タグ: 入賞

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: わっくす
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主軸とするデッキです。序盤は、たねポケモンを素早く展開し、中盤以降はリザードンexとピジョットexの特性を活かし、圧倒的な火力を叩き出して勝利を目指します。ヨノワールラインは相手の展開を妨害します。

    強み

    • リザードンexの高い火力と特性「れんごくしはい」による安定した展開
    • ピジョットexの特性「マッハサーチ」による手札補充と、強力なワザ「ふきすさぶ」
    • ヨノワールラインによる相手の妨害と、盤面制圧

    序盤の動き

    先攻の場合は、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルをベンチに展開し、次のターン以降の進化を目指します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで盤面を有利に展開できます。後攻の場合は、状況に応じてたねポケモンを展開します。ペパーでグッズをサーチし、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    リザード、ピジョンに進化させ、リザードンex、ピジョットexへの進化を目指します。リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速し、バーニングダークで一気にダメージを与えましょう。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを探し、さらに盤面を有利に進めましょう。ヨノワールラインの特性とワザで相手の動きを妨害し、こちらの展開を有利に進めましょう。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexを最大限に活用して、相手のポケモンを倒し、サイドを取りましょう。相手のポケモンexを倒すことでサイドを一気に2枚取れるため、終盤は強力な一撃で勝負を決めましょう。必要なエネルギーは、夜のタンカで補充します。相手の動きが止まっている場合は、ボスの指令やカウンターキャッチャーを活用し、攻めを継続しましょう。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションで進化を加速します。ミストエネルギーとリザードの特性フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎましょう。緊急ボードでリザードンexの逃走を容易にします。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化のためのポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のためのポケモン、フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎます
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速、バーニングダークで高火力の攻撃を行います
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ピジョン 【SVK 008/044】: ピジョットexへの進化のためのポケモン
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 139/190】: マッハサーチで手札補充、ふきすさぶで高火力の攻撃とスタジアム除去を行います
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化のためのポケモン、カースドボムで相手のポケモンにダメージを与え、自身はきぜつします
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: カースドボムで相手のポケモンに高ダメージを与え、自身はきぜつします
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 最初の番にファンコールでHP100以下のポケモンを手札に加えます
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させます
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を加速します
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: リザードンexのHPを増加させます
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギー加速をします
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーとして使用後、ポケモンを入れ替えられます
    • カード名: ミストエネルギー: エネルギーとして使用し、相手のワザの効果を受けなくなります

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: アノニマス
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、安定した展開と強力な火力を活かした攻めを特徴とするデッキです。ヒビキの冒険によるドローと、バクフーンの『バディブラスト』による高火力で、相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:ヒビキのヒノアラシからヒビキのバクフーンへの進化ルートが安定しており、序盤から中盤にかけてスムーズに盤面を構築できます。
    • 高い火力:『バディブラスト』は、トラッシュにある『ヒビキの冒険』の枚数に応じてダメージが上昇し、大量ダメージを狙えます。
    • 豊富なサポートカード:多様なサポートカードにより、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシを展開します。その後は、ヒビキのマグマラシへの進化を目指します。シェイミやコダックなどのサポートポケモンは、状況を見て2ターン目以降に展開します。スボミーは、序盤から相手のグッズ使用を制限して、テンポアドバンテージを得ます。テツノツツミは、相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作るのに役立ちます。

    中盤の動き

    バクフーンに進化したら、エネルギーを加速して『バディブラスト』を準備します。ヒビキの冒険を積極的にトラッシュすることで、高火力の『バディブラスト』による攻撃を狙います。ドラメシヤとドロンチは、状況に応じて使用し、手札を補充して次の攻撃へと繋げます。ベンチにシェイミとコダックを残して、相手の攻撃から自分のポケモンを守ります。必要に応じて、なかよしポフィンでたねポケモンを展開して、盤面のポケモンの数を増やします。

    終盤の動き

    『バディブラスト』で勝負を決めます。相手のポケモンのHPに応じて、マキシマムベルトやまけんきハチマキを駆使し、ダメージを最大限に高めます。相手のポケモンexが多い場合、からておうの稽古も有効活用します。ボスの指令で相手の強いポケモンを交代させ、攻撃の的を絞ります。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充します。ハイパーボールやふしぎなアメといったアイテムは、展開の妨害や進化加速に利用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化のための進化ポケモン、特性『旅のきずな』で『ヒビキの冒険』を手札に加える。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『バディブラスト』を持つ。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: 特性『ていさつしれい』で山札からカードを引く。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を制限する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを交換する。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 炎タイプのポケモンのダメージを上昇させる。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換する。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを山札に戻して引き直す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ワザのダメージを増加させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加させる。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの残り枚数ぶんカードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換する。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: おしゅう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。たねポケモンを複数採用し、序盤から安定した展開を目指します。さらに、特性による盤面操作やグッズによるサポートで、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 序盤の展開を安定させる複数のたねポケモンと進化ポケモン
    • 状況に応じて対応できる豊富なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻ならば、ネストボールでジュラルドンをベンチに出し、他のたねポケモンで盤面を構築します。モモワロウやアラブルタケの特性で相手のポケモンに状態異常を与え、有利な状況を作ります。後攻ならば、まず手札を整え、次のターンに展開を目指します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は自分の番にしか使えないため、最初の自分の番に手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。状況に応じて、大地の器でエネルギーを確保することも重要です。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃走を容易にし、相手の攻撃を回避しつつ、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃によってポケモンが倒れた場合に役立ち、手札補充を効率化します。手札が揃わない場合は、ポケギア3.0を使いサポートカードを手札に加え、展開を安定させます。ガチグマ アカツキexは中盤以降の展開に繋がります。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速させます。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を耐えつつ、高火力のワザで攻撃を加えます。必要に応じて、ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメージを与えます。マシマシラは相手の盤面の状況に応じて、状況を有利に展開する役割を担います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。ブリジュラスexの高HPと『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を耐え、着実にサイドを取っていきます。状況に応じて、博士の研究やナンジャモを使い、手札を整えつつ、最後の勝負に備えます。危険な密林は終盤に相手のどくポケモンをさらに強化し、試合展開を有利に進めます。ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出して、確実に倒すように心がけます。シークレットボックスは、重要なサポートやグッズを手札に加え、ゲームを有利に進めるために役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化元として重要な役割を果たします。序盤はワザで攻撃することもできます。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモンです。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンを弱体化させ、有利な状況を作ります。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンにどくを与えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コストをなくす特性『スカイライン』持ち。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行います。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高HPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる特性『アドレナブレイン』で、相手の妨害を行います。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードを手札に加えることでゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えて相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 特定のポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウやアラブルタケに必要なエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】アズマオウ環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】アズマオウ環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: あずまん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、アズマオウの特性『おまつりおんど』とスタジアム『お祭り会場』を組み合わせ、アズマオウのワザを2回連続で使用し、素早く相手のポケモンを倒していく高速アタッカーデッキです。序盤はサルノリとトサキントで展開し、中盤以降はアズマオウで攻め立てる戦略です。

    強み

    • アズマオウの強力な火力と『おまつりおんど』による2回攻撃
    • 『お祭り会場』による特殊状態からの回復と特性無効化
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開とサーチ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サルノリまたはトサキントをバトル場に出し、ベンチに他のたねポケモンを展開します。手札に『なかよしポフィン』があれば、HP70以下のたねポケモンを2体ベンチに出すことで盤面をさらに有利に進めることができます。『ネストボール』や『ハイパーボール』で必要なポケモンを素早く展開し、進化の準備を進めます。後攻であれば、次のターンからサポートとワザを使い、より積極的な展開を目指します。シェイミは相手の攻撃を無効化し、状況に合わせてコダックの『しめりけ』で盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    トサキントをアズマオウに進化させ、『お祭り会場』を設置します。アズマオウの特性『おまつりおんど』を発動させ、ワザ『クイックドロー』を使い、手札を増やしつつ攻撃します。この時点で既に相手のポケモンを1体倒せている状況であれば、アズマオウの特性『おまつりおんど』の条件を満たし、さらに次の攻撃を行うことができます。この2回攻撃によって、相手のポケモンを素早く倒し、サイドを取りにいきます。バチンキーは山札操作を行い、必要なカードを手札に加えてゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    アズマオウで攻撃を続け、相手のサイドを全て奪います。相手のポケモンexに対しては、『マキシマムベルト』や『からておうの稽古』、『まけんきハチマキ』などでダメージを強化し、確実に倒します。状況に応じて『ボスの指令』で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。『ナンジャモ』で手札をリフレッシュすることで、次の展開に備え、安定した展開を保ちます。シェイミとコダックを使い状況に応じた対策を行うことで、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexは、終盤の大きなダメージソースとして活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: アズマオウ 【SV8a 029/187】: このデッキのメインアタッカー。特性『おまつりおんど』と『お祭り会場』で2回連続攻撃が可能。
    • カード名: トサキント 【SV8a 028/187】: アズマオウの進化前。特性『おまつりおんど』でワザを2回使える。
    • カード名: バチンキー 【SV6 009/101】: 山札をサーチできる特性『ドンドンだいこ』を持つ。
    • カード名: サルノリ 【SV6 008/101】: バチンキーの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高HPと強力なワザを持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチできる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチできる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えられる。
    • カード名: せいなるはい: トラッシュからポケモンを山札に戻せる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加えられる。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加えられる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを強化する。
    • カード名: げんきのハチマキ: ダメージを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えられる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: お祭り会場: 特性『おまつりおんど』を発動させるためのスタジアム。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ふぃる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を展開し、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行い、中盤以降は『メタルディフェンダー』による高い攻撃力と、特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速で相手を圧倒します。さらに、システムポケモンであるテツノツツミやマシマシラも用いて、相手の妨害や盤面展開の補助を行います。

    強み

    • ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』による高い火力の安定性
    • 特性『ごうきんビルド』による効率的なエネルギー加速と安定性
    • システムポケモンによる盤面コントロールと柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンをベンチに展開します。手札にエネルギーが揃っていれば、ジュラルドンにエネルギーをつけ、次のターン以降の進化をスムーズに進めます。マシマシラやキチキギスexも展開し、盤面を構築します。この段階でテツノツツミをベンチに置いておくことで、相手の展開を遅らせることも可能です。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』を使い、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収して加速します。手札にあるエネルギーを、ブリジュラスexと他のポケモンにつけ、次のターンに『メタルディフェンダー』で高火力を発揮できるよう準備を整えます。このフェーズでは、ナンジャモや博士の研究を状況に応じて使い、手札の調整を行います。また、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って、相手のポケモンにダメカンを乗せて弱体化させたり、相手の妨害をしながら有利な展開へと持っていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で攻撃し、勝利を目指します。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを多く取れるよう効率的にダメージを与えます。このフェーズでは、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すことで、ゲームエンドに繋げます。また、ジャミングタワーやボウルタウンの効果を利用して、有利な状況を作ることを意識します。キチキギスexの『さかてにとる』特性も活用し、山札の枚数を増やし、ゲームを有利に進めます。状況に応じてロケット団のびっくりボムでダメカンを追加し、相手へのプレッシャーを与え、ゲーム展開を優位に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『メタルディフェンダー』と特性『ごうきんビルド』でゲームを支配します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替えることで相手のポケモンを弱体化させ、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 後半の火力と、特性『さかてにとる』による山札補充役として活躍します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュし、ゲームの立て直しを図る役割を担います。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいることで相手のバトルポケモンを入れ替え、展開の遅延を図ります。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収で、リソース管理を行います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチに役立ちます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を補助します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージ追加によるゲーム展開の補助をします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替えることでゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを回収し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加効果で、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: りっぴ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドロンチやドラメシヤで展開し、中盤以降はドラパルトexに進化させて、相手のポケモンを次々と倒していきます。ヨノワールexの特性「カースドボム」は、相手のキーカードを確実に倒すための強力な手段となります。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールexによる盤面コントロール
    • 豊富なサーチ手段と展開力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、ドロンチやドラメシヤを展開、必要なエネルギーを探し、手札を整えます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにプレッシャーをかけながら、有利な盤面を構築します。シェイミはベンチポケモンの守備として活用します。スボミーは序盤の妨害として活用しますが、展開の邪魔になる場合もあるため、状況に応じて判断する必要があります。イキリンコex、キチキギスexは序盤の展開を補助するカードとして活用しますが、手札事故を防ぐ手段が少ないため、マリガンを行います。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに進化させ、ドロンチの特性を使い、ドラパルトexに必要なカードを探し、ドラパルトexに進化させます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンに大きなダメージを与え、サイドを効率よく取っていきます。ヨノワール系統も展開し、状況に応じて特性「カースドボム」を使い、相手のキーカードを倒したり、妨害します。ペパーやナンジャモで必要なカードをサーチ、必要なカードを揃えます。緊急ボードやワザマシン エヴォリューションで、状況に応じてポケモンを強化し、より効果的に戦います。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexの特性「カースドボム」で相手を圧倒します。相手の状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を作り出します。サイドレースに有利になるように、ドラパルトexで積極的に攻め、勝利を目指します。必要に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収します。きらめく結晶はドラパルトexにつけると、さらに高い火力を出すことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主力アタッカー。ファントムダイブで200ダメージを与え、相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、展開をスムーズにする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」を持つ。相手のキーカードを倒すための切り札。特性使用で自身は気絶する。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」を持つ。特性使用で自身は気絶する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」を持つ。特性使用で自身は気絶する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化前。ワザ「むかえにいく」でベンチ展開を補助する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに100ダメージを与えるワザを持つ。序盤に特性「さかてにとる」を使って山札を補充する。ポケモンexルール適用。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 最初のターンに手札を補充できる特性「イキリテイク」を持つ。ポケモンexルール適用。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにプレッシャーをかける特性「フライングエントリー」を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化とばして進化させる。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのワザのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: 真顔
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの圧倒的な攻撃力と、豊富なサポートカードを組み合わせた、強力なビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて、素早くポケモンを展開し、相手のポケモンを次々と倒していきます。終盤は、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』と、強力なサポートカードを駆使して、勝利を目指します。

    強み

    • 圧倒的な火力:ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、サイドを取られるほどエネルギーコストが減少し、終盤になればなるほど強力になります。
    • 盤面制圧力:マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ、バトルを有利に進めることができます。
    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと、手札補充カードによって、安定したポケモン展開が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ボウルタウンとシェイミの展開を目指します。ボウルタウンはたねポケモンを展開しやすくする効果を持っています。シェイミの特性『はなのカーテン』は、ベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。その後、マシマシラやユキワラシ、スボミーなどを展開し、相手のポケモンへ圧力をかけます。2ターン目以降は、手札にペパーがあれば積極的に使用し、グッズとポケモンのどうぐを探し、戦況に応じた準備を整えましょう。ナンジャモも、手札事故を回避するための重要なカードです。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを強化しつつ、相手のポケモンを倒していきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、その後の攻撃を有利に進めます。ユキワラシは、相手の重要なカードを除去する役割を持ちます。ユキメノコは特性『いてつくとばり』で継続的に相手のポケモンにダメージを与えていきます。この段階で、ガチグマ アカツキexを展開できれば理想的です。特性『ろうれんのわざ』により、サイドの枚数に応じて『ブラッドムーン』のコストが減少するため、終盤での大ダメージを狙う準備となります。

    終盤の動き

    終盤は、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で、相手のポケモンを一掃することを目指します。サイドの枚数が減るほど、エネルギーコストが減少するため、多くのダメージを与えることができます。『ブラッドムーン』使用後は、次のターンにワザが使えなくなるため、状況を見て使用タイミングを調整します。また、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも可能です。ディンルーexの特性『じゅばくのだいち』も相手のポケモンの特性を無効化でき、相手の妨害を抑制できます。相手のポケモンの特性を無効化し、強力な攻撃で勝利を目指しましょう。このフェーズでは、ペパーやナンジャモなどのサポートカードによる手札補充と、状況に応じたグッズの使用が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の展開を妨害する役割を担うたねポケモン。相手のグッズ使用を妨害し、展開の遅延を狙います。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】:手札を7枚まで補充できるたねポケモン。手札事故を防ぐ役割を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作り出すたねポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】:相手のキーカードを除去する役割を持つたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】:特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメージを与える進化ポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守るたねポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】:きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを与えるたねポケモン。攻守両面で活躍します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】:デッキの中心となるポケモンex。特性『ろうれんのわざ』と『ブラッドムーン』で圧倒的な打点を叩き出します。
    • カード名: ディンルーex 【SV4a 359/190】:相手の特性を無効化し、有利な状況を作り出すポケモンex。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュできるACE SPEC。
    • カード名: 重力玉:ポケモンのにげるコストを増やすポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: カキツバタ:ポケモンとトレーナーズをサーチするサポート。
    • カード名: アイリスの闘志:手札を補充するサポート。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名: ルミナスエネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ディンルーex 【SV4a 359/190】
    ディンルーex 【SV4a 359/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: まさ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒的な力でねじ伏せるビートダウン型デッキです。序盤はドロンチ、サマヨールの特性で盤面を有利に進め、中盤以降はドラパルトex、ヨノワールで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高火力とベンチへのダメージ。
    • ヨノワール、サマヨールの特性『カースドボム』による強力な妨害。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充と安定性。

    序盤の動き

    まずは、ドラメシヤ、ヨマワルを展開し、ドロンチ、サマヨールへと進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を補充しつつ、状況に応じてサマヨールの特性『カースドボム』を使ったり、相手のポケモンを攻撃します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与え、相手の展開を遅らせます。シェイミの特性『はなのカーテン』で、ドラパルトex、ヨノワールなどの重要ポケモンを守りつつ、スボミーでグッズの使用を妨害します。キチキギスexは序盤の手札事故軽減や後半の引き込み役として機能します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、序盤は使いません。最初のターンはサポート、ワザが使えないため、展開に専念しましょう。

    中盤の動き

    ドロンチ、サマヨールが進化し、盤面が整ってきたらドラパルトex、ヨノワールへの進化を目指します。『ふしぎなアメ』を活用して進化を加速させます。ドラパルトexの『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で相手へのダメージを与えながら、ヨノワールの特性『カースドボム』で相手をさらに弱体化していきます。状況に応じて、ナンジャモ、博士の研究、ジニア、タケシのスカウトを使って手札を整えましょう。ネストボール、ハイパーボール、夜のタンカ、カウンターキャッチャーを使い、必要なポケモンを手早く展開します。基本エネルギーを積極的につけて、攻撃の機会を逃しません。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、このフェーズで手札をリフレッシュするのに活用できます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールが進化し、盤面を制圧できたら、一気に勝負を決めましょう。『ファントムダイブ』で相手のポケモンを倒しつつ、相手のサイドを奪っていきます。ヨノワールの特性『カースドボム』は最後の切り札として温存し、状況を見て使います。ボスの指令で相手のキーカードを排除して勝利を目指しましょう。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の妨害を排除します。この段階では、大地の器、夜のタンカでエネルギーを確保することで、安定した戦いを継続します。必要に応じてフトゥー博士のシナリオで手札を整えなおします。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で手札を安定させます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手を妨害します。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前。特性『カースドボム』で序盤から妨害を開始します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化前。ワザ『むかえにいく』で展開をサポートします。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチへのダメカンで相手の展開を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 手札事故軽減と後半の引き込み役。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトex、ヨノワールへの進化を加速させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 不要なカードをトラッシュして手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: タケシのスカウト: たね、進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンを強化する特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: anzu_oO
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、Nのゾロアークexの特性『とりひき』による安定した展開を軸に、相手を圧倒する高速戦術を採用しています。序盤はNのゾロアからNのゾロアークexに進化させ、特性で手札を補充しつつ、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指します。中盤以降はブリジュラスexの高火力を活かし、相手のポケモンexを集中攻撃で撃破し、勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力
    • Nのゾロアークexによる安定した手札補充
    • 多様なグッズとサポートによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、Nのゾロアを展開し、次のターンにNのゾロアークexに進化させ、特性『とりひき』で手札を補充します。ジュラルドン、ブリジュラスexに必要なエネルギーと進化カードを探します。同時に、ポケギア3.0やハイパーボールといったサーチカードを駆使して必要なカードを手札に集め、盤面を有利に進めます。テツノツツミは、相手の展開を遅らせる役割も担います。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンであるNのゾロアを展開、素早くNのゾロアークexへの進化を促すことも可能です。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収して、ブリジュラスexにエネルギーを大量につけます。ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』は220という高いダメージに加え、次の相手の番、このポケモンの弱点は、すべてなくなるという効果があるので、非常に強力な攻撃手段となります。この高火力を活かして、相手のポケモンexを積極的に狙います。相手のポケモンexを倒すことでサイドを大量に獲得し、有利に試合を進めます。同時に、ペパーとワザマシン エヴォリューションで手札のグッズとポケモンのどうぐを補充し、盤面維持に努めます。必要に応じて、夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収することで、手札を維持します。また、ナンジャモによる手札リフレッシュで、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と高い火力を使い、相手の残りのポケモンexを素早く倒して勝利を目指します。相手の重要なポケモンexを倒しきれなかった場合は、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、確実にダメージを与えられます。もし、ブリジュラスexがきぜつした場合でも、Nのゾロアークexの『とりひき』とサーチカードを駆使して、次のポケモンを展開し、攻撃を継続します。 Nの城を展開することで、相手のNのポケモンの逃走を防ぐことも可能です。状況に応じて、リベンジパンチで相手を牽制することも有効な手段となります。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: 高火力のワザ『メタルディフェンダー』と、トラッシュからのエネルギー回収が可能な特性『ごうきんビルド』を持つ、このデッキのフィニッシャー。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力のワザ『メタルディフェンダー』と、トラッシュからのエネルギー回収が可能な特性『ごうきんビルド』を持つ、このデッキのフィニッシャー。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化元。序盤は『ぶちかます』や『レイジングハンマー』で攻撃し、場持ちを良くする。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: 特性『とりひき』で手札を補充し、安定した展開を支える。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexへの進化元。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替え、展開を妨害する。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザを使えるようにするサポート。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを大量展開し、盤面を有利に進めるACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを探し、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを素早く展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつした際に、相手へダメカンを与える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、カードをリフレッシュする。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの逃走を防ぐ。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: 髙橋
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と豊富なサポートカードで盤面を制圧し、サイドを取りにいくミッドレンジ型デッキです。序盤はポケモン展開と盤面整備、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで勝負を決定付けます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定した展開
    • 多彩なサポートカードによる柔軟な対応力
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による状況に応じたダメージ調整

    序盤の動き

    ラルトス、キルリア、マシマシラを展開し、特性やグッズで盤面を整えます。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを手札に加え、サーナイトexへの進化を目指します。ペパーや大地の器でエネルギーを確保します。 ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすいので積極的に展開しましょう。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃を抑制します。このフェーズでは、サーナイトexをできるだけ早く進化させることを目標に動き、安定した盤面を構築します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、盤面が安定したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで攻撃します。マシマシラのアレナブレインで状況に応じたダメージ調整を行います。博士の研究で手札を整えつつ、ナンジャモで手札をリフレッシュします。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、有利に試合を進めます。さらに、夜のタンカを利用してトラッシュから必要なカードを回収し、展開を継続します。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤では、サーナイトexの特性とワザを最大限に活かし、相手のポケモンを確実に倒していきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を利用し、相手のポケモンに有利な状況を作り出すことも重要です。ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーする戦術も有効です。相手のキーポケモンを倒すことに集中し、確実にサイドを取りきることで勝利を目指します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、戦略の幅を広げましょう。勇気のおまもりは、たねポケモンの耐久力を向上させます。ワザマシン エヴォリューションは、状況に応じて最適なワザをサーナイトexに与えられます。ロケット団の監視塔は、相手の特性を無効化することで、相手の動きを妨害します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を攻撃します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与え、攻めのサポートを行います。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。素早く展開し、進化につなげます。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを妨害します。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 追加ダメージを与えるワザで攻めます。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 状況に応じてダメカンを多く乗せたワザで攻めたり、ベンチに置いておくことで、相手の攻撃を分散させたりするなど、状況に応じて柔軟に対応します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を「超」に変化させることで、有利に立ち回ります。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を整え、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして奇襲をかけます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加えるために使用します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を強化します。
    • ワザマシン エヴォリューション: サーナイトexに適したワザを与えられます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用します。
    • 基本悪エネルギー: その他ポケモンのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】