タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと複数のexポケモンによる強力な攻撃と、素早い展開を軸とした攻め型デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手の動きを制限しながら積極的に攻めていく戦略を取ります。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による素早い展開
    • exポケモンによる高い打点と、サイドを複数枚取れるルール効果
    • 様々なサポートカードとグッズを組み合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンexや他のexポケモンを素早く展開します。手札にエネルギーがなければ、大地の器やアカマツでエネルギーを手札に加えます。バチュルからデンチュラに進化させ、『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化することも有効です。この段階では、相手の攻撃を耐えつつ、盤面を有利に進めることを優先します。ピカチュウexの『がんばりハート』は、相手の攻撃を耐えることで、次のターン以降の動きを安定させます。テツノイサハexの『ラピッドバーニア』は、自分の番にベンチに出した時のみ使用可能です。この特性でミライドンexをバトル場に呼び出すなどの柔軟な対応も可能です。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』や、他のexポケモンのワザで積極的に攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒し、サイドを多く取れるように『ごっつあんプリファイ』や『トパーズボルト』を使うことで、相手にプレッシャーをかけます。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』で相手の弱点タイプを統一し、攻撃の効率を高めることも可能です。ペパーやアカマツでエネルギーとグッズを補給し、次のターンに備えます。ナンジャモで相手の展開を遅らせることも有効な戦略となります。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーし、戦略の幅を広げることもできます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのexポケモンを駆使して一気に勝負を決めます。相手のサイドが少なくなっている場合は、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出して、一気にきぜつさせます。状況に応じて、キチキギスexの『さかてにとる』で山札を引いたり、相手の妨害をすることで、勝利への道筋を開きます。手札が少なくなってきた場合は、ミュウexの『リスタート』を使って手札を補充します。プライムキャッチャーを活用し、有利な状況を作り出すことも有効です。ラティアスexの『スカイライン』によるたねポケモンの逃げやすさも、終盤の盤面維持に貢献します。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤のエネルギー加速役として機能します。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で素早く展開し、『フォトンブラスター』で高い打点を叩き出します。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと打点を持ち、『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く取れます。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 『がんばりハート』で相手の攻撃を耐え、次のターン以降の動きを安定させます。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドの枚数に応じてエネルギーコストが減少し、『ブラッドムーン』で大きなダメージを与えます。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 『ラピッドバーニア』でミライドンexをバトル場に呼び出し、エネルギーを付け替えます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 『フェアリーゾーン』で相手の弱点タイプを統一し、攻撃の効率を高めます。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 『リスタート』で手札を補充し、『ゲノムハック』で相手のワザをコピーします。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 『さかてにとる』で山札を引き、相手の妨害をします。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできます。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーをサーチできます。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチできる重要なグッズです。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収できます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させます。
    • 力の砂時計: 自分の番の終わりにエネルギーを供給できます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の展開を遅らせるサポートカードです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカードです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せます。
    • 基本草エネルギー: エネルギーカードです。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーカードです。
    • 基本超エネルギー: エネルギーカードです。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なポケモンexを組み合わせ、序盤から中盤にかけて素早く展開し、強力なワザで攻め切ることを目指すデッキです。多様なタイプのポケモンexを採用することで、相手のデッキタイプに柔軟に対応できます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開
    • 多彩なポケモンexによるタイプ相性への対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ネストボールやハイパーボールでミライドンexを展開し、「タンデムユニット」で他のたねポケモンを展開します。後攻の場合は相手の動きを見て必要なポケモンexを展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、エネルギー加速を図り、後続のポケモンexを展開します。手札に来たグッズを有効に活用し、盤面を整えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンexを用いて攻勢に出ます。ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」、ピカチュウexの「トパーズボルト」で相手のポケモンexを倒し、サイドを取りにいきます。リーリエのピッピexやミュウexなどのサポートポケモンを駆使し、手札補充や状況に応じて柔軟な対応を図ります。状況によってはガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で一発逆転を狙います。このフェーズでは、相手の動きを先読みし、適切なサポートカードやグッズを使い、有利な展開を維持することが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexと手札のカードを有効活用し、相手の最後の抵抗を粉砕します。サイドの枚数を確認し、必要なポケモンexを繰り出すなど、状況に合わせて戦略を立てます。キチキギスexの「さかてにとる」特性は、相手のポケモンを倒された際に、次のターンに手札を補充し、反撃の糸口を作ることができるので、うまく活用しましょう。残りのカードを駆使し、勝利を目指します。相手の残りHPとサイドの枚数を計算し、確実に勝利するための動きを意識しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 037/078】特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させるキーカード。強力なワザ「フォトンブラスター」(雷雷無 220ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で相手を圧倒する。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】高HPと強力なワザを持つ、ミライドンexをサポートする強力なポケモンex。「アームプレス」(雷雷無 160ダメージ)と「ごっつあんプリファイ」(雷無無無 120ダメージ。このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。)で攻める。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】特性「がんばりハート」(このポケモンのHPがまんたんの状態で、このポケモンがワザのダメージを受けてきぜつするとき、きぜつせず、残りHPが「10」の状態で場に残る。)による高い耐久力と、強力なワザ「トパーズボルト」(草雷鋼 300ダメージ。このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。)を持つ。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】エネルギー加速役。「バチュチャージ」(無色 効果:自分の山札から「基本エネルギー」を2枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。)でエネルギーを供給する。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】バチュルからの進化ポケモン。特性「ふくがん」(このポケモンが使うワザの、相手のバトル場の特性を持つポケモンへのダメージは「+50」される。)で相手の特性持ちポケモンを突破する。「ビリビリウェブ」(草無 50ダメージ。このポケモンにエネルギーがついているなら、80ダメージ追加。)で攻撃。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】特性「ラピッドバーニア」(自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。このポケモンをバトルポケモンと入れ替える。入れ替えた場合、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけ選び、このポケモンにつけ替える。)でエネルギーを移動し、展開をサポートする。「プリズムエッジ」(草草無 180ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で攻撃。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」(相手のサイド落ちの数だけエネルギーコストが減少する。240ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で逆転を狙う。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】特性「フェアリーゾーン」(このポケモンがいるかぎり、相手の場のポケモン全員の弱点は、すべてタイプになる。)で相手の弱点をつける。「フルムーンロンド」(超無 20ダメージ。おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。)で攻撃。
    • カード名:ミュウex【SV4a 076/190】特性「リスタート」(自分の番に1回使える。自分の手札が3枚になるように、山札を引く。)で手札を補充する。「ゲノムハック」(無無無 効果:相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う。)で相手のワザを使う。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】特性「スカイライン」(このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。)でたねポケモンの逃げコストを軽減する。「むげんのやいば」(超超無 200ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で攻撃。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】特性「さかてにとる」(前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。)で手札補充を行う。「クルーエルアロー」(無無無 効果:相手のポケモン1匹に、100ダメージ。ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。)で攻撃。
    • カード名:ネストボール自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
    • カード名:ハイパーボール自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札からポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • カード名:ポケギア3.0自分の山札を上から7枚見て、その中からサポートを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。残りのカードは山札にもどして切る。
    • カード名:大地の器自分の手札を1枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • カード名:すごいつりざお自分のトラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで選び、相手に見せて、山札にもどして切る。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC)相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:勇気のおまもりこのカードをつけているたねポケモンの最大HPは「+50」される。
    • カード名:げんきのハチマキこのカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+10」される。
    • カード名:ブーストエナジー 未来このカードをつけている「未来」のポケモンは、にげるためのエネルギーがすべてなくなり、そのポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+20」される。
    • カード名:緊急ボードこのカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが1個ぶん少なくなる。そのポケモンの残りHPが「30」以下なら、にげるためのエネルギーは、すべてなくなる。
    • カード名:ペパー自分の山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • カード名:アカマツ自分の山札から、それぞれちがうタイプの基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、どちらか1枚を手札に加え、残りのエネルギーを自分のポケモンにつける。そして山札を切る。
    • カード名:ボスの指令相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:基本雷エネルギー
    • カード名:基本草エネルギー
    • カード名:基本鋼エネルギー
    • カード名:基本超エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: こはりゆ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早く展開し、強力なポケモンexで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開、中盤は強力なポケモンexによる攻め、終盤は資源管理と状況に応じた柔軟な対応で勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる豊富な戦術
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウexなどのたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、さらにたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。バチュルのワザ「バチュチャージ」でエネルギーを加速し、素早い攻撃を目指します。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、次のフェーズのための盤面を構築することが重要です。テツノカイナexやテツノイサハexはベンチに控えさせ、次のターン以降の展開を見据えます。サポートやワザの使用は2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    ミライドンexとピカチュウexがバトル場を担い、相手への攻撃を仕掛けます。ミライドンexのワザ「フォトンブラスター」は強力ですが、次のターン使用できないデメリットがあります。使用タイミングを考慮し、状況に合わせて使用する必要があります。ピカチュウexは高いHPと「がんばりハート」による高い耐久力、そしてワザ「トパーズボルト」による一撃必殺を狙います。また、テツノカイナexやテツノイサハexを投入し、戦況を優位に進めます。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやミュウexなどの強力なポケモンexを投入することで、相手の戦略を崩します。ペパーやアカマツによるサポート、ボスの指令によるキーカードの処理、そしてナンジャモのサポートは、この段階での盤面をより有利に保つのに役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、残りの資源を有効活用し、勝利を目指します。ミライドンexとピカチュウexを効果的に運用しながら、相手のサイドを取りきります。リーリエのピッピexとキチキギスexは、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンへのダメージ計算に有利に働くため、この段階では非常に強力です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンが倒された際に、次のターンへの盤面準備を行うのに有効な手段です。残りのエネルギーカードやグッズ、サポートを有効に使い、勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: 高火力ワザと特性「タンデムユニット」による高速展開が可能な主力ポケモン。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で耐久力を持ち、高火力ワザで攻撃できるポケモン。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として、序盤の展開をサポートする。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高HPと高火力ワザで攻めるポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー移動を行い、戦況を有利にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて盤面を立て直す。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高HPと高火力ワザで攻めるポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性「リスタート」で手札を補充し、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を利用してダメージを与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加えられる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えられる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えられる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えられる。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数差でダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来エネルギーポケモンを強化する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えられる。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数ぶんだけカードを引く。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: きくた
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、様々なたねポケモンを展開することで、相手を圧倒する攻勢型デッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexや強力なexポケモンで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」による高火力攻撃
    • 豊富なたねポケモンとグッズによる柔軟な展開力
    • 状況に応じたサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。その後、ハイパーボール、ネストボールを使い、ミライドンex、ピカチュウex、リーリエのピッピex、テツノカイナexといった強力なポケモンを展開します。バチュルからデンチュラへの進化も目指し、序盤から展開スピードを重視します。大地の器でエネルギーを確保しながら、ベンチにポケモンを並べ、次のターン以降の展開につなげます。相手の動きを見ながら、必要なポケモンとエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「タンデムユニット」特性を使い、さらにたねポケモンを展開し、盤面を優勢に進めます。デンチュラの「ふくがん」特性で相手の特性ポケモンへのダメージを増大させ、有利に戦闘を進めます。アカマツでエネルギーを効率的に供給し、ミライドンexの「フォトンブラスター」で相手ポケモンに大ダメージを与えます。状況に応じて、ピカチュウexやテツノカイナexなどの強力なポケモンで攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。テツノイサハexを展開し、状況に合わせて、バトルポケモンと入れ替えながら、エネルギーを供給していきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、強力なexポケモンたちで一気に攻め込み、サイドを奪っていきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」などを駆使して、相手のポケモンを次々に倒していきます。リーリエのピッピexの「フェアリーゾーン」特性で相手のポケモンの弱点を突いたり、ミュウexの「ゲノムハック」特性で相手のワザを奪って攻撃するなど、状況に応じた戦略で勝利を目指します。相手の残りのポケモンを倒し、試合を勝利に導きます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化前段階として、山札からエネルギーを手札に加える効果も有する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性「ふくがん」で特性ポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」でたねポケモンを展開し、「フォトンブラスター」で高火力を叩き出す。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 状況に合わせて、高火力のワザを選択できる。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPとワザ「トパーズボルト」による火力が魅力。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: ベンチポケモンの数に依存したワザと、相手のポケモンの弱点を変える特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーする特性で、柔軟な戦いを展開する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドを多く取られているほど威力が上がり、試合を締めくくるカードとして期待できる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 特性でバトルポケモンを入れ替え、エネルギーを再配置できる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンを倒すと、追加で山札を引ける特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくす特性を持つ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚捨てることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの逃げるコストをなくし、ダメージ増加効果を持つ。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ご。
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキはミライドンexの特性と強力なワザを活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。様々なエネルギー加速手段と、状況に応じて対応できるポケモンで様々な対戦相手に対応します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」で展開を加速し、序盤から盤面を有利に展開できます。
    • 複数のたねポケモンとエネルギー加速カードにより、安定した展開が可能です。
    • 状況に応じた柔軟な対応力が高く、メタゲームにも対応できる適応力があります。

    序盤の動き

    先攻なら「ネストボール」や「ハイパーボール」でミライドンexをバトル場に出し、「タンデムユニット」でたねポケモンを展開します。後攻なら相手の展開を見て対応し、手札と場の状況に応じてポケモンを展開します。ピカチュウexやテツノカイナexをベンチに展開し、エネルギー加速の準備をします。「バチュル」でエネルギー加速し、ミライドンexの「フォトンブラスター」によるワンパンを狙います。リーリエのピッピexで相手のポケモンの弱点を統一します。進化ポケモンは状況に応じてホーホーからヨルノズクに進化させ、必要なカードを探します。手札に良いカードがない場合は「夜のタンカ」で必要なカードを探します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」の準備ができたら攻撃に移ります。相手のポケモンの状況や特性を考慮し、状況に応じたポケモンとワザを選択します。相手のポケモンが強すぎる場合は「ポケモンいれかえ」や「プライムキャッチャー」を活用します。ピカチュウexの「トパーズボルト」は状況によっては強力な一撃となります。「テツノカイナex」のワザは状況に合わせて使い分けます。状況に応じてガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」を使用します。サポートカードを使いながら、場の状況を有利に進めます。「アカマツ」はエネルギーを確保するのに役立ち、「ペパー」はグッズやポケモンのどうぐを手札に加えます。「ボスの指令」で相手の盤面を崩します。ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexの高い攻撃力は、中盤戦を有利に進めるために役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は残りのサイドを効率的に奪うことに集中します。相手の残りHPやポケモンの種類を考慮し、ワザを選択します。ミライドンexの「フォトンブラスター」やピカチュウexの「トパーズボルト」で相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取り切ることが重要です。相手の妨害も意識し、「ポケモンいれかえ」などを活用し、場を維持します。「勇気のおまもり」「ブーストエナジー 未来」「緊急ボード」は終盤のポケモンの強化に役立ちます。スタジアムは相手の盤面を不利にするため非常に強力です。これらのカードの効果を最大限に活用し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で展開を加速し、「フォトンブラスター」で高火力を叩き出す。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザ「トパーズボルト」を持つポケモン。特性「がんばりハート」で、一度の攻撃で倒されても生き残る可能性がある。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 状況に応じて使い分けられる2つのワザを持つポケモン。サイドを多く取れる「ごっつあんプリファイ」が強力。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 特性「バチュチャージ」で効率的にエネルギー加速を行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で必要なカードを引く。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 特性「ろうれんのわざ」と高火力ワザ「ブラッドムーン」で強力な攻撃を仕掛ける。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを探し出す。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃走を強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけられる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを下げる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとピカチュウexに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: ピカチュウexに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexとラティアスexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ケンちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキはミライドンexの強力なワザと特性、多様なたねポケモンを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。タンデムユニットで展開したポケモンで相手を圧倒し、サイドを効率的に奪取していきます。

    強み

    • ミライドンexのタンデムユニットによる高速展開
    • 多彩なポケモンexによる状況に合わせた対応力
    • 強力なサポートカードとグッズで盤面を有利に展開

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずバチュルをベンチに出し、バチュチャージでエネルギーを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールでミライドンexや他のたねポケモンを展開し、盤面を構築します。後攻の場合は、相手の動きを見ながら必要なポケモンを展開し、序盤から有利な展開を図ります。ピカチュウexやミュウexなどの強力なポケモンexも、序盤から積極的に活用することで、相手のペースを崩し、有利に進めることができます。テツノツツミは相手の妨害と、入れ替えによるエネルギー調整を行いながら、状況に合わせて活用します。

    中盤の動き

    ミライドンexのタンデムユニットを積極的に使用し、展開したポケモンで相手を攻め立てます。テツノイサハexやテツノカイナexといった強力なポケモンexで、相手のポケモンexを倒し、サイドを確実に奪取します。状況に応じて、ガチグマ アカツキexのブラッドムーンで一気に勝負を決めることも可能です。また、リーリエのピッピexやキチキギスexといったポケモンexも、状況に合わせてうまく活用することで、試合展開を優位に進めることができます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、プライムキャッチャーで入れ替えを行い、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤では、ミライドンexのフォトンブラスターやテツノカイナexのワザで、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。状況に応じて、残りのポケモンexやサポート、グッズなどを駆使して、確実にサイドを取ります。相手のデッキや残り資源を見ながら、ボスの指令などで相手の戦術を崩すなど、状況に合わせた柔軟な対応が重要です。ミュウexのゲノムハックは、相手の状況に合わせた戦略を立てることで、大きく試合展開を変えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:早期展開とエネルギー加速を行うキーカード。
    • カード名:ミライドンex【SV1V 037/078】:主力アタッカー。タンデムユニットで展開を加速させる。
    • カード名:ミライドンex【SV4a 071/190】:主力アタッカー。タンデムユニットで展開を加速させる。
    • カード名:テツノイサハex【SV8a 016/187】:高火力アタッカー。ラピッドバーニアでエネルギー調整を行う。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】:高火力アタッカー。サイドを多く取れるワザを持つ。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高火力アタッカー。特性で耐久性を高める。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:相手のワザをコピーする特殊な能力を持つ。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV-P 258/SV-P】:高火力アタッカー。サイドの状況に応じて、必要なエネルギーが変化する特性を持つ。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:相手のポケモンを倒した際、山札を引ける特性を持つ。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:相手のポケモンの弱点を強化する特性を持つ。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルからの進化ポケモン。
    • カード名:テツノツツミ【SV8a 047/187】:相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートをサーチする。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのダメージと逃げエネを調整する。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃げエネを調整する。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:アカマツ:エネルギーをサーチし、つける。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名:グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: みこし
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと複数の強力なポケモンexを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早くポケモンを展開し、状況に応じて様々なexポケモンで攻撃を仕掛けていきます。さらに、強力なサポートカードとグッズを駆使し、相手の動きを制限しながら勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な攻撃戦略
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開していきます。先攻の場合は、まずバチュルをベンチに出せれば、特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールでミライドンexや他のたねポケモンを展開します。 序盤は、エネルギー加速とポケモンの展開を優先し、盤面を有利に整えていきます。ピカチュウexとテツノカイナexは、状況に応じてベンチに控え、相手の動きを妨害したり、状況を有利に進めたりするためのキーとなります。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、状況に応じて必要なポケモンを展開し、攻撃の起点を作ります。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行い、次の展開に備えます。ラティアスexの特性「スカイライン」で展開したたねポケモンの逃げエネルギーをなくし、自由なポケモン交代を可能にします。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして攻撃に転じます。さらに、ペパーやアカマツなどのサポートカードで、必要なカードを手札に加えていきます。この段階では、相手のポケモンexを早めに倒すことを意識し、相手の戦術を阻害しながら盤面を優位に保ちます。リーリエのピッピexの特性は終盤の大きな影響を持ちます。

    終盤の動き

    終盤は、状況に応じてガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で一撃を狙うか、ミライドンexやその他のポケモンexで着実にダメージを与えていきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」によって、相手のポケモンの弱点を突いた攻撃を行うことが容易になります。状況を見ながら、強力なワザで一気に勝負を決めるか、着実にサイドを取って勝利を目指します。プライムキャッチャーやボスの指令などのグッズやサポートカードを使い、相手の行動を制限しながら、確実に勝利を目指します。 カウンターキャッチャーは相手の盤面を大きく崩すのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させ、柔軟な戦術を可能にします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で盤面を展開し、強力なワザで相手を攻めます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 高いHPと「がんばりハート」で場持ちの良さで安定性を提供するポケモン。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高いHPと「がんばりハート」で場持ちの良さで安定性を提供するポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを自由に移動でき、状況に対応します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーして攻撃します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高いHPと強力なワザで、相手を一撃で倒します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: 大地の器: エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを自由に動かすことができる強力なACE SPECです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするための重要なグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手の盤面を有利に展開します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルをサポートします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと逃げを強化します。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、同時にポケモンに付けます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に呼び出すことができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 真紅
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」と、豊富なたねポケモンによる展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に進め、中盤以降はミライドンexのワザで一気に勝負を決めます。様々なたねポケモンを採用することで、相手のデッキタイプに合わせて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」で、相手のポケモンを一撃で倒すことができる。
    • 豊富なたねポケモンとサーチカードで、盤面を有利に展開できる。
    • 様々なタイプのポケモンを採用することで、相手のデッキタイプに合わせた柔軟な対応ができる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどのたねポケモンを展開します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。バチュルの「バチュチャージ」は2ターン目以降に活用し、必要なエネルギーを確保します。テツノイサハexは、特性「ラピッドバーニア」で状況に応じてバトルポケモンを入れ替え、エネルギーを調整します。手札が不足気味なら、2ターン目以降にミュウexの特性「リスタート」で手札を補充しましょう。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを強化し、ミライドンexの「フォトンブラスター」で攻撃します。相手のポケモンの特性やタイプを考慮し、適切なポケモンで攻撃します。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」でダメージを調整し、効率的にサイドを奪います。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充し、展開を継続します。デンチュラの「ふくがん」で相手の特性ポケモンに対して有利に立ち回りましょう。必要なサポートカードは、ペパーやアカマツでサーチし、状況に応じた対応を心がけます。

    終盤の動き

    ミライドンexがダメージを受けている場合は、テツノカイナexやテツノイサハex、ガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンに交代して戦闘を継続します。相手のキーカードを「ボスの指令」で無力化し、勝利を目指します。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手の動きを妨害したり、ラティアスexの特性「スカイライン」で、逃げ出しを容易にすることで、柔軟な戦いを可能にします。このフェーズでは、サイドの状況と相手の残りの手札、そして自身のデッキの残りの枚数を考慮した上で、最適な戦略を選択します。

    採用カードの役割

    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手のポケモンの弱点を突く特性「フェアリーゾーン」を持つたねポケモン。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 132/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」で、場持ちが良いたねポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力ワザを持つ強力なたねポケモン。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「フォトンブラスター」で、相手のポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを調整できるたねポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高いHPと強力なワザを持つたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充に役立つ特性「リスタート」を持つたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 手札補充と、ベンチポケモンへのダメージを与えるワザを持つたねポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのにげるためのエネルギーをなくす特性「スカイライン」を持つたねポケモン。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で、相手の特性ポケモンに有利に立ち回ることができる進化ポケモン。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速に役立つたねポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札からサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札からサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札からサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替えることができるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに付け替えるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: トムソン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの特性『タンデムユニット』と、豊富なグッズによる高速展開で相手を圧倒するデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を実現し、ミライドンexの高火力ワザで勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なグッズによる柔軟な対応力
    • 強力なポケモンexによる高い打点

    序盤の動き

    先攻ならば、バチュルからスタートし、バチュチャージでエネルギーを加速します。その後、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといったキーカードを展開し、盤面を構築します。ミライドンexの『タンデムユニット』でさらにポケモンを展開し、序盤から有利な状況を築きます。このフェーズでは、素早くポケモンを展開することが重要です。リーリエのピッピexやミュウexなどのサポートポケモンは2ターン目以降に活用し、手札を維持しつつ、最適なポケモンを展開します。また、相手の妨害を最小限に抑えるため、必要なグッズを優先的に使用します。そして、できるだけ多くのポケモンexを展開し、次のフェーズに備えます。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった強力なポケモンexで攻勢に出ます。ミライドンexの『フォトンブラスター』、テツノカイナexの『アームプレス』、『ごっつあんプリファイ』、ピカチュウexの『トパーズボルト』といった強力なワザで、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の状況に合わせて、ワザを選択する判断力が求められます。このフェーズでは、相手のキーカードへの対策も重要になります。状況に応じて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)やボスの指令を使い、相手の戦術を崩していきます。また、ベンチに控えのポケモンexを配置し、倒れたポケモンexと交代することで、継続的な攻撃を可能にします。状況に応じて、デンチュラの『ふくがん』を活用して、相手の特性ポケモンへのダメージを増加させ、より効率的に戦います。

    終盤の動き

    終盤では、相手のサイドを奪い切ることに集中します。残りのポケモンexを駆使して、着実にダメージを与えていきます。このフェーズでは、手札の管理が重要となります。必要に応じて、ポケギア3.0やすごいつりざおで、必要なカードを手札に加えます。相手の手札枚数を減らし、さらに攻勢を強めます。そして、勝利を掴むまで、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどの強力なポケモンexによる攻撃を続けます。相手の防御を崩し、最後のサイドを奪い取って勝利を目指します。このフェーズでは、相手の戦術に合わせて柔軟な対応が求められ、状況判断能力が試されます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として、序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるアタッカー。特性『タンデムユニット』で展開を加速します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカーとして活躍します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力アタッカーで、『がんばりハート』で場に残ります。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを0にします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を無効化します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札を調整し、状況を有利に導きます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力アタッカーです。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが倒れた際に山札を引きます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン、火力強化役です。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 高火力アタッカーで、特性で展開をサポートします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチに役立ちます。
    • カード名: 大地の器: エネルギー加速役。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチに役立ちます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを交換します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチに役立ちます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの強化役。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減役。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンと交換します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどのエネルギー源。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハex、デンチュラなどのエネルギー源。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスex、リーリエのピッピex、ミュウexなどのエネルギー源。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどのエネルギー源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: Ryusei
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早く展開し、強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードを駆使して、必要なカードを常に手札に確保し、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 強力なワザを持つミライドンex、テツノカイナexによる高い火力の確保
    • サポートカードとグッズカードの連携による安定したゲーム進行

    序盤の動き

    先攻の場合、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ネストボールでミライドンexをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じてペパーを使用します。手札にバチュルがあるなら、バチュルをベンチに出します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で、手札のたねポケモンを2体まで呼び出し、盤面を有利に展開していきます。その後、必要なエネルギーを必要なポケモンにつけ、状況に応じて次の動きに移ります。先攻1ターン目は、サポートやワザの使用はできません。

    中盤の動き

    ミライドンex、テツノカイナexをバトル場に出し、相手のポケモンを攻撃します。この段階では、相手のポケモンのHPと残りサイドを考慮して、ミライドンexの『フォトンブラスター』を使うか、テツノカイナexの『アームプレス』か『ごっつあんプリファイ』を使うかを判断します。状況に応じて、ピカチュウexの『トパーズボルト』も有効な手段となるでしょう。相手のポケモンexを倒すことを優先し、サイドを確実に取っていきます。また、手札の補充はポケギア3.0やグッズで柔軟に対応します。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りHPとサイドの数に応じて、勝負を決めに行きます。ミライドンexやテツノカイナexの強力なワザで一気に勝負を決め、勝利を掴みます。もしミライドンexやテツノカイナexが倒れてしまった場合は、他の強力なポケモンexに切り替え、継続的に戦います。他のポケモンexが役割を終えたらトラッシュし、すごいつりざおで回収することで、手札の枚数を調整しながら、ゲームを有利に進めます。また、ミュウexの『ゲノムハック』を活用し、相手のワザをコピーして使用するなど、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性『タンデムユニット』で展開し、『フォトンブラスター』で220ダメージを与える。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexと並んで重要なアタッカー。『ごっつあんプリファイ』で120ダメージを与え、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと『がんばりハート』による高い耐久性を持つ。状況に応じて『トパーズボルト』で300ダメージを与える。このワザは、このポケモンについているエネルギーを3個トラッシュする。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化のために採用。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを+50する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 『ゲノムハック』で相手のワザをコピーする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点をすべてタイプにする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 『スカイライン』でたねポケモンの逃げるためのエネルギーをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 『さかてにとる』で手札を3枚引く。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと『ろうれんのわざ』を持つ。『ブラッドムーン』で240ダメージを与える。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 『ラピッドバーニア』でエネルギーを調整する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのワザを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチしてつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラ、テツノイサハexに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウex、リーリエのピッピex、ラティアスexに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】