タグ: 優勝

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ショウタ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、特性『タンデムユニット』による高速展開を軸に、相手を圧倒する戦いを展開します。多様なたねポケモンと、強力なサポートカードを組み合わせることで、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えることができます。

    強み

    • ミライドンexの『フォトンブラスター』による高い火力の確保
    • 特性『タンデムユニット』による高速なポケモン展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻であれば、まずミライドンexをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開していきます。手札に『ハイパーボール』や『ネストボール』があれば積極的に使い、序盤から多くのポケモンを展開することで、有利な状況を作ります。この段階では、エネルギー加速は控えめにし、ポケモンの展開を優先します。 バチュルを展開することで、デンチュラへの進化を目指し、雷エネルギーを確保します。テツノカイナexやピカチュウexなども序盤から展開し、相手の攻撃や特性をうまくいなしていきます。システムポケモンであるテツノイサハexは、序盤で特性『ラピッドバーニア』を使用して、ミライドンexとの入れ替えを図り、エネルギーを集中させます。

    中盤の動き

    中盤は、ミライドンexにエネルギーを集中し、『フォトンブラスター』による攻撃を仕掛けます。相手のポケモンの状況に応じて、テツノカイナexやピカチュウexといった、他の強力なポケモンも活用します。サポートカードである『ペパー』や『アカマツ』を使って、必要なエネルギーやグッズカードを手札に加えます。この段階では、ベンチに展開したポケモンをうまく活用し、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取りにいきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活用することで、相手のポケモンの弱点をつきやすくなります。また、状況に応じて『ボスの指令』を使って、相手の展開を阻害することも重要です。ガチグマ アカツキexは、サイドが減っている終盤に『ブラッドムーン』で勝負を決めます。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexや他の強力なポケモンで攻撃を仕掛け、勝利を目指します。相手の残りのHPやサイド状況を考慮しながら、最適なポケモンを選び、攻撃や防御を繰り返します。この段階では、『ボスの指令』による相手のキーポケモンの除去や、キチキギスexの特性『さかてにとる』による手札補充が重要になります。サイドが残り少なくなるにつれて、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』による『ブラッドムーン』のエネルギーコスト削減効果も発揮されます。このデッキはミライドンexとその他のポケモンをうまく使い分けることで、最後まで相手を翻弄する戦いができます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化のためのたねポケモン。ワザ『バチュチャージ』で効率的にエネルギーを確保する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカー。サイドを多く取れるワザ『ごっつあんプリファイ』が強力。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』と高火力ワザ『フォトンブラスター』でゲームを支配する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力アタッカー。特性『がんばりハート』による高い耐久性も魅力。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつける。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤における高火力アタッカー。特性『ろうれんのわざ』でエネルギーコスト削減効果を発揮する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: システムポケモン。特性『ラピッドバーニア』によるエネルギー移動でミライドンexをサポートする。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で攻撃力を強化する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 状況に応じて相手のワザをコピーする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンが気絶した時に手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーコストを削減する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 学習装置: ポケモンにエネルギーを付け替える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーコストを削減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: じん太鼓
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを加速し、高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、様々なサーチカードを用いて安定した展開を図り、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」で勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • 状況に応じて調整可能な柔軟な戦術
    • 高い火力のワザによる、ゲームエンドまでのスピード感

    序盤の動き

    後攻の場合は、初手にハイパーボールやネストボールを使って、素早くタケルライコexやオーガポンみどりのめんexを展開し、有利な展開を目指します。この時点で、手札にエネルギーがあれば、オーガポンみどりのめんexにエネルギーをつけ、次のターンに備えます。先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」とグッズを駆使し、タケルライコexにエネルギーを集中させていきます。状況に応じて、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」や、スピンロトムの特性「ファンコール」を使って、必要なカードを手札に集めます。この時点で、タケルライコexが2エネルギー以上あれば、高火力の「きょくらいごう」で攻撃を開始し、相手のポケモンを倒しながらサイドを取り始めます。相手のポケモンのHP状況や、残りのエネルギーの枚数を考慮しながら、状況に応じて「はじけるほうこう」も使用します。テラパゴスexも必要に応じて展開することで、相手の攻撃を抑制したり、追加のダメージを与えます。

    終盤の動き

    タケルライコexの高火力と、相手のポケモンへの効率的な攻撃によって、サイドを積極的に取りに行きます。相手の残りサイド状況や、こちらの手札状況を考慮し、必要に応じて「はじけるほうこう」と「きょくらいごう」を使い分けて、相手を圧倒します。この終盤では、相手の残りサイド枚数に合わせてボスの指令を使用し、相手のポケモンを倒していくことで、勝利を目指します。サポートカードを有効活用し、盤面を常に有利に保つことが重要です。キチキギスexは、相手のポケモンを倒すための追加の手段として、状況に合わせて使用します。コライドンは、状況に合わせて使い分けます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で高火力を叩き出す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加のダメージを与える。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 状況に応じて追加のダメージを与えたり、相手の攻撃を抑制する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ガラスのラッパ: トラッシュから基本エネルギーをつける。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充しエネルギーをつける。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取る。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: しゅう
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃と、ヨノワールの強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はポッポからピジョットexに進化させ、マッハサーチで必要なカードを手札に加えながら盤面を構築します。中盤からはリザードンexを展開し、圧倒的な火力を叩き込み、相手を圧倒していきます。終盤はヨノワールによる妨害と、リザードンexのバーニングダークによる高い火力で勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力と追加ダメージ
    • ピジョットexによるドロー加速と盤面制圧
    • ヨノワールによる強力な妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ポッポを出し、次のターンにピジョンに進化させます。その後、ピジョットexに進化させ、マッハサーチで必要なカードを手札に加えます。ヨマワルを展開し、状況を見てサマヨールに進化させ、盤面を整えつつ、リザードンex展開に必要なエネルギーと進化に必要なカードを確保します。ヒトカゲは、リザードンexの進化元として必要不可欠です。

    中盤の動き

    ピジョットexによるドロー加速と、ヨマワール、サマヨールによる妨害を活かして盤面を有利に展開していきます。リザードンexに必要なエネルギーを確保し、進化させ、バーニングダークで攻撃を仕掛けます。相手が展開したポケモンをカウンターキャッチャーでバトルポケモンと入れ替え、リザードンexの攻撃で確実に削っていきます。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、リソースを確保していきます。ふしぎなアメでリザードンexの進化を加速させて戦況を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力と、ヨノワールのカースドボムによる妨害で、相手を圧倒します。ヨノワールは、カースドボムで相手のポケモンを確実に倒していくことで、サイドを効率的に取っていきます。リザードンexは、バーニングダークの追加ダメージで相手のポケモンをまとめて倒していきます。相手のポケモンを倒したら、ボスの指令などで相手の盤面を崩し、さらに攻めていきます。相手の残りのHPによっては、まけんきハチマキを装着してダメージを増幅させるなど、状況に応じた調整を行います。ピジョットexによるドロー加速も活用し、盤面を維持しつつ勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化元
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化元、フレアヴェールで相手の攻撃を防ぐ
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化元
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 主力アタッカー、れんごくしはいでエネルギー加速
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化元
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: ドローエンジン、マッハサーチで必要なカードを手札に加える
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元、むかえにいくでヨマワルを展開
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元、カースドボムで相手のポケモンにダメカンをのせる
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 妨害役、カースドボムで相手のポケモンにダメカンをのせる、かげしばりで相手のポケモンの行動を制限する
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて、高火力アタッカーとして機能
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加える
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーコストを軽減する
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを増加させる
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの数だけカードを引く
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコスト増加
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ウルトラかいせい
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、高火力のワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポなどのたねポケモンで盤面を形成し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力な特性とワザで勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による状況に応じたダメカン調整
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札補充と盤面操作

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、キルリア、マシマシラ、サケブシッポといったたねポケモンをベンチに展開します。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開がよりスムーズになり、序盤から有利に試合を進めることが可能となります。後攻であれば、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じてポケモンを展開します。

    中盤の動き

    中盤は、ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを用いて進化を加速させることで、早期にサーナイトexを場に出せるようにします。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを供給し、ミラクルフォースによる高火力の攻撃で相手を攻め立てることが重要です。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンをのせかえることで、相手の戦術を阻害したり、ダメージレースを有利に進めたりします。また、状況に応じてサケブシッポのワザ『ほえさけぶ』で追加ダメージを与え、相手のポケモンを早く倒すことも有効な戦術です。このフェーズでは、ペパーや博士の研究、ナンジャモといったサポートカードを効果的に使用し、手札を調整しながら盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexとマシマシラを中心に、相手の残りのポケモンを素早く倒すことを目指します。相手のポケモンのHP状況や、残りのサイド数などを考慮しながら、ミラクルフォースやサイコトリップ、ほえさけぶといったワザを駆使し、効率よくサイドを取っていく必要があります。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場から排除するのも有効です。このフェーズでは、リーリエのピッピexやミュウexを状況に合わせて使用することで、盤面の状況をより有利に展開することが期待できます。シェイミは相手の攻撃を防ぎ、他のポケモンを守るために使用します。シークレットボックスなどのカードを使い、状況に合わせて必要なカードを手札に確保し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモンです。サイコキネシスは、エネルギーが複数ついている相手ポケモンに対して大きなダメージを与えられます。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給とダメカン付与を行い、ミラクルフォースで高火力の攻撃と同時に状態異常を回復できます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせかえることで、相手の戦術を阻害したり、ダメージレースを有利に進めたりします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを多く付与された時に追加ダメージを与えられます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: ゲノムハックで相手の強力なワザを奪うことができます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手のポケモンの弱点を統一させることで、ダメージ計算を有利にできます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開し、ゲームを有利に進めることができるカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることができます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて進化させることができます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させることができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くことで、次のターンの展開の準備をします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めることができます。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トラッシュから必要なトレーナーズカードを手札に加えることができます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくなります。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速のために必要です。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ペアン
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギーを供給しつつ、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。システムポケモンであるマシマシラを活用することで、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 高火力ワザ『ミラクルフォース』による高い攻撃力
    • マシマシラによる盤面コントロールと柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出すことを目指します。この段階では、ハイパーボールやなかよしポフィンを活用し、必要なポケモンを効率的に展開します。ボウルタウンにより、次のターン以降の展開をスムーズにします。マシマシラは特性『アドレナブレイン』により、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を抑制したり、有利な状況を作り出すことができます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を積極的に活用し、エネルギー加速を行います。夜のタンカや大地の器を使って必要なエネルギーをサーチし、ミラクルフォースの準備をすすめます。この段階では、相手ポケモンの状況に合わせて、マシマシラの特性『アドレナブレイン』や、サケブシッポの『ほえさけぶ』を用いて、相手ポケモンを牽制します。状況に応じて、ペパーや博士の研究を使って、必要なカードを手札に加え、盤面を有利に進めていきましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ミラクルフォースで、相手を一気に攻め落とします。サーナイトexが倒れた場合でも、状況に応じて、サケブシッポの『ほえさけぶ』などを活用し、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。終盤は、相手の残りHP状況に合わせて攻撃を調整しましょう。残りHPが少ない場合は、一気に攻めて決着させ、残りHPが多い場合は、相手のポケモンを倒して少しずつサイドを稼いでいきます。シークレットボックスで必要なカードをサーチして、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ライン。序盤の展開を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を抑制します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手にダメカンをばらまくことで、相手のポケモンを牽制したり、ダメージを与えたりします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを無効化し、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手の技をコピーしたり、相手のエネルギーを奪ったりします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を制御します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なたねポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を補充します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を補充します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: タカヒト
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤで展開し、中盤以降はドラパルトexに進化させて相手を圧倒します。ヨノワールは、状況に応じて強力な妨害と、高い打点を叩き出すために使用します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパンKO
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による盤面制圧
    • シェイミの特性『はなのカーテン』によるベンチへの防御

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤまたはヨマワルを手札に確保し、素早く展開していきます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、盤面を整えます。序盤は、シェイミをベンチに出し『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチを守り、必要なポケモンを安定して展開できるようにします。スボミーもベンチに出し、必要に応じて相手のグッズの使用を妨害します。クレッフィは序盤からベンチに出し、相手のたねポケモンの特性を無効化させることで、相手の妨害を抑制します。また、クレッフィのワザ『ねらいおとす』で相手のポケモンのどうぐをトラッシュし、相手の戦術を妨害します。 ハイパーボール、ネストボールを使って、必要なポケモンを素早くベンチに展開しましょう。なかよしポフィンで、HP70以下のたねポケモンを展開し、次の進化につなげます。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させドラパルトexに進化させ、攻撃の準備を整えます。ドラパルトexは高いHPと高火力を持ち、相手のポケモンを一気に倒せる強力なポケモンです。ドラパルトexのワザ『ファントムダイブ』は200という高いダメージを相手ポケモンに与え、さらに相手ベンチにダメカンを6個も乗せられるため、非常に強力な攻撃手段になります。ヨノワールも進化させ、必要に応じて特性『カースドボム』を発動し、相手のポケモンに大ダメージを与えたり、相手の展開を妨害します。キチキギスexは、相手の攻撃によってポケモンがきぜつした場合に、山札を3枚引くことができるため、手札の枚数を増やすことができます。ペパー、ナンジャモ、博士の研究、ジニアなどのサポートカードを使い、手札を整えつつ、次の展開や攻撃に備えます。夜のタンカを使って必要なカードを回収することも有効な手段です。ボウルタウンの効果で、たねポケモンの展開を効率化できます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻撃で、相手のサイドを効率的に奪っていきます。状況に応じて、ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替えたり、緊急ボードでドラパルトexの逃走コストを軽減し、柔軟に戦局に対応しましょう。ガチグマ アカツキexは、相手がすでに多くサイドを取っている場合、必要エネルギー数を少なくできる特性『ろうれんのわざ』により、高火力ワザ『ブラッドムーン』での一撃必殺を狙います。ボスの指令で、相手のキーポケモンをバトル場に呼び出して、一気に勝負を決めます。きらめく結晶(ACE SPEC)をドラパルトexにつけ、エネルギーコスト軽減による高速攻撃も有効です。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと火力を誇る。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探せる。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」を持つ妨害要員。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールの進化元で、ベンチ展開も可能。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引ける特性を持つ。
    • クレッフィ 【SV4a 087/190】: たねポケモンの特性を無効化する特性を持つ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 状況に応じて高火力を出す。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札から展開する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させる。
    • ネストボール: たねポケモンを手札から展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札から展開する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 進化ポケモンを進化させる。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ワザのエネコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを進化させる。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を効率化させる。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ミズ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、強力なたねポケモンexを組み合わせた、高速展開と高打点による攻めが中心のデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexと他のたねポケモンexを展開し、特性とサポートカードを使いながら素早くエネルギーを供給。中盤以降は、進化ポケモンや強力なワザを持つポケモンexで相手を圧倒していきます。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開できる
    • 複数の強力なポケモンexによる高い打点と、様々な状況に対応できる柔軟性
    • 特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に、他のたねポケモンをベンチに展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は自分の番に1回しか使えないため、効果的に使用します。その後、ネストボールやハイパーボールで他のたねポケモンexを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。手札が足りない場合は、大地の器や夜のタンカで必要なカードを手札に加えます。サポートカードの使用は2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    中盤では、展開したポケモンにエネルギーをつけ、ワザで攻撃を開始します。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」は、エネルギーの数に応じてダメージが大幅に増加するため、エネルギーを効率的に供給することが重要です。タケルライコexの「はじけるほうこう」は手札をすべて捨てて山札を6枚引くことで、次のターン以降の展開に繋げます。「きょくらいごう」は状況に応じて、エネルギーをトラッシュして高火力の攻撃を行います。状況に合わせて、ミュウex、ラティアスex、キチキギスexなどのポケモンexも展開し、相手の状況に合わせて戦います。サポートカードであるオーリム博士の気迫を使い、安定したエネルギー供給を継続し、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のポケモンexを倒し、サイドを奪い勝利を目指します。複数のポケモンexを展開しているため、相手の戦術に合わせて柔軟に対応できます。状況によっては、ジャッジマンやナンジャモなどのサポートカードで手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。相手のポケモンexを倒す際には、ボスの指令で相手のベンチから強力なポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めます。高HPと強力なワザを持つポケモンexを駆使し、相手の攻勢を凌ぎ、着実にサイドを奪っていきます。プライムキャッチャーで相手のポケモンを交換し、有利な状況を作り出すことも有効な戦略です。ゼロの大空洞やロケット団の監視塔などのスタジアムカードを活用し、状況を有利に展開します。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」によるエネルギー加速と、高火力のワザ「まんようしぐれ」を持つデッキの中心となるポケモン。
    • タケルライコex 【SV5K 053/071】:手札リフレッシュと高火力攻撃を両立する強力なポケモンex。
    • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】:相手の妨害と攻撃をこなすたねポケモン。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】:序盤の手札補充を担う重要なシステムポケモン。
    • ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化と、追加のダメージソース。
    • ヨルノズク 【SV7 077/102】:ホーホーから進化し、手札補充を行う。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】:手札リフレッシュとエネルギー供給。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】:相手のワザをコピーして戦う、状況に応じて柔軟に対応できるポケモン。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃走コストを軽減する特性と高火力の攻撃。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:相手のベンチポケモンにダメージを与えることができる。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための必須カード。
    • ハイパーボール:強力なポケモンを素早く手札に加えるためのグッズ。
    • 大地の器:エネルギーを効率的に供給するための必須カード。
    • 夜のタンカ:必要なカードを回収する、デッキの安定感を高めるカード。
    • エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収して再利用する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】:相手のポケモンを交換する、戦略性の高いACE SPEC。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
    • オーリム博士の気迫:エネルギーを供給し、ドローを行う。
    • ジャッジマン:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • ボスの指令:相手の戦術を崩す、強力なサポートカード。
    • ゼロの大空洞:ベンチ枠を拡大するスタジアムカード。
    • ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化するスタジアムカード。
    • 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのためのエネルギー。
    • 基本闘エネルギー:タケルライコex、チヲハウハネのためのエネルギー。
    • 基本雷エネルギー:タケルライコexのためのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 妖怪猫
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定した展開を軸とした、高速高火力デッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。サイドプランは、相手を早期に圧倒することを目指すため、強力なポケモンexを複数採用し、素早くサイドを取って勝利を目指します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と高速展開
    • タケルライコexの高火力と多様な攻撃手段
    • 状況に応じて対応できる柔軟なカード採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目はオーガポンみどりのめんexを出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、手札の状況に応じて、ネストボールやハイパーボールを使い、他のたねポケモンを展開します。この時、チヲハウハネで相手の妨害を行うことも有効です。タケルライコexは、次のターン以降の攻撃に備え、ベンチに控えます。スピンロトムは、HPが低いポケモンを手札に加える手段として活用し、タケルライコexを早く場にだす準備を進めます。

    中盤の動き

    中盤は、エネルギーを供給しながら、タケルライコexをバトル場に出し、攻撃を開始します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を捨てて山札を引くことで、必要なカードを引き込み、盤面をさらに強化します。『きょくらいごう』は、状況に応じて、自分の場のエネルギーをトラッシュすることで、大きなダメージを与えられます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、状況に応じて手札をトラッシュして山札を引くことで、必要なカードを探し出し、攻撃を継続します。また、状況に応じてプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンの逃げるコストを軽減します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを素早く奪い取ることを目指します。タケルライコexの高火力と、他のポケモンexの攻撃を組み合わせ、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の残りのサイド数に応じて、攻撃の優先順位を調整します。必要に応じて、ボスの指令を使い、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出して、確実に倒すことを目指します。状況に応じて、グッズカードを活用してエネルギーを確保したり、妨害したりします。タケルライコexと他の強力なポケモンexを駆使し、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。その他のポケモンは状況に応じた柔軟な対応を可能にしています。

    採用カードの役割

    • タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの主軸となるポケモン。高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて攻撃を行う。
    • チヲハウハネ【SV4K041/066】:相手の妨害に役立つポケモン。相手の山札を1枚トラッシュする。
    • オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:エネルギー加速と安定した展開を行うポケモン。
    • スピンロトム【SV8a131/187】:手札に欲しいポケモンを手札に加える。
    • ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • ヨルノズク【SVN008/045】:必要なカードを手札に加える。
    • イキリンコex【SVN009/045】:手札をトラッシュし山札を引く特性で、必要なカードを引く。
    • ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • キチキギスex【SVN002/045】:ベンチポケモンに攻撃できる。
    • ネストボール:たねポケモンを手早く展開する。
    • ハイパーボール:手札補充とポケモンサーチ。
    • 大地の器:基本エネルギーの補充。
    • エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • 夜のタンカ:トラッシュからのポケモンor基本エネルギー回収。
    • ともだちてちょう:サポートカードの再利用。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと入れ替え。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHP強化。
    • オーリム博士の気迫:特性と手札補充。
    • アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • 基本草エネルギー:エネルギー供給。
    • 基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • 基本闘エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: もーりー
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザで勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高HPと『メタルディフェンダー』による高い耐久力
    • 『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速
    • 多様なグッズとサポートによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずは『ネストボール』や『ハイパーボール』でジュラルドンを展開します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ジュラルドンを展開し、盤面を整えることに集中します。キチキギスexも早期に展開できれば、相手のポケモンexへの牽制として機能します。マシマシラとイキリンコexは、状況に応じて展開し、盤面の維持に貢献させます。ジーランスは序盤にベンチに出しておくことで、ブリジュラスexの進化後、攻撃の幅を広げる準備として活用します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速させます。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』は、高い攻撃力に加え、次の相手のターンに弱点を無効化できるため、非常に強力です。『夜のタンカ』や『ポケギア3.0』で必要なカードを手札に加え、安定した展開を目指します。この段階で、『博士の研究』で手札を整えつつ、次のターンに備えましょう。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使い、ポケモンがきぜつした際のカードアドバンテージを得ます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、有利な状況を作るのに貢献します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを複数体展開し、『メタルディフェンダー』で攻撃を仕掛けます。相手のポケモンexを倒し、サイドを奪い勝利を目指します。相手の状況に合わせて、『ボスの指令』や『プライムキャッチャー(ACE SPEC)』を使い、有利な状況を作り出します。『ロケット団のびっくりボム』でダメカンを乗せつつ、確実に勝利を目指しましょう。必要に応じて、イキリンコexの特性『イキリテイク』を用いて、手札を補充し、終盤の攻勢を維持します。状況次第で『からておうの稽古』を使用し、相手のポケモンexに更なるダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前の段階として、序盤の展開と攻撃を担う。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤から展開することで、相手のポケモンexへの牽制として機能する。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: ブリジュラスexの攻撃の幅を広げるために序盤からベンチに用意しておく。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン調整を行い、有利な状況を作る。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートする。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、デッキの柔軟性を高める。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • ハイパーボール: 手札補充と必要なポケモンの展開を可能にする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、リソースの枯渇を防ぐ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用する。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せ、相手のポケモンを倒したり、有利な状況を作る。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • フトゥー博士のシナリオ: 手札を調整し、必要なカードを残すためのサポート。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、大量ドローを行う。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、次の展開に備える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすことで、相手の展開を妨害する。
    • ボウルタウン: たねポケモンを手軽に展開するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開で相手を圧倒するデッキです。サーナイトexの特性でエネルギー加速とダメージコントロールを行い、盤面を有利に展開します。マシマシラ、ミュウex、キチキギスexといった強力なポケモンexを早期に展開し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 高いエネルギー加速力
    • 強力なポケモンexによる高い打点
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、マシマシラ、ミュウex、キチキギスexといったたねポケモンを優先的に展開します。 ボウルタウンの恩恵を受けながら、素早くサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を開始します。 ハイパーボールやなかよしポフィンを活用し、必要なポケモンを素早く手札に加え、盤面を構築します。また、勇気のおまもりをたねポケモンに装着し、序盤からの耐久性を高めます。 スボミーは、相手の妨害のために序盤から出して活用します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性と、夜のタンカ、大地の器といったグッズを活用し、エネルギーを供給し続けます。すでに進化済みのサーナイトexは『サイコエンブレイス』を繰り返し使用し、エネルギー加速と、ダメージ調整、相手の妨害を行います。 マシマシラやミュウex、キチキギスexの攻撃で、相手のポケモンを撃破し、サイドを取りながら有利な展開を継続します。ペパー、博士の研究といったサポートカードを適宜使用することで、手札を調整し、次の展開に備えます。カウンターキャッチャーは相手の動きを制限するのに利用します。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexの『ミラクルフォース』と、強力なポケモンexの攻撃で一気に勝負を決めます。相手のポケモンのHP状況や残りサイド枚数を考慮し、適切な攻撃目標を選びます。相手のポケモンの数を減らしつつ、サーナイトexのHPを維持することが重要です。 状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を活用し、手札補充と盤面展開を調整します。シェイミのはなのカーテンで、ベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメージコントロールを行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を操作するたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメージを与えられるたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメージを与えられるたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を制御するポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整し、状況に応じた柔軟な対応力をもたらすポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行うポケモンex。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害を行うたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守るたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンをベンチに出すためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカードを山札に戻すグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを早期に進化させるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】