タグ: 優勝

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: yoshihara
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、特性「ごうきんビルド」による弱点無効化を軸とした、高速高火力デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、ジュラルドン、マシマシラなどのサポートポケモンと強力なグッズ、サポートカードを組み合わせることで、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力と弱点無効化
    • 安定した展開と盤面制圧力
    • 強力なサポートポケモンとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合、初手でジュラルドン、マシマシラを展開し、手札にあるグッズを活用して必要なカードをサーチします。テツノツツミ、キチキギスexはベンチに控え、状況に応じて展開します。ポケギア3.0、ハイパーボール、ネストボールで必要なポケモンを素早く展開することが重要です。大地の器でエネルギー加速をし、必要なエネルギーを確保していきます。序盤は、相手の妨害に備えつつ、ブリジュラスexへの進化準備に集中します。先攻の場合は、ジュラルドンを出し、エネルギー加速をすることはできません。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速します。その後、「メタルディフェンダー」で一気に勝負を決めます。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を遅らせることもできます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札をドローし、手札を整えることができます。ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンを弱体化し、有利な状況を作り出します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、リソースを確保することも有効です。状況に応じて、博士の研究やナンジャモを使って手札をリフレッシュします。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの圧倒的な火力で相手を攻め立てます。相手のポケモンのHPを計算し、必要なダメージを与えられるようにエネルギーを調整します。状況に応じて、相手の妨害カードやサポートカードに対処し、勝利を目指します。必要に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。終盤は、相手の戦術を見極め、適切なカードを使って勝利を掴み取ります。ジーランスの特性を駆使して進化前のポケモンのワザを使うことも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」とワザ「メタルディフェンダー」の圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を支えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性「アドレナブレイン」で相手の動きを妨害します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザも使用可能にする。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性「ハイパーブロアー」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて展開を加速します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 初手で手札をリフレッシュする特性「イキリテイク」を持つ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出すための重要なサーチカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする効果を持つ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する効果を持つ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする効果を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、ベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する効果を持つ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手にダメカンをのせる効果を持つ。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ポケモンのHPを上昇させる効果を持つ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える効果を持つ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする効果を持つ。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す効果を持つ。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする効果を持つ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする効果を持つ。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する効果を持つ。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: カブ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。ミュウexやメタモンなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて柔軟な対応を可能にしています。

    強み

    • 序盤からの高速展開で盤面を有利に展開できる
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高い火力の打点
    • 様々な状況に対応できるサポートポケモンとトレーナーズカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールで、オーガポン みどりのめんexまたはイキリンコexの展開を優先します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の動きをスムーズにします。メタモンは、必要なポケモンをサーチしたり、状況に応じて戦況を有利に切り開くための柔軟な対応を行います。 テツノイサハexはベンチに出し、状況を見てバトル場に出し、エネルギーを集中させます。スボミーは、次の相手のターンにグッズの使用を妨害することで展開を抑制します。大地の器や基本エネルギーで必要なエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexにエネルギーを集中させ、ワザ『きょくらいごう』でダメージを与えていきます。オーガポン みどりのめんexも、状況に応じてワザ『まんようしぐれ』で追加ダメージを与え、攻勢を続けます。ミュウexの特性『リスタート』を活用し、手札を補充しながら状況に応じて柔軟に対応していきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』を使い、ポケモンの気絶を逆手にとり、山札を引いて戦況を有利に切り開きます。プライムキャッチャーで相手のキーカードを無力化することで、より有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、積極的に攻勢をかけ、タケルライコexの『きょくらいごう』でトドメを目指します。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、次のターン以降の展開を有利に進めることも可能です。状況に応じて、スーパーエネルギー回収や夜のタンカを使い、エネルギーの管理や必要なカードの再利用を行い、最後まで攻勢を維持します。 ラティアスexは相手の妨害対策として、盤面に出し続けることで、相手の展開を抑制します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で高いダメージを与え、相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、追加ダメージを与えるワザ『まんようしぐれ』が強力なサポートポケモンです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』で味方のたねポケモンの逃走コストを軽減し、相手の動きを妨害します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で、ポケモンの気絶を逆手にとり、山札を引いて戦況を有利に切り開きます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。高いダメージで攻めることができます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札を補充し、エネルギー加速を行います。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュする特性で、相手の動きを妨害します。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 状況に応じて必要なポケモンにへんしんし、戦況を有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを再配置し、素早い攻撃を可能にします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズの使用を妨害することで展開を抑制します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場から排除し、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチに役立ちます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチに役立ちます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチに役立ちます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチに役立ちます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、展開を補助します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、より多くのポケモンを展開可能にします。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexやテツノイサハexに使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexに使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/06/22)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/06/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: はる
    • 順位: 12 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、ブルンゲルexの特性『うみののろい』を軸としたコントロールデッキです。序盤はラルトス、プルリルで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトex、ブルンゲルexの特性を駆使して相手の展開を妨害しつつ、着実にダメージを与えていきます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による強力な回復とエネルギー加速
    • ブルンゲルexの特性『うみののろい』によるグッズとポケモンのどうぐ封じ
    • 多様なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずラルトス、プルリルを展開し、盤面を形成します。マシマシラも可能な限りベンチに展開し、序盤から相手の妨害を準備します。この段階では、積極的にワザを使うよりも、盤面を整えることに注力します。手札には、ハイパーボールやネストボール、ふしぎなアメを使い、必要なポケモンを素早く展開します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手のポケモンの戦闘力を低下させることもできます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、プルリルからブルンゲルexに進化させ、特性を有効活用します。ブルンゲルexの『うみののろい』で相手の展開を抑制しながら、サーナイトexの『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、ミラクルフォースによる攻撃でダメージを与えていきます。クレッフィをバトル場に出し、『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じることで、相手の戦術をさらに制限します。ペパーや博士の研究で必要なカードをサーチし、状況に応じて柔軟に対応します。キチキギスexは相手のポケモンを倒した際に、次のターンに備え山札を3枚引く役割を担います。

    終盤の動き

    サーナイトexとブルンゲルexを軸に、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪っていきます。相手の戦術を予測しながら、カウンターキャッチャーで相手の展開を崩したり、ワザマシン エヴォリューション、ワザマシン デヴォリューションを用いて戦略的な対応を行います。夜のタンカで必要なカードを回収し、シークレットボックスで必要なカードをサーチするなど、盤面の状況に合わせた柔軟な対応で勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、終盤の弱点を突いた攻撃で大きなダメージを与える役割を持ちます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復でゲームをコントロールする。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』は相手のエネルギーが多いほど強力。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • ブルンゲルex 【SV11W 042/086】: 相手の展開を妨害する重要なポケモン。特性『うみののろい』でグッズとポケモンのどうぐの使用を封じる。
    • プルリル 【SV11W 041/086】: ブルンゲルexへの進化元となるたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱体化させる。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチへの追加ダメージを与える。
    • クレッフィ 【SV1V 045/078】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を無効化する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を操作し、高ダメージを与える。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、次の展開を有利にする。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と交換する。
    • 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しい手札を引く。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加で展開できる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexやブルンゲルexにエネルギーをつける。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2024/12/31)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2024/12/31)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: はわ
    • 順位: 10 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と強力なワザ『ゴールドラッシュ』を軸に、毎ターン大量のエネルギーをトラッシュすることで高い火力を実現するデッキです。コレクレーとエネルギー加速カードを駆使し、序盤から安定してサーフゴーexを展開し、相手にプレッシャーを与え続ける戦術が中心となります。

    強み

    • 毎ターンの安定した展開と高い火力
    • 状況に応じて柔軟な対応力
    • 多様なグッズで盤面をコントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやなかよしポフィンでコレクレーを展開します。手札にエネルギーが少ない場合は、大地の器を使用します。ゲノセクトexは、特性『メタルシグナル』でハッサムを手札に加えることで、後続の展開をより安定させます。キチキギスexは、相手のポケモンに100ダメージを与え、サイドレースを有利に進める役割も担います。ストライクは、次のターン以降にアシストスラッシュでエネルギーを展開します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性で、状況に応じて有利に進めることができます。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化し、エネルギーが確保できたら、特性『ボーナスコイン』で山札を引き、手札を整えつつ、『ゴールドラッシュ』で高火力の攻撃を仕掛けます。エネルギー不足を補うために、スーパーエネルギー回収やエネルギー転送PROを積極的に使用し、安定した展開を維持します。カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手の展開を阻害したり、有利な状況を作り出すことも重要です。フトゥー博士のシナリオで盤面をリフレッシュすることもできます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、ゲームが終盤に差し掛かったら、サーフゴーexの高火力とキチキギスexの特性『さかてにとる』を駆使し、一気に勝負を決めにかかります。相手のポケモンを倒してサイドを取りきることを目指します。ハッサムは、相手の特性ポケモンを倒すための有効な手段となります。暗号マニアの解読で山札操作を行い、必要なカードを手札に引き込みます。状況によっては、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き込み、展開を有利に進めることもできます。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。序盤の展開を支える重要なポケモン。
    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役ポケモン。特性『ボーナスコイン』とワザ『ゴールドラッシュ』で圧倒的な火力を発揮する。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 特性『メタルシグナル』でハッサムを手札に加え、展開を補助する。
    • ストライク 【SVG 004/049】: アシストスラッシュでエネルギーを展開し、ハッサムに繋げる。
    • ハッサム 【SV4a 129/190】: ストライクから進化。相手の特性ポケモンに対して高いダメージを与える。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、有利な状況を作る。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、100ダメージを与えたりする。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 必要なエネルギーを手札に加える。序盤から終盤まで役立つ。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を阻害する。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • 大地の器: 手札にエネルギーが少ない際に有効。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • ふうせん: ポケモンの逃げエネを減らす。
    • 暗号マニアの解読: 山札操作を行う。
    • フトゥー博士のシナリオ: 盤面をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギー。
    • 基本雷エネルギー,基本草エネルギー,基本炎エネルギー,基本水エネルギー,基本超エネルギー,基本闘エネルギー,基本悪エネルギー: 各ポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: スケ
    • 順位: 11 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ、そしてコレクレーによるエネルギー加速を軸とした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は素早い展開を目指し、中盤以降はサーフゴーexの高火力ワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはコレクレーを2体、可能であれば3体展開することを目指します。ネストボール、なかよしポフィンを駆使し、素早く展開します。その後は、コレクレーの「ちいさなおつかい」で必要な基本エネルギーを手札に加え、サーフゴーexへの進化を目指します。この段階では、相手の動きを妨害する必要はあまりありません。基本エネルギーの確保と、サーフゴーexの進化を優先します。 ストライクを展開できれば、アシストスラッシュでハッサムへの進化に繋げることができるため、展開の選択肢が広がります。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害する「むずむずかふん」を使いますが、環境によっては採用枚数を調整します。 ゲノセクトexやキチキギスexは、状況を見て展開します。特にキチキギスexは相手の番にポケモンが気絶していれば3枚ドロー出来るので非常に強力なカードです。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化し、バトル場に出たら「ボーナスコイン」でドローし、手札を整えます。エネルギーは「スーパーエネルギー回収」でトラッシュから回収し、サーフゴーexにつけるなどして、高火力の「ゴールドラッシュ」の準備を行います。この段階では、「ゴールドラッシュ」で高打点を叩き出し、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。相手が強いポケモンを展開してきた場合は、カウンターキャッチャーでバトル場と入れ替え、有利な状況を作ります。ペパーや暗号マニアの解読で必要なカードをサーチすることで、ゲーム展開をスムーズに進めます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、後続のポケモンで弱点を突いたり、より多くのダメージを与えられるようにします。また、状況に応じてポケモンいれかえでポケモンを交代させることも重要です。

    終盤の動き

    終盤はサーフゴーexの高打点と、残りのポケモンやサポート、グッズを駆使し、相手のサイドを奪い切り、勝利を目指します。相手の残りのポケモンやサイド数、自分の状況を正確に把握し、最適な行動を選択します。ボスの指令で相手のキーカードを無力化し、ゲームを有利に進めることも重要となります。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収することも有効です。また、ロケット団の監視塔を展開することで、相手の特性を無効化し、ゲーム展開を有利に展開します。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。序盤のエネルギー加速役。
    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】: デッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」と高火力のワザ「ゴールドラッシュ」で相手を圧倒する。
    • ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化元。アシストスラッシュでエネルギーを供給する。
    • ハッサム 【SV4a 129/190】: パニッシュシザーによる追加ダメージで、相手の特性ポケモンへの対策。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: メタルシグナルで進化ポケモンをサーチ。ダメージ軽減特性も役立つ。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与える強力なアタッカー。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: むずむずかふんで相手のグッズ使用を妨害する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインでダメカンを乗せ替える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数体展開する。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケモンいれかえ: バトル場にいるポケモンとベンチのポケモンを入れ替える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを複数枚手札に加える。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 暗号マニアの解読: 山札から必要なカードをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイド数に応じた枚数のカードを引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を有利に進める。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに使用する。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用する。
    • 基本炎エネルギー/基本草エネルギー/基本水エネルギー/基本雷エネルギー/基本超エネルギー/基本闘エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/06/22)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/06/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: あずさ
    • 順位: 13 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの特性と、他のポケモンexによる強力な攻撃を組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexで盤面を安定させつつ、中盤以降は高火力ポケモンexによる攻撃で一気に勝負を決めます。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給
    • タケルライコex、ラティアスexなど、高火力のポケモンexによる強力な攻撃
    • ヨルノズクによる手札補充と、多様なサーチカードによる安定した展開

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexのどちらを先に展開するかを決定します。手札にメタモンがある場合は、状況に合わせて有利なポケモンに変身させ、展開を加速させることができます。ネストボールとハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開します。先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギーを供給し、次のターン以降の動きに備えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は初手から使用できます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を駆使し、エネルギーを供給し続け、高火力のポケモンexにエネルギーを集中させます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしつつ、状況に応じて「きょくらいごう」で大量ダメージを与えます。ラティアスexの特性「スカイライン」で逃げるコストを削減し、状況に応じて交代しながら展開を続けます。テツノイサハexはエネルギー加速と状況に応じた入れ替えで盤面を有利に展開できます。キチキギスexの「さかてにとる」で手札補充と100ダメージ攻撃を行い、相手の盤面に圧力をかけます。ヨルノズクの特性で必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開をサポートします。

    終盤の動き

    相手のポケモンexが残り少ない状況では、高火力のポケモンexによる攻撃で一気に勝負を決めます。タケルライコexの「きょくらいごう」で、高ダメージを与えます。ラティアスexの「むげんのやいば」は、高火力技で相手を突破します。相手のキーカードをプライムキャッチャーで奪い、展開を阻害します。ボスの指令や、アカマツ、ナンジャモといったサポートカードで、相手の動きを制限します。状況に合わせてゼロの大空洞やジャミングタワーで盤面を有利に進めます。コライドンは状況に応じて、高い攻撃力を発揮します。残りのポケモンとエネルギーを有効活用して、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: 高火力アタッカー兼ドローソース。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで状況に応じて高火力攻撃を行います。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: エネルギー加速と安定した盤面を構築するポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギー加速と状況に応じた入れ替えを行うポケモン。状況に応じて活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況を見て100ダメージ攻撃と手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 高火力アタッカー。スカイラインで逃げるコストを削減します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 初手大量ドローを行うことで、安定したゲーム展開をサポートします。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを持つ高火力アタッカー
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加ダメージを持つ高火力アタッカー
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充役。テラスタルポケモンがいる場合、必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化前。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: スタジアムがない場合、70ダメージを与えます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に合わせて有利なポケモンに変身します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンorエネルギー回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを1枚サーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】バシャーモex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】バシャーモex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: やっぴ
    • 順位: 14 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの高火力と特性『たぎるとうし』を活かした、高速かつ強力な炎デッキです。序盤はアチャモからワカシャモ、バシャーモexへの素早い進化を目指し、中盤以降はバシャーモexの『たぎるとうし』と高火力のワザ『バーニングソルト』で相手を圧倒します。ドラパルトexも強力な妨害として採用しており、状況に応じて柔軟な対応が可能です。安定した展開と強力な妨害、高い火力を併せ持つデッキです。

    強み

    • バシャーモexの高い火力を活かした、高速かつ強力な展開
    • 『たぎるとうし』によるエネルギー加速と、柔軟なエネルギー供給
    • ドラパルトexによる強力な妨害と、状況に合わせた対応力

    序盤の動き

    1ターン目はアチャモを展開します。2ターン目にワカシャモに進化させ、エネルギー加速の準備を進めます。初手は必ずアチャモを展開することが重要です。他のたねポケモンも展開し、状況に応じて手札を補充したり、妨害を仕掛けたりします。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、後続のバシャーモexの攻撃をさらに有利に進めることができます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に山札を3枚引くことで、次の展開に備えます。シャリタツは、状況を見てサポートカードを手札に加え、デッキの回転をスムーズにします。

    中盤の動き

    ワカシャモをバシャーモexに進化させ、攻撃の準備を整えます。『たぎるとうし』でエネルギーを加速し、高火力の『バーニングソルト』で一気に攻勢に出ます。状況に応じて、ドラパルトexも進化させ、相手のポケモンへの妨害や、追加のダメージを与えます。ペパーとナンジャモで手札を整えつつ、必要なカードをサーチすることで、安定した展開を維持します。ハイパーボールやふしぎなアメを用いて、必要なポケモンを素早く展開します。また、状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    バシャーモexとドラパルトexによる攻撃で相手を圧倒します。相手によって必要なカードは変わってきますが、状況に応じて手札を補充したり、妨害を仕掛けたりします。このデッキは、終盤まで安定して戦えるため、しっかりと盤面をコントロールし、勝利を目指します。エネルギー加速と手札補充が安定している状態ならば、サイドを一気に奪取し、勝利を掴み取ることも可能です。ダメージが足りない状況では、『バーニングソルト』の効果で次のターン攻撃を回避してしまうため、より多くのエネルギーを準備することでより多くのサイドを取ることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの主役ポケモン。特性『たぎるとうし』と高火力ワザ『バーニングソルト』で相手を圧倒する。
    • カード名: バシャーモ 【SV10 020/098】: バシャーモexの進化ポケモンとして、状況に応じて使用。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化途上のポケモン。序盤の展開に貢献。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 強力な妨害ポケモン。相手のポケモンにダメカンをのせて妨害。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化途上のポケモン。特性『ていさつしれい』で山札を引く。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: サポートサーチ要員。必要なサポートをサーチする。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替える特性を持つたねポケモン。相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンがきぜつした際に山札を引く。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バシャーモexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数に応じてエネルギーを増やす。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにエネルギーを増やす。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/01/01)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/01/01)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: りくた
    • 順位: 15 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行いながら、強力なポケモンexによる攻撃で勝利を目指します。

    強み

    • 豊富なドローソースとエネルギー加速により、安定した展開が可能
    • タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの高耐久性による高い戦闘力
    • 多様なサーチカードとトラッシュからの回収カードで、必要なカードを必要な時に供給できる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールを使用できません。そのため、手札にあるたねポケモン(ホーホー、スボミーなど)を展開します。2ターン目以降は、ネストボールやハイパーボールでホーホーやスボミー、メタモンといったたねポケモンを展開します。その後、ホーホーからヨルノズクに進化させ、『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。また、スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手の動きを妨害しながら、オーガポンみどりのめんexやタケルライコexを展開準備します。メタモンの『へんしんスタート』で必要なポケモンに変化することもできます。エネルギー加速はオーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』と大地の器で行い、序盤から安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、手札にある基本エネルギーを使い、タケルライコexにエネルギー加速します。ヨルノズクの『ほうせきさがし』でサポートカードや必要なグッズを補充し、場の状況に合わせて柔軟に対応します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュすることで、次のターン以降の動きに備えます。この段階で、イキリンコexやミュウexなどの強力なポケモンexを展開し、相手へのプレッシャーを高めていきます。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』や、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で相手ポケモンに大ダメージを与えていきます。状況に合わせて、キチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンexを投入し、相手のポケモンexを倒し、サイドを多く取っていくことで勝利を目指します。また、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のキーポケモンを奪い、試合を有利に進めます。スーパーエネルギー回収でトラッシュしたエネルギーを回収し、継続的な戦いを可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、強力な一撃を与えられる。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: みどりのまいによるエネルギー加速が非常に強力で、高い耐久性を持つ。序盤の展開を支える。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化の基点。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化の基点。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ほうせきさがしで必要なカードをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールで序盤の展開を補助。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: へんしんスタートで必要なたねポケモンを展開。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: むずむずかふんによる相手の妨害。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: イキリテイクで手札をリフレッシュし、エネルギー加速。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 強力なワザで相手を倒す。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: スカイラインでたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギー加速。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ジャッジマン: 手札交換。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/06/22 ポケモンジャパンチャンピオンシップス カードゲーム部門Day2 優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/06/22 ポケモンジャパンチャンピオンシップス カードゲーム部門Day2 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: Sóy
    • 順位: 16 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸とした高速展開型デッキです。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開、相手のサイドを奪い去ることを目指します。終盤は、タケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギーを供給し、ポケモンの展開を加速させます。
    • 多様な攻撃手段: タケルライコex、コライドン、キチキギスexなど、様々なタイプとワザを持つポケモンexを採用しており、相手のポケモンタイプに合わせて柔軟に対応できます。
    • 強力な妨害: プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害し、有利な状況を作り出します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーを出します。2ターン目にヨルノズクに進化させ、山札を引いて展開を加速します。その後、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開し、エネルギーを供給します。ネストボールやハイパーボールを使い、手札から必要なポケモンを素早く展開します。スピンロトムは、最初の自分の番に特性「ファンコール」を使用し、手札を確保します。メタモン、イキリンコexは状況に応じて使用します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、エネルギー回収、大地の器を駆使して、必要なポケモンにエネルギーを供給します。タケルライコex、コライドン、キチキギスexなど、展開したポケモンexで攻撃を開始します。状況に応じて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。相手の動きに合わせて、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムで戦況を有利に進めます。ヨルノズクの特性を使い、追加でトラッシュから必要なカードを手札に加え、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、タケルライコexの「きょくらいごう」で一気にダメージを与えて勝負を決めます。タケルライコexに大量のエネルギーをつけることで、大きなダメージを与えることができます。状況によっては、コライドンやキチキギスexなどを使い分けて、確実にサイドを取っていきます。タケルライコexの攻撃を最大限に活かすために、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、エネルギー回収、大地の器などを使い、エネルギーをしっかりと確保します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモンex。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤から中盤にかけて活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて攻撃を仕掛けるポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: エネルギー加速を行うポケモンex。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 状況に応じてバトル場に出して攻撃する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンを一撃で倒すのに有効なポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札補充とエネルギー供給を行うサポートポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】: 手札補充を行うサポートポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充を行うサポートポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に応じて相手のポケモンをコピーするサポートポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー供給を行うサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギー供給を行うサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】
    ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: さつき
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めを主体としたデッキです。序盤はホーホーとヨルノズクによる手札補充を軸に、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速で、強力なワザによる攻め込みを目指します。

    強み

    • 高い打点と安定したエネルギー加速
    • 豊富な手札補充手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、状況に応じてタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、イキリンコexのいずれかを展開し、次のターン以降の展開に繋げます。手札が不足する場合は、ネストボールとハイパーボールを用いて必要なポケモンを展開します。序盤は手札を整え、必要なポケモンをベンチに並べることが重要です。ミュウexやラティアスexは、状況に応じて序盤から展開することも可能です。スピンロトムは、最初のターンに特性『ファンコール』を使用し、序盤の手札補充を補助します。メタモンは、序盤で状況に応じて必要なポケモンを呼び寄せます。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexを展開し、『はじけるほうこう』を使用し、山札を引いて手札を増やしつつ、必要なカードを確保します。オーガポンみどりのめんexは特性『みどりのまい』を使い、安定したエネルギー加速を行います。この段階で、タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を攻める準備を始めます。キチキギスexも中盤以降から活躍し、相手のポケモンを倒してサイドを取りつつ、特性『さかてにとる』で山札を補充します。コライドンは状況に応じて、はじょうもうこうで追加ダメージを狙います。イキリンコexの特性『イキリテイク』でエネルギーを展開しつつ、手札を補充して次のターンに繋げます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で、相手を一気に攻め立てます。このフェーズでサイドを取り切る事を意識します。状況に応じて、プライムキャッチャー、ボスの指令などのサポートカードを使い、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作ることも重要になります。また、ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムも活用し、相手の戦術を崩します。ミュウexの『ゲノムハック』は相手のポケモンの有効なワザをコピーしてダメージを与えます。ラティアスexは相手のポケモンへの攻撃と、特性で『にげる』を封じる効果を持つので、相手の動きを遅延させるのに有効です。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】高打点アタッカー。『はじけるほうこう』で手札を補充しながら、強力なワザで相手を倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】安定したエネルギー加速と、追加ダメージを狙えるアタッカー。特性『みどりのまい』によりエネルギー供給を安定させます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】高打点アタッカー。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】追加ダメージを狙えるアタッカー。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】序盤の手札補充を補助するシステムポケモン。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】ヨルノズクへの進化素材。序盤の手札を確保します。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P 173/SV-P】手札補充を行うシステムポケモン。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加え、戦況を有利に進めます。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】必要なたねポケモンを呼び寄せます。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】手札補充とエネルギー加速を行うシステムポケモン。
    • カード名:ミュウex【SV2a 208/165】相手のポケモンのワザをコピーするアタッカー。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】高打点アタッカー。特性『スカイライン』で味方の逃げエネを無効化します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】高打点アタッカー。特性『さかてにとる』で山札を補充します。
    • カード名:ネストボールたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ハイパーボールポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:大地の器基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:夜のタンカトラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名:エネルギー回収トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名:エネルギーつけかえエネルギーの付け替えを行うグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC)相手のベンチポケモンと自軍のバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:オーリム博士の気迫エネルギー加速とドローを行うサポート。
    • カード名:アカマツエネルギー加速を行うサポート。
    • カード名:ナンジャモ手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ボスの指令相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワーポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギーエネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギーエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギーエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】