タグ: 優勝

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ヤギ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力を活かした攻め込みが特徴です。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの高火力技で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤の高速展開
    • 高い火力のワザ
    • 安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず手札にあるポケモンからスタートし、状況に応じてタケルライコexかオーガポン みどりのめんexを展開します。後攻の場合は、状況に応じてタケルライコexかオーガポン みどりのめんexを先行で出し、エネルギー加速を重視し、相手の動きを阻害します。イキリンコexのイキリテイクで初手に手札を補充し、必要なカードを確保します。このフェーズでは、ネストボールとハイパーボールを駆使して、素早くポケモンを展開します。ホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化の準備を行います。大地の器や夜のタンカでエネルギーを手札に加え、早期にエネルギー加速を目指します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーを供給し、ワザの使用準備を整えます。タケルライコex ははじけるほうこうで手札をリフレッシュし、次のターンへの準備を整えます。オーガポン みどりのめんex のみどりのまいで毎ターン安定してエネルギーを供給し、高火力のワザによる攻撃を可能にします。キチキギスexのさかてにとるで相手のポケモンを倒し、状況を優位に進めます。ミュウexとラティアスexは状況に応じて使い分け、相手の戦略を崩します。スピンロトムは相手のスタジアムを無効化する役割を果たします。このフェーズでは、オーリム博士の気迫、アカマツ、ナンジャモ、ボスの指令といったサポートカードを使い、手札と盤面の状況を最適化します。ゼロの大空洞とジャミングタワーを駆使し、盤面の有利性を確保します。

    終盤の動き

    タケルライコexのきょくらいごうで大量ダメージを与え、勝利を目指します。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすため、中盤までにエネルギーを大量に供給しておくことが重要となります。相手のポケモンexを倒すことでサイドを奪取し、勝利に近づきます。このフェーズでは、状況に応じてプライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを使い、相手の展開を阻害します。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久性を高めます。残りのカードを駆使して、相手の反撃をかわし、勝利を目指します。タケルライコとタケルライコexの組み合わせで継続的な攻撃を仕掛けます。状況に合わせて、イキリンコexできぜつさせたポケモンのエネルギーを回収し、再利用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 安定したエネルギー供給と、追加ダメージによる高火力を提供する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチへの高火力攻撃と、サイドレースの進行を早める。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーし、戦略の幅を広げる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減し、高速展開を支援する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを消費したタケルライコexの後続アタッカー。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】/【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 手札補充。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 相手のスタジアムを無効化する。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 初手展開の安定化に貢献する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差を利用して相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力アップ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、足りないエネルギーを補う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場と入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠の拡張。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ねもき
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なグッズ、サポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの進化ラインを素早く展開し、特性でエネルギー加速を行うことで、強力なワザ「シャドーバレット」による高火力攻撃を実現します。同時に、システムポケモンやグッズ、サポートカードによる盤面コントロール、妨害も効果的に行い、相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
    • 豊富なグッズとサポートカードによる盤面コントロール
    • 特性「パンクアップ」による爆発的な展開力

    序盤の動き

    マリィのベロバーを展開し、進化を目指します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをベンチ展開し、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに進めます。手札補充には、ポケギア3.0や博士の研究を積極的に使用します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせかえ、展開を妨害します。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りながら展開を進めます。スボミーは相手のグッズ使用を制限します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、「パンクアップ」を使用できるようになれば、一気に戦況を優位に進めることができます。パンクアップで基本悪エネルギーを大量に加速し、「シャドーバレット」による180ダメージ攻撃を相手に叩き込みます。同時に、ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手の特性ポケモンに継続的にダメカンをのせ、相手の動きを制限します。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は相手の盤面を崩すために活用します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から引きずり下ろし、マリィのオーロンゲexの攻撃対象を調整するのも有効な戦術です。この段階では、相手の動きを制限しながら、マリィのオーロンゲexを中心とした攻めに集中することが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの高火力攻撃で相手を圧倒します。相手のサイドを減らし、勝利を目指します。この段階では、相手の戦術や盤面状況を的確に判断し、グッズやサポートカードを駆使して戦況をコントロールすることが重要です。夜のタンカやすごいつりざおなどで必要なカードをサーチし、マリィのオーロンゲexの攻撃を強化したり、相手の妨害を無効化したりします。マリィのオーロンゲexが倒された場合でも、マシマシラやその他のポケモンを使って、相手にダメージを与えつつ、サイドを取られても慌てず、落ち着いて次の展開を目指しましょう。シークレットボックスは、終盤に強力なカードを一気に手札に加えることで、ゲームをひっくり返すための切り札として使用します。緊急ボードはマリィのオーロンゲexの「にげる」コストを軽減するために使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexの進化前のポケモン。序盤の展開に欠かせない。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。強力な特性とワザで相手を圧倒する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせかえ、展開を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を制限する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性で相手のポケモンに継続的にダメカンをのせるシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守りながら展開を進めるシステムポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えるシステムポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手にダメカンをのせるポケモン。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 終盤の切り札として使用するACE SPECカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: マリィのオーロンゲexの「にげる」コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて新しいカードを引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて新しいカードを引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: かえる
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開し、エネルギー加速と手札補充を駆使して、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。終盤では、状況に応じてキチキギスexやラティアスexの特性を利用し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 序盤の高速展開と複数ポケモンによる盤面制圧
    • タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』による高火力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を図ります。その後、状況に応じて他のたねポケモンを展開します。後攻を取った場合は、初手にオーガポンみどりのめんexとタケルライコexの展開を目指し、手札を確保しつつ、盤面を有利に展開します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    複数のたねポケモンを展開し、エネルギーを加速しつつ、状況に応じてタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、チヲハウハネなどを展開します。タケルライコexの『きょくらいごう』に繋がるエネルギーを確保することが重要です。ヨルノズクの『ほうせきさがし』を継続的に活用して手札を補充します。必要に応じて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の戦術を崩すことも視野に入れます。

    終盤の動き

    状況に応じてキチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行うか、ラティアスexの特性『スカイライン』で相手の妨害を軽減しながら、タケルライコexの『きょくらいごう』でフィニッシュを目指します。タケルライコexが倒れてしまった場合、手札の状況に応じて他のポケモンを展開し、勝負を優勢に運ぶことを目指しましょう。状況に合わせてジャッジマンやボスの指令を上手く活用して相手の動きを制限することも必要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、盤面を安定させる。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化し、特性『ほうせきさがし』で手札を補充する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の手札補充を支援する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤のポケモン展開を補助する。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを呼び出す。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害と、状況に応じたダメージソースとして機能する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で相手の妨害を軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で終盤の手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を同時に行う。
    • カード名: アカマツ: 多様なエネルギーを確保する。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexとタケルライコexのためのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexとタケルライコのためのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: チヲハウハネとタケルライコexのためのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/05/11)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ユウスケ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。素早い展開と強力なワザ、そして状況に応じたサポートカードで、相手を翻弄します。

    強み

    • 序盤の安定した展開力
    • タケルライコexの強力なワザによる高い火力の確保
    • 多様なサポートカードとグッズによる盤面制圧能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、および必要なシステムポケモンを展開します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、次のターンからの攻撃に備えます。タケルライコexは、次のターン以降に「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュします。ホーホーやスピンロトム、メタモン等のシステムポケモンは、状況に応じて、手札補充やエネルギー加速などをします。

    中盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」とオーガポン みどりのめんexの「まんようしぐれ」で相手を攻撃します。相手のポケモンの状況や、自身のエネルギー状況に合わせてワザを選択します。イキリンコexやキチキギスexなどのEXポケモンは、状況に応じて相手のポケモンを倒したり、手札補充のサポートをします。ラティアスexは相手から集中攻撃を避けるのに役立ちます。夜のタンカや大地の器で手札を補充し、次の展開に備えます。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の盤面を崩したり、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    中盤で十分なダメージを与え、相手のポケモンを削り切れているのであれば、タケルライコexやオーガポン みどりのめんexでフィニッシュを目指します。状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。手札が不足している場合は、イキリンコexやキチキギスexなどの特性を使い手札を補充します。また、状況によってはミュウexの特性やワザを利用して、相手の戦術を崩し、有利に試合を進めます。このデッキには、終盤に役立つカードも多数入っているので、状況に応じて柔軟に対応できます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 序盤のエネルギー加速と、高いHPで攻撃と防御の両方を担います。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンを倒したり、手札補充をします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして攻撃したり、手札を調整します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを無効化し、安定性を高めます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じて攻撃やエネルギー加速を行います。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】, ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化を介して、手札補充を行います。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: ホーホーから進化し、手札補充を行います。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充を行います。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤に他のたねポケモンに変身します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整し、必要なポケモンを探します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手の盤面を有利に変えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を整え、エネルギー加速をします。
    • カード名: アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に変えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開力を高めます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー, 基本雷エネルギー, 基本闘エネルギー: エネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/05/11)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: Moku@むろじむ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、高速で展開し、相手を圧倒する攻勢デッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、終盤はドラパルトexの高火力技『ファントムダイブ』で大量のダメージを与え、勝利を目指します。リザードンexの特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速と、各種サポートカードによる強力な盤面操作を駆使することで、安定した勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザで、相手を圧倒できる
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による強力なドローパワーで、安定した展開が可能
    • リザードンexの特性『れんごくしはい』による高速なエネルギー加速で、素早い攻撃が可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドロンチを展開し、特性『ていさつしれい』は使用できません。このターンは、たねポケモンの展開と、必要なカードをトラッシュから回収することを目指します。後攻1ターン目以降は、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。同時に、ヒトカゲからリザード、リザードンexへの進化を目指します。『なかよしポフィン』を使い、必要なたねポケモンを素早く展開します。また、『ネストボール』や『ハイパーボール』で効率的にポケモンをサーチし、盤面を構築していきます。このフェーズでは、マシマシラやピィなどを活用し、手札を補充したり、相手のポケモンにダメージを与えたりしながら、有利な盤面を作ります。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、序盤にポケモンがきぜつした際に、そのアドバンテージを活かすために使用します。必要なエネルギーやサポートを確保し、中盤以降の展開に備えます。この時、『ボウルタウン』を展開することで、効率的にたねポケモンを展開できるチャンスを増やすことができます。

    中盤の動き

    リザードンexとドラパルトexの進化が完了したら、エネルギーを加速し、攻撃を開始します。リザードンexの特性『れんごくしはい』で大量のエネルギーを供給し、『バーニングダーク』で大きなダメージを与えます。ドラパルトexも、必要なエネルギーを確保し、状況に応じて『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』を使い分けていきます。このフェーズでは、サポートカードを活用して盤面を有利に展開します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、ペパーで必要なグッズとポケモンのどうぐをサーチします。『ボスの指令』で相手のキーカードを無力化することも有効です。この際に、『まけんきハチマキ』をドラパルトexやリザードンexに装着すれば、より多くのダメージを与えられるでしょう。また、『ジャミングタワー』や『カウンターキャッチャー』を使って、相手の戦略を妨害していきます。

    終盤の動き

    サイドが残り少なくなってきた終盤では、ドラパルトexの『ファントムダイブ』を最大限に活用し、一気に勝負を決めます。相手のサイドを2枚ずつ奪い、勝利を目指します。状況によっては、リザードンexの高火力ワザも有効です。このフェーズでは、残りのグッズやサポートカードを使いながら、相手の攻撃をしのぎ、勝利を目指します。『プライムキャッチャー』を使い、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることを心がけましょう。『ブライア』は相手のサイドが残り2枚のときに使用し、さらにサイドを有利に奪取します。『緊急ボード』でドラパルトexやリザードンexの逃げエネルギーを軽減し、状況に応じてポケモンを入れ替え、柔軟な対応を心がけてください。うまく立ち回れば、このデッキで多くの勝利を手にすることができるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手を一気に倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化前。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 強力な特性とワザを持つもう1枚のキーポケモン。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexの進化前。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexの進化前。攻撃手段としても使えます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードの進化前。序盤の展開とスタジアム除去役。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えます。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。ベンチポケモンにも攻撃できます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが残り2枚のときにサイドを1枚多く取れるようにします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使えます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】イイネイヌ環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】イイネイヌ環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: べーあー
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、イイネイヌとオーガポン いしずえのめんexを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指すデッキです。序盤は、マシマシラやテツノツツミなどのサポートポケモンを活用して盤面を有利に進め、中盤以降はイイネイヌの特性『アドレナパワー』とオーガポン いしずえのめんexの特性『いしずえのかまえ』を活かした、強力な攻撃で相手を圧倒します。ガチグマ アカツキexは終盤における強力なワンショットキル要員として機能します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての展開力が高い
    • イイネイヌとオーガポン いしずえのめんexによる高い打点
    • 状況に応じて対応できる柔軟性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやボウルタウンでイイネイヌやオーガポン いしずえのめんexを展開します。この段階では、サポートやワザは使用できません。マシマシラとテツノツツミの特性を活用し、相手の展開を妨害しつつ、有利な盤面を築きます。コダックの特性『しめりけ』によって、相手の特性による妨害を受けにくくします。手札補充は、次のターン以降にポケギア3.0とアクロマの執念を活用します。

    中盤の動き

    イイネイヌに十分なエネルギーをつけたら、『アドレナパワー』を起動し、攻撃を開始します。相手を早期に突破することでサイドを有利に展開し、盤面の優位性を保ちます。オーガポン いしずえのめんexは相手の特性を無効化し、高いHPと攻撃力によって、相手からの反撃をしのぎつつ、安定した攻撃を継続します。相手のポケモンの状況や手札の状況に合わせて、夜のタンカや博士の研究を用いて手札の調整や補充を行います。ホップのウッウは、相手のサイド残り枚数を考慮した上で、状況に応じた運用が必要です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、勝負を決めたい状況では、ガチグマ アカツキexが活躍します。ろうれんのわざでエネルギーコストを削減し、ブラッドムーンで高いダメージを与えて、一気に勝負を決めます。この段階では、すでに相手のポケモンはダメージを受けて弱体化しているので、ブラッドムーンによる240ダメージを簡単に与えられます。相手の妨害を考慮しながら、残りのエネルギーを効率的に使用し、勝利を目指します。勝利を確実にするために、ボスの指令で相手のキーポケモンを排除するなど、状況に応じて柔軟な対応が求められます。

    採用カードの役割

    • イイネイヌ 【SV8a 090/187】: このデッキの主力アタッカー。特性『アドレナパワー』で攻撃を強化する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えつつ、状況を有利に進める。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の展開を妨害する。
    • ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 状況に応じた高火力アタッカーとして運用する。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を防ぐ。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 高いHPと特性『いしずえのかまえ』で相手の攻撃を耐えつつ攻撃する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤のワンショットキル要員。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を上げる。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの火力を上げる。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用する。
    • アクロマの執念: エネルギーとスタジアムをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンを排除する。
    • アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボタン: たねポケモンを回収する。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • レガシーエネルギー: 全てのタイプのエネルギーとして働く。
    • ルミナスエネルギー: 様々なタイプのエネルギーとして働く。
    • 基本闘エネルギー: イイネイヌ、オーガポン いしずえのめんexに使用する。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。
    • 基本超エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: さなだまる
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃を軸に、終盤に大きなダメージを与えることを目指すデッキです。序盤は、素早くポケモンを展開し、必要なカードをサーチしながら、盤面を構築します。中盤以降は、リザードンexの特性『れんごくしはい』を使い、大量のエネルギーを加速して、強力な一撃を狙います。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、相手のサイド状況に応じてダメージが上昇するバーニングダークによる圧倒的なダメージ。
    • ピジョットexの特性『マッハサーチ』による、必要なカードの安定したサーチ。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による、相手のポケモンへの高いダメカン追加と、相手のポケモンの動きを封じる効果。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ヒトカゲをベンチに出し、次のターン以降に進化を目指します。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすくなります。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールでポケモンの展開を加速し、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。ピジョットexの『マッハサーチ』で必要なカードをサーチします。

    中盤の動き

    リザードンexに進化させ、特性『れんごくしはい』で大量のエネルギーを加速します。ピジョットexが展開されていれば、さらに必要なカードをサーチして戦況を有利に運びます。ヨノワールが展開できているなら、特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、戦闘を有利に運ぶことができます。相手のポケモンを倒してサイドを取り、リザードンexのバーニングダークのダメージを最大限に高めます。グッズやサポートカードを有効に活用し、エネルギー加速や手札補充を継続し、リザードンexの攻撃を支援します。

    終盤の動き

    大量のエネルギーが供給されたリザードンexで、相手のポケモンに集中攻撃し、ゲームを決めます。リザードンexのバーニングダークは、相手のサイド状況に応じて威力が上昇するため、終盤ほど大きなダメージを与えることができます。相手のポケモンのHPを削ることはもちろん、ヨノワールなどを用いてダメカンを乗せて、相手にプレッシャーをかけ、有利な状況を作り出します。ピジョットexの『マッハサーチ』を活用して必要なカードを確保し、状況に合わせて適切なカードを使用しましょう。相手の残りのポケモンを倒して勝利を掴みます。キチキギスexの特性で、相手のポケモンへのダメージも与えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードへの進化元となるたねポケモン。スタジアムをトラッシュするワザも状況によっては有効です。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化元。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃から身を守り、リザードンexへの進化をスムーズに行う。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化元。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒する。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチし、デッキの安定性を高める。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化元となるたねポケモン。ワザ『むかえにいく』で、トラッシュからヨマワルをベンチに呼び出す。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメカンを追加する。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で大量のダメカンを追加し、相手のポケモンを戦闘不能にする。ワザ『かげしばり』で相手のポケモンの逃走を阻止する。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収と、条件付きの高火力ワザを持つ。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札補充を行う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、相手のポケモンにダメージを与える。ベンチポケモンは弱点、抵抗力を計算しない。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時に、ワザのダメージを増加する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブライア: 特定条件下でサイドを多く取る。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/11)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: もちこめさんの十六番弟子
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。多様なポケモンexと強力なサポートカードを組み合わせることで、相手を圧倒的な力でねじ伏せることを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • ピカチュウexの特性「がんばりハート」による驚異的な耐久性
    • 複数のexポケモンによる高い打点と安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず「ネストボール」でミライドンexかピカチュウexを展開します。「タンデムユニット」を使える状況を作るため、ミライドンexは優先的にバトル場に配置し、他のポケモンをベンチに展開しましょう。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて柔軟にポケモンを配置します。この段階では、相手への攻撃よりも盤面を構築することが優先されます。このターンはサポート・ワザは使用できません。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で展開したポケモンと、すでに配置してあるポケモンを駆使して攻撃を仕掛けます。ミライドンexは「フォトンブラスター」で高い火力を叩き出し、ピカチュウexは「がんばりハート」により高耐久性を保ちながら攻撃を継続します。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も状況に応じて有効活用します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しながらサイドを取っていくことが重要になります。また、「ボスの指令」を使って相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに下げることで、攻撃の流れを有利に進めましょう。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを取りきることに集中します。相手の残りのポケモンの状況に合わせて、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexのいずれかを攻撃に使い、確実にサイドを取っていきます。状況によっては、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き、次の攻撃につなげることも有効です。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」も、相手がすでに多くのサイドを取っている状況であれば、非常に強力な一撃となります。残りのエネルギーやサポートカードを駆使し、勝利を目指しましょう。リーリエのピッピex、ラティアスex、ミュウexは、状況に応じて盤面を有利に進めるためのサポート役として、それぞれの特性やワザを有効活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前ポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速し、強力なワザ「フォトンブラスター」で攻撃します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高い耐久力と強力なワザを持つポケモン。特性「がんばりハート」で戦闘を有利に進めます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 複数のワザを持つ強力なポケモン。状況に応じて使い分け、高いダメージを与えます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置できるポケモン。状況に応じてバトルポケモンと入れ替わり、有利に展開します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を制御し、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を整え、状況を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるポケモン。終盤の追い込みに役立ちます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 圧倒的な火力を誇るポケモンex。終盤の勝負を決めにかかります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札消費が大きいため、必要なタイミングでの使用が重要。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出す、重要なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収できるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える強力なサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、またはポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: TAISEI
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやラルトスの展開、中盤以降はサーナイトexの特性によるエネルギー加速と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速。
    • 多様なサポートカードによる手札補充と盤面コントロール。
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン調整。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、ボウルタウンからたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開につなげます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンやサポートカードを展開します。この段階では、サポートやワザの使用はできません。手札補充を重視し、必要なカードを確保することに集中しましょう。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを手早く展開します。

    中盤の動き

    中盤では、キルリア、サーナイトexへと進化させ、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を最大限に活用します。この特性でエネルギーを加速し、次のターンにミラクルフォースによる高いダメージを狙います。博士の研究やナンジャモを駆使して手札を整え、状況に応じた対応をしていきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、サーナイトexで回復させつつ、有利に試合を進めます。ペパーで必要なグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速させましょう。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの特性とミラクルフォースで相手を一気に倒します。相手のポケモンの残りHPやサイドの枚数を考慮し、攻撃のタイミングを調整しましょう。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充したり、相手のワザをコピーしたりすることで、状況に合わせて対応します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突いて有利に戦いを進めます。夜のタンカでトラッシュからのリソース回収を行い、最後の詰めをしましょう。シークレットボックスで必要なカードを確保するのも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開に重要。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ライン。マシマシラと合わせて、序盤の展開や状況に応じた攻撃に貢献。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行い、強力な攻撃を可能にする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 序盤の展開と、特性『アドレナブレイン』による相手のダメカン調整に貢献する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカン調整と状況に応じた攻撃。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカン調整と状況に応じた攻撃。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』による手札補充と相手のワザのコピーで状況に対応する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突いて有利に戦いを進める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンの防御に役立つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害できる。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早く展開する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収を行う。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 多様なカードを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、新しいカードを引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次のターンに備える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなどの悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: rrrrrr
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、シェイミの特性『はなのカーテン』による防御を組み合わせた、攻守バランスに優れたデッキです。序盤はマリィのベロバーを展開し、中盤以降はマリィのオーロンゲexに進化させて、強力な攻撃で相手を圧倒します。シェイミはベンチポケモンを守り、安定した展開を可能にします。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い攻撃力
    • シェイミの特性『はなのカーテン』による堅牢な防御
    • 豊富なサーチカードと進化サポートによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻ならば、マリィのベロバーを展開します。特性やワザは使用せず、次のターンに備えます。後攻ならば、マリィのベロバーを展開しながら、状況に応じてスボミーで相手の動きを妨害したり、ユキワラシで相手の手札を削ったりします。ハイパーボール、なかよしポフィンを駆使し、素早く盤面を構築することが重要です。この段階では、マリィのオーロンゲexへの進化を急ぐ必要はありません。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、さらにマリィのオーロンゲexへ進化させます。ふしぎなアメを活用して進化を加速させ、マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」でエネルギーを大量加速します。この特性を使うことで、次のターンにシャドーバレットを確実に使用できます。この段階から、マリィのオーロンゲexの攻撃で積極的にサイドを取りにいきます。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与えつつ、盤面を有利に進めていきます。ペパー、ナンジャモ、博士の研究などのサポートカードを効果的に使用し、手札を維持しながら盤面をコントロールすることが重要です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを複数体展開し、相手を圧倒します。終盤はカウンターキャッチャー、ボスの指令を駆使して、相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。相手のポケモンにダメージを与えられる状況であればマシマシラの特性「アドレナブレイン」を使用することで追加ダメージを狙うことができます。また、シェイミの「はなのカーテン」によって相手の攻撃を防ぎながら、確実にサイドを取り切ります。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューション、ワザマシンデヴォリューションで状況に応じた対応をしていきます。シークレットボックスを用いて、状況に応じたカードをサーチし、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つキーカード。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力と特性『パンクアップ』でゲームを支配する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開を担うたねポケモン。マリィのギモーへの進化元。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で相手を妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。序盤に相手の手札を減らす。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせかえる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行うACE SPEC。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収し山札に戻す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて大量ドローする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション