タグ: モモワロウex

  • 【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: 吉祥寺太郎
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、モモワロウexの特性「しはいのくさり」と、様々な悪タイプのポケモンによる強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。毒状態を付与する効果を持つポケモンを多く採用し、相手のポケモンをゆっくりと削りながら、モモワロウexの特性でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を継続的に作り出していきます。

    強み

    • モモワロウexの特性「しはいのくさり」による盤面制圧
    • 毒状態による継続的なダメージ
    • 多様な悪ポケモンによる攻撃と妨害

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、モモワロウex、アラブルタケ、トドロクツキなどの強力なポケモンを素早く展開します。モモワロウをバトル場に出して「もうどくしはい」で相手のポケモンを毒状態にし、相手の動きを制限します。同時に、アラブルタケの「もうどくふんじん」で、さらに相手を毒状態に陥れていきます。イキリンコexは手札の状況を見ながら、特性「イキリテイク」で手札補充を行うことで、必要なカードを確保します。この序盤の動きで、盤面を有利に展開することが重要です。大地の器で必要な基本悪エネルギーを手札に加えることで、次のターン以降の攻撃に備えます。手札にオーリム博士の気迫があれば、早期にエネルギーを供給することで、より早い展開を実現します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、特性やワザを使って攻撃を仕掛けていきます。モモワロウexの「しはいのくさり」は、相手の攻撃ポケモンを入れ替えることで有利な状況を作ります。そして毒状態の継続効果と「イライラバースト」で継続的にダメージを与えていきます。トドロクツキexの「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒す強力な攻撃手段となります。「古代」エネルギーを多く採用しているので、トドロクツキのワザ「あだうちやばね」で大きなダメージを与えることも可能です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃を凌いだ後に手札補充を行うことで、安定した展開を目指せます。さらに、カウンターキャッチャーを使用して、相手の脅威となるポケモンをバトル場から排除し、勝利への道を切り開きます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、モモワロウexとトドロクツキexの攻撃で一気に勝負を決めます。「イライラバースト」は、相手のサイドが少ないほど、威力が減少してしまうため、なるべく早く決着をつける必要があります。そのため、相手が有利な状況を展開しないように、モモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手のポケモンをコントロールしながら、的確に攻撃を仕掛け、サイドを奪っていきます。また、危険な密林の効果で相手の毒ポケモンのダメージを増加させることで、相手のポケモンを早期に戦闘不能にすることが重要になります。この状況判断と正確なプレイが、勝利のカギとなります。

    採用カードの役割

    • カード名:トドロクツキ【SV5K051/071】:高いHPと「古代」エネルギーと組み合わせた強力なワザで、相手を圧倒する。
    • カード名:マシマシラ【SV6107/101】:特性「アドレナブレイン」でダメージ調整を行い、有利に試合を進める。
    • カード名:モモワロウex【SV8a105/187】:特性「しはいのくさり」で盤面をコントロールし、毒状態による継続ダメージで相手を消耗させる。
    • カード名:モモワロウ【SV8075/106】:特性「もうどくしはい」で相手のポケモンを毒状態に陥れ、ダメージを増幅させる。
    • カード名:アラブルタケ【SV8a099/187】:特性「もうどくふんじん」で、バトルポケモン同士を毒状態にすることで、相手の戦線を乱す。
    • カード名:トドロクツキex【SV8a101/187】:高HPと強力なワザで、相手のポケモンを一撃で倒す。
    • カード名:イキリンコex【SVN009/045】:特性「イキリテイク」で手札を補充し、安定した展開をサポートする。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:ベンチポケモンへの強力な攻撃で、相手の戦力を削る。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):手札補充手段として活躍。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手の戦術を崩し、有利な状況を築く。
    • カード名:大地の器:基本悪エネルギーを手札に加えることで、攻撃に必要なエネルギーを確保。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に使う。
    • カード名:ともだちてちょう:サポートカードを再利用する。
    • カード名:ロケット団のびっくりボム:ダメージを与える。
    • カード名:ブーストエナジー古代:トドロクツキを強化。
    • カード名:ボスの指令:相手の盤面を有利に崩す。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギー供給。
    • カード名:ナンジャモ:手札を整える。
    • カード名:ゼイユ:手札補充を行う。
    • カード名:危険な密林:毒状態のポケモンのダメージ増加。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: やなす
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な特性を持つ『モモワロウex』を軸に、相手のポケモンをどく状態にしてダメージを与え続けることを目指すデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降は『モモワロウex』の特性と『危険な密林』の効果で相手のポケモンをどく状態にさせ、継続的なダメージを与え続けます。エネルギー加速も重視し、スムーズにワザを発動できるように構築されています。

    強み

    • 継続的などくダメージによる高い削り性能
    • 安定したエネルギー加速と早期展開
    • 多彩なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、『イキリンコex』の特性『イキリテイク』は使用できません。そのため、『ネストボール』や『ハイパーボール』で『モモワロウex』と他のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。『大地の器』でエネルギーを手札に加え、次のターン以降の動きに備えます。

    中盤の動き

    『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』で、『モモワロウex』自身または他のポケモンをバトル場に出し、相手のポケモンをどく状態にします。また、『モモワロウ』の特性『もうどくしはい』と『危険な密林』で相手のどく状態を強化することで、相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。エネルギー加速を継続しながら、状況に応じて『イキリンコex』の『きあいをいれる』でエネルギーを供給します。

    終盤の動き

    相手のポケモンのHPが減ってきたら、『モモワロウex』の『イライラバースト』で一気に勝負を決めます。高HPの『トドロクツキex』は、相手の攻撃にも十分耐えられます。必要に応じて、『ボスの指令』で相手のポケモンを入れ替え、弱点を突いて攻撃しましょう。『ガチグマ アカツキex』は、サイドが減ってきた状況での切り札として活躍します。『シークレットボックス(ACE SPEC)』を使用し状況に応じて強力なカードを手札に加えることで、あらゆる状況に対応します。サイドをすべて取るか、相手のポケモンをすべて倒せば勝利です。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウex 【SV6a 092/064】: 特性『しはいのくさり』でバトルポケモンを入れ替え、相手のポケモンをどく状態にすることで、相手の戦術を崩し、継続的なダメージを与える。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどく状態を強化し、相手のポケモンをより早く倒せるようにサポートする。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与える。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: 『トドロクツキex』への進化前の段階として展開し、序盤から中盤の戦いを有利に進める。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 093/066】: 高HPと強力なワザで、相手の攻撃を耐えながら反撃する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整や妨害に役立つ。状況に応じて活用する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、必要なカードを確保する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、序盤の展開を安定させる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤に強力なワザ『ブラッドムーン』で勝負を決めるためのカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために必要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: 重要なポケモンを手札に加えるために必要なカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 状況に応じて強力なカードを手札に加えるためのカード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからエネルギーやポケモンを回収し、リソースの再利用を可能にする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場に出しているポケモンのエネルギーを調整する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、必要なカードを確保する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキexの能力を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くことで、次のターンへの準備を整える。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦術を崩すために使用。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、次のターンへの準備を整える。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、山札を5枚引くことで、状況を打開する。
    • カード名: 危険な密林: 相手のどく状態を強化し、継続的なダメージを与える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速をサポートする。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 093/066】
    トドロクツキex 【SV4K 093/066】
    モモワロウex 【SV6a 092/064】
    モモワロウex 【SV6a 092/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: とーま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、モモワロウexの特性『しはいのくさり』と、強力な悪タイプのポケモンたちによる、高速展開と高い打点を活かした攻め込みが中心のデッキです。複数のポケモンexによるサイドを効率よく奪う戦略と、強力なサポートカードの組み合わせで、相手を圧倒します。

    強み

    • モモワロウexの特性『しはいのくさり』による盤面制圧と、相手のどく状態による追加ダメージ。
    • トドロクツキexの『くるいえぐる』による、ワンパンKOを狙える圧倒的な打点。
    • 複数の悪タイプポケモンによる、高い攻撃力とサイドレースの有利性。

    序盤の動き

    後攻1ターン目から、ネストボールやハイパーボールを使い、モモワロウexと他のたねポケモンを素早く展開します。 イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番にのみ使用可能です。そのため、後攻の場合は2ターン目以降の使用となります。序盤は、大地の器とオーリム博士の気迫を使い、エネルギーを確保しつつ、手札を補充します。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で、相手のポケモンをどく状態にしながら、有利な状況を作ります。この段階で、アラブルタケとブーストエナジー古代を組み合わせた、もうどくふんじんによるどく状態付与も有効です。

    中盤の動き

    序盤の展開で手札を整え、モモワロウexとトドロクツキexにエネルギーを集中して、攻撃を開始します。モモワロウexの『イライラバースト』は、サイドを取りながらダメージを稼ぎ、トドロクツキexの『くるいえぐる』は、相手のポケモンを突破します。危険な密林によるどく状態の追加ダメージと、ポケモンexのHP調整も重要になります。相手のポケモンの状況に応じて、夜のタンカやポケギア3.0を使い、必要なカードを手札に加え、攻め続けます。キチキギスexは、必要に応じてクルーエルアローでベンチポケモンを狙撃し、状況を有利に進めていきます。また、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を用いて相手のポケモンにダメカンを移動させることで、トドロクツキexのワンパン圏内に相手ポケモンを持っていくこともできます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexを積極的に使い、相手のサイドを奪い切ります。この段階で相手はサイドが少なく、さらにどく状態や他の状態異常にかかっている状態であれば、ゲームエンドに近づきます。 ボスの指令で相手のキーカードを処理したり、ともだちてちょうでサポートカードを再利用しながら、着実に勝利を目指します。状況に応じて、エネルギーつけかえを使用してエネルギー管理を行い、無駄なくエネルギーを使います。シークレットボックスを活用して、必要なカードを引いてゲームを有利に進めていきます。トドロクツキexの『カラミティストーム』は、状況に応じてスタジアムをトラッシュして、追加ダメージを狙うことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: デッキの中心となるポケモンex。特性『しはいのくさり』で盤面を制圧し、高い打点で攻める。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexの進化元。特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンへの攻撃や、特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充役。特性『イキリテイク』で一気に手札をリフレッシュする。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 093/066】: 高い打点で相手を突破する強力なポケモンex。『くるいえぐる』でワンパンを狙う。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexの進化元。追加ダメージを狙える。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジー古代と組み合わせることで、もうどくふんじんで相手にどく状態を付与。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン移動による相手のポケモンへのダメージ調整役。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、再利用する。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを確保する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再利用。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケやトドロクツキと合わせて強化。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼイユ: 手札補充と、先攻1ターン目にも使用できる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 093/066】
    トドロクツキex 【SV4K 093/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: まーぼ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な特性を持つモモワロウexと、強力な一撃で相手を圧倒するトドロクツキexを軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、中盤以降はトドロクツキexの強力なワザで相手を撃破します。モモワロウexの特性と、さまざまなサポートカードを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力な一撃でゲームを終わらせることができる。
    • 序盤から展開が早く、有利な盤面を作りやすい。
    • サポートカードのシナジーが良く、安定性が高い。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、手札にあるモモワロウ、マシマシラ、アラブルタケなどのたねポケモンを素早くベンチに展開し、盤面を整えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、自分の最初のターンにのみ使用でき、手札をトラッシュして6枚ドローすることで、後続の展開を加速させます。ネストボールやハイパーボールを使用し、必要なポケモンを効率的に展開します。ミュウexやキチキギスexは、状況に応じて後続の展開に繋げたり、相手のポケモンを牽制します。トドロクツキは、安定してワザを使うために、序盤にエネルギーを確保することが重要です。

    中盤の動き

    トドロクツキexをバトル場に出し、エネルギーを加速させます。『ブーストエナジー 古代』を最大限に活用し、トドロクツキexのHPを上昇させ、高火力ワザ『くるいえぐる』または『カラミティストーム』で相手を一気に倒します。モモワロウexの特性『しはいのくさり』を用いて、相手のポケモンをどく状態にしつつ、状況に応じてバトルポケモンを入れ替えることができます。また、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、トドロクツキexのダメージを補助できます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』も、相手のポケモンをどくにすることで、相手のポケモンを弱体化させられます。

    終盤の動き

    トドロクツキexがダメージを受けている場合は、状況に合わせて『エネルギーつけかえ』でエネルギーを調整します。相手によっては、どく状態のポケモンに対して追加ダメージを与える『くさりもち』が有効です。そして、『ボスの指令』を使い、相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。このデッキでは、ゲームを早く終わらせることが重要なので、常に相手のキーポケモンへの攻撃を意識し、相手の動きを予測しながら戦略を立てることが必要です。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、どく状態にすることで、相手の行動を制限し、有利な展開に持ち込みます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増加させ、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させることで、トドロクツキexの攻撃をサポートします。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 218/187】: このデッキの重要なポケモン。強力なワザで相手を撃破します。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: このデッキの重要なポケモン。強力なワザで相手を撃破します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexのサポート役として、序盤の展開を補助します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: ゲノムハックで相手の技をコピーし、状況に応じて戦術を変えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて展開をサポートします。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤に手札を補充し、展開を加速させます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にして弱体化させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、必要なカードをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを展開します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整し、状況に対応します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキexのHPを上昇させ、耐久力を高めます。
    • カード名: くさりもち: どく状態のポケモンのダメージを増強します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替えることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増強します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源として使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】モモワロウex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】モモワロウex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: とーま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、モモワロウexと強力なサポートカードを組み合わせ、相手をどく状態にしながら着実にダメージを与えていくコントロールデッキです。特性『しはいのくさり』で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にして有利に試合を進めます。さらに、強力な悪タイプのポケモンで攻め、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • 相手のポケモンをどく状態にし、継続的なダメージを与えることができる。
    • 多様なグッズとサポートカードで、手札を安定させながらゲームを進められる。
    • 強力な悪タイプのポケモンexで、高い火力を出すことができる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。そのため、まずネストボールやハイパーボールでモモワロウex、または他のたねポケモンを展開します。その後、手札にあるグッズを使い、必要なポケモンをベンチに展開し、盤面を有利に展開します。アラブルタケとブーストエナジー古代の組み合わせで相手のポケモンにどく状態を付与し、序盤からアドバンテージを築くことを目指します。マシマシラは相手のポケモンへのダメージ調整に役立ちます。

    中盤の動き

    モモワロウexの特性『しはいのくさり』を使い、相手のバトルポケモンを入れ替えながら、どく状態を維持し、着実にダメージを与えます。トドロクツキexの『くるいえぐる』は、相手のポケモンを一撃で倒せる強力なワザです。危険な密林とモモワロウの特性『もうどくしはい』を組み合わせ、相手のポケモンに最大限のダメージを与えます。ポケギア3.0やともだちてちょうでサポートカードをサーチし、必要なカードを常に手札に確保します。エネルギーつけかえでエネルギーを効率的に活用します。

    終盤の動き

    トドロクツキexの『カラミティストーム』で、相手のスタジアムをトラッシュしてさらにダメージを与え、試合を有利に進めます。相手のポケモンをどく状態に維持しながら、高火力のワザで一気に勝負を決めます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、サイドを奪取します。手札が不足した場合には、ナンジャモやゼイユで手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。オーリム博士の気迫は、古代ポケモンへのエネルギー加速に貢献します。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替え、どく状態にして有利に試合を進めます。高いHPと悪タイプで高い耐久性を誇ります。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンへのダメージを増やし、コントロールを強化します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引けるため、ゲーム展開の安定性を高めます。高いHPも強みです。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札を整え、ゲームの立ち上がりをスムーズにします。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 093/066】: 高火力ワザ『くるいえぐる』と『カラミティストーム』で、相手のポケモンを倒し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トラッシュにある「古代」のカード枚数に応じてダメージが増えるワザで、ブーストエナジー古代とシナジーを発揮します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジー古代と組み合わせることで、相手と自分のポケモンを同時にどく状態にする強力な特性を持ちます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメージ調整を行い、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、手札を確保します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチし、必要なカードを確保します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替え、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なカードを確保します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収し、手札を補充します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的に展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを確保します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケやトドロクツキとシナジーを発揮し、ポケモンの強化に貢献します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを倒し、サイドを奪取します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギー加速を行います。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージ増加に貢献します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速を行います。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 093/066】
    トドロクツキex 【SV4K 093/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: やなす
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、モモワロウexの特性「しはいのくさり」と強力な悪タイプポケモンによる圧倒的な攻勢で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はモモワロウexを軸に、相手のポケモンを次々と倒していきます。毒状態を付与するポケモンや、状態異常を悪用するカードも効果的に使用することで、着実にサイドを取り、勝利を目指します。

    強み

    • モモワロウexの特性「しはいのくさり」による、相手のバトルポケモン交代と毒付与によるコントロール
    • 複数の悪タイプポケモンによる、高い攻撃火力と、弱点をつける相手への圧倒的優位性
    • 状態異常を付与できるポケモンやサポートカードによる、相手の動きを制限し、有利に試合を進める戦略

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでモモワロウex、アラブルタケ、トドロクツキなどのたねポケモンを展開します。大地の器でエネルギーを手札に加え、次のターン以降の展開をスムーズにします。状況に応じて、マシマシラやイキリンコexなどのシステムポケモンも展開し、盤面を整えていきます。

    中盤の動き

    モモワロウexの特性「しはいのくさり」を駆使し、相手のバトルポケモンを一方的に有利な状況へ入れ替えることができます。相手のポケモンを毒状態にしたり、他の悪タイプポケモンで攻めて、サイドを取りにいきます。この段階では、既にモモワロウexのイライラバーストによるダメージが大きくなっているので、相手はサイドを取り返すのが難しくなってきます。危険な密林で相手の毒ポケモンへのダメージを増幅させることで、着実にサイド差を広げていきます。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexやガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexで、残りのポケモンを圧倒します。トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを複数枚獲得します。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、大量のダメージで相手を追い詰めることができます。状況に応じて、ボスの指令やナンジャモといったサポートカードを使い、相手の動きを制限したり、手札をリフレッシュすることで、最後まで攻め続け、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウex 【SV6a 092/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「しはいのくさり」で相手のポケモンをコントロールし、毒状態にすることで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexをサポートするたねポケモン。特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増幅させます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジー 古代と組み合わせることで、両方のバトルポケモンを毒にする強力なポケモン。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トラッシュにある古代エネルギーの数に応じてダメージが増加するポケモン。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 093/066】: 非常に強力なワザを持つポケモンex。相手のポケモンを一撃で倒し、大量のダメージを与えることができます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを移動させることができる特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与えることができるポケモンex。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をトラッシュし、山札を引くことができる特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 相手のサイドの数によってエネルギーコストが変わるワザを持つポケモンex。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えることができるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻すことができるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを山札に戻すグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンにつけたエネルギーを付け替えることができるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代ポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くことができるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すことができるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨ててサイドの数だけカードを引くことができるサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札を捨てて山札を引くことができるサポート。
    • カード名: 危険な密林: 毒ポケモンのダメージを増幅させるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプポケモンに必要なエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 093/066】
    トドロクツキex 【SV4K 093/066】
    モモワロウex 【SV6a 092/064】
    モモワロウex 【SV6a 092/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】モモワロウex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】モモワロウex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: ゆう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、モモワロウexの特性『しはいのくさり』と、複数の悪タイプポケモンによるどく状態付与、そして豊富なグッズとサポートカードを組み合わせた、相手の妨害と着実なサイド取りを両立させたデッキです。序盤は、モモワロウexと他のたねポケモンを展開し、特性やワザで相手の動きを妨害します。中盤以降は、着実にサイドを取りながら、相手の動きを封じて勝利を目指します。

    強み

    • モモワロウexによる強力な特性『しはいのくさり』
    • 複数の悪タイプポケモンによるどく状態付与
    • 豊富なグッズとサポートカードによる、手札補充やエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでモモワロウex、アラブルタケ、イキリンコex等の重要なポケモンを展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、次のターン以降の展開をスムーズにするために有効です。その後、状況に応じてモモワロウexやアラブルタケの特性を使い、相手の動きを妨害します。

    中盤の動き

    モモワロウexの特性『しはいのくさり』やアラブルタケの特性『もうどくふんじん』、モモワロウのワザ『ポイズンチェーン』を使い、相手のポケモンをどく状態にしつつ、相手の動きを妨害します。ポケギア3.0で必要なサポートカードを手札に加え、オーリム博士の気迫でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開に備えます。マニューラの特性『アサルトハント』も、相手の展開を遅らせるために活用します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、状況を有利に進めます。

    終盤の動き

    モモワロウexのワザ『イライラバースト』で、相手の取ったサイドの数に応じてダメージを与え、一気に勝負を決めます。シークレットボックスは、終盤で必要なカードを確実に補充するための切り札となります。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムを用いて相手のポケモンにダメカンを乗せ、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 序盤のどく状態付与と相手の動きを妨害する役目を担います。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: ブーストエナジーと併用することで、相手のポケモンをまとめてどく状態にできます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、状況を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札補充と、早期の展開をサポートします。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: このデッキの主役。特性『しはいのくさり』とワザ『イライラバースト』で相手を圧倒します。
    • カード名: ニューラ 【SVM 075/175】: マニューラの進化元。
    • カード名: マニューラ 【SV4a 120/190】: ベンチからバトル場に出た際に、相手のベンチのたねポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: 状況に応じて強力な攻撃を行う。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 終盤のカード補充でゲームを有利に進める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 重要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手のポケモンにダメカンをのせることで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーをつけることで、スムーズな展開をサポートします。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を5枚引くサポートカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけるサポートカード。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメカン増加効果を持つスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウexなどの悪タイプポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
  • 【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: 吉祥寺太郎
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、モモワロウexの特性『しはいのくさり』と、複数の毒ポケモンによる状態異常戦略で相手を圧倒するデッキです。毒による継続ダメージと、モモワロウexによるバトルポケモンの入れ替えで、相手の戦術を阻害します。

    強み

    • モモワロウexの特性『しはいのくさり』による盤面コントロール
    • 複数の毒ポケモンによる継続ダメージ
    • 強力なグッズとサポートによる手札補充と展開力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでモモワロウ、モモワロウex、アラブルタケなどのたねポケモンを展開し、ベンチにポケモンを並べます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、自分の最初の番にのみ使用可能です。そのため、先攻1ターン目は使用できません。ブーストエナジー古代をアラブルタケにつけることで、もうどくふんじんによる早期の毒展開を図ります。大地の器で必要な基本悪エネルギーを手札に加え、次のターンに繋げます。

    中盤の動き

    モモワロウexの特性『しはいのくさり』で、相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にさせます。モモワロウの特性『もうどくしはい』と危険な密林の効果により、相手のどくポケモンへのダメカン増加を狙います。アラブルタケの『もうどくふんじん』も積極的に活用し、相手のポケモンをどく状態に陥れて継続的なダメージを与えます。トドロクツキやトドロクツキexを展開し、攻撃に加わります。カウンターキャッチャーで相手の戦術を阻害しつつ、盤面を有利に進めます。手札補充にはポケギア3.0や夜のタンカなどを使い、展開を続けます。

    終盤の動き

    モモワロウexの『イライラバースト』やトドロクツキexのワザで、相手のポケモンに大ダメージを与えていきます。相手のサイドが減ってきたら、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出し、確実に倒していきます。状況に応じて、相手のポケモンを倒しきれない場合は、毒状態による継続ダメージで着実にサイドを取り、勝利を目指します。手札が枯渇してきたらナンジャモでリフレッシュし、ゲームの主導権を握り続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トラッシュにある古代ブーストエナジーの枚数に応じてダメージが上昇するワザを持つたねポケモン。序盤から中盤にかけて活躍します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性を持つたねポケモン。状況に応じて相手のポケモンにダメカンを集中させることで、戦闘を有利に進められます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替え、どく状態にすることで、盤面を有利に進めます。このデッキのキーカード。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどく状態のポケモンにダメカンを追加し、継続ダメージを与えます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で、両プレイヤーのバトルポケモンを毒状態にできます。ブーストエナジー古代とのシナジーが重要です。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: 高HPと強力なワザで、終盤の攻めを担います。相手のスタジアムをトラッシュできるワザも便利です。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチにも攻撃できるワザを持つポケモンex。相手の展開を妨害します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできる強力なACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。相手の戦術を妨害します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。エネルギー加速に役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。必要なポケモンを手札に加えられます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開を支えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。必要なサポートを手札に加えられます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収するグッズ。リソース管理に役立ちます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 基本エネルギーをつけ替えるグッズ。エネルギー管理を最適化します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。リソースの再利用に役立ちます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: コインで相手のポケモンにダメカンを乗せるか、自分のポケモンにダメカンを乗せるかを決めるグッズ。状況に応じて活用します。
    • カード名: ブーストエナジー古代: アラブルタケなどの古代ポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。特性『もうどくふんじん』と合わせて使用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、攻撃を仕掛けます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。エネルギー加速と手札補充を同時に行います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を可能にするサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引くサポート。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンに有利な効果を持つスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、モモワロウexの特性「しはいのくさり」と強力などく状態異常によるダメージで相手を圧倒するデッキです。多くのたねポケモンと、それをサポートするグッズ、サポートカードによって、序盤から積極的に展開し、相手のポケモンをどく状態に陥れて、着実にサイドを奪っていきます。

    強み

    • モモワロウexの特性「しはいのくさり」による盤面制圧
    • 複数のたねポケモンによる展開力の高さ
    • どく状態異常による継続的なダメージ

    序盤の動き

    後攻なら、相手の手札と盤面を見て、必要なポケモンを展開し、どく状態にさせるポケモンを優先的に展開します。先攻なら、まずネストボールやハイパーボールでモモワロウ、モモワロウex、アラブルタケ、マシマシラといったたねポケモンを展開し、ベンチにポケモンを揃えます。マシマシラで相手のポケモンにダメージカウンターを乗せることで、毒ダメージと合わせて早期にポケモンを倒せる可能性を高めます。基本エネルギーを展開しつつ、危険な密林をプレイして、相手のポケモンがどく状態になった時のダメージ増加を狙います。スボミーは相手のグッズを封じることで、妨害要因となります。

    中盤の動き

    モモワロウexの特性「しはいのくさり」を使って、相手のバトルポケモンを交換し、どく状態にさせ続けます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」とモモワロウの特性「もうどくしはい」、危険な密林を併用することで、継続的などくダメージを与え、相手のポケモンを効率的に倒していきます。ウガツホムラex、キチキギスex、トドロクツキexといった強力なポケモンexは、状況に合わせて投入し、相手のポケモンを倒し、サイドを取ります。ナンジャモ、オーリム博士の気迫などのサポートカードを効果的に使用して、手札を補充し、展開を継続させます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、強力なポケモンexであるウガツホムラexやキチキギスex、トドロクツキexを投入し、一気に攻勢を仕掛けます。モモワロウexのワザ「イライラバースト」は、相手の取ったサイドの数に応じてダメージが増えるため、終盤では特に強力なダメージソースとなります。相手が残りサイドが少ない段階で、強力なポケモンexを出し、一気に勝負を決めます。イキリンコexの特性で、必要なカードをトラッシュから回収し、次のターンに繋げます。夜のタンカで必要なカードを手札に加えることで、次のターンに繋げます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、より有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージカウンターを移動させ、相手のポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にし、どくダメージを増加させる。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にする。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札を補充し、展開を加速させる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ウガツホムラex 【SV8a 027/187】: 高火力のワザで相手を倒す。
    • カード名: ウガツホムラex 【SV5K 012/071】: 高火力のワザで相手を倒す。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 山札を引いて展開を継続し、高火力で相手を倒す。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: 相手のバトルポケモンを倒し、追加ダメージを与える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを上昇させ、状態異常を回復する。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンのワザのダメージを増加させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ウガツホムラex 【SV5K 012/071】
    ウガツホムラex 【SV5K 012/071】
    ウガツホムラex 【SV8a 027/187】
    ウガツホムラex 【SV8a 027/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】モモワロウex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】モモワロウex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexである『モモワロウex』を軸に、相手のポケモンをどく状態にしながら、高い火力を叩き出す戦術をとります。『モモワロウ』の特性『もうどくしはい』と『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』で相手をどく状態にしながら、状況に応じて『トドロクツキex』や他のポケモンの強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 強力などく状態によるダメージ増加
    • 『モモワロウex』の高い火力と、『トドロクツキex』のきぜつ時のサイド2枚効果による圧倒的アドバンテージ
    • 状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替えられる特性の豊富さ

    序盤の動き

    先攻の場合は、ゼイユで手札をリフレッシュします。その後、モモワロウ、アラブルタケ、またはキチキギスexを展開し、手札にあるブーストエナジー古代を積極的に使用し、特性やワザで相手をどく状態にしていきます。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、盤面を有利に進めます。この段階では、まだトドロクツキexは控え、モモワロウとアラブルタケの特性を駆使して、相手のポケモンをどく状態にします。ネストボールとハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、大地の器と夜のタンカでエネルギーを確保することが重要です。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンが育ち、エネルギーが確保できたら、『モモワロウex』や『トドロクツキex』をバトル場に出し、それぞれのワザで相手ポケモンを攻撃します。『モモワロウex』の特性『しはいのくさり』と『アラブルタケ』の特性『もうどくふんじん』を状況に合わせて活用し、相手を継続的にどく状態にします。相手のポケモンがどく状態になっているため、ダメージレースで有利に立てることができます。この段階で、すでに相手のポケモンはどく状態になっているはずなので、さらにダメージを与えることで早期決着を目指します。手札のサポートカードを使い、盤面を維持し続けます。状況に応じて『イキリンコex』のワザ『きあいをいれる』でエネルギーを補充しつつ、次のターンに繋げましょう。サイドを取りつつ、盤面を維持し、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    中盤で『モモワロウex』や『トドロクツキex』が活躍し、相手のポケモンを倒せれば、後はサイドを取り切るのみです。相手の残りのポケモンも、どく状態になっているため、高い確率で勝利できます。もし、『トドロクツキex』がきぜつした場合でも、手札に『トドロクツキex』や『キチキギスex』が残っていれば、後続のポケモンで勝利を目指します。相手の残りのポケモンの状況に合わせて、ボスの指令などで有利な状況を作り、確実に勝利を目指しましょう。サイドが残り少なくなれば、ラティアスexで逃げエネルギーを0にして相手のポケモン交代を妨害できます。ガチグマ アカツキexは終盤、サイドがなくなった場合の切り札です。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: このデッキの主役ポケモン。特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをどく状態にし、バトルポケモンを入れ替えることで、状況に対応します。高いダメージのワザも持ちます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にします。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: 強力なワザ『くるいえぐる』で相手ポケモンを一撃で倒せる切り札。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexのサポートとして、トラッシュにある古代カードの枚数に応じてダメージ増加します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与える事ができます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ベンチポケモンに100ダメージを与えられます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネルギーを0にし、相手のポケモン交代を妨害します。高火力のワザも持ちます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤に高火力のワザで勝利に貢献します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率よく使います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代ポケモンのHPを上昇させ、状態異常を防ぎます。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのワザのダメージを上昇させます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンのダメージを増やします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】