タグ: 優勝

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/04)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: あさり
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。ドラメシヤ、ドロンチ、リザード、ヒトカゲといったたねポケモンから進化ポケモンを展開することで、早期に強力なポケモンexを揃えます。さらに、豊富なサーチカードと、相手の妨害を兼ね備えることで、相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした圧倒的な攻撃力
    • リザードンexの特性「れんごくしはい」による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードと、状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずドラメシヤまたはヒトカゲを展開します。後攻の場合は、相手の展開を警戒しつつ、ドラメシヤやヒトカゲを展開し、状況に応じてシェイミやコダックで相手の攻撃を防ぎつつ、手札補充に努めます。マシマシラは序盤から展開し、相手のポケモンにダメカンをのせ、有利な状況を作り出すことも可能です。この段階では、サポートやワザの使用はできません。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、ドラパルトex、リザードンexをバトル場に配置します。ドラパルトexの特性「ていさつしれい」やリザードンexの特性「れんごくしはい」を使い、手札を補充しつつ、必要なエネルギーを確保していきます。また、ドラパルトexの「ファントムダイブ」やリザードンexの「バーニングダーク」で相手を圧倒していきます。この段階では、相手の状況に合わせて、必要なカードをプレイし、盤面を有利に展開することが重要です。ドラパルトexとリザードンexのどちらを優先的に展開するかは、相手のデッキタイプによって戦略を変える必要があります。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexとリザードンexのどちらか、あるいは両方を用いて、確実にサイドを取り切ります。状況によっては、イーユイの「フレアブリング」でエネルギーを補充しながら、攻撃を継続します。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」をうまく活用して、相手の展開を妨害します。相手のポケモンの残りHPなどを考慮し、確実に勝利できるよう、攻撃を仕掛けていきます。この段階では、確実に勝利するために、相手の戦力を正確に把握し、最適な行動を取ることが重要となります。相手がポケモンEXを多く使用している場合は、プライムキャッチャーを効果的に使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキのメインアタッカー。高いHPと強力なワザ「ファントムダイブ」(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチポケモンにダメカン6個を好きなようにのせる)で相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を調整できる。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: もう1枚のメインアタッカー。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行う。ワザ「バーニングダーク」(炎エネルギー×2:ダメージ180、相手のサイドの枚数×30ダメージ追加)。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化元。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化元。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元。ワザ「まるやけ」でスタジアムをトラッシュできる。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収役。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を7枚にするドローサポート。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動できる特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンの保護役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。ワザ「クルーエルアロー」(無色エネルギー×3:ダメージ100、ベンチポケモンは弱点・抵抗力計算なし)。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用したポケモン入れ替え。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場に出し、自分のポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポート。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュする。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグ優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/05シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: しーも
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、高速で展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤は、スピンロトムやヨマワル、ホーホーなどのシステムポケモンで手札を整え、リザードンexへの進化を目指します。中盤以降は、リザードンexのバーニングダークによる高い火力を活かし、相手のポケモンを一気に倒していきます。テラパゴスexも、状況に応じて強力なダメージを叩き出す切り札として活用します。

    強み

    • リザードンexの高火力:バーニングダークは、相手のサイド落ち数に応じてダメージが増加し、終盤は非常に強力な一撃となります。
    • 多彩なシステムポケモン:スピンロトム、ヨマワル、ホーホー、ヨルノズク等のシステムポケモンを駆使し、手札を調整し、リザードンexの展開をスムーズに行います。
    • 複数の強力なサポートカード:ナンジャモ、ジニア、博士の研究など複数の強力なサポートカードで、手札をリフレッシュしながら盤面を整え、有利な状況を作り出します。

    序盤の動き

    先攻の場合は、スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを3枚サーチし、手札を補強します。手札にたねポケモンが揃わない場合は、なかよしポフィンを使ってHP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。その後、ヒトカゲを展開し、進化に必要なリザードを手札に加える準備を始めます。後攻であれば、すぐにサポートカードを使うことはできませんが、手札を整えて、高速でリザードンexに進化を目指します。この際に、ネストボールとハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開します。さらに、テラスタルオーブでテラパゴスexを手札に加え、状況に応じて展開を考慮します。ヨマワルを展開し、サマヨール、ヨノワールと進化させ、相手のポケモンにダメカンを乗せる動きも視野に入れます。

    中盤の動き

    リザードンexに進化させ、バーニングダークで攻撃を開始します。この時点で、相手のサイドの枚数が減り始めていれば、バーニングダークのダメージはさらに増加し、相手は大きなプレッシャーを感じることになります。相手のポケモンの状態異常を狙い、相手の攻撃を牽制しながらリザードンexを展開、進化を進めていきましょう。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを追加で引くことで、安定した展開を目指します。さらに、テラパゴスexも展開し、状況に応じてワザを使いダメージを与えます。この動きは、相手の展開を妨害する上でも有効です。

    終盤の動き

    終盤では、リザードンexのバーニングダークによる圧倒的な火力で勝負を決めます。すでに相手のサイドが数枚落ちている状況では、バーニングダークは200を超えるダメージを与える可能性があり、相手は非常に苦しい展開に追い込まれます。この局面では、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒すことでサイドを取っていきます。また、テラパゴスexのクラウンオパールで相手の攻撃を無効化することで、リザードンexを守りながら勝利を目指します。相手の展開を妨害するスタジアム、ジャミングタワー、ゼロの大空洞も活用し、有利な状況を作り出していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 226/187】:状況に応じて高いダメージを与えられる強力なアタッカー。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の手札調整役として活躍。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:相手のポケモンにダメージを与え、状況によっては山札を引くことができる。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】:採用理由に該当しません。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】:ベンチにヨマワルを展開し、サマヨール、ヨノワールへの進化をサポート。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】:ヨマワルから進化。特性カースドボムで相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】:サマヨールから進化。特性カースドボムで相手のポケモンに大きなダメカンを乗せる。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化をサポート。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】:ホーホーから進化。特性ほうせきさがしで必要なトレーナーズカードを引く。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】:リザード、リザードンexへの進化ライン。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】:ヒトカゲから進化。リザードンexへの進化をサポート。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】:デッキの主軸となる強力なアタッカー。特性で手札を強化。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】:採用理由に該当しません。
    • カード名: テラスタルオーブ:テラスタルポケモンを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ:リザードンexへの進化を加速。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからリソースを回収。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC):リザードンexのワザの威力を強化。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュ。
    • カード名: ブライア:相手のサイド残り枚数が2枚のとき、サイドを多く取れる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:盤面を整える。
    • カード名: ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アクロマの執念:スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチのポケモンの枚数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー:リザードンexへのエネルギー供給。
    • カード名: ジェットエネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: まーくん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性を駆使して相手を圧倒する攻め型デッキです。序盤は、素早くポケモンを展開し、中盤以降は高火力のワザで相手を圧倒します。システムポケモンを活用し、手札補充やエネルギー加速を行いながら、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 高い打点と豊富な手札:タケルライコexのはじけるほうこうで手札をリフレッシュしながら、高いダメージを狙えます。
    • 安定したエネルギー加速:オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」で安定してエネルギーを供給できます。
    • 多彩な妨害カード:プライムキャッチャーなどのグッズで相手の展開を妨害し、有利な展開を維持します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホー、スピンロトム、オーガポン みどりのめんexなどを展開し、盤面を構築します。スピンロトムの特性「ファンコール」は2ターン目以降に使用します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。さらにネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開します。タケルライコexやキチキギスexは、後続として展開の準備を進めます。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、タケルライコex、オーガポン みどりのめんexといった主力ポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。タケルライコexのはじけるほうこうで手札を補充しつつ、きょくらいごうで高火力を叩き込みます。オーガポン みどりのめんexの特性とまんようしぐれで、相手のポケモンに大ダメージを与えつつ、場の状況に合わせて柔軟に戦いを進めます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを探し、ゲーム展開を有利に進めます。状況に応じて、キチキギスexの特性で手札を補充し、攻撃を継続します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンを一気に倒すことを目指します。タケルライコexの高火力ワザやオーガポン みどりのめんexの特性を駆使して、着実にサイドを取っていきます。エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、必要なポケモンにエネルギーを供給し、攻撃を維持します。プライムキャッチャーやボスの指令などのカードで相手の妨害を行いながら、勝利を目指します。ラティアスexやメタモンは状況に応じてサイドプランニングに活用します。コライドンは状況に応じて採用します。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV8a 124/187】: デッキの主軸となるポケモン。はじけるほうこうで手札を補充しつつ、きょくらいごうで高火力を出す。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。序盤から中盤にかけての攻撃を担当。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、攻撃をサポートする。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加える。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを手札に加える。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: サイドプランニング用のポケモン。スカイラインでたねポケモンをサポート。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、攻撃をサポート。
    • メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に応じて、必要なポケモンに変身する。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて採用。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンに付け替える。
    • 大地の器: 手札からエネルギーを引く。
    • ネストボール: たねポケモンを手札から出す。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札から出す。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • アカマツ: 手札からエネルギーを供給する。
    • オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーを付け、手札を補充する。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンと入れ替える。
    • ゼロの大空洞: ベンチの枠を広げるスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: マルオ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードを組み合わせることで、相手の戦略に対応しながら、確実にサイドを奪取していきます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開力
    • 多様なポケモンexによる、状況に合わせた戦術の柔軟性
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラティアスexとリーリエのピッピexを手札に来た場合、ベンチに展開します。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンexやその他のたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、必要なたねポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開します。バチュルからデンチュラexへの進化も視野に入れ、雷エネルギーを確保します。手札補充は、次のターン以降にポケギア3.0を活用し、必要なカードを手札に加えながら、次の展開につなげます。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやキチキギスexなども展開することで、相手のプレッシャーを高めていきます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」や、他のポケモンexのワザを使って、着実にダメージを与えていきます。ペパーやアカマツを使い、グッズとエネルギーを補充し、手札を維持することで、安定した展開を続けます。相手のポケモンexを倒すことに集中し、サイドを取りながらゲームを進めます。テツノカイナexやテツノイサハexといった強力なポケモンexを使い、相手の動きを封じたり、ダメージを与えたりすることで、優位にゲームを進めます。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場からはじき出すことで、更なる攻勢を仕掛けます。ミュウexの特性「リスタート」は、手札が枯渇した際に強力な手段となります。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイド数に合わせて、攻撃の優先順位やポケモンの使い分けを調整します。相手のポケモンexにダメージが通らない状況になっても、状況に応じて他のポケモンexを投入し、確実にサイドを奪取していきます。学習装置やげんきのハチマキなどのポケモンのどうぐも活用し、攻撃をさらに強化します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害し、状況を有利に進めながら、勝利を目指します。すべてのポケモンを効果的に使用し、着実に勝利を手繰り寄せましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラexの進化元として、序盤のエネルギー加速に貢献するたねポケモン。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で盤面を有利に進める。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えながら、高いダメージを与える。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力とサイドを多く奪えるワザで、相手のポケモンexを倒す。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替え、状況に対応する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を補充し、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 序盤からベンチに展開し、相手のポケモンにダメージを与えてゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高HPと高火力のワザで、相手のポケモンexを倒す。
    • カード名: デンチュラex 【SV7 033/102】: バチュルから進化し、高い攻撃力と相手の動きを妨害するワザを持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費するものの、必要なポケモンを確実にサーチできる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチできる便利なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用できる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え、状況を有利に進める。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ優勝)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: キチクマ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの高火力を活かした、高速でアグレッシブな戦いを展開するデッキです。序盤から中盤にかけて、アチャモからワカシャモ、バシャーモexへと素早く進化させ、強力なワザ『バーニングソルト』で相手を圧倒します。ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に集め、安定した展開を目指します。また、状況に応じてリキキリンexやキチキギスexといった強力なポケモンexも活用することで、相手の戦略に柔軟に対応します。

    強み

    • 強力な火力:バシャーモexの『バーニングソルト』は200ダメージと非常に強力で、多くのポケモンをワンパンできます。
    • 安定した展開力:ピジョットexの『マッハサーチ』と様々なサーチカードにより、必要なカードを安定して手札に集めることができます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、様々なポケモンexを活用することで、相手の戦略に柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はアチャモを展開し、特性やワザは使用できません。2ターン目以降は、アチャモを素早くワカシャモ、バシャーモexへと進化させます。手札にハイパーボールやなかよしポフィンがあれば積極的に活用し、素早くポケモンを展開します。ピジョットexも早期に展開し、特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチします。マシマシラも展開し、特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害します。この段階では、バシャーモexの『たぎるとうし』は使用せず、エネルギーを節約します。シェイミやコダックは、状況に応じて特性を活用し盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    バシャーモexが進化し、エネルギーが確保できたら、特性『たぎるとうし』とワザ『バーニングソルト』で相手を攻撃します。この段階では、相手のポケモンexを優先的に狙います。キチキギスexの特性『さかてにとる』を活用し、相手の攻撃によるポケモンの気絶から手札を増やし、展開を加速します。リキキリンexも、特性『テイルアーマー』で相手のたねポケモンexの攻撃を防ぎながら、『ダーティビーム』で攻撃します。ピジョットexは、状況に応じて特性『マッハサーチ』を繰り返し活用します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手の残りHPやサイド状況を考慮しながら、バシャーモexやその他のポケモンexで攻撃していきます。バシャーモexとリキキリンexを使い分け、状況に最適なポケモンで攻撃します。キチキギスexも、残りHPが低い相手のポケモンを確実に倒すために、特性『さかてにとる』とワザ『クルーエルアロー』を有効活用します。相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの中心となるポケモン。特性『たぎるとうし』とワザ『バーニングソルト』で相手を圧倒します。
    • カード名: バシャーモ 【SV10 020/098】: バシャーモexの進化ライン。状況に応じて使用します。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexの進化ライン。早期進化を目指します。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexの進化ライン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチし、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害します。
    • カード名: キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexの進化ライン。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: 特性『テイルアーマー』で相手のたねポケモンexの攻撃を防ぎます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化します。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を補充します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、ワザで攻撃します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして山札を引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バシャーモexなどの炎タイプのポケモンにつけます。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラやリキキリンexなどの超タイプのポケモンにつけます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにつけます。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイド状況に応じてエネルギーとして働きます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: ともやま
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、イキリンコex、キチキギスexといった強力なたねポケモンを組み合わせた、高速展開と高火力を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と強力なワザで相手を圧倒します。ACE SPECであるポケモン回収サイクロンも活用し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と「ごうきんビルド」による安定した展開
    • 豊富なたねポケモンによる盤面制圧力
    • ACE SPEC「ポケモン回収サイクロン」によるリソース管理と柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻の場合は、ジュラルドンをベンチに出し、必要なエネルギーを確保しつつ盤面を整えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。キチキギスexも序盤から展開できれば、相手のポケモンに早期ダメージを与え、有利な状況を築けます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速しつつブリジュラスexへの進化を目指します。ジュラルドンのワザで序盤からダメージを与えつつ、相手の動きに合わせ柔軟に対応します。コダックの特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を無効化できる点も重要です。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でトラッシュにある基本鋼エネルギーを回収し、ブリジュラスexにつけます。その後、「メタルディフェンダー」で220ダメージを狙います。この段階で、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。イキリンコexとキチキギスexは、状況に応じて特性を使い、手札補充や追加ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。ジーランスの特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを再び使うことで、状況に応じた戦術を取れる点も強みです。このフェーズでは、ポケモン回収サイクロンを活用し、手札に戻したいポケモンを回収し、次の動きに備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを複数体展開できている状況であれば、毎ターン高火力のワザで相手を圧倒し、勝利を目指します。相手の動きに合わせて、夜のタンカやポケモン回収サイクロンなどを使い、状況を有利に進めます。残りのポケモンも役割を果たし、勝利を掴みます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合でも、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度展開することで、状況を立て直すことができます。終盤は、相手の残りサイド数と自分の盤面状況を見て、勝利への最短ルートを選択します。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザでゲームを制します。
    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化元。序盤のダメージソースとしても活躍します。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザを再利用できる特性「きおくにもぐる」を持つ。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札を更新し、エネルギー加速もできる特性「イキリテイク」を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチにもダメージを与えられる特性「さかてにとる」を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチ。
    • 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 場のポケモンを手札に戻せるACE SPEC。
    • リベンジパンチ: きぜつした際に相手ポケモンにダメカンをのせる。
    • 博士の研究: 手札を更新。
    • ナンジャモ: 手札を更新。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻す。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: まはーる
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と特性「パンクアップ」を活かした、高速展開と強力なワンパンを狙うデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を整えつつ、中盤にマリィのオーロンゲexに進化、特性でエネルギー加速を図り、最終的に高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。サポートカードやシステムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による高速エネルギー加速
    • シャドーバレットによる高い火力のワンパン能力
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードによる安定した展開

    序盤の動き

    マリィのベロバーをベンチに展開します。その後、マリィのギモーを展開し、進化の準備をします。シェイミやマシマシラなどのシステムポケモンも展開し、相手の妨害や盤面を有利に進めるための準備を行います。ユキメノコやユキワラシは、相手の攻撃を遅らせるためにも重要です。序盤は、マリィのオーロンゲexの進化に必要なエネルギーを確保しつつ、安定した展開を心掛けます。

    中盤の動き

    マリィのギモーが展開できているならば、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。特性「パンクアップ」で大量のエネルギーを付け、次のターンでの高火力攻撃に繋げます。この段階で、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って、相手のキーポケモンをバトル場から引きずり下ろすことも有効です。既に展開しているシェイミやマシマシラなどのシステムポケモンを駆使して、マリィのオーロンゲexへの進化を確実にします。スパイクタウンジムの特性効果で手札にマリィのポケモンを追加し、盤面をさらに強化していくことを目指します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、十分なエネルギーが確保できている状態であれば、シャドーバレットで相手をワンパンを狙います。もし、マリィのオーロンゲexが倒されたとしても、その時点で相手のサイドを2枚取ることができるため、勝利に大きく近づくことができます。終盤では、既に展開済みのシステムポケモンで相手の行動を制限しつつ、マリィのオーロンゲexの高火力攻撃で勝負を決めます。ボスの指令で相手の強ポケモンを呼び出し、確実にサイドを取りに行くことも有効です。なお、マラカッチの特性「さくれつばり」は、きぜつした際に相手ポケモンにダメージを与えることで、相手の展開を妨害する役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化の過程を担うたねポケモン。山札を引く効果も有用。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化の過程を担うポケモン。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」とシャドーバレットによる高い攻撃力が魅力。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:ダメカンを移動させる特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンを妨害する。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 104/101】:特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定感を高める。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:グッズロックにより、相手の展開を妨害する。
    • カード名:ユキワラシ【SV8a 037/187】:ユキメノコへの進化元であり、手札を操作する効果を持つ。
    • カード名:マラカッチ【SV9 101/100】:きぜつ時に相手ポケモンにダメージを与える特性を持つ。
    • カード名:シャリタツ【SVN 003/045】:サポートカードを手札に加える特性「きゃくよせ」を持つ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚手札に加える。
    • カード名:ふしぎなアメ:たねポケモンを1進化を飛ばして2進化させる。
    • カード名:ポケギア3.0:山札からサポートカードを手札に加える。
    • カード名:まけんきハチマキ:サイドの枚数が多い場合、ダメージを増加させる。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるエネルギーを減少させる。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:ワザマシンデヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュして7枚引く。
    • カード名:ナンジャモ:手札を全てトラッシュしてサイドの枚数分のカードを引く。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加える効果を持つスタジアム。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出す効果を持つスタジアム。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: 滝沢
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、マシマシラなどのサポートポケモンによる盤面コントロールを軸とした、高速高火力デッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンを展開し、必要なカードをサーチしながら盤面を構築します。終盤は、ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と、強力なワザ「メタルディフェンダー」で、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、弱点無効化による高い耐久力
    • ジュラルドン、マシマシラ、キチキギスex、イキリンコexなど、多彩なサポートポケモンによる盤面制圧能力
    • ネストボールやハイパーボールといった、強力なサーチカードを豊富に採用することで、必要なポケモンを素早く展開できる

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンやマシマシラなどのたねポケモンを素早く展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は先攻1ターン目では使用できないため、2ターン目以降に相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作ります。イキリンコexの特性「イキリテイク」も先攻1ターン目では使用できないため、2ターン目以降に手札を補充し、次の展開に備えます。この段階では、ブリジュラスexはまだ進化させずに、安定した展開を目指します。テツノツツミもベンチに展開し、状況に応じて相手のポケモンを入れ替えて妨害します。さらに、大地の器を使い、鋼エネルギーをサーチして、ブリジュラスexへのエネルギー加速を図ります。コダックは、特性「しめりけ」で相手のきぜつ効果を無効化し、安定性を高めます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、状況に応じて動きます。ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexを展開し、特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。この時点で手札に鋼エネルギーが十分にあるよう調整します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き、必要なカードを補充します。ジーランスの特性「きおくにもぐる」で、相手のポケモンへの対応や、状況の変化に合わせて柔軟に対応します。マシマシラで継続的に相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の妨害やプレッシャーを与えます。博士の研究で手札をリフレッシュしながら、次の展開を準備します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、エネルギーが十分に付いている状態であれば、「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。弱点が無効化されているため、相手の攻撃を耐えながら、安定したダメージを与え続けることができます。「メタルディフェンダー」は高威力な上、相手の次のターンの弱点無効化もできるので、強力な攻め手となります。相手が手札を補充する手段を持っているか、相手のデッキの残り枚数などを考慮しながら、ボスの指令やナンジャモなどで、相手の戦術を破壊し、勝利を目指します。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムを使い、相手のポケモンにダメカンを乗せることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」とワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤から中盤にかけて、盤面を維持し、ブリジュラスexへの進化を繋ぎます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを制限します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを活用し、状況に対応します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札を補充し、展開を加速します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引き、必要なカードを確保します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいる間、特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、妨害します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、相手のきぜつ効果を無効化し、安定性を高めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする強力なカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチします。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ランダムにダメカンを乗せるカード。状況に応じて有効活用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを上昇させ、耐久力を強化。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引くことでゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: からておうの稽古: 「ポケモンex」へのダメージを増強。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、展開をやり直すことができます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンに必要なエネルギーを増やすことで、より早い展開を可能にします。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、エネルギー加速を組み合わせた、攻守に優れたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性でエネルギー加速を行い、盤面を有利に展開。中盤以降は、タケルライコexの「きょくらいごう」で、相手のポケモンを一掃します。状況に応じて、ヨルノズクやスピンロトムといったシステムポケモンを活用することで、相手の妨害や、さらなる展開を可能とします。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの「きょくらいごう」による高い打点とエネルギー管理
    • ヨルノズク、スピンロトムによる手札補充と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずホーホーをバトル場に出し、後攻の攻撃に備えます。その後、オーガポンみどりのめんexをベンチに展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、他のたねポケモンも展開します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開するか、状況に応じて他のポケモンを展開します。このフェーズでは、相手の展開を妨害しつつ、安定したエネルギー加速を優先します。イキリンコexは手札補充というより、エネルギー加速を補助する役割。チヲハウハネは相手の山札を削り、ゲームを有利に進めます。タケルライコexとタケルライコは、序盤は展開に集中し、攻撃は中盤以降に任せます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、グッズによるエネルギー加速が完了したら、タケルライコexの攻撃を開始します。タケルライコexの「きょくらいごう」は状況に応じて効果的に使用し、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。キチキギスexの「クルーエルアロー」は、相手のベンチポケモンにも有効な攻撃手段です。このフェーズでは、相手のキーカードとなるポケモンを優先的に狙います。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」やサポートカードで手札を補充しながら、状況に応じて攻撃と防御を切り替えます。この段階で、サイドを3枚以上奪うことを目標にします。スピンロトムは、状況を見て、相手の展開を妨害したり、手札補充を行います。メタモンは、状況に合わせた対応が重要です。ラティアスexは、相手の攻撃を抑制します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを複数体倒し、サイドを多く奪ったら、一気に勝負を決めましょう。このフェーズでは、残りの攻撃ポケモンで、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。残りサイドが少なくなった場合、相手の戦略に合わせて、防御や妨害に重点を置くことも大切です。手札には、状況に応じて対応できるカードを保持しましょう。タケルライコexやキチキギスex等の強力なポケモンを使い、相手の残りのポケモンを確実に倒してゲームに勝利しましょう。ヨルノズク、スピンロトム、そしてサポートカードを効果的に使用し、最後の1点を確実に取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高いHPと強力なワザ「きょくらいごう」を持つアタッカー。大量のエネルギーをトラッシュできる点は、エネルギー加速戦略と相性抜群です。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするアタッカー。序盤はエネルギー加速、終盤はダメージソースとして活躍します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削ることでゲームを有利に進めるサポート役。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 安定したエネルギー加速を実現するキーポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるアタッカー。「さかてにとる」による手札補充も強力。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモン全員の逃げるコストを0にする、非常に強力なサポートポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充と、エネルギー加速を補助する役割。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性「ほうせきさがし」で、必要なトレーナーズを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の控えポケモンとして活躍します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充と、状況に合わせた対応が可能なポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に応じて様々なポケモンに変身し、対応します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なアイテム。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をコストにポケモンをサーチする強力なアイテム。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できる。
    • カード名: 大地の器: トラッシュをコストに、基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収できる。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのアイテム。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを操作できるACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を同時に行えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけられるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える強力なサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコex、チヲハウハネのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: あずさ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は進化ポケモンや強力なexポケモンで攻め立てます。サポートカードやグッズを駆使し、盤面を有利に進めることを目指します。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンを展開できる
    • 相手のポケモンを素早く倒せる
    • 強力なサポートカードとグッズで盤面を有利に進められる

    序盤の動き

    まず、最初にホーホー、スピンロトム、メタモンなどのたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で序盤に手札を補充する動きは非常に重要です。メタモンの特性「へんしんスタート」を活用して、必要なたねポケモンを展開します。オーリム博士の気迫で必要なエネルギーを手札に加え、オーガポンみどりのめんexやタケルライコexを場に出し、次のターンからの展開につなげます。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」も活用し、状況に合わせてポケモンを入れ替え、エネルギーを効率的に使います。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、まんようしぐれでダメージを与えます。タケルライコex、キチキギスex、ラティアスexなどを展開し、強力なワザで攻め立てます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を捨ててドローし、状況を有利に展開します。相手の動きを予測し、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを無力化します。ヨルノズクは、特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを手札に加え、攻勢を継続します。

    終盤の動き

    盤面を有利に展開した状況で、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、相手のポケモンを倒します。キチキギスexの「クルーエルアロー」でベンチポケモンを攻撃します。ラティアスexの特性「スカイライン」で逃げやすさを確保し、相手の攻撃から守り抜きます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを攻撃し、勝利を目指します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札補充とエネルギー加速を行い、終盤の粘り強さを高めます。コライドンは、状況に応じて、はじょうもうこうとぶちかますを使い分けて攻守両面で活躍します。タケルライコは、らくらいあらしでエネルギーを消費しダメージを与えていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、盤面を有利に進める。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを効率的に使い、盤面を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの攻撃で、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性「スカイライン」で逃げやすさを確保し、相手の攻撃から守り抜く。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削り、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、攻撃と防御を使い分けて活躍する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを消費してダメージを与える。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤に手札を補充する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンを無力化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札の補充とエネルギー加速。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを攻撃する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やし、展開を有利に進める。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】