コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開と、強力なワザによる高火力を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンを効果的に活用し、毎ターン安定した展開を目指します。
強み
- 序盤から終盤まで安定した展開力
- タケルライコexの高い火力と手札補充効果
- 多様なサポートカードによる柔軟な対応力
序盤の動き
先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを出し特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。ネストボールやハイパーボールで、タケルライコex、スピンロトム等の重要なたねポケモンを展開します。その後は、メタモン、イキリンコexなどのシステムポケモンも活用し、盤面を有利に進めます。ホーホーはヨルノズクへの進化を視野に入れます。
中盤の動き
タケルライコexを進化させ、はじけるほうこうで手札を補充しながら、きょくらいごうで高火力を叩き込みます。オーガポンみどりのめんexは、特性「みどりのまい」でエネルギー供給と手札補充を継続し、場を維持します。スピンロトムの特性「ファンコール」で、状況に応じて必要なポケモンを補充します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で、必要なトレーナーズカードを手札に加え、状況に合わせた柔軟な対応を可能にします。キチキギスex、ラティアスexは状況に応じて展開します。プライムキャッチャーを使い相手の動きを制限します。
終盤の動き
タケルライコexの高火力ワザで相手を圧倒します。必要に応じてエネルギー回収を使い、手札のエネルギーを再利用します。相手のポケモンexを倒すことを第一に考え、サイドを取っていきます。相手の妨害に対しては、ゼロの大空洞で対応します。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐを無効化することで、相手の妨害を無効化する。状況に応じて、ボスの指令で相手の動きを妨害します。ナンジャモで、手札を整え、さらに有利な状況を作る。タケルライコ、ヨルノズク等のポケモンのワザも状況に合わせて使い、確実にダメージを与え、勝利を目指します。
採用カードの役割
- タケルライコex 【SV8a 124/187】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
- オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行う重要なポケモン。
- タケルライコ 【SV7 075/102】:タケルライコexの進化前。序盤の展開や、状況に応じてワザでダメージを与える。
- スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で必要なポケモンを補充するシステムポケモン。
- ヨルノズク 【SV8a 128/187】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチするシステムポケモン。
- ホーホー 【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化前。序盤の展開やワザでダメージを与える。
- メタモン 【SV2a 132/165】:特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開するシステムポケモン。
- イキリンコex 【SVK 012/044】:特性「イキリテイク」で手札を補充するシステムポケモン。
- キチキギスex 【SV8a 104/187】:ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持つポケモン。
- ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃走コストを軽減する特性を持つポケモン。
- ネストボール:たねポケモンをサーチする。
- ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
- 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
- エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
- 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
- ともだちてちょう:トラッシュからサポートを山札に戻す。
- プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと入れ替える強力なカード。
- 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させる。
- オーリム博士の気迫:手札を整え、エネルギー加速を行うサポート。
- アカマツ:基本エネルギーをサーチし、手札に加えるサポート。
- ボスの指令:相手の動きを妨害するサポート。
- ナンジャモ:手札を整え、状況を有利に進めるサポート。
- ゼロの大空洞:ベンチポケモンを増やすスタジアム。
- ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
- 基本雷エネルギー:タケルライコexのエネルギー。
- 基本闘エネルギー:タケルライコexのエネルギー。
- 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのエネルギー。