タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: パッパ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードで、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による素早い展開
    • 多様なポケモンexによる高い攻撃力と柔軟性
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻は、まずバチュルをバトル場に出し、『バチュチャージ』でエネルギーを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールでミライドンexや他のたねポケモンを展開し、盤面を形成します。後攻であれば、相手の展開状況を見ながら、ミライドンexの『タンデムユニット』を積極的に使い、有利な盤面を築きます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』や、他のポケモンexのワザを使って、着実に相手のサイドを取りに行きます。相手のポケモンexを倒すことに集中し、必要に応じてボスの指令で相手の盤面を崩します。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く取る機会を狙います。状況に応じて、ピカチュウexの『がんばりハート』を活用し、相手の攻撃を耐えしのぎながら、ゲームを有利に進めます。ペパーやアカマツでグッズやエネルギーを補充し、手札を維持します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、相手はより攻撃的になってきます。このフェーズでは、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』の高火力ワザが重要になります。相手のサイドの枚数によってエネルギーコストが変化するため、状況に合わせて柔軟に攻撃できます。テツノイサハexは、状況に応じてバトル場とベンチを入れ替えることで、エネルギーを効率的に使いまわし、高い攻撃力を維持します。キチキギスexの『さかてにとる』は、ポケモンがきぜつした際に手札補充を可能にし、終盤での攻勢を維持します。また、プライムキャッチャーで相手のキーカードを牽制します。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • ミライドンex 【SV1V 094/078】:デッキの中心となるポケモンex。タンデムユニットとフォトンブラスターで攻勢を仕掛けます。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】:高火力ワザと、がんばりハートでゲームを有利に進めます。
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】:安定した高火力の攻撃とサイドを多くとる追加効果で相手を追い詰めます。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】:ラピッドバーニアでエネルギーを効率的に使い回し、柔軟な対応ができます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:フェアリーゾーンで相手のポケモンの弱点を統一することで、攻撃のダメージを最大化します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】:終盤における高火力の切り札となるポケモンexです。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:たねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくす特性で展開を有利に進めます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:ポケモンがきぜつした際に手札補充を可能にし、終盤での攻勢を維持します。
    • ネストボール:たねポケモンの展開をサポートします。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを素早くサーチします。
    • ポケギア3.0:必要なサポートカードをサーチします。
    • 大地の器:エネルギーを手札に加えます。
    • すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カウンターキャッチャー:相手の戦略を妨害します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーカードを牽制し、展開を妨害します。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久性を強化します。
    • ブーストエナジー 未来:未来のポケモンの攻撃力を強化します。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替えることで、ゲームを有利に進めます。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲームの状況を立て直すことができます。
    • グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを下げることで、ゲームを有利に進めます。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexとピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • 基本草エネルギー:テツノイサハexに必要なエネルギーです。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー:リーリエのピッピexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: ステイフーリッシュ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速展開と高火力を活かした攻め込みが中心のデッキです。序盤から終盤まで安定してダメージを与え続け、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった強力なたねポケモンを素早く展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」でさらにたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。 バチュルを出し、エネルギー加速の準備をしながら、状況に合わせてテツノツツミによる相手のポケモン入れ替えを絡めていきます。リーリエのピッピexとガチグマ アカツキexは、序盤は控え、状況を見ながら展開します。

    中盤の動き

    展開されたポケモンにエネルギーを付け、ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で積極的に攻撃を仕掛けます。ピカチュウexの「トパーズボルト」は、状況を見て使用します。相手のポケモンexを倒し、サイドを取っていきます。状況に応じて、テツノツツミや、プライムキャッチャーで相手の盤面を崩したり、有利な状況を作ることを意識します。このフェーズで、リーリエのピッピexやガチグマ アカツキexの特性を活用することも検討します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを全て奪取します。サイドの枚数によっては、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」が有効打となる可能性があります。手札の枚数を調整しながら、状況に応じてボス指令や、その他のサポートカード、グッズを活用し、勝利を目指します。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なワザを奪い、戦況を有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で素早い展開を実現し、高火力のワザ「フォトンブラスター」で相手に大ダメージを与えます。ワザ使用後、次のターンはワザが使えません。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: ミライドンexと並ぶ強力なアタッカー。状況に応じて「アームプレス」(ダメージ160)と「ごっつあんプリファイ」(ダメージ120)を使い分け、柔軟に戦えます。「ごっつあんプリファイ」で相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとれます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えながら、強力な一撃「トパーズボルト」(ダメージ300)で勝負を決めます。ワザ使用時に、このポケモンについているエネルギーを3個トラッシュします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを強化し、展開をよりスムーズに進めます。ワザ「むげんのやいば」(ダメージ200)は、使用後次のターンはワザが使えません。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、安定した展開を支えます。ワザ「クルーエルアロー」は相手のポケモン1匹に100ダメージを与えます。ベンチポケモンは弱点・抵抗力を計算しません。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整し、状況に対応できる柔軟性を高めます。ワザ「プリズムエッジ」(ダメージ180)は、使用後次のターンはワザが使えません。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作し、有利な状況を作ります。ワザ「フルムーンロンド」のダメージは基本20で、おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加されます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 特性「ろうれんのわざ」でサイド状況に応じて「ブラッドムーン」を使うためのエネルギーが減ります。「ブラッドムーン」(ダメージ240)は、使用後次のターンはワザが使えません。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に対応できる柔軟性を高めます。ワザ「ゲノムハック」で相手のバトルポケモンのワザを1つ選び、自分のワザとして使えます。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。ワザ「バチュチャージ」で自分の山札から「基本エネルギー」を4枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつけます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、状況を有利に進めます。ワザ「れいきゃくジェット」(ダメージ80)を受けた進化ポケモンは、次の相手の番、ワザが使えません。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速させる重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費することで、特定のポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収でデッキの回転率を高めます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチにより、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチで、必要なカードを確実に手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手の盤面を崩し、有利な状況を作るためのACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化し、耐久性を高めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを強化し、状況に対応できる柔軟性を高めます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのダメージと逃げやすさを強化します。
    • カード名: げんきのハチマキ: ダメージ強化により、より多くのダメージを与えられるようにします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを交換させ、有利な状況を作ります。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー供給を安定化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチにより、盤面を有利に展開します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給役。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給役。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給役。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: ハム
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、様々なたねポケモンによる展開力、そして豊富なサポートカードを組み合わせた、攻守バランスに優れたデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し盤面を制圧し、終盤はミライドンexの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの高火力による、安定したゲーム展開
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、状況に応じた盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻ならば、まずバチュルをバトル場に出し、手札の状況に応じて、他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻であれば、初手にミライドンexや他の強力なポケモンを展開し、相手の展開を阻害します。特性「タンデムユニット」を使い、状況に応じて次の展開を行うポケモンを呼び出します。ネストボールやハイパーボールを使い、効率よくポケモンを展開し、盤面を構築することが重要です。ピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハexといった強力なポケモンを早めに展開し、相手にプレッシャーを与えましょう。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を作っていくこともできます。このフェーズでは、素早い展開と盤面コントロールが勝利への鍵となります。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ミライドンexやその他のポケモンを進化させ、より強力なワザを繰り出せるようにします。デンチュラの特性「ふくがん」と、ブーストエナジー未来の効果を組み合わせ、ミライドンexの高火力をさらに強化します。相手ポケモンの特性を考慮しながら、最適なポケモンで攻撃し、サイドを積極的に奪っていきます。ペパー、ボスの指令、アカマツといったサポートカードを駆使し、手札を整えつつ、必要なカードを補充します。状況に応じて、すごいつりざおでトラッシュから必要なポケモンやエネルギーを回収するのも有効です。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」で、サイドの枚数に応じて「ブラッドムーン」のエネルギーコストを軽減し、強力な攻撃を繰り出すこともできます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーすることも可能です。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイド数を考慮し、ミライドンexやその他の強力なポケモンで畳みかけます。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」で、1撃で複数のサイドを取り、勝利を掴みます。キチキギスexの「さかてにとる」で、山札を補充しながら、最後の追い込みを図ります。ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといったポケモンexは、相手がサイドを2枚取るため、慎重に使い、相手の攻勢を回避しつつ、最後の勝負を決めましょう。リーリエのピッピexやラティアスexは相手の戦略を攪乱するシステムポケモンとして機能します。このフェーズでは、相手の状況と自身の状況を的確に判断し、勝利を掴むための最善の行動を選択することが重要です。メガトンブロアー(ACE SPEC)は相手の盤面をリセットできる強力なカードなので、適切なタイミングで使用することで、逆転のきっかけを作ることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化のためのたねポケモンとして、序盤のエネルギー加速役として機能します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」でミライドンexの攻撃を強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となる強力なアタッカー。特性「タンデムユニット」で展開を加速します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で、後続を守る役割を担います。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力アタッカーとして、終盤の勝負を決められるカードです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を作ります。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、ミライドンexをサポートします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 特性「ろうれんのわざ」でブラッドムーンのコストを軽減し、状況に応じて強力な攻撃を繰り出します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を補充し、状況に対応します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を補充し、終盤の勝負を優位に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収役として機能します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: メガトンブロアー(ACE SPEC): 相手の妨害を行う強力なカードです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexのダメージを強化します。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギー加速をします。
    • カード名: 学習装置: 基本エネルギーを再配置します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアムです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、ピカチュウexなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハex、デンチュラなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピex、ミュウexなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    メガトンブロアー(ACE SPEC)】
    メガトンブロアー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: シハツ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの特性「タンデムユニット」と、強力な雷タイプのポケモンexを複数採用することで、序盤から圧倒的な展開力と高い打点を両立させたデッキです。多様なポケモンexとサポートカードを組み合わせることで、相手の手札干渉や盤面コントロールを織り交ぜながら、終盤に向けて着実にサイドを奪取していきます。

    強み

    • 序盤からの圧倒的な展開力
    • 高い打点による早期決着
    • 豊富な手札干渉と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まず初手に「ネストボール」や「ハイパーボール」を使い、ミライドンexと他のたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、雷タイプのたねポケモンを2体まで追加で展開し、盤面を一気に有利に展開します。その後は、手札にあるエネルギーを展開したポケモンに配り、次のターン以降の攻撃に備えます。「バチュル」は、序盤から大量のエネルギーを供給してくれる重要なシステムポケモンです。「勇気のおまもり」をミライドンexやピカチュウexに装備することで、より高い耐久性を確保します。先攻1ターン目はサポートが使えないため、「ペパー」の使用は2ターン目以降となります。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」やピカチュウexの「トパーズボルト」で、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。相手のポケモンが倒れない場合でも、高打点のポケモンexを複数展開することで、相手はサイドを取り続けることを余儀なくされます。「テツノカイナex」や「テツノイサハex」は状況に応じて使い分け、柔軟に盤面に対応します。「アカマツ」で必要なエネルギーをサーチしたり、「ボスの指令」で相手の重要なポケモンを交代させるなど、状況に応じた対応が重要になります。「リーリエのピッピex」と「ガチグマ アカツキex」も、状況に応じて展開し、盤面をコントロールします。「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」は相手のキーカードを奪い、有利な状況を作り出すのに役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexとエネルギーを使い、確実にサイドを取りきります。相手が展開してきたポケモンを処理しつつ、こちらのポケモンexで一方的にダメージを与えていきます。「学習装置」は、きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用し、攻勢を継続するのに役立ちます。状況に応じて「ナンジャモ」を使い、手札リフレッシュを行い、終盤の勝負を有利に進めます。ミライドンexとピカチュウexの特性を最大限に活かし、相手の戦術を崩しながらサイドを奪取し、勝利を目指します。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なワザをコピーし、そのまま使用できます。キチキギスexの特性とワザも終盤の追加ダメージに役立ちます。「テツノツツミ」は相手を妨害し、有利な状況を作るシステムポケモンとなります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性「がんばりハート」で、一度きぜつしても場に残ることができる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 状況に応じて高い攻撃力と追加サイド獲得効果を発揮するポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手の強力なワザをコピーできる特性「ゲノムハック」を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを無効化できる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与え、山札を引くことができる特性を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーを再配置できる特性を持つポケモンex。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドの枚数によってワザのエネルギーコストが変化するポケモンex。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更できる特性を持つ。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 基本エネルギーを大量に供給するシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザのダメージと逃げエネを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用できるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグシニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグシニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: かえで
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとピカチュウexを軸とした高速展開と強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexのワザで勝負を決めます。システムポケモンであるバチュルとデンチュラは、エネルギー加速と状況に応じたサポートを担います。サポートカードを駆使して盤面を有利に展開し、相手を圧倒するのがこのデッキの強みです。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • ピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハex等の強力なワザによる高火力の攻撃
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずネストボールを使い、ミライドンexかピカチュウexをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の手札と盤面状況を伺いながら、ミライドンexとピカチュウexの展開を優先します。その後、バチュルを展開し、次のターンにバチュチャージでエネルギー加速を行います。デンチュラへの進化も視野に入れ、必要なエネルギーを手札に加え、後続の展開をスムーズに行うことを心がけます。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、さらにたねポケモンをベンチに展開します。状況に応じて、テツノカイナexやテツノイサハex、ミュウexなどを展開し、強力なワザで相手を攻めます。アカマツ、ペパー、ボスの指令などのサポートカードを使い、エネルギーを供給し、ポケモンexのワザを確実に使い、相手ポケモンを倒していきます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)は相手の重要なポケモンをバトル場から退場させ、こちらの展開を有利に進めるために使用します。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexとピカチュウexを軸に、残りのポケモンexを連携させて一気に勝負を決めます。相手が強力なポケモンexを展開してきた場合は、ボスの指令やプライムキャッチャー(ACE SPEC)を使い、バトル場にいるポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。ガチグマ アカツキexは、強力なワザを持つポケモンexとして、相手のサイドを減らすことに貢献します。また、リーリエのピッピexやラティアスexなどのサポートポケモンも、状況に応じて効果的に使用し、試合の勝利を目指します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、次の展開につなげます。手札が足りない場合は、ミュウexの特性「リスタート」を利用し、手札を補充します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: 特性「タンデムユニット」による高速展開と、220ダメージの高火力ワザ「フォトンブラスター」が強力なアタッカー。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 300ダメージの高火力ワザ「トパーズボルト」と、特性「がんばりハート」による高い耐久性が魅力。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: ワザ「バチュチャージ」によるエネルギー加速が、デッキの高速展開を支えます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」による追加ダメージと、状況に応じた柔軟な対応が可能。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザ「アームプレス」と、「ごっつあんプリファイ」で複数枚サイドを取れる強力なポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を補充し、展開を安定させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンを弱体化します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの展開を容易にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を補充し、展開を安定させます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー加速と状況に応じた柔軟な対応が可能。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」で、相手のサイドを一気に減らせます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率よくサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げるコストを強化します。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: てるを
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い火力を実現するデッキです。複数のexポケモンと、強力なサポートカードを組み合わせることで、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による盤面展開の速さ
    • 強力なexポケモンによる高い打点
    • 豊富なサポートカードによる安定性と盤面制御

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずバチュルを出し、特性「バチュチャージ」でエネルギーを展開します。その後、ミライドンexを展開し、特性「タンデムユニット」で追加のポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て対応し、手札にあるポケモンとエネルギーを有効活用し、盤面を構築します。このフェーズでは、ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。テツノツツミはベンチに控え、相手の動きに合わせて活用します。 バチュルの特性「バチュチャージ」は、序盤のエネルギー加速に貢献し、ミライドンexの早期展開を可能にします。ピカチュウexやリーリエのピッピexは、状況に応じて後続で展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexや他のexポケモンで攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」は強力な一撃ですが、次のターンは使えないため、状況に応じて使い分けてください。テツノカイナexの「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」も、相手の状況に応じて使い分け、サイドを取りにいきます。 このフェーズでは、ペパーやアカマツで必要なカードを手札に加え、盤面を維持・強化します。ボスの指令で相手の妨害も行います。 リーリエのピッピexは、相手の弱点を突くためのサポートに、また、ガチグマ アカツキexとミュウexは状況に応じて展開し、相手の戦略を崩していきます。 テツノイサハexは、ラピッドバーニアでエネルギーを調整しながら状況に応じた攻撃を行います。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、残りのexポケモンや、状況に応じてキチキギスexを投入し、相手のポケモンを倒してサイドを取り切ります。 手札の枚数管理と、相手の残りサイドに合わせた攻め方が重要となります。残りHPに気を配りながら、状況に応じてワザを選び、勝利を目指します。 相手のデッキタイプに合わせて、プライムキャッチャーを駆使し、有利な状況を作ることも重要です。 既に手札にサポートカードが揃っている状態であれば、残りのサポートカードは不要になる可能性もあります。 そのため、終盤では、手札にあるカードの枚数と相手の状況を把握し、必要なカードを的確に使用して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを強化する。
    • バチュル 【SV7 032/102】: 序盤のエネルギー加速役。特性「バチュチャージ」で複数の基本エネルギーを展開できる。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で盤面展開を加速し、高い打点のワザで相手を攻撃する。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと打点を持つ攻撃役。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高いHPと強力なワザを持つアタッカー。特性「がんばりハート」で1回は生き残れる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を強化する特性を持つサポート役。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギー調整と状況に応じた攻撃を行う。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: サイドが減るにつれてワザのコストが減少する。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 攻撃後に山札を引ける特性を持つ。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを削減する特性を持つ。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのダメージとにげるコストを調整する。
    • 力の砂時計: 終盤のエネルギー補充を行う。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを削減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンex等の雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexにエネルギーを供給する。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給する。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ツラ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なポケモンexと豊富なサポートカード、そして強力なグッズを駆使し、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • ピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハexなど、強力な攻撃ポケモンを複数採用
    • 状況に応じて柔軟に戦えるサポートカードとグッズの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性『タンデムユニット』が使用できないため、手札にあるたねポケモンを優先的にベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールを使って、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なポケモンを早期に展開することが重要です。特にミライドンexは、特性『タンデムユニット』で盤面を構築する上で非常に重要な役割を担います。その後、手札の基本エネルギーを必要なポケモンにつけ、盤面を整えます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、手札の状況に合わせて柔軟に動きます。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、盤面を構築することに集中します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを用いて積極的に攻めます。ミライドンexの『タンデムユニット』、そして強力なワザを持つピカチュウex、テツノカイナexで、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く取ることができれば、有利に試合を進めることができます。また、状況に合わせて、テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』を使い、エネルギーを効率的に配分することも重要です。ペパーやアカマツといったサポートカードを使用して、手札の補充も行います。手札に不足しているカードを補い、次の展開に備えましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンがきぜつした際に手札を増やすのに役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンと手札のカードを駆使して、勝利を目指します。相手のポケモンのHPや残りのサイド、そして自分の手札の状況を考慮しながら、最も効果的な行動を選択します。ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexの強力な攻撃と、各種サポートカードを組み合わせることで、ゲームを締めくくりましょう。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を利用する上で非常に有効です。ミュウexの特性『リスタート』は、手札が足りない時に役立ちます。また、ガチグマ アカツキexは、サイドの枚数に応じた攻撃力を持つため、試合の状況に応じて強力な戦力となります。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃走を容易にするのも有効です。終盤は、冷静に状況判断を行い、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を高速展開し、ワザ『フォトンブラスター』で220ダメージを与える。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』、強力なワザ『トパーズボルト』を持つポケモン。ベンチにいる間はワザのダメージを受けない。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高いHPと2つのワザを持つポケモン。『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く取ることが可能。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速要員。デンチュラに進化することでさらに強力になる。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』でダメージを強化する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを効率的に配分。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性『リスタート』で手札を回復する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドの枚数に応じた強力な攻撃力を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのどうぐ。にげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ポケモンのどうぐ。ワザのダメージを強化する。
    • カード名: 勇気のおまもり: ポケモンのどうぐ。たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: げんきのハチマキ: ポケモンのどうぐ。ワザのダメージを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本草エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: 刃剣
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexによる高速展開と、強力なワザによるワンパンKOを狙うデッキです。序盤から中盤にかけては、ミライドンexの特性「タンデムユニット」を最大限に活用し、素早くポケモンを展開することで、盤面を有利に展開します。終盤は、状況に応じて、ピカチュウexの特性「がんばりハート」や、その他の強力なポケモンexで勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 強力な雷タイプポケモンexによる高い火力の確保
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合、最初のターンはワザの使用とサポートカードの使用ができないため、まずはネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった重要なポケモンexをベンチに展開します。この段階では、バチュルを展開し、特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を行い、有利な盤面を作ります。コダックの特性「しめりけ」は相手の特性による妨害を防ぎます。手札を補充するために、ポケギア3.0を使用します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃に転じます。ミライドンexの「フォトンブラスター」やテツノカイナexの「アームプレス」で、相手のポケモンを一気に倒していきます。状況に応じて、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いたり、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充したりします。また、相手の妨害対策として、パオジアンの特性「ゆきにしずめる」でスタジアムをトラッシュします。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを多く取っていきます。状況に応じて、ピカチュウexの「がんばりハート」で耐えたり、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で高火力を叩き出したりします。テツノイサハexの「ラピッドバーニア」を使い、展開を維持し、勝利を目指します。キチキギスexは相手のベンチを攻撃し、サイドレースを有利に進めるためのサポートとして活躍します。終盤は、相手の残りのポケモンの数と自分の手札、エネルギー状況を考慮して適切なポケモンexを選択し、勝負を決めます。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速役。特性「バチュチャージ」で素早くエネルギーを供給する。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】:特性「しめりけ」で相手の特性を無効化し、妨害を抑制する。
    • パオジアン 【SV8 032/106】:特性「ゆきにしずめる」で相手のスタジアムをトラッシュし、妨害を防ぐ。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】:デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で高速展開を行い、高い火力のワザ「フォトンブラスター」で相手を倒す。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】:ミライドンexをサポートするポケモンex。高いHPと攻撃力で相手のポケモンを倒す。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】:特性「がんばりハート」で、ダメージを受けてもきぜつせずに場にとどまり、試合を有利に進める。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】:特性「リスタート」で手札を補充する。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】:特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:高火力のワザ「ブラッドムーン」で相手を倒す。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチする。
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替える。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げる。
    • げんきのハチマキ:ワザのダメージを上げる。
    • 緊急ボード:にげるためのエネルギーを軽減する。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • アカマツ:基本エネルギーをサーチし、つける。
    • 基本草エネルギー:エネルギー供給。
    • 基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • 基本鋼エネルギー:エネルギー供給。
    • 基本超エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: しゅん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした強力な雷タイプデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。さらに、状況に応じてピカチュウex、ミュウex、リーリエのピッピexなどの強力なポケモンexを活用し、相手の戦略を崩し勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • ミライドンexとテツノカイナexによる高火力の攻撃
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、先攻1ターン目はサポートカードとワザが使えないため、手札の状況に合わせて、たねポケモンをベンチに展開します。ミライドンexとテツノカイナexを優先的に展開し、次のターンからの攻撃に備えます。バチュルとデンチュラを展開し、エネルギー加速を目指します。バチュルは『バチュチャージ』で、必要なエネルギーを展開するための重要なカードです。デンチュラは『ふくがん』の特性により、相手の特性を持つポケモンに対してダメージを増加させることができます。序盤は、この2体に加え、必要なグッズを使い、次のターン以降の展開に繋げます。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexを軸に、相手への攻撃を開始します。ミライドンexの『フォトンブラスター』は220ダメージの高火力ワザですが、次のターン使用できなくなるため、タイミングが重要です。一方、テツノカイナexは、『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』という2つのワザを状況に応じて使い分けます。『ごっつあんプリファイ』は相手のポケモンを倒すと、追加でサイドを取りやすいため、有利な展開に繋がり易いです。状況に応じて、他のポケモンex、たとえばピカチュウexの『トパーズボルト』の高火力ワザや、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の戦略を崩すなど、柔軟な戦術を展開します。ベンチに展開したポケモンや、手札の状況に応じて、グッズやサポートカードを駆使して、次の攻撃へと繋げます。

    終盤の動き

    終盤は、残りHPや相手の状況に合わせて、ポケモンを交換しながら、ダメージレースを有利に進めます。ミライドンex、テツノカイナexといったポケモンexの高火力ワザによるフィニッシャーとして確実に勝利を目指します。ピカチュウexの『がんばりハート』も、終盤における貴重なカードとなり、攻撃を耐えながら継続的なダメージを与えられる役割も担います。状況に応じて、リーリエのピッピexやラティアスex、キチキギスexなどのサポート能力や、相手に有利な展開をさせないよう、場を整えて戦いを有利に運びます。手札にエネルギーが余っている場合は、強力なポケモンexにエネルギーを集中させ、一気に勝負を決めます。相手が残りサイドの少ない場合は、強力なワザによる一撃で勝負を決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で展開し、高火力の『フォトンブラスター』で攻める。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexをサポートするもう1枚の強力なアタッカー。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分ける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高火力ワザ『トパーズボルト』を持つアタッカー。特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐えながら戦う。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。特性『バチュチャージ』で効率的にエネルギーを展開する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』と、ワザ『ゲノムハック』を持つサポート役。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める特性『フェアリーゾーン』を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で、山札を多く引ける。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つアタッカー。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギー移動をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザダメージを増加させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、配布する。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: sunaipu
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」と、他の強力なポケモンexによる攻めと、豊富なサーチカードによる安定した展開を軸としたデッキです。序盤は素早い展開と盤面構築を行い、中盤以降は強力なポケモンexによる圧倒的な打点を活用して勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの「フォトンブラスター」による高火力攻撃
    • 多彩なポケモンexによる様々な状況への対応力
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開と手札調整

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどのたねポケモンを展開します。バチュルは、次のターン以降のエネルギー加速役として機能します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点タイプを統一し、ダメージ計算を有利に進めます。手札補充は、2ターン目以降にポケギア3.0を活用します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンexを軸に、相手のポケモンを攻撃します。ミライドンexのフォトンブラスターは220ダメージと非常に強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、状況に応じてピカチュウexのトパーズボルトやテツノカイナexのワザを活用し、柔軟な対応を心掛けましょう。このフェーズでは、ペパーやアカマツによるサポートカードで、手札を充実させつつ、必要なエネルギーを供給することが重要です。ガチグマ アカツキexは、サイド落ちした数によって攻撃エネルギーが減る特性を活かし、終盤での勝負を優位に進めます。

    終盤の動き

    ミライドンexやピカチュウex、テツノカイナexといった強力なポケモンexを複数体展開し、高火力の攻撃で一気に勝利を目指します。終盤に差し掛かる頃には相手のサイドも減っており、このフェーズでは、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」や、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」によるサイドの複数獲得を狙うことで、勝利への流れを作ります。状況に合わせてボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、試合を優位に進めましょう。ミュウexやキチキギスexなどの追加戦力は、相手の戦術を崩す切り札として活用します。学習装置や力の砂時計などのグッズカードは、長期戦を有利に進める上で非常に重要な役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主力アタッカー。特性「タンデムユニット」で素早く他のたねポケモンを展開できる。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力アタッカー。特性「がんばりハート」で1度の攻撃で複数回場にとどまる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力アタッカー。2種類のワザで状況に合わせた攻撃が可能。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: バトル場とベンチの入れ替えを行い、エネルギーを再配置できる。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性「ふくがん」により相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイド落ちした数に応じて攻撃エネルギーが減る特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手の技をコピーできる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に山札を3枚引ける。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の場のポケモン全員の弱点を統一する特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自ポケモンの入れ替えを行うACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのどうぐ。逃げエネを減少させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: ポケモンのどうぐ。たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: 学習装置: ポケモンのどうぐ。きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ポケモンのどうぐ。「未来」のポケモンのワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: 力の砂時計: ポケモンのどうぐ。自分の番の終わりにエネルギーを供給する。
    • カード名: ボスの指令: サポート。相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: サポート。グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: サポート。異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】