タグ: 優勝

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: あき
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケといったたねポケモンによる序盤の展開力、そしてミュウex、ラティアスex、キチキギスexといったexポケモンによる盤面制圧を組み合わせたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を有利に進め、終盤はブリジュラスexによる高火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンパンキル
    • 序盤の展開力と、終盤の火力両方のバランスが良い
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケのたねポケモンを展開します。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にしたり、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にして早期に削り込みます。イキリンコexは特性「イキリテイク」を使用できません。メタモンで必要なポケモンをサーチすることもできます。2ターン目以降は、ポケギア3.0やハイパーボールなどを駆使して手札を効率的に管理します。危険な密林で相手のどくポケモンへのダメージを増加させ、相手のポケモンを早期に倒します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化させ、高火力を生み出します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」で、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収して、素早くエネルギーを供給します。ミュウex、ラティアスex、キチキギスexといったexポケモンを展開し、相手を牽制します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整し、ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを確保します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の攻撃によって倒れたポケモンを補充します。必要に応じて、ナンジャモや博士の研究、フトゥー博士のシナリオで手札を調整します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力による攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。ブリジュラスexのワザ「メタルディフェンダー」で弱点を無効化することで、安定してダメージを与えられます。相手のポケモンが特殊状態になっている場合は、くさりもちの効果で追加ダメージを与えて、より早く倒すことができます。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一撃で倒すことも可能です。状況に応じて、シークレットボックスを活用することで、必要なカードを手札に加えることもできます。終盤は、相手のサイドを6枚すべて取るか、相手のポケモンを全て倒すことで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札を補充する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを確保する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を補充する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: ポケモンの能力を強化する。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンのワザのダメージを上げる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、不要なカードをトラッシュする。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: しの
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。高速で山札を回し、必要なカードを素早くサーチする戦略が中心となります。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと特性により、必要なポケモンやエネルギーをスムーズに展開できます。
    • 強力な攻撃力:タケルライコexの強力なワザと、オーガポンの特性による補助で、高火力の攻撃を繰り出すことができます。
    • 高い耐久性:オーガポンみどりのめんexの特性と、ジャミングタワーによるサポートにより、相手の攻撃からポケモンを守り、有利な展開を維持できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーやスピンロトムを展開し、特性やグッズで必要なカードを探します。後攻であれば、オーリム博士の気迫やナンジャモを使い、手札を整えながらオーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を図ります。タケルライコexは、手札が整ってから展開します。チヲハウハネは序盤の手札調整や相手の妨害に使用します。コライドンは状況に応じて、序盤から展開し、相手の攻撃を牽制します。基本エネルギーは大地の器やオーリム博士の気迫、アカマツで必要な数だけ確保します。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしながら、攻撃を仕掛けます。オーガポンみどりのめんexはベンチに控えさせ、特性でエネルギーを確保し続けます。ヨルノズクは、必要なトレーナーズカードをサーチし、展開を加速させます。ハイパーボールやネストボールは、必要なポケモンを素早くサーチするのに活用します。状況に応じてボスの指令で相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で、大量のエネルギーをトラッシュして一撃必殺を狙います。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」は、追加ダメージを狙い、勝利に近づきます。ラティアスexやイキリンコexなどのポケモンEXは、状況に応じて投入し、相手の攻撃を牽制し、タケルライコexを守ります。キチキギスexは、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。ゼロの大空洞の効果を利用してベンチポケモンを8匹まで展開し、相手を圧倒します。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収は、エネルギーを効率的に回収するために活用します。夜のタンカは必要なカードを探したり、エネルギーを回収するための手段として使います。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a 222/187】:デッキの主役ポケモン。「きょくらいごう」による高火力攻撃が勝利への鍵となる。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:「みどりのまい」によるエネルギー加速と、ベンチ耐久性でデッキを支える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 131/101】:「みどりのまい」によるエネルギー加速と、ベンチ耐久性でデッキを支える。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P 173/SV-P】:「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:「ファンコール」で必要なポケモンをサーチする。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:序盤の展開や相手の攻撃を牽制する役割。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexのサポートポケモン。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札を削る妨害役。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃げエネをなくし、耐久性を上げる。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:ベンチへの攻撃でサイドを取りにいく。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを大量に回収する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンへのエネルギー加速を行う。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチ、つける。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を8枚にするスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: シン・ジロ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの強力なワザと、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」、豊富なサーチカード、エネルギー加速によって安定した展開と強力な攻撃を実現するデッキです。ヒビキのバクフーンとサーフゴーexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開を維持しながら、相手のポケモンを圧倒していきます。

    強み

    • 安定した展開力
    • 強力な攻撃力
    • 柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやなかよしポフィンでヒビキのヒノアラシやコレクレーを展開します。コレクレーの「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーをサーチします。シェイミはベンチに控え、相手の攻撃からベンチを守ります。2ターン目以降は、エネルギー転送PRO(ACE SPEC)を使用し、必要なエネルギーを効率的に確保します。

    中盤の動き

    ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、そしてヒビキのバクフーンへと進化させ、安定した炎エネルギー確保を目指します。ヒビキのマグマラシの特性「たびのきずな」でヒビキの冒険をサーチし、手札を補充し続けます。状況に応じて、マシマシラのアレナブレインでダメカンを移動させ、有利な状況を作り出します。サーフゴーexも進化させ、「ボーナスコイン」で毎ターン手札を増やしつつ、「ゴールドラッシュ」で強力なダメージを与えて攻めます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、状況に応じて対応します。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」で大量ダメージを狙い、勝利を目指します。サーフゴーexは盤面の状況に応じて「ゴールドラッシュ」を使い、状況に合わせて柔軟に対応します。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、リソースを維持しながら、相手のポケモンを倒していきます。キチキギスexは、状況に応じて相手のポケモンを倒したり、状況を有利に切り開いたりします。ロケット団の監視塔を活用し、相手の特性を封じて、有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV8a 073/187】:序盤のエネルギー確保と、追加ダメージに貢献する。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】:序盤のエネルギー加速役。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチを守り、安定性を高める。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:ダメカン調整を行い、攻防の両面で活躍。
    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】:「ボーナスコイン」で手札を補充し、安定性を保ちつつ、「ゴールドラッシュ」で攻撃。
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】:序盤の展開を支える。
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】:ヒビキのバクフーンへの進化と、ヒビキの冒険サーチに貢献する。
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】:メインアタッカー。トラッシュのヒビキの冒険枚数分ダメージ追加。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:状況に応じて相手のポケモンを倒したり、状況を有利に切り開いたりする。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】:様々なエネルギーをサーチする。
    • スーパーエネルギー回収:エネルギー回収を行う。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • ネストボール:たねポケモンを手軽にサーチする。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンをまとめてベンチに展開する。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション】:進化ポケモンを展開する。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ヒビキの冒険:ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー:サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー:キチキギスexに必要なエネルギー。
    • 基本闘エネルギー:状況に応じて。
    • 基本超エネルギー:状況に応じて。
    • 基本雷エネルギー:状況に応じて。
    • 基本水エネルギー:状況に応じて。
    • 基本炎エネルギー:ヒビキのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本草エネルギー:状況に応じて。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: たすく
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、高速で強力な展開を行い、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力な攻撃と特性で攻めます。マシマシラはダメカンを移動させることで、相手の妨害や、サーナイトexの攻撃を補助します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメカン操作
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と展開の安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスで展開を開始します。なかよしポフィンでHP70以下のラルトスをベンチに展開し、キルリアへの進化につなげます。シェイミやスボミーなどをベンチに展開し、相手の攻撃をかわしたり、妨害することで有利に進めます。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、エネルギーを加速し、サーナイトexへの進化を目指します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に集め、手札を調整していきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、サーナイトexへの進化を更に加速させます。マシマシラを展開し、「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を妨害したり、サーナイトexの攻撃を補助します。そして、サーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力な攻撃「ミラクルフォース」でダメージを与えていきます。すでに進化しているポケモンにワザマシン エヴォリューションをつけることで、より強力な攻撃を可能にします。シークレットボックスを活用することで、必要なカードをスムーズにサーチすることができます。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、強力な攻撃を仕掛けます。手札にあるエネルギーを「サイコエンブレイス」で追加し、高火力の「ミラクルフォース」で相手を攻めます。状況に応じて、ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして戦ったり、リーリエのピッピexの「フルムーンロンド」で追加ダメージを狙ったりします。マシマシラで相手ポケモンへのダメカン操作を行い、相手のポケモンを早期に倒すことで、サイドを効率よく取っていきます。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、盤面を常に有利に保ち、勝利を目指します。勇気のおまもりは、HPが低いたねポケモンにつけることで、相手の攻撃への耐性を高めます。ボウルタウンによるたねポケモンの展開も忘れずに、ゲームを有利に展開しましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で、ゲームを支配します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。攻撃もこなせるため、序盤から活躍します。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で、ダメカン操作による相手の妨害や、サーナイトexの攻撃補助を行います。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で、ダメカン操作による相手の妨害や、サーナイトexの攻撃補助を行います。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に応じて相手のワザをコピーします。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点タイプを統一させ、有利な状況を作ります。
    • フワンテ 【SVD 052/139】: ダメカンを活かした状況に応じて攻撃を仕掛けていきます。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを活かした状況に応じて攻撃を仕掛けていきます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定した展開を維持します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、進化を促進します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーを手札に加えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を促進します。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー加速に使用します。
    • 基本超エネルギー: エネルギー加速に使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: おぐらたいやき
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、強力なワザ『ミラクルフォース』と『サイコエンブレイス』で攻勢に出ます。また、様々なサポートカードやグッズで盤面を有利に進めていくことを目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な戦術変更

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンを展開します。なかよしポフィンやボウルタウンの効果を活用し、素早くポケモンを展開して盤面を有利に展開します。ペパーを使いグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に合わせて最適なカードをプレイします。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を用いて、相手のポケモンにダメージを与えつつ、自分のポケモンを守ることが有効です。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給します。ハイパーボールや夜のタンカ、大地の器を駆使して、必要なカードを手札に加え、サーナイトexの『ミラクルフォース』による高火力の攻撃で相手を圧倒していきます。相手のポケモンの攻撃に対しては、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻勢を凌ぎます。カウンターキャッチャーで相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。 また、状況に応じて、ミュウexの特性『リスタート』を使い、手札をリフレッシュします。

    終盤の動き

    サーナイトexによる攻撃で勝利を目指します。必要に応じて、サケブシッポの『ほえさけぶ』で追加ダメージを与えます。ナンジャモや博士の研究で手札を調整し、状況に応じて柔軟に対応していきます。シークレットボックス(ACE SPEC)を使い、必要なカードを手札に加えることで、盤面を有利に進め、勝利を掴みます。『ミラクルフォース』は、状態異常を回復できるため、相手の妨害を受けながらも攻撃を続けられます。相手のポケモンのHPを削りきって勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で強力な攻撃と回復を両立します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化元。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを狙えます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開を担い、特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せている状況で強力なダメージを与えられるポケモン。特に終盤で活躍します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を無効化します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、状況を立て直す役割を担います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させ、耐久性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる効果を持ちます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に切り替える効果を持つサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、安定したドローを可能にするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: はるま
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、豊富なサーチカードを駆使した安定性で相手を圧倒するデッキです。序盤はカルボウとイキリンコexによる素早い展開、中盤以降はソウブレイズexによる高火力で一気に勝負を決めに行きます。

    強み

    • ソウブレイズexの高火力による安定したワンパン
    • 豊富なサーチカードによる手札誘導と安定した展開
    • イキリンコexの特性による序盤のアドバンテージ獲得

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。ネストボールやハイパーボールでカルボウを展開し、次のターンへの準備を整えます。この時点で、次のターンにソウブレイズexへの進化を目指します。手札にソウブレイズexがない場合は、次のターンに備え、さらにサーチを行います。カルボウを展開後、大地の器でエネルギーを確保する動きも有効です。スボミーは、序盤に相手のグッズの使用を妨害することで、相手の展開を遅らせる役割を持ちます。キチキギスexは、序盤は展開補助の役割を持ちます。

    中盤の動き

    ソウブレイズexに進化させ、炎エネルギーを十分につけたら、「しんえんほむら」で一気にダメージを与えます。トラッシュにエネルギーを多くため込んでおくことが重要です。相手のポケモンを倒すことができたら、ポケモンキャッチャーでベンチポケモンと入れ替え、次の攻撃に繋げます。手札にエネルギーが足りない場合は、大地の器や夜のタンカで手札にエネルギーを追加します。相手のポケモンexを倒すことを優先し、サイドを取りにいきます。状況に応じて、博士の研究やゼイユを使い、手札を整えていきます。

    終盤の動き

    ソウブレイズexの高火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、ブライアでサイドの獲得枚数を増やすことを狙います。相手のポケモンexのHPが減ってきたら、アメジストレイジで高火力を叩き出して、一気に勝負を決めましょう。手札が不足してきたら、夜のタンカで必要なカードを回収して、次のターンに備えます。状況に応じて、相手の動きを妨害したり、必要なカードを引いたりしながら、着実にサイドを取っていくことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: 高火力のワザ「しんえんほむら」(ダメージ:30 + トラッシュのエネルギー枚数×20)と、「アメジストレイジ」(ダメージ:280)で相手を圧倒する主力ポケモン
    • カード名: ソウブレイズex 【SVLS 006/022】: 高火力のワザ「しんえんほむら」(ダメージ:30 + トラッシュのエネルギー枚数×20)と、「アメジストレイジ」(ダメージ:280)で相手を圧倒する主力ポケモン
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化前のポケモン。序盤の展開の要
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札を確保し、有利な展開を可能にする
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの攻撃も可能なワザを持ち、序盤の展開補助や終盤の詰めなどに活躍する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤相手のグッズの使用を妨害し、展開を遅らせる
    • カード名: ハイパーボール: ソウブレイズexやカルボウをサーチする重要なカード
    • カード名: ネストボール: 序盤のカルボウの展開を補助する
    • カード名: なかよしポフィン: カルボウを展開する補助
    • カード名: 大地の器: 炎エネルギーを手札に加えるための重要なカード
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札圧縮や必要なカードをトラッシュに送る
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、展開をスムーズにする
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開をスムーズにする
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る
    • カード名: ブライア: 終盤のサイドレースを有利に進める
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場に出たポケモンをリフレッシュし、手札を調整する
    • カード名: サイクリングロード: エネルギー加速を行う
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する
    • カード名: 基本炎エネルギー: ソウブレイズexのワザに必要なエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: マツ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、多様なたねポケモンによる展開力、そして豊富なサポートカードを組み合わせた、攻守にバランスの取れたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開で盤面を有利に進め、中盤以降はミライドンexの圧倒的な火力を活かして、相手を圧倒していきます。

    強み

    • ミライドンexの高火力による、ワンパン圏内への迅速な到達
    • 序盤からの安定した展開力と、終盤のフィニッシュ力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず初手に「ミライドンex」や「テツノカイナex」などの強力なたねポケモンを手札に加え、素早くベンチに展開します。ネストボールとハイパーボールを駆使し、素早く盤面を構築することで、後攻の不利を最小限に抑えます。バチュルからデンチュラに進化させることで、ミライドンexの攻撃を補助し、ダメージ効率を向上させます。手札に「ペパー」があれば、さらに展開力を高めることができます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンとエネルギーを展開していきます。このフェーズでは、相手の動きをしっかり見極め、必要なカードを確実にプレイすることが重要です。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを元に、ミライドンexを中心に攻撃を仕掛けます。「ミライドンex」の「タンデムユニット」でさらにポケモンを展開し、継続的な攻勢を仕掛けていきます。このフェーズでは、相手の動きに合わせた柔軟な対応が求められます。「プライムキャッチャー」や「ボスの指令」で相手のキーポケモンを拘束することで、攻勢を維持することができます。状況に応じて、「テツノカイナex」や「ピカチュウex」などもバトル場に出して攻撃します。「ガチグマ アカツキex」は、相手のサイドが減ってくると、より少ないエネルギーで強力なワザを使用できるようになり、ゲーム終盤の切り札として活躍します。「リーリエのピッピex」「ラティアスex」「ミュウex」「キチキギスex」といったポケモンは、状況に合わせて戦況を有利に進める役割を担います。これらのシステムポケモンは、手札補充やエネルギー加速、さらには相手の妨害など、多様な役割を果たします。状況に応じて、これらのポケモンを効果的に活用することで、ゲームを優位に進めることができます。

    終盤の動き

    このフェーズでは、ミライドンexの圧倒的な攻撃力を活かして、ゲームを決めに行きます。「ミライドンex」の「フォトンブラスター」は高威力なワザですが、次のターンはワザが使えないため、使用タイミングを正確に見極めることが重要です。相手の残りのHPとサイド、そして自分の手札状況などを考慮しながら、攻撃を仕掛けていきます。このフェーズでは、エネルギーの管理が特に重要になります。エネルギーが不足しないように、序盤から計画的にエネルギーを確保していくことが大切です。「テツノカイナex」の「ごっつあんプリファイ」は、相手のポケモンを倒した場合にサイドを多く取れるため、有利な展開に繋げられます。「ピカチュウex」の「トパーズボルト」は非常に強力なワザですが、多くのエネルギーをトラッシュするため、状況を見て使用します。「ガチグマ アカツキex」は、相手のサイドの枚数に応じてエネルギーコストが減るため、終盤の強力なワンパン要員となります。これらのポケモンを駆使し、相手のサイドをすべて奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開を支えます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」でミライドンexの攻撃を強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexをサポートする強力なポケモンex。高火力とサイド複数枚獲得を狙えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexをサポートする強力なポケモンex。高火力とサイド複数枚獲得を狙えます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと強力なワザを持つポケモンex。終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: エネルギー加速とポケモン入れ替えによる柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 終盤の切り札。相手のサイド枚数に応じてワザのコストが減少します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを削減します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーし、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンが気絶した際に山札を引くことができます。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュできる特性を持ちます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンを拘束し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げるコストを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、高速展開と強力なワザによる早期決着を目指すデッキです。序盤はたねポケモンの素早い展開とエネルギー加速、中盤以降はミライドンexやテツノカイナexの強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による圧倒的な展開力
    • テツノカイナexの高火力とサイド複数枚獲得能力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧と妨害

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずはバチュルからスタートし、バチュチャージでエネルギー加速を行います。その後、ミライドンexを展開し、「タンデムユニット」でさらにポケモンを展開、盤面を有利に進めます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、ミライドンexとテツノカイナexのどちらを先に展開するかを判断します。序盤から手札事故が起きないようにネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを確実に展開していくことが重要です。ピカチュウexも序盤からベンチに控えておくことで、状況に応じて柔軟に対応できます。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexを展開し、エネルギー加速を進めます。ミライドンexは「タンデムユニット」を活用して、必要なポケモンを常に追加で展開し、盤面を有利に保ち続ける必要があります。状況に応じて、テツノカイナexの「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けて、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを効率的に奪っていきます。この際、リーリエのピッピexやガチグマのアカツキexなどの状況に応じた強力なポケモンでサポートをすることも重要です。サポートカードはペパーやアカマツを駆使して、エネルギーと必要なグッズ、道具を確保し、手札を補充しましょう。この段階では、すでにベンチに複数のポケモンを展開し、相手を圧倒している状態を目指します。

    終盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexのワザで相手を圧倒し、ゲームエンドを目指します。ミライドンexの「フォトンブラスター」の高火力を活かして、相手の主力ポケモンを倒し、サイドを一気に奪い、ゲームエンドを狙います。しかし、ミライドンexは次の番にワザが使えないというデメリットも存在するため、適切なタイミングを見計らうことが重要です。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」のサイド複数枚獲得能力も活かしながら、効率よくサイドを奪取し、勝利を目指します。状況によっては、ミュウexやキチキギスexなどのポケモンも活用して、相手の行動を妨害したり、有利な状況を作ったりするなど、柔軟に対応することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 037/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を実現し、「フォトンブラスター」で高火力の攻撃を行う。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 027/066】:ミライドンexをサポートする強力なポケモン。「ごっつあんプリファイ」でサイドを複数枚奪取できる。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 122/106】:ベンチに控えておくことで、状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 132/106】:ベンチに控えておくことで、状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速を担当。デンチュラへの進化も視野に入れる。
    • カード名:ミュウex【SV2a 151/165】:相手のポケモンのワザをコピーできる。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で手札補充。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:バトル場に出たときに、他のポケモンのエネルギーを移動できる。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:相手のポケモンの弱点をすべて無色にする。
    • カード名:ガチグマのアカツキex【SV5a 052/066】:高火力のワザを持つ。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルから進化。特性「ふくがん」でダメージを増加できる。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチする。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:ブーストエナジー【未来】:未来のポケモンに付与すると、逃げエネをなくし、ダメージを増加する。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名:力の砂時計:トラッシュからエネルギー回収。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加する。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチしてつける。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンexとテツノカイナexに使用する。
    • カード名:基本草エネルギー:デンチュラとテツノイサハexに使用する。
    • カード名:基本超エネルギー:ミュウexとリーリエのピッピexに使用する。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ヒイロ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めを主体としたデッキです。タケルライコexの強力なワザと、オーガポンみどりのめんexの特性によるエネルギー加速を組み合わせ、序盤から積極的に攻め込み、相手のポケモンを早期に倒して勝利を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開と高打点による圧倒的な攻め
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速
    • タケルライコexのワザ「きょくらいごう」による状況に応じた柔軟な攻撃

    序盤の動き

    まず、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開します。「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexにエネルギーを供給します。ホーホーとヨルノズクを展開し、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。ネストボールやハイパーボールを駆使し、素早くポケモンを展開することで、有利な盤面を構築します。この段階では、まだワザは使用せず、盤面の構築に集中します。メタモンやスピンロトムも状況に応じて早期展開し、戦況を有利に進めます。イキリンコexとキチキギスexは、状況を見て展開します。イキリンコexの「イキリテイク」は初手で手札をリフレッシュし、盤面を構築するのに役立ちます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、ポケモンが倒された際に山札を引く役割を持ちます。状況に応じて効果的なポケモンを展開する必要があります。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンで攻勢に出ます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしつつ山札を引き、次の展開につなげます。相手のポケモンの状況に合わせて、「きょくらいごう」で状況を打開したり、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で高いダメージを与えます。この段階では、サポートカードを効果的に使用し、エネルギー加速やポケモンサーチを行います。オーリム博士の気迫やアカマツ、フトゥー博士のシナリオなどで、さらに有利な展開を目指します。また、プライムキャッチャーを使用して相手のキーポケモンを妨害します。コライドンとチヲハウハネは、必要に応じて展開します。コライドンは、相手のポケモンへのダメージ増加を狙い、チヲハウハネは、相手の山札を妨害します。状況に応じて使い分けることが重要です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、タケルライコexの「きょくらいごう」で一気にダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexや他のポケモンをうまく使い、相手のポケモンを倒していきます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出して、集中攻撃します。状況によっては、ラティアスexの「むげんのやいば」で大きなダメージを与え、勝利を目指します。このフェーズでは、エネルギー回収や夜のタンカなどを用いて、エネルギーを回収・再利用し、最後の攻勢に備えます。また、ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムを活用し、状況を有利に進めます。これらのカードによって、盤面をコントロールすることで、より安定した勝利を得やすくなります。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a 222/187】:高打点アタッカーとして活躍。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで状況に応じた攻撃を行う。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 234/187】:みどりのまいによるエネルギー加速役。まんようしぐれで追加ダメージ。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:みどりのまいによるエネルギー加速役。まんようしぐれで追加ダメージ。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 131/101】:みどりのまいによるエネルギー加速役。まんようしぐれで追加ダメージ。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:補助アタッカーとして、序盤から展開し、盤面の構築に貢献。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札を妨害する役割。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて、追加ダメージを狙う。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:ほうせきさがしで必要なカードをサーチ。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 089/071】:初手に手札をリフレッシュする役割。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:ポケモンが倒れた際に山札を引く役割。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:状況に応じて、大きなダメージを与え、勝利を目指します。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:初手にHPが100以下のポケモンを手札に加える役割。
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:序盤から状況に応じて対応できる役割。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンの展開を補助する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーのサーチ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンの入れ替え。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの耐久力向上。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドロー。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンの入れ替え。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場を整える役割。
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速とドロー。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: HARUMA
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。複数のたねポケモンと、強力なサポートカードを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンexによる強力な攻撃と、高い耐久力
    • 豊富なサポートカードによる安定性と盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウexなどの強力なポケモンexをベンチに展開します。手札にバチュルがあれば、バチュルを出し、バチュチャージでエネルギー加速を行います。その後、状況に応じて、他のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くなど、有利な状況を作ることが重要です。2ターン目以降は、ペパー、アカマツを使い、必要なグッズやエネルギーを手札に加えます。ミライドンexの『タンデムユニット』は、序盤から盤面を有利に展開するのに役立ちます。この特性を使い、ベンチにポケモンを増やし、相手にプレッシャーを与えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンex達で攻撃を開始します。ミライドンexの『フォトンブラスター』は強力な一撃となるでしょう。ピカチュウexは、状況に応じて活躍します。テツノカイナex、テツノイサハexも攻撃に加わり、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の攻撃に対処するために、勇気のおまもりでHPを強化したり、緊急ボードでにげるコストを軽減したりします。また、プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から引きずり下ろすなど、状況に応じて柔軟に対応します。ボスの指令で相手の重要なポケモンを集中攻撃することも有効です。このフェーズでは、相手の展開を妨害しつつ、自分たちの盤面を維持することが大切です。ミュウexの特性『リスタート』もこのフェーズで使用すると効果的です。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイド残り枚数に応じて攻撃を調整し、勝利を目指します。相手のポケモンexのHPが少なくなっていれば、ボスの指令で攻撃し、一気にサイドを取ります。相手の残りサイドが少なく、ゲームを終わらせたい局面では、強力なポケモンexのワザを駆使して勝負を決めます。このフェーズでは、相手の残りリソースを確認し、適切にダメージを与えて試合を終わらせることが重要です。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドが増えるほど攻撃力が増すので、終盤に効果を発揮します。ラティアスexの『スカイライン』は、終盤でポケモンを入れ替える際に、にげるコストを節約でき、有利にゲームを進めることができます。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンが倒された場合、手札補充の役割を果たします。デンチュラの特性『ふくがん』は、相手の特性を持つポケモンに対して、攻撃時に追加ダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として序盤に重要な役割を果たします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性『タンデムユニット』と強力なワザでゲームを支配します。フォトンブラスターは雷,雷,無色のエネルギーでダメージ220。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザで相手を圧倒します。アームプレスは雷,雷,無色のエネルギーでダメージ160、ごっつあんプリファイは雷,無色,無色,無色のエネルギーでダメージ120。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性『がんばりハート』で、何度も場に残って攻撃することができます。トパーズボルトは草,雷,鋼のエネルギーでダメージ300。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 盤面を有利に進めるためのポケモンex。特性『ラピッドバーニア』でエネルギー加速を行います。プリズムエッジは草,草,無色のエネルギーでダメージ180。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことができます。フルムーンロンドは超,無色のエネルギーでダメージ20+ベンチポケモンの数×20。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充します。相手のワザをコピーすることもできます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさをサポートします。むげんのやいばは超,超,無色のエネルギーでダメージ200。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドの枚数に応じて攻撃力が変化する強力なポケモンexです。ブラッドムーンのエネルギーコストは相手のサイドの数によって変化。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手の攻撃後に手札補充を行うポケモンexです。クルーエルアローは無色,無色,無色のエネルギーでダメージ100。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増強します。ビリビリウェブは草,無色のエネルギーでダメージ50+エネルギーがついているなら80。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザと逃げるコストをサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさをサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexに使うエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラに使うエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに使うエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使うエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】