タグ: 入賞

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: えす
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサポートカード、そして強力なグッズカードを組み合わせることで、相手の戦略に柔軟に対応し、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による盤面展開の速さ
    • 様々な状況に対応できる豊富なサポートカードとグッズカード
    • 強力なポケモンexによる高い攻撃力と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどのたねポケモンを展開します。バチュルをベンチに出し、次のターンにデンチュラへの進化を目指します。バチュルのワザ「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、さらにたねポケモンを展開し、盤面を強化していきます。ピカチュウexの「がんばりハート」、テツノカイナexの「アームプレス」、テツノイサハexの「プリズムエッジ」といった強力なワザで攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、ペパーでグッズやポケモンのどうぐを探したりしながら、ゲームを有利に進めます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手のポケモンのワザをコピーして不意を突くなど、様々な戦略を用いてゲームをコントロールします。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexや他の強力なポケモンexで積極的に攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンのHPが低くなってきたら、ボスの指令で倒しやすく、サイドを効率的に取れるポケモンに交換しましょう。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、状況によっては強力な一撃となるでしょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」や、様々なサポートカードを使い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化素材として、エネルギー加速役として機能します。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で展開を加速させ、「フォトンブラスター」で220ダメージの攻撃を仕掛けます。弱点・抵抗力を考慮すると、多くのポケモンを1撃で倒すことができます。
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 強力な攻撃ワザを持つポケモンex。「アームプレス」で160ダメージ、「ごっつあんプリファイ」で120ダメージを与え、相手のポケモンがきぜつすればサイドを1枚多く取れます。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で高い耐久性を持ち、「トパーズボルト」で300ダメージの攻撃を放ちますが、このワザを使うと自身についているエネルギーを3個トラッシュする必要があります。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 状況に応じて強力な一撃となる「ブラッドムーン」で240ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えません。すでに相手が取っているサイドの枚数分、必要なエネルギーが減ります。
    • テツノイサハex 【SV8a 233/187】: 特性「ラピッドバーニア」で展開とエネルギー加速をサポートするポケモンexです。「プリズムエッジ」で180ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えません。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を有利に変えるサポートポケモンです。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減するサポートポケモンです。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を整え、「ゲノムハック」で相手のワザをコピーするサポートポケモンです。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行うサポートポケモンです。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性「ふくがん」で攻撃力を高めます。「ビリビリウェブ」で50ダメージを与え、エネルギーがついているなら80ダメージ追加します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える重要なグッズです。
    • ネストボール: たねポケモンを手軽に展開できるグッズです。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるグッズです。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するグッズです。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPECです。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐです。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • ブーストエナジー 未来】: 「未来」ポケモンを強化するポケモンのどうぐです。
    • ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンにつけ替えるポケモンのどうぐです。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引くサポートカードです。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカードです。
    • ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枠を増やすスタジアムです。
    • 基本草エネルギー: エネルギーカードです。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーカードです。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギーカードです。
    • 基本超エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした、強力な攻撃と安定した展開を両立させたデッキです。シロナのガブリアスexの高火力を活かしつつ、序盤から中盤にかけて盤面を有利に展開することで、相手にプレッシャーを与え、勝利を目指します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」による安定したドローパワー
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ボウルタウンとたねポケモン(シロナのフカマル、マシマシラ等)の展開に集中します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を築きます。ユキワラシの展開も視野に入れ、ユキメノコの特性「いてつくとばり」によるダメカンコントロールも活用します。このターンは、次のターン以降の展開のための準備が重要です。状況に応じて、ネストボールやなかよしポフィンを使い、効率的にポケモンを展開します。

    中盤の動き

    シロナのフカマルからシロナのガバイトに進化させ、特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのガブリアスexを手札に加えます。シロナのガブリアスexに進化させ、スクリューダイブでダメージを与えつつ、手札を整えます。シロナのミカルゲとユキメノコによるダメカンコントロールも活用し、相手のポケモンにプレッシャーを与え続けます。ペパーを使いグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、シロナのパワーウエイトでシロナのガブリアスexのHPを強化し、より高い耐久性を確保します。このフェーズでは、シロナのガブリアスexの攻撃と、他のポケモンのサポートを組み合わせ、盤面を維持しつつ、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じてワザマシン エヴォリューションやワザマシン デヴォリューション、緊急ボードを使用し、状況を有利に進めます。相手によってカウンターキャッチャーを使い、有利なポケモンを入れ替えることも有効な戦術となります。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの高火力と、手札を補充するカードを使い、勝利を目指します。シロナのガブリアスexのワザ「リューノバスター」は、高ダメージを与えることができますが、エネルギーを全てトラッシュするので、その後の展開を考慮する必要があります。シロナのガブリアスexがきぜつした場合は、サイドを2枚取られるため、他のポケモンで場を維持し、次のターンに備える必要があります。ナンジャモや博士の研究など、手札調整のカードも効果的に使い、常に有利な状況を維持することが重要です。アンフェアスタンプを使用して、状況を立て直すことも選択肢に入れて、最終的に相手のサイドをすべて取りきることを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤のダメカンコントロールと、状況に応じた攻撃を行うたねポケモン。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化ラインの中間ポケモンであり、特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのガブリアスexを手札に加える。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンのダメカンを活かして高火力で攻撃する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ラインの起点となるたねポケモン。特性により相手の戦術を妨害する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメカンを与える。
    • カード名: ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: 相手のポケモンの逃走を妨害する、またはワザをコピーして攻撃するたねポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数展開するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し、再利用する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える、状況に応じて強力な効果を持つグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるACE SPEC。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ろくちょーめ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による高速ドローと、ヒビキのバクフーンによる強力な火力を活かした、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。コレクレーとサーフゴーexの進化ラインで盤面を構築し、ヒビキのヒノアラシ、ヒビキのマグマラシ、ヒビキのバクフーンによる炎タイプの攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した手札補充: コレクレーの「ちいさなおつかい」、サーフゴーexの「ボーナスコイン」で安定して手札を補充し、必要なカードを常に確保できます。
    • 強力な火力: ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」はトラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数によってダメージが変動し、状況に応じて大きなダメージを与えることができます。
    • 多彩なサポートカード: ペパー、ヒビキの冒険、ボスの指令など、状況に応じたサポートカードが採用されており、柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールでコレクレーとヒビキのヒノアラシを展開します。その後、コレクレーからサーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、盤面を構築します。ヒビキのヒノアラシは、序盤のポケモンを倒すために使用します。2ターン目以降にペパーやヒビキの冒険で必要なカードをサーチし、次の展開に備えます。マシマシラは序盤から相手の妨害をしたり、ダメージ調整に使います。

    中盤の動き

    サーフゴーexの「ボーナスコイン」で手札を補充し、ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、そしてヒビキのバクフーンへと進化させます。ヒビキのマグマラシの特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加え、ヒビキのバクフーンの攻撃につなげます。エネルギー転送PROで、必要なエネルギーを確保します。キチキギスexは相手が強力なポケモンを展開してきた場合の切り札として活用します。また、状況に応じてボスの指令を使い、相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」で相手を圧倒します。トラッシュに溜まった「ヒビキの冒険」の枚数が多いほどダメージが大きくなるので、状況に応じてサポートカードを使いながら、ダメージを最大化します。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、次の攻撃に備えます。また、カウンターキャッチャーを使い、相手の妨害をしながら、確実に勝利を目指します。サーフゴーexの特性と、ヒビキのバクフーンの火力で、一気に勝負を決めます。必要に応じて夜のタンカを使い、必要なカードを回収します。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元であり、特性「ちいさなおつかい」でエネルギーを手札に加える役割を担います。
    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: デッキの中心となるポケモンex。特性「ボーナスコイン」で安定して手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインの最初のポケモン。
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインのポケモンで、特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」をサーチします。
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: デッキの主力アタッカー。「バディブラスト」で大きなダメージを与えます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性「アドレナブレイン」を持つポケモン。相手の妨害やダメージ調整に使います。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のベンチポケモンにダメージを与えることができるポケモンex。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加えます。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるACE SPECカードです。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • スーパーエネルギー回収: 手札を2枚トラッシュすることでトラッシュから基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カウンターキャッチャー: サイドの残り枚数が相手より多い場合、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えるサポートです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • ナンジャモ: 手札を全て捨ててサイドの枚数ぶん引くサポートです。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexにエネルギーをつけます。
    • 基本炎エネルギー: ヒビキのポケモンにエネルギーをつけます。
    • 基本草エネルギー/基本水エネルギー/基本雷エネルギー/基本超エネルギー/基本闘エネルギー/基本悪エネルギー: 必要に応じて対応するポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: シャチ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」とヒビキのバクフーンの高火力アタッカーを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はコレクレーやヒビキのヒノアラシで必要なカードを手札に集め、中盤以降はサーフゴーexとヒビキのバクフーンで盤面を制圧していきます。

    強み

    • サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による安定したドロー
    • ヒビキのバクフーンの高火力と「ヒビキの冒険」とのシナジー
    • 様々な状況に対応できる豊富なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻の場合は、ヒビキのヒノアラシやコレクレーを展開し、ネストボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンをベンチに集めます。後攻の場合は、相手の手札補充や展開状況を見て、必要なカードをサーチしたり、妨害したりしながら、盤面を整えます。この段階では、サーフゴーexの進化に必要なコレクレーを優先的に展開します。シェイミはベンチに控え、相手の攻撃からベンチを守ります。

    中盤の動き

    サーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、エネルギー加速を行います。ヒビキのヒノアラシ、ヒビキのマグマラシ、ヒビキのバクフーンと進化させ、高火力を叩き出せるようにします。「ヒビキの冒険」を積極的に活用し、手札にエネルギーやサポートカードを補充します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせ替え、相手の攻撃を弱体化させます。状況に応じて、キチキギスexやプライムキャッチャーを用いた妨害も有効です。このフェーズでは、ヒビキのバクフーンをバトル場に出して攻撃し、相手ポケモンを倒していきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、ヒビキのバクフーンの高火力とサーフゴーexの特性を最大限に活用し、一気に勝負を決めます。「ボスの指令」や「プライムキャッチャー」で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。スーパーエネルギー回収や夜のタンカはエネルギーを確保するための重要なカードになります。手札の状況を見ながら、相手の動きを予測して、適切なカードを使って勝利を目指しましょう。ジャミングタワーは相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化し、ゲーム展開を有利に進めるための切り札になります。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】:このデッキの主役。特性「ボーナスコイン」で安定したドローを実現し、ゲームを有利に進めます。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】:サーフゴーexの進化元。序盤は「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーを探します。
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】:高火力アタッカー。トラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数に応じてダメージが増加します。
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】:ヒビキのバクフーンの進化元。「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」をサーチします。
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】:ヒビキのマグマラシの進化元。序盤の展開役。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で状況を打開します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチを守ります。
    • なかよしポフィン:序盤のポケモン展開をサポートします。
    • ネストボール:たねポケモンを手早く展開するために使います。
    • ハイパーボール:手札を2枚トラッシュする代わりに、好きなポケモンを1枚手札に加えます。
    • 大地の器:手札を1枚トラッシュする代わりに、基本エネルギーを2枚まで手札に加えます。
    • 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する役割があります。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュから大量のエネルギーカードを手札に加えます。
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えるために使用します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させるためのカードです。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ヒビキの冒険:ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えます。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を打開します。
    • ジャミングタワー:相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化します。
    • 基本炎エネルギー:ヒビキのバクフーンのエネルギーとして使用します。
    • 基本鋼エネルギー:サーフゴーexのエネルギーとして使用します。
    • 基本悪エネルギー:キチキギスexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ぷーーー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンとブリジュラスexを軸とした鋼タイプのデッキです。ジュラルドンで盤面を維持しつつ、ブリジュラスexの圧倒的な火力で相手を突破します。安定した展開と高い打点を両立することで、環境トップメタに挑みます。

    強み

    • 高い打点を持つブリジュラスex
    • 盤面を維持できるジュラルドン
    • 豊富なサーチカードによる安定性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使用してジュラルドンを展開します。序盤はジュラルドンで相手のポケモンにダメージを与えつつ、手札を整えていきます。イキリンコexの特性『イキリテイク』を使い、手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引いて理想の手札を目指しましょう。ロケット団のズバット、ロケット団のゴルバットは、相手のポケモンに状態異常を与え、ダメージレースを有利に進めるための補助として活躍します。ジーランスは、特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザを使えるようになるため、状況に応じて使い分けていきましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンが進化してブリジュラスexになり、安定した展開を続けながら、ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュにあるエネルギーを手札に加え、次のターンに強力なワザ『メタルディフェンダー』で220ダメージを狙いましょう。さらに、サポートカードであるナンジャモや博士の研究を活用して手札を調整し、状況に合わせて最適な動きを展開します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、山札を引いて手札補充し、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を突破し、サイドを取っていきます。相手の状況に合わせてボスの指令でバトルポケモンを入れ替えるなど、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。終盤は手札の枚数と相手の残りHPを管理しながら、確実にサイドを取っていくことを意識しましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』をうまく活用して、必要なカードを手札に補充しつつ、試合を有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:山札を引く役割を担う。
    • カード名:ジュラルドン【SV8a 112/187】:ブリジュラスexの進化前として、序盤の盤面維持と、ブリジュラスexへの進化を担う。
    • カード名:ジーランス【SV8a 079/187】:進化ポケモンのワザを使えるようにする。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:手札をリフレッシュして、ゲームを有利に進める。
    • カード名:ブリジュラスex【SV7a 037/064】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:ロケット団のズバット【SV10 064/098】:序盤に相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名:ロケット団のゴルバット【SV10 065/098】:相手のポケモンをこんらん状態にする。
    • カード名:ハイパーボール:特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札に加える。
    • カード名:ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC):場のポケモンを回収する。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:ゼイユ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:からておうの稽古:ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: マースケ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」によるドローと、ヒビキのバクフーンによる強力な攻撃を軸に戦うデッキです。序盤はコレクレーとヒビキのヒノアラシの展開で盤面を構築し、中盤以降はサーフゴーexとヒビキのバクフーンの進化を目指します。シェイミやマシマシラなどのサポートポケモンを駆使し、安定した展開と強力な妨害を実現します。

    強み

    • サーフゴーexの安定したドロー能力
    • ヒビキのバクフーンの高火力アタック
    • シェイミ、マシマシラによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、コレクレーを展開し、次のターン以降の展開に備えます。なかよしポフィンやネストボールで、ヒビキのヒノアラシの展開を目指します。

    中盤の動き

    ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシに進化させ、「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加えます。「ヒビキの冒険」は、ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える強力なサポートカードです。同時に、コレクレーからサーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」で手札を増やし、次の動きを計画します。ヒビキのバクフーンの進化も目指しながら、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    ヒビキのマグマラシからヒビキのバクフーンに進化させ、「バディブラスト」で大きなダメージを与えます。トラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数に応じてダメージが増加するため、中盤までに「ヒビキの冒険」をしっかりとトラッシュしておくことが重要です。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」と組み合わせることで、相手を圧倒的な火力で押し切ります。シェイミやマシマシラは状況に応じて盤面をコントロールし、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」で安定したドローを実現し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化前。特性「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーを手札に加え、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインのたねポケモン。序盤のエネルギー確保役として活躍します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加え、ゲーム展開を加速します。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキのもう1つの重要なポケモン。強力なワザ「バディブラスト」で相手を圧倒します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて、相手のポケモンに大きなダメージを与え、ゲーム展開を有利に進めることができます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動することで、相手の盤面を崩し、有利な展開を目指します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストで、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加え、エネルギー切れを防ぎます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー確保をサポートします。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えることで、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることができます。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー管理を容易にします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させることで、より有利な状況を作ります。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ゲーム展開をサポートします。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進めます。特に、ヒビキのバクフーンのワザ「バディブラスト」のダメージ増加に大きく貢献します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本水エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: どぺ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を制圧しながら、効率的にサイドを取っていくことを目指したデッキです。マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性で大量の基本悪エネルギーを手札に加え、高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモー、マリィのオーロンゲexの進化ラインで展開し、中盤以降は特性を持つ様々なポケモンで盤面を有利に展開していきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性による強力なエネルギー加速
    • 高火力ワザ「シャドーバレット」による高い攻撃力
    • 様々な特性を持つポケモンによる盤面制圧と妨害

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバーをバトル場に出し、くすねるでカードを引きます。後攻であれば、マリィのベロバーとマリィのギモーを展開後、マリィのオーロンゲexに進化させてパンクアップ特性でエネルギー加速を行い、一気にゲームを優位に進めます。シェイミとマラカッチの特性も活用し、相手の攻撃を無効化したり、相手のポケモンにダメカンを与えたりします。 ユキワラシやマシマシラといった他のたねポケモンも展開し、盤面を構築します。 スボミーは相手を妨害しつつ、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、パンクアップ特性でエネルギー加速が完了している状態であれば、シャドーバレットで攻撃を始めます。この時点で相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら、相手の展開を妨害していきます。特性で相手のポケモンに継続的なダメージを与えていくことで、相手のポケモンのHPを削り、より少ないエネルギーで倒せるようにします。マシマシラのアレナブレイン特性やユキメノコのいてつくとばり特性を駆使し、相手のポケモンにダメカンをのせて、ダメージレースを有利に進めます。状況に応じて、グッズやサポートを使い、盤面を有利に展開し続けます。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの高火力ワザを繰り返し、サイドを取りながらゲームを締めくくります。盤面状況に合わせて、ペパーやナンジャモ等のサポートカードを使い、手札を補充し、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続します。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出して、一気に攻撃を仕掛け、勝利を目指します。 既に倒したポケモンをトラッシュから夜のタンカで回収することも視野に入れます。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップ特性でエネルギー加速を行い、シャドーバレット(悪悪:180ダメージ、ベンチに30ダメージ)で高火力の攻撃を繰り出す。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のためのポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化のためのたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレイン特性で、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ダメージレースを有利に展開する。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: いてつくとばり特性で、相手のポケモンに継続的にダメカンをのせていく。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化のためのたねポケモン。相手の妨害もできる。
    • マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】: スパイクホイールで状況に応じて高いダメージを与えられる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害をするたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテン特性で、ベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守る。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: さくれつばり特性で、相手の攻撃を跳ね返し、相手を牽制する。
    • ピィ 【SV3 042/108】: 手札を補充するためのポケモン。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札の補充と、様々なカードを手札に加えられる強力なACE SPEC。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるためのグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すためのグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのサポート。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引くためのサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポート。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加できるスタジアム。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えられるスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: にゃんちゅう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、各種サポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、着実にダメージを与えていくミッドレンジ型のデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固め、中盤以降にサーナイトexに進化させて、強力な攻撃と特性によるエネルギー加速で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速で、毎ターン安定した攻撃が可能。
    • マシマシラ特性「アドレナブレイン」によるダメカン移動で、相手の展開を阻害。
    • 多様なサポートカードとグッズで状況に応じた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、シェイミ、コダックなどを展開し、盤面を構築します。ラルトスは進化してキルリア、サーナイトexへと繋がる重要なたねポケモンです。マシマシラは特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、妨害します。シェイミの「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。コダックは「しめりけ」で相手の特性による気絶効果を無効化します。この段階では、相手の展開を妨害しつつ、次のターン以降のサーナイトexへの進化に必要な準備を整えます。ミュウexやキチキギスexも序盤からベンチに控えておき、状況に応じて活用します。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力な「ミラクルフォース」による攻撃でダメージを与えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて博士の研究やマツバの確信を使用し、必要なカードを確保します。マシマシラの「アドレナブレイン」を積極的に活用し、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を弱体化します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを手札に加え、ふしぎなアメでサーナイトexへの進化を加速させます。ボウルタウンの効果を利用して、たねポケモンを展開し、次の展開への準備を進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる攻撃とエネルギー加速を継続し、相手のポケモンを倒していきます。相手のサイドが減ってきたら、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、状況を有利に進めます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」と、ミュウexの特性「リスタート」や「ゲノムハック」をうまく使い分け、状況を有利に展開します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、勝利を目指します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、資源を最大限に活用し、ゲームを優位に進めます。シークレットボックスで必要なグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを確保し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを効率的に与える。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーしたり、リスタートで手札を調整する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、ダメージを増加させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが倒れた際に山札を引くことで、展開を加速させる。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけで相手の特性を無効化する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチを守護する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 多様なカードを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】カミツオロチex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】カミツオロチex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: あにゅ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、カミツオロチexの圧倒的な火力と、カミッチュの特性「おまつりおんど」による連続攻撃を軸とした、高速高火力デッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexとカミッチュの進化ラインを展開し、中盤以降はカミツオロチexに進化させて強力なワザ「みつあめストーム」でゲームを終わらせます。お祭り会場を展開することで、カミッチュの特性を最大限に活用し、毎ターン大きなダメージを狙います。

    強み

    • カミツオロチexの高火力と、カミッチュの特性「おまつりおんど」による圧倒的な攻撃力
    • オーガポンみどりのめんexによる序盤の展開力と、ベンチを守る特性「みどりのまい」
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性と手札調整能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexまたはカジッチュをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を使用し、手札に草エネルギーを手札に加えて、次のターン以降の展開に備えます。カミッチュの進化ラインは、手札に「ふしぎなアメ」がある場合優先してカミツオロチexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    カミッチュを進化させ、カミツオロチexをバトル場に配置します。特性「おまつりおんど」を有効活用するため、お祭り会場の展開を目指します。「ハイパーボール」や「ネストボール」、「むしとりセット」を使い、必要なカードを効率よくサーチします。カミッチュの特性「おまつりおんど」を使い、カミツオロチexの「みつあめストーム」を2回連続で使用し、大きなダメージを与え、相手ポケモンを倒していきます。「スーパーエネルギー回収」でトラッシュから基本エネルギーを回収し、エネルギーを供給し続けます。スボミーは、相手の妨害役として、必要に応じて使用します。キチキギスexとミュウexは、状況に合わせて投入し、状況打開を図ります。

    終盤の動き

    カミツオロチexの「みつあめストーム」で勝利を目指します。相手のポケモンのHPや残りのサイドを考慮し、確実に勝利できるようダメージ計算をしながら攻撃します。状況に応じて「ボスの指令」や「カウンターキャッチャー」などのグッズを使用して、相手の展開を妨害し、有利に進めます。手札の調整には「博士の研究」「ナンジャモ」「ゼイユ」などを用いて必要なカードを確保し、ゲームエンドを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: カジッチュ 【SV6 011/101】: カミッチュへの進化前のたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: カミッチュ 【SV8a 009/187】: カミツオロチexへの進化前のポケモンであり、「おまつりおんど」でカミツオロチexのワザを2回使用可能にする重要な役割を果たします。
    • カード名: カミツオロチex 【SV8a 010/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「みつあめストーム」でゲームを終わらせます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 序盤の展開役と、特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を担います。ベンチにいる限りワザのダメージを受けません。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害役として、序盤〜中盤に活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況打開要員として、終盤に投入します。特性「さかてにとる」は、不利な状況を打開するのに役立ちます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況打開要員として、終盤に投入します。相手のワザをコピーして利用することができます。
    • カード名: むしとりセット: 早期展開、手札の調整に役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンをベンチに出すための重要なグッズです。
    • カード名: せいなるはい: トラッシュからポケモンを山札に戻すための重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ふしぎなアメ: カミツオロチexへの早期進化をサポートします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュされたエネルギーを回収し、エネルギー供給を安定させます。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): カミツオロチexのワザのダメージを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるための重要なアイテムです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで有利な状況を作り出します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームの状況を一新します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性「おまつりおんど」のトリガーとなり、カミツオロチexの連続攻撃を可能にします。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給の基盤です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    カミツオロチex 【SV8a 010/187】
    カミツオロチex 【SV8a 010/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: デネボラ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexと複数のたねポケモンを組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで手札を整え、中盤以降はサーフゴーexの特性とワザで大量のダメージを与えて勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:複数のたねポケモンとサーチカードにより、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 強力な攻撃力:サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』は、手札のエネルギーをトラッシュする枚数に応じてダメージが上昇するため、状況に応じて大きなダメージを与えることが可能です。
    • 柔軟な対応力:様々な状況に対応できるサポートカードとグッズを複数採用することで、相手のデッキや展開に合わせて柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ノコッチ、コレクレーで展開を開始します。ノコッチの『ともだちをさがす』で必要なポケモンを手札に加え、コレクレーの『ちいさなおつかい』や『れんぞくコインなげ』でエネルギー回収を狙います。スピンロトムの『ファンコール』は2ターン目以降に活用し、展開を加速させます。マシマシラは序盤は控えめな運用で、後続のポケモンへのダメカン調整や、相手のポケモンへのダメカン乗せなど柔軟な動きが可能です。

    中盤の動き

    サーフゴーexに進化させ、特性『ボーナスコイン』で手札を増やしつつ、エネルギー加速を行います。ハッサムやキチキギスexも必要に応じて展開し、状況に応じた攻撃やサポートを行います。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを駆使して、必要なポケモンを素早く展開します。エネルギー回収カードで手札を維持し、展開を継続させます。

    終盤の動き

    サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で大量のダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンexを倒すことでサイドを取ります。必要であれば、キチキギスexの『クルーエルアロー』でベンチポケモンを攻撃するなどして、勝利への流れを作ります。また、ハッサムの『パニッシュシザー』は相手の特性を持つポケモンを牽制する役割も担います。状況に応じてボス指令やナンジャモを使い、盤面を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 079/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』とワザ『ゴールドラッシュ』で、大量のダメージを与えます。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤のエネルギー確保に貢献するたねポケモン。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: 序盤のエネルギー確保に貢献するたねポケモン。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 079/100】: 状況に応じて強力な攻撃を行うポケモンex。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 手札を増やし、展開を加速させるポケモン。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: 序盤の手札補充と展開を補助するポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札を増やすためのたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを調整するサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 強力な攻撃で相手を牽制するポケモンex。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: 特性を持つポケモンに効果的なワザを持つポケモン。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化ポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチを行う重要なグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュされたエネルギーを手札に戻す重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に戻すグッズ。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 様々なタイプのエネルギーを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せるグッズ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を操作するサポート。
    • カード名: マツバの確信: 手札を補充するサポート。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからカードを手札に戻すサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム