タグ: 優勝

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: さつき
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めを主体としたデッキです。序盤はホーホーとヨルノズクによる手札補充を軸に、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速で、強力なワザによる攻め込みを目指します。

    強み

    • 高い打点と安定したエネルギー加速
    • 豊富な手札補充手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、状況に応じてタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、イキリンコexのいずれかを展開し、次のターン以降の展開に繋げます。手札が不足する場合は、ネストボールとハイパーボールを用いて必要なポケモンを展開します。序盤は手札を整え、必要なポケモンをベンチに並べることが重要です。ミュウexやラティアスexは、状況に応じて序盤から展開することも可能です。スピンロトムは、最初のターンに特性『ファンコール』を使用し、序盤の手札補充を補助します。メタモンは、序盤で状況に応じて必要なポケモンを呼び寄せます。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexを展開し、『はじけるほうこう』を使用し、山札を引いて手札を増やしつつ、必要なカードを確保します。オーガポンみどりのめんexは特性『みどりのまい』を使い、安定したエネルギー加速を行います。この段階で、タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を攻める準備を始めます。キチキギスexも中盤以降から活躍し、相手のポケモンを倒してサイドを取りつつ、特性『さかてにとる』で山札を補充します。コライドンは状況に応じて、はじょうもうこうで追加ダメージを狙います。イキリンコexの特性『イキリテイク』でエネルギーを展開しつつ、手札を補充して次のターンに繋げます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で、相手を一気に攻め立てます。このフェーズでサイドを取り切る事を意識します。状況に応じて、プライムキャッチャー、ボスの指令などのサポートカードを使い、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作ることも重要になります。また、ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムも活用し、相手の戦術を崩します。ミュウexの『ゲノムハック』は相手のポケモンの有効なワザをコピーしてダメージを与えます。ラティアスexは相手のポケモンへの攻撃と、特性で『にげる』を封じる効果を持つので、相手の動きを遅延させるのに有効です。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】高打点アタッカー。『はじけるほうこう』で手札を補充しながら、強力なワザで相手を倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】安定したエネルギー加速と、追加ダメージを狙えるアタッカー。特性『みどりのまい』によりエネルギー供給を安定させます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】高打点アタッカー。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】追加ダメージを狙えるアタッカー。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】序盤の手札補充を補助するシステムポケモン。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】ヨルノズクへの進化素材。序盤の手札を確保します。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P 173/SV-P】手札補充を行うシステムポケモン。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加え、戦況を有利に進めます。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】必要なたねポケモンを呼び寄せます。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】手札補充とエネルギー加速を行うシステムポケモン。
    • カード名:ミュウex【SV2a 208/165】相手のポケモンのワザをコピーするアタッカー。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】高打点アタッカー。特性『スカイライン』で味方の逃げエネを無効化します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】高打点アタッカー。特性『さかてにとる』で山札を補充します。
    • カード名:ネストボールたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ハイパーボールポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:大地の器基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:夜のタンカトラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名:エネルギー回収トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名:エネルギーつけかえエネルギーの付け替えを行うグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC)相手のベンチポケモンと自軍のバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:オーリム博士の気迫エネルギー加速とドローを行うサポート。
    • カード名:アカマツエネルギー加速を行うサポート。
    • カード名:ナンジャモ手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ボスの指令相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワーポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギーエネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギーエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギーエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヨノワール 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ヨノワール 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: かさま
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヨノワールの強力な特性とドラパルトexの高火力を活かしたデッキです。ヨマワルからの高速進化と、強力な妨害で相手を圧倒します。

    強み

    • 強力な妨害:ヨノワールの特性『カースドボム』で相手のポケモンに大きなダメージを与えつつ、そのポケモンをそのターンに逃げられなくする効果があります。
    • 圧倒的な火力:ドラパルトexの『ファントムダイブ』は200ダメージに加え、相手のベンチに6個ものダメカンをばら撒くことができ、相手を一気に崩すことが可能です。
    • 安定した展開力:ヨマワルによる展開力と、豊富なサーチカードにより、必要なポケモンを素早く展開できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ヨマワルを展開します。後攻であれば、ヨマワルを展開し、状況に応じてルチャブルで相手のベンチにダメカンを乗せます。なかよしポフィンやネストボールで展開を加速し、シェイミで相手の攻撃からベンチを守ります。キチキギスexは、展開が遅延した際の追加の攻撃手段および山札回復として機能します。

    中盤の動き

    ドラパルトexを展開し、『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で攻撃を開始します。ヨノワールは特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを妨害します。ペパー、ジニアなどのサポートカードで必要なカードをサーチし、手札を充実させます。ポケモンいれかえで状況に対応し、夜のタンカ、ハイパーボール、ワザマシン エヴォリューション、ふしぎなアメを使い、必要なポケモンを確保、進化させます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの連携で相手を圧倒します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気にダメージを与えつつ、ヨノワールの『カースドボム』で相手の動きを封じます。ナンジャモで手札を整え、緊急ボード、きらめく結晶でドラパルトexを強化します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せます。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札回復と追加の攻撃手段として序盤〜終盤まで活躍します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持ちます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: 高火力の『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: 高火力の『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持ちます。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモンです。特性『ていさつしれい』で山札をサーチします。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン・エネルギー回収を行います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるサポートを行います。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを削減します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを削減します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: メロコ: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加展開します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: 東雲
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と強力なサポートカードを駆使して、相手の攻撃を耐えながら確実に勝利を目指すコントロールデッキです。ミロカロスexの特性により、テラスタルポケモンの攻撃を無効化できるため、環境に多いテラスタルポケモンをメタることができます。さらに、リキキリンexやオーガポンなどの強力なポケモンexによる攻撃で、着実にサイドを取り、勝利を目指します。

    強み

    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』によるテラスタル対策
    • リキキリンex、オーガポンなどの高火力ポケモンexによる圧倒的な攻撃力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ボウルタウンとペパーは使用できません。初手は、ネストボールやなかよしポフィンで、ミロカロスexと他のたねポケモンを展開します。キリンリキやオーガポンなどのたねポケモンも展開し、状況に合わせてワザマシンを装着します。ミロカロスexを優先的に展開し、その特性『きらめくウロコ』で、相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化できる体制を整えます。マシマシラは序盤から展開することで、相手のポケモンにダメージを与えつつ、後続に繋がる盤面を作ることができます。

    中盤の動き

    ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、リキキリンex、オーガポンなどの高火力ポケモンexで相手のポケモンを倒し、確実にサイドを取っていきます。スピンロトムの特性『ファンコール』は、必要なポケモンを手札に加えることで、展開の手助けをします。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』を活用し、相手の展開を妨害しましょう。また、状況に応じて、博士の研究を使い、手札をリフレッシュします。ナンジャモで手札を調整することも有効です。さらに、ワザマシン エナジーターボやアカマツを利用してエネルギー加速を進め、高い攻撃力を維持します。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンを倒して勝利を目指します。この頃には、ミロカロスexが既に活躍していると想定されます。ミロカロスexの『ヒプノスプラッシュ』で相手のポケモンを眠らせることにより、さらにこちらの攻撃を有利に進められます。リキキリンex、オーガポンなどのポケモンexは、高い攻撃力と、テイルアーマーと『いしずえのかまえ』で、相手の攻撃を耐えながら着実にダメージを与え続けられます。相手のサイドが少なくなりつつある状況で、カウンターキャッチャーとボスの指令で、相手の盤面を崩し、より有利に試合を進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒンバス 【SV8 025/106】: ミロカロスexの進化前のポケモン
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 026/106】: このデッキの中心となるポケモン。特性『きらめくウロコ』でテラスタルポケモン対策を行う。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化前のポケモン。序盤の展開を支える。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: 高い攻撃力と特性『テイルアーマー』で、相手の攻撃を耐えながら戦う。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】: 高い攻撃力と特性『いしずえのかまえ』で相手の攻撃を耐えながら戦う。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、盤面をコントロールする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の展開を妨害する。
    • カード名: タマンタ 【SV3a 064/062】: ベンチポケモンのHPを回復する。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: サポートを探し出す特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を補助する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで強力なポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: 基本エネルギーをサーチしベンチに装着する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ミロカロスexのHPを上昇させる。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ベンチポケモンに装着する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギーに対応できる。
    • カード名: ミストエネルギー: 特殊効果を持つエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: まささ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を有利に進めていくことを目指したデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降にマリィのオーロンゲexへと進化、特性でエネルギー加速を行い、圧倒的な火力を叩き出すことを目指します。ユキメノコやマシマシラといったシステムポケモンも、ゲーム展開をサポートします。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的なエネルギー加速
    • 盤面を制圧する強力なワザと特性を持つポケモン
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多彩なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、マリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラといったたねポケモンを展開します。マリィのベロバーは次のターン以降『くすねる』で手札を補充し、盤面の展開をスムーズにします。ユキワラシは後続のユキメノコへの進化を繋ぎ、マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手を妨害します。状況に応じて、なかよしポフィンでたねポケモンを展開したり、ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加えたりします。ボウルタウンとスパイクタウンジムのスタジアムカードにより盤面をさらに強化していくことで、有利に進めます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへと進化させます。マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』を発動し、大量のエネルギーを加速します。この時点で、他のポケモンによる攻撃と併せて、相手を圧倒的に有利な状況に追い込むことが期待できます。このフェーズでは、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を補充したり、相手の妨害をしたりしながら、マリィのオーロンゲexの攻撃を強化します。テツノツツミはベンチに置いて相手のポケモンを入れ替え、攻撃を妨害する役割を担います。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手を攻撃し、サイドを奪っていきます。このフェーズでは、相手のポケモンの状態や手札、残りのサイドなどを考慮しながら、状況に応じたプレイを心がけます。必要であれば、博士の研究で手札をリフレッシュしたり、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたりします。ユキメノコの特性『いてつくとばり』も活用し、相手のポケモンにダメカンをのせて、戦闘を有利に進めます。マラカッチやシェイミも状況に応じて役割を果たします。終盤は、相手の攻勢を防ぎつつ、マリィのオーロンゲexによる強力な攻撃で勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒する。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前ポケモン。ワザ『くすねる』で手札補充を行う。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を妨害する。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメカンをのせる。
    • ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化前ポケモン。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンを倒した際に、ダメカンをのせる特性を持つ。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ特性を持つ。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいる間、相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を7枚にする効果を持つ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札に加えるカードを選択できるACE SPEC。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出すことができる。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えることができる。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻すことができる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えることができる。
    • カウンターキャッチャー: サイドが多い時、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができる。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させることができる。
    • エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加えることができる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させることができる。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させることができる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを減らすことができる。
    • まけんきハチマキ: サイドが多い時、ワザのダメージを増加させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることができる。
    • ナンジャモ: 手札を全て捨ててサイドの枚数分引くことができる。
    • 博士の研究: 手札を全て捨てて7枚引くことができる。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができる。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えることができるスタジアム。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: あんず
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で盤面を有利に展開し、強力なワザで勝利を目指します。また、状況に応じて様々なEXポケモンを活用し、相手の戦略に対応していきます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による盤面展開
    • 多様なEXポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる安定したゲーム進行

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず「ネストボール」や「ハイパーボール」を使用して、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどの強力なEXポケモンをベンチに展開します。手札にエネルギーがあれば、必要なポケモンにエネルギーを装着し、盤面を固めます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。 バチュルからデンチュラに進化させ、特性「ふくがん」で攻撃力を強化しつつ、ミライドンexの展開をサポートします。リーリエのピッピexを展開し、相手のポケモンの弱点をつけることで有利に進めます。この段階では、盤面を有利に展開することに集中し、相手の攻撃を耐え凌ぎながら、次の展開への準備をします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを使い、積極的に攻撃を仕掛けます。ミライドンexの「フォトンブラスター」やテツノカイナexの「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」で相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら有利な状況を維持します。状況に応じて、テツノイサハexの「ラピッドバーニア」で展開ポケモンを入れ替え、エネルギーを集中させることでさらに攻撃力を高めます。相手の動きを見て、ピカチュウexや他のEXポケモンを状況に応じて投入し、柔軟に対応します。このフェーズでは、相手の状況に合わせて適切なポケモンとサポートカードを選択し、ゲームをコントロールすることが重要となります。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイド数を意識した戦い方が重要になります。相手の残りポケモンとサイド数を考慮して、最も効果的なポケモンを選択し、確実に勝利を目指します。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」やテラパゴスexの「ユニオンビート」「クラウンオパール」等を使用することで、ゲームを有利に展開できます。ミュウexの「リスタート」を使用して、必要なカードを手札に加えることで、状況を立て直すことも可能です。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて次の展開につなげます。このフェーズでは、正確な判断と迅速な行動が求められます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化前。特性『ふくがん』を活かすため、序盤に素早く展開する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンに有利に立ち回り、攻撃サポートを行う。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を有利に展開し、強力なワザで相手を攻撃する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexと並ぶ攻撃要員。高いHPとワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 状況に応じて投入するアタッカー。特性『がんばりハート』で、一撃耐えることが可能な場合もある。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を作り出す特性を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: エネルギー調整を行う特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: サイドの枚数に応じてエネルギーコストが減少するワザを持つ。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: 状況に応じて投入するアタッカー、サポート。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を引ける特性を持つ。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることができる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げエネを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、装着する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチする。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: やきとり
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexの強力なワザとエネルギー加速を軸に、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はイーブイとイーブイex、ホーホーなどを展開し、中盤以降はブースターex、ニンフィアex、リーフィアexといった強力なポケモンexに進化させ、相手を圧倒します。

    強み

    • ブースターexのバーニングチャージによる高速エネルギー加速と、強力な打点。
    • ニンフィアexのマジカルチャームによるダメージ抑制と、エンジェライトによるベンチポケモンへの強力な妨害。
    • リーフィアexのあおばのあらしによる複数のポケモンへのダメージと、モスアゲートによる回復。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イーブイまたはイーブイexをバトル場に出し、進化元となるポケモンをベンチに展開します。状況に応じて、ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンを使い、手札にあるポケモンを効率よく展開します。ホーホーは手札補充要員として機能し、ゲーム展開を有利に進めるために有効です。スピンロトムは手札にHP100以下のポケモンを増やす役割です。

    中盤の動き

    イーブイをブースターex、ニンフィアex、リーフィアexに進化させ、特性やワザで相手を圧倒します。ブースターexのバーニングチャージでエネルギーを加速し、ニンフィアexのマジカルチャームで相手の攻撃を弱体化します。リーフィアexは状況に応じてあおばのあらしで複数のポケモンにダメージを与えたり、モスアゲートで回復を行ったりします。オーガポンいどのめんexは、状況に応じてワザを使う、または相手のポケモンの動きを制限することで、勝利に繋げます。状況に応じて、キチキギスexのさかてにとるを使い、手札を補充します。ラティアスexは、たねポケモンの逃亡を容易にする役割を担っています。

    終盤の動き

    終盤はブースターex、ニンフィアex、リーフィアexなどの強力なポケモンexで、相手のポケモンを次々と倒していきます。ボスの指令、カウンターキャッチャー、ポケモンいれかえを駆使し、有利な状況を作り出します。相手のキーカードを無効化したり、相手のポケモンを倒すことで勝利を目指します。既に手札は少ない状態であると思いますが、状況に応じて、夜のタンカなどのドローソースを使い、必要なカードをサーチします。状況に応じて、きらめく結晶を活かして、ポケモンexのワザのコストを軽減させます。アカマツ、ナンジャモ、ボスの指令、シアノ、ブライアなどのサポートカードを使い、盤面の状況を有利に転換します。

    採用カードの役割

    • ブースターex 【SV8a 022/187】: 高火力のワザとエネルギー加速特性を持つ強力なアタッカー。
    • ニンフィアex 【SVLN 005/022】: ダメージ抑制とベンチへの強力な妨害効果を持つキーポケモン。
    • リーフィアex 【SV8a 003/187】: 複数のポケモンにダメージを与え、回復もできるサポート役。
    • イーブイex 【SV8a 126/187】: ニンフィアex、ブースターex、リーフィアexへの進化元となる重要なポケモン。
    • イーブイ 【SV8a 125/187】: 序盤の展開をスムーズにするためのたねポケモン。
    • ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充を行うシステムポケモン。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元となるポケモン。
    • ホーホー 【SV5K 054/071】: ヨルノズクの進化元となるポケモン。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札にHP100以下のポケモンを増やすシステムポケモン。
    • オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】: 高いHPと妨害効果を持つポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 弱点変更と追加ダメージ効果を持つポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 手札補充と追加ダメージ効果を持つポケモン。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃亡を容易にするシステムポケモン。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開するための必須アイテム。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なアイテム。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを手早く展開するためのアイテム。
    • テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手早くサーチするアイテム。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するアイテム。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するアイテム。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのアイテム。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるためのアイテム。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのワザのコスト軽減を行うためのアイテム。
    • アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しい手札を引くサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポート。
    • シアノ: ポケモンexを手札に加えるサポート。
    • ブライア: サイドを多く取るためのサポート。
    • ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本水エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ユートs
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードによる手札補充を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤はたねポケモンを展開しつつ手札を整え、中盤以降はマリィのオーロンゲexを進化させ、特性とワザで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による爆発的なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札補充と安定性
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な展開と状況に応じた対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、マリィのベロバー、スボミー、ユキワラシ、マシマシラといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。スボミーの特性で相手のグッズを封じ、ユキワラシで相手のキーカードを山札に戻すことで、相手の展開を妨害します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させたり、状況に応じてマリィのオーロンゲexの攻撃を補助します。手札には、なかよしポフィン等のグッズをキープすることで、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに進められるようにします。2ターン目以降にペパーとナンジャモで必要なカードを手札に集め、次のターンに繋げます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーをマリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexに進化させます。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」を発動し、一気にエネルギー加速を行います。「パンクアップ」によって多くのエネルギーをつけたマリィのオーロンゲexは、圧倒的な攻撃力を誇る「シャドーバレット」で相手を圧倒します。シェイミは、ベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexが攻撃に集中できる環境を構築します。ピィで手札を7枚に整えて、次の展開に備え、手札が不足しないように調整します。カウンターキャッチャー、ボスの指令で相手の展開を妨害しつつ、マリィのオーロンゲexの攻撃で勝利を目指します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」による攻撃を継続し、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンが残り少なくなるにつれ、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、ダメージレースを有利に進めます。必要に応じてワザマシン エヴォリューションやワザマシンデヴォリューションを使用して、マリィのオーロンゲexの攻撃を強化したり、相手のポケモンを弱体化させたりします。また、スパイクタウンジムとボウルタウンは盤面を有利に進めるために使います。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざお、ふしぎなアメ、なかよしポフィン、ハイパーボールを使い、手札補充とポケモンの展開を調整します。博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開に備えましょう。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、マシマシラでダメージを与え、相手を混乱させつつ攻撃しましょう。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間ポケモンとして、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに進めます。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモンです。「パンクアップ」でエネルギー加速を行い、「シャドーバレット」で強力な攻撃を仕掛けます。特性:パンクアップ効果:自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札から「基本エネルギー」を5枚まで選び、自分の「マリィのポケモン」に好きなようにつける。そして山札を切る。相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤、相手の展開を妨害する役割を担います。
    • ユキワラシ 【SV6 031/101】: 序盤、相手のキーカードを山札に戻すことで展開を妨害します。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: デッキレシピに記載がないため、役割は不明です。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させることで、相手のポケモンを弱体化させたり、マリィのオーロンゲexの攻撃を補助します。特性:アドレナブレイン効果:このポケモンにエネルギーがついているなら、自分の番に1回使える。自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替える。相手のバトルポケモンをこんらんにする。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexの攻撃に集中できる環境を構築します。特性:はなのカーテン効果:このポケモンがいるかぎり、自分のベンチポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)全員は、相手のワザのダメージを受けない。
    • ピィ 【SV3 042/108】: 手札を補充し、安定した展開をサポートします。
    • なかよしポフィン: 序盤、たねポケモンを展開する役割を担います。効果:自分の山札から、HPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるために使用します。効果:このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札からポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。効果:このカードは、自分の手札を1枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加えることで、展開をサポートします。効果:このカードは、自分の手札を3枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札から「グッズ」「ポケモンのどうぐ」「サポート」「スタジアム」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速させます。効果:自分の手札から2進化ポケモンを1枚選び、そのポケモンへと進化する自分の場のたねポケモンにのせ、1進化をとばして進化させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、展開をサポートします。効果:自分のトラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すことで、手札を調整します。効果:自分のトラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで選び、相手に見せて、山札にもどして切る。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害し、ダメージレースを有利に進めます。効果:このカードは、自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときにしか使えない。相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション: マリィのオーロンゲexの攻撃を強化します。効果:自分のベンチポケモンを2匹まで選び、そのポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚ずつ選び、それぞれにのせて進化させる。そして山札を切る。
    • ワザマシンデヴォリューション: 相手のポケモンを弱体化させます。効果:相手の進化しているポケモン全員の上から、それぞれ「進化カード」を1枚ずつはがして退化させる。はがしたカードは、相手の手札にもどす。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。効果:このカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが1個ぶん少なくなる。そのポケモンの残りHPが「30」以下なら、にげるためのエネルギーは、すべてなくなる。
    • まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃力を強化します。効果:自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いなら、このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開をサポートします。効果:自分の山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。効果:おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。効果:自分の手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • ボスの指令: 相手の展開を妨害し、ダメージレースを有利に進めます。効果:相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えることで、マリィのオーロンゲexの展開をスムーズにします。効果:おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札から「マリィのポケモン」を1枚選び、相手に見せて、手札に加えてよい。そして山札を切る。
    • ボウルタウン: たねポケモンを手札に加えることで、展開をサポートします。効果:おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札からたねポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)を1枚選び、ベンチに出してよい。そして山札を切る。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/01/20)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/01/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で高火力の攻撃と、相手のポケモンを確実に倒せるコントロールを両立させたデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンを一掃します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨノワール、サマヨールによる相手への強力な妨害
    • 安定した展開とドローパワー

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカード(エネルギー、グッズ)を手札に加え、盤面を整えます。ヨマワルやサマヨールも展開し、ヨノワールへの進化ラインを確保します。なかよしポフィンで素早くたねポケモンを展開することも有効です。手札補充は、ハイパーボール、夜のタンカなどを活用し、必要なカードを確保します。先攻1ターン目はサポートが使えないため、特性『ていさつしれい』とグッズによる展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性と手札補充カードを使い、ドラパルトexに必要なエネルギーを集めながら進化させます。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で攻撃しつつ、状況に応じて『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンに大量のダメージを与えます。ヨノワールは、相手のポケモンを確実に倒すために、特性『カースドボム』で相手を妨害しながらダメージを与えます。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、盤面を維持します。ルチャブルの『フライングエントリー』で序盤から相手のベンチにプレッシャーを与えていきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化し、必要なエネルギーが確保できている状態であれば、あとは『ファントムダイブ』による一撃で試合を決めます。ヨノワールは、相手の重要なポケモンを確実に倒すための切り札として活用します。キチキギスexは、終盤の追加ドローや、相手のポケモンへ100ダメージを与えることで、ゲームを有利に進めるために活用します。状況に応じて、ナンジャモ、博士の研究、ペパーなどのサポートカードで手札補充を行い、相手の動きに合わせて柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。ジェットヘッドは70ダメージ、ファントムダイブは200ダメージで、相手のベンチポケモンに6個のダメカンを乗せることができます。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を調整します。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開を早めます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で相手を妨害し、高火力で攻撃します。特性使用で自身がきぜつし、相手のポケモンに13個のダメカンをのせます。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンに5個のダメカンをのせます。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前のポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチに圧力をかけます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で追加ドローとダメージを与えます。前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引き、相手のポケモンに100ダメージを与えます。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開します。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化させます。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引きます。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引きます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使用します。
    • ネオアッパーエネルギー: エネルギーとして使用し、2進化ポケモンにつけているとエネルギーが2個分になります。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: スピアーズ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、それを支える豊富なサポートカード、そしてシステムポケモンを駆使して、相手を圧倒的に有利な状況に追い込むことを目指すデッキです。序盤はドラメシヤとドロンチによる素早い展開を重視し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とベンチへのダメージ。
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる安定感。
    • 様々な状況に対応できる柔軟性。

    序盤の動き

    先攻の場合は、たねポケモンであるドラメシヤまたはマシマシラを展開します。ドラメシヤはドロンチへの進化を視野に入れ、マシマシラは相手の動きを制限します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、ドラメシヤ、ドロンチ、もしくはシェイミのいずれかを展開します。シェイミは『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、ドラメシヤ、ドロンチは進化を目指します。初手はグッズで手札を整え、進化に必要なカードを集めます。ルチャブルは相手のベンチにダメージを与え、展開の妨害を行います。サポートやワザの使用は2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへと進化させ、ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高火力を活かして攻めていきます。『ファントムダイブ』は200ダメージに加え、相手のベンチに6個ものダメカンを乗せられるため、相手のポケモンを一気に戦闘不能に追い込めます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードをサーチして展開を加速させます。また、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへのダメカンを乗せ替えることで、攻撃をより効果的にします。キチキギスexは、展開が遅れた場合に素早くダメージを与えてペースを掴む役割を担います。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。残りサイドが少ない場合は、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexは、状況に応じて強力な一撃を繰り出します。必要に応じて、シェイミの『はなのカーテン』で、ドラパルトexを守りながら勝利を目指します。アンフェアスタンプで、手札をリフレッシュすることで、終盤の展開を有利に進めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開が遅れた場合に、素早くダメージを与えてペースを掴む。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチにダメージを与え、展開を妨害する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 状況に応じて強力な一撃を繰り出す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える。
    • カード名: エネルギー転送: エネルギーをサーチする。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 学習装置: 基本エネルギーを付け替える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新たな手札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexのエネルギー加速。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのエネルギー加速。
    • カード名: ルミナスエネルギー: ドラパルトexのエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ピーエム
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの圧倒的な火力と、様々なシステムポケモンによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と強力なワザ『まんようしぐれ』で相手を圧倒します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの高火力
    • システムポケモンによる安定した展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ホーホーをベンチに出し、ヨルノズクに進化させます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加え、盤面を整えていきます。同時に、メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンで、必要なポケモンを手札に確保したり、展開をサポートします。テツノイサハexは特性『ラピッドバーニア』を活用し、バトル場とベンチのポケモンを入れ替えつつ、エネルギーを調整しながら展開をしていきます。序盤は、オーガポンみどりのめんexを展開できる状況を整えることが重要です。

    中盤の動き

    ヨルノズクによるサーチと、各種アイテムでオーガポンみどりのめんexに十分なエネルギーを供給し、安定して特性『みどりのまい』とワザ『まんようしぐれ』を使用できるようにします。相手が強力なポケモンを展開してきたら、プライムキャッチャーでバトル場を交換し、有利な状況を作ります。タケルライコexやキチキギスex等のポケモンexは状況に応じて展開し、相手を牽制します。エネルギーの管理を行い、オーガポンみどりのめんexにエネルギーを集中しつつ、他のポケモンも有効活用します。この段階で、ゲームの主導権を握ることが重要です。

    終盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの高火力を活かして、相手を一気に攻め倒します。『まんようしぐれ』の追加ダメージは、多くのエネルギーがつけられた状態では非常に強力なダメージとなるため、相手に大きなプレッシャーを与えることができます。状況に応じて、タケルライコexの『はじけるほうこう』や『きょくらいごう』で、一気に盤面を制圧します。相手のポケモンexを倒してサイドを奪い、勝利を目指します。終盤は、相手の戦術に合わせて、柔軟に立ち回り、確実にサイドを取りにいくことが大切です。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキの主役ポケモン。特性『みどりのまい』とワザ『まんようしぐれ』で圧倒的な火力を発揮します。
    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: 手札をリフレッシュし、状況を打開する役割。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートし、状況に応じてダメージを与えます。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じてダメージを与え、追加効果でゲームを有利に進めます。
    • ヨルノズク 【SV7 114/102】: トラッシュから必要なカードをサーチする。
    • ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。
    • メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンを展開します。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: HP100以下のポケモンを手札に加えます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンにダメージを与えます。前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回、自分の山札を3枚引けます。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギーを効率的に活用します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつける。
    • ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にする。
    • 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexにエネルギーを供給する。
    • 基本闘エネルギー: コライドン、タケルライコなどにエネルギーを供給する。
    • 基本雷エネルギー: タケルライコexなどにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】