タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: さうなぼーい
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。素早くミライドンexを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードやグッズを駆使し、状況に合わせて柔軟に対応できるよう構築されています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」で高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制御

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性やワザが使えないため、基本的にはたねポケモンの展開に集中します。まず初めに、ネストボールやハイパーボールでミライドンexまたはピカチュウexを1体展開します。手札にバチュルがあれば、進化元として確保しておきましょう。その後、手札にある基本エネルギーを必要なポケモンにつけ、次のターン以降の展開に備えます。この段階では、相手の妨害は控え、盤面を整えることに集中します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を駆使して、手札と山札にあるポケモンを展開し、一気に盤面を優勢に傾けます。序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、ミライドンexの「フォトンブラスター」で一気にダメージを与えます。このフェーズでは、ピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も有効に活用し、状況に合わせて最適なポケモンで攻撃を行います。また、ペパーやアカマツ等のサポートカードを使い、必要なカードを確保することで、さらに盤面の強化を図ります。相手の妨害には、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーで対処し、場の有利を保ちます。

    終盤の動き

    ミライドンexの攻撃で相手を圧倒し、サイドを取り切ります。相手のポケモンexが残っている場合は、ボスの指令でバトル場を有利に置き換え、とどめを刺します。このフェーズでは、ガチグマ アカツキexやキチキギスexといった、盤面を大きく変えることができるポケモンexを投入し、状況に応じた柔軟な対応を目指します。相手の妨害や、相手の戦略を崩すために、ナンジャモで手札をリフレッシュするといったことも有効な戦略となります。ミュウexのゲノムハックは、相手のデッキ構成を把握し、必要なタイミングで使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化前
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: ふくがん特性でミライドンexの攻撃を強化する
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主軸ポケモン。タンデムユニットで展開を加速し、強力なワザでダメージを与える
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPとがんばりハートで粘り強く戦い、強力なワザでダメージを与える
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高HPと強力なワザで、ミライドンexをサポート
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高HPと強力なワザで、ミライドンexをサポート
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を調整する
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の切り札として、高火力のワザでダメージを与える
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとる特性で手札を増やし、展開を加速する
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーし、状況に応じて柔軟に対応する
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: スカイライン特性でたねポケモンの逃げやすさを向上させる
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 相手のポケモンを妨害する役割
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使用する
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンの攻撃と逃げやすさを強化する
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させる
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのワザに必要なエネルギーを軽減する
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開する
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとピカチュウexのエネルギー
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラのエネルギー
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのエネルギー
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexとミュウexのエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ユウ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、盤面を制圧しながらサイドを取り切ることを目指す、高速でパワフルなデッキです。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による圧倒的な展開力
    • 強力なサポートカードによる安定した展開と妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合、相手の動きを見てからミライドンex、テツノカイナexの展開を検討します。先攻なら、ミライドンexをバトル場に、テツノカイナexをベンチに出します。特性『タンデムユニット』でピカチュウexとバチュルを展開し、次のターンに一気に攻める準備を整えます。バチュルからのデンチュラ進化や、その他のポケモンの展開で盤面を有利に導きます。序盤は、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開することが重要です。ポケギア3.0で必要なサポートを探して手札に加え、展開を加速させます。このフェーズでは、なるべく多くのポケモンを展開し、次のターン以降の攻撃につなげることが重要になります。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンで攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンexの『フォトンブラスター』、テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』などを状況に応じて使い分けていきます。ピカチュウexの『トパーズボルト』は強力な一撃ですが、エネルギーを大量に消費するので、使用するタイミングを見極める必要があります。相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、どのポケモンを優先的に攻撃するのか判断していく必要があります。相手のデッキタイプや構成によっては、ミュウexやガチグマ アカツキex、キチキギスexなどを展開し、状況に応じた戦術をとることも重要です。このフェーズでは、状況に合わせて柔軟に戦術を切り替え、相手にプレッシャーを与え続けることが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを効率的に奪取するために、残りのポケモンやグッズを駆使します。相手のキーカードを『ボスの指令』で手札に戻したり、エネルギーをトラッシュしたりしながら、確実にダメージを与えていきます。プライムキャッチャーは相手の貴重なポケモンをバトル場からベンチに戻す事で攻めを有利に進められるので、終盤戦においては非常に有効です。このフェーズでは、相手の残りのポケモンの数や、自分のサイドの残り枚数を考慮し、状況に応じた最適な戦略を選択することが勝利への近道となります。スグリやアカマツ、ペパーといったサポートカードを効果的に利用し、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で大量展開を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexと並ぶ強力なアタッカー。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力アタッカー。特性『がんばりハート』により、場に残って継続的に戦えます。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化を目的としたたねポケモン。ワザ『バチュチャージ』でエネルギー加速に貢献します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のポケモンのワザをコピーできる特性『リスタート』を持つポケモン。状況に応じて柔軟な対応が可能です。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えできる特性『ハイパーブロアー』を持つサポートポケモン。相手の展開を妨害できます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 高火力アタッカー。特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを自由に移動できます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 特性『ろうれんのわざ』により、相手のサイドの数に応じてエネルギーコストを削減できる強力なアタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引けるポケモン。相手の妨害や展開をサポートします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを軽減。安定した展開をサポートします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 雷タイプのポケモンを強化。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギー回収。
    • カード名: 緊急ボード: 逃げるコスト軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの枚数に応じて新しい手札を引く。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの入れ替えとダメージ強化。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: へそ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキはミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、多彩なたねポケモンを組み合わせた、高速展開と高火力を両立したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 状況に応じて柔軟に戦える多様なポケモン
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻ならば、まずネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラへの進化も目指し、エネルギー加速を図ります。後攻ならば、相手の動きを見て対応します。『タンデムユニット』で、さらにたねポケモンを展開し、盤面のポケモン数を増やします。この段階で、相手のポケモンを倒せる状況ならば、積極的に攻撃を行い、有利な展開を目指します。また、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつけるポケモンを展開すると良いでしょう。ベンチには、状況に応じてミュウex、ラティアスex、キチキギスex、テツノイサハex、ガチグマ アカツキexのいずれかを配置し、相手の状況に応じて柔軟に対応します。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面が整ったら、ミライドンexにエネルギーをつけ、『フォトンブラスター』で相手ポケモンに大ダメージを与えます。この段階では、相手のポケモンを倒せる状況ならば、積極的に攻撃を行うと良いでしょう。相手の攻撃をかわしながら、自分のポケモンを積極的に展開し、盤面を維持します。相手の妨害を想定し、カウンターキャッチャーやボスの指令等で対応しながらミライドンexで攻めていきます。必要に応じて、他のポケモンの特性やワザを駆使して、状況を有利に展開します。ペパーやアカマツでエネルギーを補充、サポートカードを効果的に使用し、盤面を維持します。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』で相手を追い詰めます。ミライドンexの特性『タンデムユニット』を効果的に使用して、ミライドンexを複数体展開し、さらに攻撃力を高めることもできます。この段階では、相手のサイドを奪うことに集中し、勝利を目指します。状況に応じて、その他のポケモンの特性やワザを組み合わせて、相手の攻撃をかわしたり、相手の戦術を崩したりするなど、柔軟な対応を心掛けます。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を駆使して、相手の展開を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの主力アタッカー。特性『タンデムユニット』で展開力を高め、ワザ『フォトンブラスター』で220ダメージを与える。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 132/106】: 高火力アタッカー。特性『がんばりハート』で、ワザのダメージを受けてもHP10で場に残る。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力アタッカー。ワザ『ごっつあんプリファイ』で相手のポケモンがきぜつしたらサイドを1枚多く取れる。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速要員。ワザ『バチュチャージ』で基本エネルギーを2枚まで加速する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で、相手の特性を持つポケモンへのダメージを+50する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の場のポケモン全員の弱点を無色にする。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーできる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』で自分のたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で自分のポケモンがきぜつしていたら山札を3枚引くことができる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性『ラピッドバーニア』で手札からベンチに出した時にバトルポケモンと入れ替え、エネルギーを付け替えられる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 特性『ろうれんのわざ』で、相手の取ったサイドの枚数分だけワザ『ブラッドムーン』のエネルギーコストが減る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探せる。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーを2枚までサーチできる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュしたポケモンやエネルギーを回収できる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときに、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せる。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えられる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを+50する。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用できる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザのダメージを+20し、逃げエネをなくす。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを2枚までサーチし、1枚を手札に加え、残りをポケモンにつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを-30する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートポケモンを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と高い火力を実現するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早く盤面を構築し、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる状況に応じた対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず手札を確認し、必要なカードをキープします。後攻なら、ミライドンexまたは他の強力なポケモンexをバトル場に出し、盤面を構築します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開します。バチュルからデンチュラに進化させることで、相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、さらにたねポケモンを展開して、ゲーム展開を優位に進めます。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面を優位に立てたら、ミライドンexやその他のexポケモンで攻撃を始めます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージの高火力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、状況をみて使用します。ピカチュウexの「トパーズボルト」は、300ダメージという圧倒的な火力で相手を突破します。しかし、多くのエネルギーをトラッシュする必要があるので、エネルギー管理には注意が必要です。相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら、常に盤面を維持することが重要です。このフェーズでは、テツノカイナexのワザ「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も、状況に応じて有効に活用できます。テツノイサハexは特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替えて、攻守両面で活躍します。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りのサイド数や、相手の盤面状況に合わせて、攻撃を仕掛けていきます。ミライドンexやピカチュウexの高火力ワザで一気に勝負を決めるか、あるいは、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く取り、勝利を目指します。このフェーズでは、リーリエのピッピexやラティアスex、ミュウexといったサポートポケモンの効果も積極的に活用しましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて次の展開につなげたり、ガチグマのアカツキexの「ブラッドムーン」で強力な一撃を狙うなど、状況に応じて柔軟に立ち回ります。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出せるように戦略を立てましょう。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元。特性「ふくがん」と組み合わせた高火力アタッカー。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを強化する。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役。特性「タンデムユニット」で展開し、高火力ワザで攻める。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力のワザと、追加サイド獲得効果を持つ。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザを持つ。特性「がんばりハート」で1回は耐えられる。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーを移動できる特性を持つ。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を強化する特性を持つ。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるエネルギーをなくす特性を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンがきぜつした時に山札を引ける特性を持つ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドの数によってエネルギーコストが減る特性を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを減らす。
    • ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザのダメージを強化する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ももも
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと強力なサポートカードを組み合わせ、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開
    • ピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハex等の多様なポケモンによる状況適応力
    • 強力なサポートカード群による安定性と妨害力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、バチュルでエネルギー加速を行い、ミライドンexや他のたねポケモンの展開をスムーズに行います。その後、ネストボール、ハイパーボールでミライドンexやピカチュウexを展開し、次のターン以降の攻めに繋げます。手札の状況によっては、リーリエのピッピexも展開し、後々の妨害に備えます。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は2ターン目以降で特に有効で、より多くのポケモンを素早く展開することで、相手に圧力をかけることができます。この特性を効果的に使用することで、相手の妨害を抑制しながら、有利な盤面を構築することが可能です。

    中盤の動き

    中盤は、ミライドンexの「フォトンブラスター」やピカチュウexの「トパーズボルト」で積極的に攻撃を行います。テツノカイナexやテツノイサハexも状況に応じて使用し、相手のポケモンにダメージを与えていきます。エネルギー加速にはバチュル、グッズにはネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0を積極的に活用し、場の状況に合わせて柔軟に対応します。また、ボスの指令で相手のキーカードを排除、アカマツでエネルギー供給を安定させ、盤面を有利に保ちます。特にテツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」は、相手のポケモンを倒した際にサイドを多く取れるため、ゲームを優位に進める上で重要なワザとなります。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのHPやサイドの枚数に合わせて、最適なポケモンとワザを選択します。ミライドンexやピカチュウex、テツノカイナexの強力なワザで、素早く相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。サイドが残り少ない場合は、ガチグマ アカツキexやキチキギスexなどの強力なポケモンで攻勢を強めることも有効です。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点を利用して、より高いダメージを与えることができます。状況に応じて、緊急ボードや勇気のおまもりを使用し、ポケモンをサポートし、勝利を目指します。残り枚数に応じて、ナンジャモで相手のカードをトラッシュし、相手の行動を妨害する戦略も有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として序盤に活躍します。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として序盤に活躍します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモンです。特性とワザでゲームを支配します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと強力なワザで、相手の攻撃を耐えながらダメージを与えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 状況に応じて、高火力ワザで攻めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 状況に応じて、高火力ワザで攻めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを軽減し、展開を安定させます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして戦うことができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手の弱点を強化してダメージを増加。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと高火力ワザで、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンがきぜつした時に山札を引くことができる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを強化し、逃げエネをなくします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexやミュウexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ジュン
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を実現するデッキです。様々なたねポケモンを素早く展開し、状況に応じて最適なポケモンで攻撃を仕掛けます。さらに、強力なサポートカードとグッズを駆使し、相手の妨害や盤面の制圧を図ります。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 状況に応じて対応できる多様なポケモンライン
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開します。ミライドンex、ピカチュウex、ミュウexなどを優先的に展開し、状況に合わせてベンチに並べていきます。後攻1ターン目は、先攻の展開状況を見ながら、追加でポケモンを展開したり、エネルギー加速を行ったりします。手札にアカマツがあれば、序盤からエネルギーを確保できます。勇気のおまもりをたねポケモンに付けることで、相手の攻撃に耐えることができます。 バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、次のターン以降の展開につなげます。

    中盤の動き

    中盤は、ミライドンexのタンデムユニットを使い、さらにたねポケモンを展開します。ミライドンexのフォトンブラスターで相手を攻めつつ、状況に応じてその他のポケモンも活用します。たとえば、ピカチュウexのがんばりハートは、相手の攻撃を耐えしのぎながら反撃に転じることが可能です。キチキギスexのクルーエルアローはベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害できます。テツノツツミのハイパーブロアーによるバトルポケモンの入れ替えも有効な戦術です。手札の状況に合わせてポケギア3.0、大地の器を使い、必要なカードを補充します。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexやその他のポケモンexで積極的に攻撃し、サイドを取り切ります。相手の重要なポケモンをボスの指令でバトル場に出させ、集中攻撃を行うことで、ゲームの優位性を高めます。プライムキャッチャーは、相手の戦術を崩すのに有効です。ガチグマ アカツキexのブラッドムーンも、終盤に大きなダメージを与えられます。状況によってはテツノカイナexの高火力ワザも有効です。手札にリーリエのピッピexがあれば、相手のポケモンの弱点を強化できます。常に盤面状況を把握し、最適な動きを選択することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力のワザを持つアタッカー。サイドを多く取れる。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと『がんばりハート』で耐久性を高めるアタッカー。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を行う。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、相手の特性ポケモンに有利なアタッカー。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできるユーティリティポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにも攻撃できるアタッカー。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: ラピッドバーニアでエネルギーを調整できるアタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減するサポートポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザを持つアタッカー。サイドを多く取れる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性で相手のバトルポケモンを入れ替える妨害ポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を強化するサポートポケモン。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギー回収。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモン強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP増加。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウex、ラティアスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 馬子
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。素早い展開と高い火力で相手を圧倒し、サイドを効率的に奪取します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による、序盤の安定したポケモン展開
    • ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexの高火力による、相手のポケモンの一掃
    • システムポケモンを駆使した、毎ターン安定したドローと妨害

    序盤の動き

    後攻の場合は、初手にミライドンexやテツノカイナexを展開し、相手にプレッシャーを与えます。ピカチュウex、テツノイサハexといった他の強力なポケモンも、初手に展開することができれば大きなアドバンテージとなります。この時点で、ネストボールやハイパーボールを活用し、手札の枚数を調整しつつ、次のターンに繋げられる盤面を構築していきます。先攻の場合は、バチュルからスタートし、「バチュチャージ」でエネルギーを確保。その後、ミライドンexをベンチに出し、「タンデムユニット」で素早くポケモンを展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出し、「フォトンブラスター」で220ダメージを叩き込みます。この時点で、相手の主力ポケモンを倒せると理想的です。このデッキには、ミライドンexのほかにテツノカイナex、ピカチュウexといった高火力ポケモンが複数存在しており、状況に応じて使い分けていきます。また、リーリエのピッピexやラティアスexなどのサポートポケモンの特性も有効活用し、展開をさらに加速させたり、相手の妨害をしたりします。ペパーやアカマツなどのサポートカードを駆使することで、エネルギー確保や手札補充を効率化できます。ガチグマ アカツキexは相手のサイドが多いほどエネルギーコストが減るので、終盤に有効活用します。

    終盤の動き

    中盤戦で相手のポケモンを複数倒し、サイドを多く取られている状況では、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」の高火力が非常に有効になります。このワザは、相手の取られたサイドの数によってエネルギーコストが減少します。サイドを大量に取られた相手ほど、このワザの威力が上がりやすいため、一気に勝負を決めることも可能です。ミュウexとキチキギスexは、状況に合わせて相手のバトルポケモンを妨害したり、手札補充をしたりと、臨機応変な対応が可能です。このデッキは、ミライドンexを始めとする複数のポケモンで攻める戦略のため、相手のポケモンを確実に倒してサイドを奪っていくことで勝利を目指します。ボスの指令などで相手のキーカードを無力化することも重要です。プライムキャッチャーは、相手の強力なポケモンをバトル場に出し、有利な状況を作り出すのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として機能します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】:デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」と高火力のワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】:高火力ワザを持つポケモン。状況に応じてミライドンexと役割分担します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】:高火力ワザと、特性「がんばりハート」による高い耐久性を持ちます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】:終盤における高い打点と、相手のサイドの数によってエネルギーコストが減少する特性を持っています。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】:特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを効率的に移動させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を有効活用します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】:特性「リスタート」で手札を調整します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:相手のポケモンにダメージを与えたり、特性「さかてにとる」で手札を増やすことができます。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール:手札をトラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器:手札をトラッシュすることで基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンの逃走コストを軽減します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:「未来」のポケモンのワザと逃げを強化します。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引くことができます。
    • カード名: グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを減少させます。
    • カード名: 基本雷エネルギー:ミライドンexやピカチュウexにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー:テツノイサハexやピカチュウexにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ピカチュウexにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー:リーリエのピッピexやラティアスexにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: フウセン
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、その他のポケモンexによる盤面展開を軸とした、攻守両面でバランスの取れたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に進め、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』による決定打で勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザによる高い打点
    • 複数のポケモンexによる安定した展開力と高い耐久性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず、ネストボールやハイパーボールでバチュル、ミライドンexなどのたねポケモンをベンチに展開します。デンチュラの特性『ふくがん』で、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させることができます。この段階では、相手の攻撃を耐えつつ、次の展開につなげる動きを重視します。ピカチュウexの特性『がんばりハート』は、相手の攻撃を耐え、場を維持する役割を担います。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ミライドンexや他の強力なポケモンexをバトル場に出して攻撃を開始します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』でさらにポケモンを展開して盤面を有利に広げ、相手の攻撃を凌ぎつつ、着実にダメージを与えていきます。ペパーやアカマツなどのサポートカードを駆使して、必要なカードを手札に加え、状況に応じて適切な行動を取ります。ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』で、相手のサイド数を考慮した攻撃が可能になります。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、ポケモンのきぜつを逆手に取ったドローを行うことができます。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザを奪って使用することもできます。 テツノツツミの『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることができます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、ミライドンexの『フォトンブラスター』で一気にダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンexの特性やワザを考慮しながら、残りの手札やエネルギーを有効活用し、勝利を目指します。状況によっては、相手のポケモンexの攻撃を耐えながら、次のターンに備えることも重要です。複数のポケモンexの存在は、このデッキの耐久性を高めてくれます。ラティアスexの『スカイライン』は、ポケモンの逃げエネルギーを減らす効果を持ちます。必要なエネルギーを確保するために、すごいつりざおや大地の器などのグッズをうまく活用することが重要になります。ボスの指令などで、相手の重要なポケモンをバトル場に出して倒す、という戦略も有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化前のポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『フォトンブラスター』で、220ダメージを与えます。次のターンはワザが使えません。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンexとして、安定した攻撃力を提供します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』で、ダメージを耐えながら場に残ることができます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札を調整し、相手のワザをコピーできるワザを持っています。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンexとして、終盤の押し込みに貢献します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進めることができます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替え、状況に対応できます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』でポケモンのきぜつを逆手に取ったドローを行うことができます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネルギーを無効化します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なアイテムです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするアイテムです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするアイテムです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするアイテムです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPECです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収できます。
    • カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりに、基本エネルギーを付けられます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを減少させます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンの逃げエネルギーを無効化し、ダメージ増加効果を与えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えられます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけられます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: モト
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、他の強力なexポケモンを組み合わせた、高速で高火力のデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』で一気に相手を撃破します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なexポケモンによる高い攻撃力と柔軟性
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、バチュル、テツノカイナex、ピカチュウex、ミライドンexなど、手札にあるたねポケモンを優先的にベンチに展開します。ネストボール、ハイパーボールなどのグッズで素早く展開を行い、次のターン以降の動きに備えます。リーリエのピッピexがあれば、ベンチに展開します。後攻1ターン目は、先攻で展開できなかったポケモンを展開しつつ、エネルギーを付け始めます。手札によっては、すでにミライドンexにエネルギーをつけ、次のターンに攻撃態勢を整えることも可能です。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』特性を使い、さらにたねポケモンを展開します。すでに展開しているポケモンにエネルギーをつけ、攻撃の準備を整えます。テツノカイナexの攻撃や、他のexポケモンの特性を駆使し、相手のポケモンを倒しつつサイドを取りにいきます。ピカチュウexの『がんばりハート』は、相手の攻撃を耐えしのぎ、次のターンへの繋ぎとして有効活用します。また、状況に応じてボスの指令で相手のキーカードを排除したり、グッズやサポートを駆使して盤面を有利に進めていきます。状況によってはラティアスex、キチキギスex、ミュウexも役割を果たします。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』で相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。ミライドンexの攻撃は非常に強力ですが、次のターン使用できないというデメリットがあるので、使用のタイミングを見極めることが重要です。ミライドンexが倒れてしまった場合は、他のexポケモンをうまく使って、相手のサイドを奪っていきます。リーリエのピッピexやガチグマ アカツキexなどの特性も効果を発揮する場面が多いです。終盤で手札が尽きてきたら、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の動きへと繋げます。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ポケモン。序盤のエネルギー加速に貢献。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを上昇させる。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカー。サイドを多く取れる『ごっつあんプリファイ』も強力。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となる強力なアタッカー。『タンデムユニット』で展開を加速する。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力アタッカー。特性『がんばりハート』で場に残れる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一する。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する特性を持つ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドが減るとワザのコストが減少する特性を持つ。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが倒れると手札を増やす特性を持つ。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: ベンチに出した時にバトル場と入れ替え、エネルギーを付け替えれる。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替えを行う。
    • ネストボール: たねポケモンを手札からサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札からサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートを手札からサーチする。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンの攻撃力を強化する。
    • 力の砂時計: トラッシュのエネルギーをポケモンにつける。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、もしくはポケモンに付ける。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: もり太
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はバチュル、テツノカイナex、ピカチュウexなどのたねポケモンで展開し、中盤以降はミライドンexの特性「タンデムユニット」でさらにポケモンを展開、圧倒的な火力を叩き込みます。豊富なサポートカードとグッズで盤面をコントロールし、終盤まで安定した展開を維持します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる盤面制圧
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、手札状況次第でバチュルを展開し、特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。次のターン以降のミライドンex展開に備えます。エネルギー加速ができない場合は、次のターンに展開できるよう、必要なカードを確保します。ベンチにポケモンを展開する事は出来ません。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出し、「タンデムユニット」でピカチュウexやテツノカイナexを展開していきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」でダメージを与えつつ、相手の状況に合わせて、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で追加ダメージやサイドの獲得を目指します。状況に応じてリーリエのピッピexやガチグマ アカツキex、ミュウexなど、状況に応じて対応していきます。ベンチにはキチキギスex、ラティアスexなどを配置し、相手の妨害や、次のターンの準備を行っていきます。 ペパーやアカマツなどのサポートカードで、必要なカードを手札に加え、安定した展開を維持しましょう。このフェーズでは、相手の動きを見ながら、ミライドンexとその他のポケモンでダメージを与えて攻勢を続けます。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなってきたら、強力なワザを持つポケモンを積極的に使い、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は、相手のポケモンを一気に倒すのに有効です。サイドが僅少の場合はガチグマ アカツキexで一撃を狙います。キチキギスexの「クルーエルアロー」は、相手のベンチポケモンにも攻撃できるので、状況に応じて使い分けていきましょう。 ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、ナンジャモで相手の戦術を妨害したり、状況に応じたカードを使って、勝利を目指しましょう。このフェーズでは、場の状況に合わせて柔軟に対応し、勝利を掴み取ることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速役として活躍。特性「バチュチャージ」で手早くエネルギーを展開します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 強い攻撃力を持つポケモン。ワザ「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」でダメージを与え、サイドを取りに行きます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高HPとワザ「トパーズボルト」を持つ、強力なアタッカー。ミライドンexと合わせて、強力な攻撃を仕掛けていきます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】:特性「ラピッドバーニア」で、エネルギー移動とバトル場との入れ替えで状況対応ができます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で、相手のポケモンの弱点を統一します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】:高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」を持つ。終盤の一撃に期待します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】:特性「リスタート」で手札を調整できます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で山札を引きます。ベンチポケモンにも攻撃できるワザも持ちます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】:バチュルからの進化ポケモン。特性「ふくがん」で強力な攻撃をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出すためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルを行うためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場に呼び出し、入れ替えるためのACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃走を強化するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走を容易にするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるための強力なサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるためのサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】