タグ: 三重県

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ミケ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性『パンクアップ』を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。システムポケモンを効果的に活用し、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と『パンクアップ』による圧倒的な展開力
    • システムポケモンによる安定した展開と妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、スボミーとシェイミを展開し、盤面を構築します。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、マリィのベロバーを展開し進化を目指します。マリィのベロバーは次のターン以降『くすねる』で手札補充を行い、盤面を構築していきます。ユキワラシも展開し、相手の妨害をしていきます。マシマシラも展開して、状況に応じて相手のポケモンにダメカンをのせていきます。序盤は手札を確保し、マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーを確保すること、そしてマリィのベロバー、ギモーの進化に備えましょう。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexの進化を目指します。マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexに進化させることで、『パンクアップ』で大量のエネルギーを加速します。この段階で、ユキメノコの『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、マリィのオーロンゲexの高火力をさらに強化します。サポートカードであるペパーやナンジャモ、タケシのスカウトで必要なカードを手札に加えていきます。スパイクタウンジムでマリィのポケモンをサーチし、進化の速度を上げます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手を圧倒します。この段階では、すでに相手のポケモンは多くのダメカンがのせられているはずで、高火力の『シャドーバレット』で一気に勝利を目指します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に出して一方的に攻撃しましょう。必要に応じて、ワザマシン エヴォリューションやワザマシン デヴォリューションを使い、状況に合わせて戦い方を変えていきます。プレシャスキャリーで盤面をリフレッシュし、相手の攻撃に対応するポケモンを補充します。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開ポケモンとして、相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンがきぜつしたときに追加ダメージを与え、プレッシャーを与えます。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のための進化前ポケモンであり、手札を確保する役割を担います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のための進化ポケモンです。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。高火力と『パンクアップ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手のカードをトラッシュし、妨害を行うシステムポケモンです。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: ユキワラシの進化ポケモンで、『いてつくとばり』で相手を牽制します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンに移動させ、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る役割を担う、システムポケモンです。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): 必要なたねポケモンをベンチに展開するACE SPECカードです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出して攻撃します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引くサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて、大量ドローするサポートカードです。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンか進化ポケモンを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアムカードです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: だいまる
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした高速展開と強力なワザによる攻めが中心のデッキです。序盤から終盤まで安定して圧力をかけ、相手のサイドを効率よく奪取することで勝利を目指します。ピカチュウexのがんばりハートによる耐性も重要な要素です。

    強み

    • 素早いポケモンexの展開と強力なワザによる圧倒的な火力
    • ピカチュウexのがんばりハートによる高い耐久性と、状況に応じた柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでテツノカイナex、ミライドンex、ピカチュウex等のたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラに進化させることで、相手の特性ポケモンへの攻撃を強化することも可能です。手札を整えるため、ポケギア3.0やペパーを活用し、必要なカードを確保します。イキリンコexのイキリテイク特性で初手に手札をリフレッシュし、安定した展開を図ることも可能です。

    中盤の動き

    展開したポケモンexにエネルギーをつけ、積極的にワザを使用していきます。テツノカイナexのアームプレスやミライドンexのフォトンブラスターは、高いダメージで相手を追い詰めます。状況に応じて、テツノイサハexやガチグマ アカツキexといった、サポートポケモンを展開し、相手の攻撃を牽制したり、エネルギーを確保したりします。この段階では、プライムキャッチャーを用いて、相手の展開を妨害することも有効です。また、リーリエのピッピexやミュウexの特性を活かして、戦況を有利に進めていきましょう。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンを倒しきるために、残りのポケモンexやサポートポケモンを活用します。この段階では、相手のキーポケモンにボスの指令で集中攻撃を仕掛け、一気に勝負を決めることを目指します。ピカチュウexのがんばりハートは、相手の攻撃を耐えしのぐための最後の手段として有効です。サイドが残り少ない場合は、相手の攻撃を防ぎながら、確実にサイドを奪取していくことを心がけましょう。状況に応じて、キチキギスexの特性やオーガポン いどのめんexのワザを活用し、相手を追い詰め、勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化元として、序盤のエネルギー加速役として機能する。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: 高火力のワザとタンデムユニット特性による高速展開が重要。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: がんばりハートによる高い耐久性がこのデッキの強み。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: エネルギー加速と状況に応じたバトルポケモンの入れ替えを行う。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドの枚数に応じて威力が変化するブラッドムーンで相手を倒す。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーン特性で相手の弱点を統一し、攻撃の火力を高める。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化、特性ふくがんによる特性ポケモンへのダメージ強化。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、次の展開に繋げる。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: リスタート特性で手札を調整し、状況に応じてワザを選択する。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを0にするスカイライン特性。
    • イキリンコex 【SVK 012/044】: イキリテイクで初手に手札をリフレッシュする。
    • オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 相手のポケモンを拘束したり、状況に応じてダメージを与える。
    • ネストボール: たねポケモンの展開を加速させる。
    • ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なポケモンやエネルギーを回収する。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害し、有利な状況を作る。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化する。
    • ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンにつけ替える。
    • げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出す。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 基本雷エネルギー: テツノカイナexやミライドンexに使用する。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに使用する。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラに使用する。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用する。
    • 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: カナタ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持することで勝利を目指すデッキです。多様なたねポケモンを採用し、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 豊富なエネルギー加速と、高打点による高いゲームテンポ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて柔軟にポケモンを展開します。相手の動きを見て『プライムキャッチャー』等で対応していきます。先攻を取った場合は、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』で『ミライドンex』、『テツノカイナex』、『ピカチュウex』といったキーポケモンを展開し、盤面を整えます。その後、状況を見て『バチュル』を展開し『バチュチャージ』でエネルギー加速を狙います。さらに『ペパー』でグッズをサーチし、展開を加速させます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』やテツノカイナexのワザで、積極的に攻撃を仕掛けます。『ブーストエナジー 未来』でミライドンexの火力をさらに高めます。『アカマツ』でエネルギーを補充し、継続的な攻撃を可能にします。また、『デンチュラ』の特性『ふくがん』を活用し、相手の特性ポケモンへのダメージを増加させます。

    状況に応じて、『ミュウex』の『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザを奪って攻撃したり、ベンチに控えているポケモンを展開し、状況を優位に進めます。相手のキーポケモンを『ボスの指令』で狙い、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンやエネルギーを使って、確実にサイドを取り切ります。状況に応じて『ガチグマ アカツキex』の『ブラッドムーン』の高打点を活用します。高いHPを持つポケモンと強力な技で押し切り、勝利を目指します。

    『テツノイサハex』の『ラピッドバーニア』を使い、ピンチを切り抜け、展開を継続させます。手札補充は『キチキギスex』の特性『さかてにとる』を活用することで行います。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』で、相手を圧倒します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: ミライドンexと同様、デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』で、相手を圧倒します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で特性ポケモンへのダメージを増加させ、相手の妨害を軽減します。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。序盤のエネルギー不足を解消し、早期の展開をサポートします。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高打点アタッカー。ミライドンexと合わせて、相手を圧倒します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高打点アタッカー。特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐えながら戦うことができます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性『ゲノムハック』で、状況に応じて柔軟に対応できます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネルギーを削減する特性『スカイライン』を持つサポートポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高打点アタッカー。終盤の詰めにも役立ちます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: エネルギー加速と状況に応じてバトル場に出せる特性を持つ。終盤の切り札にもなる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 手札補充を行う特性を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えられる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexの火力を強化する。
    • カード名: 力の砂時計: 毎ターンエネルギーを補充する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーをベンチポケモンにつけ替える。
    • カード名: ペパー: グッズをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼ぶ。
    • カード名: ルチアのアピール: 相手のベンチのたねポケモンをバトル場に呼び、こんらん状態にする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラとテツノイサハexのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: stitch
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』を軸に、序盤から終盤まで安定して展開し、高い火力を叩き出すことを目指したデッキです。多様なたねポケモンと、それらをサポートする豊富なグッズ、サポートカードを組み合わせることで、相手のデッキタイプに関わらず対応できる柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 豊富なグッズとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、初手は特性やワザが使えないため、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンexまたは他の強力なたねポケモンをベンチに展開します。手札に『ペパー』があれば積極的に使い、グッズを確保しましょう。後攻なら、初手で『ペパー』を使い、強力なたねポケモンと必要なグッズを手札に加え、盤面を構築します。その後、『タンデムユニット』や各種ボールで展開を加速させ、序盤から有利な展開をしていきます。この序盤の展開スピードが、このデッキの勝敗を大きく左右します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンexを強化し、相手への攻撃を仕掛けます。ミライドンexの『フォトンブラスター』は220ダメージという高火力を誇りますが、次のターンに使用できないため、状況を見て使いましょう。ピカチュウexの『トパーズボルト』は300ダメージと非常に強力なワザですが、エネルギーを3枚トラッシュする必要があるため、エネルギー管理に注意が必要です。他のポケモンexも状況に応じて使い分け、有利な状況を維持しつつ、相手のサイドを確実に奪っていきます。このフェーズでは、相手の動きや手札を予想しながら、最適なポケモンexを選択し、攻めるか守るかを判断する必要があります。『ボスの指令』で相手のキーポケモンを倒すことも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドをいかに効率的に奪うかが重要になります。この頃には、相手のデッキ構成もある程度わかってくるので、相手の弱点を突いた攻撃を心掛けましょう。ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なポケモンexを使い、一気に勝負を決める展開を心掛けましょう。また、相手が残りサイドが少ない場合は、『ボスの指令』を使って、相手のキーポケモンを確実に倒すことも重要です。『アカマツ』を使ってエネルギーを確保し、最後の攻撃に備えましょう。ミライドンexやピカチュウexのワザの特性を理解し、状況に応じて使い分けることが勝利への鍵となります。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 094/078】:このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を一気に展開し、『フォトンブラスター』で高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名:バチュル【SV7 108/102】:デンチュラへの進化ポケモンであり、ワザ『バチュチャージ』でエネルギー加速を行います。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】:高HPと高火力のワザで、バトル場を制圧します。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高HPと特性『がんばりハート』で、高い耐久力と高い火力の攻撃手段を備えます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンへのダメージを高めます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』で、たねポケモンの『にげる』コストを軽減します。
    • カード名:ミュウex【SV4a 076/190】:特性『リスタート』で手札を調整し、状況に応じて様々な戦術を取ることができます。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:特性『さかてにとる』で、相手の妨害や山札補充を行います。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV8a 134/187】:高HPと高火力のワザで、相手を圧倒します。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 084/071】:特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを効率的に使いまわします。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルから進化し、特性『ふくがん』で特性持ちポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュするコストで、必要なポケモンを手札に加える強力なグッズです。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートを手札に加える効果で、デッキの安定感を高めます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する効果で、リソース管理をサポートします。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える効果で、相手の動きを妨害します。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加させ、耐久性を高めます。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのワザと『にげる』を強化します。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの『にげる』コストを軽減し、柔軟な動きを可能にします。
    • カード名:力の砂時計:基本エネルギーを回収し、エネルギー切れを防ぎます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、デッキの安定性を高めます。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える効果で、相手の動きを妨害します。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本超エネルギー:リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降はサーナイトexによる高火力攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と高火力攻撃。
    • 多様なサポートカードによる手札補充と盤面整理。
    • マシマシラとミュウexによる柔軟な対応と、状況に応じた戦略の変更。

    序盤の動き

    後攻の場合は、初手で手札を整え、2ターン目にラルトス、マシマシラを展開、ペパーやボウルタウン、大地の器を駆使して早期にサーナイトexを進化させられるように目指します。先攻を取れた場合、ラルトス、マシマシラを展開し、基本エネルギーを確保しつつ、相手の動きを阻害します。フワンテは序盤のダメージ調整や、相手によって後続の展開を調整して使用します。シェイミは序盤からベンチに展開することで、相手の攻撃からベンチを守り、安定した展開を支援します。キルリアへの進化も早めに行い、サーナイトexへの進化を加速します。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化が完了したら、『サイコエンブレイス』を積極的に活用し、エネルギー加速とダメカンを乗せて攻撃します。ナンジャモや博士の研究で手札を調整し、状況に応じたカードをプレイしていきます。キチキギスexは、特性『さかてにとる』を用いて、山札の枚数を確保し、展開の遅延を防ぎます。状況に応じてミュウexも活用して、相手のポケモンのワザを奪ったり、状況を打開します。ハイパーボールや夜のタンカといったグッズで、必要なカードを素早くサーチし、展開を継続します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースと、キチキギスexのクルーエルアローで着実にサイドを取りに行きます。相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮し、攻撃を集中させ、勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつけるのも有効です。状況によっては、カウンターキャッチャーを用いて相手の展開を遅らせ、優位に試合を進めることも可能です。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久性を高めることで、相手の攻撃を凌ぎ、サーナイトexの進化を安定させることができます。ワザマシン エヴォリューションで特定のワザを付与することで、より効果的な攻撃をすることができます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と高火力攻撃を両立。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』は、相手のエネルギーの数が多いほどダメージが大きくなる。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへのダメカン移動を行う。序盤の展開と妨害を担う。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて序盤のダメージ調整や、相手の展開調整を行う。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じて相手のポケモンにダメージを与える。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守り、安定した展開を支援する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を継続する。ワザ『クルーエルアロー』でベンチポケモンに100ダメージを与える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつける。
    • ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性『リスタート』で手札を整える。ワザ『ゲノムハック』で相手のワザを奪う。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。状況に応じて使い分ける。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが低いポケモンを手札から展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション: 特定のワザをポケモンに付与する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の手札もリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexと他の超ポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】