タグ: 優勝

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループA
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: せんちゃ
    • 順位: 16 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒する高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザでダメージを与えつつ、サポートカードやグッズで盤面を有利に進めます。終盤は、状況に応じてタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。

    強み

    • 序盤の高速展開と高い打点
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による圧倒的な火力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』を使用することはできません。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、タケルライコexやその他のたねポケモンを展開し、盤面を固めます。スピンロトムの『ファンコール』は最初の自分の番にのみ使用可能です。メタモンの『へんしんスタート』で状況に応じて対応できるポケモンを手札に引き込み、戦況に応じてバトル場に出せるように準備します。その後、ホーホーからヨルノズクに進化させ、次のターン以降に備えます。

    中盤の動き

    中盤では、展開したポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexやオーガポン みどりのめんexのワザで攻勢に出ます。タケルライコexの『はじけるほうこう』は手札を捨てて大量ドローできるため、状況に応じて使い分けます。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なサポートカードやグッズを手札に加えます。チヲハウハネやイキリンコexなどのサブアタッカーも活用し、相手のポケモンを確実に倒していきます。また、必要なエネルギーをトラッシュして、タケルライコexの『きょくらいごう』の準備を始めます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドが減り、勝負が決まりそうな状況でタケルライコexの『きょくらいごう』でフィニッシュを狙います。多くのエネルギーをトラッシュして、高いダメージを与えます。また、ラティアスexの特性『スカイライン』によって、逃げエネルギーを節約できるため、有利に展開を進められます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を増やし、追加の展開やサポートカードを使用することで、勝利への道筋をさらに確保します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)やカウンターキャッチャーなどのグッズで、相手のキーポケモンを排除します。そして、状況に応じてオーリム博士の気迫、ナンジャモ、アカマツなどのサポートを使い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』でゲームを終わらせる。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 序盤のエネルギー加速と、特性『みどりのまい』による手札補充でゲームを有利に進める。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: ホーホーから進化するポケモン。特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開を早める。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の展開をサポートする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを呼び出す。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤から使えるサブアタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: サブアタッカーとして、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札を捨てて大量ドローし、次の展開につなげる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で逃げエネルギーコストを削減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンが倒れた際に手札を増やす。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替える。
    • カード名: アカマツ: エネルギーサーチと加速。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: TAISEI
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を軸とした、超タイプポケモンによる高速展開と強力な攻撃が特徴です。序盤は素早いポケモン展開で盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで、相手を圧倒していきます。フワンテやサケブシッポなどのサポートポケモンも、状況に応じてダメージソースとして活躍します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速
    • マシマシラによるダメカン移動による、相手の戦術を妨害
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応力と、状況に応じた戦術選択

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラといったたねポケモンをベンチに展開します。なかよしポフィンやボウルタウンで素早く展開し、進化に必要なエネルギーを確保します。ハイパーボールや大地の器を使うことは2ターン目以降になります。シェイミをベンチに出し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。このフェーズでは、手札を整え、次の展開に繋げるための準備が重要になります。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、サーナイトexをバトル場に出します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを供給し、強力なワザ『ミラクルフォース』による攻撃の準備を行います。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の動きを妨害したり、相手のポケモンを倒したりします。このフェーズでは、サーナイトexを軸にした攻撃と、マシマシラによる妨害を組み合わせ、盤面有利を築きます。フワンテとサケブシッポは状況に応じてダメカンを乗せて攻撃することもできます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』でダメージを与えつつ、マシマシラでダメカンを移動させて相手を牽制します。相手のポケモンexを倒し、サイドを奪い、勝利を目指します。状況に応じて、ミュウexの特性『リスタート』を使って手札を調整したり、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く戦術も有効です。相手のデッキや展開状況に合わせて、最適な行動を選び、勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、『ミラクルフォース』で強力な攻撃を行います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の戦術を妨害します。攻撃役としても活躍します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを増やしてダメージを与えるポケモンです。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを増やしてダメージを与えるポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、状況を立て直すサポート役です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くサポート役です。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するためのグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるためのグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードを手札に加えるためのACE SPECです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループA
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ゆーきち
    • 順位: 15 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、強力な特性「パンクアップ」を活かした、高速展開と圧巻のダメージで相手を圧倒するデッキです。序盤はマリィのポケモンを展開し、中盤以降はマリィのオーロンゲexに大量のエネルギーを供給し、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を一気に仕留めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による高速エネルギー加速
    • 「シャドーバレット」による高い火力の確保とベンチへの追加ダメージ
    • 多彩なグッズとサポートによる盤面制圧と手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、マリィのベロバーをバトル場、他のたねポケモン(マリィのギモーなど)をベンチに配置します。マシマシラやシェイミなどのシステムポケモンも展開し、盤面を整えます。後攻であれば、手札にナンジャモやペパーがあれば使用し、手札を補充します。ネストボールやなかよしポフィンでマリィのポケモンの展開を加速し、進化を目指します。スパイクタウンジムの効果でマリィのポケモンを手札に加えることで、スムーズな進化につなげます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに、さらにマリィのオーロンゲexに進化させます。「パンクアップ」で大量のエネルギーをつけ、シャドーバレットで一気にダメージを与えます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」を状況に応じて使い、相手の妨害や盤面有利を築きます。シェイミの「はなのカーテン」を活用し、相手の攻撃を避けて安定した展開を目指します。カウンターキャッチャーで相手のバトルポケモンを入れ替えるなど、状況に応じた柔軟な対応が重要です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのHPが減ってきたら、夜のタンカを使って手札を確保し、状況に応じて必要なカードを補充していきます。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。相手のポケモンが強力な場合は、ワザマシン デヴォリューションで退化させ、攻撃を回避しつつ、マリィのオーロンゲexを攻撃させ続けます。進化が妨害されている場合は、ワザマシン エヴォリューションで進化を促進します。相手のサイドを残り一枚まで追い詰めれば勝利は目前です。最後までマリィのオーロンゲexの特性とワザを駆使し、勝利を目指します。博士の研究で手札をリフレッシュするのも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の展開補助として採用
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:序盤から展開し、ダメカン調整や攻撃で相手を妨害する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】:相手の攻撃を耐えつつ、きぜつ時に相手にダメージを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】:序盤の手札干渉や追加ダメージとして。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】:ユキワラシの進化体。特性で継続的なダメージを与えられる。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ライン。手札補充もできる。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ライン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:デッキの中心となるポケモン。特性とワザでゲームを支配する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】:相手のバトルポケモンを入れ替えることで盤面を有利に展開。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンへのダメージを防ぎ、安定した展開を支える。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをサーチし展開を補助する。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替え、状況に応じて対応する。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチし、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーの配置を最適化し、攻撃をスムーズにする。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を促進し、マリィのオーロンゲexを早く出す。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチし、手札を強化する。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション:相手のポケモンを退化させることで相手の攻撃を回避する。
    • カード名: 重力玉:相手のポケモンのにげるコストを増やす。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、展開を進める。
    • カード名: ペパー:グッズとどうぐをサーチし、展開を補助する。
    • カード名: マツバの確信:相手のベンチの数だけ手札を増やす。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュし、新しいカードを引く。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加え展開を補助する。
    • カード名: 基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexへのエネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループC
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ゆうた
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開で盤面を有利に進め、中盤以降はタケルライコexの強力なワザでフィニッシュを目指します。システムポケモンを駆使し、安定した展開と手札の管理を実現しています。

    強み

    • 強力なワザを持つタケルライコexによる圧倒的な火力
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給と手札補充
    • システムポケモンとサポートカードの組み合わせによる盤面制圧と手札管理

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ホーホーの展開、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexの展開を目指します。ネストボール、ハイパーボールなどを駆使して、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」は、最初のターンに低HPポケモンを手札に加えることで、序盤の展開の安定性を高めます。メタモンの「へんしんスタート」も、序盤で必要なポケモンを呼び出すことで、状況に応じて柔軟な対応ができます。

    中盤の動き

    ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で状況に合わせたサポートカードを引いて手札を調整しましょう。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を積極的に使い、エネルギーを供給し、タケルライコexにエネルギーを集中します。チヲハウハネは相手の山札を削り、相手の展開を遅らせる役割を担います。キチキギスex、ラティアスex、イキリンコexは状況に応じて、エネルギー加速、手札補充、相手への追加ダメージ、トラッシュからのエネルギー回収などを行い、タケルライコexのワザによるダメージを最大化するためのサポートを行います。序盤に展開できなかったポケモンを展開したり、サイドを取ったりするなど、状況に応じてポケモンを使い分けましょう。

    終盤の動き

    エネルギーが十分に確保できたタケルライコexで、強力なワザ「きょくらいごう」を使用しましょう。自分の場のエネルギーをすべてトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えて相手を一気に倒すことができます。状況に応じてタケルライコexの「はじけるほうこう」による手札補充とドローも有効です。タケルライコは「らくらいあらし」で、複数の相手ポケモンにダメージを与えてサイドを取りましょう。プライムキャッチャーなどのグッズカードで、相手の盤面を崩すことで、有利な状況を作り出し、勝利を目指しましょう。ジャミングタワーで相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化し、相手を妨害することもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のダメージを与えて相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして活躍。状況に応じて「らくらいあらし」で相手ポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行い、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」でサポートカードを手札に加え、状況に対応します。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を確保します。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを呼び出し、状況に対応します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削り、展開を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、状況に応じて「クルーエルアロー」でダメージを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを軽減します。強力なワザ「むげんのやいば」で相手を一気に倒します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で手札補充とエネルギー加速を行います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン、エネルギー回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替え。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後、自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチ、供給。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増加。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループC
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: 千歳あめ
    • 順位: 10 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と、相手の展開を妨害する戦略を組み合わせたデッキです。序盤はドロンチ、サマヨールなどのシステムポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な打点を叩き込み、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ヨノワールの『カースドボム』による決定力
    • ドロンチ、サマヨールによる盤面維持と安定した展開力
    • 多様なグッズとサポートによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドロンチ、ドラメシヤ、ヨマワル等のたねポケモンをベンチに展開し、盤面を整えます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、展開を遅らせ、有利に試合を進めます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、次のターン以降の動きをスムーズに行えるようにします。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害するなど、状況に応じて柔軟な対応を心がけます。シェイミの『はなのカーテン』はベンチポケモンを守る保険として、序盤は控えめに使用します。なかよしポフィンでたねポケモンを複数展開することも検討します。

    中盤の動き

    ドロンチ、サマヨールを進化させ、ドラパルトex、ヨノワールを展開します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチに大量のダメージを与え、相手の戦力を削りつつ、場のポケモンにダメージを与え、サイドを取り、さらにヨノワールの『カースドボム』で決定的なダメージを与えながら、相手の戦力を瓦解させていきます。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを手札に加えます。ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保し、展開を続けます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせて柔軟にカードを選んでいきます。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』を状況に合わせて使い、山札を引いてゲームを有利に進めていきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの攻撃で、相手のサイドを一気に奪っていきます。ボスの指令で相手の戦力を削り、ジニアで必要な進化ポケモンを手札に加えます。まけんきハチマキやきらめく結晶などのポケモンのどうぐを活用し、ダメージを最大限に高めます。夜のタンカで必要なカードを回収し、継続的に攻撃を続けられるようにします。カウンターキャッチャーで相手の戦力を弱体化させ、盤面を有利に保ちながら、勝利を目指します。相手の状況に合わせて緊急ボードで、ポケモンを逃がし、盤面を有利に動かすことも可能です。残りのサイドを確実に取り、勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加える。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: このデッキのもう一つのキーポケモン。特性『カースドボム』で決定的なダメージを与え、相手を圧倒する。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で序盤から相手の戦力を削る。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化に必要なポケモン。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: 序盤の展開を有利に進めるためのポケモン。特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンを弱体化する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを無効化し、展開を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守るためのポケモン。特性『はなのカーテン』で相手の攻撃から守る。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 山札を引くためのポケモン。特性『さかてにとる』で必要なカードを引いてゲームを有利に進める。
    • なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を加速させる。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexやヨノワールを素早く進化させる。
    • 大地の器: エネルギーを確保する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexのダメージを増加させる。
    • 緊急ボード: ポケモンを逃がしやすくする。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手の戦力を弱体化する。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールなどのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループC
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ディース
    • 順位: 11 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、強力なサポートカードを組み合わせた、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から中盤にかけて、マリィのポケモンを展開し、盤面を有利に進めていきます。終盤は、マリィのオーロンゲexのパンクアップとシャドーバレットで一気に勝負を決めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と、相手のベンチへの追加ダメージ。
    • 盤面展開の速さと、安定性。
    • 強力なサポートカードによる状況への対応力。

    序盤の動き

    マリィのベロバーから展開し、くすねるで手札を増やしつつ、マリィのギモーに進化させます。同時に、ユキワラシやマシマシラなどのシステムポケモンも展開し、盤面を構築します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開して序盤の展開を加速させ、後続のマリィのオーロンゲex進化をスムーズに行います。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすくなります。先攻ならば、サポート・ワザは使用できませんが、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップで大量のエネルギーを加速させます。同時に、ユキメノコのいてつくとばりで相手の特性ポケモンを牽制します。マシマシラのアレドナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージレースを有利に進めます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保します。スパイクタウンジムでマリィのポケモンをサーチし、展開を継続します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせたり、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収したりします。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。相手のベンチにもダメージを与えることで、サイドを効率よく奪っていきます。相手のポケモンを倒し、サイドを6枚全て奪うことで勝利を目指します。ナンジャモや博士の研究を使い、手札をリフレッシュして状況に対応していきます。相手の状況に合わせて、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。シェイミやマラカッチの特性で相手の攻撃を防いだり、ダメージを与えたりします。緊急ボードでマリィのオーロンゲexの逃げエネを軽減します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主軸となるポケモン。パンクアップとシャドーバレットで相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開を担うたねポケモン。くすねるで手札を増やす。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで相手の特性ポケモンを牽制する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守る。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで相手にダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: マリィのポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速する。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: マリィのオーロンゲexの逃げエネを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃力を強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループC
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: 虹南
    • 順位: 12 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexを軸に、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、終盤はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量ダメージを与えて勝利を目指します。序盤の展開を補助するカードと、状況に応じて対応できるカードを組み合わせることで、安定性も確保しています。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い火力の決定力
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定したカードサーチ
    • 豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    1ターン目は、ドロンチを展開し、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば、ドラパルトexの進化ラインに必要なポケモンを手札に加え、展開を目指します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を整備します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをのせ、プレッシャーをかけながら有利に進めていきます。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexに進化させ、攻撃の準備を整えます。必要に応じて、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制したり、ドラパルトexの『ファントムダイブ』のダメージを最大限に高めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』を駆使して、必要なカードをドローし、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大量ダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンのHPが少なくなってきたら、ボスの指令で相手の主力ポケモンを倒して、サイドを取りに行きます。相手の攻勢が激しい場合は、シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を軽減し、防御を固めます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主力アタッカー。ファントムダイブで強力なダメージを与える。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ライン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ライン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージ軽減に貢献。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: 特性で序盤の展開を有利に。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンへのダメカン移動でゲーム展開を有利に。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性で山札を引いてゲームを有利に進める。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を補助。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手軽に展開。
    • ふしぎなアメ: 進化ポケモンを迅速に展開。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 大地の器: エネルギーをサーチ。
    • すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/03)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループC
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: くろさわ
    • 順位: 14 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力とオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、相手を圧倒します。システムポケモンを活用し、手札とエネルギーを管理しながらゲームを進めます。

    強み

    • 安定した展開と高い打点
    • エネルギー加速による、早い段階での強力なワザの使用
    • 状況に応じて柔軟に対応できるカード構成

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ホーホー、スピンロトム、メタモンなどのたねポケモンを展開します。2ターン目以降にスピンロトムの特性『ファンコール』とメタモンの特性『へんしんスタート』で手札を整えつつ、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使用し、エネルギー加速を図りながら、後続のポケモンの準備を進めます。タケルライコexやその他のポケモンを展開し、次のターン以降の展開に備えます。チヲハウハネも展開できれば相手の妨害もできます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い、エネルギーを確保しつつ、タケルライコexにエネルギーを集中させます。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保しながら、状況に応じて『きょくらいごう』で高火力を叩き出します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開のペースをさらに上げます。キチキギスexやミュウexなども状況に応じて投入し、相手を圧倒します。ラティアスexは、終盤のエネルギー管理をサポートします。イキリンコexの特性やワザを使いエネルギーを確保し、攻守のバランスを取ります。必要なサポートカードはオーリム博士の気迫やアカマツを使いエネルギー加速と手札補充を行います。

    終盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの高火力を活かし、相手のポケモンを倒していきます。状況に合わせてボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のキーカードを無力化します。ジャッジマンを使って手札交換を行い、有利な状況を作り出します。ラティアスexの特性『スカイライン』によって、相手の妨害を抑制します。相手の状況に合わせて、ゼロの大空洞やジャミングタワーを使い環境を整え、勝利を目指します。タケルライコは相手のポケモンの高火力アタッカーへの牽制となります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。ワザ『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンへの高火力攻撃で、相手の戦術を崩します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をリフレッシュし、状況に応じた対応を可能にします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性でたねポケモンの逃走コストを軽減します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーし、状況に応じた対応を可能にします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 相手の高火力ポケモンへの牽制役として機能します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を操作し、展開を妨害します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元、序盤の手札補充役です。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤のポケモンを手札に加え、展開をスムーズにします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンをバトル場に出せるようにします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なカードです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で展開を安定させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を同時に行えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: ジャッジマン: 手札交換を行い、有利な状況を作ります。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やし、展開力を強化します。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループC
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ゆーすけ
    • 順位: 15 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なエネルギー加速手段と、状況に応じて対応できる柔軟なカードチョイスが特徴です。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なエネルギー加速手段と、たねポケモンのサーチカードにより、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 強力な攻撃力:タケルライコexの高火力ワザと、オーガポン みどりのめんexの特性によるエネルギー加速を組み合わせることで、高い火力を叩き出せます。
    • 状況への対応力:相手のデッキタイプに合わせて柔軟に戦えるカード構成となっています。

    序盤の動き

    オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコex、チヲハウハネといったキーカードをベンチに展開します。その後、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開します。ホーホーからヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加える準備をします。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を補助します。メタモンで相手に合わせて必要なポケモンを展開する選択肢も残します。

    中盤の動き

    タケルライコexの「はじけるほうこう」を使い、手札をトラッシュして山札を引くことで、次のターン以降の動きを有利に進めます。チヲハウハネの「ふみならす」で相手の動きを妨害しながら、タケルライコexやオーガポン みどりのめんexにエネルギーを供給し、攻撃していきます。イキリンコexの特性「イキリテイク」も活用し、手札をリフレッシュすることで、状況に合わせたカードを展開できます。状況に応じて、ラティアスexやキチキギスexを投入し、戦況を有利に進めます。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。相手の重要なポケモンを倒すためにボスの指令を使用し、状況に合わせてジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムで盤面を有利に進めます。相手のポケモンが倒せない場合は、「夜のタンカ」や「エネルギー回収」を使用してエネルギーを回収し、再度攻撃のチャンスを伺います。手札が足りない場合は、ヨルノズクの「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチし、終盤まで安定した展開を維持します。ライコ、チヲハウハネも最終盤において強力な攻撃手段となるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうと、きょくらいごうで高いダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするアタッカー。状況に応じてダメージを与え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュし、攻撃する役割を担います。ねっしょうどとうの追加ダメージも重要です。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。ベンチに存在し続けることで、ダメージを受けにくい点も強みです。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズをサーチします。中盤~終盤の安定感を高めます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の展開を補助します。HP100以下のポケモンをサーチでき、戦術の幅を広げます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で、必要なたねポケモンに変化します。相手のデッキに合わせて柔軟な対応が可能です。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。展開の遅れを回復できる強力な特性です。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減します。終盤の展開を補助します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引きます。この特性は相手の攻撃後に山札を引くことが可能で、終盤のカードアドバンテージの確保に役立ちます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替えを行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出します。サイド有利時に使用します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトル場に出した後、自分のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポートカード。古代ポケモンにエネルギーをつける効果と山札を引く効果を持っています。
    • カード名: アカマツ: サポートカード。異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: サポートカード。手札をリフレッシュし、サイド枚数分だけ山札を引く効果を持っています。
    • カード名: ボスの指令: サポートカード。相手のベンチポケモンをバトル場に出します。
    • カード名: ゼロの大空洞: スタジアムカード。ベンチのポケモン枠を増加します。
    • カード名: ジャミングタワー: スタジアムカード。相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループC
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: すずはや
    • 順位: 16 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、ピジョットexのサーチ能力と、様々なサポートカードを駆使して、相手を圧倒する高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけては、素早いポケモンの展開と、強力な特性を活かした盤面制圧を目指し、終盤はリザードンexによる一撃必殺で勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力と特性による爆発的な展開
    • ピジョットexによる安定したカードサーチと手札補充
    • 豊富なサポートカードとグッズによる状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲをベンチに出すことを目指します。2ターン目以降、ヒトカゲをリザードに進化させ、その後リザードンexに進化させ、強力な特性「れんごくしはい」とワザ「バーニングダーク」で一気に勝負を決めに行きます。この間にピジョットexを展開し、必要なカードをサーチしながら手札を確保します。シェイミやヨマワル等のシステムポケモンを展開して盤面を安定させることも重要です。なかよしポフィンを使用することで、HP70以下のたねポケモンを展開し、早期にリザードンexを展開する流れも有効です。手札に「基本炎エネルギー」が確保できていれば、早期にリザードンexのワザを使うことが可能です。

    中盤の動き

    リザードンexが展開出来たら、特性「れんごくしはい」を使い、手札から基本炎エネルギーを展開します。そして、そのリザードンexで相手のポケモンを攻撃します。「バーニングダーク」は相手のサイドの枚数によってダメージが変動するので、状況に応じて威力が大きく変わります。このフェーズでは、ピジョットexで必要に応じてサポートカードやグッズを手札に補充します。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて展開を加速させたり、イーユイの特性でトラッシュからのエネルギー補充をしたりします。また、ヨノワールexの特性も中盤から終盤に有効です。そして、シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃から自分のベンチを守る、など状況に応じて柔軟に対応していきます。まけんきハチマキやヒーローマントを活用し、リザードンexの火力をさらに強化する動きも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexの一撃で勝負を決めます。相手の残りサイドが少なくなればなるほど、「バーニングダーク」の威力は増加します。相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取っていき、勝利を目指します。状況に応じて、キチキギスex、カウンターキャッチャー、ボスの指令などを使い、有利な状況を作ります。この段階でヨノワールexの特性「カースドボム」で相手に大ダメージを与えることで、ゲームを一気に有利に展開することが出来ます。必要に応じて、ふしぎなアメを使用して進化のタイミングを調整します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主役。圧倒的な火力と特性「れんごくしはい」でゲームを支配します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: 特性「フレアヴェール」で相手の攻撃から身を守りつつ、進化の繋ぎとして重要な役割を果たします。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化の繋ぎとして機能します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: デッキの展開の起点となる重要なたねポケモンです。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、安定した展開を支えます。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化の繋ぎとして機能します。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化の繋ぎとして機能します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 特性「カースドボム」で相手に大ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化の繋ぎとして機能します。また、ワザ「むかえにいく」でベンチに展開を早めることも出来ます。
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュからのエネルギー回収でリソースを確保します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札を7枚に補充する役割を持つ、重要なシステムポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて展開を加速させます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力を強化します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: リザードンexのHPを増加させ、生存率を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況をリセットします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーの必要枚数を軽減します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない効果を持つエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】