タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: たけと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて、ミライドンexの特性「タンデムユニット」でたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。終盤は、強力なワザを持つポケモンexで、一気に相手のサイドを奪取します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 強力なワザを持つポケモンexによる高い打点
    • 状況に応じて対応できる柔軟なサポートカード群

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、手札に来たネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどのたねポケモンをベンチに展開します。エネルギーは付けず、ポケモンの展開に集中します。バチュルはエネルギー加速要員として、後続の展開をサポートします。2ターン目以降、ミライドンexの特性「タンデムユニット」でたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンexにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」やテツノカイナexの「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」で、着実に相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、状況に応じて、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」や、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」を利用し、有利に試合を進めます。手札補充はポケギア3.0やサポートカードを活用し、必要に応じてエネルギー加速要員としてバチュルを活用します。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」は、状況に応じてバトルポケモンを入れ替える際に有用です。

    終盤の動き

    中盤で相手のポケモンを倒し、相手のサイドを3枚以上取ることができれば、終盤は一気に勝負を決めることができます。このフェーズでは、ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexなどの高打点ポケモンのワザを使い、相手のサイドを奪取します。リーリエのピッピexやキチキギスexなどのポケモンexも、相手のサイドを取りきるために強力な戦力となります。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出せます。相手のポケモンの状況と、自分の場の状況を確認して、勝利への最善策を考えましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: 特性「タンデムユニット」で高速展開を可能にし、高い攻撃力を持つ。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高い攻撃力と追加サイド獲得効果を持つ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 高い攻撃力と、特性「がんばりハート」による耐久力を持つ。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 基本エネルギーを大量展開する役割。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高い攻撃力と、サイドが減れば減るほどエネルギーコストが安くなる特性を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点タイプを統一し、一方的な展開を可能にする。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」で状況に応じてバトルポケモンの入れ替えとエネルギーの移動ができる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げエネルギーをなくす。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーし、柔軟な戦術に対応できる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを倒せば、その分手札を増やせる特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージを強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンへのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンへのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンへのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンへのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: なつみかん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートポケモンを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立したデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早く盤面を整え、強力なワザで相手を圧倒します。様々な状況に対応できる柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 高い火力と豊富なサポートカードによる安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、初手はネストボールやハイパーボールでミライドンexや他のたねポケモンを展開します。2ターン目以降に特性『タンデムユニット』や『みどりのまい』で盤面を構築します。序盤は手札を整えつつ、相手ポケモンの状況を把握し、次の展開につなげます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、手札にあるカードを有効活用し、スムーズなゲーム展開を目指しましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexがバトル場にいる状態を維持しつつ、他のexポケモンもベンチに展開し、状況に応じて使い分けていきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く、ピカチュウexの特性『がんばりハート』で相手の攻撃を耐えるなど、状況に応じたポケモンの配置を心掛けます。サポートカードを活用しながら、相手の動きを予測し、適切な対策を施しながら、盤面を優位に保ちます。相手の攻撃に備えつつ、ミライドンexの『フォトンブラスター』による高いダメージで攻め立てます。

    終盤の動き

    サイドの状況によって、攻撃的な立ち回りから、防御的な立ち回りへと切り替えます。相手が残りサイドが少ない場合は、強力なワザで一気に勝負を決めます。残りサイドが多い場合や、状況が不利な場合は、守りを固め、相手の攻撃を耐えながら、盤面を有利に展開する機会を伺います。ミライドンex、テツノカイナex、そして状況に応じてリーリエのピッピexやピカチュウexを有効に使い、ゲームを有利に進めていきます。状況を正確に判断し、最適な行動を選択することが重要となります。

    採用カードの役割

    • カード名:バチュル【SV7 032/102】デンチュラの進化元として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名:ミライドンex【SV4a 071/190】このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』でゲームを支配します。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】ミライドンexをサポートする強力なポケモン。高いHPとワザで相手を圧倒します。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 122/106】特性『がんばりハート』で相手の攻撃を耐え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】相手のワザを奪うことができる強力なポケモン。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】たねポケモンの逃げコストをなくし、展開を容易にします。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】高いHPとワザで相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 020/187】エネルギー加速と手札補充でデッキの安定性を高めます。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV8a 134/187】サイドを多く取れる状況で活躍します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】ポケモンをきぜつさせた場合に、次のターンに手札を増やし、次の行動につながります。
    • カード名:テツノツツミ【SV8a 047/187】相手のポケモンを入れ替えることで有利な展開へと導きます。
    • カード名:ネストボールたねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール手札を調整しながらポケモンをサーチします。
    • カード名:ポケギア3.0サポートカードをサーチします。
    • カード名:大地の器基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC)相手のポケモンを入れ替えることで有利な展開へと導きます。
    • カード名:エネルギーつけかえエネルギーの配置を最適化します。
    • カード名:すごいつりざおトラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:夜のタンカトラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:げんきのハチマキダメージを増加させます。
    • カード名:緊急ボードポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名:リーリエのしんじゅリーリエのピッピexのサイドを減らす役割をします。
    • カード名:アカマツエネルギー加速。
    • カード名:ボスの指令相手のポケモンを入れ替えることで有利な展開へと導きます。
    • カード名:ペパーグッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名:ナンジャモ手札をリフレッシュします。
    • カード名:ゼロの大空洞ベンチの枠を増やします。
    • カード名:基本雷エネルギーミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本超エネルギーリーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本草エネルギーデンチュラやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本鋼エネルギーピカチュウexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/03/30シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: おおさき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。序盤から強力な特性とワザで相手を圧倒し、早期決着を目指します。豊富なサーチカードとサポートカードを駆使し、安定した展開を実現します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • テツノカイナexの高火力ワザとサイドを増やす効果
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻の場合、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンexとテツノカイナexを素早く展開します。手札に『ペパー』があれば、優先的に使用し、『勇気のおまもり』をミライドンex、『緊急ボード』をテツノカイナexに装着します。後攻の場合、状況に応じて、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンexとテツノカイナexを素早く展開します。手札に『ペパー』があれば、優先的に使用し、『勇気のおまもり』をミライドンex、『緊急ボード』をテツノカイナexに装着します。『バチュル』から『デンチュラ』への進化も視野に入れ、雷エネルギーを確保します。序盤は相手の妨害を最小限に抑えつつ、自軍の盤面を整備することに集中します。ピカチュウexは、状況に応じて、後続のポケモンの展開を支援します。コイル、レアコイルは、エネルギー加速役として機能します。序盤から複数の強力なポケモンを展開し、プレッシャーをかけていきます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、さらにポケモンを展開していきます。テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』で積極的に攻撃を加え、サイドを取りにいきます。『ナンジャモ』を使用して手札をリフレッシュし、状況に応じて『ポケギア3.0』で必要なサポートカードをサーチします。『カウンターキャッチャー』や『ポケモンキャッチャー』で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場へ呼び寄せ、有利な状況を作り出します。相手の攻撃に対処しながら、着実にサイドを取りにいきます。リーリエのピッピex、ミュウex、ラティアスex、キチキギスex、ガチグマ アカツキexは、状況に合わせて使い分け、相手の戦術を崩していきます。

    終盤の動き

    相手の残りのHPとサイドの枚数を確認し、攻撃の優先順位を決定します。ミライドンexの『フォトンブラスター』、テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』などを使い、一気にゲームを決めることを目指します。このフェーズでは、場のポケモンの配置や残り手札、相手の残りHPを考慮して、攻撃方法やサポートカードの使用を判断する必要があります。『ボスの指令』や『ルチアのアピール』で相手の戦術を妨害し、勝利を掴みます。残りのポケモンとエネルギーを使い切り、勝利を収めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: このデッキのメインアタッカー。特性『タンデムユニット』で高速展開を実現します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 強力なワザで相手を圧倒し、サイドを多く取れるポケモン。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 特性『がんばりハート』で、相手の攻撃から守ります。ベンチにいる限りワザのダメージを受けません。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。デンチュラへの進化が重要。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で、相手の特性を持つポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: レアコイル 【SV8 112/106】: 特性『かじょうほうでん』で、トラッシュのエネルギーを再利用します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を無効化し、ワザ『フルムーンロンド』で攻撃します。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性『リスタート』で手札を補充し、ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピーできます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネをなくし、盤面維持します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』でポケモンが倒された場合、手札を補充します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 特性『ろうれんのわざ』で相手のサイドの枚数によって、ワザ『ブラッドムーン』のエネルギーコストが変化します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: サバイブギプス(ACE SPEC): ポケモンのHPを10残す。
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーを少なくする。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザのダメージを増加させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ルチアのアピール: 相手のベンチのたねポケモンをバトル場に呼び出し、こんらん状態にする。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ヨワミ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開と、各種サポートによる手札補充、そして強力なワザによる一撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による圧倒的な展開力
    • 多彩なサポートカードによる手札補充と盤面制圧
    • 強力なポケモンexによる高い火力の確保

    序盤の動き

    初手は、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex、またはキチキギスexをベンチに展開します。バチュルも展開し、エネルギー加速の準備を始めます。手札の状況に合わせてペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を整えます。ミライドンexの『タンデムユニット』を有効活用し、多くのポケモンを展開して次のターン以降の展開につなげます。リーリエのピッピexやテツノイサハexも展開できれば理想的です。これらのポケモンはゲーム後半にも重要な役割を果たします。

    中盤の動き

    ミライドンexが展開出来たら、雷エネルギーを集中してフォトンブラスターで攻撃します。ピカチュウexも展開できていれば、トパーズボルトによる追加ダメージで圧力をかけます。テツノカイナexはアームプレスでダメージを与え、状況に応じてごっつあんプリファイでサイドを取りにいきます。ボスの指令やプライムキャッチャーで相手の展開を妨害したり、有利な状況を作り出したりします。必要に応じてエネルギーリサイクルや夜のタンカで手札を補充し、次の展開への準備をします。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドを取り除いた数分、ワザに必要なエネルギーコストが減少する特性を持っており、終盤に活躍します。

    終盤の動き

    終盤では、ミライドンexとその他のポケモンexを駆使して相手を圧倒します。手札が不足した場合、ミュウexの『リスタート』で手札を補充します。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数に応じてブラッドムーンのエネルギーコストが減少するため、高いダメージで仕留めます。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の攻撃がきぜつに繋がっていた場合に手札を増やし、ゲーム終盤の展開を有利に進められます。終盤の状況に応じて、エネルギーリサイクルでエネルギーを回収し、再度攻撃の機会を作るのも効果的です。全てのポケモンの役割を最大限に発揮させ、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤の展開を補助し、相手の攻撃がきぜつに繋がったターンに山札を引ける特性を持つ、状況に応じた対応力のあるたねポケモン。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役。タンデムユニットで盤面を構築し、フォトンブラスターで高い火力を叩き出す。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと安定した火力を持ち、ごっつあんプリファイでサイドレースを有利に進める。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチにいる限りワザのダメージを受けず、トパーズボルトで大きなダメージを与えられる。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 序盤のエネルギー加速を担当。大量のエネルギーを展開することでミライドンexなどの攻撃を強力にする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、展開をスムーズに行う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーを付け替え、バトルポケモンを変える特性が役立つ。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 手札補充役。終盤の手札不足を補う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利にする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤の大きなダメージ源となる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギーリサイクル: トラッシュから基本エネルギーを山札に戻す。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げエネを強化。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを減少。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、枚数を調整する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ふぃふぃ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。さらに、様々なサポートカードやグッズを駆使し、盤面を有利に展開することで、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンによる状況対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート、ワザ使用不可のため、特性『タンデムユニット』は使用できません。手札にミライドンexが来た場合、そのままターンエンドとなります。後攻1ターン目以降は、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なポケモンを素早く展開します。バチュルから進化させるデンチュラは序盤のエネルギー加速役として活躍します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』は、ゲーム全体を通して継続的に使えるため、序盤から積極的に使用して、必要なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexと他のポケモンを交互に配置し、状況に合わせて戦うのがこのデッキの中盤の動きです。ミライドンexのフォトンブラスターでダメージを与え、ピカチュウexのトパーズボルトで状況に応じたダメージを与えていきます。ミライドンexの特性を活かして、手札補充や必要なポケモンを展開することで、状況の変化に対応していきます。テツノカイナex、キチキギスex、ガチグマ アカツキexなどのポケモンも状況に応じて活用し、相手を圧倒します。サポートカードであるアカマツやペパーでエネルギーやアイテムを手札に加えながら、盤面の展開をしていきます。

    終盤の動き

    終盤では、ミライドンexやピカチュウexのワザで、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンexは220という高火力ワザを持つので、相手のポケモンを倒してサイドを取ることができます。状況に応じて、テツノカイナexのごっつあんプリファイでダメージを与えて、サイドを多く取れるようにします。さらに、ボスの指令で相手のキーカードをバトル場から排除することで、盤面を有利に展開して勝利を目指します。ピカチュウexの特性『がんばりハート』は、状況に応じて活用し、粘り強く戦います。ミュウexやリーリエのピッピexなどのポケモンも、状況に合わせて活用することで、相手を圧倒して勝利を目指します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は、ゲーム後半に使用し、状況を有利に進めるために活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で展開を加速し、『フォトンブラスター』で高い火力を叩き出す。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 強力なワザ『トパーズボルト』で相手を突破する。特性『がんばりハート』で粘り強い戦いを実現する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高いHPと『アームプレス』『ごっつあんプリファイ』で盤面を安定させる。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化により、序盤のエネルギー加速を担う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 特性『ろうれんのわざ』と『ブラッドムーン』で、終盤の突破口を開く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替え、状況に合わせた柔軟な運用を可能にする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一させる。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性『ふくがん』で、特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチを行う。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを付け替える。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを付け替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: はこまめ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキはミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、様々なサポートポケモンによる安定した展開を軸に戦うデッキです。序盤は素早くミライドンexを展開し、中盤以降は『フォトンブラスター』で相手を圧倒していきます。

    強み

    • ミライドンexの『フォトンブラスター』による高い火力の確保
    • 多彩なサポートポケモンによる安定した展開力
    • 状況に応じて柔軟に対応できるカード構成

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった主力ポケモンを展開します。バチュルからデンチュラに進化させることで、相手の特性を持つポケモンへのダメージを底上げすることも有効です。2ターン目以降は、基本エネルギーを加速し、ミライドンexにエネルギーを集中させましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexに十分なエネルギーが供給できたら、『フォトンブラスター』で攻撃を開始します。相手のポケモンを倒しながら、サイドを取り、有利な展開を目指します。このフェーズでは、ペパーやアカマツを使い、必要なグッズやエネルギーを手札に加え、次の展開に備えましょう。また、状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のキーカードを奪う、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えるなど、柔軟な対応を心がけます。テツノカイナexやテツノイサハexも状況に応じて攻撃に繋げます。ミュウexは、相手の強力な技をコピーして奇襲をかけることも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを確保することに集中します。相手のポケモンのHPを計算し、ミライドンexの『フォトンブラスター』で確実に倒せるようにエネルギー調整を行います。このフェーズでは、ナンジャモで手札を整え直すことで、状況を打開することができます。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使い、手札を増やすことで、ゲームの終盤を優位に進めます。ガチグマ アカツキexのブラッドムーンで一気に勝負を決めるのも有効です。ラティアスexの特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させつつ、相手の展開を遅らせることも可能です。マラカッチは、相手のキーポケモンの排除に使用しましょう。パオジアンはスタジアム除去を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役。強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』でバトルを安定させます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと2つのワザで幅広い状況に対応します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』で状況に応じてエネルギーを調整します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手の技をコピーし、状況に応じて対応します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザで勝負を決めます。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアム除去を担います。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手のキーポケモンの排除に貢献します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザを強化します。
    • カード名: 力の砂時計: 基本エネルギーを供給します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: アオト
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、複数のたねポケモンによる展開力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』で一気に勝負を決めます。システムポケモンやサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃を両立させています。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による爆発的な展開力
    • 豊富なグッズとサポートで安定した展開と盤面維持
    • 多様なポケモンによる状況対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどのキーとなるたねポケモンを展開します。 バチュルからデンチュラへの進化は2ターン目以降となります。手札の状況に合わせて最適なポケモンを場に出します。リーリエのピッピexやラティアスexは、特性効果で展開をサポートし、盤面を有利に進めます。2ターン目以降、相手の展開を妨害するために、カウンターキャッチャーの使用も検討します。ペパーとアカマツは2ターン目以降に使用することで、必要なグッズやエネルギーを手札に加え、安定した展開を確保します。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、ミライドンexにエネルギーを集中して、攻撃の準備を整えます。デンチュラの『ふくがん』特性を活かし、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増幅させます。相手によってはこの時点ですでにミライドンexの『フォトンブラスター』によるワンパンも可能です。テツノカイナexは、状況に応じて『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』を使い、相手のポケモンを倒しサイドを取っていきます。ミュウexやキチキギスexといったポケモンexも、状況に応じて使用することで相手にプレッシャーを与えます。 ボスの指令で相手のキーポケモンを入れ替えることで、攻撃を有利に進めましょう。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ミライドンexの『フォトンブラスター』によるフィニッシャーとして使用します。この時、ピカチュウexの『がんばりハート』特性も、重要な役割を果たします。相手の攻撃を受けきぜつしてもHP10残しで、次のターンに攻撃を続ける事ができます。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』も強力な一撃となり、勝負を決めるのに役立ちます。テツノイサハexのラピッドバーニア特性をうまく利用し、ミライドンexにエネルギーを集中することで、より早く勝負を決めることもできます。ロケット団の監視塔の効果で相手の特性を無効化し、有利に試合を進めることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開をサポートする。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 『ふくがん』特性で相手の特性ポケモンへのダメージを増やし、ミライドンexの攻撃をサポートする。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役。 『タンデムユニット』で展開を加速させ、『フォトンブラスター』で強力な一撃を与える。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザとサイドを多く取れる『ごっつあんプリファイ』を持つ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 『がんばりハート』特性で、相手の攻撃から耐え、次のターンに攻撃を続けることができる。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーして戦うことができる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』でフィニッシャーとなる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: ラピッドバーニアでエネルギーを移動させることができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手のポケモンの弱点を統一。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとる特性で山札を引く。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチと手札調整を行う。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと逃げるコストを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しい手札を引く。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウex、リーリエのピッピex、ラティアスexに使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: りと
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性、そして多様なたねポケモンによる展開力を活かした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から終盤まで、常に相手を圧倒する展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力と展開力
    • 多彩なたねポケモンとサポートカードによる盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずバチュルを出し、バチュチャージでエネルギー加速を行います。その後、デンチュラに進化させ、特性「ふくがん」で相手のポケモンへのダメージを強化します。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。ミライドンexの特性「タンデムユニット」を駆使し、序盤から複数のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開することで、相手を圧倒していきます。 ただし、先攻1ターン目はサポート、ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    中盤では、序盤に展開したポケモンを進化させたり、新たなポケモンを展開したりしながら、相手の攻撃をしのぎ、攻撃していきます。ミライドンexのフォトンブラスター(ダメージ220、次のターンはワザが使えない)、テツノカイナexのワザ、ピカチュウexのワザなど、強力なワザを駆使し、相手のポケモンを倒していきます。リーリエのピッピex、ラティアスex、キチキギスex、ミュウexといった強力なポケモンを投入することで、盤面をさらに有利に進めます。ペパーやアカマツといったサポートカードを使い、手札を補充したり、エネルギー加速をしたりすることで、盤面を維持し、安定した展開を維持します。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りサイド数に合わせて、攻撃方法を切り替えます。残りサイドが少ない場合は、高火力のワザで一気に勝負を決めます。相手のポケモンのタイプや特性を考慮しながら、最適なポケモンを選び、強力なワザで勝利を目指します。ボスの指令やルチアのアピール、ナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用することで、相手の戦術を崩し、勝利へと導きます。残りのポケモンを駆使し、相手のポケモンを倒し、サイドを取り続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として、序盤に素早くエネルギーを展開する役割を担います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手のポケモンへのダメージを強化します。ビリビリウェブは、草エネルギーと無色エネルギーで50ダメージ、エネルギーがついているなら80ダメージ追加。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: デッキの主軸となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で自分の山札からタイプのたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出せる。フォトンブラスターは雷雷無で220ダメージ、次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力のワザとサイドを多く取れる効果で、相手にプレッシャーを与えます。アームプレスは雷雷無で160ダメージ、ごっつあんプリファイは雷無無無で120ダメージ、このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で、高い耐久力と攻撃力を兼ね備えています。トパーズボルトは草雷鋼で300ダメージ、このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドが減った状況で、高い攻撃力でゲームを決めきる役割を担います。特性「ろうれんのわざ」は、相手の取ったサイドの数ぶん、ブラッドムーンのエネルギーコストが減る。ブラッドムーンはダメージ240、次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替え、状況に応じて対応します。プリズムエッジは草草無で180ダメージ、次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を強化する役割を担います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを軽減します。むげんのやいばは超超無で200ダメージ、次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回、山札を3枚引ける。クルーエルアローは無無無で100ダメージ、ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性「リスタート」で手札を3枚にできる。ゲノムハックで相手のワザをコピーできる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストに見合う強力なポケモンサーチです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、手札を安定させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し、展開を継続します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザと逃走コストを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ルチアのアピール: 相手のたねポケモンを入れ替え、こんらん状態にします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: カノア
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、多様なたねポケモンによる展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に進め、終盤はミライドンexの『フォトンブラスター』で勝負を決めます。様々なたねポケモンと、それらをサポートするグッズ、サポートカードを組み合わせ、柔軟な対応力と高い攻撃力を両立させています。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力
    • 豊富なたねポケモンと展開力の高さ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    初手は、手札にたねポケモンが複数枚あることが理想的です。ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なたねポケモンを優先的にベンチに展開します。バチュルはエネルギー加速要員として、序盤から積極的に場に出し、デンチュラへの進化を目指します。この動きで、次のターン以降のエネルギー加速と強力なワザの使用を可能にします。リーリエのピッピexやラティアスexも展開し、相手のポケモンの弱点を突いたり、逃げるコストを軽減したりする準備をします。この段階では、ミライドンexは攻撃に専念するのではなく、次のターン以降の高火力の準備として展開に注力するほうが効果的です。

    中盤の動き

    序盤の展開を活かし、ミライドンexにエネルギーを集中します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』を活用し、必要なタイプのたねポケモンを補充しつつ、エネルギー加速を進めます。状況に応じて、ピカチュウexやテツノカイナexなどを前線に出し、相手のポケモンを倒したり、相手の妨害を受けたりしながら、ミライドンexの攻撃態勢を整えます。デンチュラを進化させて、ふくがんによる火力アップも狙います。ガチグマ アカツキexは、状況に応じてフォトンブラスターでワンパンできるか確認し、相手のサイド数が多くなってきたら、ブラッドムーンにより高いダメージを与えます。このフェーズでは、ミライドンexの『フォトンブラスター』による決着を目指しながら、他のポケモンをうまく使い分け、相手の攻撃から守備します。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』を利用して、エネルギーをミライドンexに集中することも有効です。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』で相手を確実に倒すことを目指します。残りのポケモンとエネルギーをミライドンexに集中し、220ダメージのフォトンブラスターでとどめを刺します。相手のポケモンの状況に合わせて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、有利な状況を作ります。相手が強力なポケモンを繰り出してきた場合は、状況に合わせてピカチュウexの特性「がんばりハート」で攻撃から耐え、次のターンにミライドンexのフォトンブラスターで仕留めます。ゲーム終盤では、ミライドンexの攻撃力を最大限に活かすことに集中し、サイドを取り切って勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性や、各種サポートカードを駆使し、勝利への道筋を確保します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモン。特性『スカイライン』で味方の逃げるコストを軽減。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:たねポケモン。特性『さかてにとる』で山札を引ける。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:たねポケモン。特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点タイプを調整。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:たねポケモン。特性『リスタート』で手札を調整。
    • カード名:ミライドンex【SV1V 094/078】:主力アタッカー。特性『タンデムユニット』でたねポケモンを展開、ワザ『フォトンブラスター』で高いダメージを与える。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:エネルギー加速要員。デンチュラに進化。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】:高火力のポケモンex。
    • カード名:テツノイサハex【SV8a 016/187】:エネルギー移動ができるポケモンex。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】:サイドの数に応じてエネルギーコストが減少するワザを持つポケモンex。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルから進化。特性『ふくがん』でダメージ増加。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高HPと特性『がんばりハート』で耐久性が高いポケモンex。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイドの枚数差を利用したポケモン入れ替え。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンサーチ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンサーチ。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートサーチ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替え。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーサーチ。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃げるコスト軽減。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのワザと逃げるコスト調整。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHP増加。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモン入れ替え。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーサーチと配置。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2024/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2024/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ザキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、様々なたねポケモンを展開する戦略を組み合わせたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの高火力ワザによる、一撃必殺のポテンシャル
    • 豊富なたねポケモンによる、盤面展開の柔軟性
    • サポートカードとグッズの組み合わせによる、安定した展開力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずは『ネストボール』でたねポケモンを展開します。特性『がんばりハート』を持つピカチュウexは、後続のポケモンの展開を支える重要な役割を担います。ミライドンexの特性『タンデムユニット』は、序盤に手札にあるたねポケモンをベンチに展開するために役立ちます。コイルからレアコイルに進化させ、特性『かじょうほうでん』によるエネルギー加速も狙います。後攻ならば、先攻よりも積極的なポケモンの展開を心がけ、相手の展開を阻害する動きも重要です。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ミライドンexをバトル場に出し、『フォトンブラスター』の準備を始めます。必要なエネルギーは『アカマツ』やレアコイルの特性『かじょうほうでん』で確保します。このフェーズでは、相手の動きを『カウンターキャッチャー』などで妨害しながら、エネルギーを効率的に加速することが重要です。ミュウexの特性『リスタート』は、手札補充に役立ちます。状況に応じて、キチキギスexやガチグマのアカツキexなどの強力なポケモンを投入し、攻勢を強めます。相手のポケモンexを倒す際に、テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』でサイドを取りやすくなるよう、戦略を練ります。デンチュラは、ミライドンexのエネルギー加速の手助けだけでなく、相手の特性を持つポケモンへの有効なアタッカーとして運用します。ペパー、ナンジャモなどを活用して手札を調整し、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』で勝利を目指します。このワザは高火力ですが、次のターンに使えなくなるデメリットがあります。そのため、このワザを使うタイミングは慎重に選び、確実に勝利できる状況で使うことが重要です。ミライドンexが倒された場合は、他の強力なポケモンexでサイドを取り返し、勝利を目指します。『ボスの指令』で相手の主力ポケモンを倒して、一気に勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りサイド数と、自分の手札やベンチに残っているポケモンを考慮して、最適な戦略を立てます。状況に応じて、手札にある『夜のタンカ』で必要なカードを回収し、継続的な展開を目指します。『勇気のおまもり』や『きらめく結晶』、『ブーストエナジー』などのポケモンのどうぐで、ポケモンのパワーを最大限に引き出します。ラティアスexは終盤に残りHPが少ない場合に相手の攻撃を避けつつサイドを取らせる役割を担います。オーガポンいどのめんexは、相手のポケモンの動きを制限する役割を担い、試合展開を有利に進めます。最終的にサイドを6枚取ることを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化元として重要な役割を果たす。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』で、場に残って展開を支える。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力のワザと、サイドを多く取れる効果を持つ。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 主力アタッカー。特性『タンデムユニット』で序盤の展開を補助する。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: 主力アタッカー。特性『タンデムユニット』で序盤の展開を補助する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、高火力のワザと特性で戦う。
    • カード名: コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化元。
    • カード名: レアコイル 【SV8 035/106】: 特性『かじょうほうでん』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】: 相手のポケモンの動きを妨害する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力のワザでダメージを与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替えを行う。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのワザに必要なエネルギーを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを増加させ、逃げるためのエネルギーをなくす。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるためのエネルギーを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポンいどのめんexなどの水タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】