タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ショウ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとその他の強力なポケモンexを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの『タンデムユニット』で追加のポケモンexを展開し、圧倒的な火力で相手を圧倒します。

    強み

    • 素早い展開と強力な攻撃力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性
    • 強力なサポートカードとグッズを駆使した安定性

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず初手にミライドンexをバトル場に出します。その後、手札にあるネストボールやハイパーボールを使用して、ベンチに他のたねポケモンを展開していきます。できるだけ多くのたねポケモンをベンチに展開することで、後々ミライドンexの『タンデムユニット』を活かすための準備を進めます。後攻の場合は、相手の手札と展開状況を確認しながら、迅速にミライドンexを展開し、エネルギーを供給します。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』特性を使用して、追加でポケモンexを展開していきます。状況に応じて、テツノカイナexやピカチュウexなどの強力なポケモンexを展開することで、相手を一気に崩すことができます。この段階では、テツノツツミをベンチに置くことで、相手の展開を妨害する事も視野にいれましょう。ミライドンexは高いHPと強力なワザを持っていますが、ワザ使用後は次のターン使えなくなるため、相手のポケモンを倒しきれるだけのエネルギーを確保する必要があります。デンチュラはベンチに置いたミライドンexやその他の雷ポケモンのダメージを上昇させる効果があるので、積極的にバトル場に出してサポートに回しましょう。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』は相手のポケモンがきぜつしたらサイドを1枚多く取れるので、積極的に狙っていきましょう。この効果はミライドンexの攻撃をサポートする強力な効果です。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexや他のポケモンexの攻撃で相手を押し切り、勝利を目指します。相手のポケモンの状況に応じて、ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出して、集中攻撃を加えることも有効です。ガチグマ アカツキexはサイドを多く取られた状況でも強力な攻撃を放てるので、最後の詰めにも非常に有効です。また、リーリエのピッピexやラティアスexなどのサポートポケモンを活用することで、状況を有利に展開していくことが重要です。このフェーズでは相手の残りサイド数とHPを確認し、適切なポケモンと技を選択することで勝利を掴みましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前のターンにポケモンがきぜつした時に山札を3枚引けるため、終盤のカードアドバンテージの確保に貢献します。ミュウexは相手のワザをコピーできるので、相手の予想外の行動に対処する事ができます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ミライドンexやデンチュラの進化元となるたねポケモン。ワザ『バチュチャージ』で効率的にエネルギーを供給する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを強化する。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、強力なワザ『フォトンブラスター』で220ダメージを与える。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。状況に応じて、ワザ『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分ける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』で、致命的なダメージを受けても場に残ることで、継続的な戦闘を可能にするポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性『ラピッドバーニア』で、エネルギーを効率的に供給できる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一することで、攻撃を集中しやすくなる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを取られた数に応じてワザ『ブラッドムーン』のコストが減るポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げやすさをサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていれば山札を引ける特性を持つポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンex。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチにいる場合、相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージと逃げやすさを強化する。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ひるね
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと、それをサーチするグッズ、サポートカードを組み合わせることで、相手の状況に合わせて柔軟に対応できる構築となっています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による安定した展開力
    • 多様なたねポケモンによる、状況に応じた対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる、手札管理と盤面強化

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexや他のたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は2ターン目以降に使い、必要なポケモンをベンチに呼び込みます。バチュルの「バチュチャージ」は2ターン目以降に使用し、エネルギー加速を行います。このフェーズでは、盤面を有利に進めることに集中し、攻撃は控えましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexに加え、テツノカイナex、テツノイサハexといった強力なポケモンexが展開できたら、積極的にワザを使って攻め込みます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は高火力のワザですが、次のターンにワザが使えないため、使用タイミングを見極める必要があります。テツノカイナexの「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」、テツノイサハexの「プリズムエッジ」は、状況に応じて使い分けていきましょう。リーリエのピッピexとラティアスexの特性は、この段階で効果を発揮します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ワザのダメージを最大化します。ラティアスexの特性「スカイライン」は、たねポケモンの逃げやすさを確保し、状況に応じて後退することで有利な展開を保ちます。また、このフェーズでは、相手の妨害カードへの対策と、次のフェーズへの準備も重要になります。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、残りのポケモンexを投入し、一気に勝負を決めます。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は強力な一撃必殺技ですが、使用に必要なエネルギーは相手のサイド数によって変化するため、タイミングを見極めましょう。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手のポケモンのワザをコピーできるため、相手の動きに合わせて戦略を立てられます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃によってポケモンがきぜつした際に、山札を引くことで状況を打開する機会を得られます。このフェーズでは、相手の状況をよく見て、勝利を収めるための最適な戦略を選択する必要があります。サポートカードであるボスの指令、ナンジャモも適切に使用し、相手の動きを制御することで、勝利に繋げましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 037/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」と高火力のワザ「フォトンブラスター」で、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:エネルギー加速役。序盤に「バチュチャージ」で必要なエネルギーを確保します。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高耐久で強力なワザを持つポケモン。特性「がんばりハート」で、きぜつしにくい点が強みです。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 088/066】:高火力ワザを持つポケモン。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けます。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 210/187】:高火力ワザを持つポケモン。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ワザのダメージを最大化します。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを効率的に供給できます。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV-P 258/SV-P】:高火力ワザ「ブラッドムーン」で、ゲームを一気に決めます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げやすさを確保します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で、状況を打開するチャンスを生み出します。
    • カード名:ミュウex【SV2a 208/165】:特性「リスタート」で手札補充を行い、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザをコピーします。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。手札を2枚トラッシュする必要がある点は注意。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なACE SPECカード。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来ポケモンのワザダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチするサポートカード。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名:ナンジャモ:手札を全てトラッシュして、サイドの数だけカードを引くサポートカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:リーリエのピッピexやミュウexなどの超タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: さきどん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、他のポケモンexによる多彩な攻撃を組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの高火力ワザで、相手のポケモンを一気に倒せる。
    • 複数のポケモンexを採用することで、相手の攻撃に対する柔軟な対応が可能。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開とリソース確保を実現。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等の重要なポケモンexをベンチに展開します。 バチュルは進化させずに、状況を見てエネルギー加速を図ります。リーリエのピッピexとガチグマ アカツキexは、状況に応じて盤面強化や高火力攻撃に繋げます。序盤は、相手の攻撃を受けるよりも、自らの展開を優先することで、中盤以降のミライドンexによる攻めに繋げます。

    中盤の動き

    序盤の展開によって、複数のポケモンexがベンチに揃っている状態を目指します。ミライドンexの『タンデムユニット』特性を活用し、さらにたねポケモンを展開することで、相手のポケモンを圧倒的な数の優勢で押し込みます。ペパーやアカマツで必要なエネルギーやグッズを補充し、手札の枚数を維持します。デンチュラの『ふくがん』特性を利用し、ミライドンexの攻撃力を高めます。キチキギスexは、相手のベンチポケモンへ攻撃を行うことで、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    ミライドンexに十分なエネルギーを装着したら、『フォトンブラスター』で一気に勝負を決めます。相手の重要なポケモンexをプライムキャッチャーで狙い、一方的にダメージを与え続けます。ボスの指令で、相手の場の状況に応じて最適なポケモンを攻撃対象に選びます。手札の枚数が少なくなったら、ミュウexの『リスタート』特性を使って手札を補充し、終盤まで安定した展開を続けます。ラティアスexの『スカイライン』はミライドンexや他のポケモンの逃走を容易にし、状況に応じたポケモン交代をスムーズに行います。テツノイサハexは、状況に応じて攻撃とエネルギー移動を使い分けます。テツノカイナexは、状況に応じて攻撃を行うか、ミライドンexのタンデムユニットの効果で追加でたねポケモンを呼び込むかを選択できます。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V106/078】:高火力のワザ『フォトンブラスター』を持つ主力ポケモン。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M079/066】:追加でサイドを取れるワザを持つサポートポケモン。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a210/187】:追加でサイドを取れるワザを持つサポートポケモン。
    • カード名:ピカチュウex【SV8033/106】:高耐久で、ゲーム後半のダメージを受け止め、ゲームを凌ぐ役割。
    • カード名:バチュル【SV7108/102】:エネルギー加速役。
    • カード名:デンチュラ【SV6a002/064】:エネルギー加速と特性『ふくがん』でミライドンexの攻撃力を強化。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:ベンチポケモンへの攻撃役。
    • カード名:ミュウex【SVN001/045】:手札補充役。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:ポケモンの逃走コスト軽減。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M016/071】:エネルギー移動と攻撃役。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9033/100】:相手のポケモンの弱点を強化する特性を持つポケモン。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV8a225/187】:高火力のワザを持つポケモン。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンのサーチ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンのサーチ。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードのサーチ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーのサーチ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのリサイクル。
    • カード名:ポケモンいれかえ:ポケモンの入れ替え。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの付け替え。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンの入れ替え。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHP強化。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来ポケモンへのエネルギー加速とダメージ強化。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃走コスト軽減。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーのサーチと補充。
    • カード名:スグリ:バトルポケモンの入れ替えまたはダメージ強化。
    • カード名:ナンジャモ:手札リフレッシュ。
    • カード名:ボスの指令:相手ポケモンの入れ替え。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠増加。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンexへのエネルギー供給。
    • カード名:基本草エネルギー:デンチュラ、テツノイサハexへのエネルギー供給。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexへのエネルギー供給。
    • カード名:基本超エネルギー:ミュウex、ラティアスexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: らいと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。序盤はバチュルからデンチュラへの進化、ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンexを早期に展開することで、相手にプレッシャーを与えます。中盤以降は、強力なワザで相手を圧倒し、素早くサイドを取っていく戦術です。

    強み

    • 強力なポケモンexによる圧倒的な火力の確保
    • 高速展開による盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取ることができれば、初手でバチュルを出し、その後デンチュラに進化させることで、相手のポケモンへのダメージを強化する「ふくがん」特性を活かすことができます。同時に、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンexを展開します。手札にエネルギーがなければ、次のターン以降にバチュルのワザ「バチュチャージ」でエネルギーをサーチし、展開を加速させます。ベンチにポケモンが揃ったら、次のターン以降に繋がる盤面を作ります。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexが展開できたら、それぞれのワザを使って攻めていきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと非常に強力ですが、次のターン使用できないデメリットがあるので、使用タイミングを考えましょう。テツノカイナexの「アームプレス」は160ダメージと高火力で、「ごっつあんプリファイ」は120ダメージですが、相手のポケモンをきぜつさせるとサイドを1枚多く取れるため、状況に応じて使い分けます。ピカチュウexも展開できたら、強力なワザ「トパーズボルト」で勝負を決めに行きましょう。状況に応じて、ペパーやアカマツなどのサポートカードを使い、エネルギーを確保し、必要なカードを手札に加えます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮し、ミライドンexやテツノカイナexのワザ、ピカチュウexのワザなどを駆使して、確実にサイドを取っていきます。相手のポケモンexが残り少ない場合は、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使用して、相手のポケモンexを集中攻撃します。相手のポケモンを倒したら、サイドを複数枚取れるように意識して戦い、勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突く、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」、ミュウexの特性「リスタート」とワザ「ゲノムハック」、キチキギスexの特性「さかてにとる」とワザ「クルーエルアロー」、ラティアスexの特性「スカイライン」なども状況に応じて使い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化のためのたねポケモンであり、ワザ「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモンexで、強力なワザ「フォトンブラスター」を持ちます。特性「タンデムユニット」で、序盤のポケモン展開を強化します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexを補佐するポケモンexで、高い火力のワザとサイドを多く取れるワザを持ちます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと、状況によっては300ダメージまで出るワザ「トパーズボルト」を持つ強力なポケモンexです。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 状況に応じてバトル場に出て、エネルギーを付け替えられる特性を持つポケモンexです。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを取られた数に応じてダメージを軽減する特性と高火力のワザを持つポケモンexです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前のターンに自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引ける特性を持つポケモンexです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走を容易にする特性を持つポケモンexです。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーできる特性と、手札補充ができる特性を持つポケモンexです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を強化する特性を持つポケモンexです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えるACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃走を強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走を容易にするポケモンのどうぐです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけるサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアムです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: だいまる
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした高速展開と強力なワザによる攻めが中心のデッキです。序盤から終盤まで安定して圧力をかけ、相手のサイドを効率よく奪取することで勝利を目指します。ピカチュウexのがんばりハートによる耐性も重要な要素です。

    強み

    • 素早いポケモンexの展開と強力なワザによる圧倒的な火力
    • ピカチュウexのがんばりハートによる高い耐久性と、状況に応じた柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでテツノカイナex、ミライドンex、ピカチュウex等のたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラに進化させることで、相手の特性ポケモンへの攻撃を強化することも可能です。手札を整えるため、ポケギア3.0やペパーを活用し、必要なカードを確保します。イキリンコexのイキリテイク特性で初手に手札をリフレッシュし、安定した展開を図ることも可能です。

    中盤の動き

    展開したポケモンexにエネルギーをつけ、積極的にワザを使用していきます。テツノカイナexのアームプレスやミライドンexのフォトンブラスターは、高いダメージで相手を追い詰めます。状況に応じて、テツノイサハexやガチグマ アカツキexといった、サポートポケモンを展開し、相手の攻撃を牽制したり、エネルギーを確保したりします。この段階では、プライムキャッチャーを用いて、相手の展開を妨害することも有効です。また、リーリエのピッピexやミュウexの特性を活かして、戦況を有利に進めていきましょう。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンを倒しきるために、残りのポケモンexやサポートポケモンを活用します。この段階では、相手のキーポケモンにボスの指令で集中攻撃を仕掛け、一気に勝負を決めることを目指します。ピカチュウexのがんばりハートは、相手の攻撃を耐えしのぐための最後の手段として有効です。サイドが残り少ない場合は、相手の攻撃を防ぎながら、確実にサイドを奪取していくことを心がけましょう。状況に応じて、キチキギスexの特性やオーガポン いどのめんexのワザを活用し、相手を追い詰め、勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化元として、序盤のエネルギー加速役として機能する。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: 高火力のワザとタンデムユニット特性による高速展開が重要。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: がんばりハートによる高い耐久性がこのデッキの強み。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: エネルギー加速と状況に応じたバトルポケモンの入れ替えを行う。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドの枚数に応じて威力が変化するブラッドムーンで相手を倒す。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーン特性で相手の弱点を統一し、攻撃の火力を高める。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化、特性ふくがんによる特性ポケモンへのダメージ強化。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、次の展開に繋げる。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: リスタート特性で手札を調整し、状況に応じてワザを選択する。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを0にするスカイライン特性。
    • イキリンコex 【SVK 012/044】: イキリテイクで初手に手札をリフレッシュする。
    • オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 相手のポケモンを拘束したり、状況に応じてダメージを与える。
    • ネストボール: たねポケモンの展開を加速させる。
    • ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なポケモンやエネルギーを回収する。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害し、有利な状況を作る。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化する。
    • ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンにつけ替える。
    • げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出す。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 基本雷エネルギー: テツノカイナexやミライドンexに使用する。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに使用する。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラに使用する。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用する。
    • 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: カナタ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持することで勝利を目指すデッキです。多様なたねポケモンを採用し、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 豊富なエネルギー加速と、高打点による高いゲームテンポ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて柔軟にポケモンを展開します。相手の動きを見て『プライムキャッチャー』等で対応していきます。先攻を取った場合は、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』で『ミライドンex』、『テツノカイナex』、『ピカチュウex』といったキーポケモンを展開し、盤面を整えます。その後、状況を見て『バチュル』を展開し『バチュチャージ』でエネルギー加速を狙います。さらに『ペパー』でグッズをサーチし、展開を加速させます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』やテツノカイナexのワザで、積極的に攻撃を仕掛けます。『ブーストエナジー 未来』でミライドンexの火力をさらに高めます。『アカマツ』でエネルギーを補充し、継続的な攻撃を可能にします。また、『デンチュラ』の特性『ふくがん』を活用し、相手の特性ポケモンへのダメージを増加させます。

    状況に応じて、『ミュウex』の『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザを奪って攻撃したり、ベンチに控えているポケモンを展開し、状況を優位に進めます。相手のキーポケモンを『ボスの指令』で狙い、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンやエネルギーを使って、確実にサイドを取り切ります。状況に応じて『ガチグマ アカツキex』の『ブラッドムーン』の高打点を活用します。高いHPを持つポケモンと強力な技で押し切り、勝利を目指します。

    『テツノイサハex』の『ラピッドバーニア』を使い、ピンチを切り抜け、展開を継続させます。手札補充は『キチキギスex』の特性『さかてにとる』を活用することで行います。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』で、相手を圧倒します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: ミライドンexと同様、デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』で、相手を圧倒します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で特性ポケモンへのダメージを増加させ、相手の妨害を軽減します。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。序盤のエネルギー不足を解消し、早期の展開をサポートします。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高打点アタッカー。ミライドンexと合わせて、相手を圧倒します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高打点アタッカー。特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐えながら戦うことができます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性『ゲノムハック』で、状況に応じて柔軟に対応できます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネルギーを削減する特性『スカイライン』を持つサポートポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高打点アタッカー。終盤の詰めにも役立ちます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: エネルギー加速と状況に応じてバトル場に出せる特性を持つ。終盤の切り札にもなる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 手札補充を行う特性を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えられる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexの火力を強化する。
    • カード名: 力の砂時計: 毎ターンエネルギーを補充する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーをベンチポケモンにつけ替える。
    • カード名: ペパー: グッズをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼ぶ。
    • カード名: ルチアのアピール: 相手のベンチのたねポケモンをバトル場に呼び、こんらん状態にする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラとテツノイサハexのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: stitch
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』を軸に、序盤から終盤まで安定して展開し、高い火力を叩き出すことを目指したデッキです。多様なたねポケモンと、それらをサポートする豊富なグッズ、サポートカードを組み合わせることで、相手のデッキタイプに関わらず対応できる柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 豊富なグッズとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、初手は特性やワザが使えないため、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンexまたは他の強力なたねポケモンをベンチに展開します。手札に『ペパー』があれば積極的に使い、グッズを確保しましょう。後攻なら、初手で『ペパー』を使い、強力なたねポケモンと必要なグッズを手札に加え、盤面を構築します。その後、『タンデムユニット』や各種ボールで展開を加速させ、序盤から有利な展開をしていきます。この序盤の展開スピードが、このデッキの勝敗を大きく左右します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンexを強化し、相手への攻撃を仕掛けます。ミライドンexの『フォトンブラスター』は220ダメージという高火力を誇りますが、次のターンに使用できないため、状況を見て使いましょう。ピカチュウexの『トパーズボルト』は300ダメージと非常に強力なワザですが、エネルギーを3枚トラッシュする必要があるため、エネルギー管理に注意が必要です。他のポケモンexも状況に応じて使い分け、有利な状況を維持しつつ、相手のサイドを確実に奪っていきます。このフェーズでは、相手の動きや手札を予想しながら、最適なポケモンexを選択し、攻めるか守るかを判断する必要があります。『ボスの指令』で相手のキーポケモンを倒すことも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドをいかに効率的に奪うかが重要になります。この頃には、相手のデッキ構成もある程度わかってくるので、相手の弱点を突いた攻撃を心掛けましょう。ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なポケモンexを使い、一気に勝負を決める展開を心掛けましょう。また、相手が残りサイドが少ない場合は、『ボスの指令』を使って、相手のキーポケモンを確実に倒すことも重要です。『アカマツ』を使ってエネルギーを確保し、最後の攻撃に備えましょう。ミライドンexやピカチュウexのワザの特性を理解し、状況に応じて使い分けることが勝利への鍵となります。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 094/078】:このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を一気に展開し、『フォトンブラスター』で高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名:バチュル【SV7 108/102】:デンチュラへの進化ポケモンであり、ワザ『バチュチャージ』でエネルギー加速を行います。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】:高HPと高火力のワザで、バトル場を制圧します。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高HPと特性『がんばりハート』で、高い耐久力と高い火力の攻撃手段を備えます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンへのダメージを高めます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』で、たねポケモンの『にげる』コストを軽減します。
    • カード名:ミュウex【SV4a 076/190】:特性『リスタート』で手札を調整し、状況に応じて様々な戦術を取ることができます。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:特性『さかてにとる』で、相手の妨害や山札補充を行います。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV8a 134/187】:高HPと高火力のワザで、相手を圧倒します。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 084/071】:特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを効率的に使いまわします。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルから進化し、特性『ふくがん』で特性持ちポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュするコストで、必要なポケモンを手札に加える強力なグッズです。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートを手札に加える効果で、デッキの安定感を高めます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する効果で、リソース管理をサポートします。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える効果で、相手の動きを妨害します。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加させ、耐久性を高めます。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのワザと『にげる』を強化します。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの『にげる』コストを軽減し、柔軟な動きを可能にします。
    • カード名:力の砂時計:基本エネルギーを回収し、エネルギー切れを防ぎます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、デッキの安定性を高めます。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える効果で、相手の動きを妨害します。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本超エネルギー:リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: スターベリ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を両立させたデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早く展開し、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による圧倒的な展開力
    • 強力なワザを持つポケモンexによる高い火力の確保
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性と柔軟性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、初手はサポート・ワザが使えないため、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』でミライドンexと、相性の良いテツノカイナexなどのたねポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の動きを見ながら必要なポケモンを展開し、盤面を整えます。この時点で、『勇気のおまもり』をミライドンexに装備し、HPを底上げするのも有効です。手札に『ペパー』があれば、必要なグッズカードをサーチします。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を駆使し、ベンチにポケモンを展開します。状況に応じてピカチュウexやテツノイサハex、ミュウexなどを展開し、相手のポケモンに有効打となるポケモンを場に出します。このフェーズでは、エネルギー加速役であるバチュルとデンチュラを進化させ、主力ポケモンにエネルギーを供給するのが重要になります。サポートカードは状況に応じて『アカマツ』を使い、必要なエネルギーを手札に加え、ポケモンに配分します。また、『ボスの指令』で相手のキーカードを拘束するのも有効です。

    終盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナexなどの主力ポケモンのワザで、相手ポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。相手のポケモンの残りHPを確認し、『ボスの指令』で有利な状況を作り出し、ダメージレースを有利に進めます。終盤においても、手札補充やエネルギー加速は重要です。ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整し、必要なカードを確保するのも有効な手段です。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンのきぜつから復帰し、次の展開に繋げる役割を担います。ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』は、サイド状況に応じたダメージ調整を実現します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を有利に展開し、『フォトンブラスター』で220ダメージを与える。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexと合わせて強力な展開力を生み出す。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分ける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: ベンチに展開し、強力な攻撃と耐久性を活かす。『がんばりハート』で、HPが残り10で耐える。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチに展開し、強力な攻撃と耐久性を活かす。『がんばりハート』で、HPが残り10で耐える。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。ワザ『バチュチャージ』で大量のエネルギーを供給。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。『ふくがん』で特性持ちポケモンに有利。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 233/187】: ラピッドバーニアで展開、高い火力で相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充役。特性『リスタート』で手札を3枚確保する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが倒れた際に手札を補充。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイド状況に合わせた攻撃力調整。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動し、相手のポケモンにダメージを与えたり、こんらん状態にする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザ強化と逃げコスト軽減。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: たけと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なたねポケモンを組み合わせた、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤はミライドンexの特性「タンデムユニット」と各種サーチカードで素早く盤面を構築し、中盤以降はミライドンexの高火力ワザ「フォトンブラスター」や、状況に応じてテツノカイナex、ピカチュウexのワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に合わせてガチグマ アカツキexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンexも活用し、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • ミライドンexの高火力と、状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズを組み合わせた安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといったたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は2ターン目以降に使用し、さらにたねポケモンをベンチに展開します。バチュルでエネルギー加速の準備を行い、次のターンにミライドンexの高火力ワザ「フォトンブラスター」の使用を目指します。リーリエのピッピexやテツノイサハexも手札に来た場合は展開を検討します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」やサーチカードで盤面を完成させ、「フォトンブラスター」で攻撃を開始します。状況に応じて、テツノカイナexのワザ「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」、ピカチュウexのワザ「トパーズボルト」を使い分け、相手のポケモンを効率よく倒していきます。相手のポケモンの特性やワザを考慮し、適切なポケモンを選択し、攻撃を行います。ペパーやナンジャモを使い、必要なカードをサーチし、安定した展開を継続します。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなった終盤は、ガチグマ アカツキexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンexを投入し、一気に勝負を決めに行きます。ガチグマ アカツキexは、高火力ワザ「ブラッドムーン」で相手を圧倒します。リーリエのピッピexは、相手のポケモンの弱点をすべて「タイプ」にする「フェアリーゾーン」でダメージを最大限に高めます。ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のキーカードを無力化しながら、残りのサイドを確実に奪い勝利を目指します。アカマツでエネルギーを調整し、手札のバランスを調整しながら、隙を突いて勝負を決めましょう。状況に応じてミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして奇襲をかけるのも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を実現し、高火力ワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: ミライドンexと並ぶ主力アタッカー。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、柔軟に対応する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 高火力ワザ「トパーズボルト」を持つアタッカー。ベンチにいる限りワザのダメージを受けないため、終盤まで活躍できる。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。序盤の展開を加速し、ミライドンexの高火力ワザを早く使えるようにする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤の切り札。高火力ワザ「ブラッドムーン」で相手に大ダメージを与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点をタイプにする特性「フェアリーゾーン」を持つ。終盤に投入し、相手のポケモンへのダメージを高める。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギー加速とバトル場との入れ替えができる特性を持つ。状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを無効にする特性「スカイライン」を持つ。逃げにくいポケモンを安定して運用できる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできる特性「リスタート」を持つ。奇襲をかけることができる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンが気絶した際に山札を引ける特性「さかてにとる」を持つ。追加ドローで展開を安定させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収できるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」のポケモンのダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの数だけドローするサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆーあべ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持することで勝利を目指すデッキです。多様なたねポケモンと、状況に応じたサポートカード、グッズを組み合わせることで、相手への対応力も高く、幅広い環境に対応できます。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による圧倒的な展開力
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず初めに『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンex、ピカチュウex、またはテツノカイナexといった強力なたねポケモンを展開します。ミライドンexを手札に確保できているなら、『タンデムユニット』で他のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。この時点で、相手の動きを予測し、必要なエネルギーを確保します。後攻の場合は、相手の動きを見てから、必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。手札が足りない場合は、『ミュウex』の『リスタート』で手札を整えます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』による220ダメージ攻撃を軸に展開します。この時点で、テツノカイナexやピカチュウexで補助的な攻撃を加えるか、または相手の妨害に集中します。相手のポケモンが弱点を持っていたら、『リーリエのピッピex』の特性で弱点を強化し、高いダメージを与えてサイドを取りましょう。また、相手の展開を『プライムキャッチャー』で妨害し、自分有利な状況を維持します。必要であれば『ポケモンいれかえ』でポケモンを入れ替えて、状況に対応します。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮しながら、攻撃と防御をバランス良く行います。ミライドンexの攻撃が厳しいようなら、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で状況を打開しましょう。また、テツノイサハexの特性で状況に応じてポケモンを入れ替えたり、エネルギーを調整することで、最後の勝利を目指します。キチキギスexの特性とワザで、相手のポケモンの残りHPを削り、一気に勝負を決めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』で盤面を制圧します。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。序盤に多くのエネルギーを確保し、ミライドンexのワザをサポートします。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。状況に応じてワザを使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐えながら強力なワザで反撃します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充役。特性『リスタート』で必要なカードを手札に揃えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンを確実に倒せるアタッカー。特性『さかてにとる』で、山札を補充できます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を突くキーカード。特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 強い一撃でゲームをひっくり返す切り札。特性『ろうれんのわざ』でエネルギーコストを調整します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギー調整役。特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを好きなように付け替えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走をサポート。特性『スカイライン』で、たねポケモンのにげるためのエネルギーを削減します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加える強力なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える、便利なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える、貴重なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す、状況に応じたグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを奪い、有利な状況を作り出すACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexの攻撃力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに付け替えるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速をサポートする強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える、強力なサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を変える強力なサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】