タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ぐっさん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、高速で安定した展開を目指したデッキです。序盤はミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早く盤面を構築し、中盤以降は強力なポケモンexによる攻撃で相手に圧力をかけ、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の高速展開
    • 強力なポケモンexによる高火力の攻撃
    • 多彩なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずミライドンexをバトル場に出し、「タンデムユニット」でピカチュウexとテツノカイナexをベンチに展開します。この時点で強力なアタッカーを2体確保できるため、後攻のプレッシャーを軽減し、安定したゲーム展開が可能になります。バチュルとデンチュラは、エネルギー加速役として、状況に応じて場に出し、エネルギーを供給します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ミライドンexを展開し、必要なポケモンをベンチに展開します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的に使用し、必要なポケモンを素早く展開します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンexにエネルギーを供給し、攻撃に移ります。ミライドンexの「フォトンブラスター」は強力な一撃ですが、次のターンは使用できないため、他のポケモンexと連携して攻撃していくことが重要になります。ピカチュウexは、状況に応じて特性「がんばりハート」で場に残ることで、継続的な攻撃を可能にします。テツノカイナexは、「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」を使い、状況に応じてダメージを与えていきます。また、サポートカードを使い、手札を補充したり、相手の動きを妨害したりするなど、盤面を有利に進めていきます。ペパーやアカマツはエネルギー加速をサポートし、ボスの指令は相手の盤面を崩すために有効活用します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPに合わせて攻撃を仕掛けていきます。ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンexを駆使し、相手のサイドを奪い勝利を目指します。状況に応じて、ポケモンいれかえやプライムキャッチャーなどのグッズを使い、有利な状況を作り出すことが重要です。リーリエのピッピexやミュウex、ラティアスex、ガチグマ アカツキex、キチキギスexなどのポケモンexは、状況に応じて使い分けていきます。これらのポケモンexの特性やワザを効果的に活用することで、相手の攻撃を防ぎ、勝利に近づきます。夜のタンカやすごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収することで、手札の枚数を維持し、安定した終盤戦を戦えるよう心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: 高火力アタッカーとして、序盤の展開にも重要な役割を果たす。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力アタッカー。状況に応じてダメージを与えていく。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力アタッカー。特性「がんばりハート」で場に残ることが出来る。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: エネルギー加速役。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: ベンチの処理に有効。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のポケモンのワザを奪うことが可能。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走をサポート。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力アタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ドローソース。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替えることができる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収することができる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らすことで、強力なポケモンをサーチできる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ることができる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収することができる。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの強化と逃走コスト削減に役立つ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コスト削減に役立つ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ることができる。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexにエネルギーとして供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラにエネルギーとして供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーとして供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピex、ミュウex、ラティアスexにエネルギーとして供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ウエシー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた高速展開型デッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤から大量のポケモンを展開し、相手を圧倒します。さらに、強力なポケモンexを複数採用することで、相手のサイドを効率よく奪い、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開
    • 強力なポケモンexによる高い打点
    • 多彩なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開を見て、必要なポケモンexとエネルギーを展開します。先攻の場合は、ミライドンexをバトル場に出します。特性「タンデムユニット」でテツノカイナex、ピカチュウex等の強力なポケモンexをベンチに展開します。バチュルでエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開に備えます。このフェーズでは、素早い展開と安定したエネルギー供給を重視します。ハイパーボールやネストボール、ペパーを活用し、必要なポケモンを素早く手札に加え、ベンチに展開していきます。手札にエネルギーがない場合は、大地の器でエネルギーを手札に加えることで、展開をスムーズに進めます。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンexで積極的に攻撃を行い、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で相手のサイドを奪い、ゲーム展開を有利に進めていきます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」をうまく利用し、持久戦も意識します。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えることで、有利に戦いを進めます。このフェーズでは、相手のポケモンや戦略に合わせて柔軟に立ち回り、盤面をコントロールすることが重要です。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」も有効に活用し、相手の戦略を妨害していきます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを効率よく奪い、勝利を目指します。相手によっては、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、次のターンへの準備を万全にしてから攻撃します。このフェーズでは、リーリエのピッピexとキチキギスexの特性をうまく活用し、相手の動きを制限し、勝利への流れを確実にします。勇気のおまもりで、たねポケモンの耐久性を高めて、相手の攻撃に耐えることも重要です。状況に応じて、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整し、高火力のワザで一気に勝負を決めます。さらに、プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンを入れ替えさせることで、有利な状況を作り出すのも有効な手段です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの主役。特性「タンデムユニット」で盤面を構築し、高火力ワザでダメージを与える。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力ワザとサイドを多く奪うワザで、相手を追い詰める。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 132/106】: 特性「がんばりハート」で相手の攻撃に耐えながらダメージを与える。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速で、他のポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストをなくす。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性「リスタート」で手札を補充し、終盤の展開を安定させる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整し、高火力のワザで一気に勝負を決める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 特性「ろうれんのわざ」でワザのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを50上昇させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」のポケモンのワザのダメージを+20し、逃げるコストをなくす。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: モチ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と高い打点を活かして相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードにより、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築と対応力の高さ
    • 強力なサポートカード群による安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性「タンデムユニット」を使えないため、手札の状況に合わせてバチュルやその他のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにするための準備に集中します。ネストボールやハイパーボールを活用し、効率よくポケモンをベンチに増やしていきます。この段階では、エネルギー加速は控え、ポケモンの展開を優先します。バチュルは山札からエネルギーを探して展開を支援します。リーリエのピッピexやミュウexもこの段階から展開することで、盤面をより安定させ、中盤以降の戦略の幅を広げます。もし、手札にミライドンexがあれば、優先してバトル場に出します。ピカチュウexはベンチに控え、終盤の切り札として活用します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、さらにたねポケモンを展開し、盤面を優勢に進めていきます。このフェーズでは、ミライドンex、テツノカイナex、ガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexを活用し、相手を圧倒する打点を叩き込みます。ミライドンexは「フォトンブラスター」で高火力の攻撃を仕掛けていきます。テツノカイナexは状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けていきます。「ごっつあんプリファイ」は高ダメージにサイド追加効果があるので、相手のポケモンを突破し、有利に試合を進める上で重要な役割を果たします。ガチグマ アカツキexは特性「ろうれんのわざ」を使い状況に合わせて高い火力を発揮します。相手の動きに合わせて、エネルギーつけかえやその他のグッズ、サポートカードを効果的に活用しながら、盤面の有利性を維持します。キチキギスexは相手のサイドが減った際に、さかてにとる特性を使用して山札をドローします。

    終盤の動き

    この段階では、相手も残りサイドが少なく、勝負はクライマックスを迎えます。相手のキーカードを「プライムキャッチャー」で奪取し、ゲームを有利に進めます。残りのポケモンexを展開し、高火力で一気に勝負を決めにかかります。ピカチュウexの特性「がんばりハート」やテツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」などの特殊能力を活用して状況を打開します。このフェーズでは、残りのエネルギーカードやサポートカードを駆使して、盤面を有利に進めることに集中します。特に、「ボスの指令」は相手の主力ポケモンを倒して勝利に大きく貢献します。ラティアスexはスカイライン特性により相手の逃げエネルギーを無効化するサポート役として活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として、ミライドンexや他のポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】:このデッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で盤面を展開し、高火力の「フォトンブラスター」で攻撃します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】:高火力のワザと、きぜつ時にサイドを多く取れる効果を持つ強力なポケモンex。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】:相手のサイドの数に応じて威力が変化する「ブラッドムーン」で相手を圧倒します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」で、相手の逃げエネルギーを無効化することで、相手のポケモンを場に残し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】:手札補充と相手のワザを奪う効果を持つ、状況に応じた柔軟な対応が可能なポケモンex。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】:高火力と特性「がんばりハート」で、終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】:高火力と特性「がんばりハート」で、終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点タイプを調整します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:相手のポケモンがきぜつした際に山札をドローできる特性を持ちます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】:特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを付け替えて、バトルポケモンの入れ替えを行えます。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えることができるACE SPEC。
    • カード名: エネルギーつけかえ:場のエネルギーを付け替えるための便利なグッズ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからカードを回収するためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:未来ポケモンのワザを強化するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計:トラッシュからエネルギーを回収できるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ:基本エネルギーを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札を入れ替えるサポート。
    • カード名: 基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: みやはらん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした高速展開と、強力なワザによる高火力の両立を目指したデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、盤面を制圧します。中盤以降は、ミライドンexの高火力ワザ『フォトンブラスター』や、テツノカイナexのワザで、相手ポケモンを一掃します。ピカチュウexの特性『がんばりハート』は、相手の攻撃を耐えながら展開を継続する役割を担います。その他、状況に応じて柔軟に立ち回れるように、複数のサポートカードやグッズカードを採用することで、安定性を確保しています。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • ミライドンex、テツノカイナexの高火力ワザ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどのたねポケモンをベンチに展開します。手札にバチュルがあれば、バチュチャージでエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開をスムーズに行います。ポケギア3.0で後続のサポートカードを引いておくことも重要です。

    中盤の動き

    2ターン目以降は、ミライドンexの特性『タンデムユニット』を最大限に活用し、たねポケモンを展開します。ミライドンexをバトル場に出して『フォトンブラスター』で攻撃し、テツノカイナexも積極的に攻撃します。『ボス指令』で相手の重要なポケモンを排除し、有利な状況を作り出します。ピカチュウexはベンチに控えさせて、『がんばりハート』による耐久性で展開を維持します。サポートカードで盤面を整備し、終盤に向けて有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    終盤では、ミライドンexとテツノカイナexによる高火力の攻撃を継続し、相手のサイドを奪い取っていきます。相手のポケモンを倒し切れない場合は、テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』によるサイドの追加獲得を狙いましょう。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突いて、高いダメージを与えます。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、高い攻撃力を持つ反面、多くのエネルギーが必要ですが、状況によっては高いダメージを見込めます。残りのサポートカードとグッズを使いながら、確実にサイドを取り、勝利を目指します。デンチュラはバチュルの進化ポケモンとして、状況に応じて火力補助として活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主軸となるポケモン。特性『タンデムユニット』で素早く展開し、高火力ワザ『フォトンブラスター』で相手を倒す。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexと並ぶ強力なアタッカー。サイドを多く奪える『ごっつあんプリファイ』も強力。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』で相手の攻撃を耐えながら、展開を継続する。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ワザ『バチュチャージ』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギー加速を行い、ミライドンexと交代することで、連続攻撃を可能にする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネコストをなくし、柔軟な展開を可能にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整し、状況に対応する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』で勝負を決める。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で火力を強化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出す。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を上げる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げエネを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネコストを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハex、デンチュラに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスex、ミュウex、リーリエのピッピexに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: うつどん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なたねポケモンexを複数展開し、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけて、ミライドンexの特性「タンデムユニット」やサーチカードを駆使して展開し、終盤には強力なワザで勝負を決めます。

    強み

    • 序盤からの高速展開
    • 多彩なポケモンexによる柔軟な対応
    • 強力なワザによる高火力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず『ネストボール』でたねポケモンを1体展開します。この時点で『ミライドンex』を展開するのが理想です。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを展開していきます。この段階では、手札に『ペパー』や『アカマツ』があれば積極的に使用して、エネルギーを確保し、展開の手助けをしていきます。相手の展開が遅い場合は、積極的に展開し、盤面を有利に進めます。『勇気のおまもり』をミライドンexにつけて、耐久性を高めるのも有効です。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、各ポケモンexの特性やワザを使って、盤面を有利に進めます。ミライドンexは、『フォトンブラスター』の高い火力を活かして、相手のポケモンを倒していきます。ピカチュウexの『トパーズボルト』も状況に応じて使用します。このフェーズでは、相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、最適なポケモンexを選択し、攻撃を仕掛けていきます。テツノカイナexやテツノイサハexなども状況に応じて積極的に活用し、相手にプレッシャーを与えます。また、『ボスの指令』を使って、相手の動きを制限し、攻撃を有利に進めることも重要です。手札に『ナンジャモ』があれば、手札をリフレッシュして、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤では、『ミライドンex』、『ピカチュウex』、『テツノカイナex』といった強力なワザを持つポケモンexで、一気に勝負を決めます。このフェーズでは、相手の残りのポケモンのHPや、サイドの枚数を考慮しながら、最適なポケモンexとワザを選択して攻撃します。相手のキーカードとなるポケモンに対しては、『ボスの指令』を使って、直接攻撃することを考えましょう。また、必要に応じて『勇気のおまもり』や『緊急ボード』を活用して、自軍のポケモンを守り、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexのブラッドムーンも、高火力で強力な一撃として活用できます。手札の状況を見ながら、状況に合わせた動きが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させ、高火力のワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)で相手を倒す。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で高い耐久性を持ち、ワザ「トパーズボルト」(ダメージ:300)で300ダメージの大火力で攻める。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高HPで耐久性を持ち、「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)でサイドを多く取る。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として、早期の展開をサポートする。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化先。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増やし、高火力アタッカーとなる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」で状況に応じてバトルポケモンを入れ替え、エネルギーを調整する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージ計算を有利にする。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札をリフレッシュし、安定性を高める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストをなくし、柔軟な動きを可能にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」でポケモンが倒れても手札を増やし、展開の遅延をカバーする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPで耐久性を持ち、「ブラッドムーン」(ダメージ:240)で240ダメージの大火力で攻める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚捨てることでポケモンをサーチできる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることで、相手の展開を妨害する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、1枚をポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: じんたん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性、そして豊富なサポートカードを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、ミライドンexで畳み掛ける戦いを目指します。ピカチュウexの特性「がんばりハート」による耐久性も重要な要素です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexによる高い火力の攻撃
    • 豊富なサポートカードによる安定性と柔軟性

    序盤の動き

    後攻ならば、相手の展開に合わせて、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速と展開のバランスを取ります。先攻ならば、まずバチュルを出し、次のターン以降に、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった強力なポケモンを展開します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進めるために活用します。ポケギア3.0で必要なサポートカードをサーチします。

    中盤の動き

    ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexを主軸に、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージの高火力で、多くのポケモンをワンパンできます。テツノカイナexは「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」を使い分けて、状況に対応します。ピカチュウexの「トパーズボルト」は300ダメージですが、エネルギー加速に依存するため、エネルギー管理が重要になります。このフェーズでは、相手のサイドを効率良く奪うことが重要です。状況に合わせて、ペパーやアカマツ、ボス指令を使い、手札補充と盤面の維持を行います。ガチグマ アカツキexやキチキギスex、テツノイサハexは、状況に応じて、ミライドンexやピカチュウexのサポート役に回ります。手札が不足してきた場合は、ミュウexの「リスタート」で手札を整えます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンで相手を圧倒し、勝利を目指します。ミライドンexやテツノカイナexの高火力を活かし、相手の残りHPに注意して攻撃します。相手のポケモンを倒しきれない場合は、ピカチュウexの「がんばりハート」が、相手の攻撃から守り、時間を稼ぐ役割を果たします。勇気のおまもりや緊急ボードなどのグッズは、これらのポケモンの耐久性を高め、戦闘を有利に進めるために活用します。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを奪うことも有効です。ナンジャモなどのサポートを活用し、手札の管理を徹底しましょう。ラティアスexの特性「スカイライン」は、終盤におけるポケモン入れ替えの速度を上げる効果があります。また、キチキギスexの「さかてにとる」は、前ターンのポケモンの倒れた枚数に合わせて、山札を引く数を調整できます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開し、「フォトンブラスター」で強力な攻撃を行います。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: ミライドンexをサポートするサブアタッカー。「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く取ることができます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高い耐久力と強力なワザを持つポケモン。特性「がんばりハート」で戦闘を有利に進めます。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 序盤のエネルギー加速役。大量のエネルギーを供給します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札調整役。必要なカードを手札に集めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 状況に応じてバトルポケモンと入れ替え、エネルギーを再配置します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 状況に応じた高いダメージを与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 前ターンにポケモンがきぜつした時に山札を引く効果を持ちます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を統一し攻撃を有利に進めることができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンを奪う強力なカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を向上させます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給源
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給源
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給源

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: まさと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定して展開し、相手を圧倒するデッキです。多様なエネルギーと強力なサポートカードを組み合わせることで、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開力
    • ピカチュウex、テツノカイナex、ガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexによる高火力の攻撃
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定したゲーム進行

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、初手にミライドンexをベンチに出し、特性「タンデムユニット」でたねポケモンを2体展開します。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、ミライドンexや他のポケモンexを展開し、必要なエネルギーを供給します。バチュルの特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を狙います。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」、ピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で相手ポケモンにダメージを与えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」、リーリエのピッピexやミュウexの特性も活用し、状況に応じて山札を引いたり、相手のワザを妨害したりします。テツノイサハexの特性を活かしてエネルギーを再配置します。ナンジャモやボスの指令などのサポートカードも使い、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどを軸に、相手のポケモンを倒していきます。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、多くのサイドを取られた状況でも、特性「ろうれんのわざ」によってエネルギーコストを軽減し、活躍します。状況に応じて、プライムキャッチャーを活用し、相手の展開を妨害しながら、確実にサイドを取っていき、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させ、強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと強力なワザ「トパーズボルト」を持つポケモンex。特性「がんばりハート」で1度きぜつしても場に残ることができ、粘り強い戦いを可能にする。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 2種類のワザを持つ汎用性の高いポケモンex。「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く取ることができる。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速に特化したたねポケモン。序盤のエネルギー加速に大きく貢献する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるポケモンex。中盤以降の展開を加速させる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札補充を行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を強化できる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤に強力なワザ「ブラッドムーン」で相手を倒す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽にベンチに展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを2枚までサーチできるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収できるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えられるACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチできるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収するポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、ピカチュウexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピex、ミュウexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かなた
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、高速で展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけては、ミライドンexと他のポケモンexでサイドを取りながら盤面を有利に進め、終盤は強力なワザで勝負を決めます。サポートカードを駆使して手札を整え、状況に応じて柔軟な対応を心掛けます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 強力なポケモンexによる安定したサイドレース
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と盤面制御

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず初めにミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」で他のたねポケモンを2体ベンチに展開します。この時点でピカチュウex、テツノカイナexの展開を目指すと、次のターン以降の盤面形成が容易になります。その後、手札の状況と相手の状況をみて、ネストボールやハイパーボール、ポケギア3.0などを使い、必要なポケモンやサポートカードを手札に加えます。後攻を取った場合は、相手の展開状況を見ながら、ミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」で展開します。この時、相手に有利な展開をされないよう、状況判断が重要です。もし手札にミライドンexがいない場合、ピカチュウexやテツノカイナexを展開し、相手の攻撃を受けるポケモンを決定します。このフェーズで、相手のポケモンを早期に倒すことができれば、試合展開を有利に導くことが可能です。

    中盤の動き

    序盤の展開を受け、中盤ではエネルギー加速と攻撃を行います。ミライドンexは「フォトンブラスター」を次のターンに使用できないものの、220ダメージは強力なため、相手のポケモンexを倒すのに十分なダメージになります。ピカチュウexは特性「がんばりハート」とワザ「トパーズボルト」により高い耐久力と攻撃力を両立し、終盤まで戦えるでしょう。テツノカイナexも「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」でダメージを与え、サイドを取りにいきます。バチュルはエネルギー加速役として活躍し、ミライドンexやピカチュウex、テツノカイナexのワザに必要なエネルギーを供給します。このフェーズでは、相手のポケモンexを倒しつつ、手札を維持するために、ペパーやアカマツなどのサポートカードを効果的に使用していきます。さらに、状況に応じて「ボス指令」や「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」を使い、相手の盤面を崩すことも視野に入れましょう。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexとサポートカードを駆使して、相手のサイドを奪い尽くします。この頃には相手の戦力は減少しているため、ミライドンexの「フォトンブラスター」やピカチュウexの「トパーズボルト」で確実にサイドを取ることが重要です。この時、相手の残りの戦力によっては「ボス指令」を使って相手のキーカードを無力化したり、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くということも有効でしょう。相手のポケモンが残り少ない状況では、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」がゲームエンドに繋がる可能性があります。また、テツノイサハexの「ラピッドバーニア」は、盤面のエネルギーを調整し、攻撃と防御の両面で柔軟な対応を可能にします。終盤においては、手札の枚数管理に注意しながら、確実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの核となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を行い、強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートするアタッカー。安定したダメージと、きぜつ時の追加サイド獲得で盤面を有利に進める。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高い耐久力と強力なワザを持つアタッカー。特性「がんばりハート」で相手の攻撃を耐え抜き、反撃の機会を作る。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。効率的にエネルギーを供給することで、他のポケモンexのワザを安定して使用できるようにする。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 状況に応じてバトル場に出て攻撃したり、エネルギーを調整したりする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくすことで、展開を柔軟に行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンを倒した際に山札を引くことで、手札を補充する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして戦うことで、状況に応じて対応できる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点タイプを変えることで、ダメージを増やす。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤に強力なダメージを与え、ゲームエンドに繋がる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札を2枚消費するリスクと、ポケモンを確実にサーチできるメリットを比較して使用する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。手札を1枚消費するリスクと、エネルギーを確実にサーチできるメリットを比較して使用する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを戻すグッズ。状況に応じて必要なカードを戻すことで、リソースを有効活用する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を目指す強力なACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。必要なサポートカードを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げるコストを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減するポケモンのどうぐ。ピンチをしのぐための重要なカード。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動するポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポート。エネルギー加速をサポートする重要なカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を目指すサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。重要なカードをサーチすることでゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。状況に応じて、手札の枚数を調整する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウex、テツノカイナexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: しゃみ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと強力なサポートカードを組み合わせ、状況に応じて柔軟に戦えます。サイドを多く取られるリスクのあるポケモンexを採用しているため、素早く相手のポケモンを倒し、勝利を掴むことが重要になります。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開
    • 豊富なエネルギー加速と手札補充手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力と様々なexポケモンによる戦術の多様性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等のたねポケモンを展開します。2ターン目以降、ペパーやアカマツでグッズやエネルギーを手札に加え、ミライドンexにエネルギーを供給し、特性「タンデムユニット」でさらにポケモンを展開していきます。リーリエのピッピexやテツノイサハexも状況に応じてベンチに出し、盤面を有利に展開しましょう。 バチュルは序盤のエネルギー加速役として活躍します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」で相手のポケモンにダメージを与えつつ、ピカチュウexの特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を凌ぎます。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で状況に応じてダメージを与え、サイドを取りに行きます。手札補充はポケギア3.0やハイパーボール、夜のタンカなどを使い、盤面を維持しつつ、次の展開に備えます。また、相手の戦術に合わせて、ミュウex、リーリエのピッピex、テツノイサハex等の特性を効果的に活用します。キチキギスexは相手のベンチポケモンを攻撃します。ガチグマ アカツキexはサイドレースを有利に進めるために使いましょう。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexとエネルギーを駆使し、相手の残りのサイドを効率よく奪います。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、プライムキャッチャーで相手の戦術を崩したりと、柔軟に対応し、確実に勝利を目指します。相手が特殊な戦術で攻めてきた場合は、ミュウexの「ゲノムハック」で相手が使用できる技を奪うことで対応しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 序盤のエネルギー加速役として、素早い展開をサポートします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)でゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力ワザ「アームプレス」(ダメージ:160)と追加サイド獲得効果で、相手を圧倒します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、相手の攻撃から生き残ることで、継続的な戦いを可能にします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作し、有利な状況を作ります。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを効率的に活用し、状況を有利に変えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの展開を容易にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチへの攻撃で相手の展開を妨害します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」(ダメージ240)で、サイドレースを有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを奪うことで、不利な状況を打開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを確保します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加え、戦術の幅を広げます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手の戦術を崩す強力なACE SPECカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを確保します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減し、状況に応じた対応を可能にします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザの威力を強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、戦術の幅を広げます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦術を崩す強力なサポートカードです。
    • カード名: シアノ: ポケモンexを手札に加え、戦術の幅を広げます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: やまたんぐ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとピカチュウexを軸とした高速展開と、強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤から中盤にかけて、ミライドンexの特性『タンデムユニット』とバチュルの『バチュチャージ』を使い、素早くポケモンを展開し盤面を制圧します。終盤には、強力なワザを持つポケモンexで、相手のポケモンを一撃で倒し、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexとピカチュウexの強力なワザによる高い火力の確保
    • 特性『タンデムユニット』による高速展開と盤面制圧
    • 状況に応じたサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、初手はネストボールやハイパーボールでミライドンexまたはピカチュウexを手札に加え、バトル場に出し、ベンチにバチュルを出してバチュチャージでエネルギー加速します。その後、ミライドンexの特性『タンデムユニット』で他のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズに進めます。テツノカイナexやテツノイサハexなどの展開を優先しましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexとピカチュウexにエネルギーを加速し、相手のポケモンを攻撃します。ミライドンexのフォトンブラスター(ダメージ220)やピカチュウexのトパーズボルト(ダメージ300)で相手を削り込みます。相手のポケモンの状態異常や特性を考慮し、攻撃対象を選びます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を有効活用してダメージを増幅させ、状況に応じてガチグマ アカツキexも展開しましょう。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤では、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手の盤面を崩し、ミライドンexやピカチュウexの高火力ワザで、相手のポケモンを一撃で倒し、一気にサイドを取りましょう。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザをコピーしたり、キチキギスexの『クルーエルアロー』でベンチポケモンを攻撃したり、ラティアスexの『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネルギーを0にして妨害を軽減するのも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主軸。特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、高火力のワザ『フォトンブラスター』で相手を倒す。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ミライドンexをサポートするポケモン。特性『がんばりハート』で10HPで生き残り、高火力のワザ『トパーズボルト』で相手を倒す。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ワザ『バチュチャージ』で大量のエネルギーを展開し、ミライドンexとピカチュウexをサポート。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げコストを0にし、展開を容易にする。高火力のワザ『むげんのやいば』も強力。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、展開を安定させる。ベンチへの攻撃も可能なワザ『クルーエルアロー』を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整し、ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピーして状況に対応。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点をタイプにすることで、ダメージを増幅。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力のワザ『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を持つアタッカー。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギー移動を行い、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: サイドが減るほど、ワザ『ブラッドムーン』のコストが軽減される。強力な一撃を狙える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、戦略の幅を広げる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを素早く手札に加えることで、展開を加速させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早くベンチに展開。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収することで、リソースの無駄を減らす。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポート。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、盤面を有利に進める。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加し、耐久性を高める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作り出す。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、戦況に対応できる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、新たな展開を目指す。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、展開を加速させる。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー加速。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー加速。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー加速。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】