タグ: 入賞

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: あっちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性「タンデムユニット」を軸に、序盤から終盤まで安定して展開し、相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開
    • 強力なEXポケモンによる高い攻撃力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開します。手札にエネルギーがあればミライドンexにエネルギーをつけ、次のターン以降の攻撃に備えます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、エネルギー加速を目指します。状況に応じて、リーリエのピッピexやガチグマ アカツキexも展開し、盤面を有利に展開しましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexの「タンデムユニット」で、さらにたねポケモンを展開し、盤面を圧迫します。ピカチュウexの「トパーズボルト」やテツノカイナexの「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」で積極的に攻撃を行い、相手のサイドを奪っていきます。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」で状況に応じてエネルギーを調整します。この段階では、ペパーやアカマツで手札を補充しながら、相手のポケモンにボスの指令を使って有利な状況を作り出します。状況に応じて、ミュウexやキチキギスexなどの役割を持つポケモンも展開することで対応力を高めます。また、デンチュラがいる場合は、その特性「ふくがん」を活用し、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させましょう。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexやピカチュウex、テツノカイナexなどの強力なEXポケモンで、一気に相手のサイドを奪い勝利を目指します。相手のポケモンの種類や状況によって、ボスの指令やプライムキャッチャーを駆使し、常に有利な状況を維持しましょう。ナンジャモで手札をリフレッシュし、新たな戦いを開始することも有効です。手札を管理しながら、ミライドンexの「フォトンブラスター」やピカチュウexの「トパーズボルト」を上手く活用して確実にダメージを与え、サイドを取りきることを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 102/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開し、強力なワザ「フォトンブラスター」で攻めます。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 132/106】:高いHPと特性「がんばりハート」で、場持ちの良さが魅力。ワザ「トパーズボルト」は高火力でゲームを決めきります。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 088/066】:ミライドンexと並ぶアタッカー。複数のワザを持ち、状況に応じて使い分けます。
    • カード名:バチュル【SV7 108/102】:エネルギー加速役。デンチュラに進化させ、さらに加速力を高めます。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンに効果的なダメージを与えます。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 098/071】:エネルギー加速とバトル場へのアクセスを実現する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃走コスト軽減。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:相手のポケモンをきぜつさせた場合、追加で山札を引くことができる。また、ベンチポケモンへのダメージも有効。
    • カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:相手のワザをコピーする能力で、戦況を有利に変えることができる。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:すべての相手のポケモンの弱点をタイプにする特性を持つ。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV8a 225/187】:高いHPと強力なワザを持つアタッカー。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチできる。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃走コストを軽減。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンの逃走コストを0にし、ダメージ強化。
    • カード名:力の砂時計:自分の番の終わりに、基本エネルギーを補充。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチし、補充。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名:基本草エネルギー:ピカチュウexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名:基本超エネルギー:ラティアスexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2024/04/19)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2024/04/19)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: なかとも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカード、エネルギー加速カードを組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤はコレクレーによる効率的なエネルギーサーチ、中盤以降はサーフゴーexによる盤面制圧を目指します。ドラパルトexは、強力な攻撃とベンチへのダメージで相手の戦術を崩し、勝利への道を切り開きます。

    強み

    • 安定したエネルギー供給:コレクレー、エネルギー転送PRO、スーパーエネルギー回収などを用いて、サーフゴーexに必要な鋼エネルギーを安定して供給できます。
    • 強力な攻撃:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」、ドラパルトexの「ファントムダイブ」は、状況に合わせて高い火力を発揮します。
    • 多彩な妨害:マシマシラの特性「アドレナブレイン」やドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手の展開を妨害し、有利な展開を維持します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるコレクレーを展開し、次のターン以降のエネルギー加速につなげます。ネストボールやなかよしポフィンを活用することで、素早く必要なポケモンを展開します。この段階では、サーフゴーexへの進化は控え、盤面を安定させることを優先します。後攻1ターン目は、相手の行動を見てから対応します。

    中盤の動き

    コレクレーの特性「ちいさなおつかい」や、大地の器、ペパーを使い、手札にエネルギーを集め、サーフゴーexに進化させます。サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、状況に合わせて「ゴールドラッシュ」で攻撃を行います。この段階で、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを引いたり、マシマシラで相手の邪魔をしたり、盤面を有利に進めます。ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化を目指し、中盤~終盤への準備を進めます。

    終盤の動き

    サーフゴーexとドラパルトexが活躍する局面です。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で、大量のエネルギーをトラッシュすることで、相手のポケモンを一掃します。また、ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手のベンチにダメージを与えつつ、相手の戦術を崩壊させ、試合を有利に進めます。相手の状況を見ながら、ボスの指令などでキーカードとなるポケモンを除去し、勝利を目指します。キチキギスexも、終盤における追加打点として、相手のポケモンを倒す役割を担います。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: エネルギー加速役。序盤で手札にエネルギーを確保する。
    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、「ゴールドラッシュ」で高い火力を出す。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化元。特性「ていさつしれい」で必要なカードを引く。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 強力な攻撃とベンチへのダメージで相手を妨害する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージを相手のポケモンに移動させる特性を持つ。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 追加打点として、相手のポケモンを倒す。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 必要なエネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用し、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • 大地の器: 手札をトラッシュして、エネルギーをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュして、ポケモンをサーチする。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンをサーチし進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • 暗号マニアの解読: 山札を操作する。
    • ナンジャモ: 手札を交換し、山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やす。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ドラメシヤ、ドロンチ、マシマシラに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • 基本草エネルギー:
    • 基本水エネルギー:
    • 基本雷エネルギー:
    • 基本闘エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: はる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速展開と高打点によるワンショットキルを狙うデッキです。序盤はヨマワル系統で展開し、中盤以降はドラパルトexへと進化、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンを圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による高打点
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず、ヨマワルをベンチに出すことを目指します。その後、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。ドラメシヤとドロンチは、ドラパルトexへの進化準備として、ベンチに展開し、進化に必要なエネルギーを確保します。スボミーやシェイミなどのシステムポケモンは状況に応じて、相手の妨害や盤面強化に役立ちます。

    中盤の動き

    ヨマワルからサマヨール、そしてヨノワールへの進化を目指します。ヨノワールの特性『カースドボム』による高打点で相手を早期に弱体化させて、有利な状況を作ります。ドラメシヤとドロンチも進化を進め、ドラパルトexへの進化を早期に完了させられるようにします。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを素早くサーチし、進化を妨害されないように心がけます。場の状況に合わせてポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替え、相手の攻撃を回避します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』でフィニッシュを目指します。相手の状況を見て、ボスの指令やカウンターキャッチャーで有利な状況を作り出し、一気にダメージを与えます。緊急ボードをドラパルトexに装備し、にげるコストを軽減することで、相手の妨害をいなすことも可能です。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをばら撒き、相手の展開を妨害することで、更なる有利な状況を作ります。ふしぎなアメで進化を加速させ、ドラパルトexを複数体展開し、相手を圧倒します。キチキギスexの特性『さかてにとる』をうまく活用し、必要なカードをドローし、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ライン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ライン、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: 序盤の展開要員、特性『むかえにいく』で素早く展開します。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ライン、特性『カースドボム』で高打点を叩き出します。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手を倒します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で必要なカードをドローします。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤の展開をサポートします。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 相手のたねポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充役。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のヨマワル展開をサポート。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexの進化を加速。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュしたカードを再利用。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: 緊急ボード: ドラパルトexの『にげる』コスト軽減。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、リソース確保。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、リソース確保。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールやドラパルトexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexへのエネルギー供給。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: ドラパルトexの火力を底上げ。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: うさ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速展開と強力なワンショットキルを狙うデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ヨノワールで盤面を制圧し、中盤以降はドラメシヤ、ドロンチからドラパルトexに進化して、相手を圧倒します。システムポケモンとしてキチキギスexを採用することで、展開の安定性と後半の引き込みを強化します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力と、ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害で相手を早期に撃破できる。
    • ヨマワルによる展開力で、序盤から有利な盤面を構築できる。
    • キチキギスexの特性『さかてにとる』による山札補充で、安定したゲーム展開を実現する。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、手札に来たたねポケモンを1匹、バトル場に出し、残りはベンチに出します。なかよしポフィン、ネストボールでたねポケモンを展開し、シェイミをベンチに出し、相手の攻撃から自分のポケモンを守ります。この段階では、次のターン以降の展開の準備に集中します。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害します。ルチャブルはベンチに出した際に特性『フライングエントリー』を発動し、相手のベンチポケモンにダメージを与えます。イキリンコexは、特性『イキリテイク』は次のターン以降に使用します。

    中盤の動き

    ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、相手のポケモンにダメージを与えます。サマヨール、ヨノワールの『カースドボム』は、相手の盤面を壊滅させる強力な手段となります。この特性は、自分のポケモンをきぜつさせる代わりに使用しますが、その強力な効果はリスクを上回ります。ドラメシヤ、ドロンチからドラパルトexへの進化を目指し、安定したエネルギー供給と手札補充を心がけましょう。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えることも重要です。ハイパーボールや博士の研究で手札を整え、次の動きに備えます。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンがきぜつした時、自分の山札を3枚引くため、非常に強力なカードです。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、相手を追い詰めます。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えながら、相手のサイドを奪いましょう。ヨノワールは『カースドボム』を使い、相手の重要なポケモンを倒したり、相手の戦術を阻害します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードをバトル場に呼び出し、一方的にゲームを進めることも可能です。終盤は、手札を効率的に使い、相手を確実に仕留めることに集中しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のための1進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札調整を行う。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: 序盤の展開を担い、ヨノワールへの進化を目指す。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のための1進化ポケモン。特性『カースドボム』で強力な妨害を行う。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに来た時に特性で相手にダメージを与えられるポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: システムポケモンとして山札補充を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を補助する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチを行う。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチを行う。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexへの高速進化を補助する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルを行う。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コスト軽減を行う。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整するためのサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にするサポートカード。
    • カード名: タケシのスカウト: ポケモンのサーチを行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexとヨノワールのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ぱいせん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」とヒビキのバクフーンの強力な火力、そして豊富なサーチカードを組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はコレクレー、ヒビキのヒノアラシ、マシマシラで展開し、中盤以降はサーフゴーex、ヒビキのバクフーンに繋げてゲームを締めます。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点
    • 豊富なサーチカードによる安定性

    序盤の動き

    後攻であれば、相手の動きを見て対応します。手札に来たグッズカードを状況に応じて使い、必要なカードを手札に揃えます。ヒビキのヒノアラシは、序盤にダメージを与えつつ、エネルギーをトラッシュすることで、後続のポケモンにエネルギーを供給する役割を果たします。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せることで、次のターン以降のダメージを増加させます。この序盤の動きによって、中盤以降のサーフゴーex、ヒビキのバクフーンへの繋ぎをスムーズにします。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、サーフゴーexとヒビキのバクフーンを場に出します。サーフゴーexの「ボーナスコイン」で手札を増やし、必要なカードをサーチします。ヒビキのマグマラシの「たびのきずな」でヒビキの冒険をサーチし、ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」で高火力を叩き出します。この段階では、相手の攻撃に対応しながら、サーフゴーexとヒビキのバクフーンのどちらを先に展開するか、状況に応じて判断することが重要です。スーパーエネルギー回収、大地の器を駆使してエネルギーを確保し、攻撃の手を緩めることなく相手にプレッシャーを与え続けます。

    終盤の動き

    サーフゴーexとヒビキのバクフーンの強力な攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のデッキの残り枚数やサイドの枚数を確認し、残りのカード枚数に合わせて攻め方の調整が必要です。つりざおMAXや夜のタンカ、ボスの指令を使い、手札の補充を行い、常に最高の状態を維持して戦えるようにします。状況に応じてポケモンいれかえを使い、サーフゴーexやヒビキのバクフーンを守り、ゲームエンドを目指します。終盤は、相手の戦略を的確に見抜き、対応することで勝利を収められるかが鍵になります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、ゲームを有利に進めます。高火力も魅力です。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexの進化元。序盤の展開を早めるために採用しています。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンを倒すために採用。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: 高火力を出すためのポケモン。ヒビキの冒険と合わせて大ダメージを与えられます。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンの進化元。特性でヒビキの冒険をサーチします。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシの進化元。序盤にエネルギーを供給しつつ攻撃します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: 山札からエネルギーを探し出します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: つりざおMAX(ACE SPEC): トラッシュから大量のカードを回収します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのアイテムです。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンを守るためのアイテムです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える強力なサポートカード。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーをサーチするサポートカード。
    • カード名: お祭り会場: 特殊状態を回復するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: Cocobo
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ロケット団のポケモンによる妨害を組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を有利に進め、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。ロケット団のポケモンは、相手の展開を妨害し、ドラパルトexの突破をサポートします。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ロケット団のポケモンによる相手の妨害と、展開の遅延
    • 多彩なグッズとサポートによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、ドラメシヤをバトル場に出し、ドロンチをベンチに出します。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードを手札に加え、盤面を整えながら、次のターンにドラパルトexへの進化を目指します。後攻の場合は、状況に応じてドラメシヤを展開する、またはロケット団のズバットを展開して相手の展開を妨害するなど、手札の状況に合わせて最適な展開をしていきます。進化に必要なカードとエネルギーを手札に確保することが重要です。

    中盤の動き

    ドラパルトexを進化させ、その高い攻撃力を生かして攻めます。『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開をさらに遅らせます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を繰り返し使用して、必要なカードを手札に確保し続け、盤面を維持、またはさらに有利にしていきましょう。このフェーズでは、状況に応じて『博士の研究』や『ナンジャモ』を使い、手札を整えることが重要です。ロケット団のクロバットexも進化させ、相手のポケモンにダメージを与えていきましょう。

    終盤の動き

    ドラパルトexとロケット団のクロバットexの攻撃で相手を圧倒します。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。終盤は、相手の残りのポケモンとサイドの数を確認し、必要なサポートカードを選択してプレイします。状況に応じて『ボスの指令』で相手のキーポケモンを攻撃したり、手札を補充して攻め続けたりしましょう。ドラパルトexのHPが少なくなったら、状況に応じて『緊急ボード』を利用して逃げることも視野に入れましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のためのポケモンであり、特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加える役割を担います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモンで、高い攻撃力と『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ロケット団のズバット 【SV10 064/098】: ロケット団のゴルバット、ロケット団のクロバットexへの進化のためのたねポケモンです。序盤の妨害要員としても活躍します。
    • カード名: ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】: ロケット団のクロバットexへの進化のためのポケモンで、特性『こっそりかみつく』で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】: 相手の展開を妨害し、終盤の攻めに貢献するポケモンです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する役割を担うたねポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めるたねポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、状況を有利に進めるポケモンです。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札を補充し、エネルギーを供給するたねポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開するための重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するためのグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速させるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するためのグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するためのグッズです。
    • カード名: 緊急ボード: ドラパルトexの撤退を補助するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を整えるためのサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札を整えるためのサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを攻撃するためのサポートカードです。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるためのサポートカードです。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えるためのサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるためのサポートカードです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するためのスタジアムカードです。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するためのスタジアムカードです。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速を行うACE SPECカードです。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにエネルギーを供給するためのエネルギーカードです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexやドロンチのワザに必要なエネルギーカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexやドロンチのワザに必要なエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: バナ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸とした、高速展開と強力なワザによる圧倒的なダメージで相手を早期に撃破することを目指すデッキです。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速と、多様なサポートカードによる手札補充を組み合わせ、盤面を有利に進めていきます。さらに、状況に応じて柔軟に立ち回れるように、複数の戦略的なポケモンを採用し、相手の戦術に対応できるよう構築しています。

    強み

    • 高い打点と安定したエネルギー供給
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力な特性による盤面有利の構築

    序盤の動き

    先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールで、オーガポンみどりのめんexまたはイキリンコexを展開し、みどりのまい、イキリテイクで手札を補充し、エネルギー加速を図ります。後攻の場合は、相手の動きを見て、タケルライコexまたはオーガポンみどりのめんexを展開し、状況に応じて対応します。モモワロウやアラブルタケは、相手のポケモンに状態異常を与えることで、攻撃機会を増やし、有利な状況を作ります。この段階では、危険な密林やロケット団の監視塔などのスタジアムを状況に応じて設置し、盤面を有利にコントロールしていきます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを強化し、積極的に攻撃を仕掛けます。タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与えつつ、手札を補充するためにポケギア3.0やシークレットボックスを活用します。状況に合わせて、オーリム博士の気迫やナンジャモを使い、手札を調整し、次のターンに繋がる盤面を作ります。相手のポケモンの特性を封じるロケット団の監視塔や、状態異常を与えるモモワロウ、アラブルタケを効果的に使用して、相手の行動を制限します。イキリンコexの「きあいをいれる」でベンチポケモンにエネルギーを供給し、より多くの攻撃機会を確保します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、勝負の機運が高まってきた終盤では、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる強力な攻撃で一気に勝負を決めに行きます。このフェーズでは、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。手札が不足してきた場合は、夜のタンカやエネルギー回収を使ってトラッシュから必要なカードを回収します。ラティアスexやキチキギスexは、状況に応じて追加の戦力として投入します。常に相手のデッキや残りサイド枚数を意識し、勝利を掴むための最適な行動を選択します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤の展開を補助するたねポケモン。高いHPとワザ「らくらいあらし」で序盤の攻勢を担います。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量のダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、デッキ全体の動きを加速させます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】:手札を補充し、序盤の展開をスムーズに行えるようにします。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】:相手のポケモンをどく状態にし、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】:特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:状況に応じて、追加の戦力として投入します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:状況に応じて、追加の戦力として投入します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):手札補充を行う重要なカード。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチするカード。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するカード。
    • カード名: エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収するカード。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収し、再利用する。
    • カード名: ポケギア3.0:山札からサポートをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代:アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: ゼイユ:手札を補充するためのサポートカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーを供給するサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ:手札と山札をリフレッシュし、ゲーム状況を立て直すためのサポートカード。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:特定のポケモンを手札に戻し、ゲーム状況を調整するためのサポートカード。
    • カード名: 危険な密林:どく状態のポケモンに対するダメカンを増やすスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔:相手のポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー:オーガポン みどりのめんexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ちはや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした高速展開型デッキです。序盤から終盤まで安定した展開力と、強力なワザによる高い打点を活かして、相手を圧倒します。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexとピジョットexへの進化を目指しつつ、状況に応じて様々なグッズやサポートカードを駆使して盤面を有利に展開していきます。

    強み

    • 素早い展開力と高い打点
    • 状況に応じて柔軟に対応できるカード構成
    • 強力な特性を持つポケモンexの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲ、ポッポ等のたねポケモンをベンチに展開します。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、複数のたねポケモンを素早く展開します。この段階では、相手の動きを様子見しつつ、手札の補充と盤面整理を重点的に行います。スボミーは相手の妨害を行い、後続の展開をスムーズに行うための時間を稼ぎます。進化ポケモンは出せる状態になったら進化させ、リソースを効率的に活用します。シェイミの「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、進化ポケモンが育つための時間を作ります。イーユイの「ひきつける」で手札補充を行い、安定した展開を目指しましょう。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、リザードンexとピジョットexへとつなげます。リザードの特性「フレアヴェール」は相手の攻撃からリザードンexを守り、高い打点による攻撃を可能にします。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に集めつつ、リザードンexの「バーニングダーク」による高火力攻撃で相手を圧倒します。状況に合わせて、ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションなどを使い、進化を加速させましょう。カウンターキャッチャーは相手の展開を妨害し、盤面優位を維持するために活用します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前のターンの状況次第で、盤面を立て直すための強力な手段となります。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexを軸に、相手のポケモンを次々と倒していきます。ボスの指令で相手のキーカードを無力化し、勝利を目指します。リザードンexとピジョットexが倒れた場合は、残りのポケモンとサポートカード、グッズを使い、状況に応じて柔軟に対応します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は、盤面をリセットし、ゲームの流れを変えたいときに強力な効果を発揮します。終盤は、手札の枚数と相手の残りサイド数を考慮しながら、勝利のための最適な戦略を選択します。ゲームの終盤では、相手のサイドの枚数と自分の残り手札を考慮し、残りのリソースを効率的に活用して勝負を決めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化ポケモンとして、序盤の展開を支えます。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモンであり、特性「フレアヴェール」でリザードンexを守ります。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主軸ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化ポケモンとして、序盤の展開を支えます。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加えることで、安定した展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で盤面を立て直すための強力な手段となります。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリザードンexの攻撃をサポートします。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札補充と盤面展開をサポートします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチを行います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチを行います。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンの交代を行います。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 盤面をリセットしてゲーム展開を有利に切り替える強力なACE SPECです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減を行います。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化をサポートし、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージ強化アイテム。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出す強力なサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 盤面をリセットし、状況を立て直すサポートカード。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアムカードです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: iketan
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めを主体としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」による大ダメージを狙います。状況に応じて、キチキギスexやチヲハウハネといったポケモンも活用し、相手のポケモンを倒していきます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による高速エネルギー加速で、素早く高打点ワザを使用できます。
    • タケルライコexの「きょくらいごう」は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増大させるため、非常に高い火力を実現できます。
    • キチキギスex、チヲハウハネ、ラティアスexなど、状況に応じた様々なポケモンを採用することで、相手のデッキタイプや戦術に柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを優先的に展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は使えず、2ターン目以降にエネルギー加速を行います。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早くベンチに展開し、大地の器でエネルギーを確保する動きが重要です。メタモンやスピンロトムは、2ターン目以降に特性を活用します。ホーホーとヨルノズクは、序盤は控えめに展開し、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを探してきます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexに十分なエネルギーが供給できたら、タケルライコexの「きょくらいごう」で攻撃を開始します。このワザは、自分の場の基本エネルギーをトラッシュすることでダメージが大きくなるため、エネルギーを効率的に使い、大きなダメージを与えましょう。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、山札を引いて次の展開へと繋げます。チヲハウハネも積極的に使用し、相手のポケモンを倒していくことでサイドを取り、ゲーム展開を優位に進めましょう。また、プライムキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、有利な状況を作ることも可能です。この段階では、相手のポケモンや戦略に合わせて、適切なサポートカードを使って盤面を有利に進めていきましょう。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、タケルライコexの「きょくらいごう」やキチキギスexの「クルーエルアロー」、チヲハウハネの「スマッシュウイング」を駆使し、勝利を目指します。タケルライコexやオーガポンみどりのめんexが倒れてしまった場合は、残りのポケモンで相手の攻撃をしのぎながら、ゲームを有利に進めていきましょう。ライコやオーガポンが早期に倒れてしまった場合でも、ヨルノズクのほうせきさがしで必要なカードをサーチし、ゲームを立て直すことが重要です。また、ジャッジマンやナンジャモといったサポートカードを活用し、手札をリフレッシュすることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a222/187】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、相手ポケモンに大ダメージを与えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexのワザを早く使えるようにします。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃げるコストをなくし、展開をスムーズにします。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:特性「さかてにとる」で山札を引いてゲームを有利に進めます。ベンチポケモンにもダメージを与えられる「クルーエルアロー」も強力です。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:序盤にHPが低いポケモンをサーチし、展開をサポートします。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤は控えめに展開し、必要に応じてヨルノズクに進化させます。
    • カード名:ヨルノズク【SVN008/045】:特性「ほうせきさがし」で必要なカードを探し、ゲーム展開をサポートします。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンに変化し、展開をサポートします。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexと同様、強力なワザでダメージを与えられます。
    • カード名:チヲハウハネ【SV8a087/187】:高いHPと強力なワザで、相手ポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチし、素早い展開を可能にします。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュするコストがありますが、強力なポケモンをサーチできます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えられます。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを別のポケモンにつけ替えることができます。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くことができます。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えられます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やし、展開の幅を広げます。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:闘タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV8a 087/187】
    チヲハウハネ 【SV8a 087/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: きよ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を軸とした、超タイプの高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを進化させ、特性でエネルギー加速と盤面制圧を図り、相手のポケモンを圧倒します。終盤は、高火力のミラクルフォースで仕留めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速
    • マシマシラによる強力なダメカン移動と盤面コントロール
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ラルトスをベンチに出すことを目指します。なかよしポフィンでラルトスを手早く展開し、進化をスムーズに進めます。2ターン目以降は、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、進化に必要なエネルギーを大地の器や夜のタンカで確保していきます。手札が不足する場合はピィの特性「にぎにぎドロー」で調整します。

    中盤の動き

    サーナイトexが場に出たら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」の準備を急ぎます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを集中させ、攻めやすくします。状況に応じて、フワンテやサケブシッポ、ミュウexなどの他のポケモンも活用します。フワンテはダメカンを貯めて、バルーンボムによる追加ダメージを狙います。サケブシッポは、相手ベンチへのダメカン置きで有利な展開を目指します。ミュウexは状況に応じて相手ポケモンの強力な技をコピーすることで有利に試合を進められる可能性があります。

    終盤の動き

    相手のポケモンが弱体化し、サーナイトexが十分なエネルギーを得たら、190ダメージの「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。このワザは、特殊状態を回復する効果もついているため、状況に応じて柔軟に対応できます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いて高火力によるワンパンを狙いに行くことも可能です。状況に応じて、博士の研究やナンジャモといったサポートを使い、手札を調整することで、常に有利な状況を維持します。シェイミの特性「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチを守ります。勇気のおまもりをたねポケモンにつけることで、HPを上昇させ、早期に倒されないようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と盤面制圧を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、盤面を有利にコントロールします。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを貯めて、バルーンボムで追加ダメージを狙うポケモンです。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手ベンチにダメカンを置くことで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手の強力なワザをコピーすることで、戦況を有利に進めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を作り出します。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を調整する役割を担います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する際に役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるようにします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】