タグ: 入賞

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: shotaro
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と高い打点を活かして相手を圧倒するデッキです。序盤はバチュル、テツノイサハex、ミライドンexといったたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なexポケモン達で攻め立てます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」や、さまざまなサポートカード、グッズで安定性を高めています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による圧倒的な展開力
    • ピカチュウexの特性「がんばりハート」による高い耐久性と攻撃力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、バチュルをベンチに出し、手札にあるエネルギーをできるだけつけます。2ターン目以降は、ミライドンexの特性「タンデムユニット」で手札からたねポケモンを展開し、盤面を整備します。テツノカイナexやテツノイサハex、ピカチュウexを状況に応じて展開。ハイパーボールやネストボールを駆使して素早くポケモンを展開し、早期にミライドンexをバトル場に出せるようにします。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出し、「フォトンブラスター」で大きなダメージを与えます。他のexポケモンも展開し、相手のポケモンを複数体同時に攻撃することで、早期決着を目指します。「ボスの指令」で相手のキーポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」を活かし、相手の一撃を耐え凌ぎながら、次の攻撃につなげます。必要に応じて、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で高火力を叩き込みます。状況に応じて、ミュウexやキチキギスexなどのサポートポケモンを投入し、相手を妨害する動きも有効です。

    終盤の動き

    ミライドンexやその他のexポケモンで着実にサイドを取っていきます。相手の場に残り少ないポケモンに対しては、状況に応じて「ボスの指令」を使い、確実に仕留めていきます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」と学習装置を組み合わせることで、相手を粘り強く攻め立て、最後の1点を確実に奪います。相手がデッキ切れになる可能性を考慮し、手札を枯渇させて勝利を目指します。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」によるサイド複数枚獲得もこのフェーズでは特に重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速役として活躍。特性「バチュチャージ」で素早くミライドンexにエネルギーを供給します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】:このデッキの主役。特性「タンデムユニット」で盤面を圧倒し、強力なワザ「フォトンブラスター」でダメージを与えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】:高火力のワザとサイド複数枚獲得能力で攻勢を強めます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】:特性「がんばりハート」で耐久性を高め、状況を打開します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】:バチュルの進化形。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】:特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、展開を加速します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】:特性「リスタート」で手札を調整します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を利用します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で手札補充を行い、安定性を向上させます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:特性「ろうれんのわざ」と高火力ワザで強力なアタッカーとして機能します。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンを素早くサーチ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュから資源を回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンの逃げやすさを向上。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:未来ポケモンの能力を強化。
    • カード名: 学習装置:きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ボスの指令:相手のキーポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ:エネルギーをサーチし、供給。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名: 基本草エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ミュウミュウ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒する高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、高火力ワザで相手を圧倒します。終盤は、相手のポケモンexを確実に倒し、サイドを一気に奪取します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開できる。
    • タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」で、相手のポケモンに大量ダメージを与えることができる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で、安定してエネルギーを供給し、ワザの威力を最大限に発揮できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。タケルライコexも早期展開を目指し、手札に来た場合は優先的にベンチに出し、エネルギー加速で次のターンに備えます。ホーホーからヨルノズクへの進化は2ターン目以降となります。スピンロトムは最初の自分の番に特性「ファンコール」を使い、必要なポケモンを手札に加え、展開速度を加速します。メタモンの特性「へんしんスタート」も、状況に応じて活用し、有利な展開を目指しましょう。イキリンコexも最初の自分の番に特性「イキリテイク」を使用し、手札を整え、序盤の展開を安定させます。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーを供給し、「きょくらいごう」の準備をします。このワザは、付いているエネルギーの数だけダメージが増加するので、できるだけ多くのエネルギーを付けることが重要です。オーガポンみどりのめんexも「まんようしぐれ」でダメージを与えつつ、盤面を維持します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、展開を加速させ、状況に応じて次の動きを判断します。この段階では、相手のポケモンexを倒す事を意識し、サイドを取りにいきましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、ポケモンがきぜつした際に山札を引くため、手札補充にも繋がります。ラティアスexは、たねポケモンの逃げるコスト軽減として機能させます。

    終盤の動き

    タケルライコexやオーガポンみどりのめんexの高火力ワザで、相手のポケモンexを確実に倒し、サイドを取りにいきます。この段階では、相手のデッキの残り枚数や残りのポケモンを考慮し、サイドを取れるポケモンを優先的に攻撃します。チヲハウハネは相手の妨害や、相手の状況を見て倒し切れない場合にダメージを与えます。コライドンは、状況に応じて強力なワザで相手を倒し、ゲームを有利に進めます。このフェーズでは、相手が展開できるポケモンを制限しながら、確実にサイドを取り、勝利を目指します。残りの山札を確認し、必要なカードを確保しながらサイドを奪取する戦略が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主力アタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 020/187】:特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速と、追加ダメージで攻撃するサブアタッカー。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化による手札補充を行う。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 077/102】:ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」で手札補充を行う。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:特性「ファンコール」で序盤のポケモン展開をサポート。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:サブアタッカーとして機能する。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の妨害や状況に合わせて追加ダメージを与える。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 154/190】:特性「イキリテイク」で序盤の手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストを軽減するサポート役。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で手札補充と、サブアタッカー。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:特性「へんしんスタート」で必要なポケモンに変化し、展開をサポート。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に合わせて高火力で攻めることができる。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:手札をトラッシュすることで、基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、手札と場にエネルギーを供給する。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモン枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: おっかん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力を活かし、序盤から終盤まで安定してダメージを与え続けることを目指したデッキです。ヒビキの冒険による大量の炎エネルギー確保と、強力なサポートカードの組み合わせにより、相手を圧倒します。

    強み

    • ヒビキのバクフーンの高い火力は、多くのポケモンを1撃で倒せる。
    • ヒビキの冒険とペパーによる安定した資源確保により、手札事故を防げる。
    • シェイミの「はなのカーテン」により、ベンチポケモンを守りながら攻撃できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシをバトル場に出し、なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、シェイミを場に出し、「はなのカーテン」でベンチを守ります。手札にヒビキの冒険があれば、序盤から追加ドローとエネルギー加速を行い、有利に進めます。ノコッチでポケモンサーチをすることで、次のターンからの展開を加速させます。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシを進化させてヒビキのバクフーンに進化させ、ボウルタウンの効果を利用してたねポケモンを展開し続けます。ヒビキの冒険を使い、エネルギー加速を行いながら、高火力のバディブラストで相手を攻撃していきます。夜のタンカを使い、手札を確保し、場の展開を維持します。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    盤面にヒビキのバクフーンが複数体展開されている状態を目指します。ヒビキの冒険を複数枚トラッシュしている状態なら、バクフーンのバディブラストは非常に強力なダメージを与える事ができます。相手のポケモンexを倒すためにマキシマムベルトを装備し、高火力の技で一気に勝負を決めます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合、トゲキッスの特性「ワンダーキッス」でサイドの取り合いを有利に進め、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役アタッカー。バディブラストの追加ダメージで、相手を圧倒する。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ポケモン。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険をサーチする。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: トゲキッス 【SV8 047/106】: サイドの取り合いを有利にする特性「ワンダーキッス」を持つ。
    • カード名: トゲチック 【SV8 046/106】: トゲキッスへの進化ポケモン。
    • カード名: トゲピー 【SV3 043/108】: 手札干渉のできるたねポケモン。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 手札補充役。特性「にげあしドロー」で手札を補充。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: ノココッチへの進化元。ポケモンサーチ効果を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンにダメカンをのせる特性「さくれつばり」を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開を補助する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速する。
    • カード名: とりかえチケット: サイドの枚数を調整する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ヒビキのバクフーンの火力を上げる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートする。
    • カード名: 博士の研究: 手札の入れ替え。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと炎エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速効果。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: きなこおもち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、特性『れんごくしはい』による爆発的なエネルギー加速を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ピジョットexの『マッハサーチ』で必要なカードを手札に集め、ヨノワールラインによる強力な妨害と、シェイミによるベンチを守ることで、相手にプレッシャーを与え続け、勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力と『れんごくしはい』による安定した展開
    • ピジョットexの『マッハサーチ』によるドローパワーと、必要なカードをサーチできる能力
    • ヨノワールラインによる相手のポケモンへの強力な妨害と、サイドを取りやすい点

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲをベンチに展開し、リザードに進化させて盤面を構築します。ボウルタウンにより、たねポケモンを展開し、序盤から有利な状況を作ります。『ネストボール』や『ハイパーボール』を駆使して、必要なポケモンを素早く展開します。シェイミをベンチに出し、相手の攻撃から味方を守ります。ピジョットexの『マッハサーチ』は序盤から積極的に使い、必要なカードを確保します。このフェーズでは、リザードンexを進化させるための準備を整えることに集中します。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    リザードンexを進化させ、『れんごくしはい』でエネルギーを加速させ、強力な攻撃で相手のポケモンを倒します。相手の攻撃をシェイミの『はなのカーテン』で受け止めながら、着実にサイドを取りに行きます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールと進化させ、特性『カースドボム』で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。『カウンターキャッチャー』で相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、リザードンexで倒すことで、相手の戦略を阻害します。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを効果的に活用し、手札を補充しながら、盤面を維持します。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力を活かし、相手の残りのポケモンを次々と倒していきます。ヨノワールラインの『カースドボム』で、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪います。『ボスの指令』で相手のポケモンを交換させ、リザードンexの高いダメージを叩き込みます。相手のサイドが残りわずかになったら、慎重に攻撃し、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのリソースと盤面状況を的確に判断し、確実にサイドを取り切ることを重視します。マキシマムベルトの効果でポケモンexへのダメージを底上げし、試合を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主軸となるポケモン。圧倒的な火力と特性『れんごくしはい』でゲームを支配します。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守ります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の展開を補助します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を補助します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を加速させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの『にげる』コストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを上昇させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札補充とリソース調整を行います。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンか進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札を調整します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを交換します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: hanahana
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸に、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速と、他のポケモンの特性やワザを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を図り、中盤以降はタケルライコexと強力な攻撃ポケモンで勝負を決定付けます。

    強み

    • 安定した展開力
    • 強力な攻撃力
    • 柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーやスピンロトム、メタモンなどのたねポケモンを展開し、次のターン以降の動きをスムーズにできるように盤面を整えます。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンをサーチしたり、メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールを活用し、手札と場のポケモンを効率的に管理していきます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギーを加速させつつ、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。タケルライコexやチヲハウハネといった攻撃ポケモンを展開し、相手のポケモンにダメージを与えます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしたり、「きょくらいごう」で大きなダメージを狙ったりします。相手のポケモンや戦略に合わせて、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムで盤面を有利にコントロールします。

    終盤の動き

    相手ポケモンのHPを削りきり、勝利を目指します。キチキギスexの「クルーエルアロー」やタケルライコexの「きょくらいごう」など、状況に応じたワザを選択し、ゲームを締めくくります。ボスの指令やプライムキャッチャーなどのサポートカードを活用し、相手の行動を制限しながら、勝利を目指します。状況に応じて、エネルギーつけかえやエネルギー回収を使い、エネルギーを効率的に使い回し、継続的な攻撃を可能にします。相手の残りのサイド数に合わせて、攻め方を調整します。 オーリム博士の気迫やアカマツでエネルギー加速をしていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 主力アタッカー。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで大量ダメージを狙う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 補佐アタッカー。序盤からエネルギーを加速し、追加ダメージを与えられる。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速要員。みどりのまいを使い、エネルギーを供給し続ける。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ドローサポート。ほうせきさがしで必要なカードをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化前。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤のドローサポート。ファンコールで必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: エネルギー供給役。イキリテイクで手札をリフレッシュする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 状況に応じて、ベンチを攻撃できる強力なアタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュし、追加でダメージを与えられる。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンを展開するために使用する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンかエネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドが有利な時に相手のポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: こぉちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手のサイドを効率よく奪っていきます。終盤はタケルライコexの強力なワザで勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての高速展開
    • タケルライコexの強力なワザによる高火力
    • 状況に応じて対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートが使えないため、オーガポンみどりのめんexを手張り、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、ホーホーを手張ります。タケルライコexは手札に来た場合、ベンチに控えさせ、次のターン以降に備えます。チヲハウハネもベンチに控えておき、相手の山札を削る役割を担います。

    中盤の動き

    オーガポンexの特性と、ネストボールやハイパーボールで、タケルライコexやその他のポケモンを展開します。状況に応じて、タケルライコexかオーガポンexをバトル場に出し、攻撃を仕掛けます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。「きょくらいごう」は状況に応じて、エネルギーをトラッシュして高火力を叩き出します。また、チヲハウハネのワザ「ふみならす」で相手の山札を減らし、ゲームを有利に進めます。スピンロトムの特性「ファンコール」で、HP100以下のポケモンを手札に加えることで、より多くのポケモンを展開し、相手のプレッシャーを与えます。このフェーズでは、相手の状況に合わせて、攻撃と防御を使い分け、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    この段階では、サイドの枚数が重要です。タケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。手札が足りない場合は、「はじけるほうこう」を使って手札を補充し、状況を有利に進めます。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。また、アカマツやオーリム博士の気迫でエネルギーを供給し、確実にダメージを与え、勝利を目指します。ラティアスexのスカイラインで、オーガポンexの逃げるコストを軽減します。このフェーズでは、相手の残りサイド数と自分の手札状況を把握しながら、勝利を目指して攻撃します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで状況に応じてダメージを与え、ゲームを支配します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: みどりのまいにより、序盤からの安定したエネルギー加速を担います。特性によるベンチ維持で相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 状況に合わせて、相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ラインを形成。序盤の展開補助と、ヨルノズクのほうせきさがしによるドローサポートに貢献します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化。ほうせきさがしで手札を確保し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: スカイルアインにより、オーガポンexの逃げるコストを軽減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで手札を補充します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチします。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: イキリテイクで手札をリフレッシュします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカーとして、状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: ふみならすで相手の山札を減らします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP上昇。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: アカマツ: エネルギーサーチと供給。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ナンジャモ: 手札のリフレッシュ。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枚数増加。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: さわでー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプの攻撃と、豊富なサーチ手段による安定した展開を特徴とするデッキです。ヒビキの冒険によるバクフーンへのエネルギー加速と、高い火力で相手を圧倒します。序盤はたねポケモンの展開と盤面を整備し、中盤以降はバクフーンの進化と攻撃、そして強力なサポートカードでゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • 高い火力のバクフーンによる、強力な一撃。
    • ヒビキの冒険、ノコッチ、ノココッチによる、安定したカードサーチと手札補充。
    • 様々な状況に対応できる柔軟なサポートカード。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒビキのヒノアラシをベンチに出せるよう、なかよしポフィンを使い、準備を整えます。その後、ノコッチやスボミーなどを展開して手札を整え、盤面を構築していきます。テツノツツミは、相手の妨害や展開を容易にするためにベンチに置いておきます。このフェーズでは、相手の手札や展開状況に応じて、どのポケモンを展開するのかを柔軟に判断する必要があります。

    中盤の動き

    ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシに進化させ、特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」をサーチします。「ヒビキの冒険」は手札にエネルギーとヒビキのポケモンを3枚まで加える強力なサポートカードです。このカードを駆使して手札とエネルギーを確保し、ヒビキのバクフーンへの進化を目指します。状況に応じて、夜のタンカやハイパーボールを使い、必要なカードを手札に呼び込みます。この段階で、盤面が整っていれば、積極的にバクフーンで攻撃を開始します。バクフーンの特性やワザの効果を最大限に活用し、相手を圧倒します。

    終盤の動き

    バクフーンが進化し、十分なエネルギーが確保できた終盤では、強力な「バディブラスト」で大量のダメージを与えます。トラッシュに溜まった「ヒビキの冒険」の枚数に応じてダメージが上昇するので、これまで蓄積したアドバンテージがここに活きてきます。もし、相手のポケモンにゴージャスマントが装着されている場合、マキシマムベルトによる追加ダメージでそれを打ち消します。相手の手札や残りHPを考慮し、確実に勝利できるようにダメージ計算をしながら、攻撃を仕掛けていきましょう。キチキギスexも状況に応じてサイドを取りにいくなど臨機応変な対応を心掛けましょう。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りながら、着実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化前段階。特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」をサーチする。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「バディブラスト」で勝利を目指す。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 手札補充役。ノココッチに進化することで更なる手札補充を行う。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: ノコッチの進化ポケモン。特性「にげあしドロー」で山札を引く。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: サイドを多く取れる強力なポケモンex。特性「さかてにとる」で手札補充も可能。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: ベンチに置いて特性「しめりけ」で相手の特性によるきぜつを防ぐ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の手札を確保するため、HP70以下のたねポケモンを複数枚展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: バクフーンへの進化を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の妨害や展開に対応する。
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: ヒビキの冒険: 手札にヒビキのポケモンとエネルギーを追加する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ハルタ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、早期に高火力のワザを撃ち込みます。さらに、様々なサポートカードやシステムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定性:ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』は220ダメージに加え、次の相手の番、このポケモンの弱点は無くなるため、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • エネルギー加速:特性『ごうきんビルド』による効率的なエネルギー加速で、早期に高火力のワザを使用できます。
    • 多彩なサポート:ナンジャモ、博士の研究などのドローサポートや、状況に応じた柔軟な対応が可能なサポートカードで、安定したゲーム展開を可能にしています。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、イキリンコexの特性『イキリテイク』は2ターン目以降に使用します。初手はジュラルドンを展開し、ネストボールやハイパーボールで手札を整えます。序盤から積極的にエネルギー加速を目指し、ブリジュラスexへの進化を目指します。マシマシラやアラブルタケ等のたねポケモンも展開し、状況に応じて特性を活用していきます。ガチグマのアカツキexも序盤から展開し、サイドが減った終盤に高火力のワザ『ブラッドムーン』で勝利を目指します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指します。進化が完了したら、特性『ごうきんビルド』を使用して、トラッシュからエネルギーを回収し、ブリジュラスexにエネルギーをつけます。『メタルディフェンダー』を使用し、相手のポケモンにダメージを与えていきます。この段階では、相手のポケモンの特性や技を考慮し、状況に応じて、マシマシラやアラブルタケ等の特性や技も活用します。相手のポケモンexを倒し、有利な状況を築いていきます。キチキギスexの『さかてにとる』も活用し、必要なカードをドローして展開を継続します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで相手のポケモンを倒し、サイドを取り、勝利を目指します。相手のポケモンが残り少ない状況では、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』で一気に勝負を決めましょう。相手の状況に合わせて、ボスの指令、スグリ等のサポートカードを使い、状況を有利に進めていきます。ラティアスexの特性『スカイライン』により、ポケモンの逃走コストを軽減し、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。手札を効率的に使うことで、最後まで安定したゲーム展開を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを軽減し、展開の柔軟性を高めます。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、ダメージを調整したり、状況を有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、継続的なダメージを与えます。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドが減った終盤に特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』で一気に勝負を決められるポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を維持します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開をスムーズにします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開をスムーズにします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: くさりもち: モモワロウと組み合わせることで、どくポケモンの打点を上昇させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札補充を行う。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの入れ替え、またはダメージ増加を行う。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を調整する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、状況を有利にする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定した展開を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexと、手札補充をサポートするシステムポケモンで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexによる圧倒的な火力を叩き込み、相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高火力による早期決着
    • 豊富な手札補充手段

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexと、メタモン、ホーホー等のシステムポケモンを展開し、手札を整えます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、安定した展開を可能にします。メタモンの特性「へんしんスタート」で、必要なポケモンを手早く展開し、盤面優位を築きます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。進化ポケモンであるヨルノズクは、ホーホーから進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、攻撃を開始します。「はじけるほうこう」で手札を捨てて大量ドローし、次のターン以降の展開を安定させます。このタイミングで、すでにベンチに控えているタケルライコexを展開し、更なる盤面優位を築くことができます。状況に応じて、スピンロトムやキチキギスexも展開し、盤面を牽制します。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えることは、次のターン以降の展開をスムーズに進めるために非常に重要です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃を凌ぎながら手札を増やすために有効活用します。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で、大量のエネルギーをトラッシュして、相手ポケモンに大ダメージを与え、サイドを奪います。状況に応じて、「ボスの指令」で相手の主力ポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を行います。このデッキには、ラティアスexも存在し、必要であれば、特性「スカイライン」によりたねポケモンの逃げコストを0にすることで、相手の戦略を妨害することも可能です。ミュウexの特性「リスタート」で手札枚数を調整し、状況に対応していきます。必要に応じて、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を補充し、盤面を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするアタッカー。状況に応じて、追加ダメージを与える役割を担う。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の盤面構築と、状況に応じてダメージを追加。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: エネルギー加速と手札補充でデッキ全体の安定性を高める。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化と、序盤の補助的アタッカー。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充による安定した展開をサポートする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: HP100以下のポケモンを手札に加えることで盤面を安定させる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げコスト軽減で、相手の戦略を妨害。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンのきぜつを誘発し、手札補充と追加ダメージを与える。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札調整と相手のワザの利用。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ゆづ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした強力な雷タイプのポケモンで攻め立てるデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexやテツノカイナexの高火力のワザで相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、必要なカードを手札に集め、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • ミライドンexの高火力と展開力
    • テツノカイナexの安定した火力とサイド加速効果
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と盤面制圧

    序盤の動き

    先攻ならば、まず「ネストボール」でミライドンexかテツノカイナexをベンチに出し、バチュルを展開します。後攻ならば、相手の手札補充や展開に合わせて、これらのポケモンを展開します。バチュルは「バチュチャージ」でエネルギー加速を行い、次のターンへの展開をスムーズにします。この段階では、過度な展開よりも安定感を重視します。また、「勇気のおまもり」でたねポケモンの耐久性を高めたり、「緊急ボード」で後々の展開を容易にする準備も大切です。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexをバトル場に出し、攻撃を開始します。ミライドンexの「タンデムユニット」で、さらにたねポケモンを展開、盤面を優勢に展開します。テツノカイナexは「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」を使い状況に合わせた攻撃を行い、サイドを取りながら有利な展開を目指します。「ペパー」や「アカマツ」を使ってエネルギーとアイテムを確保し、展開を加速させます。「ボスの指令」で相手のキーポケモンを倒し、ペースを握ることを目指しましょう。ピカチュウexは、状況によっては、高いHPと「がんばりハート」による驚異的な耐久力で、相手の攻撃を受け止めたり、状況に応じて、「トパーズボルト」による強力な一撃も狙います。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイド状況に応じて、ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexの攻撃で勝負を決めましょう。残りのサポートカードを活用して、手札を調整し、相手の妨害をしながら、勝利を目指します。リーリエのピッピex、ミュウex、テツノイサハex、ラティアスex、ガチグマ アカツキex、キチキギスexは、状況に応じて、盤面を有利に進めるための重要な役割を担います。リーリエのピッピexの「フェアリーゾーン」、ミュウexの「ゲノムハック」、テツノイサハexの「ラピッドバーニア」は相手の戦術を翻弄し、戦況を有利に変える起点になり得ます。ラティアスexの「スカイライン」は、逃げるためのエネルギーを軽減させ、展開の安定性を高めます。ガチグマ アカツキexの「ろうれんのわざ」、キチキギスexの「さかてにとる」は、終盤の追い込みに効果を発揮します。「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」は、相手の重要なポケモンを入れ替え、盤面を有利に転換させる最後の切り札として使用します。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 094/078】:このデッキの主軸となるポケモン。高火力の「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。「タンデムユニット」で展開力を高める。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 079/066】:ミライドンexと並ぶこのデッキのもう一つの主軸ポケモン。「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で状況に応じて攻撃し、サイドを取りながら有利な展開を目指します。
    • カード名:バチュル【SV7 108/102】:エネルギー加速役として活躍。「バチュチャージ」で効率的にエネルギーを展開する。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンに大きなダメージを与えられる。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 122/106】:高いHPと「がんばりハート」による耐久性、そして「トパーズボルト」による高火力攻撃を誇る。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を「超」タイプに変更し、有利に戦況を進める。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】:特性「リスタート」で手札を補充し、ゲーム展開を安定させる。ワザ「ゲノムハック」は相手のワザを奪う奇襲効果がある。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 098/071】:特性「ラピッドバーニア」で、入れ替えとエネルギー移動を行うことで、展開の幅を広げる。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃走に必要なエネルギーを軽減、展開の安定化に貢献する。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 091/066】:特性「ろうれんのわざ」で、サイドを取られるほど攻撃力が上昇する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で、自分のポケモンがきぜつした際に手札補充を行う。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早く展開する必須のグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える強力なグッズ。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えることができる。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃げやすさを高めるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:「未来」タイプのポケモンの強化を行う。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンexとテツノカイナexにエネルギー供給。
    • カード名:基本草エネルギー:デンチュラやピカチュウexにエネルギー供給。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexにエネルギー供給。
    • カード名:基本超エネルギー:リーリエのピッピexやミュウexにエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】