タグ: 優勝

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: やっと
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速を駆使し、相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤の安定した展開力
    • 強力なワザによる高い攻撃力
    • 多様なサポートカードによる盤面制御

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーとスピンロトムを展開します。状況に応じてメタモンやオーガポンみどりのめんexを展開することもあります。スピンロトムの特性『ファンコール』で、後続のポケモンを手札に加え、展開を加速させます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の攻撃に備えます。手札を多く確保するために、ネストボールやハイパーボール、大地の器を積極的に使用します。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、特性やワザで相手を攻撃します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じてエネルギーをトラッシュすることでダメージを調整できる点が強みです。オーガポンみどりのめんexは、ワザ『まんようしぐれ』で高火力を叩き出しつつ、特性でさらにエネルギー加速を継続します。状況に合わせて、ヨルノズクやキチキギスexなど、状況に応じたポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。また、サポートカードを駆使し、手札の補充やエネルギー加速を継続します。

    終盤の動き

    タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、そして状況に応じてラティアスexなどの強力なポケモンを展開し、相手にプレッシャーを与えます。相手のポケモンexを倒し、サイドを奪取して勝利を目指します。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』で、一気に手札を補充し、盤面をリフレッシュすることで、相手の戦略を阻害し、有利に試合を進めます。状況によっては、ボスの指令で相手のキーカードを排除することで、ゲームを決定付けることができます。イキリンコexで手札を補充する、もしくは相手のポケモンをトラッシュし、状況を有利に展開します。コライドンでダメージを上乗せすることで攻撃力の底上げを図ります。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』で、安定したエネルギー加速を実現します。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:特性『ほうせきさがし』で、必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で、序盤のポケモン展開を加速します。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加ダメージで高火力を出す。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:高火力ワザでダメージを与える。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性で展開を安定させる。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:相手のポケモンを倒してサイドを取りに行く。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:手札補充を行う。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:序盤のポケモン展開を補助する。
    • カード名:ネストボール:序盤のたねポケモン展開を補助します。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に使います。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュのサポートを再利用。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手と自分のバトルポケモンを入れ替え。
    • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」ポケモンにエネルギーをつけるサポート。
    • カード名:アカマツ:違うタイプのエネルギーを供給するサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、再展開する。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本闘エネルギー:闘タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ライ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。ドラメシヤからドラパルトexへの進化を迅速に行い、序盤から相手を圧倒します。ヨマワルラインによる盤面制圧と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力と、相手のベンチへのダメージ。
    • ヨマワルラインによる盤面制圧と手札補充。
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ドラメシヤを展開することに集中します。ネストボールやなかよしポフィンでドラメシヤとドロンチを展開し、ドラパルトexへの進化を目指します。手札にドラメシヤがない場合、ヨマワルで手札補充を行います。ルチャブルの特性「フライングエントリー」はベンチポケモンに出した時なので、このターンは使用できません。

    中盤の動き

    ドラパルトexの進化が完了したら、強力なワザ「ファントムダイブ」を使い、相手のポケモンを一気に削ります。ヨノワールを展開して、「カースドボム」で相手のキーポケモンを撃破し、ゲームを有利に進めます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、次の動きへと繋げます。ハイパーボールやふしぎなアメで、足りないピースを補充し、相手の展開を抑制します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を回復させ、安定性を高めます。また、イキリンコexの特性「イキリテイク」で、状況に応じて大胆な手札交換を行うことも可能です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ドラパルトexの「ファントムダイブ」やヨノワールの「カースドボム」を効果的に使い、一気に勝負を決めます。相手の重要なポケモンをボスの指令でバトル場に呼び出し、確実にダメージを与えていきます。夜のタンカやペパーで必要なカードを回収し、ギリギリまで勝負を続けます。きらめく結晶(ACE SPEC)の補助により、エネルギー効率も向上します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で手札補充。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: 手札補充役。ベンチ展開からの進化を狙う。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手を妨害。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で高火力のダメージを与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチに展開することで、早期に相手ポケモンにダメージを与えられる。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュ。
    • なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを2枚までベンチ展開。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチ。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のベンチポケモンと交換。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイド枚数分の手札補充。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚の手札補充。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出し。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する効果を付与。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ゆーぢ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexへと進化させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で盤面を制圧します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 多様なサポートカードによる手札管理と展開力
    • 高い火力の『ミラクルフォース』と、それを支える豊富なエネルギーカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリア、またはフワンテ、ミュウexといったたねポケモンを展開します。ベンチにポケモンを展開し、次のターン以降のサーナイトexへの進化、そしてエネルギー加速の準備を進めます。夜のタンカで必要なカードを手札に加えるなど、マリガン後の動きにも柔軟に対応します。手札にサーナイトexと進化に必要なカードが揃っていない場合は、フワンテやミュウexなどを展開して、状況に応じて柔軟にゲームを進めていきます。マシマシラで相手のポケモンにダメカンをのせ、次の攻撃の準備を整えることも有効です。スボミーは序盤の妨害役として機能します。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、『ミラクルフォース』で攻撃を開始します。この段階では、相手がどのようなポケモンを展開してくるのかを正確に把握することが重要になります。既にダメージを与えられている相手ポケモンに対しては、さらにダメージを追加する戦略をとるべきです。一方、相手のポケモンがダメージを受けていない場合は、より大きなダメージを与えるための準備をする必要があります。また、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害するなど、状況に応じて柔軟に対応することで、優位に立つことができます。キチキギスexは、相手の攻撃を受けて倒れた場合に、山札を3枚引くことができる特性を持っており、この特性を活かすことで、さらに展開を進めることができます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる攻撃が中心となりますが、ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、ゲームを有利に進めます。相手のポケモンに弱点をつけるよう、リーリエのピッピexの特性とフェアリーゾーンを活用します。この段階では、相手のサイド残り枚数に応じて、攻撃の手数を調整する必要があります。例えば、相手のサイドが残り1枚であれば、一撃で勝負を決めるような強力な攻撃を仕掛けます。逆に、相手のサイドがまだ複数枚残っている場合は、徐々にダメージを与えていく戦略が有効です。シェイミの特性によりベンチのポケモンはワザのダメージを受けなくなるので、より攻撃に専念できます。パーフェクトミキサーで手札の入れ替えを行い、状況に応じた対応をすることも効果的です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化の過程で重要なたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化の過程で重要なポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』が大きな強みです。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモンです。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを利用した攻撃ができるたねポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札を補充できる特性『リスタート』を持つたねポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動できる特性を持つたねポケモンです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能するたねポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引けるたねポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つたねポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性と、状況に応じて攻撃できるポケモンです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを迅速に進化させるためのアイテムです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのアイテムです。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整するためのACE SPECカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をコストにしてポケモンを手札に加えるためのアイテムです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるためのアイテムです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPの低いたねポケモンを複数展開できるアイテムです。
    • カード名: 大地の器: 手札をコストにして基本エネルギーを手札に加えるためのアイテムです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるためのアイテムです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するアイテムです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンにワザを追加するアイテムです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を調整し、ゲームを有利に進めるためのサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、新たな手札を引くサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: スイクン
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンとリザードンexを軸とした、強力な炎タイプのデッキです。ヒビキのヒノアラシからヒビキのバクフーンへの進化ラインで、高い火力を叩き出し、リザードンexで盤面を制圧します。序盤はシェイミやシャリタツなどのシステムポケモンで盤面を有利に進め、終盤はリザードンexの圧倒的な火力で勝利を目指します。

    強み

    • ヒビキのバクフーンの強力な火力
    • リザードンexによる盤面制圧
    • 豊富なシステムポケモンによる安定性

    序盤の動き

    まず、ヒビキのヒノアラシを展開し、進化を目指します。同時に、シェイミやシャリタツを出し、相手の攻撃を妨害したり、手札を整えます。なかよしポフィンでヒビキのヒノアラシを展開し、進化の速度を上げていきましょう。 ボウルタウンでたねポケモンを増やしていくことも重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシに進化し、「たびのきずな」でヒビキの冒険をサーチします。ヒビキの冒険は、次のターン以降のバクフーンの火力を高めるために重要です。この段階で、ハイパーボールやふしぎなアメでリザードンexの進化を目指します。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」も積極的に活用し、相手の動きを妨害しつつ有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    リザードンexに進化し、バーニングダークで相手を圧倒します。リザードンexの特性「れんごくしはい」で手札を安定させつつ、追加のエネルギーを確保することで、毎ターン高火力を叩き出せます。相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきましょう。まけんきハチマキでダメージをさらに増加させることで試合を有利に展開できます。 キチキギスexも、相手のポケモンを倒しきれなかった場合にサイドを取りに行く手段として有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインの中間ポケモン。「たびのきずな」でヒビキの冒険をサーチし、バクフーンの火力を強化する。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの中心となるポケモン。「バディブラスト」のダメージはトラッシュにあるヒビキの冒険の枚数に依存するため、序盤から冒険をサーチしていくことが重要。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: 追加の進化ライン。相手のスタジアムを無効化できる「まるやけ」が役立つ。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: 追加の進化ライン。相手のスタジアムを無効化できる「まるやけ」が役立つ。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ラインの中間ポケモン。「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化する。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキのもう一つのキーカード。「れんごくしはい」でエネルギーを大量に加速する。バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: 追加のリザードンex。「れんごくしはい」でエネルギーを大量に加速する。バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守りながら展開を進めるシステムポケモン。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートカードをサーチするシステムポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: 相手のポケモンを入れ替えるシステムポケモン。相手の妨害に役立つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じてサイドを取りにいくことができるポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めるためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための強力なグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速させるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合に相手のポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻すためのグッズ。
    • カード名: とりかえチケット: サイド操作を行うためのグッズ。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力をさらに上げるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: リザードンexの「にげる」コストを軽減するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexの火力をさらに上げるためのACE SPEC。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのバクフーンの火力を高めるためのサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える強力なサポート。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするためのスタジアム。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるためのスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: よしくん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、安定した展開力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から終盤まで、強力なポケモンとサポートカードを駆使して、相手を圧倒します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高い火力のワザで、相手のポケモンを一撃で倒せる
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開とリソース確保が可能
    • さまざまな状況に対応できる柔軟なデッキ構築

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、シロナのフカマルを展開します。2ターン目以降、特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのガバイトを探し、進化を目指します。同時に、マシマシラやユキワラシなどのシステムポケモンを展開し、盤面を構築します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、展開速度を上げます。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開することで、盤面を有利に進めることができます。手札が足りない場合は、ポケギア3.0やハイパーボールで必要なカードをサーチします。

    中盤の動き

    シロナのガバイトからシロナのガブリアスexに進化させ、高火力のワザ「スクリューダイブ」や「リューノバスター」で相手を攻めます。状況に応じて、ペパーやナンジャモなどのサポートカードで手札を整え、次の展開に備えます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与えつつ、マシマシラで相手の場をコントロールします。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、リソースを効率的に活用します。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの圧倒的な火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の重要なポケモンをボスの指令でバトル場に呼び出し、確実に倒します。必要に応じて、とりかえチケットでサイドを調整し、勝利を目指します。状況に合わせて、アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から排除し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。ワザ「スクリューダイブ」は100ダメージ、「リューノバスター」は260ダメージです。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化ポケモン。特性「おうじゃのよびごえ」で、シロナのポケモンをサーチします。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化前のポケモン。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名: ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: 相手のポケモンを妨害するポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に展開します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: ユキメノコへの進化前のポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に展開します。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を増やす効果を持つポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: とりかえチケット: サイドの枚数を調整します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: ベンチにたねポケモンを展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: ポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手のポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ハイダイ: 手札を調整し、山札を引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: シロナのガブリアスexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: マニャータ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力と、様々なサポートポケモンによる盤面制圧を軸とした高速デッキです。序盤は、素早くリザードンexに進化させ、強力なバーニングダークで一気に勝負を決めます。また、ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを素早くサーチし、ヨノワールやキチキギスexによる追加ダメージで相手のポケモンを効率的に倒していきます。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンパンキル
    • ピジョットexによるドロー加速と安定性
    • ヨノワール、キチキギスexによる高い制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ヒトカゲの展開に集中します。ネストボール、ハイパーボールでヒトカゲを手札に加え、進化を目指します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃をいなします。ポッポ、ピジョンは状況に応じて進化させ、ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを確保します。なかよしポフィンで序盤の手札を補強し、スムーズな展開を目指します。ヨマワルを手札に引ければ、進化させてサマヨールを展開し、次のターンからの盤面維持に繋げます。

    中盤の動き

    リザードンexが完成したら、れんごくしはいでエネルギーを加速し、バーニングダークで攻撃します。追加ダメージはサイドの枚数に依存するため、早い段階で相手のポケモンを倒すことが重要です。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードをサーチし、エネルギー加速やサポートカードを確保します。ヨノワール、サマヨールは、相手のポケモンを倒すか、特性を使って盤面を有利に進めます。キチキギスexのさかてにとるは、相手の攻撃を凌いだ後などに使用し、山札を補充します。レントラーは、状況に応じてベンチに出し、相手の攻撃を凌ぎながら、盤面を有利に展開します。必要に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで、相手のキーカードを妨害します。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexのバーニングダークでフィニッシュを目指します。相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ヨノワールやキチキギスexの特性で、一気に勝負を決めましょう。必要に応じて、ふしぎなアメでリザードンexへの進化を加速します。マキシマムベルトで、相手のポケモンexへのダメージをさらに強化することで、確実に倒し、サイドを取りに行きます。また、ワザマシン エヴォリューションで追加で進化ポケモンを展開し、継続して攻撃できます。ペパーやジニアで必要なカードをサーチし、勝利を目指します。すでに展開されているポケモンを活用し、相手の防御を崩し、ゲームを有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで高い火力を誇り、ゲームを一気に終わらせることができます。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を無効化し、リザードンexへの進化を繋ぐ重要な役割を担います。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化に必要なカードです。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元として、早期展開が重要になります。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: マッハサーチで必要なカードをサーチし、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化元。安定したドローソース。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。序盤の展開を支えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手のポケモンを確実に倒し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元、カースドボムで盤面を制圧する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元、序盤の展開をサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで山札を引いたり、クルーエルアローで相手のポケモンにダメージを与えたりと、状況に応じて対応できます。
    • カード名: レントラー 【SV4a 242/190】: 状況に応じて、ベンチに出し、相手の攻撃を凌ぎ、盤面を有利に展開します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守り、相手の攻撃をいなします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールで序盤の手札を確保するシステムポケモン
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを確実に確保します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、早期展開をサポートします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収でデッキの安定性を高めます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え、ゲーム展開を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の手札を補強し、展開を安定化させます。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのバーニングダークの威力をさらに高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 追加で進化ポケモンを展開し、継続して攻撃できます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開の準備をします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチし、必要なポケモンを確保します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、必要なカードを確保します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートし、序盤を有利に進めます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexに必要なエネルギーです。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイド状況に応じて、エネルギーの効率を最大限に高めます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: そうすけ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くドラパルトexを展開し、高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。ヨノワールやサマヨールによる追加ダメージも強力なシナジーとなり、相手を早期に撃破します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力:『ファントムダイブ』で200ダメージに加え、ベンチへの追加ダメージにより、相手のポケモンを一気に倒すことができます。
    • ヨノワール、サマヨールによる追加ダメージ:特性『カースドボム』で、相手のポケモンに大量のダメージを与え、突破口を開きます。
    • 豊富なサーチカード:ハイパーボール、ネストボール、夜のタンカなどを活用し、必要なカードを素早くサーチできます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを展開し、ドロンチへの進化を目指します。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンを展開し盤面を有利に進めます。この段階では、シェイミやヨマワルを展開し、相手の攻撃を防ぎつつ、次の展開に備えます。

    中盤の動き

    ドラパルトexが展開できたら、強力な『ファントムダイブ』で相手を攻撃します。ベンチに展開したヨマワルを『むかえにいく』で増やし、サマヨール、ヨノワールへと進化させ、特性『カースドボム』で追加ダメージを与え、相手のポケモンを倒します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』を利用して、相手のベンチにダメージを与え、盤面をさらに有利に進めます。必要に応じて、ナンジャモを使い、手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexの高火力とヨノワール、サマヨールによる追加ダメージで、相手を圧倒していきます。相手の重要なポケモンが倒れれば、勝利は目前です。必要に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを交換させ、攻撃を集中させます。キチキギスexの特性『さかてにとる』を使い、必要なカードを引いて、ゲームを有利に進めていきます。状況に応じて緊急ボードやまけんきハチマキなどで、ドラパルトexを強化して戦います。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモンであり、特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモンで、高火力のワザ『ファントムダイブ』が強力です。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて手札を補充する役割を持ちます。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモンであり、ワザ『むかえにいく』で展開を加速します。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモンであり、特性『カースドボム』で追加ダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で大きな追加ダメージを与えます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持ちます。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチポケモンにダメージを与えられる特性『フライングエントリー』を持ちます。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するための重要なグッズです。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするための重要なグッズです。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexの進化を加速するためのグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するためのグッズです。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするためのグッズです。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのグッズです。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするためのグッズです。
    • 緊急ボード: ポケモンの『にげる』コストを軽減するためのポケモンのどうぐです。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ワザのエネルギーコストを軽減するためのポケモンのどうぐです。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの攻撃力を強化するためのポケモンのどうぐです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポートです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのサポートです。
    • タケシのスカウト: ポケモンをサーチするためのサポートです。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチするためのサポートです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするためのサポートです。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアムです。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨール、ドロンチのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ゆーすけ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性を駆使して相手を圧倒するデッキです。序盤は、システムポケモンを活用しながら盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで相手を一気に倒します。豊富なエネルギー加速と手札補充手段により、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い火力と安定性
    • 柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードの採用

    序盤の動き

    先攻であれば、まずはホーホーまたはスピンロトムを出し、特性『ほうせきさがし』と『ファンコール』で手札を増やし、盤面を整えます。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを呼び出し、展開を加速することも可能です。後攻であれば、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを確保し、次のターン以降の展開を目指します。タケルライコexの進化元であるタケルライコは、序盤に相手のポケモンを攻撃する役目を担います。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、高火力の『きょくらいごう』で相手を攻めます。『きょくらいごう』を使う前に、他のポケモンからエネルギーを移動させ、ダメージを最大限に高めます。チヲハウハネやヨルノズクなどのサポートポケモンも積極的に活用し、盤面を有利に進めます。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札補充を行い、次の展開へと繋げます。ネストボールやハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを素早く展開します。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力攻撃で相手を仕留めます。相手の状況に応じて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)でポケモンを入れ替え、有利に戦いを進めます。ラティアスexの特性『スカイライン』によって、ポケモンの『にげる』コストを軽減し、状況に合わせたポケモン交代を可能にします。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃を受けた場合の、手札補充に役立ちます。ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムで、相手の戦術を妨害します。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃を仕掛けます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前。序盤の攻撃役として活躍する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削ることで、相手の展開を妨害する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う重要なポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化前。序盤の展開を補助する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを呼び出す。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに呼び出す。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: いっぽんでもニンジン
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なエネルギー加速と強力なサーチカードを駆使し、相手の妨害を交えながら、確実に勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンの特性「みどりのまい」と、様々なサーチカードによるエネルギー加速で、序盤から安定したポケモンの展開を実現できます。
    • 強力な攻撃力:タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、トラッシュする基本エネルギーの数×70ダメージと強力です。オーガポンみどりのめんexのワザ「まんようしぐれ」も、エネルギーの数に応じてダメージが増加し、多くのダメージを与えられます。
    • 多彩な妨害手段:カウンターキャッチャー、プライムキャッチャー(ACE SPEC)、ジャミングタワーなどのカードで、相手の動きを妨害し、有利な展開を維持することができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、手札にオーリム博士の気迫があれば使い、オーガポンみどりのめんexにエネルギーをつけます。その後、ネストボールやハイパーボールで他のポケモンの展開を目指します。スピンロトムの特性「ファンコール」は自分の最初の番にしか使えないため、このターンで確実に使い、HPが100以下のポケモンをサーチします。タケルライコexを展開できれば理想的です。ホーホーやヨルノズクは、状況に応じてベンチに展開し、相手の攻撃を防いだり、手札補充に繋げます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で、毎ターンエネルギーを供給し続けながら、タケルライコexにエネルギーをつけて攻撃の準備を進めます。「きょくらいごう」は、トラッシュするエネルギーの数が多いほど強力なため、手札のエネルギーを惜しみなく使い、大量のダメージを与えましょう。キチキギスexやチヲハウハネといったポケモンも展開し、状況に応じて攻撃や妨害手段として活用します。相手のポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で、相手の戦術を阻害しましょう。

    終盤の動き

    タケルライコexやオーガポンみどりのめんexの攻撃で、相手のサイドを奪い取っていきます。相手のポケモンを倒しきれない場合でも、エネルギー回収やエネルギーつけかえで、エネルギー管理を最適化することで次のターンに備えます。手札が不足気味であれば、夜のタンカやヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を活用して手札補充を行い、勝利を目指しましょう。ラティアスexは、にげるコストがなくなるため、状況に合わせて使い分けましょう。終盤は、相手の残りのポケモンやサイドの状況に合わせて、最適な攻撃と妨害を繰り出して勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令やナンジャモといったサポートカードを使い、相手のポケモンを交換したり、手札を調整したりしましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a 124/187】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギー供給を行い、序盤から展開を加速します。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、展開をサポートします。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:特性「ふみん」で、ねむり状態を無効化します。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化と、コインでダメージを増やすワザを持ちます。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチします。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:特性「へんしんスタート」で、好きなたねポケモンに変化することで、序盤の展開を補助します。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:追加のタケルライコとして採用。序盤~中盤の補助役。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札をトラッシュする能力で、相手の展開を妨害します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で、相手の攻撃を受け流す。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモン全員の「にげる」コストを無効化し、展開の幅を広げます。高打点ワザでフィニッシャーにもなる。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、自ポケモンを交換する。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、残りのカードをトラッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を拡大する。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: みら
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カードを活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤から中盤にかけては、オーガポンみどりのめんexを軸に盤面を構築し、終盤には強力なexポケモンによるフィニッシャーで勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』により、毎ターン安定してエネルギーを供給できます。
    • 強力な攻撃力:オーガポンみどりのめんexのワザ『まんようしぐれ』は、エネルギーの数に応じてダメージが増加するため、高火力を叩き出すことができます。
    • 多様なexポケモン:タケルライコex、ラティアスex、キチキギスexなどの強力なexポケモンを採用することで、状況に応じて最適なポケモンを選択し、対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギーを供給します。その後、ホーホー、スピンロトムなどをベンチに展開し、次のターン以降の展開に備えます。ネストボールやハイパーボールを使用して、効率的にポケモンを展開していきます。手札にオーガポンみどりのめんexがない場合は、他のたねポケモンを展開し、状況を判断しながら次のターンに繋げます。スピンロトムの特性『ファンコール』は、序盤の手札補充に役立ちます。後攻の場合は、サポートカードとワザを使うことができます。初手にオーガポンみどりのめんexが来れば、早速『みどりのまい』を活用します。その他、手札状況に合わせて、キチキギスexやタケルライコex、ラティアスexなどを展開し、盤面を整えます。

    中盤の動き

    中盤では、オーガポンみどりのめんexを軸に、エネルギーを供給し、ワザ『まんようしぐれ』で攻撃していきます。ヨルノズクは、序盤に展開したホーホーを進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。タケルライコexは、特性『はじけるほうこう』で手札をすべてトラッシュし、新たなカードを引くことで、次の展開に繋げます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行います。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンの逃げるコストを軽減します。大地の器、スーパーエネルギー回収、夜のタンカなどを使い、エネルギー不足にならないように管理します。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を活用し、相手の有利なポケモンをバトル場から排除します。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りHPや盤面状況に応じて、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』やキチキギスexのワザ『クルーエルアロー』で強力な一撃を狙います。オーガポンみどりのめんexは、高いHPと『まんようしぐれ』による追加ダメージで、相手のポケモンを倒し続けます。状況によっては、コライドンやタケルライコといったポケモンを用いた攻撃も選択肢に加わります。サイドを取りきるまで、最適な攻撃を繰り返し行い、勝利を目指します。相手のデッキ構成や残りサイド状況を常に把握し、必要なカードとエネルギーを確保することで、勝利への道筋を確実にします。ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードを効果的に活用することで、相手の戦略を阻害し、有利に進めることが大切です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: ホーホーの進化ポケモン。特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、デッキの回転率を高めます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: このデッキの核となるたねポケモン。特性『みどりのまい』で毎ターン安定してエネルギー供給を行います。ワザ『まんようしぐれ』で高火力を出し、相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 強力なワザを持つexポケモン。特性『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュできます。状況に応じてワザを使い分け、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコスト軽減に役立つ特性『スカイライン』を持つexポケモン。状況によっては、強力なワザ『むげんのやいば』で相手のポケモンを倒します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初手に特性『イキリテイク』で手札補充を行います。終盤では、ワザ『きあいをいれる』でエネルギーを供給します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンへの高いダメージを与えるワザ『クルーエルアロー』を持つexポケモン。特性『さかてにとる』で手札補充を行います。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤に特性『ファンコール』で手札補充を行います。ワザ『とつげきランディング』で、スタジアムがない状況でダメージを与えます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化前ポケモン。序盤の手札補充をサポートします。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 強力なワザ『はじょうもうこう』と『ぶちかます』を持つポケモン。特定の状況下で高いダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速が可能なポケモン。状況に応じてワザを使い分け、相手を圧倒します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズカード。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカード回収をサポートするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替える、ACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを大量に回収する強力なグッズカード。
    • カード名: ピクニックバスケット: 全員のポケモンのHPを回復するグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札を引くサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアム。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】