タグ: 優勝

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループA
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: メント
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を活かした、高速で強力な攻撃と盤面制圧を両立させたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチ、ヨマワルで展開し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで圧倒的な火力を叩き出して勝負を決めに行きます。

    強み

    • ドラパルトexのファントムダイブ(炎,超, 200ダメージ)で相手のポケモンを一気に倒せる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメカンをのせられる。
    • 豊富なグッズとサポートで盤面を安定して展開できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるドラメシヤやヨマワルをベンチに展開します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをのせて展開の妨害をしましょう。なかよしポフィンやネストボールを使い、手札とベンチを有効活用して、次のターン以降に繋がる盤面を整えます。このフェーズでは、ドロンチへの進化を優先し、特性『ていさつしれい』によるドローで次のターン以降の展開を有利に進めます。スボミーをベンチに置いて、相手のグッズの使用を妨害することもできます。状況に応じて、キチキギスexを展開し、相手のきぜつしたポケモンの枚数に応じて山札を引いて展開を加速させることも効果的です。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトexに進化させ、強力な攻撃を仕掛けます。この段階では、ドラパルトexの『ファントムダイブ』を効果的に使用して、相手のポケモンを倒したり、ベンチにダメカンをのせて、次のターン以降の攻めに備えましょう。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化も目指し、特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒します。手札のエネルギーを調整しながら、ドラパルトexとヨノワールを最大限に活用して、相手の盤面を崩し、有利に進めます。ペパー、ナンジャモなどのサポートカードも積極的に活用し、手札とエネルギーを補強します。ハイパーボールやネストボール、ふしぎなアメなどでポケモンを展開し、バトル場とベンチを維持することで、相手の攻撃に備えます。

    終盤の動き

    この頃には、相手はサイドを多く取られており、残り少なくなっているはずです。ドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な火力で、相手の残りのポケモンを倒して勝利を目指しましょう。場の状況や相手の残りサイドを見ながら、ワザの選択や、特性『カースドボム』の使用を決定します。盤面にシェイミがいる場合は、相手のワザによるダメージを軽減し、より安全に攻めることができます。この段階では、カウンターキャッチャーを使って、相手のキーポケモンをバトル場に呼び戻し、一気に仕留めることもできます。最後まで集中し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を支える。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で手札を補充する。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化し、特性『カースドボム』で強力な攻撃を仕掛ける。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつした時に山札を引いて展開を加速させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を支える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで相手のベンチにダメカンをのせられる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルのワザのコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: メロコ: トラッシュの基本エネルギーをポケモンにつけ、手札を補充する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: 場のたねポケモンのエネルギーコストを増やす。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンに使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: のしのし
    • 順位: 10 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、特性パンクアップによる素早い展開を活かした、攻めと守りのバランスの取れたデッキです。序盤はマリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップと強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開と強力な妨害を両立することで、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い攻撃力と、特性パンクアップによる高速展開
    • ユキメノコの特性「いてつくとばり」による強力な妨害効果
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール能力

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバーをベンチに出し、「くすねる」で手札を増やし、次のターンへの展開をスムーズにします。後攻の場合は、相手の展開を見て、マリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラを状況に応じて展開し、次のターン以降の展開に備えます。「なかよしポフィン」でマリィのベロバーやユキワラシを展開するのも有効です。

    中盤の動き

    マリィのギモーへの進化を目指し、マリィのオーロンゲexに進化させます。特性パンクアップを使い、大量のエネルギーを加速して、シャドーバレットによる高火力の攻撃で相手を一気に攻め立てます。この段階では、ユキメノコの特性「いてつくとばり」が相手のポケモンにダメージを与えることで、相手の展開を妨害します。「カウンターキャッチャー」で相手のキーポケモンを入れ替えるなど、盤面をコントロールする動きも重要になります。また、マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整し、マリィのオーロンゲexをサポートします。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃で相手を追い詰めます。相手のポケモンのHPが減ってくれば、ボスの指令で有利な状況を作り出し、勝負を決定づけましょう。状況に応じて、シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃からベンチポケモンを守ったり、スボミーの特性で相手の行動を制限したりすることで、勝利を掴みます。終盤でも、マシマシラやユキメノコの特性を駆使し、盤面をコントロールし、相手の攻勢をしのぎつつ、勝利を目指します。マリィのオーロンゲexが倒されてしまった場合でも、他のポケモンで継続的にプレッシャーを与え続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性パンクアップと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の手札を確保し、盤面を展開する役割を持つたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的なダメージを与え、展開を妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整し、状況を有利に進める。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持つ。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手にダメカンを与える役割を持つたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃をしのぐ。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を可能にするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を可能にするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンのHPを増加させるACE SPEC。
    • カード名: ペパー: グッズを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの数だけカードを引くサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: スパイクタウンジム: 「マリィのポケモン」を手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出すスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/05/03)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: しんのすけ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な特性とワザを持つリザードンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ヒビキのポケモンは、ヒビキの冒険と高いシナジーを発揮し、手札補充と強力な追加ダメージによる勝利を目指します。サイドを多く取られるリスクを負うポケモンexを複数採用しているため、素早い展開と盤面制圧が重要です。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と特性による安定した展開
    • ヒビキのポケモンたちのシナジーによる手札補充と追加ダメージ
    • 状況に応じた柔軟な対応力と妨害策

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ヒビキのヒノアラシをベンチに展開し、進化の準備をします。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、素早く進化ポケモンを場に出すことで、相手の妨害をかわしつつ、盤面を有利に進めます。シェイミを出し、はなのカーテンで相手の攻撃を防ぎつつ、次のターン以降の展開を確実なものにします。このフェーズでは、ボウルタウンの効果で安定したポケモン展開を目指します。

    中盤の動き

    リザード、ヒビキのマグマラシを進化させ、リザードンex、ヒビキのバクフーンへの進化準備を進めます。ふしぎなアメとヒビキの冒険を駆使し、リザードンexの特性「れんごくしはい」によるエネルギー加速を早期に実現します。相手の攻勢をシェイミの特性「はなのカーテン」でしのぎ、リザードンexのバーニングダークによる高火力攻撃の準備を整えます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、盤面を有利に進めます。手札が不足気味であれば、シャリタツの特性「きゃくよせ」を利用し、サポートカードをサーチします。

    終盤の動き

    リザードンexとヒビキのバクフーンを軸に、相手を圧倒する高火力攻撃を仕掛けます。リザードンexの特性を駆使してエネルギーを確保しつつ、ヒビキのバクフーンのワザ「バディブラスト」による追加ダメージと、バーニングダークの追加ダメージにより、相手のポケモンを一気に倒します。相手のポケモンexを倒した場合、サイドを2枚取れるため、ゲーム終盤における勝負の決め手となります。まけんきハチマキやマキシマムベルトを効果的に活用し、相手のポケモンへのダメージを最大限に高めます。サマヨールを投入し、カースドボムで相手に大きなダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの主軸となるポケモン。特性「れんごくしはい」とワザ「バーニングダーク」で圧倒的な火力を誇る。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化ポケモン。序盤の展開をスムーズにする。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: 強力な追加ダメージを持つポケモン。ヒビキの冒険とのシナジーが重要。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ポケモン。特性「たびのきずな」で手札を補充する。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化ポケモン。序盤の展開をスムーズにする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつした際に追加ドロー効果を発揮するポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、盤面維持に貢献する。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: サポートカードサーチに役立つポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: 特性「カースドボム」で相手にダメージを与える。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化ポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充を行うポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すグッズ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): 相手のポケモンexへのダメージを増やすポケモンのどうぐ。
    • カード名: まけんきハチマキ: 相手のバトルポケモンへのダメージを増やすポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: たに
    • 順位: 11 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性「パンクアップ」を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持し、相手を圧倒する戦いを目指します。複数の妨害カードとシステムポケモンを組み合わせることで、相手の妨害を凌ぎつつ、確実に勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力を活かした、安定した展開と高い打点
    • 豊富な妨害カードとシステムポケモンによる、相手へのプレッシャーと安定性
    • 状況に合わせて柔軟に戦えるカード構成

    序盤の動き

    マリィのベロバーからスタートし、特性「くすねる」で手札を補充します。その後、マリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーを集める準備をします。同時に、マシマシラやユキワラシなどのシステムポケモンを展開し、盤面を整備します。スボミーとシェイミは、相手の妨害を軽減したり、展開を補助したりするために活用します。マリィのモルペコも序盤からエネルギー加速に貢献します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」でエネルギー加速を行います。その後、シャドーバレットで高いダメージを与えて、相手のポケモンを倒していきます。この段階では、マシマシラの特性「アドレナブレイン」やユキメノコの特性「いてつくとばり」を利用して、相手のポケモンにダメカンを増やし、弱体化させます。さらに、カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手のキーポケモンを集中攻撃します。グッズ、サポートカードを駆使しながら、盤面を維持しつつダメージを与えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが場に残り、相手への継続的なプレッシャーをかけられるようにします。終盤は、相手の残りHPやサイドの数を見ながら、試合を有利に進めるためのカードを選択する必要があります。この段階で、複数の「マリィのポケモン」を展開し、相手への圧力を高めます。相手のキーポケモンや、ゲーム展開を阻害するポケモンに対しては、効果的に対処できるよう、妨害カードやサポートカードを調整しながら運用します。マリィのオーロンゲexの特性を最後まで活用し、着実にサイドを取って勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性「パンクアップ」によるエネルギー加速と、高い打点のワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の手札補充役。くすねるで必要なカードを探します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンを弱体化させます。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で、相手のポケモンに継続的にダメカンをのせていきます。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害を軽減します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぎます。
    • マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】: エネルギーを加速します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充するACE SPECカード。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるグッズ。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • エネルギー転送: エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ルチアのアピール: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポートカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: そばじろう
    • 順位: 12 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立したデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで盤面を制圧します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサポートカードと、序盤の展開を補助するグッズにより、安定したゲーム展開を実現します。
    • 高い火力:サーナイトexの「ミラクルフォース」で190ダメージに加え、特性による追加ダメージで、多くのポケモンをワンパンできます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて様々なカードを使い分けられるため、相手のデッキタイプに合わせた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリアの展開に集中します。「なかよしポフィン」で素早くたねポケモンを展開し、「ボウルタウン」の特性を活用して追加でたねポケモンを展開し、盤面の有利を築きます。マシマシラは特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、妨害や有利な状況を作ります。ミュウexやシェイミなどのシステムポケモンは、特性で手札補充や相手の妨害を行うことができます。2ターン目以降は、「大地の器」でエネルギーを確保し、サーナイトexの進化に必要なエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、次のターンからの攻撃に備えます。「ハイパーボール」で必要なポケモンを手札に加え、必要なサポートカードやグッズを使用して盤面を有利に展開します。必要に応じて「ワザマシン エヴォリューション」で進化をサポートします。このフェーズでは、相手のポケモンを倒したり、相手の展開を妨害したりしながら、着実にサーナイトexを育成していきます。また、「カウンターキャッチャー」で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場からはじき出し、攻撃の機会を奪います。ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整し、次の展開に繋げます。フワンテやサケブシッポは、状況に合わせて、相手のポケモンにダメージを与える、あるいは相手の動きを妨害するなど、状況に応じた戦術選択が重要です。リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点を統一する特性を持っているので、相性の良いポケモンを積極的に展開し、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    中盤までに盤面を整え、サーナイトexの「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。相手の残りのポケモンのHPと、自分の手札に残っているエネルギーを考慮し、状況に応じて攻撃や妨害を繰り返します。この段階では、相手のサイドの残り枚数を見ながら、積極的に攻撃を仕掛け、勝利を目指します。相手の妨害や、予期せぬ展開にも柔軟に対応するために、手札を維持することが重要になります。シェイミは相手のワザを防ぐ効果を持っているので、うまく活用して、サーナイトexを守りながら攻撃を続けることで、有利な状況を維持しやすくなります。また、「夜のタンカ」でトラッシュから必要なカードを回収し、攻撃を継続することも重要です。シークレットボックスで追加の手札を確保しながら、サーナイトexを中心とした攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザで相手を倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザでダメージを与えつつ、相手のポケモンのエネルギーを消費します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを利用した攻撃で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せつつ、攻撃を行います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、安定した展開を実現します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて、他のポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リキキリンex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】リキキリンex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: 大炎上
    • 順位: 13 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リキキリンexとミロカロスexの特性を活かし、相手の攻撃を耐えつつ、確実に勝利を目指すコントロールデッキです。序盤はたねポケモンを展開し盤面を整え、中盤以降は特性と高火力のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • リキキリンexの特性『テイルアーマー』による高い耐久性
    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』による高い耐久性
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧力
    • 様々な状況に対応できる柔軟な戦術

    序盤の動き

    先攻ならば、まずスピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを3枚サーチし、手札を補充します。その後、なかよしポフィンやネストボールを使い、イシズマイ、キリンリキ、マシマシラ、ヒンバスといったたねポケモンを展開します。これらのポケモンは、ミロカロスexやリキキリンexの進化に必要なピースとなります。マシマシラは『アドレナブレイン』でダメカンを相手ポケモンに移動させることで、ダメージレースを有利に進める役割も担います。タマンタはベンチポケモンのHP回復役として、状況に応じて活用します。ボウルタウンにより、追加でたねポケモンを展開します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ミロカロスexとリキキリンexの進化を目指します。『ワザマシン エヴォリューション』を用いて進化を促進します。進化が完了したら、ミロカロスexの『きらめくウロコ』とリキキリンexの『テイルアーマー』で相手の攻撃をいなします。ペパーやアカマツといったサポートカードを効果的に活用することで、手札を補充し、状況に合わせて対応します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。さらに、カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンを入れ替えることも有効です。必要に応じて、オーガポン いしずえのめんex、オーガポン いどのめんexなどの強力なたねポケモンexも投入し、相手にプレッシャーを与えます。

    終盤の動き

    ミロカロスexとリキキリンexを軸に、高火力のワザで相手を攻め立てます。ミロカロスexの『ヒプノスプラッシュ』で相手のポケモンをねむりにさせ、次のターンに攻撃を確実に通します。リキキリンexの『ダーティビーム』で相手のポケモンにダメージを与え、サイドを奪います。状況に応じて、ボスの指令やマツバの確信といったサポートカードを使用し、ゲームを有利に進めていきます。ヒーローマントでミロカロスexのHPを強化し、相手の攻撃を凌ぎ切ります。相手の動きに合わせて、ポケモンいれかえやカウンターゲインを使い、状況に対応しながらゲームを締めくくります。

    採用カードの役割

    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 067/063】: イシズマイから進化。特性『しんぴのいしやど』で相手のポケモンexからの攻撃を防ぐ。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: キリンリキから進化。特性『テイルアーマー』で相手のたねポケモンexからの攻撃を防ぐ。高火力ワザで相手を攻撃する。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 110/106】: ミロカロスexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 131/106】: ヒンバスから進化。特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンからの攻撃を防ぐ。高火力ワザで相手を攻撃し、ねむり状態にする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させる。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を持つポケモンからの攻撃を防ぐ。高火力ワザで相手を攻撃する。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: タマンタ 【SV3a 064/062】: ベンチポケモンのHPを回復する。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHPが100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターゲイン: ワザに必要なエネルギーを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: 特殊エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: イム
    • 順位: 14 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、複数のサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの特性で毎ターンエネルギー加速を行いながら、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 毎ターンエネルギー加速による安定した展開
    • サーナイトexの高HPと強力なワザ
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻の場合は、ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開します。後攻の場合は、初手にサーナイトexが手札にあれば積極的に展開し、相手の動きを見ながら盤面を構築します。手札の状況によっては、リーリエのピッピexやミュウexの特性を使用し、手札を整えます。なかよしポフィンで序盤に必要なたねポケモンを手札に確保し、展開をスムーズに行います。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の妨害を軽減します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使える状態になれば、毎ターンエネルギー加速を行います。この特性と、大地の器や夜のタンカなどを活用し、手札のエネルギーを補充することで、毎ターン、サーナイトexの『ミラクルフォース』による高火力の攻撃を継続的に行います。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを相手のワザのダメージから守りつつ、状況に応じてミュウexの特性で手札を補強したり、マシマシラで相手の盤面をコントロールします。ハイパーボールやふしぎなアメを使い、状況に応じてポケモンを展開し、相手の攻撃を凌ぎながら、有利な盤面を維持します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、勝負は加速します。サーナイトexの高火力ワザを連打し、勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPが少ない場合は、サケブシッポのワザで効率的にダメージを与え、試合を決めます。状況に応じてカウンターキャッチャーを用いて相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。フワンテは、相手の攻撃をかわす役割に加え、ダメカンを多く蓄積させて、バルーンボムによる高火力の攻撃で勝負を決められる可能性も秘めています。シークレットボックスやナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用し、常に有利な状況を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性『リスタート』で手札を3枚に調整し、展開を安定させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ワザ『ほえさけぶ』で、のっているダメカンを活かした高ダメージ攻撃を行います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを相手のワザのダメージから守ります。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ワザ『バルーンボム』で、ダメカンを活かした高ダメージ攻撃を行います。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 山札からグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを各1枚手札に加えるACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新しいワザを追加します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速に利用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: あいうえお
    • 順位: 15 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めに特化したデッキです。序盤は、複数のたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で、相手を圧倒します。

    強み

    • 素早い展開力と安定したエネルギー供給
    • タケルライコexの高火力と多様な攻撃手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ホーホー、スピンロトム、オーガポン みどりのめんexといったたねポケモンを素早く展開します。メタモン、チヲハウハネも状況に応じて展開し、相手の妨害や展開の補助を行います。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加えることで、より多くのポケモンを展開し、盤面を有利に進めることができます。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』を使用し、エネルギーを供給し、次のターン以降の展開や攻撃につなげます。先攻1ターン目はサポートが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、タケルライコexを進化させ、高火力のワザ『きょくらいごう』や『はじけるほうこう』を使って攻撃を開始します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し続け、タケルライコexのワザを継続的に使用できるようにします。ヨルノズクを進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、状況に応じて柔軟な対応を図ります。相手のポケモンexには、プライムキャッチャーでバトル場とベンチを入れ替えることで、効率的にダメージを与え、サイドを取りに行きます。また、ゼロの大空洞でベンチ枠を増やし、多くのポケモンを展開する状況に対応します。さらに、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の戦略を妨害し、有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    終盤はタケルライコex、オーガポン みどりのめんexの攻撃により、相手を圧倒します。状況に応じて、ボス指令やジャッジマンを使い、相手の戦術を崩し、勝利を目指します。手札が不足してきた場合は、タケルライコexのはじけるほうこうで手札を補充し、攻撃を継続します。相手のキーポケモンを倒すためには、タケルライコexのきょくらいごうを使い、エネルギーをトラッシュすることで、大きなダメージを与えることが可能です。また、ラティアスexの特性スカイラインで、逃げるコストの負担を軽減し、柔軟なポケモン交代を可能にします。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引き込み、ゲームを優位に進め、勝利を目指します。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を補充し、状況を打開することもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力ワザで攻めます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュする妨害役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、自分のたねポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性『イキリテイク』で手札補充を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 基本エネルギーをつけ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポートカード。エネルギー加速。
    • カード名: アカマツ: サポートカード。エネルギー加速。
    • カード名: ボスの指令: サポートカード。相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ジャッジマン: サポートカード。手札をリフレッシュします。
    • カード名: ゼロの大空洞: スタジアムカード。ベンチ枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: スタジアムカード。相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: コフキマル
    • 順位: 16 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と特性「パンクアップ」を活かした、高速展開と強力な攻撃による早期決着を目指すデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexに進化させて、強力なワザ「シャドーバレット」で一気に勝負を決めます。サポートカードやグッズを駆使し、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに行い、相手のポケモンを圧倒することで勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による高速エネルギー加速
    • 「シャドーバレット」による高い火力の攻撃とベンチへの追加ダメージ
    • 多彩なサポートカードとグッズによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻ならマリィのベロバーをバトル場に出し、「くすねる」でドローします。後攻なら状況に応じてマリィのベロバーまたは他のたねポケモンを出し、手札を整えます。「なかよしポフィン」があれば、マリィのベロバーとマリィのギモーを展開できます。ユキワラシやマシマシラも展開できれば、相手の妨害や展開を抑制できます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に確保します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」を発動してエネルギー加速します。「シャドーバレット」の準備を整え、相手の状況を見て攻撃するか、盤面を整えるか判断します。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手の攻撃を妨害し、マリィのオーロンゲexの攻撃ターンを調整します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチを守ります。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で勝負を決めます。相手の状況を見ながら「ボスの指令」で有利な状況を作り出し、「シャドーバレット」でとどめを刺します。相手のポケモンが強力な場合は、「カウンターキャッチャー」や「ワザマシンデヴォリューション」で無力化してから攻撃します。「ナンジャモ」で手札をリフレッシュします。マリィのオーロンゲexが倒れても、他のポケモンで時間を稼ぎ、次のマリィのオーロンゲexの準備を整えます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexの進化のためのたねポケモン。序盤のドローソース。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexの進化前段階のポケモン。序盤の盤面構築に貢献。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」とワザ「シャドーバレット」でゲームを支配。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手の手札を妨害するシステムポケモン。序盤の手札事故対策。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: ユキワラシの進化ポケモン。特性「いてつくとばり」で相手のポケモンを妨害。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを移動させるシステムポケモン。状況に応じて相手のポケモンにダメージ。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手ポケモンにダメカンをのせるシステムポケモン。相手の展開を妨害。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するシステムポケモン。相手の展開を遅らせる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つシステムポケモン。マリィのオーロンゲexを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させるグッズ。たねポケモンを複数展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札に欲しいポケモンを手札に加えるグッズ。マリィのポケモンのサーチに役立つ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のバトルポケモンを入れ替えるグッズ。相手の戦略を崩す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。必要なカードを確保。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。手札補充とエネルギー回収。
    • カード名: エネルギー転送: 山札から基本悪エネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー不足を防ぐ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札に欲しいカードをサーチするACE SPECカード。強力なカードを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。マリィのオーロンゲexへの進化を加速。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。相手の戦略を崩す。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。マリィのオーロンゲexの入れ替えをスムーズに。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。展開を安定させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。ゲームを有利に進める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして新しいカードを引くサポートカード。手札事故を回復。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーズカードを手札に加えるサポートカード。状況に応じたカードをサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えるサポートカード。相手の戦略を崩す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムカード。展開を加速。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えやすくするスタジアムカード。マリィのオーロンゲexの展開をサポート。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexの攻撃に使用するエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: もち
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、マシマシラなどのサポートポケモンを組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力を活かして相手を圧倒します。システムポケモンであるテツノツツミは、相手の展開を妨害し、ゲーム展開を有利に進める役割を担います。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンパン
    • ジュラルドン、マシマシラによる安定した展開と盤面制圧
    • テツノツツミによる相手の妨害とゲーム展開の有利化

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンやマシマシラなどのたねポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開していくことが重要です。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、自分の番にエネルギーがついている場合に使用でき、相手のポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害します。手札補充にはポケギア3.0を活用し、必要なカードを手札に確保します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用でき、この特性で手札をリフレッシュし、有利な盤面を構築します。

    中盤の動き

    序盤で展開したジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」で必要なエネルギーをトラッシュから回収します。ブリジュラスexの高火力ワザ「メタルディフェンダー」で一気に相手のポケモンを倒していきます。この段階では、夜のタンカや大地の器を駆使して、手札を維持しつつ、必要なカードを補充することが重要になります。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていた場合に使用でき、手札を回復し、次の展開に繋げます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手のポケモンを次々と倒していきます。この段階では、相手のキーカードをボスの指令で呼び出し、倒すことで試合を有利に進めることができるでしょう。ジーランスの特性「きおくにもぐる」により、進化前のワザを使用できるため、状況に応じた対応が可能です。また、ロケット団のびっくりボムなどのグッズカードを活用して、相手のポケモンにダメカンを重ね、ゲームを有利に進めます。ヒーローマント(ACE SPEC)をブリジュラスexに装着することで、耐久性を高め、より安定した展開を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主力アタッカー。高火力ワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手の展開を妨害するサポートポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、展開を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザを多様化し、状況に応じて対応できる。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札をリフレッシュし、有利な盤面を構築する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」でポケモンを失った際のハンドアドバンテージを確保する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする便利なグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えたり、妨害するグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを上昇させ、耐久性を高める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引けるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを呼び出し、戦闘を有利に進めるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 自分の場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直すサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効にするスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム