タグ: 入賞

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: やゆ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を両立したデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの特性と、その他のポケモンの特性を効果的に活用して、着実にサイドを取り、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性による安定性
    • 盤面展開の柔軟性と高い耐久力
    • 強力なサポートカードとグッズによるリソース管理

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て、マリィのベロバーをバトル場に出すか、状況に応じて別のポケモンを展開します。先攻の場合は、マリィのベロバーをバトル場に出し、ベンチにマリィのベロバーとマリィのギモーを出します。なかよしポフィンで序盤の展開を加速させ、安定した盤面を作ることを目指します。ユキワラシとマシマシラは相手のポケモンの特性や状況に合わせて柔軟に展開し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、特性「パンクアップ」を発動して一気に盤面を優位に立たせます。特性でつけたエネルギーを使い、シャドーバレットで高火力の攻撃を仕掛けます。この時点で相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行くのが理想です。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」も活用し、相手の展開を遅らせつつ、こちらの展開を進めていきます。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りながら、相手の攻撃を凌ぎます。また、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せて、弱体化させます。スボミーの「むずむずかふん」やマラカッチの「さくれつばり」は相手の展開や攻めを妨害します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを軸に、残りのポケモンやサポートカードを使い、着実にサイドを取りに行きます。この段階では、相手の残りサイドと自分の残りHPを考慮し、攻めと守り、そしてリソース管理を最適化していきます。状況に応じて、夜のタンカやカウンターキャッチャーといったグッズを使い、必要なカードを手札に加え、有利に進めます。博士の研究やナンジャモなどを使って手札を補充し、終盤でも安定した動きを維持することが重要です。手札と山札の枚数に余裕があれば、ワザマシン エヴォリューションで進化ポケモンの展開をさらに進めます。ワザマシン デヴォリューションは相手の進化ポケモンを退化させて、攻撃や特性の使用を妨害し、盤面を有利に進めるのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの1進化ポケモンとして、序盤の展開と中盤への繋ぎ役として機能します。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、高火力の攻撃で相手を圧倒します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: 序盤の展開ポケモンとして、相手のポケモンにダメージを与えます。進化先のユキメノコの特性で相手の展開を遅らせます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンを弱体化させ、相手の展開を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、弱体化させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズの使用を妨害し、展開を遅らせます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつした際に相手のポケモンにダメカンを与え、相手の戦力を削ぎます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、相手の展開を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える役割を担います。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速させます。
    • カード名: エネルギー転送: 手札にエネルギーがない時に、必要なエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える役割を担います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ポケギア3.0: 必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させ、展開を妨害します。
    • カード名: 勇気のおまもり: マリィのベロバーの耐久力を強化します。
    • カード名: ペパー: グッズを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。
    • カード名: ロケット団のラムダ: 必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexの攻撃に必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ニュクス
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と複数のたねポケモンによる手札補充を組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃を実現するデッキです。序盤は手札補充に注力し、中盤以降はサーフゴーexによる高火力攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した手札補充
    • 高火力によるワンショットキル
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    最初のターンは、ノコッチ、コレクレー、マシマシラといったたねポケモンを展開し、手札を補充します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールなどを使い、状況に応じて最適なポケモンを展開しましょう。シェイミはベンチに控えさせ、相手の攻撃から他のポケモンを守ります。この段階では、サーフゴーexを出すことを急がず、手札を充実させることに集中しましょう。大地の器も序盤の手札補充に役立ちます。

    中盤の動き

    手札が整ってきたら、コレクレーからサーフゴーexに進化させ、攻撃を開始します。サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、エネルギーを加速し、高火力の「ゴールドラッシュ」で相手に大ダメージを与えます。ノココッチやノココッチexも展開し、状況に応じて「にげあしドロー」や「ぎゃっきょうテール」で盤面を有利に進めます。キチキギスexは相手のポケモンexを攻撃する切り札として活躍します。このフェーズではペパーや暗号マニアの解読を用いて必要なカードを探し、スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収して次のターンに繋げます。

    終盤の動き

    相手のポケモンの残りHPを計算し、必要なダメージを「ゴールドラッシュ」で与えることで勝利を目指します。相手の状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って有利な状況を作り出しましょう。夜のタンカで必要なカードを回収し、状況に合わせたカードをプレイします。サーフゴーexが倒された場合でも、キチキギスexやノココッチex、マシマシラなど他のポケモンで攻撃を続け、サイドを奪い続けます。ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、終盤の展開を有利に進めることができます。必要に応じてフトゥー博士のシナリオで手札を調整します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」と高火力のワザ「ゴールドラッシュ」で勝利に導く。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。序盤の手札補充とエネルギー確保に貢献する。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 手札補充と盤面整理に貢献する。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 079/100】: 高火力と相手のexへの対策として有効。
    • カード名: ノコッチ 【SV8a 129/187】: ノココッチの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 序盤の手札補充とポケモンサーチに貢献する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンexへの強力な攻撃手段。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整と妨害に役立つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンの保護に役立つ。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: 序盤のダメージと手札補充に貢献。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開をサポートする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の盤面を有利に変える。
    • カード名: 大地の器: 序盤の手札補充をサポート。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチに役立つ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチに役立つ。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): エネルギーを安定供給する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: エネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収に役立つ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンのサーチに役立つ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさをサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札のカード入れ替え。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札調整。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 必要に応じて使用。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 必要に応じて使用。
    • カード名: 基本水エネルギー: 必要に応じて使用。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 必要に応じて使用。
    • カード名: 基本草エネルギー: 必要に応じて使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ポディマ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexを軸とした鋼タイプデッキです。ジュラルドンからの進化で特性「ごうきんビルド」を使い、大量のエネルギーを加速し、高い火力を誇るメタルディフェンダーで相手を圧倒します。終盤は特性で弱点を克服し、高耐久で押し切ります。

    強み

    • 高い打点と耐久力
    • エネルギー加速による安定性
    • 弱点を克服できる特性

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンを展開します。手札補充は、ハイパーボールやネストボールなどを活用します。序盤は、エネルギー加速よりもポケモンの展開を優先し、相手の動きを抑制します。アラブルタケやモモワロウなどのたねポケモンは、特性で相手のポケモンに状態異常を付与します。危険な密林とくさりもちで状態異常によるダメージを増幅し、着実にダメージを与えていきます。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチできますが、先攻1ターン目では使用できないため、2ターン目以降の展開を想定します。

    中盤の動き

    ジュラルドンにエネルギーを付けて、ブリジュラスexに進化します。「ごうきんビルド」で大量のエネルギーをつけ、高火力の「メタルディフェンダー」で勝負を決めにかかります。ラティアスexの「スカイライン」で、たねポケモンの逃げエネコストを0にすることで、状況に応じてポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ミュウexやキチキギスexを展開し、状況に応じて相手を妨害したり、手札を補充したりします。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を刷新し、状況に応じた柔軟な対応を心がけます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高打点と耐久力で相手を圧倒します。「メタルディフェンダー」で弱点を無効化することで、終盤での高耐久による押し切りを狙います。相手がサイドを多く取られている状況では、高打点で一気に勝負を決めます。相手のポケモンのタイプや、残りのサイド枚数、相手の戦術を考慮し、最適なポケモンを選択し、勝利を目指します。終盤は、相手の戦術や残りサイドに合わせて、ブリジュラスexの特性や、他のポケモンの特性を効果的に使い分けていきます。シークレットボックスで必要なカードを引いて、状況を有利に進めていくことで、安定して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキのメインアタッカー。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤はワザでダメージを与えつつ、ブリジュラスexに進化するための繋ぎとして機能します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンに状態異常による追加ダメージを与え、相手の戦いを阻害します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で、自分の番にお互いのバトルポケモンをどく状態にします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチし、素早く盤面を構築します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で手札を刷新し、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネコストを0にし、状況に応じてポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、安定性を高めます。状況に応じて相手のワザをコピーするなどします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で、相手の攻撃によってポケモンが倒れた場合に手札補充を行い、ゲームのテンポを維持します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するカード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するカード。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする強力なACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: くさりもち: モモワロウなどのどくポケモンを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引くサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引くサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの枚数分山札を引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えるか、ダメージを上昇させるサポートカード。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモン強化のスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ぽにを
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はマシマシラやラルトスの特性、グッズを活用して盤面を構築、中盤からはサーナイトexの特性と攻撃で攻勢に出ます。終盤は、状況に応じてミュウexや他のポケモンの特性を駆使し、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な戦術変更

    序盤の動き

    1ターン目は、ラルトス、マシマシラ等のたねポケモンを展開し、場の構築を行います。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを押し付けつつ、次のターン以降の準備を整えます。ネストボール、なかよしポフィンを駆使して、必要なポケモンを手早く展開していきます。ボウルタウンがあれば、さらにポケモンの展開を加速できます。手札補充はペパーや、序盤から状況を見ながら博士の研究を使うのも有効です。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、サーナイトexへの進化を目指します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで高火力を叩き込みます。ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の特性を封じ、有利な状況を作ります。夜のタンカや大地の器で必要なカードを手札に補充し、次の展開を準備します。この段階で、状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをベンチに下げることで、有利な状況を保ちます。状況が悪化した場合は、フトゥー博士のシナリオで状況を立て直すことも可能です。

    終盤の動き

    サーナイトexが活躍する場面です。相手のポケモンを倒しつつ、状況に応じてミュウexの特性『リスタート』やシェイミの特性『はなのカーテン』を用いて、相手の攻勢を凌ぎます。手札が不足している場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュすることも考慮します。シークレットボックスで必要なカードを補充し、勝負を決めましょう。この段階で、ワザマシン エヴォリューションの効果で、サーナイトexに新たなワザを追加することも検討できます。最後は、相手のサイドを6枚取りきる、または相手のポケモンを全滅させて勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。進化前の段階でも、ワザで攻撃できます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前の最初のポケモン。序盤の展開役として重要な役割を果たします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを押し付け、盤面を有利に展開します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開ポケモンとして盤面を安定させる役割。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメージを与えるだけでなく、ダメカンを利用した追加ダメージで、相手のポケモンを一掃できる。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を封じ、有利な展開を目指します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をタイプ統一し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、盤面を立て直します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な展開を目指します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、サポート、スタジアムを補充する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを覚えさせます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開を準備します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くことで手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ネフィリム
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、盤面を有利に展開します。中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与え、一気にゲームを決めにかかります。ヨノワールラインは強力な一撃で相手を牽制する役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻め
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定したドロー
    • ヨノワールラインによる盤面制圧と相手の妨害

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードを探し、手札を充実させます。この段階で、ドラパルトexに必要なエネルギーや、他のポケモンを展開するためのカードを確保することが重要になります。同時に、スボミーやルチャブルを展開して、相手の妨害や、序盤の展開を補助します。なかよしポフィンを活用して、HP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を整備していくことも有効です。必要なカードを確保し、盤面を整えることが、このデッキの序盤の重要なポイントとなります。キチキギスexは序盤から展開しても良いですが、相手のポケモンが倒れた際に活用すると非常に強力です。

    中盤の動き

    ドロンチの特性と、グッズによるサーチを駆使して、ドラパルトexに必要なエネルギーと、他のポケモンを確保します。ドラパルトexを展開し、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を攻めます。ヨノワールラインも展開し始め、相手のポケモンを倒しながら、次の展開に備えます。この段階で、相手のポケモンの状況と、自分の手札と相談しながら、ワザを選択するのが重要になります。ふしぎなアメや進化関連のグッズで進化ラインをスムーズに進めていくことで、安定した攻撃と妨害を実現できます。このデッキの強みである強力な攻撃を活かし、着実に相手のサイドを減らしていきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、中盤以降に活躍する場面が多く、この段階で有効活用したいです。

    終盤の動き

    ドラパルトexによる攻撃で、相手のサイドを減らし、勝利を目指します。ヨノワールラインの『カースドボム』特性で、相手の盤面を崩し、勝負を決めます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、ナンジャモで手札を整えたりするなど、柔軟な対応が求められます。残りのサイドが少なくなってきた段階で、相手にプレッシャーを与え、ゲームの展開を有利に進める必要があります。この段階では、残りの手札と、相手のポケモンのHPなどを考慮して、最適な行動を選択します。全てのカードが終盤で役割を果たせるように、序盤から盤面の状況に応じて適切なカードを選択・使用していくことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『ファントムダイブ』(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチポケモンに好きなようにダメカン6個を乗せる)で相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモンであり、特性『ていさつしれい』で手札を補充します。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒します。特性使用後、ヨノワールは気絶します。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でベンチ展開をサポート。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンが倒れた際に山札を引くことで安定性を向上。
    • カード名: ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチ展開時に相手ベンチにダメカンを乗せて、展開をサポートします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを素早く展開。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、安定したエネルギー供給。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコスト軽減。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールラインのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: よしりん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、強力なアタッカーとサーチ能力を組み合わせた高速型デッキです。序盤はたねポケモンを展開し、素早くリザードンexとピジョットexに進化させて、相手を圧倒します。テラパゴスexによる盤面制圧と、様々なサポートカードによる手札補充を駆使して、安定した展開を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力と、特性「れんごくしはい」によるエネルギー加速
    • ピジョットexの特性「マッハサーチ」による手札補充と状況対応力の高さ
    • テラパゴスexとその他のシステムポケモンによる盤面コントロールと妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲ、ポッポ、ホーホー、テラパゴスexなどのたねポケモンを優先的に展開し、ベンチにポケモンを並べます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開、進化に必要なポケモンを確保します。ネストボールやハイパーボールで必要なたねポケモンをサーチ、スムーズな展開を目指します。スピンロトムの特性「ファンコール」は2ターン目以降に活用します。

    中盤の動き

    リザードへの進化、そしてリザードンexへの進化を目指します。リザードンexの特性「れんごくしはい」で大量のエネルギーを付け、強力なバーニングダークで相手ポケモンに大ダメージを与えます。ピジョンを進化させてピジョットexにし、「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加えます。状況に応じて、ヨノワールやキチキギスexも展開し、相手の妨害や追加ダメージを狙います。グッズやサポートを駆使して、常に手札を補充し、リソースを確保します。

    終盤の動き

    リザードンexによる攻撃で勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPやサイドの枚数を考慮し、攻撃を繰り返します。状況に応じて、テラパゴスexのワザ「ユニオンビート」やキチキギスexのワザ「クルーエルアロー」で相手を攻め立てます。ヨノワールは相手のポケモンを倒す前に使い、大きなダメージを与えます。手札が不足してきた場合は、ピジョットexのマッハサーチ、夜のタンカ、すごいつりざおを使い、必要なカードを確保することで、試合を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、リザードンexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザード、リザードンexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化に必要な1進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃から身を守ります。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化に必要な1進化ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 手札補充要員。特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザでトラッシュからヨマワルをサーチします。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で大きなダメージを与え、相手を妨害します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチし、手札を補強します。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 122/102】: 盤面制圧要員。ワザ「ユニオンビート」でベンチポケモンの数に応じてダメージを与えます。ワザ「クラウンオパール」で相手の攻撃から守ります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、相手の妨害をします。ワザ「クルーエルアロー」で相手のベンチポケモンにもダメージを与えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で手札にHP100以下のポケモンを追加します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンをサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンも入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして大量ドロー。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、テラスタルポケモンのワザで相手を倒すと、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexに必要なエネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速を補助するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: たいよう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。タケルライコexの高いHPと強力なワザ、オーガポンみどりのめんexの特性によるエネルギー加速と耐久性を活かし、ゲームを有利に進めていきます。さらに、状況に応じてミュウexやキチキギスexなどの強力なポケモンexも活用することで、様々な状況に対応できます。

    強み

    • 安定した展開と高い耐久性
    • 強力なワザによる高い火力の確保
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを展開し、盤面を有利に進めていきます。スピンロトムの特性「ファンコール」で、HP100以下のポケモンを手札に加え、展開の遅れを補えます。先攻を取れた場合は、オーガポン みどりのめんexを優先的に展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexやその他のポケモンを展開し盤面を整えます。手札が少ない時は、ナンジャモで手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めていきます。ホーホーからヨルノズクに進化させることで、山札から必要なカードを探し出し、展開を加速します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、タケルライコexにエネルギーを供給し、ワザ「きょくらいごう」で高火力の攻撃を目指します。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与える強力な攻撃です。オーガポンみどりのめんexの特性と、サポートカード「アカマツ」や「オーリム博士の気迫」を効果的に活用することで、エネルギーを確保し、安定してワザを撃ち続けられます。相手のポケモンを倒しながら、サイドを取り、有利な状況を維持します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整しながら、状況に応じた対応をしていきます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを活かし、確実にサイドを取り、勝利を目指します。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で、残り少ない相手のポケモンを確実に倒していきます。相手の強力なポケモンに対しては、プライムキャッチャーを使い、バトルポケモンを入れ替えることで、有利に進めていきます。状況に応じて、キチキギスexのワザ「クルーエルアロー」で、相手のポケモンを倒し、サイドを取り、勝利を目指します。タケルライコexのHPが高いため、相手の攻撃にも耐え、最後まで戦い抜くことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキのメインアタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。序盤の展開や、エネルギー調整を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う重要なポケモン。耐久性も高く、盤面を維持する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減し、柔軟な展開をサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 終盤の切り札として活躍する。高火力ワザで、相手のポケモンを倒し、勝利に貢献する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして、状況に応じて対応する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害を行うポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化を目的としたポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充を行うポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充を行うポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に戻す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: あいこう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、様々なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを加速し、高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
    • 安定したエネルギー加速と展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    マリィのベロバーを展開し、くすねるで手札を補充します。その後、マリィのギモーに進化させ、盤面を整えます。なかよしポフィン、ネストボールなどを使い、マリィのモルペコやその他のたねポケモンを展開します。スパイクタウンジムの効果でマリィのポケモンをサーチし、マリィのオーロンゲexの進化に必要なカードを確保しましょう。マシマシラは、相手の妨害や、展開の補助に役立ちます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行います。この時点で、相手のポケモンに大きなダメージを与えられる状態になっているはずです。既に展開されているポケモンを状況に応じて使い分けていきます。ユキワラシ、ユキメノコは相手のポケモンにダメカンをのせて弱体化させます。シェイミは相手の攻撃を無効化、マラカッチは相手の攻撃を妨害します。スボミーはグッズの使用を制限します。これらのポケモンを状況に応じて使い分け、盤面を有利に進めていきましょう。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力ワザ「シャドーバレット」で相手を一気に倒しに行きます。盤面に展開したポケモンと、手札にあるサポートカードやグッズなどを駆使し、勝利を目指します。状況に合わせて、カウンターキャッチャー、ボスの指令を使い、相手のポケモンを入れ替えるなどして有利な状況を作り出しましょう。アンフェアスタンプを使用して、ハンドリフレッシュを行うことも有効な手段です。マリィのモルペコは、状況に合わせて、追加のダメージソースとして利用できるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのモルペコ【SVOM 020/019】:高火力アタッカーとして終盤に活躍。状況に応じて追加ダメージソース。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:デッキの中心となる強力なアタッカー。特性「パンクアップ」でエネルギー加速。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:序盤の展開役。くすねるで手札補充。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:ダメカンを移動させる特性で相手のポケモンを弱体化。または展開補助。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 104/101】:特性で相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名:ユキワラシ【SV3a 063/062】:ユキメノコへの進化ポケモン。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を制限。
    • カード名:マラカッチ【SV9 101/100】:相手の攻撃を妨害。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守護。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチ。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチ。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):ハンドリフレッシュ。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの「にげる」コストを軽減。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化。
    • カード名:重力玉:ポケモンの「にげる」コストを増やす。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュし、7枚引く。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンをサーチ。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: あっきー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』とマシマシラの特性『アドレナブレイン』を軸に、盤面を有利に進めながら、強力なポケモンexで押し切る戦術を採用しています。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexと強力なサポートカードで勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • マシマシラによるダメカンコントロールと、相手のポケモンへの牽制
    • 強力なサポートカードとACE SPECによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラ、スボミー、シェイミなどのたねポケモンを優先的に展開します。なかよしポフィンを活用して、序盤から複数枚のたねポケモンを展開し、進化の準備を進めます。ボウルタウンの効果で、たねポケモンを展開しやすくします。この段階では、相手の攻勢をしのぎながら、次のフェーズの準備を整えることが重要になります。特に、サーナイトexへの進化に必要なエネルギーを確保しながら、盤面を整えることが重要です。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化できたら、特性『サイコエンブレイス』を使って、エネルギーを供給し、毎ターン大きなダメージを狙っていきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って、相手のポケモンにダメカンを乗せ、戦闘を有利に進めます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンをサーチし、手札を調整していきます。ペパー、博士の研究、ナンジャモといった強力なサポートカードを使い、状況に合わせて盤面を有利にコントロールします。このフェーズでは、サーナイトexを中心とした攻めと、マシマシラによる妨害を組み合わせ、着実にサイドを取りに行くことが重要です。相手のポケモンexを倒し、サイドを取りながら優位に立ち回りましょう。フワンテやサケブシッポは、状況に応じて、追加のダメージソースとして活用します。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexの特性とワザ、キチキギスexのワザを使い、勝負を決めます。このフェーズでは、残りのサイドを全て取ることを目指します。状況に応じて、カウンターキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをバトル場から排除しましょう。シークレットボックスは、状況に応じて必要なカードを補充する強力なACE SPECです。ワザマシンエヴォリューションを使い、進化を促進します。そして、勇気のおまもりで、たねポケモンの耐久性を高めましょう。このフェーズでは、確実にサイドを取り、勝利を掴むことに集中しましょう。状況に応じて、フワンテ、サケブシッポなどの追加ダメージソースも活用し、勝利を確実にします。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化元となるポケモン。進化する前の段階で役立つワザを持ちます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、強力なワザでダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンをコントロールし、相手のポケモンへの牽制を行います。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを有効活用するポケモン。状況に応じて追加のダメージソースになります。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを有効活用するポケモン。状況に応じて追加のダメージソースになります。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を制御します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札を調整する特性『リスタート』を持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 強力なワザと特性『さかてにとる』で、状況を打開します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害として役立つたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収をサポートします。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化をサポートします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場から排除します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを補充する強力なACE SPECです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: バティエ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で攻勢に出ます。システムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高いHPと耐久力を持つブリジュラスex
    • 『ごうきんビルド』による安定したエネルギー供給
    • 『メタルディフェンダー』による強力な攻撃と弱点無効化

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、エネルギーをつけずに、マシマシラをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じてジュラルドン、マシマシラ、キチキギスexなどを展開し、エネルギー加速を狙います。テツノツツミはベンチに控え、相手のポケモンを弱体化させる役割を担います。手札にエネルギーが不足している場合は、大地の器を積極的に使い、エネルギーを補充します。ネストボールとハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。この段階では、ブリジュラスexへの進化はまだ見送ります。

    中盤の動き

    ジュラルドンに十分なエネルギーが供給できたら、ブリジュラスexに進化させます。特性『ごうきんビルド』を発動し、トラッシュにあるエネルギーを回収して、ブリジュラスexにつけます。この特性により、エネルギーが枯渇することなく、安定した攻撃を続けることが可能になります。このフェーズでは、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』を使い、相手のポケモンに大ダメージを与えます。『メタルディフェンダー』の効果により、次の相手の番、弱点を無効化できるため、非常に有利な状況を作り出せます。キチキギスexの『さかてにとる』特性とイキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を補充し、状況に合わせて対応します。この段階では、マシマシラの『アドレナブレイン』でダメージコントロールを行います。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、勝負を決めたい終盤では、ブリジュラスexの攻撃で一気に勝負を決めます。相手のポケモンが強力な場合は、マシマシラやキチキギスexと連携し、ダメージを与えつつ、相手の行動を妨害します。状況に応じて、夜のタンカや博士の研究で手札を整え、ゲーム展開を優位に進めます。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替えることで、ブリジュラスexにとって有利な状況を作ります。コダックの特性『しめりけ』によって、相手の特性による妨害を無効化し、安定した盤面を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担う。ワザ『レイジングハンマー』はダメカンを増やすことで高火力を出すことができる。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザ、そして『ごうきんビルド』特性でゲームを支配する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージコントロールに役立つ特性『アドレナブレイン』を持つ。状況に応じて相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 『さかてにとる』特性で手札を補充し、安定性を高める。高火力ワザも備えている。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 『イキリテイク』特性で手札を補充するシステムポケモン。序盤の手札事故を防ぐ役割を担う。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 他の進化ポケモンのワザを使える特性『きおくにもぐる』を持つ、サポートポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を無効化する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム