タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆーあべ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持することで勝利を目指すデッキです。多様なたねポケモンと、状況に応じたサポートカード、グッズを組み合わせることで、相手への対応力も高く、幅広い環境に対応できます。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による圧倒的な展開力
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず初めに『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンex、ピカチュウex、またはテツノカイナexといった強力なたねポケモンを展開します。ミライドンexを手札に確保できているなら、『タンデムユニット』で他のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。この時点で、相手の動きを予測し、必要なエネルギーを確保します。後攻の場合は、相手の動きを見てから、必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。手札が足りない場合は、『ミュウex』の『リスタート』で手札を整えます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』による220ダメージ攻撃を軸に展開します。この時点で、テツノカイナexやピカチュウexで補助的な攻撃を加えるか、または相手の妨害に集中します。相手のポケモンが弱点を持っていたら、『リーリエのピッピex』の特性で弱点を強化し、高いダメージを与えてサイドを取りましょう。また、相手の展開を『プライムキャッチャー』で妨害し、自分有利な状況を維持します。必要であれば『ポケモンいれかえ』でポケモンを入れ替えて、状況に対応します。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮しながら、攻撃と防御をバランス良く行います。ミライドンexの攻撃が厳しいようなら、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で状況を打開しましょう。また、テツノイサハexの特性で状況に応じてポケモンを入れ替えたり、エネルギーを調整することで、最後の勝利を目指します。キチキギスexの特性とワザで、相手のポケモンの残りHPを削り、一気に勝負を決めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』で盤面を制圧します。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。序盤に多くのエネルギーを確保し、ミライドンexのワザをサポートします。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。状況に応じてワザを使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐えながら強力なワザで反撃します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充役。特性『リスタート』で必要なカードを手札に揃えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンを確実に倒せるアタッカー。特性『さかてにとる』で、山札を補充できます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を突くキーカード。特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 強い一撃でゲームをひっくり返す切り札。特性『ろうれんのわざ』でエネルギーコストを調整します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギー調整役。特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを好きなように付け替えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走をサポート。特性『スカイライン』で、たねポケモンのにげるためのエネルギーを削減します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加える強力なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える、便利なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える、貴重なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す、状況に応じたグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを奪い、有利な状況を作り出すACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexの攻撃力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに付け替えるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速をサポートする強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える、強力なサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を変える強力なサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: とらい
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は、ミライドンexやその他のたねポケモンを素早く展開し、中盤以降は強力なワザで相手を一気に倒します。システムポケモンも活用し、安定したゲーム運びを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 強力なポケモンexによる高い火力の確保
    • 状況に応じて柔軟に対応できるサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    初手は、ハイパーボールやネストボールでミライドンex、テツノカイナex、またはピカチュウexをベンチに展開します。ミライドンexを手札に確保できたら、特性『タンデムユニット』を使い、さらにたねポケモンを展開します。手札を補充し、次のターン以降の展開をスムーズに行います。バチュルを展開し、バチュチャージでエネルギー加速の準備も進めます。ガチグマ アカツキexは、次のターンでワザを使用できる状態であれば展開します。そうでなければ、控えめに展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexが展開できたら、『タンデムユニット』で追加でポケモンを展開します。展開状況に応じて、デンチュラexへの進化を目指したり、ラティアスexやテツノイサハexなどを展開し、盤面を構築します。ミライドンexは『フォトンブラスター』で高火力を叩き出し、相手を早期に倒すことを目指します。ミュウex、キチキギスexなどは状況に応じて使い分けます。ミュウexは相手のワザをコピーして、有利に展開を図ります。キチキギスexは『さかてにとる』で手札補充を行います。シャリタツの『きゃくよせ』でサポートをサーチし、盤面を有利に進めます。テツノカイナexは高火力を出しつつ、相手ポケモンを倒した際にサイドを多く獲得することで、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    中盤で盤面が有利に展開出来たら、ミライドンexやテツノカイナexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。状況に応じて、デンチュラexの『フルグライト』で相手の妨害をしたり、テツノツツミの『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替えたりします。相手のキーカードをプライムキャッチャーで奪い取り、ゲーム展開を有利に進めます。終盤でも、手札補充やエネルギー加速など、状況に応じて柔軟に対応できるように、サポートカードやグッズを適切に使います。各ポケモンの特性とワザを組み合わせ、相手を圧倒する動きを心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 106/078】:このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で展開を加速し、『フォトンブラスター』で高火力を叩き出す。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 079/066】:強力なワザと、ポケモンがきぜつした際にサイドを多く取れる効果で、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 122/106】:特性『がんばりハート』で戦闘能力を高める。高火力のワザで、相手のポケモンを倒す。
    • カード名:デンチュラex【SV7 118/102】:高火力のワザと、相手の妨害効果で、試合展開を有利に進める。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:エネルギー加速役。バチュチャージで、大量のエネルギーを確保する。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 084/066】:高火力のワザで、相手ポケモンを倒す。
    • カード名:シャリタツ【SV-P 201/SV-P】:特性『きゃくよせ』でサポートカードをサーチ。
    • カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:特性『リスタート』で手札を調整し、相手のワザをコピーして有利に戦う。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:特性『さかてにとる』で手札を補充し、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを軽減し、高火力のワザでダメージを与える。
    • カード名:テツノツツミ【SV-P 185/SV-P】:特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に転じる。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 098/071】:特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを効率的に活用し、高火力ワザでダメージを与える。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:ポケモンいれかえ:ポケモンを入れ替える。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本草エネルギー:ピカチュウexやデンチュラexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:ルミナスエネルギー:複数のタイプのエネルギーとして使える汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: みちお
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を維持することで勝利を目指すデッキです。多様なたねポケモンと、それをサポートする豊富なグッズ、サポートカードによって、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による盤面展開力
    • 様々な状況に対応可能な多彩なポケモンとサポートカード
    • 強力なワザを持つポケモンによる高い火力の確保

    序盤の動き

    先攻ならば、手札に来たバチュルを優先的にベンチに出します。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンex、テツノカイナex等の強力なポケモンを展開します。バチュルのワザ「バチュチャージ」を活用し、展開したポケモンに必要なエネルギーを素早く供給します。このフェーズでは、素早い展開と盤面構築が重要です。後攻ならば、まず相手の行動を見てから、展開するポケモンを決定します。序盤で多くのポケモンを展開できれば、後々の戦いを有利に進めることができます。

    中盤の動き

    序盤で展開したミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンを駆使して攻撃を仕掛けます。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は、継続的にポケモンを展開し、盤面を維持するための重要な役割を果たします。また、このフェーズでは、ペパーやアカマツなどのサポートカードを活用し、エネルギーカードやグッズカードを補充することで、継続的に攻撃を継続していきます。相手によって異なる戦術が求められ、状況に応じて柔軟な対応が必要になります。手札交換によるリソース調整も重要です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、勝負は最終局面に入ります。このフェーズでは、ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」などの高火力ワザで、効率的に相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。このフェーズでは、相手のポケモンのHPを計算しながら、どのポケモンを攻撃対象にするのか判断する必要があると共に、相手の残りのサイドを考慮して、的確な攻撃を行うことが重要になります。相手のポケモンexを優先的に倒し、サイドの数を減らすように攻撃します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 序盤のエネルギー加速役として、重要な役割を果たします。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」と高火力のワザ「フォトンブラスター」でゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexと並ぶ主力アタッカー。高いHPと強力なワザで、相手ポケモンへの圧力をかけます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力アタッカー。特性「がんばりハート」で、一度きぜつしても場に残るため、戦略の幅が広がります。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドが減ってきた状況で、高いダメージで相手を詰めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 状況に応じてバトル場を入れ替えることで、エネルギーを調整、戦況を有利に導きます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を「無色」にする特性で、ダメージを効率的に与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減し、展開をスムーズに行います。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする特性で、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした際に山札を引く特性で、手札を補充します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性とワザで、相手の特性持ちポケモンに効果的に攻撃します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札にポケモンを呼び込むための重要なカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを呼び込むためのカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、戦術の幅を広げます。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加えることで、安定した展開を目指します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させ、耐久性を高めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」ポケモンのワザとにげるコストを強化します。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュのエネルギーを回収し、エネルギー効率を高めます。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを上昇させ、攻撃力を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加えたり、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換することで、ゲームの流れを変える可能性があります。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウex等の雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやラティアスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: PandRA
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と安定した戦いを目指すデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの『タンデムユニット』で盤面を強化しながら、強力なワザで相手を圧倒していきます。システムポケモンも効果的に活用し、安定した展開と強力な妨害を目指します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による爆発的な展開力
    • 多様なポケモンexによる豊富な戦術
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面維持力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、手札にあるたねポケモンをベンチに出します。ネストボールやハイパーボールで必要なたねポケモンをサーチし、素早い展開を心がけます。リーリエのピッピexやミュウexといったシステムポケモンも早期に展開することで、手札補充や盤面維持に繋げます。バチュルは、次のターン以降のエネルギー加速役として活用します。

    中盤の動き

    ミライドンexを展開し、『タンデムユニット』でさらにたねポケモンを展開して盤面を優勢にします。ピカチュウexはベンチに控え、特性『がんばりハート』による耐久性を活かして戦います。テツノカイナexやテツノイサハexといった他のポケモンexも状況に応じてバトル場に出して、相手のポケモンを倒しながらサイドを取っていきます。この段階で、相手の攻撃を耐えながら、確実にサイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    終盤は、残ったポケモンexや、状況に応じて活躍するポケモンexを駆使し、確実にサイドを取っていきます。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で強力な一撃を狙うことも可能です。相手のポケモンexを倒すことで、一気に勝利に繋げます。サイドの状況を見ながら、どのポケモンを優先的に攻撃するかを判断し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をすべて超タイプにし、攻撃を有利に進めます。序盤の手札確保にも役立ちます。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』でたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。ワザ『フォトンブラスター』は220ダメージ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチに控え、特性『がんばりハート』による耐久性を活かして戦います。高火力ワザ『トパーズボルト』で相手のポケモンを倒します。ダメージは300。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充役として活躍します。特性『リスタート』で手札を安定させます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力ワザ『アームプレス』で160ダメージ、『ごっつあんプリファイ』で120ダメージ。後者のワザで相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走を容易にし、展開を維持します。ワザ『むげんのやいば』は200ダメージ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、展開を維持します。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。早期にエネルギーを供給します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』で相手のポケモンを倒し、一気に勝利に繋げます。ダメージは240。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』で、バトル場への迅速な交代とエネルギー移動を実現します。高火力ワザ『プリズムエッジ』で180ダメージ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン、基本エネルギー回収を行います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチに役立ちます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンをバトル場と入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: ミライドンexのワザのダメージを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走を容易にします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 火星人
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。複数のたねポケモンとサポートカードを駆使し、盤面を有利に展開し、ゲームをコントロールしていきます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる強力な攻撃と、状況に応じた対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、バチュルをベンチに出し、次のターンに備えます。手札にネストボールがあれば積極的にたねポケモンを探し、盤面を構築していきます。2ターン目にミライドンexをバトル場に出し、「タンデムユニット」で手札からたねポケモンを展開します。バチュルのワザ「バチュチャージ」で基本エネルギーをサーチし、展開したポケモンにエネルギーをつけ、次のターン以降の攻撃に備えます。ピカチュウexとリーリエのピッピexも、状況に応じて展開し、盤面を強化していきます。

    中盤の動き

    中盤は、ミライドンexの「フォトンブラスター」で積極的に攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。相手の状況に応じて、テツノカイナexや他のポケモンexもバトル場に出し、状況に応じた戦いを展開します。特性「がんばりハート」を持つピカチュウexは、相手の攻撃を受けても場に残るため、防御面でも役立ちます。さらに、ペパーやアカマツなどのサポートカードを使い、エネルギーやグッズをサーチし、次の攻撃に備えます。相手の妨害カードが来たら、状況を見て夜のタンカやハイパーボールで必要なカードをサーチします。状況に合わせて、コダックの特性「しめりけ」を活用し、相手の特性の効果を無効化することもできます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexや、状況に応じてミュウexの特性「リスタート」やキチキギスexの特性「さかてにとる」を使用して、有利に試合を進めます。相手のポケモンexを倒し、サイドを確保していきます。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、強力な一撃ですが、次のターンに使えないため、使用するタイミングが重要になります。リーリエのピッピexの「フルムーンロンド」は、相手のベンチのポケモンが多いほど威力が上がるので、相手の盤面状況を良く見て使用しましょう。ラティアスexの特性「スカイライン」は、たねポケモンの逃げやすさを向上させます。また、プライムキャッチャーで相手の戦術を崩すなど、様々な戦略が終盤戦を左右します。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することで、一気にゲームを決めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として序盤から活躍します。ワザ「バチュチャージ」で、ミライドンexや他のポケモンに必要なエネルギーを供給します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で、素早くポケモンを展開し、ゲームを有利に進めます。ワザ「フォトンブラスター」で220ダメージを与えられます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexをサポートするポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 強力なワザを持つポケモン。特性「がんばりハート」により、場に残って攻撃を続けられます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を変更する特性を持つポケモン。終盤に活躍します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを奪う特性を持つポケモン。状況に応じて柔軟に対応できます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモン。状況に応じて強力な一撃を与えられます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げやすさを向上させる特性を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンが倒された際に山札を引ける特性を持つポケモン。終盤のカードアドバンテージ確保に貢献します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効化する特性を持つポケモン。相手の妨害を抑制できます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストでポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: 毎ターン基本エネルギーをつけられるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザのダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ななくも
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早くたねポケモンを展開し、多様なポケモンexで状況に合わせて戦いを有利に進めていきます。さらに、強力なサポートカードを組み合わせることで、相手の戦略を封じ、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 状況に応じた対応力が高い多様なポケモンex
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻の場合、最初のターンは特性やワザを使えず、ポケモンの展開に集中します。手札に来たネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどの強力なポケモンを素早く展開します。バチュルからデンチュラへの進化も目指し、エネルギー加速を図り、次のターン以降の展開を有利に進めます。リーリエのピッピexやミュウexも、序盤からベンチに配置しておき、特性の効果で有利な状況を作る準備をします。後攻ならば、ミライドンexの特性「タンデムユニット」で一気に盤面を展開し、相手の動きを制限します。その後、手札と状況に合わせて、ピカチュウexやテツノカイナexを展開し、相手のポケモンにダメージを与え、有利に進めていきます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」(ダメージ:220)や、ピカチュウexの「トパーズボルト」(ダメージ:300)といった強力なワザで、相手のポケモンexを積極的に狙います。テツノカイナexの「アームプレス」(ダメージ:160)や「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)も状況に応じて使い分け、相手のサイドを効率よく奪います。また、ペパーやアカマツといったサポートカードで、必要なグッズやエネルギーを手札に加え、展開を継続します。このフェーズでは、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240)で、相手の攻勢を妨害し、試合を優位に展開していきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」とワザ「クルーエルアロー」(ダメージ:100)も、相手の展開を遅らせ、時間を稼ぐ役割を担います。ラティアスexの特性「スカイライン」は、逃げエネコストを削減し、状況に応じてポケモンを入れ替える柔軟性を高めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、勝負が確定するような状況になったら、手札の残りを活用し、強力なワザを連発して一気に攻め込みます。ボスの指令やプライムキャッチャーなどの強力なサポートカードを使って、相手の盤面を崩壊させ、勝利を掴みます。また、緊急ボードやブーストエナジーを効果的に使用し、ポケモンの逃走やワザの効果を最大限に高め、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の戦術や残りHPを考慮し、的確な判断で試合を終わらせることが重要となります。ミライドンexやピカチュウexといった強力なポケモンexを維持することが重要で、ナンジャモで手札を整えなおすことで、最後まで安定した戦いを展開することができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で盤面を展開し、「フォトンブラスター」で高い火力を発揮する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 高いHPと「がんばりハート」で耐久性を持ち、「トパーズボルト」で強力なダメージを与える。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高いHPと「がんばりハート」で耐久性を持ち、「トパーズボルト」で強力なダメージを与える。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で状況に応じた攻撃ができる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを効率よく移動させる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を有効活用する。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化ポケモンとして、エネルギー加速を担う。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性持ちポケモンに有利に戦う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 特性「ろうれんのわざ」で強力なワザ「ブラッドムーン」を使う。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、相手のワザをコピーする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く、ベンチポケモンにも攻撃できる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザを強化する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/21シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/21シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/21
    • プレイヤー: メンマ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンとサポートカードを組み合わせ、状況に応じて柔軟な対応を可能にしています。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 様々な状況に対応できる多様なポケモンex
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナexなどの強力なたねポケモンをベンチに展開します。 バチュルは特性『バチュチャージ』で、序盤からエネルギー加速をサポートします。 手札の状況に応じて、ピカチュウex、リーリエのピッピexなども展開し、盤面の状況に合わせて有利に試合を進めていきます。この段階では、状況に応じて、アカマツやペパーを使い、必要なエネルギーやグッズを手札に確保します。相手が展開してくるポケモンに合わせて、早期に盤面を整えていきます。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性『タンデムユニット』を使い、さらにたねポケモンを展開し、盤面を圧倒します。エネルギーが確保できているミライドンexやテツノカイナexは、積極的に攻撃を行い、相手のポケモンを倒していきます。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』は、相手の高HPポケモンを倒す際にサイドを多く取れるため、有利に試合を進めることができるでしょう。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやテツノイサハex、ラティアスex、キチキギスexといったポケモンexを展開し、相手の動きを牽制します。また、ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場へ呼び出し、倒すことで有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexを駆使してサイドを取り切ります。ミライドンexやテツノカイナexの高火力ワザで、相手のポケモンを倒しつつ、サイドレースで優位に立ちます。ピカチュウexの特性『がんばりハート』は、ダメージを受けた際にも場にとどまるため、試合を有利に運ぶことができます。相手の戦術に合わせて、ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザを奪い、有利に試合を進めることも可能です。プライムキャッチャー(ACE SPEC)は、相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに下げ、一方的に攻撃するなど、相手へのプレッシャーを高め、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】:特性『バチュチャージ』で序盤のエネルギー加速を担い、早期の展開をサポートします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】:デッキの中心となるポケモンex。特性『タンデムユニット』で高速展開を図り、『フォトンブラスター』で高火力を叩き出します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】:高HPと高火力ワザで、相手のポケモンを倒します。『ごっつあんプリファイ』は、相手の高HPポケモンを倒す際にサイドを多く取れるため、有利に試合を進めることができるでしょう。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】:高HPと『がんばりハート』で、耐久性のあるアタッカーとして活躍します。『トパーズボルト』の高火力も魅力です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を無効化し、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】:『ゲノムハック』で相手のワザを奪うことで、状況を有利に変えることができます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:サイドの枚数に応じてワザのコストが減少する特性『ろうれんのわざ』を持つ高HPのポケモンexです。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】:特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを再配置し、状況に応じて攻撃できます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを削減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:特性『さかてにとる』で山札を引けるポケモンexです。
    • カード名: ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを手札からベンチに展開します。
    • カード名: ポケギア3.0:山札からサポートカードを手札に加えるグッズです。
    • カード名: 大地の器:手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを増加させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを削減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのにげるコストをなくし、ワザのダメージを増やすポケモンのどうぐです。
    • カード名: げんきのハチマキ:ワザのダメージを増やすポケモンのどうぐです。
    • カード名: アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートです。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ:手札をすべて切り、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートです。
    • カード名: 基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー:草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー:超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/21シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/21シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/21
    • プレイヤー: セピオ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と高い打点を活かして、相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと強力なサポートカードを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応力を実現しています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexや他のたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラに進化させる準備も開始します。リーリエのピッピexやピカチュウexなどの展開も目指します。手札にサポートが来た場合でも、先攻1ターン目は使用できません。2ターン目以降にペパーやアカマツを使い、必要なグッズやエネルギーを確保します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、序盤から複数のたねポケモンを展開することで、相手の展開を阻害し、盤面の強化を目指します。状況に応じて、テツノカイナex、テツノイサハex、ガチグマ アカツキexなどの強力なたねポケモンを投入し、相手の動きを牽制します。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、ミライドンexを中心に攻撃を仕掛けます。「フォトンブラスター」は220という高いダメージを与えますが、次のターンは使用できないため、使用するタイミングが重要です。相手のポケモンのHPや、手札に残っているエネルギー、次のターンへの影響などを考慮して、ミライドンexのワザを使うか、他のポケモンと交代するかを判断します。相手のポケモンを倒しながら、サイドを確実に取ることが重要です。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」や、ミュウexの特性「リスタート」を活用し、手札補充や展開を加速させます。ラティアスexの特性「スカイライン」により、たねポケモンの逃げエネを0にすることで、柔軟なポケモン交代を実現します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを確実に取り切ることに集中します。相手のキーカードをボスの指令で狙い、残りのポケモンを効率よく倒していきます。ミライドンexやテツノカイナexの強力なワザを効果的に使い、残りサイドを一気に奪い勝利を目指します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)を駆使して、相手の戦略を阻害し、自分の有利な状況を作り出すことも重要です。状況によっては、ミュウexの特性「リスタート」やキチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、手札補充や展開を継続して、盤面のアドバンテージを維持します。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」も、終盤の勝負を優位に進めるのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化素材として重要な役割を果たします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「タンデムユニット」と高い打点のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと強力なワザで、盤面を制圧する役割を担います。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えながら、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを効率よくつけ替えることで、強力なワザを素早く使用することができます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を突くことで、高いダメージを与えます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で、手札を補充し、安定したゲーム運びをサポートします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げエネを0にし、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザで、相手の攻撃を耐えながら、大きなダメージを与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で、手札補充を行うことで、展開を加速させます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへの打点を高めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費するものの、必要なポケモンを確実にサーチできます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを有効活用します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場から引きずり下ろし、展開を阻害します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを状況に応じて交代することで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexなどのワザのダメージを上昇させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を上昇させ、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減し、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: 力の砂時計: 毎ターン、基本エネルギーを手札に戻せるため、安定したエネルギー供給をサポートします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出して、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める強力なサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプの基本エネルギーをサーチし、エネルギー供給を安定させます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/21シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/21シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/21
    • プレイヤー: カイ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早く盤面を展開し、強力なワザで相手を圧倒します。また、多様なサポートカードやグッズで状況に応じて柔軟に対応します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による圧倒的な展開力
    • 多様なサポートカードによる盤面処理とリソース管理
    • 高い攻撃力と多様なエネルギー供給による高い攻撃火力

    序盤の動き

    先攻の場合、まずは『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった強力なポケモンをベンチに展開します。その後、『タンデムユニット』を使い、さらにポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。『大地の器』でエネルギー加速を狙い、早期にミライドンexにエネルギーを供給します。この段階では、相手の動きを伺いながら、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を優先します。バチュル、デンチュラは、必要な状況になってから進化させましょう。後攻の場合、相手の動きを見てから展開を判断しましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナexをバトル場に出し、攻撃を開始します。ミライドンexの『フォトンブラスター』は強力な一撃ですが、次のターンはワザが使えないので、状況をよく見極めてから使用しましょう。ピカチュウexは、『がんばりハート』で一度の攻撃で倒されても、場に残ってくれます。攻撃だけでなく、相手の動きを妨害するカードも活用します。『ボスの指令』で相手のポケモンを入れ替えたり、『プライムキャッチャー』で相手の戦術を崩したりといった動きも重要になってきます。この段階では、状況に合わせて攻撃と妨害をバランス良く行い、盤面を有利に保つことが重要になります。エネルギーはペパーやアカマツを使って補充し、手札の枚数を調整しながら戦略を立てましょう。

    終盤の動き

    この段階では、サイドの枚数を意識した戦い方が重要になります。相手の手札と場の状況をみて、攻撃を仕掛けるか、防御に徹するかを判断する必要があります。相手のキーカードを『ボスの指令』でバトル場に出させ、集中攻撃を加えるのも有効です。また、相手の攻撃を耐えながら、ミライドンexやテツノカイナexで確実にダメージを与え、勝利を目指しましょう。ミュウexやキチキギスexなど、状況に応じたポケモンを駆使して、柔軟に対応することが重要になります。このフェーズは、今まで培ってきた盤面と手札の状況を最大限に活かし、勝利を掴むための重要な局面になります。相手のポケモンやサイドの枚数、手札枚数などをしっかり確認し、冷静に判断することで、勝利への道を切り開くことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を展開し、『フォトンブラスター』で高い火力を発揮します。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。デンチュラに進化し、相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で、相手の特性ポケモンへのダメージを+50します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高い攻撃力とサイドを多く取れるワザを持つポケモン。ミライドンexと合わせて強力な攻撃を展開します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐えながら攻撃できます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』で、エネルギーを効率的に再配置できます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーできる特性『ゲノムハック』を持つ汎用性の高いポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンが気絶した時に山札を引ける特性を持つポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点をすべて無色にする特性を持つポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモン。サイドを取られた枚数によってエネルギーコストが減少します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札を2枚トラッシュする必要がある。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのダメージを強化し、逃げるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやテツノカイナexのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやラティアスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/21
    • プレイヤー: 徳川家康
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートポケモンを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早くポケモンを展開し、相手のポケモンexを早期に突破します。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザと特性による安定した展開
    • 状況に応じて柔軟に対応できるサポートポケモンの豊富さ
    • 素早い展開と強力なワザで、相手を圧倒できる攻撃力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずバチュルをバトル場に出し、デンチュラとミライドンexをベンチに展開します。手札にハイパーボールがあれば、ミライドンexを素早くバトル場に出し、特性「タンデムユニット」を使用します。これにより、他のたねポケモンをベンチに展開し、盤面を有利に展開します。この段階では、エネルギー加速に集中し、次のターンに備えます。後攻の場合は、相手の動きを見て、状況に合わせてポケモンを展開し、相手の妨害にも対応します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」(ダメージ:220)で相手のポケモンexに大きなダメージを与えていきます。デンチュラの特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化し、より効率的に倒せるようにします。この時点でテツノカイナexを展開し、状況に応じたワザを使い分けて、相手の盤面を崩していきます。ガチグマのアカツキexやテツノイサハexなどを展開し、状況に応じて高い火力を出すことができます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は相手のポケモンの弱点を調整し、有利に戦うことができます。

    終盤の動き

    ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex、テツノイサハexを主力として、相手のサイドを効率よく奪っていきます。この時点で、サイドを多く取られた場合は、ジャッジマンで状況をリセットし、再びゲームを優位に進めることを狙います。ミュウexの「ゲノムハック」で相手のポケモンのワザをコピーすることで、状況に応じた対応ができます。ラティアスexとキチキギスexは状況に応じて柔軟に対応できます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を使い、相手のポケモンexを効率良く倒していきます。必要なサポートは、ペパーやアカマツを使い、手札を補充し、展開を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」でミライドンexのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で素早い展開を実現する。強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を倒す。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高火力ワザで相手を倒す。状況に合わせてワザを使い分け、相手にダメージを与える。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、ダメージを受けながらも場にとどまり、戦いを継続する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整し、有利に戦う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力のワザを持つポケモンex。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 高火力のワザを持ち、特性でエネルギーを付け替えられるポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性「リスタート」を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくす特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンがきぜつした時に山札を引く特性を持つ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを付け替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを減らす。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札を捨て、山札を引く。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】