タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/07シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、他のポケモンexによる多彩な攻撃を組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』でミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なたねポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを優先的に展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、エネルギー加速の準備をしていきます。この序盤の展開が、中盤以降の戦略の成功を大きく左右します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、『フォトンブラスター』や『トパーズボルト』といった強力なワザで攻撃します。ミライドンexの『フォトンブラスター』は強力ですが、次のターン使用できないため、他のポケモンexを上手く使って攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。ピカチュウexの『トパーズボルト』は、多くのエネルギーを必要とする代わりに、高いダメージを与えることができます。テツノカイナexは状況に合わせて『アームプレス』か『ごっつあんプリファイ』を使い分け、柔軟に対応します。サポートカードを駆使して、手札を補充したり、相手のポケモンを入れ替えたりしながら、盤面を維持します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ミライドンexの『フォトンブラスター』を起点に、一気に勝負を決めます。ミライドンexの特性『タンデムユニット』を再度使用し、さらにポケモンを展開して攻勢に出ます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、『ボスの指令』でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。状況に応じて『ジャッジマン』を使い、手札のリフレッシュと盤面のリセットを行い、有利な状況を作り出します。『グラビティーマウンテン』は2進化ポケモンが多いこのデッキにとって、有効な妨害手段となり得ます。相手のポケモンのHPを削り、効率よくサイドを取りましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 037/078】:デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』とワザ『フォトンブラスター』でゲームを支配します。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高いHPと強力なワザ『トパーズボルト』を持つポケモン。ミライドンexと合わせてゲームを有利に進めます。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 027/066】:状況に応じてダメージを与える『アームプレス』と、サイドを多く取れる『ごっつあんプリファイ』を使い分けるポケモン。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:エネルギー加速を行うたねポケモン。デンチュラへの進化を早期に目指します。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンに有利に戦うことができる。
    • カード名:テツノイサハex【SV8a 016/187】:特性『ラピッドバーニア』で、エネルギー加速や場を有利に展開できます。
    • カード名:ミュウex【SV4a 076/190】:特性『リスタート』で手札を調整、相手のワザをコピーする『ゲノムハック』で相手を翻弄します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストを軽減。高火力ワザ『むげんのやいば』も強力です。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:特性『さかてにとる』で、不利状況からの巻き返しを狙えます。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV8a 134/187】:高HPと高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つ強力なポケモンex。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチできる重要なグッズ。
    • カード名:大地の器:エネルギーカードをサーチできるグッズ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのリサイクルを行うためのグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ふうせん:ポケモンのにげるコスト軽減のためのポケモンのどうぐ。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのワザとにげるコストを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える重要なサポートカード。
    • カード名:ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替えるためのサポートカード。
    • カード名:アカマツ:エネルギーをサーチし、つけることができるサポートカード。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュするためのサポートカード。
    • カード名:グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを下げるスタジアムカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:基本鋼エネルギー:鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: めす
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと複数の強力なexポケモンを組み合わせた、高速展開と強力なワザによる攻めに特化したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に進め、中盤以降はミライドンexや他のexポケモンの強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンを展開できる
    • ミライドンex、テツノカイナexなど強力なワザを持つポケモンを複数採用
    • 状況に応じて柔軟に戦えるサポートカードとグッズの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどのたねポケモンを展開します。手札にバチュルがあれば、ベンチに出し、次のターンにデンチュラに進化させます。ベンチに展開したポケモンには、次のターン以降の攻撃に備え、アカマツや大地の器でエネルギーを供給します。この段階では、相手のポケモンを倒すよりも、自分のポケモンを展開し盤面を構築することに重点を置きます。勇気のおまもりやげんきのハチマキで、主力ポケモンの耐久性を高めておくことも重要です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、ミライドンexの「フォトンブラスター」(雷雷無で220ダメージ。次のターンはワザが使えない)やテツノカイナexの「アームプレス」(雷雷無で160ダメージ)、「ごっつあんプリファイ」(雷無無無で120ダメージ。相手のポケモンがきぜつしたらサイドを1枚多くとる)などで、積極的に攻撃を仕掛けます。相手のポケモンの特性やワザを考慮し、状況に応じて最適なポケモンで攻撃します。プライムキャッチャーで相手の展開を妨害し、優位性を維持します。ピカチュウexの「がんばりハート」(このポケモンのHPが最大HPの状態で、このポケモンがワザのダメージを受けてきぜつするとき、きぜつせず、残りHPが「10」の状態で場に残る)を活かすためには、そのターンに倒されないようにHP調整を意識した攻撃を心がけましょう。このフェーズでは、相手ポケモンのHPと自分の手札枚数を管理し、次の攻撃に繋がる行動を優先します。リーリエのピッピexやミュウexなどのシステムポケモンの特性を効果的に活用することも重要になります。状況に応じて、ペパーでグッズを補充したり、ボスの指令で相手の主力ポケモンを倒したりと、柔軟な対応が求められます。

    終盤の動き

    終盤では、残りのサイドを効率よく取り切ることに集中します。相手のHPが低いポケモンから優先的に倒し、サイドを取り切ります。状況によっては、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」(サイドの枚数分エネルギーコストが減る。240ダメージ。次のターンはワザが使えない)も有効です。このフェーズでは、相手の残りHPやサイド数だけでなく、自分の手札やエネルギーも考慮に入れて行動を選択する必要があります。ラティアスexの「スカイライン」(このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる)やテツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」(自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。このポケモンをバトルポケモンと入れ替える。入れ替えた場合、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけ選び、このポケモンにつけ替える)を利用して、ポケモンを入れ替えたり、エネルギーを調整するなどして、有利に試合を進めていきましょう。強力な一撃で試合を決めることもあれば、着実にサイドを取り、勝利を掴むことも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開をサポートする。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化する。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」でゲームを支配する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザとサイドを多く取れるワザで攻勢をかける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、きぜつ寸前の状況から生き残ることで、試合を有利に進められる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤に高火力の「ブラッドムーン」で勝負を決める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げるコストを強化する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナexなどのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラ、テツノイサハexなどのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスex、リーリエのピッピex、ミュウexなどのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ナガイモ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性、そして様々なたねポケモンを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立することを目指したデッキです。多様なポケモンとサポートカードの組み合わせで、相手デッキのメタゲームに対応しながら柔軟な戦いを展開します。

    強み

    • ミライドンexの高い火力と、タンデムユニットによる素早い展開力
    • 状況に応じて柔軟に戦える、多様なポケモンとサポートカード
    • 強力な特性を持つポケモンを複数採用し、盤面を有利に進める

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、または他の強力なたねポケモンであるピカチュウex、テツノカイナexなどを展開します。手札にバチュルとデンチュラの組み合わせがあれば、バチュルからデンチュラに進化させ、相手のポケモンへのダメージを上昇させることも有効です。この時点で、ペパーを使ってグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を整えます。ミライドンexのタンデムユニット特性は、2ターン目以降で複数のたねポケモンを展開するために非常に役立ちます。状況に応じて、テツノカイナexやピカチュウexなども展開し、相手へのプレッシャーを高めます。

    中盤の動き

    ミライドンexのフォトンブラスターで高い火力を叩き込みつつ、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンの特性や技を考慮しながら、ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出し、一方的に攻める展開を目指しましょう。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、相手の攻撃を受けても、このポケモンを維持する可能性を提供し、継続的な攻撃を可能にします。また、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すこともできます。リーリエのピッピexのフェアリーゾーンにより、相手のポケモンの弱点を突くことで、より大きなダメージを与えやすくなります。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexや他の強力なポケモンの攻撃で、相手のサイドを積極的に奪っていきます。ガチグマ アカツキexのブラッドムーンは、とったサイドの数に応じてエネルギーコストが減少するため、終盤で特に有効です。テツノイサハexやラティアスexといった強力なポケモンの特性も活用し、相手の動きを封じながらゲームを有利に進めましょう。状況に応じて、ミュウexのゲノムハックを用いて相手のポケモンの強力なワザを奪い、防御や反撃に転じることも可能です。キチキギスexのさかてにとる特性は、終盤でのカードアドバンテージの確保に役立ちます。全てのポケモンの役割を最大限に発揮し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化素材として、序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: デッキの中心となるポケモン。高い火力と、タンデムユニットによる展開力でゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高い攻撃力と、ごっつあんプリファイによるサイドレースの有利展開に貢献します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 高いHPと、がんばりハートによる高い耐久性で、継続的な攻撃を可能にします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: ラピッドバーニアによるエネルギー移動で、状況に応じた戦いを可能にします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: スカイライン特性で、たねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとる特性で、相手の攻撃を受けても手札補充できます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: ゲノムハックで相手のワザを奪い、状況を有利に進めることができます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: フェアリーゾーン特性で相手のポケモンの弱点を作り出し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 終盤の強力な攻撃手段として活躍します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで相手の盤面を崩します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。相手の特性ポケモンへのダメージを増強します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチで必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチで必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチで展開を加速させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行います。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチで安定したエネルギー供給を確保します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させ、耐久性を高めます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの逃げやすさと攻撃力を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexやミュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: スズキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。バチュル、デンチュラによるエネルギー加速、そして多彩なサポートカードで、ミライドンexのフォトンブラスターによる高火力の攻撃を可能にします。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早いポケモン展開
    • バチュルとデンチュラによる効率的なエネルギー加速とダメージ強化
    • 様々な状況に対応できる豊富なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずバチュルを展開し、バチュチャージでエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウexなどのキーポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の動きに備えます。手札にエネルギーが不足している場合は、大地の器を活用します。勇気のおまもりでミライドンexの耐久性を高めるのも有効です。この段階では、相手の攻撃を耐えつつ、盤面を整えることに集中します。キチキギスexやミュウexは状況に応じて序盤から投入することも検討できます。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出し、「タンデムユニット」でさらにポケモンを展開します。複数の雷タイプのポケモンを展開することで、相手の攻撃を分散させつつ、有利な状況を作ります。テツノカイナexやテツノイサハex、ガチグマ アカツキexなどの高HPポケモンを展開し、相手の攻撃を耐えながら、ミライドンexのフォトンブラスターで攻撃、または状況に応じて他のポケモンで攻めます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを補充し、状況に応じて、ポケモンのどうぐでさらに強化を図ります。相手のポケモンexに有効なプライムキャッチャーも有効活用します。

    終盤の動き

    ミライドンexの高火力ワザと、他のポケモンのワザを組み合わせ、相手のサイドを効率よく奪います。ボスの指令で相手のキーポケモンを集中攻撃し、サイドレースを有利に進めます。このフェーズでは、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」や、ゲノセクトの特性「エースキャンセラー」で、相手の戦略を妨害することも可能です。ラティアスexのスカイラインで、味方の逃げやすさを向上させることもできます。状況に応じて、力の砂時計を活用し、ミライドンexにエネルギーを供給し続けることも可能です。残りのサイドを効率的に取りきり、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】エネルギー加速役として序盤から活躍します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】このデッキの主力アタッカー。特性「タンデムユニット」で展開力を高めます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】高火力のワザと、特性「がんばりハート」による高い耐久性が魅力。ミライドンexをサポートします。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】高いHPと複数のワザで盤面をコントロールします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】特性「さかてにとる」で山札を引き、展開をサポートします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】ゲノムハックで相手のポケモンのワザを奪います。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】特性「ラピッドバーニア」で柔軟にエネルギーを調整します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】高いHPと高火力のワザで、終盤の押し込みに貢献します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】特性「スカイライン」で味方の逃げやすさを向上させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】特性「エースキャンセラー」で相手のACE SPECを封じます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】バチュルから進化し、特性「ふくがん」でダメージを強化します。
    • カード名: ハイパーボール必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボールたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ポケギア3.0サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざおトラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来「未来」のポケモンのダメージを強化します。
    • カード名: 勇気のおまもりたねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボードポケモンのにげるエネルギーを減少させます。
    • カード名: 力の砂時計自分の番の終わりに基本エネルギーをつけます。
    • カード名: ボスの指令相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ペパーグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけていきます。
    • カード名: 基本草エネルギーエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギーエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギーエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギーエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: 鳩サブレー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸に、強力な雷ポケモンで相手を圧倒する高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を攻め立て、終盤には強力なEXポケモンで勝負を決めます。

    強み

    • 高い攻撃火力と素早い展開力
    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による安定した展開
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード選択

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずネストボールやハイパーボールでミライドンexまたはテツノカイナexをベンチに出し、その後、もう一枚のたねポケモンをバトル場に出し、次のターン以降に備えます。 バチュルをベンチに出し、次のターンにデンチュラに進化させ、攻撃の準備をします。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」と、バチュルのワザ「バチュチャージ」を駆使して、雷エネルギーを効率的に供給し、ミライドンexやテツノカイナexにエネルギーを集中して攻撃を仕掛けます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」で1回だけ耐えることもできます。状況に応じて、テツノイサハexやガチグマ アカツキexを投入し、盤面の状況に応じて戦術を切り替えることで、相手の妨害を乗り越え、着実にサイドを取っていきます。

    終盤の動き

    リーリエのピッピex、ラティアスex、ミュウex、キチキギスexといった強力なEXポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。相手のポケモンexを倒すことでサイドを確実に奪い、勝利を目指します。終盤では、ボスの指令による相手のキーポケモンの排除や、ナンジャモによる手札リフレッシュなど、状況に合わせたサポートカードの使用が重要となります。また、グラビティーマウンテンの効果も考慮し、終盤の勝負を有利に進めるように戦略を立てます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開力を高め、強力なワザ「フォトンブラスター」(雷雷無 220)で相手に大きなダメージを与える。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: ミライドンexと並ぶメインアタッカー。ワザ「アームプレス」(雷雷無 160)と「ごっつあんプリファイ」(雷無無無 120)で状況に応じた攻撃ができる。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 強力なワザ「トパーズボルト」(草雷鋼 300)を持つアタッカー。特性「がんばりハート」で一度のピンチを切り抜けられる。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。ワザ「バチュチャージ」で大量のエネルギーを供給する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを高める。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 状況に応じてバトル場に出せるポケモン。特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替えることができる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: サイドの枚数に応じてエネルギーコストが減るワザ「ブラッドムーン」を持つ強力なポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点をすべて同じタイプにする特性「フェアリーゾーン」を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性「スカイライン」を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーする特性「リスタート」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 自分のポケモンがきぜつした時に山札を引ける特性「さかてにとる」を持つ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札に加えたいポケモンを手早くサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早くサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手早くサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを手早く回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早くサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの逃げエネをなくし、ワザのダメージを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手早くサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手早くサーチし、供給する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2024/04/27 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2024/04/27 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: シルバー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なたねポケモンexを複数採用し、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で盤面を構築しつつ、状況に応じてテツノカイナexやピカチュウexといった強力なアタッカーで攻め立てます。さらに、さまざまなサポートカードやグッズを駆使することで、相手の妨害や展開の遅延を図り、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • 強力なアタッカーによる高い攻撃力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず、バチュルでエネルギー加速を行い、ミライドンexを展開します。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、上記の展開を早急に実行し、盤面を有利に運びます。この段階では、サポートやワザの使用はできません。バチュルの『バチュチャージ』でエネルギーを供給し、早期にミライドンexや他のexポケモンで攻撃できる体制を整えます。この序盤の展開が、このデッキの勝敗を大きく左右します。この段階では、リーリエのピッピexやテツノイサハexは控え、盤面が整ってから活用します。

    中盤の動き

    序盤で展開したミライドンexや他のexポケモンを使って積極的に攻撃を行い、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンexの『フォトンブラスター』は強力な一撃ですが、次のターンに使えないデメリットがあるので、状況をみて使用しましょう。テツノカイナexは『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分け、状況に応じてサイドを取りやすくなるように調整します。ピカチュウexは強力なアタッカーとして活躍します。相手のポケモンを倒しつつ、相手の妨害も考慮に入れて、必要なポケモンを展開します。ペパーやアカマツを使い、必要なグッズやエネルギーを確保します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備える動きも重要になってきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、攻撃の手を緩めずに勝利を目指します。サイドが残り少ない状況で、相手が強力なポケモンを残している場合は、ガチグマのアカツキexの『ブラッドムーン』で決着をつけられるようにします。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』や、ラティアスexの『スカイライン』を活用し、状況を有利に進めます。状況に応じてボスの指令を使用し、相手の戦術を崩すことも有効です。また、テツノイサハexの『ラピッドバーニア』でバトル場のポケモンを入れ替えることで、状況を打開することも重要です。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーして逆転を狙うのも面白い戦略です。

    採用カードの役割

    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。
    • バチュル 【SV7 032/102】: 早期にエネルギー加速を行うための重要なたねポケモンです。『バチュチャージ』でエネルギーを供給します。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主軸となる強力なたねポケモンex。特性『タンデムユニット』で盤面を構築します。ワザ『フォトンブラスター』で220ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えません。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと強力なワザで相手を圧倒するポケモンexです。『アームプレス』で160ダメージ、『ごっつあんプリファイ』で120ダメージを与えます。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 非常に高い攻撃力と、特性『がんばりハート』を持つ強力なたねポケモンex。ワザ『トパーズボルト』で300ダメージを与え、このワザを使うと、このポケモンについているエネルギーを3個トラッシュします。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用するサポートポケモンex。ワザ『フルムーンロンド』で20ダメージ+(ベンチにいるポケモンの数×20ダメージ)を与えます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさをサポートするポケモンex。ワザ『むげんのやいば』で200ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えません。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を調整し、ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピーするポケモンex。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを移動させるサポートポケモンex。ワザ『プリズムエッジ』で180ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えません。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引くサポートポケモンex。ワザ『クルーエルアロー』で100ダメージを与えます(ベンチポケモンは弱点・抵抗力計算なし)。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤に強力な一撃を与えるポケモンex。特性『ろうれんのわざ』で、『ブラッドムーン』のエネルギーコストを減らすことができます。ワザ『ブラッドムーン』は相手がとったサイドの数だけエネルギーコストが減少し、240ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えません。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさをサポートするポケモンのどうぐ。
    • ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと逃げやすさを強化するポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つけるサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンex等の雷タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • 基本草エネルギー: デンチュラ等の草タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピex等の超タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: たいよう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキはミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、盤面を有利に進め、相手にプレッシャーを与え続けることを目指すデッキです。序盤は素早いポケモン展開とシステムポケモンによるサポートで盤面を有利に展開し、終盤はミライドンexの高火力で勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力とタンデムユニットによる高速展開
    • 多彩なサポートカードとシステムポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    後攻ならば、相手の展開状況を見ながら必要なポケモンを展開します。先攻ならば、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどの強力なポケモンを展開し、ベンチを埋めていきます。バチュル、コイルなどのシステムポケモンも積極的に展開し、手札補充やエネルギー加速を行います。テツノツツミは相手の展開を妨害しつつ、エネルギー加速もこなせる重要なポケモンです。リーリエのピッピexのフェアリーゾーンも相手のポケモンの弱点を調整する際に有効です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、ワザを使い始めます。ミライドンexの高火力ワザ「フォトンブラスター」は相手の重要なポケモンを一撃で倒すことができます。しかし、次のターンはワザが使えないため、他のポケモンも育成しておき、状況に合わせて使い分ける必要があります。ピカチュウexのワザ「トパーズボルト」は非常に強力ですが、エネルギーを3個トラッシュしなければなりません。そのため、エネルギー加速を行うシステムポケモンが重要になってきます。テツノカイナexは状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、相手を翻弄します。この段階ではペパーやアカマツなどのサポートカードを使い、手札を補充し、さらに展開を進めていきます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤ではミライドンexや他のポケモンの高火力ワザで攻め込み、相手のサイドを一気に奪います。相手のポケモンを倒すだけでなく、状況に応じてベンチポケモンにもダメージを与えられるキチキギスexのワザ「クルーエルアロー」も効果的です。相手の戦術に合わせてプライムキャッチャーやカウンターキャッチャーで相手の動きを制限しつつ、確実にサイドを取っていきましょう。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は強力な一撃ですが、サイドの状況によってエネルギーコストが変化することに注意しましょう。必要な時に必要なポケモンを素早く展開できるよう、手札調整を心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 102/078】:このデッキの主役ポケモン。タンデムユニットで展開を加速し、フォトンブラスターで強力な一撃を与えます。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高火力ワザとがんばりハートで高い耐久性を誇ります。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】:状況に応じたワザで戦況を有利に導きます。
    • カード名:コイル【SV2a 081/165】:レアコイルへの進化を目指し、序盤の展開をサポートします。
    • カード名:レアコイル【SV8 035/106】:かじょうほうでんでエネルギー加速を行います。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:デンチュラへの進化を目指し、エネルギー加速を行います。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:ふくがん特性で相手の特性ポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:フェアリーゾーンで相手の弱点を制御し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名:テツノイサハex【SV8a 016/187】:ラピッドバーニアでエネルギーを調整します。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV8a 225/187】:ブラッドムーンで強力な一撃を与えます。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:クルーエルアローでベンチポケモンにもダメージを与えられます。
    • カード名:シャリタツ【SV6 112/101】:サポートサーチに役立ちます。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】:ハイパーブロアーで相手の展開を妨害しつつ、エネルギー加速もこなせます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンのサーチに役立ちます。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンのサーチに役立ちます。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートサーチに役立ちます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーサーチに役立ちます。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場と入れ替え、盤面有利にできます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイド状況有利時に相手のポケモンをバトル場と入れ替えできます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのリサイクルに役立ちます。
    • カード名:まけんきハチマキ:サイド状況有利時にダメージを増幅します。
    • カード名:ヘビーバトン:きぜつしたポケモンのエネルギーを回収します。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃げるコストを削減します。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのワザと逃げるコストに影響を与えます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えできます。
    • カード名:アクロマの執念:スタジアムとエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを減少させます。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー供給源です。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー供給源です。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギー供給源です。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: いわたく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を両立したデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』による素早い展開と、強力なワザで相手を圧倒します。様々な状況に対応できる柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 強力なEXポケモンによる高い火力の確保
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンex、テツノカイナex等の強力なたねポケモンをベンチに展開します。手札に『ペパー』があれば、グッズをサーチし、序盤の展開をさらに加速させます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。このフェーズでは、盤面を有利に展開することが重要です。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、ミライドンexやテツノカイナexの強力なワザで攻勢に出ます。ミライドンexの『フォトンブラスター』は220ダメージと非常に強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、状況を見て使いましょう。テツノカイナexは、『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分け、状況に対応します。『ごっつあんプリファイ』は相手ポケモンがきぜつした際にサイドを1枚多く取れるため、有利に試合を進めることができます。このフェーズでは、相手の動きを予測し、必要なサポートカードをプレイします。『ボスの指令』で相手の重要なポケモンを倒すことで、試合の流れを大きく変えることができるでしょう。

    終盤の動き

    終盤では、残りの強力なポケモンとサポートカードを使い、勝利を目指します。サイドの枚数を意識しながら、状況に応じてワザの使用とポケモンの入れ替えを判断する必要があります。ピカチュウexの『がんばりハート』は、ピンチをしのぐのに非常に有効です。相手のポケモンが1匹になった場合、『ボスの指令』を使って交換し、一気に勝負を決めることも可能です。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』は、相手のキーポケモンをベンチに送ることで、時間を稼ぎ、勝利への道を開きます。ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった強力なポケモンを最後まで活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で展開力を高め、『フォトンブラスター』で大きなダメージを与える。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexと並ぶキーポケモン。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分ける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと『がんばりハート』で、ピンチをしのぐことができる強力なポケモン。
    • カード名: コイル 【SVC 002/021】: レアコイルへの進化でエネルギー加速を行う。
    • カード名: レアコイル 【SV8 035/106】: 特性『かじょうほうでん』で、エネルギー加速を行う。自らきぜつすることでより多くのエネルギーを供給する。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 序盤のエネルギー加速を担う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを集中。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 状況に応じて強力な一撃を与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で、相手のポケモンがきぜつしたときに山札を引く。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 状況に応じて相手のワザをコピーする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザとにげるコストを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: もの
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。序盤から強力なたねポケモンを展開し、相手のポケモンを圧倒的な力で制圧します。強力なサポートカードとグッズを駆使し、盤面を有利に展開していきます。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • テツノカイナexの高火力とサイド有利効果
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンexかテツノカイナexをベンチに配置します。その後『バチュル』を展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。相手の展開が早ければ、手札の状況に合わせて『ネストボール』や『ハイパーボール』でポケモンを展開し、盤面を維持します。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』で、追加のたねポケモンを展開します。状況に応じてピカチュウexやリーリエのピッピexなどを展開し、相手のポケモンを牽制します。エネルギー加速が完了次第、ミライドンexやテツノカイナexで攻撃を開始します。相手のポケモンのHPとタイプに合わせて、最適なポケモンを選び、攻撃を行います。また、テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』によるサイド有利効果も積極的に狙います。このフェーズでは、場の状況を見ながら、サポートカードを効果的に使用し、状況を有利に進めます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を安定させます。

    終盤の動き

    この頃には、相手プレイヤーのサイドは残り少なくなり、ゲームの終盤に差し掛かっているはずです。残りのポケモンをうまく使い、相手のサイドを取り切ります。相手のポケモンが強力な場合、プライムキャッチャーでバトル場とベンチを入れ替えて対応します。ミライドンexやテツノカイナexの高火力を活かし、一気に勝負を決めます。このフェーズでは、相手の残りサイドの数や相手のデッキ構成などを考慮し、適切な行動をとる必要があります。状況に合わせて、ポケモンを入れ替えたり、グッズやサポートカードを使うことで、勝利を目指します。相手の残りHPが少なく、ワンパンできる状況であれば、それを狙います。状況把握と判断が重要になるフェーズです。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 102/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を可能にする。
    • テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高火力とサイド有利効果を持つ強力なポケモン。ワザ『アームプレス』で160ダメージ、『ごっつあんプリファイ』で120ダメージを与え、ポケモンがきぜつすればサイドを1枚多く取れる。
    • ピカチュウex 【SV8 132/106】: ベンチにいる限りワザのダメージを受けない特性を持つポケモン。ワザ『トパーズボルト』は300ダメージだが、自身のエネルギーを3個トラッシュする必要がある。
    • バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。ワザ『バチュチャージ』で基本エネルギーを2枚ずつ加速できる。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化先。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを+50する。ワザ『ビリビリウェブ』は基本ダメージ50で、エネルギーがついている場合は80ダメージ追加。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の場のポケモンすべての弱点を無色にする。
    • テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを再配置できる。ワザ『プリズムエッジ』は180ダメージ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 相手が取ったサイドの数だけワザ『ブラッドムーン』に必要なエネルギーが減る。240ダメージ。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性『リスタート』で手札を3枚にする。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、特性『さかてにとる』で山札を3枚引ける。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』で自分のたねポケモンのにげるためのエネルギーをなくす。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で、バトル場で相手のワザで倒された場合、ワザを使ったポケモンにダメカンを6個のせる。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで回収する。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートを1枚サーチする。
    • ネストボール: たねポケモンを1枚サーチする。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを1枚サーチする。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュして基本エネルギーを2枚までサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • 学習装置: 自分のバトルポケモンがきぜつした時に、そのポケモンについている基本エネルギーを1枚、このカードをつけているポケモンにつけ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを+50する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを1個減らす。残りHP30以下なら、にげるエネルギーはなくなる。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのにげるエネルギーをなくし、相手のバトルポケモンへのダメージを+20する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつサーチする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを2枚までサーチし、1枚を手札に加え、残りをポケモンにつける。
    • ナンジャモ: お互いのプレイヤーの手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数分山札を引く。
    • ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性をすべて無効化する。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexに使用する。
    • 基本草エネルギー: デンチュラとテツノイサハexに使用する。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用する。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexとラティアスexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ヤマト
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、高速かつ高火力のデッキです。序盤から中盤にかけて素早くミライドンexを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて他のEXポケモンを活用し、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力
    • 豊富なエネルギー加速手段による安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexや他のたねポケモンを展開します。バチュルの『バチュチャージ』は使用できません。2ターン目以降、ペパーでグッズとどうぐを手札に加え、バチュルの『バチュチャージ』でエネルギー加速を行い、ミライドンexにエネルギーを集中させます。アカマツを活用し、ミライドンexに必要なエネルギーを確保します。手札の状況に応じて、必要なポケモンを展開し、盤面を整えていきます。この段階では、ミライドンexに必要なエネルギーを確保することが最優先です。状況に応じて、テツノツツミをベンチに出し、相手の動きを妨害する準備をします。

    中盤の動き

    ミライドンexに十分なエネルギーが供給できたら、『フォトンブラスター』で攻撃を開始します。相手のポケモンのHP状況に合わせて、必要なエネルギーを確保し、ワザを確実に使用していきます。ピカチュウexやリーリエのピッピexなどのEXポケモンは、状況を見てベンチに展開し、相手の攻撃から守ったり、追加の攻撃手段として活用します。テツノカイナexは、ミライドンexと合わせて強力な攻撃を仕掛けます。相手の戦術や展開状況に応じて、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』を使い、相手の盤面を崩していきます。このフェーズでは、ミライドンexのワザによる攻勢が中心となりますが、状況に応じて他のポケモンも使い、柔軟に対応します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、状況に応じてガチグマ アカツキexやテツノイサハexなどのポケモンを活用します。ガチグマ アカツキexは、サイドの枚数に応じてワザのエネルギーコストが軽減されるため、強力な一撃を狙えます。テツノイサハexは、特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを自由に移動できるため、状況に合わせて様々なポケモンにエネルギーを供給することができます。ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザをコピーして反撃することができ、状況打開の切り札となります。キチキギスexも、相手のサイドの枚数に応じてワザの威力を高めるため、終盤の追い込みに貢献します。残りの手札やエネルギー、相手の盤面を考慮しながら、勝利できるよう最善の選択を行います。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 『バチュチャージ』で効率的にエネルギー加速を行います。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexと連携して攻撃し、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチに控え、状況に応じて強力なワザで攻撃します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を強化し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、展開の妨害を抑制。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーして反撃する、状況打開の切り札。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 終盤の追い込みに貢献する、強力な攻撃ポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: サイドの枚数に応じてワザのエネルギーコストが軽減されるため、強力な一撃を狙える。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性『ラピッドバーニア』で状況に合わせて様々なポケモンにエネルギーを供給できる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手の動きを妨害します。
    • カード名: レアコイル 【SV8 112/106】: エネルギー加速と、状況に応じての自爆。
    • カード名: コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化元。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費して、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自ポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのダメージと逃げエネを強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexなどのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】