タグ: 入賞

  • 【ポケカ】ニンフィアex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ニンフィアex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ひまっち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ニンフィアexとブースターexを軸とした、安定した展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤はイーブイから素早くニンフィアex、ブースターexに進化させ、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒します。システムポケモンを効果的に活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ニンフィアexの強力なワザで、相手の攻撃を大きく抑制できる。
    • ブースターexのバーニングチャージによるエネルギー加速で、安定した展開を実現できる。
    • 多様なシステムポケモンとグッズにより、状況に応じた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、イーブイをバトル場またはベンチに展開します。「ブーストしんか」特性を持つイーブイを優先的に進化させ、ニンフィアex、ブースターexへの進化を目指します。手札に進化元となるイーブイと進化ポケモンがそろっていれば、1ターン目に進化させることもできます。スピンロトムの特性「ファンコール」は、最初の自分の番にのみ使用可能です。HP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させます。状況に応じて、ホーホーやオーガポン いどのめんexなどを展開し、盤面を整えます。ネストボールやなかよしポフィン、ハイパーボールを駆使し、素早く進化に必要なポケモンを手札に加えます。

    中盤の動き

    ニンフィアexとブースターexが進化したら、エネルギー加速と攻撃を開始します。ブースターexのバーニングチャージで手札のエネルギーを補充し、ニンフィアexのマジカルチャームで相手の攻撃を大きく抑制しつつ、ダメージを与えていきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、必要なカードを確保します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で、トレーナーズカードを引いて、手札を補充し、ゲームを有利に進めます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整し、展開を安定させます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。ニンフィアexのマジカルチャームとブースターexのバーニングチャージをうまく連携させて、相手のポケモンを効率的に倒します。オーガポン いどのめんexのげきりゅうポンプは、相手のベンチにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害することができます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」も活用し、相手の弱点を突いてダメージを与えます。残り少ない山札から必要なカードを引くため、すごいつりざおと夜のタンカを効果的に活用します。終盤では、盤面の状況に合わせて、グッズやサポートを使い分け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: イーブイ 【SV-P 196/SV-P】: 山札から基本エネルギーを手札に加えるワザを持つ。序盤のエネルギー加速に貢献。
    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: ブーストしんか特性で、序盤から進化できる重要なたねポケモン。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 126/187】: ニジイロDNAでニンフィアex、ブースターexに進化できるたねポケモン。
    • カード名: ニンフィアex 【SV8a 212/187】: デッキの中心となるポケモン。マジカルチャームとエンジェライトで相手を圧倒する。
    • カード名: ブースターex 【SV8a 022/187】: 強力な炎タイプの攻撃とエネルギー加速ワザを持つ。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 相手の展開を妨害するワザを持つシステムポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーン特性で相手の弱点を強化する。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の展開を補助する特性を持つ。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ほうせきさがし特性で手札補充を行う。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: リスタート特性で手札調整を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: さかてにとる特性で山札を引く。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: テラスタルオーブ: 「テラスタル」ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び込む。
    • カード名: エネルギー転送: 山札からエネルギーを手札に加える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): 「テラスタル」ポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: シアノ: ポケモンexを手札に加える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: レッスンスタジオ: 1進化ポケモンの攻撃力を強化するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: ニンフィアexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: ニンフィアexとオーガポン いどのめんexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ニンフィアexとブースターexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ブースターexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ニンフィアex 【SV8a 212/187】
    ニンフィアex 【SV8a 212/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: てーけん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開と高い戦闘能力を目指します。マリィのオーロンゲexの特性で素早くエネルギーを供給し、強力なワザ「シャドーバレット」で相手に圧力をかけます。その他のポケモンは、盤面維持やサポートとして活躍します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、特性「パンクアップ」による高速展開。
    • 様々な状況に対応できる柔軟なサポートカード群と、状況に合わせて使い分けできるグッズカードの採用。
    • 相手を妨害しつつ、安定した展開と高い打点を両立できる設計。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーまたはマシマシラをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。手札に「なかよしポフィン」があれば、HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開することで、盤面を一気に強化できます。スボミーやマラカッチを展開することで、相手の行動を妨害し、有利な状況を作ります。「スパイクタウンジム」と「ボウルタウン」を駆使することで、マリィのポケモンやたねポケモンを手札に加えたり、ベンチに展開するなど柔軟な盤面構築を心がけます。ユキワラシとユキメノコは、特性「いてつくとばり」で相手を妨害しつつ、盤面を有利に進めていきます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーへ進化させ、さらにマリィのオーロンゲexへ進化を目指します。「パンクアップ」でエネルギーを加速させ、高いダメージを出す準備を行います。この時点でシェイミの特性「はなのカーテン」を発動させ、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、盤面を維持します。手札の状況に応じて、「ペパー」や「ポケギア3.0」を使いグッズとサポートカードを確保することで、展開をスムーズに行います。「カウンターキャッチャー」を使用して、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で、相手ポケモンに大ダメージを与え、勝利を目指します。相手のキーカードをトラッシュしたり、行動を制限することで勝利に近づきます。「ワザマシン エヴォリューション」でベンチポケモンの進化をサポートしたり、「アンフェアスタンプ(ACE SPEC)」で、状況を大きく変えることも可能です。また、「まけんきハチマキ」でマリィのオーロンゲexの攻撃力をさらに強化し、確実に勝利を目指します。「博士の研究」で手札をリフレッシュし、終盤に必要なカードを確保する動きも重要になります。状況に応じて「夜のタンカ」で必要なカードを手札に加えることで、ゲームを有利に展開します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開役としても活躍。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要な進化ポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手の盤面を崩し、有利な状況を作る。
    • カード名: ユキワラシ 【SVM 034/175】: 手札を操作し、相手の展開を妨害する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え続ける。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、盤面を維持する。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使用する。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、状況を有利に転じる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃力を強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: カイン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力を中心に、シロナのフカマルからシロナのガバイト、そしてシロナのガブリアスexへの進化によって、強力な攻撃を仕掛けるデッキです。豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開を目指します。シロナのポケモンの特性やワザを活かし、盤面を有利に展開していきます。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力で、相手のポケモンを素早く倒せる
    • シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」で、必要なカードを手札に加えられる
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開が可能

    序盤の動き

    後攻の場合は、状況に合わせてシロナのフカマルか他のたねポケモンを場に出します。手札にシロナのフカマルがない場合は、なかよしポフィンを使い、ベンチにシロナのフカマルを展開します。その後、必要なエネルギーと進化カードを確保するために、ポケギア3.0やハイパーボールを使って必要なカードを手札に加えます。ボウルタウンによって序盤のたねポケモン展開を補助し、マシマシラによるダメカン調整も視野に入れます。

    中盤の動き

    シロナのフカマルをシロナのガバイトに進化させ、「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを手札に加えます。シロナのガバイトは、序盤から中盤にかけての展開をサポートし、必要なカードを確保する役割を担います。その後、シロナのガバイトをシロナのガブリアスexに進化させ、強力な攻撃で相手を攻めていきます。シロナのミカルゲやシェイミ、リククラゲなどの特性やワザを効果的に使用して相手のポケモンを倒したり、妨害していきます。このフェーズでは、シロナのロズレイドの特性「グローリーエール」によって、シロナのポケモンのダメージを底上げし、より効率的に相手を削っていきます。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの「スクリューダイブ」と「リューノバスター」を駆使し、相手のポケモンを倒していきます。シロナのガブリアスexは、高いHPと強力なワザで、相手の攻勢を防ぎながら着実に勝利を目指します。シロナのガブリアスexの特性やワザを使い切ることで、勝利を掴みます。また、状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンを入れ替え、盤面を有利に展開します。終盤では、エネルギー加速や山札管理に注力します。手札が枯渇しないよう、シロナのパワーウエイトやヒーローマントを積極的に活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexへの進化の起点となるたねポケモン。いわとばしで序盤のダメージを与えられる。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: 「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを手札に加える重要な進化ポケモン。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナポケモンのダメカンを有効活用してダメージを与える。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: 「グローリーエール」でシロナポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化ポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを調整するシステムポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを封じる効果で相手の動きを制限する。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: 「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのカード回収を妨害する。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲへの進化ポケモン。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンのHPを強化するACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: シロナのガブリアスexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: シロナのミカルゲに使用するエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】メガヤンマex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】メガヤンマex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、メガヤンマexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけて素早くメガヤンマexを展開し、相手を圧倒的な火力で攻め立てることを目指します。終盤は、状況に応じてレジギガスやキチキギスexを投入し、盤面を制圧します。

    強み

    • メガヤンマexの高火力による圧倒的な攻め
    • 素早いポケモン展開と盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールでヤンヤンマ、ノコッチ、ノココッチの展開を目指します。ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、メガヤンマexへの進化を目指します。ノコッチの『ともだちをさがす』で必要なカードを手札に加え、次のターンに繋げます。状況に応じて、レジギガスやキチキギスexの展開準備も開始します。手札の枚数を調整しながら、2ターン目にメガヤンマexをバトル場に出せるように準備を整えます。

    中盤の動き

    メガヤンマexの特性『バズブースト』を使い、必要な基本エネルギーを確保します。ジェットエネルギーを駆使し、メガヤンマexの高火力ワザ『ジェットサイクロン』で相手を攻撃します。『ジェットサイクロン』でエネルギーを再利用することで、複数回攻撃も可能です。ノコッチとノココッチの特性をうまく使い分けて、手札を補充し、次の展開に繋げます。状況に応じて、レジギガスやキチキギスexを展開し、盤面を有利に進めます。相手の攻撃に対処するため、ジャッジマンやナンジャモで手札をリフレッシュしながら、状況に合わせて対応します。

    終盤の動き

    メガヤンマexによる攻勢が続いている場合は、そのまま攻め続けて勝利を目指します。メガヤンマexがきぜつした場合、レジギガスやキチキギスexといった強力なポケモンで、相手のポケモンを倒します。レジギガスのワザ『ジュエルブレイク』は、相手のテラスタルポケモンに対して大きなダメージを与えられるため、終盤で活躍します。キチキギスexのワザ『クルーエルアロー』はベンチポケモンにも攻撃でき、サイドを取りやすいので有効です。相手の状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替え、勝利を目指します。スグリを使って、メガヤンマexの攻撃力をさらに強化し、確実に勝利します。

    採用カードの役割

    • ヤンヤンマ 【SV9a 002/063】: メガヤンマexの進化前のポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • メガヤンマex 【SV9a 003/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。ワザ『ジェットサイクロン』は210ダメージ。
    • ノコッチ 【SVM 095/175】: 手札補充役として活躍します。特性『ともだちをさがす』で必要なカードを手札に加えます。
    • ノコッチ 【SV8a 129/187】: 必要に応じて、序盤の防御役として活躍します。
    • ノココッチ 【SV5K 057/071】: 手札補充役として活躍します。特性『にげあしドロー』で手札を3枚引きます。
    • ノココッチex 【SV9 079/100】: ポケモンexへの対策として活躍します。ワザ『ぎゃっきょうテール』は相手の場の「ポケモンex」の数×60ダメージ。
    • レジギガス 【SV8a 132/187】: テラスタルポケモン対策として終盤に活躍します。ワザ『ジュエルブレイク』は100ダメージ、相手のバトルポケモンが「テラスタル」のポケモンなら、230ダメージ。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンexを倒すための切り札です。ワザ『クルーエルアロー』は相手のポケモン1匹に100ダメージ。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させます。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開します。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のポケモンを入れ替えます。
    • ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える、状況に応じた対応が可能なカードです。
    • スグリ: ワザのダメージ強化やポケモン入れ替えなど、状況に応じて効果を使い分けます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 手札の調整や状況への対応に役立ちます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • 基本草エネルギー: メガヤンマexのワザに必要なエネルギーです。
    • ジェットエネルギー: メガヤンマexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    メガヤンマex 【SV9a 003/063】
    メガヤンマex 【SV9a 003/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: sakuya
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターン安定してエネルギー加速を行い、タケルライコexの『きょくらいごう』で大きなダメージを狙います。サポートカードを駆使し、序盤の展開を有利に進め、中盤以降は強力なポケモンexによる攻勢で勝利を目指します。

    強み

    • 毎ターンの安定したエネルギー加速
    • 強力なワザによる高い攻撃力
    • 豊富なサーチカードによる手札調整

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。同時に、ホーホーやスピンロトムといったシステムポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の準備を整えます。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。大地の器で草エネルギーをサーチし、オーガポン みどりのめんexへのエネルギー加速を確実にします。タケルライコexは序盤は控え、安定した展開を優先しましょう。

    中盤の動き

    中盤では、オーガポン みどりのめんexでエネルギーを供給しながら、タケルライコexを展開します。タケルライコexは、手札をトラッシュすることで山札を引ける『はじけるほうこう』で手札を調整し、『きょくらいごう』で相手ポケモンに大ダメージを与えます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードを手札に加え、状況に応じてナンジャモやボスの指令といったサポートカードを活用し、盤面を有利に進めます。キチキギスexやイキリンコexも状況に応じて投入し、攻撃のバリエーションを広げます。ベンチに展開したポケモンを活用し、相手の戦略を崩しつつ、有利な状況を維持することが重要です。ラティアスexは、相手の妨害を軽減する特性『スカイライン』で味方のポケモンの展開をスムーズに進めます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexによる強力な攻撃を軸に、勝利を目指します。サイドを奪い合う展開が予想されますので、相手の状況に合わせて、プライムキャッチャーを活用して有利な状況を作り出しましょう。状況に応じて、エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率よく管理することが重要です。また、オーガポン いしずえのめんexを投入することで、相手の特性による攻撃を無効化し、より安定した戦いを維持することも可能です。場の状況を見ながら、適切なポケモンを選び、ワザや特性を駆使することで、勝利を収めましょう。残りのサイドを効率的に獲得するために、相手の行動を予測しつつ、最適なカードを選んでゲームを終了させましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。特性とワザで大きなダメージを狙います。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 毎ターンエネルギー加速を行う安定感あるポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札を調整するシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札を強化するシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 追加の攻撃手段。ベンチにもダメージを与えられる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: エネルギー加速と追加の攻撃手段。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: にげるコスト軽減。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性対策。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本草エネルギーサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカード回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギー回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポート回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): ポケモン入れ替え。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギー移動。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP増加。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換。
    • カード名: ボスの指令: 相手ポケモン入れ替え。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチと加速。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: 公民館: HP回復。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ががが
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、ハッサムなどの強力なポケモンを組み合わせた、鋼タイプを中心とした攻めデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、高火力のワザで相手を圧倒します。サポートカードやグッズを駆使して、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、特性「ごうきんビルド」によるエネルギー加速
    • ジュラルドン、ハッサムなどの強力なアタッカーによる多角的な攻撃
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンやストライクなどのたねポケモンをベンチに展開します。キチキギスexやイキリンコexなども、状況に応じて展開し、相手の妨害や手札補充に備えます。後攻であれば、相手の手札や展開状況を見ながら、必要なポケモンを展開します。ジーランスを早期に展開できれば、特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザを再利用でき、戦術の幅が広がります。大地の器でエネルギーをサーチし、序盤からエネルギー加速も目指しましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収して装着し、メタルディフェンダーで高火力の攻撃を仕掛けます。ハッサムもストライクから進化させ、特性「パニッシュシザー」で相手の特性ポケモンを牽制します。ポケギア3.0、ともだちてちょうで必要なサポートカードをサーチし、状況に合わせてナンジャモ、ボスの指令、博士の研究などを使い、手札の補充や相手の盤面をコントロールします。ジャミングタワーやポケモンリーグ本部のスタジアムを展開することで、相手の戦略を阻害し、自分の戦略を有利に進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力ワザで、相手のポケモンを次々と倒していきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行い、追加の資源を確保します。状況に応じて、ジュラルドンやハッサムも投入し、相手の攻撃をしのぎながら、着実にサイドを奪っていきます。ミラクルインカム(ACE SPEC)でトラッシュからサポートを回収し、盤面を維持しながら、勝利を目指します。終盤は、相手の残りのポケモンとサイド枚数を考慮し、最適な攻撃を選択し、勝利を目指します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、手札が枯渇した際に強力な効果を発揮します。使いどころを見極め、最大限に活用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ジュラルドン【SV-P195/SV-P】:ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開とエネルギー加速を担います。
    • カード名:ジュラルドン【SV8a112/187】:ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開とエネルギー加速を担います。
    • カード名:ブリジュラスex【SV7a037/064】:このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザで、相手を圧倒します。
    • カード名:ストライク【SV5M001/071】:ハッサムへの進化前のポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名:ハッサム【SV3116/108】:高いHPと特性「パニッシュシザー」で、相手の特性ポケモンを牽制します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:ジーランス【SV5K077/071】:特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを再利用します。
    • カード名:イキリンコex【SV2P089/071】:特性「イキリテイク」で手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名:ポケギア3.0:山札からサポートをサーチします。
    • カード名:大地の器:山札から基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:ネストボール:山札からたねポケモンをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名:ハイパーボール:山札からポケモンをサーチします。
    • カード名:ミラクルインカム(ACE SPEC):トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名:からておうの稽古:ポケモンexへのダメージを強化します。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引きます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:たねポケモンのエネルギーコストを増加させます。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ミラクルインカム(ACE SPEC)】
    ミラクルインカム(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2024/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex 環境デッキ紹介 (2024/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: オイデ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」と、強力な炎タイプのポケモンを組み合わせた、高速展開と高火力を両立させたデッキです。序盤はヒビキのマグマッグやヒビキのマグカルゴで盤面を構築し、中盤以降はヒビキのホウオウexの特性とワザで一気に勝負を決めます。サポートカードを駆使して手札を調整し、常に有利な展開を目指します。

    強み

    • 序盤からの安定した展開力
    • 高火力のワザによる高いゲームエンド能力
    • 強力なサポートカードと特性による盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールでヒビキのマグマッグをベンチに出し、次のターンに備えます。大地の器で炎エネルギーを手札に加え、他のたねポケモン(ヒビキのカイロスやラティアスexなど)を展開し、盤面を整えます。コダックの特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を防ぎます。シャリタツの特性「きゃくよせ」は、次のターン以降にサポートを引くために温存します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマッグをヒビキのマグカルゴに進化させ、特性「とけてながれる」で「にげる」コストを軽減します。ヒビキのマグカルゴのワザ「ようがんバースト」で相手のポケモンに大ダメージを与えつつ、ヒビキのホウオウexの展開を目指します。ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」でベンチのポケモンにエネルギーを供給し、高い攻撃力を発揮します。「ヒビキの冒険」で追加でヒビキのポケモンをサーチし、さらに盤面を強化します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、ヒビキのホウオウexのワザ「シャイニングフェザー」の準備を整えることを優先します。ジャミングタワーで相手のポケモンの道具の効果を無効化し、有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    ヒビキのホウオウexのワザ「シャイニングフェザー」で160ダメージを与えつつ、HP回復も行います。相手のポケモンのHP状況を見ながら、ボスの指令で有利な状況を作り出します。必要に応じて、ガチグマ アカツキexやキチキギスexを投入し、状況に応じてダメージを与えます。相手のサイド状況を見ながら、確実にサイドを取っていきます。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、次の展開にも備えます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーカードを奪うことで、勝利に近づきます。このフェーズでは、相手の戦略を読んだ上で、確実にサイドを取ることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: このデッキの主役ポケモン。特性「こんじきのほのお」でエネルギー加速を行い、ワザ「シャイニングフェザー」で160ダメージを与え、同時に味方ポケモンのHPを50回復する。
    • カード名: ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】: ヒビキのマグマッグからの進化ポケモン。特性「とけてながれる」で「にげる」コストを軽減し、ワザ「ようがんバースト」で大きなダメージを与える。
    • カード名: ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】: 序盤に展開するたねポケモン。ワザ「ひをはく」で序盤のダメージを稼ぎ、進化の繋ぎとして機能する。
    • カード名: ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】:状況に応じて、相手のポケモンへのダメージソースとなる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減し、盤面を維持する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で山札を引いて手札を増やし、状況を打開する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:終盤の大きなダメージソースとして活躍。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】:特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を防ぎ、ゲームの展開をスムーズに行う。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】:特性「きゃくよせ」でサポートを手札に加え、必要なカードを確保する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なアイテム。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストを支払うことで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本炎エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速を補助する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収し、リソースを確保する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収し、次の展開に備える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のキーポケモンをバトル場から排除し、試合展開を有利に進める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指す。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加えることで、展開を加速する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に合わせた山札を引くことで、展開を調整する。
    • カード名: サーファー: バトルポケモンを入れ替え、手札を補充する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出して、有利な状況を作る。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手の道具の効果を無効化し、有利な状況を作る。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】クエスパトラex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】クエスパトラex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: スカイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、クエスパトラexの特性「まばゆいしせん」によるエネルギー加速妨害と、豊富な妨害カード、状況対応型サポートカードで相手の動きを封じ、確実に勝利を目指すデッキです。

    強み

    • クエスパトラexの特性「まばゆいしせん」で相手のワザに必要なエネルギーを増加させ、攻撃を抑制できる。
    • 妨害カードとサポートカードのシナジーにより、相手の戦略を妨害できる。
    • 多様なポケモンと、それらをサポートするグッズ、サポートカードにより、安定したゲーム展開が可能。

    序盤の動き

    ボウルタウンからたねポケモン(ヒラヒナ、スボミー、シェイミ、ユキワラシ、マシマシラ)を展開し、相手の展開を妨害します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。ユキワラシとユキメノコで相手の特性を持つポケモン(ユキメノコ以外)にダメカンを乗せ、シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。エネルギーはアカマツや大地の器で確保します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し盤面を強化します。

    中盤の動き

    クエスパトラexに進化させ、「まばゆいしせん」で相手の攻撃を抑制します。展開済みのポケモンと妨害カードで相手のポケモンを倒したり、攻撃を遅らせたりします。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、倒してサイドを取りにいきます。ナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュし、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。

    終盤の動き

    ガチグマ アカツキexを展開し、「ブラッドムーン」で高いダメージを与えます。クエスパトラexとガチグマ アカツキexで相手の戦略を崩し、勝利を目指します。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させます。緊急ボードと重力玉で相手の動きを封じ込めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒラヒナ 【SVAW 007/023】: クエスパトラexの進化前。
    • カード名: クエスパトラex 【SV4a 323/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「まばゆいしせん」で相手のエネルギー加速を妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコに進化し、相手の特性を持つポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンを倒したとき、ワザを使ったポケモンにダメカンを6個乗せる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を7枚に補充する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」で一気にダメージを与える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュして、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを減少させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: 重力玉: バトルポケモンのにげるためのエネルギーを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    クエスパトラex 【SV4a 323/190】
    クエスパトラex 【SV4a 323/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: じょーじ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なサーチカードを駆使し、安定した展開と圧倒的な手札アドバンテージを得て勝利を目指すデッキです。序盤はコレクレーとペパーで手札を増やしつつ、中盤以降はサーフゴーexで盤面を制圧します。

    強み

    • 安定した展開と手札アドバンテージ
    • サーフゴーexの高火力による圧倒的な打点
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、まずコレクレーをベンチに出します。その後、ペパーとグッズで手札を増やしつつ、サーフゴーexと必要なエネルギーカードを集めていきます。この段階では、ハッサム、ストライクは後回しにして、サーフゴーexを優先的に展開します。マシマシラもベンチに出し、特性「アドレナブレイン」によるダメカン調整の準備をしておきましょう。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、特性「ボーナスコイン」を積極的に使用し手札を増やしつつ、状況に応じて「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き込みます。相手ポケモンの特性を無効化するジャミングタワーも活用します。このフェーズでは、ドラパルトexやキチキギスexは状況を見て展開します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は、ベンチにダメージを与え、相手の展開を妨害できます。キチキギスexは、相手のポケモンを突破し、サイドを取りに行く役割を担います。エネルギー回収の手段として、スーパーエネルギー回収や夜のタンカをうまく使いましょう。状況によって、ハッサムを進化させ、相手の特性ポケモンに圧力をかけることも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexと、必要に応じてドラパルトexやキチキギスexを駆使し、相手のサイドを一気に奪います。サイドが残り少なくなってきたら、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って、相手のポケモンを倒し、サイドを取りましょう。相手によってはこの段階で進化ポケモンのハッサムを出す事も可能です。このフェーズでは、ナンジャモを使って手札をリフレッシュし、状況を有利に進めていくことも重要です。また、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使って、相手のポケモンにダメカンをのせ、とどめを刺しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、高火力の「ゴールドラッシュ」で勝利を目指します。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: 序盤の手札加速と、序盤のダメージソースとして機能します。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性ポケモン対策として採用。相手の特性ポケモンの数を増やすことで、より大きなダメージを与えることが可能です。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化元。アシストスラッシュによるエネルギー供給も役立ちます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: 盤面を崩す役割と、高火力のワザで、相手のポケモンを倒す役割を担います。ベンチへのダメージも有効です。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化元。特性「ていさつしれい」で手札を増やす役割を担います。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 後半の詰めや、相手のポケモンを倒す役割を担います。特性「さかてにとる」で手札を補充することもできます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン調整、相手の妨害として機能します。
    • カード名: ハイパーボール: サーフゴーexや、必要なポケモンをサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギー回収。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: エネルギーサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの有利な状況で、相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカード回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収して山札に戻す。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを展開する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札の上下を入れ替える。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラ、ドラパルトexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: ストライクへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー:
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本水エネルギー:
    • カード名: 基本雷エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ドラ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの高火力と安定したドローソースを活かし、終盤に大きなダメージを与えて勝利を目指すデッキです。ヒビキの進化ラインは、序盤~中盤の展開を支え、手札補充をサポートします。マシマシラやキチキギスexは状況に応じて柔軟に対応し、ゲーム展開を有利に進めます。

    強み

    • サーフゴーexの高い攻撃性能
    • 安定した手札補充による盤面展開
    • 多彩なサポートカードによる状況対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシから展開を始め、たねポケモンを展開します。2ターン目以降に、素早くヒビキのマグマラシ、ヒビキのバクフーンへと進化させ、ベンチにサーフゴーexを展開します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールといったグッズを使い、必要なポケモンを手早く展開します。コレクレーは手札にエネルギーを増やし、盤面を強化するために使用します。「ヒビキの冒険」は、ヒビキの進化ラインとエネルギーをサーチし、安定した展開を目指します。マシマシラは、相手の妨害や盤面コントロールに使用します。

    中盤の動き

    ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」を使い、ダメージを与えていきます。トラッシュに溜まった「ヒビキの冒険」でダメージを増幅させることで、大きなダメージを狙えます。サーフゴーexの「ボーナスコイン」で手札補充を行い、必要なカードを確保します。ペパーやボスの指令、ナンジャモといったサポートカードで、手札と盤面の調整をこまめに行い、状況に合わせて柔軟に対応します。キチキギスexは、強力なワザと特性で、相手を大きく妨害します。このフェーズでは、相手の戦術を妨害しながら、確実にサイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で、大量のエネルギーをトラッシュし、一撃で相手を倒すことを目指します。ゲーム終盤では、状況によってはキチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行い、相手の攻勢をしのぎながら勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮し、確実に勝利できるよう、盤面と手札を管理し、的確にワザを打つことが重要になります。ジャミングタワーは、相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、有利な状況を作るのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: 高火力アタッカーとして、終盤の勝負を決定づけます。特性「ボーナスコイン」で安定した手札補充を実現します。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。ワザ「ちいさなおつかい」でエネルギーを手札に加え、展開を加速します。
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: ヒビキの進化ラインの最終進化ポケモン。強力なワザ「バディブラスト」で高いダメージを与えます。ダメージは40+[ヒビキの冒険]枚数×60です。
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンの進化元。特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」をサーチします。
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開を支えます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手の妨害や盤面コントロールに活躍します。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高HPと強力なワザで、相手の攻勢を凌ぎます。特性「さかてにとる」で手札補充も行います。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開します。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 手札に基本エネルギーを増やし、展開をサポートします。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加え、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」をサポートします。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、さらに自分のバトルポケモンも入れ替えられます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる強力なグッズです。
    • ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加えます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本炎エネルギー: ヒビキの進化ラインのエネルギーです。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】