タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ぷるもー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なたねポケモンを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンによる状況への対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    後攻の場合は、初手からミライドンexを展開、特性「タンデムユニット」でさらにポケモンを展開していきます。ネストボールやハイパーボールを使い、手札にあるポケモンを素早く場に展開します。先攻の場合は、バチュルを出し、特性「バチュチャージ」でエネルギーを確保します。その後、デンチュラに進化させる動きも有効です。この時点で、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex、テツノイサハexなどの強力なたねポケモンを展開できた場合、有利な展開となります。ベンチにポケモンを展開することで、相手の攻撃を分散させることができます。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」といった強力なワザで、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、ペパー、アカマツ、ナンジャモといったサポートカードを効果的に使用して、手札補充とエネルギー確保を行いながら、状況に合わせてミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex、テツノイサハex等のポケモンを攻撃に活用し、相手のポケモンを倒しサイドを取りに行きます。ガチグマ アカツキexはサイドが減ってから強力なワザで一気に押し切る役割を担います。状況に応じてリーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いていくのも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを使い切り、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りHPに合わせて、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex、テツノイサハexといったポケモンを状況に応じて使い分けます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、プライムキャッチャーでバトル場を有利に換えたり、リーリエのピッピex、ミュウex、ラティアスex、キチキギスexといったポケモンで状況を有利に展開します。手札には、状況に応じて、ハイパーボールやネストボール、緊急ボード、勇気のおまもりなどのカードをうまく活用し、ゲームを有利に進めます。シャリタツの特性「きゃくよせ」でサポートカードをサーチするのも有効です。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前。特性でエネルギー加速を行う。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化後。特性で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化。
    • ミライドンex 【SV4a 358/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を行う。
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 強力なワザを持つポケモン。状況に応じて使い分ける。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で粘り強く戦う。
    • テツノイサハex 【SV8a 233/187】: 高HPと特性「ラピッドバーニア」で状況を打開する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: サイドが減ってきた終盤に強力な一撃を与える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手の弱点を突く。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性で手札を増やす。
    • シャリタツ 【SV8a 121/187】: 特性でサポートカードをサーチ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ブーストエナジー 未来: 特性を持つポケモンのワザを強化する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチしてつける。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
    • 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: こけ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexや他のexポケモンで攻め立て、相手を早期に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、序盤から複数のポケモンを展開し、盤面を有利に展開できる。
    • 強力なexポケモンを複数採用し、相手への圧力を高め、ゲームを有利に進められる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、手札を補充しながら、必要なカードを安定して引ける。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずバチュルを展開し、特性「バチュチャージ」でエネルギーを供給します。その後、デンチュラに進化させ、「ふくがん」で相手のポケモンへのダメージを増加させ、有利な状況を作ります。後攻の場合は、ミライドンexの特性「タンデムユニット」を最大限に活用し、手早く盤面を構築します。ピカチュウexやテツノカイナexなどの強力なexポケモンを展開し、盤面の主導権を握ります。この段階では、ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを素早く呼び出します。サポートやワザの使用は2ターン目以降となります。

    中盤の動き

    ミライドンexが展開できたら、「フォトンブラスター」で一気にダメージを与えます。他のexポケモンと連携し、相手のポケモンを次々に倒していきます。このフェーズでは、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のキーカードを排除し、ゲーム展開を有利に進めます。また、アカマツやペパーといったサポートカードで、手札の補充とエネルギー供給を行い、攻勢を維持します。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」で、バトル場とベンチのポケモンを入れ替え、状況に応じて最適なポケモンを配置します。必要に応じてガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で決定打を与えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、一気に勝負を決めましょう。ミライドンexや強力なexポケモンの攻撃を集中させ、相手のポケモンを全て倒すか、サイドを全て奪います。この段階では、相手の残りHPやデッキの枚数、自分の手札などを考慮し、最適な動きを判断することが重要です。状況に応じてキチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やし、状況を打開します。ミュウexやラティアスexも状況に応じて活用し、相手の戦略を崩したり、盤面を有利に進めるなどの柔軟な対応をしていきます。マシマシラも活用し、ダメージ調整や盤面コントロールを行うことで、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で盤面を有利に進めます。ワザ「フォトンブラスター」は220ダメージ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと強力なワザを持つポケモン。特性「がんばりハート」で、一度の攻撃で倒されにくいです。ワザ「トパーズボルト」は300ダメージ。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高HPと強力なワザを持つポケモン。ワザ「アームプレス」は160ダメージ、「ごっつあんプリファイ」は120ダメージ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高HPと強力なワザを持つポケモン。特性「ラピッドバーニア」でエネルギー移動を可能にします。ワザ「プリズムエッジ」は180ダメージ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと強力なワザを持つポケモン。状況に応じて大きなダメージを与えます。ワザ「ブラッドムーン」は240ダメージ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高HPと強力なワザを持つポケモン。特性「さかてにとる」で手札を補充できます。ワザ「クルーエルアロー」は100ダメージ。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 状況に応じて相手のワザを使用できるポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する特性を持つポケモン。ワザ「むげんのやいば」は200ダメージ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整や盤面コントロールを行うポケモン。ワザ「サイコトリップ」は60ダメージ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替えます。ワザ「れいきゃくジェット」は80ダメージ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギーをつけることができるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: こころ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早くポケモンを展開し、状況に応じてピカチュウexやテツノカイナexなどの強力なポケモンexで攻め立てます。サポートカードを駆使し、必要なカードを素早く手札に引き込み、盤面を有利に展開していきます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 状況に応じた多様なアタッカーによる柔軟な戦術
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定したドローと展開

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずは「ネストボール」や「ハイパーボール」でミライドンexと他のたねポケモンをベンチに展開します。特性「タンデムユニット」は使用せず、2ターン目以降に使用する機会を確保しましょう。その後は「ペパー」や「アカマツ」でエネルギーとグッズを確保し、ミライドンexへのエネルギー加速を目指します。バチュルはエネルギー加速に役立つため、なるべく序盤にベンチに出せると理想的です。ピカチュウex、テツノカイナexは状況に応じて、ミライドンexと入れ替え、攻撃に転じます。

    中盤の動き

    ミライドンexが展開し、エネルギーが確保できたら、「タンデムユニット」で展開し、状況に応じて攻撃します。ピカチュウexの「トパーズボルト」は高い火力を誇りますが、エネルギーを3枚トラッシュするため、エネルギー管理は重要になります。テツノカイナexは「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、状況に応じてダメージとサイドを取りに行きます。状況に応じて「ボスの指令」で相手のキーカードを無力化し、試合展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    サイドが残り少なくなったら、相手のポケモンの状況に応じて攻撃ポケモンを選択します。状況によっては、「ミュウex」の特性「リスタート」で手札を補充しながら盤面を維持し、相手のサイドを削りきります。リーリエのピッピexやラティアスex、テツノイサハexなどのポケモンは、状況に応じて盤面を強化、サポートします。終盤は相手のサイドの枚数も意識し、強力なアタッカーで一気に勝負を決めます。ガチグマ アカツキexはサイドが減った終盤で、サイドを多く奪うのに役立ちます。キチキギスexは相手のポケモンがきぜつした場合に、山札を引くことができるため、終盤のカードの枚数を安定させることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として序盤に活躍します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開を加速させ、高火力のワザで攻めます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力のワザ「トパーズボルト」を持つ強力なアタッカー。特性「がんばりハート」により、一度きぜつしても再起できます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、柔軟な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高火力ワザを持つアタッカー兼入れ替え要員。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を補充し、盤面を安定させます。相手のワザをコピーする能力も持っています。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、展開を補助します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を統一し、ダメージを与えやすくします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを多く取れる強力なアタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつした場合に手札を増やし、展開を安定させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を補助する重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチを可能にするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチを可能にするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に進めるためのACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザのダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: りふぁ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと豊富なサポートカード、そしてエネルギー加速により、相手を圧倒する戦いを展開します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードとエネルギー加速による安定感

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールを使って、ミライドンexや他のたねポケモン(ピカチュウex、テツノカイナexなど)をベンチに展開します。バチュルは、次のターン以降に「バチュチャージ」でエネルギーを供給し、ミライドンexの「フォトンブラスター」や他のポケモンのワザに必要なエネルギーを確保します。リーリエのピッピexとミュウexはベンチに置いて、特性を準備します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「タンデムユニット」で、さらにたねポケモンを展開し、盤面を制圧します。ピカチュウexの「がんばりハート」による耐久性、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」による攻撃で、相手を圧倒します。状況に応じて、キチキギスexの「さかてにとる」やテツノイサハexの「ラピッドバーニア」を活用し、ゲーム展開を有利に進めます。ポケギア3.0でサポートカードを引き込み、状況に応じたサポートを展開します。ペパーやアカマツで効率的に必要なカードを手札に加えていきます。

    終盤の動き

    盤面が整い、強力なポケモンが展開できているなら、ミライドンexの「フォトンブラスター」や、ピカチュウexの「トパーズボルト」で一気に勝負を決めます。相手の状況に応じて、プライムキャッチャーなどで相手の展開を妨害したり、ポケモン入れ替えなどで状況に対応していきます。リーリエのピッピex、ミュウexも状況に応じて活用します。 力の砂時計や勇気のおまもりで、より強力な攻防を展開します。ラティアスexの「スカイライン」はミライドンexが場にいる場合、逃げるコストの削減に役立ちます。

    採用カードの役割

    • バチュル: 序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • ミライドンex: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」でゲームを支配します。
    • テツノカイナex: 強力なワザを持つポケモン。特に「ごっつあんプリファイ」はサイドを取りやすい点が強みです。
    • ピカチュウex: 高いHPと「がんばりハート」による耐久性、強力なワザ「トパーズボルト」が魅力です。
    • ラティアスex: 特性「スカイライン」で逃げるコストを軽減します。
    • ミュウex: 相手のワザをコピーできる特性「リスタート」と「ゲノムハック」で柔軟な対応が可能です。
    • リーリエのピッピex: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を有効活用します。
    • キチキギスex: 特性「さかてにとる」で山札を引いて状況を立て直します。
    • テツノイサハex: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを効率的に再配置します。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加える強力なサーチカードです。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加えます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害します。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • ブーストエナジー(未来): 未来のポケモンを強化します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • 力の砂時計: 終盤のエネルギー加速に貢献します。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • ボスの指令: 相手の盤面を崩すための重要なサポートカードです。
    • アカマツ: エネルギー加速に貢献するサポートカードです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカードです。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: ラティアスexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: やの
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、様々なたねポケモンによる展開力、そしてサポートカードによる盤面コントロールを組み合わせた、攻守バランスに優れたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、状況に応じたサポートカードの使用で盤面優位を築き、中盤以降はミライドンexの圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力
    • 多彩なたねポケモンによる柔軟な展開力
    • 強力なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    まず初めに、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なたねポケモンをベンチに展開します。手札にエネルギーが揃っている場合は、すぐにエネルギーをつけ、次のターン以降の攻撃に備えます。バチュルは、序盤にエネルギー加速を行うことで、ミライドンexなどの強力なポケモンの攻撃をより早く可能にします。リーリエのピッピexは、先攻2ターン目以降に出し、フェアリーゾーンで相手の弱点をコントロールすることを考えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させたり、追加でポケモンを展開したりしながら、盤面をさらに強化していきます。ミライドンexのタンデムユニットで、追加のたねポケモンを展開し、手札を補充しつつ、相手の動きを制限します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加える事で展開をよりスムーズに行います。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使って相手の動きを妨害し、有利な状況を作ります。テツノカイナexは、状況に応じて、アームプレスとごっつあんプリファイを使い分け、相手のポケモンを倒したり、サイドを多く獲得したりします。さらに、アカマツやナンジャモで必要なエネルギーを手札に加えたり、手札をリフレッシュしたりすることで、次のターン以降の展開につなげます。

    終盤の動き

    ミライドンexのフォトンブラスターで、相手のポケモンに大きなダメージを与え、一気に勝負を決めます。ミライドンexがワザを使った後も、他のポケモンで攻撃を継続します。ガチグマ アカツキexは、相手がとったサイドの数に応じてワザのコストが減る特性を持ち、終盤に大きなダメージを与えられる可能性があります。キチキギスexは、相手のポケモンを倒したり、ベンチにダメージを与えたりすることで、有利に試合を進める事が出来ます。テツノイサハexは、高HPとプリズムエッジによる攻撃で、相手のポケモンを倒し、サイドを多く獲得します。ミュウexは相手のポケモンのワザをコピーし、状況に応じて柔軟な対応をします。状況に応じて、リーリエのピッピex、ラティアスexなどのポケモンも積極的に活用し、勝利を目指します。勇気のおまもりや緊急ボードなどのグッズを使って、ポケモンの耐久力や逃げやすさを高めることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として活躍。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】:高いHPと特性「がんばりハート」で、耐久性を高める。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】:デッキの中心となる強力なアタッカー。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】:状況に応じて使い分け可能な2種類のワザを持つアタッカー。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:フェアリーゾーンで相手の弱点をコントロール。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】:高いHPとワザで相手を圧倒するアタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃げエネルギーを無効化する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】:相手のワザをコピーして対応する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】:終盤に大きなダメージを与えられるアタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:相手のポケモンを倒したり、ベンチにダメージを与えたりする。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを素早く展開。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンの逃げやすさを高める。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのワザのダメージと逃げやすさを強化。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ:必要なエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名: 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ピカチュウexに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー:超タイプのポケモンに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ちくわ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと、強力なサポートカードを組み合わせることで、様々な状況に対応できます。

    強み

    • ミライドンexのタンデムユニットによる高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合、1ターン目はポケモンの展開に専念します。まず、バチュルを使い、必要な基本エネルギーを手早く確保します。その後、ミライドンexを展開し、タンデムユニット特性で追加のたねポケモンをベンチに呼び込みます。後攻であれば、相手の動きを見ながら、ミライドンexのタンデムユニットで展開するか、状況に応じて他のポケモンexを展開し、次のターンに繋げます。ピカチュウexはベンチに控えさせて、相手の攻撃から守りつつ、後半のエネルギー加速と、HPが10で生き残る特性を活用し、ゲームを有利に進めます。

    中盤の動き

    ミライドンexのフォトンブラスターで攻撃しつつ、ベンチに控えた他のポケモンexにエネルギーを配分していきます。テツノカイナex、テツノイサハex、リーリエのピッピex、ラティアスex、キチキギスexなどのポケモンexを状況に応じて展開し、相手のポケモンを倒していきます。ペパーやアカマツなどのサポートカードを駆使して手札を補充し、盤面を有利に展開しましょう。また、状況に合わせてナンジャモを使うことで、相手の展開を遅らせつつ、自分の展開を加速させます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、強力なポケモンexであるガチグマ アカツキexを展開し、高火力のブラッドムーンでフィニッシュを目指します。ミライドンexやテツノカイナexのワザと、その他のポケモンexの特性を組み合わせ、相手のポケモンを効率的に倒していきます。状況に応じて、ボスの指令を使い、相手の戦略を妨害するなどしてゲームを有利に進めていきましょう。プライムキャッチャーは相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、こちらの有利な状況を作るために使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として非常に重要。ミライドンexの展開をサポートします。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】:高い攻撃力と、ポケモンexを倒した際にサイドを多く取れる効果を持つアタッカー。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】:特性「がんばりハート」により、相手の攻撃を耐えながら、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】:デッキの中心となるポケモン。タンデムユニットで高速展開し、フォトンブラスターで高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】:相手のポケモンのワザをコピーして攻撃できる、状況に応じて強力な戦力。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:相手のポケモンの弱点を全て無色タイプにする、戦略的な特性を持つポケモンex。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】:特性でバトル場に出してエネルギーを付け替えられます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つキーカード。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】:ポケモンがきぜつした際に山札を引ける特性を持つ、安定性の高いポケモンex。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】:終盤における高火力アタッカーとして活躍するポケモンex。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:手札を2枚消費してポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチできる便利なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収できる、リソース管理に役立つグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めるACE SPEC。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加える、エネルギー管理に役立つグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:未来ポケモンのワザのダメージと、にげるコストを調整するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする、非常に強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるサポート。
    • カード名: アカマツ:基本エネルギーをサーチし、盤面を強化するサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、ゲームを有利に進めるサポート。
    • カード名: 基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ザキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、それをサポートする様々なポケモンとグッズを組み合わせた高速高火力のデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、ミライドンexで高火力の攻撃を叩き込み、相手に圧力をかけていきます。終盤は、状況に応じて強力なEXポケモンを投入し、勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの高火力攻撃による圧倒的な火力の確保
    • 豊富な展開カードとサーチカードによる、迅速な盤面構築
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻なら、ペパーを使い、必要なグッズやポケモンのどうぐを確保し盤面を整えます。先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールを使い、ピカチュウex、テツノカイナex、コイルといったたねポケモンを展開します。ピカチュウexの特性『がんばりハート』は、相手の高火力攻撃に対抗する上で非常に有効です。コイルはレアコイルに進化させ、特性『かじょうほうでん』でトラッシュからのエネルギー回収を行います。このフェーズでは、次のターン以降の展開に備えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させながら、ミライドンexの展開を目指します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で、山札からさらにたねポケモンを呼び出し、盤面を強化します。ミライドンexをバトル場に出して、フォトンブラスターで攻撃を開始します。このフェーズでは、相手のポケモンの特性やワザを考慮して、適切なポケモンで対抗し、サイドを取りにいきます。また、エネルギー管理も重要になります。レアコイルの特性で効率的にエネルギー回収を行うことで、ミライドンexのフォトンブラスターを継続して使用し続けられます。

    終盤の動き

    相手の残りサイドが少なくなってきたら、ミュウex、ラティアスex、キチキギスexといった強力なEXポケモンを投入し、勝負を決めにかかります。ミュウexの特性『リスタート』で手札補充を行い、状況に応じてワザを使い分けます。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンの逃げやすさを向上させます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンがきぜつした際に手札補充を行い、盤面を維持します。また、ボスの指令で相手の強いポケモンを倒す事でサイドを稼ぎます。ガチグマ アカツキex は、HPが高く、非常に強力な一撃を加えることが出来るため、フィニッシャーとして活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ポケモンとして採用。バチュチャージでエネルギー加速を行う。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』による高い耐久性と、序盤の展開要員として採用。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力アタッカーとして採用。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主軸となるポケモン。特性『タンデムユニット』と高火力ワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒する。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主軸となるポケモン。特性『タンデムユニット』と高火力ワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを上昇させる。
    • カード名: コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化ポケモンとして採用。
    • カード名: レアコイル 【SV8 035/106】: 特性『かじょうほうでん』によるエネルギー回収が強力。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザを奪い、状況に応じて対応できる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げやすさを向上させる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際に手札補充を行う特性を持つ。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】: 相手を妨害するワザを持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高HPと高火力ワザで強力なフィニッシャーとして活躍。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替え。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのエネルギーコストを軽減。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージと逃げエネルギーを強化。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 必要に応じて様々なポケモンに使う。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: さっち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速デッキです。序盤から強力なたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの高火力のワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。複数のexポケモンを採用することで、高い耐久性と強力な攻撃を両立しています。

    強み

    • 序盤の高速展開: ネストボールやハイパーボールで素早くたねポケモンを展開できます。
    • ミライドンexの高火力: 『フォトンブラスター』の220ダメージで多くのポケモンをワンパンできます。
    • 強力なサポートカード:アカマツ、ペパー、ボスの指令など、状況に応じて対応できるサポートカードを採用。

    序盤の動き

    先攻を取った場合、初手はたねポケモンを優先的に展開します。特にミライドンexとテツノカイナexを優先的にベンチに出すことを意識し、ネストボールやハイパーボールを使いながら盤面を整えていきます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、序盤からエネルギー加速を狙います。後攻を取った場合は、相手の展開状況を見て、ミライドンexやテツノカイナexを展開しつつ、エネルギー加速を同時に行います。この際、ピカチュウexの『がんばりハート』特性も考慮し、後続のポケモンの展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexにエネルギーを供給し、攻撃態勢を整えます。デンチュラは『ふくがん』特性でミライドンexやテツノカイナexの攻撃を強化します。手札を維持するためにポケギア3.0を使用し、状況に応じてアカマツやペパーでエネルギー加速と展開を加速させます。相手のポケモンexを倒すためには、ボスの指令を駆使し、有利な状況を作り出します。この時点でリーリエのピッピexやミュウex、ラティアスexといったポケモンexが場に居れば、攻撃と防御をバランスよくこなすことが可能です。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』で相手を一気に攻め込みます。相手の状況に合わせて、テツノカイナexのワザを使い分け、サイドを効率よく奪い取ります。キチキギスexの『さかてにとる』特性は、終盤のポケモンexの気絶によって手札補充をするのに役立ちます。ガチグマ アカツキexは、状況に合わせて強力な一撃を狙うカードとして運用します。相手のデッキ構成や残りHPに応じて、最適なポケモンを選択し、サイドを全て奪い取ることを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として序盤に活躍。デンチュラへの進化で、更なる強化を実現。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として序盤に活躍。デンチュラへの進化で、更なる強化を実現。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』でミライドンexやテツノカイナexの攻撃を強化。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主軸。高火力のワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力なアタッカー。状況に合わせてワザを使い分け、サイドを効率よく奪う。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 後続の展開を安定させるために採用。特性『がんばりハート』でゲームを有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つ、状況に対応できるポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーを無効化する特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の場のポケモンの弱点を全て弱点タイプにする特性『フェアリーゾーン』を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーの付け替えができる特性『ラピッドバーニア』を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドの数に応じてワザのエネルギーコストが減る特性『ろうれんのわざ』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていたなら山札を引ける特性『さかてにとる』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナexに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやラティアスexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ちさま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒します。多彩なサポートカードとグッズで盤面をコントロールしながら、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンによる状況に応じた対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性『タンデムユニット』を使うことはできません。そのため、まず基本ポケモン(ピカチュウex、テツノカイナexなど)を1体、バトル場に出し、残りのポケモンをベンチに展開します。手札にバチュルがあれば、バチュチャージでエネルギー加速を行い、次のターン以降の動きをスムーズにします。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。また、大地の器でエネルギーを手札に加えることで、次のターンからの展開をより安定させます。この序盤の展開で、2ターン目以降のミライドンexの動きを円滑にする準備を整えることが重要です。

    中盤の動き

    中盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』を最大限に活用し、さらにポケモンを展開します。ミライドンexは、ゲームを有利に進める上で重要な役割を果たします。その特性で、必要なポケモンを手札からベンチに展開することで、より多くの戦力を盤面に用意することができます。また、ペパーやアカマツなどのサポートカードを使い、必要なカードを手札に加えることで、より盤面を有利に展開していきます。相手のポケモンを倒しつつ、手札を補充することで、長期的なゲーム展開を有利に進めることができます。すでに進化ポケモンを出している場合は、それを優先的に強化しつつ、さらに他のポケモンの展開を検討していきます。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexの『フォトンブラスター』や他のポケモンのワザを駆使して、相手のポケモンを倒していきます。この頃には、多くのポケモンが展開されているので、相手の攻撃に対して柔軟にポケモンを入れ替えて対応することが重要です。また、ボスの指令などで相手の主力ポケモンをバトル場に呼び出し、一気に倒すことも有効です。終盤は、相手の残りのHPやサイド、手札枚数などを考慮し、最適な攻撃や防御を判断する必要があります。状況に応じて、残りのポケモンを活用しながら、勝利を目指します。サイドを多く取られてしまっている状況なら、リーリエのピッピexやラティアスex、キチキギスexなどによるサポートで、ゲームをひっくり返せる可能性も残っています。ガチグマ アカツキexは、サイドの枚数に応じてワザのエネルギーコストが少なくなるため、終盤で非常に頼りになるポケモンとなるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名:テツノイサハex【SV8a 233/187】:特性『ラピッドバーニア』でバトルポケモンを入れ替え、エネルギーを再配置することで、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名:ピカチュウex【SV8a 236/187】:特性『がんばりハート』でワザのダメージを受けても耐え抜き、場に残ることで、攻撃を継続できます。
    • カード名:ミライドンex【SV4a 358/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』(ダメージ:220、効果:次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で相手を圧倒します。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 210/187】:状況に応じて『アームプレス』(ダメージ:160)と『ごっつあんプリファイ』(ダメージ:120、効果:このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。)を使い分け、柔軟に対応します。
    • カード名:バチュル【SV7 108/102】:ワザ『バチュチャージ』で素早くエネルギーを展開します。
    • カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:特性『リスタート』で手札を補充し、安定した展開をサポートします。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を変更し、有利に戦いを進めます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:特性『さかてにとる』で手札補充を行い、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV8a 225/187】:終盤に強力なワザ『ブラッドムーン』(ダメージ:240、効果:次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で勝負を決めます。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに素早く展開するために使用します。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を崩します。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのワザを強化します。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、盤面を有利に展開します。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべて入れ替え、サイドの枚数ぶん山札を引くことで、ゲーム展開を有利に運びます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、相手の戦術を崩します。
    • カード名:基本草エネルギー:ポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名:基本雷エネルギー:ポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名:基本超エネルギー:ポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: おじゅに
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立したデッキです。多様なサポートカードとグッズを駆使し、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • ピカチュウexの『がんばりハート』による高い耐久性と終盤の詰め
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、タンデムユニットを使用できませんが、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なポケモンを展開し、盤面を構築します。バチュルでエネルギー加速を行い、次のターン以降の動きをスムーズにします。手札にサポートカードが来れば、アカマツやペパーを使い、必要なエネルギーやグッズを手札に加えます。大地の器で追加でエネルギーを確保するのも有効です。ベンチにポケモンを展開し、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を活用し、さらにたねポケモンを展開して盤面を強化します。ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexのいずれかで攻撃しつつ、相手のポケモンを倒してサイドを取りながら、状況に応じてテツノイサハexやラティアスex、ガチグマ アカツキexなどのポケモンを投入し、状況に応じて戦い方を変化させていきます。ボスの指令やプライムキャッチャーで相手の動きを制限し、有利な展開を維持します。必要に応じて勇気のおまもりや緊急ボードでポケモンを強化、サポートします。

    終盤の動き

    この段階では、相手のサイドが残り少なくなっていることが予想されます。ミライドンexやピカチュウexのワザによる高火力攻撃で一気に押し切るか、状況に応じてガチグマ アカツキex、キチキギスex、ミュウexといった強力なポケモンを投入してゲームを締めくくります。ピカチュウexの『がんばりハート』を活かし、相手の攻撃を耐えながら確実に勝利を目指します。ナンジャモで手札交換を行い、状況を優位に進めるのも有効です。

    採用カードの役割

    • ミライドンex: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』と高い攻撃力でゲームを支配します。
    • テツノカイナex: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分けます。
    • ピカチュウex: 高いHPと特性『がんばりハート』で耐久性を高めます。終盤の詰めにも貢献します。
    • バチュル: エネルギー加速役。序盤の展開をスムーズにします。
    • テツノイサハex: 状況に応じてバトル場に出して戦うアタッカー。
    • ラティアスex: たねポケモンの逃げコストを削減します。
    • キチキギスex: ポケモンが倒された際に手札を増やしアドバンテージを得ます。
    • ミュウex: 相手のワザをコピーして戦況を有利に進めます。
    • リーリエのピッピex: 相手のポケモンの弱点をタイプに変更することで戦闘を有利に進めます。
    • ガチグマ アカツキex: サイドが減った時に高いダメージで相手を倒します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えます。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げコストを削減します。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札を交換します。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexに使用します。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハex、ピカチュウexに使用します。
    • 基本超エネルギー: ラティアスex、ミュウexに使用します。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】