タグ: モモワロウex

  • 【ポケカ】モモワロウex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】モモワロウex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ミナモ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、モモワロウexの特性『しはいのくさり』と、モモワロウ、アラブルタケによるどく状態付与を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤からどく状態を付与し、相手のポケモンを弱体化させながら、状況に応じてモモワロウexやトドロクツキexで一気に勝負を決める戦略です。

    強み

    • 継続的などく状態付与:モモワロウ、アラブルタケの特性とワザで、序盤から相手をどく状態にできるため、相手の動きを大きく制限できます。
    • 柔軟な攻撃手段:モモワロウexの『イライラバースト』とトドロクツキexの『くるいえぐる』を使い分け、相手の状況に応じて最適な攻撃ができます。
    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと、イキリンコexの特性で、スムーズにポケモンを展開することができます。

    序盤の動き

    先攻ならば、イキリンコexの特性『イキリテイク』を使用することはできません。そのため、まずネストボール、ハイパーボールでモモワロウ、アラブルタケを展開し、相手のポケモンにどく状態を付与します。その後、状況に応じてモモワロウex、キチキギスexなどを展開し、盤面を有利に進めます。ラティアスexを展開できれば、今後の展開の安定性が向上します。

    中盤の動き

    序盤で展開したモモワロウ、アラブルタケの特性とワザを継続して活用し、相手のポケモンに継続的にどくダメージを与えます。相手のポケモンのHPを削りつつ、次のターンにトドロクツキexまたはモモワロウexを展開する準備をします。手札に必要なポケモンやエネルギーがない場合は、ポケギア3.0でサポートカードを探したり、ハイパーボールで必要なポケモンをサーチします。相手のポケモンがどく状態になっている場合、ダメージレースで有利に進められるため、状況に応じて攻撃ポケモンの展開に集中することができます。

    終盤の動き

    モモワロウexやトドロクツキexが展開できたら、それぞれのワザで相手を一気に倒し、勝利を目指します。相手のポケモンのHPが低い場合は、ワザのダメージを増やすために、危険な密林を併用します。相手のサイドが減ってきている状況では、モモワロウexの『イライラバースト』が有効です。トドロクツキexのHPを維持するために、ブーストエナジー 古代を積極的に活用します。相手の動きを制限しながら、確実に勝利を収められるように、状況に応じた戦略を選択することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 序盤にどく状態を付与し、相手のポケモンを弱体化させる役割。特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンに与えるダメージを増やす。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: ブーストエナジー 古代と合わせて、両方のバトルポケモンにどく状態を付与する役割。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: 高火力アタッカーとしての役割。終盤の詰めにおける重要な戦力。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『しはいのくさり』でバトルポケモンを入れ替え、相手をどく状態にすることで、継続的なダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与えつつ、山札を引く役割。序盤の展開を補助する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 序盤の手札補充とエネルギー加速を担うシステムポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力アタッカーとしての役割。終盤の詰めにおける保険。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にする役割。安定した展開を実現する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする役割。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする役割。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする役割。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする役割。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの効率的な配置を助ける役割。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する役割。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードをサーチする役割。ACE SPECのため、デッキに1枚のみ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行う役割。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性と、ポケモンの耐久性向上を担う役割。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く役割。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけつつ、山札を引く役割。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える役割。
    • カード名: 危険な密林: 相手のどくポケモンのダメージを増やす役割。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給の役割。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】モモワロウex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】モモワロウex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: るる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、モモワロウexの特性『しはいのくさり』と強力な悪タイプのポケモンたちによる攻めと、システムポケモンによる盤面コントロールを組み合わせた、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、相手のサイドを奪い去ることで、モモワロウexの高火力ワザ『イライラバースト』を最大限に活かします。

    強み

    • モモワロウexの特性『しはいのくさり』による、相手のバトルポケモンへのどく状態付与とポケモン入れ替えによる盤面制圧。
    • トドロクツキex、アラブルタケなどの高火力ポケモンによる、相手のポケモンへの大きなダメージ。
    • イキリンコex、キチキギスexなどのシステムポケモンによる手札補充や妨害効果。

    序盤の動き

    先攻を取った場合、まずイキリンコexの特性『イキリテイク』を発動し、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールでモモワロウ、モモワロウex、アラブルタケなどのたねポケモンを展開し、ベンチにポケモンを並べていきます。大地の器で必要な基本悪エネルギーを手札に加え、進化ポケモンであるトドロクツキexにエネルギーを付けます。後攻であれば、相手の展開状況に合わせて、対応できるポケモンを展開し、すぐに攻撃に移ります。この際、ラティアスexの特性『スカイライン』により、展開されたポケモンが相手の攻撃から逃げる際に必要なエネルギーを減少させることができます。ミュウexの特性やキチキギスexの特性は序盤では使用機会が少ないため、優先順位を下げます。

    中盤の動き

    モモワロウexの特性『しはいのくさり』を駆使し、相手のバトルポケモンを入れ替えつつ、どく状態にさせます。この特性を使うことで、相手のポケモンの行動を制限し、同時にダメージを与えていくことができます。そして、トドロクツキex、アラブルタケなどの高火力ポケモンで攻撃し、相手のポケモンを次々ときぜつさせていきます。状況に応じて、エネルギーつけかえや夜のタンカを使って、エネルギーを効率的に活用します。ミュウexの特性は、相手ポケモンの強力なワザをコピーして使用することで、相手の戦術を崩すのに役立ちます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃で自分のポケモンが倒された場合に山札を3枚引くことで、次の行動への準備をします。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、モモワロウexの『イライラバースト』のダメージが大きくなってきたら、積極的に攻撃を仕掛けていきます。モモワロウexの『イライラバースト』は、相手がとったサイドの数によってダメージが増加する強力なワザなので、相手のサイドを多く奪うことで、一撃で勝負を決めることができます。この状況下では、マシマシラやラティアスexは、相手の妨害をする役目を担うことが多く、これらのカードは状況に合わせて戦略的に使い分けます。危険な密林の効果によって、どく状態のポケモンへの追加ダメージが有効になります。シークレットボックスは、状況に応じて必要なカードを補充します。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『しはいのくさり』と高火力ワザ『イライラバースト』で相手を圧倒する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexの進化前のポケモン。特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 218/187】: 高火力のワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒する。ワザ『カラミティストーム』で100ダメージ+スタジアムトラッシュで120ダメージ追加。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 高火力ワザ『あばれハンマー』と特性『もうどくふんじん』で相手を圧倒する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーをすべてなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。ワザ『クルーエルアロー』で100ダメージ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーする特性『リスタート』で戦況を有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札補充とエネルギー加速を行う特性『イキリテイク』を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。ワザ『サイコトリップ』で60ダメージ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するために使用。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してでも、必要なポケモンを手札に加えたい時に使用。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手早く補充する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率よく使用するために使用。
    • カード名: 夜のタンカ: 必要なカードをトラッシュから回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートを手札に戻す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードを補充する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし山札を5枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンへの追加ダメージを与える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト4)

    【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: アピル
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、相手のポケモンをどく状態にすることで戦闘を有利に進め、モモワロウexの特性とワザでダメージを与え、勝利を目指すデッキです。序盤は特性でどく状態を付与し、中盤以降はモモワロウexの特性とワザで相手を圧倒します。

    強み

    • モモワロウexの特性による高い妨害能力
    • 安定した展開を可能にする豊富なサーチカード
    • 相手を妨害するどく状態異常

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ゼイユを使用し手札を補充します。その後、ネストボールやハイパーボールでモモワロウやアラブルタケを展開し、特性で相手をどく状態にします。大地の器でエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    モモワロウexを展開し、特性「しはいのくさり」でベンチポケモンと入れ替え、相手をどく状態にします。その後、「イライラバースト」でダメージを与えます。アラブルタケの特性も活用し、相手をどく状態にすることで、ダメージレースを有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、モモワロウexを軸に、残りのポケモンexで確実にダメージを与え、勝利を目指します。状況に応じて、ポケモンキャッチャーやボスの指令を使用し、相手のポケモンを交換させたり、強力なポケモンを倒したりしましょう。ラティアスexのスカイラインで逃げるエネルギーコストを減らすなど、細かな点にも注意を払うことで、勝利への確率を高めます。ミュウexは状況に応じて相手の技をコピーし、柔軟に対応します。ガチグマ アカツキexは相手のサイドの数が増えるほど、ワザのエネルギーコストが減り、終盤で非常に強力なダメージソースとなります。キチキギスexは、前のターンにポケモンがきぜつしていたら山札を3枚引けるため、終盤のドローソースとして機能します。

    採用カードの役割

    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】:序盤のどく状態付与と、相手の逃亡阻止に貢献するたねポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】:ブーストエナジーと組み合わせることで、序盤から強力などく状態付与が可能なたねポケモン。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】:トラッシュにある古代エネルギーの数だけダメージが増えるワザを持つたねポケモン。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】:高いHPと強力なワザを持つポケモンex。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】:デッキの中心となるポケモンex。相手のサイドの数に応じてダメージが増えるワザと、ベンチポケモンを交換できる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:前のターンにポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引ける特性を持つポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストをなくす特性を持つポケモンex。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】:相手のサイドの数が増えるほど、ワザのコストが減る特性を持つポケモンex。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】:最初のターンに手札をトラッシュして山札を6枚引ける特性を持つポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】:相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンex。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: ポケモンキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と交換するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートを山札に戻すグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 古代:トドロクツキexのHPを上昇させ、特殊状態を防ぐポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: ゼイユ:手札をトラッシュし、山札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と交換するサポート。
    • カード名: 危険な密林:どく状態のポケモンのダメカンを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】