タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃によって勝利を目指すデッキです。多様なポケモンexと豊富なサポートカード、そして強力なグッズにより、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による爆発的な展開力
    • 強力なポケモンexによる高い火力の確保
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ペパーとアカマツの使用は2ターン目以降になります。初手は、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、次のターン以降の動きに備えます。手札にバチュルがあればベンチに出し、デンチュラへの進化ラインを確保します。デンチュラの特性「ふくがん」は、相手の特性を持つポケモンへの追加ダメージに繋がるため、有効活用したいです。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出し、「フォトンブラスター」で高火力を叩き込みます。ベンチに展開した他のポケモンexも状況に応じて使い、相手のポケモンを倒していきます。相手が展開したポケモンexを処理するために、ボスの指令を積極的に使用し、有利な状況を維持します。この段階では、テツノカイナexやガチグマ アカツキex、キチキギスexといった強力なポケモンexを状況に合わせて投入し、サイドを取りながらゲームを有利に進めます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を効果的に活用することで、相手の弱点につけ込みダメージを増やす戦略も有効です。ミュウexの特性「リスタート」は手札の枚数を調整するのに役立ちます。

    終盤の動き

    ミライドンexと他のポケモンexを駆使し、残りサイドを効率的に取り切ります。相手のキーカードやポケモンexをトラッシュするために、ボスの指令やプライムキャッチャーを効果的に使用します。また、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」は状況に応じてエネルギーを移動させることで、攻撃のチャンスを広げます。ラティアスexの特性「スカイライン」は、ポケモンを逃がしやすくする効果を持つため、相手の攻撃を回避し、継続的な攻撃を可能にします。終盤では、状況に応じた迅速な判断と柔軟な対応が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモンexで、特性と強力なワザでゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高HPと強力なワザで、相手の攻撃を耐えながらダメージを与えます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: ベンチに展開することで、相手の攻撃を牽制します。状況に応じて「トパーズボルト」で高火力を放ちます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチに展開することで、相手の攻撃を牽制します。状況に応じて「トパーズボルト」で高火力を放ちます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことで、ダメージを増幅します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 状況に応じて相手のワザをコピーすることで、状況を有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギー移動で攻撃のチャンスを広げ、状況を有利に進めます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高いHPと強力なワザで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことで、手札補充を行います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げやすさを強化します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を向上させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ヤマト
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」と、特性「タンデムユニット」を軸とした、高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くミライドンexと他のポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、強力なexポケモンで押し切るか、状況に応じて柔軟に戦術を変更します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 豊富なexポケモンによる高い火力と耐久性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを優先的に展開します。先攻の場合は、初手に「バチュル」を出し、「バチュチャージ」は使用できません。その後は「ネストボール」や「ハイパーボール」を使い、ミライドンexや他のたねポケモンを展開し、次のターン以降にミライドンexの特性「タンデムユニット」でさらなる展開を目指します。序盤は、盤面を有利に進められるよう、素早いポケモン展開が重要です。この動きで「バチュル」、「コイル」などのポケモンを素早く展開し、次のターン以降の展開に繋げます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」に必要なエネルギーを確保し、「フォトンブラスター」で攻撃開始します。「フォトンブラスター」は非常に強力なワザですが、次のターンは使用できないため、効果的なタイミングを見極める必要があります。このフェーズでは、「テツノカイナex」、「ピカチュウex」、「リーリエのピッピex」などのexポケモンを展開し、状況に応じて役割を担わせます。「リーリエのピッピex」の特性「フェアリーゾーン」は、相手の弱点をつけることで有利な状況を作り出せます。「テツノカイナex」は高火力なワザで相手を削り、「ピカチュウex」は高いHPと「がんばりハート」による高い耐久性を活かします。また、「テツノツツミ」の特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を崩すことも可能です。このフェーズでは、盤面を維持し、ミライドンexのワザを効果的に使用し続けることが重要です。「アカマツ」や「ペパー」でエネルギーを供給し続けることも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのexポケモンや「ガチグマ アカツキex」などを使い、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。「ガチグマ アカツキex」は、サイドが減っているほどエネルギーコストが少なくなり、強力なワザ「ブラッドムーン」で一気に勝負を決められます。「ミュウex」の特性「リスタート」で手札を整えることも有効です。「ボス指令」を使い相手のポケモンを弱体化させて、有利に試合を進めます。相手によっては「キチキギスex」の特性「さかてにとる」で、手札補充をすることで、有利に試合を進めます。状況に応じて、「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」を使い、相手の戦術を崩し、勝利を掴みます。「勇気のおまもり」、「ブーストエナジー 未来」、「緊急ボード」は、状況に合わせて必要なポケモンに使い分けていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主軸となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を行い、強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速役。ワザ「バチュチャージ」で大量のエネルギーを供給する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力のワザを持つexポケモン。相手のポケモンを倒し、サイドを取りやすくする。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」を持つexポケモン。耐久性と攻撃力を両立する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことで、有利な状況を作る。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する特性を持つexポケモン。安定した展開に貢献する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性「リスタート」で手札を整えることで、状況を立て直す。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲーム後半の展開をサポートする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤に強力な一撃で勝利を目指すポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整し、バトルポケモンを入れ替えることで柔軟な対応をする。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の戦術を崩す。
    • カード名: レアコイル 【SV8 112/106】: 特性「かじょうほうでん」でエネルギーを供給し、試合を有利に進める。
    • カード名: コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化ポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利に試合を進める。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグシニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグシニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定して戦えるように構築されています。素早い展開で盤面を制圧し、ミライドンexのフォトンブラスターで相手を圧倒します。様々なたねポケモンを採用し、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えることができます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による、序盤からの素早い展開力
    • 多様なたねポケモンによる、相手デッキへの対応力の高さ
    • 強力なワザを持つポケモンexによる、高い戦闘力

    序盤の動き

    先攻の場合、まずネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なたねポケモンを展開します。手札にバチュルがあれば、バチュチャージで必要なエネルギーを確保し、デンチュラへの進化を目指します。リーリエのピッピexやテツノイサハexも、状況に応じて積極的にベンチに展開し、盤面を有利に進めます。後攻なら、相手の動きを見てから展開するポケモンを選びます。ペパーでグッズをサーチし、必要なカードを確保します。特性でポケモンを展開しつつ盤面を整え、次のターン以降の展開に繋げます。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を駆使し、さらにポケモンを展開していきます。相手によって、ピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハexなど、状況に合わせたポケモンをバトル場に出し、攻撃を仕掛けます。デンチュラは「ふくがん」で攻撃を強化します。必要に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。アカマツでエネルギー加速も行います。相手のポケモンの特性や、状態異常を考慮した上で、最適なポケモンをバトル場に展開します。すでに展開済みのポケモンのエネルギーを調整し、次の攻撃に備えます。

    終盤の動き

    ミライドンexのフォトンブラスターで一気に勝負を決めます。相手の残りHPを計算し、一撃で勝利を目指します。ミライドンex以外では、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」によるサイド取りの効率化も重要です。相手の状況に合わせて、ガチグマ アカツキexやキチキギスexなどの強力なたねポケモンも活用し、勝利へのシナリオを構築します。学習装置や勇気のおまもりといったポケモンのどうぐも、効果的に活用することで、ミライドンexの耐久力向上や攻撃力の底上げに貢献します。必要に応じてプライムキャッチャーを使って有利な状況を作ることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化素材として、序盤のエネルギー加速にも貢献します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」とワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)でゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力ワザを持つポケモンexとして、終盤の決め手になります。アームプレス(ダメージ:160)、ごっつあんプリファイ(ダメージ:120)で状況に応じた攻撃が可能です。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高耐久と高火力ワザを併せ持つ優秀なポケモンexです。トパーズボルト(ダメージ:300)は強力ですが、必要なエネルギーをトラッシュするため、エネルギー管理が重要です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点のタイプを統一し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー加速を行い、ミライドンexの攻撃をサポートします。プリズムエッジ(ダメージ:180)も強力なワザです。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして状況に対応する柔軟性のあるポケモンexです。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240)を持つ強力なポケモンexです。サイドを取られるほどエネルギーコストが減る特性も優秀です。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの高火力攻撃で相手の展開を阻害します。クルーエルアロー(ダメージ:100)はベンチポケモンにも有効です。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネを軽減します。むげんのやいば(ダメージ:200)も強力なワザです。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、高い攻撃力を誇ります。特性「ふくがん」で特性を持つポケモンへのダメージを強化できます。ビリビリウェブ(ダメージ:50+80)は状況によっては高いダメージを与えられます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の妨害ができます。れいきゃくジェット(ダメージ:80)で進化ポケモンのワザを封じることができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする便利なグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を可能にするグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 「未来」のポケモンを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: パライソ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートポケモンを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、ミライドンexの特性「タンデムユニット」でさらに展開を加速させます。そして、強力なワザで相手を圧倒していきます。

    強み

    • 序盤から展開が速い
    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力
    • 様々なサポートカードで柔軟に対応できる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンを1~2体展開し、次のターン以降の準備を整えます。バチュル、ミライドンex、ピカチュウexなどを優先的に展開します。ネストボールとハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開しましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を駆使し、さらにポケモンを展開します。この特性を使い、ベンチにたねポケモンを複数展開することで、次のターン以降の攻勢を強化します。また、デンチュラ、テツノイサハex、テツノカイナexなどを展開し、状況に応じて攻撃を仕掛けていきます。状況に応じて、ペパーやアカマツでエネルギーを確保し、ミライドンexの攻撃を強化します。

    終盤の動き

    ミライドンexを軸に攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと非常に強力ですが、次のターンはワザが使えない点に注意が必要です。そのため、状況に応じてテツノカイナexやピカチュウexといった別のポケモンによる攻撃も活用することで、安定したダメージを与えられます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。ガチグマ アカツキexは、サイドを取られる状況や終盤で強力な一撃を見込めます。

    採用カードの役割

    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:デンチュラの進化前のポケモン。特性『ふくがん』によるダメージ増加を活かすために、なるべく早く進化させたいポケモンです。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名:ミライドンex【SV1V 037/078】:このデッキの主軸。特性『タンデムユニット』で展開を加速させ、強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を倒す。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 027/066】:ミライドンexと並ぶ強力なアタッカー。状況に応じて強力なワザを選択できる。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:後半の切り札。特性『がんばりハート』でHP10で生き残ることで、ダメージを減らしながら有利な展開に持っていくことができる。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV-P 258/SV-P】:終盤の強力な切り札。サイドが減るほどワザのエネルギーコストが減る。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:特性『ラピッドバーニア』でバトルポケモンの入れ替えを行うことで、相手の攻撃を回避したり、有利な状況を作る。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージ計算を有利にする。
    • カード名:ミュウex【SV2a 151/165】:相手のポケモンのワザをコピーして攻撃できる。状況に応じて柔軟な対応ができる。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性を持つ。展開をスムーズに行うサポート役。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:ポケモンがきぜつした際に、山札を3枚引くことができる。展開を加速させる。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチ。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュするコストでポケモンをサーチ。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。相手の攻勢を崩したり、有利な状況を作り出すためのカード。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃げるコスト軽減。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのダメージ増加と逃げるコスト軽減。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHP増加。
    • カード名:力の砂時計:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:ペパー:グッズとどうぐをサーチ。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチして、ポケモンにつける。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンex、ピカチュウexなどのエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:デンチュラ、テツノイサハexなどのエネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:リーリエのピッピex、ミュウexなどのエネルギー。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexなどのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: いえろう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、様々なたねポケモンによる展開力、そして豊富なサポートカードを組み合わせた、攻守にバランスの取れたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexのフォトンブラスターで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力
    • 多彩なたねポケモンによる展開力の高さ
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでバチュル、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどのたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラに進化させ、特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」でさらにたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。この段階では、エネルギー加速よりもポケモンの展開を優先します。手札にアカマツがあれば、基本エネルギーを1枚手札に加え、それをポケモンにつけられます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、ミライドンexやテツノカイナexの強力なワザの準備を始めます。このフェーズでは、ペパーやアカマツで必要なエネルギーやグッズを手札に加え、盤面をさらに強化します。相手のポケモンを倒しながら、ミライドンexのフォトンブラスターに必要なエネルギーを確保していきます。状況に応じて、ピカチュウexの特性「がんばりハート」を活用し、相手の攻撃を耐えしのぐことも可能です。この段階では、手札補充とエネルギー加速を両立させることが重要です。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えるなど、盤面をコントロールします。手札が枯渇してきたら、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充します。

    終盤の動き

    ミライドンexのフォトンブラスターで相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。このワザは非常に強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、使用するタイミングが重要です。状況に応じて、テツノカイナexのワザ「ごっつあんプリファイ」で確実にサイドを多く取り、勝利を近づけましょう。終盤は、相手の攻撃から重要なポケモンを守ることが大切です。勇気のおまもりや緊急ボードなどを有効活用し、ミライドンexを最後まで戦えるようにサポートします。相手の妨害も考慮しながら、ミライドンexの特性「タンデムユニット」を駆使し、有利な状況を維持します。もしミライドンexがきぜつした場合でも、他のポケモンで攻撃を続け、サイドを取り続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開を支えます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「フォトンブラスター」(雷雷無 220ダメージ。次のターン、このポケモンはワザが使えない。)で勝負を決めます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 強力なワザと、サイドを多く取れる能力を持つ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 特性「がんばりハート」で相手の攻撃を耐えしのぎ、場に残ります。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性を持ちます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドを取られていく状況に応じて攻撃できる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 状況に応じて攻撃できる。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札を補充する特性を持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手の攻撃に耐えて追加で手札を引く。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンを強化する。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化する。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーをつけ直せる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替える。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: オコメ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早くポケモンを展開し、高い火力を誇る「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。また、状況に応じて他のexポケモンも活用し、柔軟な戦いを展開します。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザと特性による安定した展開
    • 状況に応じたexポケモンの選出による柔軟性
    • 豊富なサポートカードとエネルギーカードによる手札管理

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずは「ネストボール」でたねポケモンを展開します。「タンデムユニット」は序盤から積極的に使用し、ポケモンの展開を加速します。手札補充には「ポケギア3.0」や「ペパー」を活用し、必要なカードを確保します。ピカチュウexは「がんばりハート」で耐久性を高め、場持ちを良くすることで序盤のダメージを軽減します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、手札の状況に合わせて柔軟にポケモンを展開していきます。

    中盤の動き

    ミライドンexが進化していない場合は進化させ、エネルギーをつけ、準備を整えます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は、相手のポケモンに大きなダメージを与えられるため、積極的に使用します。この段階で、相手の状況に応じてテツノカイナexやテツノイサハexなどの強力なexポケモンに切り替えることも検討します。状況に応じて「ボスの指令」で相手の重要なポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも重要になります。また、手札管理には「エネルギーつけかえ」を上手く使い分けながら状況を有利に進めていきます。この時点でサイドを2枚以上取れれば優勢です。

    終盤の動き

    残りHPに注意しながら、ミライドンexや他のexポケモンのワザで着実にサイドを取りに行きます。相手の残りHPとサイドを考慮し、一撃で勝利できるか、着実にダメージを与えていくか判断します。相手のキーカードを「ボスの指令」で無力化したり、「プライムキャッチャー」で状況を有利に変えたりするなど、状況判断が重要です。このフェーズでは、「アカマツ」でエネルギー加速を図り、一気に勝負を決める戦略も有効です。強力なexポケモン、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、相手のサイドが減るにつれてエネルギーコストが減り、より使いやすくなるので、終盤の切り札として活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを高め、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 「がんばりハート」で高い耐久性を持ち、序盤の展開を支えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと攻撃力を持つexポケモンとして、ミライドンexと合わせて強力な攻撃力を発揮します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」とワザ「フォトンブラスター」でゲームを支配します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高いHPと攻撃力を持つexポケモンとして、ミライドンexと合わせて強力な攻撃力を発揮します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤の切り札となるexポケモン。相手のサイドの数に応じてエネルギーコストが減る特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンを倒してサイドを取り、手札補充に繋がるexポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のポケモンのワザをコピーして戦うexポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性で展開を安定させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点をタイプにする特性を持つexポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために採用。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えられます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための重要なカード。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使用するために必要なカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害し、ゲーム展開を有利にする強力なACE SPECカード。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexのワザのダメージを強化します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減します。
    • カード名: 力の砂時計: 終盤にエネルギーを補充します。
    • カード名: アカマツ: 多様なエネルギーを手札に加える、強力なサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作るためのカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポートカード。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとピカチュウexに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexとデンチュラに使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexとラティアスexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexによる高速展開と、強力なサポートカードによる盤面制圧を目指すデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に進め、終盤はミライドンexの圧倒的な火力で勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • テツノカイナexの安定した高火力とサイド有利
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まず初手はネストボール、ハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった強力なたねポケモンを展開し、ベンチにポケモンを多く配置します。その後、ペパー、アカマツといったサポートカードを活用し、エネルギーカードを手札に加え、展開したポケモンにエネルギーを装着します。状況に応じて、リーリエのピッピexやミュウexといったサポート効果の高いポケモンも展開し、有利な盤面を構築します。デンチュラは序盤に展開せず、バチュルから進化させることで次のターンに特性『ふくがん』でさらに強力な攻撃力を発揮できる状態を作ります。ガチグマ アカツキexは後攻1ターン目に展開し、特性『ろうれんのわざ』で次のターン以降にブラッドムーンを使用するためのエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーを十分に装着したら、ミライドンexやテツノカイナexの強力なワザを使って、相手のポケモンにダメージを与えていきます。ミライドンexの『フォトンブラスター』は高火力を誇るものの、次のターンにワザが使えなくなるため、状況を見て使用する必要があります。テツノカイナexは『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分け、相手のポケモンを倒しながらサイドを有利に獲得していきます。このフェーズでは、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことが重要です。また、状況に応じて、テツノイサハexを展開し、特性『ラピッドバーニア』を利用して、エネルギーを付け替えることで、ミライドンex、テツノカイナexの攻撃をさらに強化します。デンチュラは、進化完了していれば特性『ふくがん』でミライドンex、テツノカイナexの攻撃をサポートします。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮しながら、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexを駆使して、勝利を目指します。相手のポケモンのHPが低い場合は、ミライドンexの『フォトンブラスター』で一気に勝負を決めることも可能です。ピカチュウexはHPが低いときに特性『がんばりハート』によって場に残れるため、相手の攻撃を耐えながら、次のターンに攻撃を仕掛けられます。相手のポケモンexが多い場合は、テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』で効率よくサイドを取り、勝利を目指します。キチキギスexは終盤に展開し、特性『さかてにとる』で山札を引いてゲームを有利に展開します。ミュウexは、相手のデッキと状況を見てから特性『リスタート』を使用します。ラティアスexの特性『スカイライン』と緊急ボードで逃げるためのエネルギーコストを削減します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前のポケモン。特性『ふくがん』を持つデンチュラを展開するために必要。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』でミライドンex、テツノカイナexの攻撃を強化する。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を行い、『フォトンブラスター』で高火力の攻撃を仕掛ける。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 強力な攻撃技『アームプレス』とサイド有利の技『ごっつあんプリファイ』を持つ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐える。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替え、ミライドンexやテツノカイナexの攻撃を強化する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高HPと特性『ろうれんのわざ』で、『ブラッドムーン』による高火力攻撃を繰り出す。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を調整する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュから基本エネルギーをつける。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチする。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: はこまめ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、複数のたねポケモンによる展開力を活かした、高速で強力な攻めを展開するデッキです。序盤は素早くミライドンexを展開し、終盤は強力なワザで相手を圧倒します。様々なたねポケモンを採用することで、状況に応じて柔軟な対応が可能になります。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」による一撃必殺。
    • 複数のたねポケモンによる素早い展開と、状況に応じた柔軟な対応。
    • 強力なサポートカードとグッズにより、安定した展開と強力な攻めをサポート。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex等のたねポケモンをベンチに展開します。手札にバチュルとデンチュラがあれば、バチュルでエネルギー加速を狙い、デンチュラへの進化を準備します。エネルギーは、次のターン以降の攻撃に備えて、ミライドンexに優先的につけます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」(雷雷無 220ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)を使用し、相手のポケモンを攻撃します。相手のポケモンのHPやタイプ、残りのサイドを確認し、状況に合わせて攻撃対象を選びます。同時に、ベンチに控えのポケモンを準備し、ミライドンexがワザを使えない次のターンに備えます。ペパーやアカマツ、ナンジャモなどのサポートカードを活用し、手札を補充し、必要なカードを引いていきます。デンチュラの特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化しながら、着実にサイドを取りに行きます。また、テツノカイナexやテツノイサハexなどのポケモンも積極的に攻撃に参加させ、ミライドンexの負担を軽減させます。相手の攻撃を考慮し、必要に応じてポケモンを入れ替え、常に有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexや他の強力なポケモンで勝負を決めたいところです。相手のサイドが少なくなり、負けが近いと判断すれば、無理に攻撃するのではなく、相手の動きを制限しつつ、慎重にサイドを取りゲームを終わらせます。ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒したり、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使って相手の展開を妨害したりといった、状況に応じた戦術を採用します。相手のデッキ構成や残りHPを考慮し、最善の戦略を立て、勝利を目指します。盤面の状況と手札の状況を常に確認し、柔軟な対応を心がけることで、勝利の確率を上げます。残りHPが低いポケモンは緊急ボードで逃げやすくしたり、相手の攻撃をうまくかわしたりといった、状況判断力も重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化前のたねポケモン。ワザ「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高い耐久力と強力なワザを持つポケモンex。ミライドンexと合わせて戦います。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 複数の攻撃ワザを持つポケモンex。状況に応じて使い分けます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを効率的に活用します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーする特性「リスタート」を持つポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引くポケモンex。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと強力なワザを持つポケモンex。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: 特性「ゆきにしずめる」でスタジアムをトラッシュします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性「さくれつばり」で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする便利なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げやすさを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュから基本エネルギーを回収するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: 1ロード
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと複数の強力なexポケモンを組み合わせ、序盤の高速展開と、終盤の強力な一撃で相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による盤面制圧
    • 多彩なexポケモンによる状況に応じた対応力
    • 強力なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexまたは他のたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、手札にあるグッズを効果的に活用し、エネルギー加速を図り、ミライドンexの『タンデムユニット』による展開を目指します。ピカチュウexやテツノカイナexなどの展開も同時に行い、盤面を有利に進めます。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』も有効活用し、相手のポケモンの弱点を突けるようにします。盤面を有利に展開し、ゲームの主導権を握ることを目指します。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面を有利にした後、ミライドンexや他のexポケモンにエネルギーを集中してつけ、相手への攻撃の準備をします。デンチュラの特性『ふくがん』を活かし、相手の特性を持つポケモンへの攻撃を強化します。テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』などの強力なワザを有効に使い、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、相手の動きを予測し、状況に応じて適切なポケモンを選び、攻撃を仕掛けていきます。さらに、グッズやサポートカードを活用しながら、手札を補充したり、エネルギーを供給したり、相手の妨害などをしていきます。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexの『フォトンブラスター』などの強力な一撃で相手を一気に倒すことを目指します。相手の状況に合わせて、ピカチュウexやテツノイサハexなどの強力なワザを使うことも考慮します。ミュウexの特性『リスタート』やラティアスexの特性『スカイライン』などの特性を活かして、ゲームを有利に進めていきます。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』やキチキギスexの『クルーエルアロー』も使用し、相手にプレッシャーを与え、勝利を目指します。手札補充とエネルギー確保を確実にしながら、相手の動きをしっかり見て、的確な判断で勝利を目指しましょう。様々なポケモンexを駆使して、相手の攻撃から守りつつ、攻撃を仕掛けていくことで試合を有利に進め、勝利を目指します。状況に応じて適切なポケモンexを使い分け、戦略的に戦うことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ラインとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で、相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となる強力なポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を制圧します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力ワザで相手を攻撃します。ワザ『アームプレス』はエネルギー2個で160ダメージ、『ごっつあんプリファイ』はエネルギー4個で120ダメージ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザ『トパーズボルト』で300ダメージ。特性『がんばりハート』で、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高火力ワザ『プリズムエッジ』で180ダメージ。特性『ラピッドバーニア』で、エネルギー加速を行います。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を補充します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げやすさを強化します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』で、相手を倒します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、ゲームを有利に展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのワザのダメージを強化し、逃げやすさを強化します。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、供給します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやラティアスexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ロビン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』と各種ボールで素早くポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの高火力ワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。さらに、状況に応じてテツノカイナexやピカチュウexなどの強力なポケモンexも活用することで、相手の戦略を崩し、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • ミライドンexの高火力ワザ『フォトンブラスター』
    • 状況に応じた様々なポケモンexの活用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ミライドンex、または展開をサポートするバチュル、テツノカイナexを手札にある場合、優先的にバトル場に出し、ベンチに他のポケモンを展開します。ネストボール、ハイパーボールでたねポケモンを展開し、ミライドンexの特性『タンデムユニット』で、さらにたねポケモンを展開することで、盤面を有利に展開します。バチュルは特性『バチュチャージ』で次のターン以降のエネルギー加速に繋げます。

    中盤の動き

    ミライドンexに十分なエネルギーをつけ、フォトンブラスターによる攻撃の準備を始めます。この段階では、相手のポケモンの状況や、場の状況に応じて、テツノカイナex、テツノイサハex、ピカチュウexなどの強力なポケモンexを投入して、盤面をコントロールしていきます。また、ペパーやアカマツなどのサポートカードを使い、必要なカードをサーチし、次の動きへと繋げます。デンチュラの特性『ふくがん』で、相手の特性持ちポケモンへのダメージを上昇させ、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。

    終盤の動き

    ミライドンexのフォトンブラスターや、テツノカイナexのワザ、ピカチュウexのトパーズボルトなどで相手を圧倒します。相手の戦力や残りのサイド状況に応じて、ボスの指令でキーポケモンを攻撃したり、プライムキャッチャーで状況を有利に変えたりします。ガチグマ アカツキexのブラッドムーンは、サイド落ちに応じてエネルギーコストが下がるため、終盤に強力な一撃を与えられます。ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザをコピーし、状況に応じて対応します。ラティアスexとキチキギスexも終盤の戦いを有利に進めるために活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を行い、高火力ワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒する。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 早期にエネルギーを供給する重要な役割を持つたねポケモン。特性『バチュチャージ』でエネルギーを大量展開。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを上昇させる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力ワザを持つ強力なポケモンex。状況に応じてダメージを稼ぎ、サイドを取っていく。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力ワザを持つ強力なポケモンex。状況に応じてダメージを稼ぎ、サイドを取っていく。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザを持つポケモンex。特性『がんばりハート』で場に残る。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギーを付け替えることができる特性を持つポケモンex。盤面を整えるサポートを行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を無色に変える特性を持つポケモンex。攻撃を有利に進める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: サイド落ちによってエネルギーコストが下がるワザを持つポケモンex。終盤に強力な一撃を与えられる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンex。状況に応じた対応が可能。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくす特性を持つポケモンex。ポケモンの展開を容易にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 自分のポケモンがきぜつした際に山札を引ける特性を持つポケモンex。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズカード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収を行うグッズカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザのダメージを上昇させ、にげるコストをなくすポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを減少させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: バトル場にいる場合にトラッシュから基本エネルギーをつけられるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて捨ててサイドの数だけ引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチするサポートカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexにエネルギー供給を行う。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexにエネルギー供給を行う。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギー供給を行う。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexにエネルギー供給を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】