タグ: 優勝

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: はろろ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で素早くエネルギーを供給し、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを狙います。状況に応じてミュウexやキチキギスexといったポケモンexも活用し、相手のサイドを効率的に奪取します。

    強み

    • 序盤から安定した展開力
    • 高い火力のワザと柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を図ります。手札を増やし、タケルライコexやその他のポケモンの展開をスムーズに行います。メタモン、スピンロトムといったサーチや展開を補助するポケモンも活用し、有利な盤面を築きます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開し、序盤から盤面を有利に展開することで、試合展開を優位に進めていきます。チヲハウハネで相手の妨害もできるため、展開と同時に相手の動きを抑制できます。

    中盤の動き

    展開したポケモンにエネルギーを十分に供給し、タケルライコexの『きょくらいごう』による攻撃の準備を整えます。オーガポンみどりのめんexで追加のエネルギー供給を行い、攻撃の機会を増やします。タケルライコexの『きょくらいごう』は、エネルギーを大量にトラッシュできるため、エネルギー回収やエネルギーつけかえと併用して、効率よくエネルギーを再利用します。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザをコピーし、状況に応じた柔軟な対応を図ります。また、キチキギスexの『クルーエルアロー』はベンチポケモンにも有効なため、相手の展開を妨害しつつ、確実にダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンやサイド状況に応じて、タケルライコex、ミュウex、キチキギスexのいずれかを用いて、確実にダメージを与えてサイドを奪取します。プライムキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを無力化し、勝利を確実にします。相手の戦略や残りのサイド、そして自分の手札状況に応じて、最適なポケモンを選び、攻撃を仕掛けます。タケルライコexの『きょくらいごう』を最大限に活用し、一気に勝負を決められるように、エネルギー管理とポケモンの配置に注意を払い、確実に勝利を目指します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を活用して必要なカードをサーチし、終盤の動きをサポートします。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K100/071】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与え、試合を有利に進める。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6114/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexの展開をサポートする。
    • カード名:キチキギスex【SV6a089/064】:ベンチポケモンにも有効なワザ『クルーエルアロー』で相手の展開を妨害する。
    • カード名:ミュウex【SV2a205/165】:相手のワザをコピーできる『ゲノムハック』で状況に応じて柔軟な対応を図る。
    • カード名:ラティアスex【SV7a087/064】:たねポケモンの逃走コストを無効化する特性『スカイライン』で盤面を安定させる。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:補助的なアタッカーとして活躍。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K074/066】:相手の山札をトラッシュし、展開を妨害する。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの最大数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: れい
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と特性「ごうきんビルド」を軸に、鋼タイプポケモンで構成された高速高打点デッキです。序盤から中盤にかけては、ジュラルドンや他のたねポケモンで盤面を有利に進め、終盤はブリジュラスexの圧倒的な火力で勝利を目指します。相手の妨害も考慮し、状況に合わせて柔軟な対応を心がけましょう。

    強み

    • ブリジュラスexの高い火力と、特性「ごうきんビルド」による安定した展開
    • ジュラルドンやその他のたねポケモンによる序盤の盤面制圧力
    • 多彩なサポートカードによる状況への対応力

    序盤の動き

    まず、先攻1ターン目は、たねポケモンであるジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケのいずれかをバトル場に出して、ベンチに他のたねポケモンを展開し、次のターン以降の進化や攻撃に備えます。この段階では、相手の動きを警戒しながら、安全にポケモンを展開することを優先します。グッズでエネルギー加速を行い、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    中盤は、進化ポケモンであるブリジュラスexに進化し、特性「ごうきんビルド」でトラッシュのエネルギーを回収して、ブリジュラスexにエネルギーを供給し、高火力のワザ「メタルディフェンダー」で攻め込みます。このフェーズでは、相手のポケモンの状況に合わせて、マシマシラなどのシステムポケモンを活用し、盤面を有利にコントロールすることを目指しましょう。モモワロウやアラブルタケの特性による相手の妨害も効果的です。手札には、ナンジャモや博士の研究等のドローサポートを残しておき、次のターンに備えます。ガチグマ アカツキexは、相手がサイドを取った数に応じてエネルギーコストが減るため、終盤に大ダメージを与えることができます。

    終盤の動き

    終盤は、ブリジュラスexの高火力を活かして、相手のサイドを奪い取ります。このフェーズでは、相手の残りHPとサイド状況を考慮し、ワザの選択やエネルギーの供給を調整しましょう。キチキギスexのワザ「クルーエルアロー」は相手のベンチにダメージを与えることができるため、相手の展開を妨害することができます。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネを0にするため、展開されたポケモンを倒した後、次のポケモンと交換がスムーズに行えます。シークレットボックスは、終盤の手札補充として役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力と特性「ごうきんビルド」で、デッキの中核を担う強力なポケモンです。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元であり、序盤の盤面を構築するための重要なポケモンです。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンを弱体化させます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手をどく状態にし、妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを移動させることができます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤に高火力で攻め込むための切り札ポケモンです。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュすることができます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、ベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げエネをなくします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻し、ドローソースを確保します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出し、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートを山札に戻します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 終盤のカード補充に役立ちます。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を最大限に活用します。
    • カード名: くさりもち: モモワロウのどくワザの威力を強化します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュして、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュして、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やす効果があります。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexやジュラルドンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウやアラブルタケに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ラツヤ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、相手を圧倒していきます。システムポケモンとしてヨルノズク、スピンロトム、メタモンなどを活用し、安定した展開を実現します。

    強み

    • 高い打点と複数回攻撃で相手を圧倒
    • 安定した展開と手札補充
    • 豊富なエネルギー加速手段

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、ホーホーまたはスピンロトムを優先的に展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』で手札を増やし、有利な展開を目指しましょう。後攻を取った場合は、相手の展開状況に合わせて、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、またはシステムポケモンを展開し、盤面を構築します。ネストボール、ハイパーボールを駆使し、素早くポケモンを展開することが重要です。メタモンの特性『へんしんスタート』も序盤から活躍します。チヲハウハネも序盤から展開し、相手の妨害やダメージソースとして活用します。イキリンコexは状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを進化させ、エネルギー加速と攻撃を同時に行います。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを加速し、タケルライコexの『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。ヨルノズク、スピンロトムなどのシステムポケモンで手札補充を行いながら、状況に応じて『プライムキャッチャー(ACE SPEC)』や『カウンターキャッチャー』で相手のポケモンを入れ替えて有利に試合を進めます。必要に応じて『オーリム博士の気迫』や『アカマツ』を使いエネルギー加速を継続します。この段階では、すでに相手のポケモンを数体倒し、サイドを取っていることを目指します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、タケルライコexの『きょくらいごう』またはオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で勝利を目指します。キチキギスexは相手のベンチを攻撃でき、状況に応じてダメージを与えます。ラティアスexは、状況に応じて使用します。手札にエネルギーが少ない場合は、『エネルギー回収』や『夜のタンカ』でトラッシュからエネルギー回収し、攻撃を継続します。状況によっては、『ナンジャモ』を使って手札をリフレッシュすることで、最終ターンでの勝利を狙います。また、ジャミングタワーとゼロの大空洞のスタジアムを効果的に使い、相手の妨害や有利な展開を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大量のダメージを与えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 201/187】:特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、タケルライコexのワザを強力にサポートします。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:ベンチポケモンへの攻撃で、相手の戦術を阻害します。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:序盤の手札補充役として活躍します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:必要に応じて使用します。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P 173/SV-P】:手札補充役として活躍します。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開要員。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:序盤の手札補充役。特性『ファンコール』で手札を増やし、展開を有利に運びます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:必要に応じて使用します。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:序盤から展開し、相手の妨害やダメージソースとして活用します。相手の山札を1枚トラッシュする。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:序盤のポケモン展開の幅を広げ、状況に応じて対応できます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • カード名:大地の器:手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーを2枚までサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイドが有利な時に相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、手札に加えたりポケモンにつけたりします。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、それ以外のカードをトラッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札を全てトラッシュして山札の下に戻し、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名:ジャミングタワー:場に出ると、ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:ゼロの大空洞:テラスタルのポケモンがいる場合、ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ヤマト
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」と、特性「タンデムユニット」を軸とした、高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くミライドンexと他のポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、強力なexポケモンで押し切るか、状況に応じて柔軟に戦術を変更します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 豊富なexポケモンによる高い火力と耐久性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを優先的に展開します。先攻の場合は、初手に「バチュル」を出し、「バチュチャージ」は使用できません。その後は「ネストボール」や「ハイパーボール」を使い、ミライドンexや他のたねポケモンを展開し、次のターン以降にミライドンexの特性「タンデムユニット」でさらなる展開を目指します。序盤は、盤面を有利に進められるよう、素早いポケモン展開が重要です。この動きで「バチュル」、「コイル」などのポケモンを素早く展開し、次のターン以降の展開に繋げます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」に必要なエネルギーを確保し、「フォトンブラスター」で攻撃開始します。「フォトンブラスター」は非常に強力なワザですが、次のターンは使用できないため、効果的なタイミングを見極める必要があります。このフェーズでは、「テツノカイナex」、「ピカチュウex」、「リーリエのピッピex」などのexポケモンを展開し、状況に応じて役割を担わせます。「リーリエのピッピex」の特性「フェアリーゾーン」は、相手の弱点をつけることで有利な状況を作り出せます。「テツノカイナex」は高火力なワザで相手を削り、「ピカチュウex」は高いHPと「がんばりハート」による高い耐久性を活かします。また、「テツノツツミ」の特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を崩すことも可能です。このフェーズでは、盤面を維持し、ミライドンexのワザを効果的に使用し続けることが重要です。「アカマツ」や「ペパー」でエネルギーを供給し続けることも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのexポケモンや「ガチグマ アカツキex」などを使い、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。「ガチグマ アカツキex」は、サイドが減っているほどエネルギーコストが少なくなり、強力なワザ「ブラッドムーン」で一気に勝負を決められます。「ミュウex」の特性「リスタート」で手札を整えることも有効です。「ボス指令」を使い相手のポケモンを弱体化させて、有利に試合を進めます。相手によっては「キチキギスex」の特性「さかてにとる」で、手札補充をすることで、有利に試合を進めます。状況に応じて、「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」を使い、相手の戦術を崩し、勝利を掴みます。「勇気のおまもり」、「ブーストエナジー 未来」、「緊急ボード」は、状況に合わせて必要なポケモンに使い分けていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主軸となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を行い、強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速役。ワザ「バチュチャージ」で大量のエネルギーを供給する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力のワザを持つexポケモン。相手のポケモンを倒し、サイドを取りやすくする。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」を持つexポケモン。耐久性と攻撃力を両立する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことで、有利な状況を作る。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する特性を持つexポケモン。安定した展開に貢献する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性「リスタート」で手札を整えることで、状況を立て直す。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲーム後半の展開をサポートする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤に強力な一撃で勝利を目指すポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整し、バトルポケモンを入れ替えることで柔軟な対応をする。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の戦術を崩す。
    • カード名: レアコイル 【SV8 112/106】: 特性「かじょうほうでん」でエネルギーを供給し、試合を有利に進める。
    • カード名: コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化ポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利に試合を進める。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を軸に、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、終盤はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与えて勝利を目指します。ヨノワールは相手のポケモンに大ダメージを与え、状況を有利に進める役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高火力:『ファントムダイブ』で200ダメージに加え、6個のダメカンを相手のベンチに好きなように乗せることができる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』:相手のポケモンに大ダメージを与え、ゲームを有利に進める。
    • 多様なサーチ手段:ドロンチの特性『ていさつしれい』や、各種アイテムで必要なカードを素早くサーチできる。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤやヨマワル、ドロンチなどを展開し、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。シェイミとスボミーを展開し、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害しながら盤面を整えます。ルチャブルはベンチに出すことで相手のベンチにダメカンをのせることができます。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れた場合に山札を3枚引く効果があるので、終盤の戦いを有利に進めるために活用します。必要に応じて、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使用してポケモンを展開します。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に専念します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexに進化させ、エネルギーを加速させます。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で攻撃を行いながら、ヨマワルやサマヨールを進化させ、ヨノワールに進化させます。ヨノワールを盤面に出すことで、ヨノワールの特性『カースドボム』による高いダメージと、相手のポケモンを場から除去することでゲームの展開を有利に進めます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドが減った分、ブラッドムーンのコストが減るので、終盤の強力な一撃として利用します。この段階で、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使って手札補充を行います。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で200ダメージに加え、相手のベンチに6個のダメカンを好きなように乗せることで、相手のポケモンを一掃します。ヨノワールの特性『カースドボム』も状況に応じて使用します。相手のポケモンを倒しサイドを取っていき、勝利を目指します。シャリタツの『きゃくよせ』でサポートカードを引くなど、状況に合わせて柔軟な対応を行います。 カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、一方的に有利な状況を作ることも可能です。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: デッキの主力アタッカー。ファントムダイブで大きなダメージを与え、ゲームを決める。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化元。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒す。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でベンチを増やす。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • シャリタツ 【SV8a 121/187】: 特性『きゃくよせ』でサポートカードを引く。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをのせる。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 強力な一撃技『ブラッドムーン』を持つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: 進化を促進する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: そららん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は、素早いポケモン展開と必要なカードのサーチを行い、中盤以降は、強力なポケモンexによる攻撃で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 強力なポケモンexによる高火力攻撃
    • 多彩なサーチカードと特性による安定した展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲを素早く展開し、リザード、リザードンexへと進化させます。ネストボールやなかよしポフィンを使い、安定してポケモンを展開していきます。このフェーズでは、手札を整えるために、ポッポを展開し、ピジョン、ピジョットexに進化させてマッハサーチを活用し、必要なカードを引いていきます。ヨマワルを展開し、状況に応じてサマヨール、ヨノワールに進化させ、相手のポケモンにダメカンをのせていくことも視野に入れましょう。イーユイは山札を引くことで手札を補充します。基本エネルギーを確保しながら、リザードンexの準備を整えます。ワザマシン エヴォリューションやふしぎなアメで進化を加速します。

    中盤の動き

    リザードンexとピジョットexが展開できたら、攻撃を開始します。リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速し、バーニングダークで相手を攻めます。ピジョットexの特性「マッハサーチ」と、ペパーで必要なカードを引いていきます。このフェーズでは、リザードンexのバーニングダークによる高火力攻撃が中心となり、相手のポケモンを倒してサイドを取っていきます。ヨノワールのカースドボムで相手のポケモンを倒したり、キチキギスexもこの段階で活躍し始め、高火力の攻撃を繰り出します。手札が枯渇してきたらナンジャモや、すごいつりざおで手札を整えましょう。

    終盤の動き

    相手のサイドが残りわずかになったら、勝負を決めにかかります。リザードンexの高火力を活かし、一気にサイドを取りきりましょう。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを倒したり、ボスの指令で有利な状況を作ることで、ゲームエンドを目指しましょう。ヨノワールの特性「カースドボム」やキチキギスexの特性「さかてにとる」、ワザで相手のポケモンを倒したり、マキシマムベルトでダメージを底上げします。ピジョットexは最後までマッハサーチで必要なカードを探し出し、安定した展開をサポートします。 ブライアは、相手のサイドが残り2枚になった時、リザードンexのワザで相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとれるので、フィニッシャーとして活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザード、リザードンexへの進化ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手のワザの効果を受けずに、リザードンexへの進化に繋げます。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの中心となるポケモンexで、高火力のバーニングダークで相手を圧倒します。相手のサイドの枚数×30ダメージ追加。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで必要なカードを引いてゲームを有利に進めます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: カースドボムで相手のポケモンに5個のダメカンを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手のポケモンに13個のダメカンを与え、かげしばりで相手のポケモンの行動を制限します。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 山札を引いて手札を補充します。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札を7枚に補充します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: さかてにとるで山札を引き、クルーエルアローで100ダメージを与えます(ベンチは弱点・抵抗力を計算しない)。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 山札から必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザのダメージを50上げます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが残り2枚のときに、相手のバトルポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとります。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのワザに必要なエネルギーを増やします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ優勝)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ひが
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、Nのポケモンの多様なワザを組み合わせたデッキです。序盤はNのゾロアからNのゾロアークexに進化し、特性「とりひき」で手札を補充しながら盤面を構築します。中盤以降は、Nのゾロアークexのナイトジョーカーで様々なNのポケモンのワザを活用し、状況に応じて柔軟に戦術を変更できます。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による安定した手札補充
    • Nのポケモンたちの豊富なワザによる状況適応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、Nのゾロアをベンチに出し、残りは手札に加えます。2ターン目以降に、NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、「とりひき」で手札を補充しつつ、必要なカードを探ります。NのレシラムやNのダルマッカなどを展開し、盤面を整備しながら次の展開を目指します。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの「とりひき」を駆使して、必要なカードをサーチし、手札を常に多く保ちます。NのゾロアークexのナイトジョーカーでNのレシラムのパワーレイジや、Nのヒヒダルマのバックドラフト、ひだるまキャノンを使い状況に合わせた戦いをします。モモワロウexやキチキギスexなどの強力なポケモンexで相手を圧倒します。また、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せて有利に進めます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び込みます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなった終盤では、Nのゾロアークexのナイトジョーカーと、状況に応じたNのポケモンのワザで一気に勝負を決めましょう。Nのヒヒダルマのひだるまキャノンでベンチポケモンにもダメージを与え、相手の戦力を削りながらサイドを取り切ります。モモワロウexのイライラバーストは相手の取っているサイド枚数に応じてダメージが大きくなるので終盤に非常に強力な攻撃手段となります。ボスの指令で相手のキーポケモンを排除し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名:Nのゾロア 【SV9 060/100】:Nのゾロアークexへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名:Nのゾロアークex 【SV9 061/100】:このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を補充し、ナイトジョーカーで様々なワザを使い分けます。
    • カード名:Nのレシラム 【SV9 074/100】:高いHPと強力なワザ「パワーレイジ」を持つポケモン。ダメカンを活かしてダメージを与えます。
    • カード名:Nのダルマッカ 【SV9 015/100】:Nのヒヒダルマへの進化元。序盤の展開を支えます。
    • カード名:Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】:強力なワザ「バックドラフト」「ひだるまキャノン」を持つポケモン。終盤のダメージソースとして活躍します。
    • カード名:モモワロウex 【SV8a 105/187】:特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替え、どく状態にできます。終盤のイライラバーストも強力。
    • カード名:キチキギスex 【SV8a 104/187】:特性「さかてにとる」で山札を引けます。ベンチポケモンへの攻撃ワザも強力です。
    • カード名:マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せられます。状況に合わせて攻撃も可能です。
    • カード名:モモワロウ 【SV8 075/106】:特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増幅させます。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする定番のグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名:Nのポイントアップ:トラッシュから基本悪エネルギーを回収し、再利用します。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出せます。相手の戦略を崩すのに役立ちます。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加え、手札補充をサポートします。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替え、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション】:進化ポケモンをサーチし、進化を加速させます。
    • カード名:まけんきハチマキ:サイドの枚数が多い場合、ダメージを増加させます。
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC)】:NのゾロアークexのHPを大幅に上昇させ、耐久性を高めます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名:アンズの秘技:基本エネルギーを2枚つけられます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える強力なサポートカード。
    • カード名:Nの城:Nのポケモンの「にげる」コストをなくし、場持ちを良くします。
    • カード名:基本悪エネルギー:Nのゾロアークexや他の悪タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:リバーサルエネルギー:状況に応じてエネルギーの役割を変えられます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: こうせい
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を軸に、超タイプのポケモンで攻め立てるデッキです。序盤はマシマシラやミュウexなどの特性で盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による強力な展開力
    • マシマシラによるダメカン移動による相手の妨害
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、ラルトス、キルリア、マシマシラなどを展開し、手札を確保しつつ盤面を構築します。後攻の場合は、初手でミュウexやキチキギスexを出し、相手の動きを妨害しつつ、安定した展開を目指します。なかよしポフィンやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早くベンチに展開することが重要です。大地の器でエネルギーを確保し、次のターン以降の展開につなげます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化を目指し、キルリアを進化させます。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、手札のエネルギーを必要なポケモンに配りつつ、相手のポケモンにダメージを与えていきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、相手の動きを妨害しながら有利な状況を作ります。このフェーズでは、博士の研究で手札を調整しながら、状況に応じてペパーやナンジャモなどのサポートカードも活用します。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを倒しつつ、このデッキの弱点を突いてくる相手には、ミュウexの特性で手札を回復し、キチキギスexの特性で山札を引いて対応します。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションで進化を促進し、攻めの姿勢を崩しません。相手のサイドを削りきって勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化のためのポケモンです。序盤は「マジカルショット」で小刻みなダメージを与え、中盤以降は「サイコキネシス」で大きなダメージを与えます。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモンです。「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ゲームを有利に進めます。「ミラクルフォース」で190ダメージを与えつつ、自身を回復できます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、戦況を有利に進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 状況に応じて、ダメカンを活かした追加ダメージを狙います。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを活かした追加ダメージを狙います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護し、相手の攻撃から守ります。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を突くサポートを行い、追加ダメージを狙います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札補充と、相手のワザをコピーする役割を担います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 山札を引くサポートを行い、相手のポケモンに直接ダメージを与えます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なアイテムです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに素早く展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させ、耐久力を強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を促進します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、ゲームを有利に進めるためのサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ぐるい
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、豊富なサーチカードによる安定した展開を軸としたデッキです。序盤は手札補充と展開に集中し、中盤以降はタケルライコexの圧倒的な火力を活かして相手を押し切ります。

    強み

    • タケルライコexの高火力と手札補充効果
    • 安定した展開を可能にする豊富なサーチカード
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexやオーガポンみどりのめんexなどのキーカードを展開します。メタモンの特性「へんしんスタート」で状況に合わせて必要なポケモンを呼び出すことも可能です。オーガポンの特性「みどりのまい」は、2ターン目以降に使用し、エネルギー加速を行います。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面を整えたら、タケルライコexにエネルギーを集中して攻撃を開始します。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で一気に手札を補充し、次のターンに備えながら、相手のポケモンを倒していきます。必要に応じて、チヲハウハネやコライドンのワザで相手の展開を妨害したり、手札を補充したりします。スピンロトムの特性「ファンコール」で状況に合わせて必要なポケモンを手札に加えることができます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの圧倒的な火力を活かして勝負を決めに行きます。相手のサイドが残り少なくなってきた場合は、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを活用し、相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、一気に勝負を決定します。必要に応じて、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札補充を行いながら、着実にサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力と手札補充効果でゲームを支配します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてエネルギーを調整し、ダメージを稼ぎます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開と中盤以降の攻撃をサポートするポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の展開を妨害するポケモン。必要に応じて攻撃役としても機能します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: エネルギー加速と盤面維持を行うシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充をサポートするシステムポケモン。序盤の手札を整えます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化による手札補充を目的としたポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」で手札を補充するシステムポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なポケモンを呼び出す、状況に応じて柔軟に対応できるシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札補充とエネルギー加速をサポートするシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのにげるコスト軽減を目的としたポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 手札を調整し、状況に応じて柔軟に対応するポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンに直接ダメージを与えてサイドを取りにいくポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なアイテム。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするアイテム。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするアイテム。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うアイテム。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うアイテム。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を調整するアイテム。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場へ呼び出し、有利な状況を作るアイテム。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 強力なポケモン交換アイテム。ACE SPEC枠として採用。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行うサポートカード。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行うサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出すサポートカード。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアムカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexやコライドンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ゆうくん。
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤は、ヒトカゲからリザード、そしてリザードンexへと素早く進化させ、強力な攻撃で相手を圧倒します。ピジョットexのマッハサーチや、様々なサーチカードを用いた効率的な展開と、ヨノワールの特性による一撃必殺も重要な戦術です。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、追加ダメージによる圧倒的な火力の高さ
    • ピジョットexによる手札補充と、多様なサーチカードによる安定した展開力
    • ヨノワールによる相手のポケモンへの集中攻撃と、サイドを一気に奪う戦術

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲをバトル場に出し、残りのヒトカゲとポッポをベンチに展開します。手札に「なかよしポフィン」があれば、HP70以下のたねポケモンを展開するのに活用します。2ターン目以降は、素早くリザードに進化させ、エネルギーを加速させ、リザードンexへの進化を目指します。「ふしぎなアメ」をうまく活用して、進化を加速させましょう。ピジョットexも並行して進化させ、マッハサーチで必要なカードを手札に加え、安定性を高めます。進化ポケモンを展開するために、「ペパー」や「ジニア」といったサポートカードを有効活用しましょう。

    中盤の動き

    リザードンexが進化したら、れんごくしはいでエネルギーを加速し、バーニングダークで攻撃を開始します。この時点で、相手はサイドを複数枚失っていることが理想です。ヨノワール、サマヨールも展開し、特性「カースドボム」による高いダメージで相手を追い詰めます。相手のポケモンを倒す際は、マキシマムベルトの効果でリザードンexの攻撃力をさらに強化しましょう。相手の妨害も重要です。「カウンターキャッチャー」で相手の戦術を崩すことも効果的でしょう。このフェーズでは、手札にあるグッズやサポートを最大限に活用し、リソース管理に注意しながら、着実にサイドを奪っていきましょう。

    終盤の動き

    中盤で相手を追い詰め、サイドを多く奪っている状況を維持することが重要です。ヨノワールを積極的に使い、相手のポケモンに大量のダメージを与え、確実にサイドを取りましょう。リザードンexも、継続的に攻撃することで、相手のサイドを削り取ります。状況に応じて「ボス指令」で相手のキーポケモンを攻撃、または「ブライア」でさらに有利に試合を進めることが重要になります。「緊急ボード」でリザードンexの逃走を容易にしつつ、状況に合わせた柔軟な対応を心がけましょう。残りのサイドを確実に奪って勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役。れんごくしはいでエネルギー加速、バーニングダークで強力な攻撃を行う。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎ、リザードンexへの進化を繋ぐ。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: ヒトカゲからの進化ポケモン。状況に応じて、かえん、だいもんじで攻撃。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: デッキのたねポケモン。序盤はバトル場に出し、リザードへの進化を目指します。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで必要なカードをサーチし、安定した展開を支えます。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 138/190】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: デッキのたねポケモン。序盤はベンチに展開。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボムで相手のポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。カースドボムで相手を牽制。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充する。状況に応じて手札を調整する。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 山札を引いたり、場に出ているスタジアムをトラッシュする。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る、サポート役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンを攻撃する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのワザの威力を強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポート。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドを多く奪う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速をサポートするスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】