパーボールを使って、ミライドンexや他の強力なポケモンexを展開していきます。手札にエネルギーが揃っていれば、ミライドンexにエネルギーをつけ、次のターンに備えます。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、ミライドンexやテツノカイナexを展開し、状況に応じた対応をします。ピカチュウexはベンチに控え、相手の攻撃を耐えるために活用します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性『タンデムユニット』を繰り返し使用し、場のポケモンを展開していきます。デンチュラに進化させ、特性『ふくがん』による攻撃力アップも活用します。テツノカイナex、ピカチュウexなどの強力なポケモンexで攻めつつ、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作っていきます。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやテツノイサハexも展開し、相手の動きを牽制します。

    終盤の動き

    ミライドンexや他のポケモンexによる攻撃で、相手のサイドを積極的に奪っていきます。相手のポケモンexを倒したら、サイドを2枚取れるので、残りサイドの枚数を意識し、効率よく勝利を目指します。状況に応じてリーリエのピッピexやミュウex、ラティアスex、キチキギスex等のポケモンexも活用し、盤面を有利に保ちます。相手の戦術に合わせて、柔軟に対応していくことが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ミライドンexの展開をサポートするたねポケモン。ワザ『バチュチャージ』で効率よくエネルギーを供給します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化する1進化ポケモン。特性『ふくがん』で相手のポケモンexへのダメージを強化します。特性により相手の特性を持つポケモンへのダメージが+50されます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で爆発的な展開力を発揮します。この特性で自分の山札からタイプのたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出せます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力なワザとサイドを多く取れる効果を持つポケモンex。状況に応じて活躍します。ワザ『ごっつあんプリファイ』で相手のポケモンがきぜつした場合、サイドを1枚多く取れます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチでワザのダメージを受けない特性を持つポケモンex。相手の攻撃を耐えながら、次のターンに備えます。特性『がんばりハート』により、HP満タンの状態でワザのダメージを受けてもきぜつせず、残りHP10で場に残ります。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPで強力なワザを持つポケモンex。相手の戦術に合わせて投入します。特性『ろうれんのわざ』により、相手の取ったサイドの数だけ『ブラッドムーン』に必要なエネルギーが減ります。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高HPと高いワザダメージで相手のポケモンexを倒し、サイドを取りにいきます。特性『ラピッドバーニア』で手札からベンチに出した時、バトルポケモンと入れ替え、エネルギーを付け替えることができます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンexの弱点を強化する特性を持つポケモンex。特性『フェアリーゾーン』により、相手のポケモンの弱点がすべて無色タイプになります。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンex。特性『リスタート』で手札を3枚に揃えることができます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する特性を持つポケモンex。特性『スカイライン』により、自分のたねポケモンの逃げるコストがなくなります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンが倒された際に山札を引ける特性を持つポケモンex。特性『さかてにとる』により、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引くことができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ビーチコート: たねポケモンのにげるコストを軽減するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、高速展開と強力なワザによる早期決着を目指すデッキです。序盤はたねポケモンの素早い展開とエネルギー加速、中盤以降はミライドンexやテツノカイナexの強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による圧倒的な展開力
    • テツノカイナexの高火力とサイド複数枚獲得能力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧と妨害

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずはバチュルからスタートし、バチュチャージでエネルギー加速を行います。その後、ミライドンexを展開し、「タンデムユニット」でさらにポケモンを展開、盤面を有利に進めます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、ミライドンexとテツノカイナexのどちらを先に展開するかを判断します。序盤から手札事故が起きないようにネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを確実に展開していくことが重要です。ピカチュウexも序盤からベンチに控えておくことで、状況に応じて柔軟に対応できます。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexを展開し、エネルギー加速を進めます。ミライドンexは「タンデムユニット」を活用して、必要なポケモンを常に追加で展開し、盤面を有利に保ち続ける必要があります。状況に応じて、テツノカイナexの「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けて、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを効率的に奪っていきます。この際、リーリエのピッピexやガチグマのアカツキexなどの状況に応じた強力なポケモンでサポートをすることも重要です。サポートカードはペパーやアカマツを駆使して、エネルギーと必要なグッズ、道具を確保し、手札を補充しましょう。この段階では、すでにベンチに複数のポケモンを展開し、相手を圧倒している状態を目指します。

    終盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexのワザで相手を圧倒し、ゲームエンドを目指します。ミライドンexの「フォトンブラスター」の高火力を活かして、相手の主力ポケモンを倒し、サイドを一気に奪い、ゲームエンドを狙います。しかし、ミライドンexは次の番にワザが使えないというデメリットも存在するため、適切なタイミングを見計らうことが重要です。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」のサイド複数枚獲得能力も活かしながら、効率よくサイドを奪取し、勝利を目指します。状況によっては、ミュウexやキチキギスexなどのポケモンも活用して、相手の行動を妨害したり、有利な状況を作ったりするなど、柔軟に対応することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 037/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を実現し、「フォトンブラスター」で高火力の攻撃を行う。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 027/066】:ミライドンexをサポートする強力なポケモン。「ごっつあんプリファイ」でサイドを複数枚奪取できる。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 122/106】:ベンチに控えておくことで、状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 132/106】:ベンチに控えておくことで、状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速を担当。デンチュラへの進化も視野に入れる。
    • カード名:ミュウex【SV2a 151/165】:相手のポケモンのワザをコピーできる。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で手札補充。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:バトル場に出たときに、他のポケモンのエネルギーを移動できる。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:相手のポケモンの弱点をすべて無色にする。
    • カード名:ガチグマのアカツキex【SV5a 052/066】:高火力のワザを持つ。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルから進化。特性「ふくがん」でダメージを増加できる。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチする。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:ブーストエナジー【未来】:未来のポケモンに付与すると、逃げエネをなくし、ダメージを増加する。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名:力の砂時計:トラッシュからエネルギー回収。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加する。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチしてつける。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンexとテツノカイナexに使用する。
    • カード名:基本草エネルギー:デンチュラとテツノイサハexに使用する。
    • カード名:基本超エネルギー:ミュウexとリーリエのピッピexに使用する。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: はやと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと、状況に応じたサポートカードによって、相手の戦略に対応し、勝利を掴みます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズの採用
    • 強力なワザを持つポケモンexによる高い攻撃力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、バチュルでエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナexなどのキーポケモンをベンチに展開します。手札に余剰がある場合は、リーリエのピッピexや他のたねポケモンを展開し、盤面を整備します。ピカチュウexはベンチに控えさせ、相手の攻撃を回避します。この段階では、相手の動きを観察し、次のターン以降の戦略を立てます。必要なエネルギーをバチュルで確保することで、次のターンからの攻撃をスムーズに行います。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使用し、残りのたねポケモンを展開します。この特性によって、一気に盤面を有利に展開することが可能です。その後、ミライドンexやテツノカイナex、状況に応じてガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexで攻撃を開始します。相手のポケモンを倒し、サイドを多く獲得することがこのフェーズの目標です。このフェーズでは、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手の戦術を妨害することも重要です。また、ペパーやアカマツといったサポートカードでエネルギーを確保し、攻撃を継続します。さらに、ピカチュウexの特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えしのぎ、盤面を維持します。状況に応じて、テツノイサハexを投入し、エネルギー調整を行うことで、より安定した攻撃を目指します。

    終盤の動き

    終盤では、残りのサイドを効率的に獲得することが重要になります。ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンexを使い、相手のポケモンを素早く倒す必要があります。このフェーズでは、相手の残りHPに合わせたワザ選択や、必要なサポートカードの使用が重要となります。必要に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、山札を引いて展開を維持します。状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整し、状況を優位に進めることも可能です。ラティアスexは、展開が遅れた際の保険として機能し、相手の戦略を阻害する役割も担います。リーリエのピッピexとラティアスexの特性を組み合わせることで、相手の弱点を突いた攻撃が可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】:デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で展開を加速させ、強力なワザで攻撃します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】:ミライドンexと並ぶアタッカー。状況に応じて使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】:ベンチに控えて相手の攻撃を回避し、状況に応じて攻撃します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:強力なワザで一撃を狙います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:相手の弱点を突く特性を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】:エネルギー調整役として活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】:終盤のカードアドバンテージ獲得に貢献します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】:手札調整と相手のワザをコピーします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:相手の戦略を阻害し、安定した展開を目指します。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュのカードを再利用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 力の砂時計:エネルギーを回収します。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:未来のポケモンを強化します。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー:リーリエのピッピexやミュウexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: はるき
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、様々なサポートポケモンによる盤面制圧を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速でミライドンexを早期に展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて柔軟な対応を可能にするサポートポケモンと、強力なグッズ、サポートカードで勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力
    • 素早いポケモン展開とエネルギー加速による早期決着
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、手札に来たたねポケモンをバトル場とベンチに展開します。バチュルからデンチュラへの進化を目指しつつ、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどの強力なポケモンを展開し、盤面を優勢に導きます。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。この段階では、エネルギー加速よりもポケモンの展開を優先し、次のターン以降の展開につなげます。エネルギーは、次のターン以降に、大地の器やアカマツなどを活用して確保します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を操作し、有利な状況を作り出すことも重要です。テツノツツミはベンチに置くことで、相手の戦略を妨害する役割も担います。後攻であれば、より積極的に展開を行うことが重要です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、エネルギーを加速し、ミライドンexにエネルギーを集中します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」を駆使し、必要なポケモンを呼び込み、さらに盤面を強化します。状況に応じて、ピカチュウex、テツノカイナex、ガチグマ アカツキexなどの攻撃的なポケモンで相手を攻撃します。デンチュラの特性「ふくがん」は相手の特性を持つポケモンに対して有効なので、積極的に活用します。ボスの指令などのサポートカードを使って、相手のキーカードを無力化し、有利に進めます。また、ペパーやアカマツで必要なカードを手札に加え、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    ミライドンexのワザ「フォトンブラスター」で相手に大ダメージを与え、勝利を目指します。相手の状況に合わせて、ピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」を使い分けて攻撃します。テツノイサハexは、状況に応じてバトル場とベンチを交換し、攻撃と防御の両面で活躍します。緊急ボード、力の砂時計、勇気のおまもりなどのグッズカードを効果的に使用し、ミライドンexの攻撃を強化し、相手の攻撃を凌ぎます。相手のキーカードを無力化し、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex、ガチグマ アカツキex、テツノイサハexなどの攻撃で確実にサイドを取り、勝利を目指します。ミュウexやキチキギスexも状況に応じて活用し、相手の戦略を崩します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化前。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で追加のポケモンを展開。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高火力ワザを持つポケモン。特性「がんばりハート」で一度は耐えることができる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力ワザと追加効果を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの攻撃とドロー効果を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力ワザを持つポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性でエネルギーを移動できる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を変更できる特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性で相手のバトルポケモンを入れ替えられる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネ軽減。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギー回収。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP増加。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの強化。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リセット。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチと配布。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHP減少。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: HARUMA
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。複数のたねポケモンと、強力なサポートカードを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンexによる強力な攻撃と、高い耐久力
    • 豊富なサポートカードによる安定性と盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウexなどの強力なポケモンexをベンチに展開します。手札にバチュルがあれば、バチュルを出し、バチュチャージでエネルギー加速を行います。その後、状況に応じて、他のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くなど、有利な状況を作ることが重要です。2ターン目以降は、ペパー、アカマツを使い、必要なグッズやエネルギーを手札に加えます。ミライドンexの『タンデムユニット』は、序盤から盤面を有利に展開するのに役立ちます。この特性を使い、ベンチにポケモンを増やし、相手にプレッシャーを与えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンex達で攻撃を開始します。ミライドンexの『フォトンブラスター』は強力な一撃となるでしょう。ピカチュウexは、状況に応じて活躍します。テツノカイナex、テツノイサハexも攻撃に加わり、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の攻撃に対処するために、勇気のおまもりでHPを強化したり、緊急ボードでにげるコストを軽減したりします。また、プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から引きずり下ろすなど、状況に応じて柔軟に対応します。ボスの指令で相手の重要なポケモンを集中攻撃することも有効です。このフェーズでは、相手の展開を妨害しつつ、自分たちの盤面を維持することが大切です。ミュウexの特性『リスタート』もこのフェーズで使用すると効果的です。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイド残り枚数に応じて攻撃を調整し、勝利を目指します。相手のポケモンexのHPが少なくなっていれば、ボスの指令で攻撃し、一気にサイドを取ります。相手の残りサイドが少なく、ゲームを終わらせたい局面では、強力なポケモンexのワザを駆使して勝負を決めます。このフェーズでは、相手の残りリソースを確認し、適切にダメージを与えて試合を終わらせることが重要です。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドが増えるほど攻撃力が増すので、終盤に効果を発揮します。ラティアスexの『スカイライン』は、終盤でポケモンを入れ替える際に、にげるコストを節約でき、有利にゲームを進めることができます。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンが倒された場合、手札補充の役割を果たします。デンチュラの特性『ふくがん』は、相手の特性を持つポケモンに対して、攻撃時に追加ダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として序盤に重要な役割を果たします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性『タンデムユニット』と強力なワザでゲームを支配します。フォトンブラスターは雷,雷,無色のエネルギーでダメージ220。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザで相手を圧倒します。アームプレスは雷,雷,無色のエネルギーでダメージ160、ごっつあんプリファイは雷,無色,無色,無色のエネルギーでダメージ120。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性『がんばりハート』で、何度も場に残って攻撃することができます。トパーズボルトは草,雷,鋼のエネルギーでダメージ300。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 盤面を有利に進めるためのポケモンex。特性『ラピッドバーニア』でエネルギー加速を行います。プリズムエッジは草,草,無色のエネルギーでダメージ180。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことができます。フルムーンロンドは超,無色のエネルギーでダメージ20+ベンチポケモンの数×20。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充します。相手のワザをコピーすることもできます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさをサポートします。むげんのやいばは超,超,無色のエネルギーでダメージ200。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドの枚数に応じて攻撃力が変化する強力なポケモンexです。ブラッドムーンのエネルギーコストは相手のサイドの数によって変化。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手の攻撃後に手札補充を行うポケモンexです。クルーエルアローは無色,無色,無色のエネルギーでダメージ100。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増強します。ビリビリウェブは草,無色のエネルギーでダメージ50+エネルギーがついているなら80。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザと逃げるコストをサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさをサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexに使うエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラに使うエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに使うエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使うエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】