タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ひろだいら
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。豊富なサーチカードと、状況に応じたサポートカードの組み合わせで、相手の戦略を凌駕します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる戦況への対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどのキーポケモンをベンチに展開します。バチュルでエネルギー加速の準備を行い、次のターン以降のワザ使用に備えます。リーリエのピッピexやミュウexなどのシステムポケモンも展開し、手札補充やサポートに繋げます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」で大きなダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。「フォトンブラスター」は次のターンにワザが使えなくなるため、状況を見て使用します。その他のポケモンexも、相手のポケモンのタイプや状態に合わせて使い分け、効率的にダメージを与え、サイドを取っていきます。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。ペパーでグッズやどうぐを補充し、さらに盤面を強化していきます。テツノカイナexのワザで、相手のポケモンを倒しながらサイドを多く獲得していくことも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイド数や盤面状況を考慮し、戦術を調整します。ミライドンexのワザや他のポケモンexのワザを使い、着実にサイドを取っていき、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、サイドを取られた分、エネルギーコストが軽減されるため、終盤に有効活用しましょう。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。プライムキャッチャーで相手の動きを封じることで、勝利を確実なものにします。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として活躍。ミライドンexのワザをスムーズに使えるようにサポートする。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】:高いHPと「がんばりハート」特性により、耐久性に優れたアタッカー。終盤まで場に残って活躍する。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】:高い攻撃力と「ごっつあんプリファイ」による追加サイド獲得でゲームを有利に進める。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】:このデッキの主役。特性「タンデムユニット」で展開を加速し、「フォトンブラスター」で大きなダメージを与える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:相手のポケモンの弱点を「すべてタイプ」に変換する特性「フェアリーゾーン」で、攻撃機会を増やす。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:ポケモンが気絶した際に手札補充ができる特性「さかてにとる」が強力。ピンチを脱出する際に効果を発揮する。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】:特性「ラピッドバーニア」でミライドンexにエネルギーを供給し、さらにバトル場とベンチを入れ替えることで状況に対応する柔軟性を持つ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:高いHPと終盤に威力を発揮する「ブラッドムーン」で勝利を掴む。
    • ミュウex 【SVN 001/045】:手札を3枚確保する特性「リスタート」で安定性を高め、柔軟な対応を可能にする。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの「にげる」コストを削減する特性「スカイライン」で展開の妨げを減らし、ゲーム展開をスムーズにする。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なサーチカード。
    • ハイパーボール:手札を2枚トラッシュするコストと引き換えに、確実にポケモンをサーチできる強力なカード。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチし、ゲームを有利に進める。
    • 大地の器:エネルギーカードをサーチする。
    • すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出す。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久性を高める。
    • ブーストエナジー 未来:「未来」のポケモンのダメージ増加と「にげる」コスト削減。
    • 緊急ボード:ポケモンの「にげる」コストを削減する。
    • アカマツ:複数のタイプのエネルギーをサーチし、展開を加速する。
    • ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
    • ペパー:グッズとどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー:リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ちくそん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。高い火力を誇るミライドンexを、素早く展開し、相手のポケモンを次々と倒していきます。多様なエネルギー供給と、強力なサポートカードで、盤面を有利に展開します。

    強み

    • ミライドンexの高火力による圧倒的な攻勢
    • 安定したエネルギー供給と手札補充による盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じて、必要なポケモンを手札に加えます。バチュルからデンチュラに進化させ、エネルギー加速を図りつつ、ミライドンexにエネルギーを集中して展開します。ピカチュウexもベンチに出し、状況に応じて、がんばりハートによる耐久性を活かすこともできます。この時点で、ミライドンexに十分なエネルギーが確保できれば、次のターンから攻撃を開始できる状態を作ることができます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」で攻撃を開始します。特性「タンデムユニット」を使い、さらにたねポケモンを展開し続けることで、手札を補充しつつ、相手のポケモンを倒し続けます。テツノカイナexやテツノイサハexといった他の強力なポケモンも展開し、状況に応じて、それぞれの特性やワザを活用することで、様々な状況に対応します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を調整することもできます。ペパーやアカマツを使い、グッズやエネルギーを補充します。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexや他の強力なポケモンで攻め込み、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンの残りHPに注意しながら、攻撃のタイミングを調整します。状況に応じて、ボスの指令などで相手の展開を妨害することも可能です。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」も、状況に応じて強力な一撃として活用できます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーし、奇襲をかけることも戦略の一つです。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV4a 358/190】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「フォトンブラスター」(雷,雷,無色 ダメージ:220)で、相手を圧倒します。次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前。ワザ「バチュチャージ」で効率よくエネルギーを供給します。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化後。特性「ふくがん」でダメージを強化し、相手のポケモンをより早く倒します。ワザ「ビリビリウェブ」(草,無色 ダメージ:50)にエネルギーがついているなら、80ダメージ追加。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチ要員。特性「がんばりハート」で場持ちを良くし、ダメージを受け止めます。ワザ「トパーズボルト」(草,雷,鋼 ダメージ:300)このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力と追加サイド獲得効果で攻めます。ワザ「アームプレス」(雷,雷,無色 ダメージ:160)ワザ「ごっつあんプリファイ」(雷,無色,無色,無色 ダメージ:120)このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作します。ワザ「フルムーンロンド」(超,無色 ダメージ:20)おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力の「ブラッドムーン」(ダメージ:240)で、勝負を決められる可能性のある一撃を放ちます。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 高HPと特性「ラピッドバーニア」によるエネルギー移動で状況に対応します。ワザ「プリズムエッジ」(草,草,無色 ダメージ:180)次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを確保します。ワザ「むげんのやいば」(超,超,無色 ダメージ:200)次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充します。ワザ「クルーエルアロー」(無色,無色,無色 ダメージ:100)ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、「ゲノムハック」で相手のワザをコピーします。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なアイテムです。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なアイテムです。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチするカードです。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするカードです。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えるカードです。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンを強化します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカードです。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアムカードです。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: とら
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤から大量のたねポケモンを展開し、高い火力を誇るワザで相手を圧倒します。ピカチュウexやガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexも採用することで、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • 序盤からの高速展開と高い火力で、相手を圧倒できる。
    • ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexと複数の強力なポケモンexを採用しており、状況に合わせた柔軟な戦いができる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定したゲーム展開が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」でベンチにたねポケモンを展開します。手札の状況に応じてバチュルやコイルなどを展開し、後続の進化ポケモンの準備を進めます。この時、勇気のおまもりをミライドンexにつけ、耐久性を高めるのも有効です。ネストボールやハイパーボールを駆使し、効率的にポケモンを展開します。ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加えることで、盤面を整えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したたねポケモンを進化させ、戦いを有利に進めます。レアコイルのかじょうほうでんやバチュルでエネルギー加速を図りながら、ミライドンexやテツノカイナexにエネルギーをつけ、攻撃に転じます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、相手の攻撃を耐えながら反撃できる貴重な保険となります。デンチュラは、相手の特性持ちポケモンに対する追加ダメージで活躍します。相手のポケモンを倒してサイドを取り、有利な状況を維持することが重要です。また、カウンターキャッチャーを用いて相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexによる強力な攻撃で、相手の残りポケモンを一気に倒します。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」も状況によっては大きなダメージを与えられるため、有効に使いましょう。ミライドンexやテツノカイナexのHPを高く保つために、ポケモンいれかえや夜のタンカを用いて状況に応じた入れ替えを行いましょう。相手のデッキの構成や残りのサイド枚数を考慮し、ボスの指令を活用することで、効率的にサイドを取っていくことが重要になります。ミュウexのゲノムハックは、相手のキーカードを無力化したり、状況に応じて臨機応変にワザを選択できるため、相手の動きに柔軟に対応することができます。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 037/078】:デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させる。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 027/066】:強力なワザで相手を攻撃するポケモンex。特に「ごっつあんプリファイ」はサイドを取りやすく、終盤の攻勢に繋がる。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:特性「がんばりハート」で相手の攻撃を耐えながら反撃できるポケモンex。高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名:ミュウex【SV4a 076/190】:相手のワザをコピーできる特性「リスタート」と、相手のワザを奪える「ゲノムハック」で状況に対応できる。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:相手のポケモンを攻撃し、きぜつさせた場合に山札を引ける特性「さかてにとる」で、手札補充に貢献する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性「スカイライン」で、戦場を有利に進められる。
    • カード名:レアコイル【SV8 035/106】:特性「かじょうほうでん」でエネルギー加速を行い、一気に攻撃を仕掛けられる。
    • カード名:コイル【SV8 034/106】:レアコイルへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】:高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」を持つポケモンex。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:特性でエネルギー加速ができるポケモン。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:特性「ふくがん」で特性を持つポケモンへのダメージ増加。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札から素早く展開するためのグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、デッキから必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名:大地の器:手札を1枚捨てて基本エネルギーを2枚まで手札に加える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:まけんきハチマキ:サイドの枚数差を利用してダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを50増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルのワザに必要なエネルギーを軽減するACE SPEC。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なサポート。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつけるサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札を捨ててサイドの枚数ぶんだけ山札を引くサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名:グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本鋼エネルギー:鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: テツヤ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと強力なサポートカード、そしてACE SPECであるプライムキャッチャーを駆使することで、相手の戦略に対応しながら有利に試合を進めることを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 状況に応じた多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとACE SPECによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まず初めにネストボールやハイパーボールを使って、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等のたねポケモンをベンチに展開します。バチュルは山札からエネルギーを手札に加える役割があるので、初手は優先度が低くなります。状況に応じて、リーリエのピッピexやテツノイサハexといったシステムポケモンも展開します。2ターン目以降に、ミライドンexの特性「タンデムユニット」で手札のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。その後、必要なエネルギーを手札に加え、次のターン以降の攻撃に備えます。 バチュルは、序盤のエネルギー加速として重要な役割を担いますが、必ずしも最初に展開する必要はありません。

    中盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナexをバトル場に出し、相手のポケモンに攻撃します。ミライドンexのフォトンブラスターは220ダメージと非常に強力ですが、次のターン使えないため、状況を見て使用します。ピカチュウexは、特性「がんばりハート」で一度は攻撃に耐えることができます。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」は相手のポケモンを倒すとサイドを多く取れるので、強力な攻撃手段となります。状況に応じて、ガチグマ アカツキexや他のポケモンexで攻撃、または、システムポケモンによるサポートを行います。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くように攻撃を仕掛けます。また、この段階でペパーやアカマツ等のサポートカードを積極的に使用して、必要なカードを補充していきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイド数が減り、勝負を決めに行く段階です。サイドの枚数に応じて、ミライドンexやテツノカイナex、ガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexで積極的に攻撃を仕掛け、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒していくことで、試合を有利に進めます。このフェーズでは、プライムキャッチャーによる相手のポケモン入れ替えも重要な戦術となります。相手の攻撃に備えつつ、手札の枚数を調整して、確実に勝利を掴み取ります。 状況によってはミュウexやキチキギスexといったポケモンexも重要な役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 山札から基本エネルギーを手札に加えることで、序盤の展開を支援する。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主力アタッカー。特性「タンデムユニット」で展開を加速させる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力な攻撃で相手を倒し、サイドを多く獲得する役割を担う。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、ワザの攻撃を耐え凌ぎ、攻撃に貢献する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 強力なワザで相手を倒すアタッカー。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 必要に応じてバトル場とベンチのポケモンを入れ替え、エネルギーを調整するシステムポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を有効活用するシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーし、状況に応じて対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに一撃を与える。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開をサポートする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに付け替える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、枚数を調整する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンに付ける。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手に大ダメージを与えながら勝利を目指します。その他のexポケモンは状況に応じて戦況を有利に進めるための戦力として機能します。

    強み

    • 序盤の素早い展開力
    • 強力なワザによる高火力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況を見ながらミライドンexやその他のexポケモンを展開し、状況に応じて攻撃を仕掛けていきます。この段階では、手札の枚数とエネルギーの確保を優先し、状況に合わせたポケモンの配置を心がけてください。先攻の場合は、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使ってミライドンexをベンチに出します。その後、特性『タンデムユニット』で追加のたねポケモンを展開します。この際、バチュルを優先的に展開し、『バチュチャージ』でエネルギー加速を図り、次のターン以降のミライドンexのフォトンブラスターによる早期決着を狙います。

    中盤の動き

    ミライドンexのワザ『フォトンブラスター』による攻撃と、相手のポケモンを倒していくことを目指します。相手のポケモンのHPや、弱点、抵抗力を考慮し、最適なポケモンを選択して攻撃しましょう。このフェーズでは、ペパーやアカマツなどを活用し、必要なカードを確保することが重要です。また、状況によっては、ミュウexやラティアスexといった多様なexポケモンを使い分け、相手の戦略を崩し、盤面を有利にコントロールすることも有効です。ベンチに控える他のポケモンも積極的に活用し、相手の攻撃に対応しながら、着実にサイドを取りに行きます。

    終盤の動き

    サイドが残り少なくなってきた終盤では、状況に応じて、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』による強力な一撃で勝負を決めることも可能です。相手のexポケモンを優先的に狙い、確実にサイドを取りきることで勝利を目指しましょう。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は終盤で相手のポケモンの弱点を突く効果的な手段となるでしょう。相手の残りのHPと、自らの手札の状況を正確に把握し、最後の攻勢を仕掛けて勝利を掴みます。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』は、状況に応じてダメージを与え、流れを有利に切り替えるために役立ちます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手のポケモンがきぜつした際に山札を引く機会を増やし、展開力を維持するために役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替え、状況に応じて戦況を有利に進める。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役。特性『タンデムユニット』で素早い展開を実現し、強力なワザ『フォトンブラスター』で高火力を出す。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexをサポートする役割。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分ける。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ワザ『バチュチャージ』で効率的にエネルギー加速を行い、ミライドンexのワザを早期に使用可能にする。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチに控えて相手の攻撃を受け止め、特性『がんばりハート』で粘り強く戦う。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を整え、状況に応じて相手のワザをコピーする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの展開をスムーズに行い、ワザ『むげんのやいば』でダメージを与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突いてダメージを増加させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を維持し、『クルーエルアロー』で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤に特性『ろうれんのわざ』でエネルギーコストを軽減し、『ブラッドムーン』で大きなダメージを与える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収して再利用する。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚捨ててエネルギーをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを増やし、にげるエネルギーをなくす。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 夏目
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと豊富なサーチカードで、状況に応じた対応力を備えています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開
    • 多様なポケモンexによる高い攻撃火力と対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずネストボールやハイパーボールでミライドンexと他のたねポケモンを展開し、盤面を構築します。後攻の場合は、相手の展開に合わせて柔軟に対応しつつ、ミライドンexを早期に展開し、特性「タンデムユニット」で追加のポケモンを展開することで、有利な盤面を築きます。ピカチュウexはベンチに控え、高いHPと「がんばりハート」で受け札として活用します。テツノカイナexとテツノイサハexは状況に応じてバトル場に出し、攻撃と入れ替えで展開を加速します。バチュルは、後攻1ターン目以降に「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」で大きなダメージを与えつつ、他のポケモンexも活用し、相手のポケモンを倒していきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をつき、ダメージを効率的に与えることもできます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーし、状況に応じて有効に活用します。この頃には、相手の主力ポケモンが倒され始め、サイドを取り始める展開になります。ガチグマ アカツキexは状況を見てバトル場に出し、盤面を有利に進めるために使いましょう。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、相手のキーカードをプライムキャッチャーで奪い、相手の戦術を妨害します。ラティアスexの特性「スカイライン」で味方のたねポケモンの逃げエネコストを軽減し、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。キチキギスexは相手のベンチを攻撃し、サイドを一気に奪うチャンスを作ります。残りのポケモンexで押し切り、勝利を目指します。終盤では、状況に応じてポケモンを入れ替え、相手のポケモンを倒しながらサイドを奪っていきます。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】:デッキの中心となるポケモンex。特性と強力なワザでゲームを支配します。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】:高いHPと「がんばりハート」で、後続のポケモンを守ります。
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】:高い攻撃力と「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く取ります。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】:特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを再配置します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】:「ブラッドムーン」の高威力ワザで、勝負を決めに行きます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を利用します。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】:「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして有利に立ち回ります。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」で味方の逃げエネを軽減します。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ベンチへの攻撃でサイドを奪います。
    • ハイパーボール:必要なポケモンをサーチします。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • ポケギア3.0:必要なサポートをサーチします。
    • すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えることで、戦況を有利に変えます。
    • ブーストエナジー 未来:ミライドンのワザの威力を強化し、逃げエネを軽減します。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • 緊急ボード:ポケモンの逃げエネを軽減します。
    • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、手札に加えます。
    • ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • 基本草エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • 基本雷エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • 基本鋼エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • 基本超エネルギー:エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速ビートダウンデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤から素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。ピカチュウexの「がんばりハート」による耐久性も大きな強みです。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • ミライドンex、テツノカイナexの高火力ワザによる圧倒的な攻撃力
    • ピカチュウexの「がんばりハート」による高い耐久性と、終盤の粘り

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどのたねポケモンをベンチに展開します。ミライドンexをバトル場に出せる場合は、次のターンに備えて特性「タンデムユニット」で追加のポケモンを展開したいです。手札にバチュルがあれば、それを優先的にベンチに出し、次のターンにデンチュラに進化させる準備をします。状況に合わせて、大地の器やすごいつりざおで必要なエネルギーを確保するのも有効です。後攻であれば、次の自分の番にサポートカードを使用し、効率よくポケモンとエネルギーを確保します。ペパーやアカマツを使い、グッズと必要なエネルギーカードを補充しましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」やテツノカイナexの「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」で積極的に攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、ピカチュウexやキチキギスex、ミュウexなどを展開し、状況を有利に進めていきます。このフェーズで、相手のキーカードをボスの指令で除去することも重要です。デンチュラは、特性「ふくがん」で相手へのダメージを増加させ、戦況を有利に進めます。また、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」を活用し、展開の手を遅らせずに攻撃を継続していきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、ピカチュウexの「がんばりハート」で粘り強く戦い、ゲームを決めます。ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンを維持しながら、残りサイドを確実に奪取して勝利を目指します。このフェーズでは、勇気のおまもりやブーストエナジーなどのポケモンのどうぐが、ポケモンの耐久性と攻撃力の強化に役立ちます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数に応じてワザのエネルギーコストが減るため、終盤に高火力の「ブラッドムーン」が使用できるようになります。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」も、相手のポケモンの弱点を有効活用する上で役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させ、高火力のワザ「フォトンブラスター」で相手を倒す。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexと並ぶメインアタッカー。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分ける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと「がんばりハート」で高い耐久性を誇る。終盤の粘り強い戦いを支える。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速要員。デンチュラに進化することで、さらに戦力となる。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。「ふくがん」で相手へのダメージを増加させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 序盤に特性「さかてにとる」で手札補充を行うことができる。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザを奪う「ゲノムハック」が強力な妨害となる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを無効にする特性「スカイライン」で安定性を高める。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を有効活用する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤に高火力のワザ「ブラッドムーン」で勝利をもぎ取る。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」で、展開の手を遅らせずに攻撃を継続する。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費することで、強力なポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチを行う。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルで、資源を有効活用する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチを行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出す。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を向上させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと「にげる」コストを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: 力の砂時計: バトル場のポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、相手の戦略を崩す。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexなどの雷タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやラティアスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: こかげんむ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードにより、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なexポケモンによる強力な攻撃と耐久性
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず「ネストボール」や「ハイパーボール」を使い、ミライドンexと他のたねポケモン(ピカチュウex、テツノカイナexなど)をベンチに展開します。「バチュル」を展開し、次のターンに「デンチュラ」に進化させる準備をしておきましょう。「勇気のおまもり」でミライドンexのHPを底上げし、早期の突破を防止します。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、必要なポケモンを素早く展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」を最大限に活用し、展開を加速させましょう。手札に「ポケギア3.0」があれば、強力なサポートカードを確保することも可能です。エネルギーは、次のターン以降に使用する事を想定し、必要な枚数を確保しておきましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で展開したポケモンを駆使し、着実にダメージを与えていきます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、強力な一撃の後も場にとどまり続け、相手の攻撃を耐えながら、次の攻撃に繋げます。テツノカイナexの「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けて、状況に合わせて最適な攻撃を選択しましょう。また、状況に応じて「ボスの指令」を使い、相手の戦術を崩すことも有効です。相手のポケモンのタイプに応じて、テツノイサハex、「ラティアスex」、「ミュウex」、「ガチグマ アカツキex」、「キチキギスex」などから適切なポケモンを選択し、攻撃を加え、サイドを効率的に獲得します。「アカマツ」や「ペパー」でエネルギーとグッズを補充し、安定した展開を維持します。

    終盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」で大きなダメージを与え、試合を決めます。サイドが残り少なくなってきた場合は、「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」で相手の戦術を崩し、勝利への道を切り開きます。「すごいつりざお」でトラッシュから必要なカードを回収し、ラストスパートをかけましょう。「緊急ボード」や「勇気のおまもり」などのポケモンのどうぐを適切に活用し、ポケモンの耐久性を高めて、相手の攻撃を凌ぎ切りましょう。状況に応じて、ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーして攻撃することも有効です。リーリエのピッピexやキチキギスexなどの特性も効果的に活用し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ポケモンとして、序盤の手札圧縮とエネルギー加速を行う。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開を加速させ、「フォトンブラスター」で強力な攻撃を行う。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと強力なワザを持つポケモン。状況に応じてワザを使い分け、サイドを取っていく。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」による高い耐久性が魅力。トパーズボルトによる強力な一撃で勝負を決める。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: ラピッドバーニアでバトル場を迅速に交代でき、エネルギーを再配置することで、ミライドンexへのサポートもできる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネを0にし、展開を容易にする。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: ゲノムハックで相手のワザをコピーすることで、相手への対策を講じる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高いHPとブラッドムーンで強力な一撃を狙える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとるで山札を引いて、展開の手助けを行う。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。高い攻撃力と特性「ふくがん」で相手のポケモンを倒していく。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加え、展開を加速する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を崩し、有利な状況を作り出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: アカマツ: 様々なエネルギーを手札に加え、展開をサポートする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を狙う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出す。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ドリアン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、様々なたねポケモンを展開する戦術を組み合わせたデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexによる強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの『フォトンブラスター』による高い火力の攻撃
    • 様々なたねポケモンによる柔軟な展開と対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどのたねポケモンを展開します。 バチュルは、次のターン以降のエネルギー加速のためにベンチに出し、手札を整えます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点に合わせて後続のポケモンを選出できます。ペパーやアカマツは、次のターン以降の展開を有利にするために使用します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、ミライドンexの『フォトンブラスター』で攻撃を開始します。 テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』で状況に応じてダメージを与え、サイドを取りに行きます。ピカチュウexの特性『がんばりハート』は、ピンチの状況をしのぐ強力な防御手段になります。テツノイサハexの『ラピッドバーニア』でバトル場のポケモンを入れ替え、状況に応じて柔軟な対応をしていきます。相手のポケモンの特性やワザを考慮し、プライムキャッチャー(ACE SPEC)などを活用して、有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    終盤では、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex、テツノイサハexを軸に、残りのサイドを効率的に奪い取ります。相手の戦術や残りのHPを考慮しながら、ボスの指令やナンジャモ、ガチグマ アカツキexなどのカードを効果的に使用し、勝利を目指します。ミュウexの『ゲノムハック』は相手の強力なワザをコピーし、逆転のチャンスを作ることも可能です。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ピンチの状況を逆転する手段として非常に有効です。様々なカードを組み合わせて、相手を追い詰めます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として、ミライドンexの展開をサポートします。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: デッキの中心となるアタッカー。高い火力の『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。『ごっつあんプリファイ』でサイドレースを有利に進めます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 状況に応じて高い攻撃力を発揮します。特性『がんばりハート』による防御力も強みです。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: バトル場のポケモンの入れ替えとエネルギーの再配置により、状況に対応します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を制御し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤の強力なアタッカー。サイドレースを有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくし、盤面を維持します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手の強力なワザをコピーして逆転を狙います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、次の展開を有利にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的に展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンを探します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探して手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを探して手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を作ります。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減します。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンにつけ替えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: はら
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はミライドンexとその他のたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexで攻め立てていきます。システムポケモンであるバチュルとデンチュラも重要な役割を果たし、エネルギー加速や相手の妨害を行います。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力
    • 素早い展開力と安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、次の自分の番に備え、ミライドンexと他のたねポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て必要なポケモンを展開し、エネルギー加速の準備を優先します。バチュルのワザ「バチュチャージ」を活用して、雷エネルギーを早期に確保することが重要です。

    中盤の動き

    ミライドンexに加え、状況に応じてピカチュウexやテツノカイナex、テツノイサハexなどのポケモンexを展開し、攻撃を仕掛けていきます。相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら優位に立ち回ります。デンチュラは、相手の特性を持つポケモンへの攻撃に有効です。このフェーズでは、ペパーやアカマツなどのサポートカードでエネルギー加速を継続し、安定した攻撃を維持します。また、ボスの指令で相手のキーカードを排除することも重要になります。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexや、状況に応じてミュウexやリーリエのピッピex、ラティアスexなどを活用し、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。相手のデッキタイプによって、ガチグマ アカツキexやキチキギスexなどのポケモンexを活用し、状況に応じて柔軟に戦い方を調整します。このフェーズでは、相手の残りサイド数に合わせて、攻撃目標やワザの選択を調整し、確実に勝利を目指します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)は相手の展開を妨害する上で強力なカードとなります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速し、強力なワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexと並ぶ強力なアタッカー。状況に応じて「アームプレス」(ダメージ:160)と「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)を使い分ける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で耐久性を確保し、強力なワザ「トパーズボルト」(ダメージ:300)で勝負を決める。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。ワザ「バチュチャージ」で大量のエネルギーを確保し、展開を加速する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを+50する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 状況に応じてミライドンexと交代し、攻撃を行う。特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替える。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーし、状況に対応する柔軟性を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを強化する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイド落ちに合わせて威力が増す特性「ろうれんのわざ」と強力なワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240)を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした際に山札を引く特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費する代わりに、必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルを行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを+50する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを強化する。
    • カード名: 力の砂時計: 毎ターンエネルギー補充を行う。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】