タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ざんぞう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を実現するデッキです。様々な状況に対応できる柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による安定した展開
    • 状況に応じた多彩なポケモンexによる戦術の幅広さ
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』でミライドンexと他のたねポケモンを展開します。『タンデムユニット』は2ターン目以降に使用し、さらにポケモンを増やし、盤面を有利に展開します。バチュルとデンチュラはエネルギー加速役として活躍し、早期に攻撃を仕掛けられるようにします。ピカチュウexは、序盤から相手の攻撃を受け止めつつ、終盤における高火力アタッカーとして活躍します。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、ミライドンexの『フォトンブラスター』や他のポケモンexのワザで攻勢に出ます。相手のポケモンexを倒し、サイドを取りながら有利な状況を維持します。『ペパー』や『アカマツ』で必要なカードをサーチし、手札を補強しながら戦いを進めます。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』は、相手のポケモンexを倒しやすく、サイドレースを有利に進めることができます。『プライムキャッチャー』を使い、相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに移動させ、有利な状況を作り出すことも可能です。

    終盤の動き

    終盤では、残りのポケモンexとエネルギーを駆使して勝負を決定付けます。ピカチュウexの『がんばりハート』特性は、相手の攻撃を耐えながら場に残ることができ、ミライドンexやテツノカイナexの高火力ワザで一気に勝負を決められます。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやキチキギスexなどの特殊な能力を持つポケモンexを活用して、相手の戦術を崩し、勝利を目指します。ミュウexとラティアスexは、状況に応じて相手の攻撃をいなしたり、手札を補充したりと柔軟な動きを可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: このデッキの主軸となるポケモン。特性『タンデムユニット』で展開力を高め、高火力のワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexと並ぶ強力なアタッカー。高いHPと複数のワザで様々な状況に対応する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと『がんばりハート』特性で、相手の攻撃を受け止めながら、終盤に高火力ワザ『トパーズボルト』で勝負を決める。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。進化先のデンチュラと共に、早期の展開をサポートする。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化形。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 233/187】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを効率的に活用し、ミライドンexと役割分担をする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 特性『ろうれんのわざ』で、サイドを取りながら強力なワザ『ブラッドムーン』でダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で、ポケモンが倒れた際に山札を引くことで、次のターンへの準備を行う。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を補充し、状況に対応できる柔軟性をもたらす。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させ、盤面を維持する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を強化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費するものの、必要なポケモンを手札に加えることができる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、戦術の幅を広げる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー【未来】: 未来のポケモンのワザと逃げやすさを強化する。
    • カード名: ヘビーバトン: ポケモンがきぜつした際にエネルギーを再利用する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで、戦況を有利に進める。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな戦略へと繋げる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやテツノカイナexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやラティアスexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: つゆ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で序盤から複数のたねポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、素早く展開と攻撃を繰り返すことで、相手にペースを握らせない戦いを目指します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • テツノカイナexの『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』による高い攻撃力とサイド争奪力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず『ネストボール』を使用して、ミライドンexかテツノカイナexをバトル場に出し、残りのポケモンをベンチに展開します。2ターン目以降はミライドンexの特性『タンデムユニット』を積極的に使用して盤面を有利に展開していきましょう。手札にエネルギーが不足している場合は『大地の器』や『アカマツ』を活用し、素早い展開を目指します。ピカチュウexや、必要に応じて他のたねポケモンを展開することで、より有利な盤面を構築します。この段階では、相手の動きを抑制するよりも、自分の盤面を固めることを優先します。

    中盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナexにエネルギーをつけ、『フォトンブラスター』や『アームプレス』で積極的に攻撃していきます。相手のポケモンを倒しながらサイドを取りつつ、状況に応じて『ごっつあんプリファイ』や『プライムキャッチャー』を使用してサイドの取り合いを有利に進めます。このフェーズでは、相手のポケモンの種類や配置を常に観察し、効果的な攻撃や交換を行っていく必要があります。ベンチに残しているポケモンを適切に使用し、相手の妨害や展開を阻止しましょう。手札補充には『ポケギア3.0』や状況に応じて『ナンジャモ』を活用します。必要なサポートカードを使いながら、盤面をコントロールし、有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、残りサイド数と相手の状況によって動きを変えます。サイドが残り少ない場合は、強力なワザで一気に勝負を決めます。相手の重要なポケモンが残っている場合は、『ボスの指令』で相手を妨害します。また、状況に応じて『勇気のおまもり』や『緊急ボード』などを活用し、自分のポケモンの耐久力を高めたり、展開を妨害したりすることで、ゲームを有利に運ぶことができます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』も効果を発揮します。全てのポケモンが重要な役割を果たし、状況に応じた柔軟な対応が求められます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を展開し、強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を攻撃する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexと並ぶデッキの主力ポケモン。高い攻撃力とサイド争奪能力を持つ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチに控えて、状況に応じて高い攻撃力を発揮する。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 序盤の展開を補助する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手の戦略を崩す。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: サイドを取りながら、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤の切り札。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 状況に応じて特性で相手の弱点を突く。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーを調整する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: ポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ワザのダメージを上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/10シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/10シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: でぃる
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤は、ネストボールやハイパーボールで素早くたねポケモンを展開し、ミライドンexの特性『タンデムユニット』でさらにポケモンを展開することで、盤面を圧倒的に有利に進めます。中盤以降は、ミライドンexやテツノカイナexの高火力ワザで相手を一気に削り、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から展開が早く、相手を圧倒できる
    • ミライドンexとテツノカイナexの高火力が強力
    • 状況に応じて柔軟な対応ができる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexのいずれかを展開します。ミライドンexをバトル場に出せれば、特性『タンデムユニット』で追加のポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。 バチュルはエネルギー加速役として活躍します。この段階では、相手の妨害を気にせず、自分の展開を優先します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、ミライドンexとテツノカイナexの高火力ワザで相手を攻撃します。ミライドンexの『フォトンブラスター』は220ダメージ、テツノカイナexの『アームプレス』は160ダメージと高い火力を持ちます。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』は120ダメージですが、相手を倒せればサイドを多く取れます。リーリエのピッピexやミュウexは状況に合わせて使用し、盤面をさらに有利に進めます。サポートカードであるペパー、アカマツを効果的に使用し、エネルギーとグッズを補充しながら攻めていきます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきたら、一気に勝負を決めます。残りのポケモンとエネルギーを有効活用し、ミライドンex、テツノカイナexなどの強力なポケモンの高火力ワザで、相手のサイドを全て奪い勝利を目指します。必要に応じてプライムキャッチャーを用い、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ボスの指令を使い、相手のキーカードを無力化することも有効な手段です。ガチグマ アカツキexは、終盤の切り札として、高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。また、テツノイサハexは状況に応じて使い、盤面をさらに有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの主軸となるポケモン。特性『タンデムユニット』で展開を加速し、『フォトンブラスター』で高火力を叩き出す。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexと並ぶこのデッキのもう1枚の主軸となるポケモン。『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分け、状況に応じた攻撃ができる。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 132/106】: 強力なワザ『トパーズボルト』を持つポケモン。ベンチにいる間はワザのダメージを受けない。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。素早くエネルギーを供給することで、攻撃のテンポを速める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げコストを軽減する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性『リスタート』で手札を補充し、展開を安定させる。相手のワザをコピーできる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替え、状況に応じて対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充できる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の切り札として、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加える強力なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることができる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収できる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えることができる。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収できる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージと逃げエネルギーを調整する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: シハツ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、相手を圧倒する戦いを目指します。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードで、状況に応じて柔軟な対応を可能にしています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • ピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハexなど、多様なタイプと特性を持つポケモンexによる戦術の幅広さ
    • ペパー、アカマツ、ボスの指令などの強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等の主力ポケモンを展開し、バチュルでエネルギーを確保します。「勇気のおまもり」をミライドンexやピカチュウexに装備して耐久性を高め、テツノツツミをベンチに控えさせます。手札補充は、2ターン目以降にポケギア3.0やペパーなどを活用します。ミライドンexの特性は2ターン目以降に積極的に使用し、追加のポケモンを展開します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンexで相手のポケモンexを攻撃します。ミライドンexの「フォトンブラスター」、ピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexの「アームプレス」等を使い分け、相手のポケモンを倒してサイドを取ります。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の動きを妨害し、有利な状況を維持します。ガチグマ アカツキexはサイドが取られる状況に応じてHPを高め、ゲームを有利に進めます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く攻撃の機会を伺います。状況に応じてミライドンexや他のポケモンexの特性を使い、手札を調整し、盤面の維持と強化を図ります。

    終盤の動き

    終盤では、残りのポケモンexとエネルギーを使い切り、勝利を目指します。ミライドンexやピカチュウexの高火力ワザ、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」によるサイドの追加獲得等を活用し、相手のサイドを一気に奪います。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザを奪って使用することで、状況を有利に変えることができます。ラティアスexの特性「スカイライン」でポケモンの交代を容易にし、相手の攻撃への対応時間を増やします。キチキギスexの特性「さかてにとる」でポケモンのきぜつを逆手に取り、追加のカードを引いてゲームを有利に進めます。相手の動きを予測し、残りのカードを最大限に活用して勝利を目指します。ナンジャモによる手札リフレッシュも活用することで、状況を有利に転換できます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で盤面を拡大し、「フォトンブラスター」で強力な一撃を狙う。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザ「トパーズボルト」と特性「がんばりハート」で、終盤まで戦い続ける。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 複数あるワザと高いHPで、相手への圧力を高める。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を安定させ、「ゲノムハック」で相手の戦略を翻弄する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で、ポケモンの交代をスムーズに行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、不利な状況を打開する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で、相手の展開を妨害する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを効率的に活用する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと特性「ろうれんのわざ」を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を突く。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として機能する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費するデメリットはあるものの強力なサーチカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを自由に動かす。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: 特性とHPを底上げする。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの性能を向上させる。
    • カード名: 学習装置: 継続的なエネルギー確保をサポートする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、盤面強化を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームの流れを変える。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 白沢
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を維持し、相手を圧倒する戦いを目指します。多様なたねポケモンと強力なサポートカードを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンによるタイプ相性への対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    後攻であれば、先にミライドンexや他のポケモンを展開し、状況を見て『タンデムユニット』やエネルギー加速を行います。先攻であれば、バチュルを展開し『バチュチャージ』でエネルギー加速を行います。手札の状況に応じて、ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンをベンチに展開します。この段階では、盤面の構築とエネルギー加速が重要です。ピカチュウexやテツノカイナexを序盤に出すことで、状況に応じて相手のポケモンを倒したり、エネルギーを効率的に確保したりすることが重要です。ガチグマ アカツキexは、中盤以降の大きなダメージ源となるため、序盤ではベンチに控えさせておきましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、状況に応じて必要なポケモンを展開します。ミライドンex自身は、攻撃しつつ、展開を維持する役割を担います。テツノカイナexやピカチュウex、キチキギスexといったポケモンで、相手のポケモンにダメージを与え、サイドを奪っていきます。ペパーやアカマツで必要なグッズやエネルギーを手札に加え、展開を継続します。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、有利な状況を作り出しましょう。このフェーズでは、盤面をコントロールしつつ、着実にサイドを取りに行くことが重要です。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点の統一も、この段階から活用することで、大きなダメージに繋げることができます。

    終盤の動き

    この段階では、サイドの枚数によって状況が大きく変化します。残りサイドが少ない場合は、ミライドンexの『フォトンブラスター』や、他のポケモンの強力なワザで一気に勝負を決めます。ガチグマ アカツキexは終盤で活躍するポケモンです。このポケモンはサイドの数が多いほど威力が増すので、終盤に活躍するポケモンとして活躍します。相手のポケモンの状況を見ながら、どのポケモンで攻めるのかを判断しましょう。手札の状況に応じてナンジャモを使い、手札をリフレッシュするのも有効です。このフェーズでは、状況判断と正確な攻撃が勝利への鍵となります。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速役として重要な役割を果たします。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモンです。特性『タンデムユニット』による展開と、強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと強力なワザで、盤面を維持し、ダメージを与えます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』による高い耐久性と、強力なワザ『トパーズボルト』で相手を倒します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 状況に応じて相手のワザをコピーすることで、柔軟な対応をします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤の強力な一撃として活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの攻撃で、相手の戦術を崩します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、展開を容易にします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージを増大させます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』によるエネルギー移動で、ミライドンexをサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを自由に動かせるカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを移動します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開に有利になります。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: ユーキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。その他のEXポケモンは状況に応じて使い分け、相手の妨害やサイドを効率的に取っていきます。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力
    • 豊富なサポートカードによる安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず「ネストボール」でたねポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、必要なポケモンを展開します。「ペパー」でグッズをサーチし、展開を加速させます。先攻1ターン目はサポート・ワザは使用できません。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」で攻撃しつつ、相手のキーポケモンを「ボスの指令」で狙っていきます。「ピカチュウex」の特性「がんばりハート」や「テツノカイナex」の「ごっつあんプリファイ」で、相手の攻撃を耐えつつサイドを取り、優位に試合を進めます。「アカマツ」でエネルギーを確保し、手札を維持しながらミライドンexの攻撃を継続します。状況に応じて「テツノツツミ」の特性「ハイパーブロアー」で相手の動きを妨害します。「リーリエのピッピex」の特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いていきます。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない状況では、「ガチグマ アカツキex」の「ブラッドムーン」で勝負を決めます。相手のサイドが減るにつれて、ブラッドムーンのエネルギーコストが減少するため、強力な一撃が可能です。状況に応じて「ミュウex」の「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーし、戦況を有利に進めます。「ナンジャモ」で手札をリフレッシュすることで、必要なカードを引き込み、試合を有利に進めることができます。「キチキギスex」の特性「さかてにとる」で、きぜつしたポケモンを補いながら、相手のペースを乱していきます。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 037/078】:デッキの中心となる強力なアタッカー。特性「タンデムユニット」で展開を加速する。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】:ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】:高耐久アタッカー。特性「がんばりハート」で場に残ることで、攻撃を耐える。
    • バチュル 【SV7 032/102】:エネルギー加速要員。素早くエネルギーを供給することで、ミライドンexのワザを使用可能にする。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】:相手の展開を妨害するシステムポケモン。特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • シャリタツ 【SVN 003/045】:サポートカードサーチ要員。特性「きゃくよせ」で必要なサポートカードを手札に加える。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性を持つポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:相手の弱点を強化する特性を持つポケモン。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】:相手のワザをコピーするアタッカー。状況に応じて柔軟に対応する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:ポケモンがきぜつしたときに山札を引く特性を持つポケモン。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】:エネルギーを付け替えられる特性を持つポケモン。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:終盤に強力な一撃を与えるアタッカー。サイドの数によってエネルギーコストが変化する。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】:手札をトラッシュして山札を引く特性を持つポケモン。序盤に手札をリフレッシュする。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード:ポケモンの逃げエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのワザのダメージを上げるポケモンのどうぐ。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • アカマツ:基本エネルギーをサーチし、つけるサポート。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • ゼロの大空洞:ベンチを増やすスタジアム。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー:ラティアスexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/10
    • プレイヤー: ダーハマ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を活かし、序盤から高速でポケモンを展開し、相手を圧倒する攻勢型デッキです。ミライドンexの他に、テツノカイナex、ピカチュウexといった強力なポケモンexと、状況に応じて柔軟に戦えるサポートカードを組み合わせ、相手を翻弄する戦いを展開します。

    強み

    • 序盤からの高速展開と強力なポケモンexによる圧倒的な攻撃力
    • ミライドンexの『タンデムユニット』による盤面制圧力と柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札調整力とリソース管理

    序盤の動き

    先攻の場合、初手に『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンexと他のたねポケモンを展開します。ミライドンexの『タンデムユニット』は、自分の番に1回使える特性で、手札にあるたねポケモンを2体までベンチに呼び出せます。これにより、後続のポケモンをスムーズに展開し、盤面を有利に展開します。『バチュル』は『デンチュラ』に進化し、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させます。この序盤の展開が、中盤以降の攻勢の基礎となります。後攻の場合も同様の展開を目指します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンexに加え、状況に応じて『テツノカイナex』や『ピカチュウex』などを展開します。『テツノカイナex』の『アームプレス』は強力な攻撃ワザであり、ゲームを有利に進めるために活用します。『ピカチュウex』の特性『がんばりハート』は、きぜつ寸前に耐える効果があり、ゲームの継続性を高めます。また、『ポケギア3.0』などのサポートカードとグッズを活用し、必要なカードを手札に加えるなど、手札を調整しながら盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤では、ミライドンexの『フォトンブラスター』を主軸とした攻撃で、相手のポケモンを一気に倒し、サイドを取り切ります。ミライドンexと他の強力なポケモンexを組み合わせることで、相手に大きなダメージを与え、ゲームを決めることができます。また、『ボスの指令』で相手の重要なポケモンをバトル場に出すなど、戦略的なカードを使い分けます。状況に応じて『ミュウex』の『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーするなど、柔軟な対応も可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化ポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: デッキの中心となるポケモンex。特性『タンデムユニット』で高速展開を支援し、『フォトンブラスター』で強力な攻撃を行います。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 強力なワザ『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で攻めるポケモンex。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 132/106】: 高HPと特性『がんばりハート』で、場に残留し続けることでゲーム展開を有利にするポケモンex。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手のポケモンの弱点を無効化する特性『フェアリーゾーン』を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーする特性『ゲノムハック』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことでゲーム展開を有利にするポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 相手が取ったサイドの数に応じてエネルギーコストが変化するワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 特性『ラピッドバーニア』でバトル場とベンチの入れ替えとエネルギー移動を行う。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で特性を持つポケモンへのダメージを増幅する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP増加。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザ強化とにげるコスト軽減。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチと加速。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/11
    • プレイヤー: ズガドーン・ドガズーン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開、強力なポケモンexによる高火力攻撃、そして状況に応じたサポートカードの使い分けが勝利への鍵となります。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる多彩な攻撃と、状況に応じた対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどの強力なポケモンexを展開します。特性「タンデムユニット」で素早く盤面を整え、相手の動きを制限します。バチュルでエネルギー加速を行うことはできません。手札に「大地の器」があれば、追加でエネルギーを確保し、攻撃の準備を整えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンexで攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」などを使い、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、ピカチュウexの「トパーズボルト」の高火力攻撃も活用します。相手の動きを牽制し、有利な状況を維持しながらゲームを進めます。テツノイサハexをうまく活用し、エネルギーをミライドンexに集中させることで、より強力な攻撃を繰り出します。サポートカードであるアカマツ、ペパーを駆使し、必要なカードを確保します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexとサポートカードを駆使し、着実にサイドを取り切ります。状況に応じてボスの指令で相手のキーカードを無力化したり、ナンジャモで手札を整えたりします。リーリエのピッピexやガチグマ アカツキexは、状況に応じて投入し、ゲームを有利に進めるサポート役として機能させます。ミュウexは相手のポケモンの強力な技を借用し、逆転のチャンスを作ることも可能です。キチキギスexの「さかてにとる」で手札補充を行うことで、最後まで安定したゲーム展開を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で盤面を高速展開し、強力な「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexをサポートする強力なポケモンex。「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で状況に応じて攻撃できる。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高火力ワザ「トパーズボルト」を持つポケモンex。ピンチをしのぎ、高いダメージを与えるために重要。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速を行うたねポケモン。序盤の展開を加速させる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 233/187】: エネルギーを自由に付け替えられる特性を持つポケモン。エネルギー配分を柔軟に行える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する特性を持つポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした際に手札補充を行う特性を持つポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンex。状況に応じた対応力に優れる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性を持つポケモンex。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力ワザを持つポケモンex。サイドの枚数に応じてエネルギーコストが変化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収できるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えられるACE SPECカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることができるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 特定のポケモンのワザのダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: 特定のポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができるサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることができるサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることができるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて山札を引くサポートカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。複数のたねポケモンと、豊富なサーチカード、そして強力なサポートカードを組み合わせることで、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による圧倒的な展開力
    • 多様なポケモンexによる状況に応じた対応力
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    後攻の場合は、初手でミライドンexとバチュルを展開し、エネルギー加速と展開を同時に行い、盤面を優位に進めます。先攻の場合は、まずバチュルをベンチに出し、「バチュチャージ」でエネルギーを確保します。その後、ミライドンexを展開し、「タンデムユニット」で他のたねポケモンをサーチ、ベンチを充実させます。ピカチュウexとテツノカイナexは、序盤からエネルギーを加速したり、盤面を有利にしたりと柔軟に立ち回れる存在として活躍します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」による火力を活かしつつ、相手の状況に合わせてピカチュウex、テツノカイナex、リーリエのピッピex、テツノイサハex、ガチグマ アカツキex、ミュウex、ラティアスex、キチキギスexといった様々なポケモンexの特性やワザを使い分け、相手のポケモンを倒していきます。ペパーやアカマツ、ナンジャモなどのサポートカードで手札を整えながら、盤面を常に有利に保つことを目指します。特に、ミライドンexの特性による展開と、ピカチュウexの特性「がんばりハート」による耐久性強化は中盤の大きな戦力となります。

    終盤の動き

    サイドを取られた状況や、相手のデッキのタイプに合わせて、状況を打開できるポケモンをバトル場に出し、勝利を目指します。相手の主力ポケモンを「ボスの指令」でバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めることも可能です。ミュウexの特性「リスタート」やキチキギスexの特性「さかてにとる」で、手札と山札を整え、終盤の展開を安定させます。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、相手がサイドを取られているほどエネルギーコストが減るため、終盤で高い火力を発揮します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)を用いた相手の妨害と、自分の状況に応じたポケモン交換も有効な手段となります。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】:デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で展開し、ワザ「フォトンブラスター」で強力な攻撃を行います。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】:強力なワザを持ち、特性「がんばりハート」で高い耐久性を誇ります。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】:状況に応じてワザを使い分け、柔軟に戦えます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を強化します。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】:特性「ラピッドバーニア」でエネルギー移動を行い、攻防両面をサポートします。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】:終盤に高火力を出す切り札です。
    • ミュウex 【SVN 001/045】:特性「リスタート」で手札を補充します。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にします。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で手札を補充します。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチします。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • すごいつりざお:トラッシュからカードを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • 緊急ボード:ポケモンの逃走を容易にします。
    • ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのワザと逃走を強化します。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えます。
    • アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexやピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • 基本草エネルギー:テツノイサハexに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー:リーリエのピッピexに必要なエネルギーです。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/30 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/30 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/30
    • プレイヤー: ピンポン
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。複数のたねポケモンを効率的に展開し、状況に応じてミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった強力なポケモンexで攻め立てます。システムポケモンであるレアコイルによるエネルギー加速と、サポートカードによる手札補充、盤面操作を組み合わせることで、相手にプレッシャーを与えながら勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • テツノカイナex、ピカチュウex、リーリエのピッピexなどの強力なポケモンexによる高い攻撃力と防御力
    • レアコイル、各種サポートカード、グッズによる盤面維持能力と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールを使用して、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった強力なポケモンexを優先的にベンチに展開します。手札にバチュルがあれば、先にバチュルを展開し、デンチュラの進化を目指しましょう。2ターン目以降は、ミライドンexの「タンデムユニット」でたねポケモンを展開します。序盤は、エネルギー加速や手札の補充を優先しつつ、盤面を整え、相手の動きを牽制します。コイルを展開し、後続のレアコイルへの進化に繋げます。このデッキは、序盤から複数の強力なポケモンexを展開することで、ゲーム展開の主導権を握ることができます。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で展開したポケモンexに加え、必要なポケモンを展開します。ミライドンexの特性とレアコイルの特性を効果的に活用することで、エネルギーを加速し、強力なポケモンexのワザを繰り出す準備を整えます。ボスの指令やプライムキャッチャーで相手の盤面を崩し、有利な状況を作ります。手札は、ポケギア3.0やサポートカードで補充し、常に安定したゲーム展開を維持します。相手の動きを見ながら、ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexといった強力なポケモンexを繰り出し、攻勢に出ます。このフェーズでは、盤面をしっかりと管理し、相手の動きを予測しつつ、適切なポケモンexを使い分けて攻めていきます。

    終盤の動き

    このフェーズでは、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった強力なポケモンexを使い、相手を一気に倒しに行くフェーズになります。このフェーズでは、状況に応じて、ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」、ピカチュウexの「トパーズボルト」といった高威力のワザを使い、相手のポケモンexを倒していきます。また、リーリエのピッピexやミュウex、ラティアスexといった、相手の動きを制限したり、手札を整えたりするポケモンexも効果的です。状況に合わせて、これらのポケモンexを使い分けることで、勝利を掴みます。サイドが残り少なくなってきたら、相手のデッキをケアしながら、強力なポケモンexを繰り出して、確実にサイドを取っていきます。勝負を決めるときは、相手のキーポケモンを倒すことを優先しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ポケモンとして重要な役割を果たす。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを増幅し、バトルを有利に進める。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を行い、高火力ワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力ワザ「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で相手を確実に倒す。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザ「トパーズボルト」と特性「がんばりハート」で、高い耐久性と攻撃力を両立する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー加速をサポートし、盤面を維持する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に応じて様々な対応をする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃亡を容易にする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」で相手のポケモンを倒す。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充をサポートする。
    • カード名: レアコイル 【SV8 112/106】: 特性「かじょうほうでん」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: コイル 【SV1V 026/078】: レアコイルへの進化ポケモン。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作る。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに置く。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 力の砂時計: バトルポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃亡コストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードを手札に加える。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンに使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】