タグ: メガサーナイトex

  • 【ポケカ】メガサーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】メガサーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: マサ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガサーナイトexの高火力と、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を軸とした、高速高火力デッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、素早くメガサーナイトexに進化させて、相手を圧倒します。マシマシラやサケブシッポといったサポートポケモンを駆使し、盤面を有利に進め、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突いた攻撃を仕掛けます。

    強み

    • 圧倒的な火力と素早さ
    • 特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と状態異常回復
    • リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点対策

    序盤の動き

    後攻なら、相手の動きを見て状況を判断します。先攻なら、ラルトスを1匹バトル場に、残りはベンチに展開します。ラルトスからキルリア、メガサーナイトexへの進化を目指しながら、マシマシラやサケブシッポで盤面を整えます。手札の状況に応じてハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを活用してポケモンを展開し、ふしぎなアメで進化を加速させます。大地の器、夜のタンカでエネルギーを確保し、メガサーナイトexの進化を早めます。序盤は、相手の妨害よりも自分の盤面を構築することに集中し、メガサーナイトexを早期に完成させることが重要です。リーリエのピッピexは、特性の効果で相手の弱点を突く攻撃を有利に展開するために、序盤からベンチに置いておくことが有効です。

    中盤の動き

    メガサーナイトexが完成し、攻撃を開始します。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させ、ミラクルフォースで高火力の攻撃を繰り出します。マシマシラやサケブシッポの特性や技で相手を牽制し、相手のポケモンへのダメカンを調整します。相手の状況を見て、カウンターキャッチャーで有利な状況を作り出します。ミュウexは状況に応じて柔軟に立ち回り、様々なカードと連携します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活かし、相手の弱点を突いて効率的にダメージを与えていきます。シークレットボックス(ACE SPEC)は状況に応じて、必要なカードを手札に加えることができます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、より積極的に攻め込みます。メガサーナイトexの特性と技を駆使して、一気に勝負を決めましょう。相手のポケモンの状態を把握し、マシマシラでダメカンを調整して有利な状況を作り出します。必要であれば、リーリエの決心やナンジャモで手札補充を行います。サケブシッポの技は、相手のポケモンにダメカンを乗せている状況下で更にダメージを与えるため、有効に活用できます。ミステリーガーデンは状況に応じて、適切なスタジアムを設置します。リーリエのピッピexは、終盤でも相手の弱点を突く攻撃でダメージを与え続けます。

    採用カードの役割

    • メガサーナイトex M1S 042/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力技と特性『サイコエンブレイス』で相手を圧倒する。
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: メガサーナイトexの進化前。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行う。
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexの進化前。序盤の展開をスムーズに行う。
    • ラルトス M1S 040/063】: キルリアの進化前。序盤の展開に貢献する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を妨害する。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せ、ダメージを与える技を持つ。
    • ミュウex MA 002/043】: 状況に応じて柔軟に対応できるサポートポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く攻撃を有利に進める。
    • メガディアンシーex MBD 005/021】: シールドポケモンとしての役割。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードを複数枚手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを+50する。
    • ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引く。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、山札を引く。
    • リーリエの決心: 手札補充。
    • ミステリーガーデン: スタジアムを設置する。
    • 基本超エネルギー: メガサーナイトexのエネルギーとして使用する。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】メガサーナイトex環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】メガサーナイトex環境デッキ紹介 (2025/09/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/13
    • プレイヤー: C4nC3r
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガサーナイトexの圧倒的な火力と、ブルンゲルexによる強力な妨害を組み合わせた、攻守一体型のデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、進化を繋いでメガサーナイトexへと繋げ、強力な一撃で相手を圧倒します。ブルンゲルexは相手のグッズやポケモンのどうぐの使用を封じることで、相手の展開を妨害し、メガサーナイトexが活躍できる盤面を作ります。

    強み

    • メガサーナイトexの高火力によるワンパンキル
    • ブルンゲルexによる相手の展開妨害
    • 多様なサーチカードと加速カードによる安定性

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずラルトス、キルリアを展開します。手札にプルリル、マシマシラがあれば展開し、相手の展開を阻害しつつ、後続のポケモン進化を目指します。ネストボールとハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開しましょう。この段階で、すでに進化に必要なカードを確保しておき、次のターンに進化を目指すとスムーズにゲームが進みます。ミュウexとラティアスexは序盤でベンチに展開します。ミュウexの特性「リスタート」は、手札事故を予防する重要な役割を担います。ラティアスexの特性「スカイライン」は、たねポケモンの逃げエネをなくす、強力なサポートカードです。状況に応じてマシマシラの特性「アドレナブレイン」を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手の戦術を阻害しましょう。先攻1ターン目はサポート・ワザは使えません。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexに進化させ、さらにメガサーナイトexに進化を目指します。ふしぎなアメを利用することで、進化の手順を短縮し、素早くメガサーナイトexを展開できます。ブルンゲルexもプルリルから進化させ、特性「うみののろい」で相手のグッズとポケモンのどうぐを無効化します。相手の展開ペースを遅らせることで、メガサーナイトexの攻撃をより効果的にすることができます。この段階では、夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充しましょう。リーリエの決心で手札を整えることも有効です。

    終盤の動き

    メガサーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、毎ターンエネルギーを補充し、毎ターン大きなダメージを与え続け、勝利を目指します。相手が状態異常になったり、ポケモンを交換するなどした場合は、カウンターキャッチャーで相手の動きを抑制できます。また、メガサーナイトexは、ポケモンexルールにより、きぜつ時に相手は2枚のサイドを取られるため、相手のサイドを効率的に減らすことができます。状況に応じて、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、勝負を決めましょう。終盤では、手札枚数を調整しながら、必要なカードだけを残すことで、安定してゲームを終了できます。

    採用カードの役割

    • メガサーナイトex M1S 042/063}: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで、相手のポケモンを圧倒します。
    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: メガサーナイトexへの進化ポケモン。高火力ワザと、特殊状態回復特性を持つ。
    • キルリア M1S 041/063}: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス M1S 040/063}: キルリアへの進化ポケモン。序盤の展開とサーチ役。
    • ブルンゲルex 【SV11W 042/086】: 特性「うみののろい」で相手のアイテム使用を封じる。
    • プルリル 【SV11W 041/086】: ブルンゲルexへの進化ポケモン。序盤はうみのかげで相手のグッズ使用を妨害。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを妨害する。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ベンチに展開し、相手のポケモンにダメージを与え、相手の戦術を阻害する。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札事故を予防する。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーをサーチ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札をトラッシュしてグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • リーリエの決心: 手札を交換してゲームを有利に進める。
    • ナンジャモ: 手札を捨てて新しい手札を引き、ゲームを有利に進める。
    • 博士の研究: 手札を捨てて新しい手札を引き、ゲームを有利に進める。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ミステリーガーデン: エネルギー加速と状況に応じたサポート。
    • 基本超エネルギー: メガサーナイトexとブルンゲルexにエネルギーを供給。
    • 基本悪エネルギー: サケブシッポにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    メガサーナイトex M1S 042/063】
    メガサーナイトex M1S 042/063】