タグ: 入賞

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: そうすけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』による高い火力を活かした、超高速ビートダウンデッキです。序盤から終盤まで、高い展開力と豊富なリソースで相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ヨノワールの特性による高い火力の両立
    • 豊富なサーチカードと、盤面を制圧する能力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ドロンチやドラメシヤ、ヨマワルを展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、素早くドラパルトexに進化させます。ヨマワルは『むかえにいく』で追加のヨマワルを展開し、展開力を高めます。スボミーとシェイミは、相手の妨害と防御を担います。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。ボウルタウンの特性を利用し、展開をさらに加速させます。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化し、ワザ『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で積極的に攻撃します。ヨノワールは特性『カースドボム』で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せ、確実にダメージを与えます。ハイパーボールやふしぎなアメ、夜のタンカを用いて、必要なカードを安定して供給し続けます。このフェーズでは、ドラパルトexとヨノワールの強力な攻撃で相手を圧倒します。キチキギスexも盤面状況に応じて強力な攻撃で貢献します。

    終盤の動き

    中盤の攻勢で相手のサイドを複数枚取り除いている状態であれば、レントラーの特性『みなぎるせんこう』による追加の展開で、さらに盤面を有利に展開します。相手が残りサイドが少ない状況では、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。相手の戦術によっては、ヨノワールやサマヨールで確実にダメージを与え、勝利を目指します。きらめく結晶やワザマシン エヴォリューション、まけんきハチマキといったポケモンのどうぐを活用し、ドラパルトexの火力を最大限まで引き出します。緊急ボードも活用することで、ドラパルトexを場に残し続け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチポケモンに好きなようにダメカン6個)で一気に勝負を決める。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開を担う。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 高いHPと特性『カースドボム』で相手に大きなダメージを与える。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。特性『カースドボム』で相手にダメージを与える。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。ワザ『むかえにいく』で追加のヨマワルを展開する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害を行う。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、防御を固める。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手にダメージを与え、盤面を制圧する。
    • レントラー 【SV4a 242/190】: 終盤の展開を担う。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せる。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの素早い進化をサポートする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの火力を強化する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのエネルギーコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートする。
    • 緊急ボード: ドラパルトexの逃げコストを軽減する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 手札を調整する。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つける。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • リバーサルエネルギー: 状況に応じてエネルギーとして働く。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ナンジャモのハラバリーex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ナンジャモのハラバリーex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: もるさりーの
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ナンジャモのハラバリーexを軸とした雷タイプのデッキです。ナンジャモのハラバリーexの高HPと強力なワザ『サンダーボルト』、そしてナンジャモによる手札交換と、多様なグッズによる展開力で、相手を圧倒します。

    強み

    • ナンジャモのハラバリーexの高HPと強力なワザ
    • ナンジャモによる手札交換で安定した展開
    • 豊富なグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ナンジャモのカイデン、ナンジャモのズピカを展開し、ベンチにナンジャモのハラバリーexの進化準備を整えます。ホシガリスの特性『すあなにかくす』で手札を整え、なかよしポフィンやネストボールで必要なポケモンを素早く展開します。シェイミはベンチに控え、相手の攻撃から重要なポケモンを守ります。エネルギーは、必要な数だけつけ、残りは手札にキープします。基本雷エネルギーは17枚と豊富にあるため、序盤は必要な分だけつけ、残りは手札にキープすることで、後続のポケモンへのエネルギー供給を安定させます。この序盤の動きで、中盤以降の攻めに繋がる盤面を作ります。

    中盤の動き

    ナンジャモのズピカからナンジャモのハラバリーexに進化させ、雷エネルギーを十分につけ、『サンダーボルト』の準備をします。この段階では、相手のポケモンの状況を見ながら、ナンジャモやタケシのスカウト、ハイパーボール、夜のタンカなどを活用して、手札を調整します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手の強力なポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作り出します。また、ハッコウシティの効果でトラッシュからエネルギーを回収し、継続的な攻撃を可能にします。ナンジャモのタイカイデンも進化させ、フラッシュドローで手札を補充し、安定した展開を維持します。ナンジャモのビリリダマは、多くのエネルギーをつけているナンジャモのポケモンが多いほど大きなダメージを与えられるため、終盤に役立つ状況を作る準備にも繋がります。

    終盤の動き

    ナンジャモのハラバリーexの『サンダーボルト』で相手を一気に攻め立てます。この段階では、相手の残りのサイド枚数に応じて、攻めの姿勢を調整します。相手が残りサイドが少ない場合は、高火力のワザを確実に決めて勝負を決め、残りサイドが多い場合は、状況に応じてナンジャモのタイカイデンやナンジャモのビリリダマなどを活用し、相手のポケモンを確実に倒してサイドを取りにいきます。状況に応じてボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出して、確実に倒すことで有利な展開を作ります。スーパーエネルギー回収で手札のエネルギーを補充し、継続的な攻撃を可能にします。また、シェイミの『はなのカーテン』で相手の攻撃を軽減し、ナンジャモのハラバリーexを守りながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ナンジャモのタイカイデン 【SV9 104/100】: 手札補充要員として、終盤の攻めを支えます。
    • カード名: ナンジャモのカイデン 【SV-P 232/SV-P】: ナンジャモのタイカイデンの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: ナンジャモのカイデン 【SV9 031/100】: ナンジャモのタイカイデンの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: ナンジャモのハラバリーex 【SV9 030/100】: このデッキの中心となるポケモン。高火力ワザ『サンダーボルト』で相手を圧倒します。
    • カード名: ナンジャモのズピカ 【SV9 029/100】: ナンジャモのハラバリーexの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: ナンジャモのビリリダマ 【SV9 026/100】: エネルギー加速と、終盤における追加ダメージ要員。
    • カード名: ホシガリス 【SV1V 090/078】: 手札を調整し、必要なカードを引くためのサポート役。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る役割。序盤から終盤まで活躍します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収役。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: タケシのスカウト: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからのエネルギー回収を促進する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ナンジャモのカイデン 【SV-P 232/SV-P】
    ナンジャモのカイデン 【SV-P 232/SV-P】
    ナンジャモのカイデン 【SV9 031/100】
    ナンジャモのカイデン 【SV9 031/100】
    ナンジャモのズピカ 【SV9 029/100】
    ナンジャモのズピカ 【SV9 029/100】
    ナンジャモのタイカイデン 【SV9 104/100】
    ナンジャモのタイカイデン 【SV9 104/100】
    ナンジャモのハラバリーex 【SV9 030/100】
    ナンジャモのハラバリーex 【SV9 030/100】
    ナンジャモのビリリダマ 【SV9 026/100】
    ナンジャモのビリリダマ 【SV9 026/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: ポチョムキン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、豊富なサポートカード、グッズを駆使し、安定した展開と強力な攻撃によって勝利を目指すデッキです。Nのポケモンの特性やワザを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のたねポケモンとサーチカードにより、序盤からスムーズに盤面を構築できます。
    • 強力な攻撃力: Nのゾロアークexの特性「とりひき」とベンチポケモンの組み合わせにより、高いダメージを狙えます。
    • 豊富な妨害手段: カウンターキャッチャーや特性「アドレナブレイン」を持つマシマシラ、スボミーで相手の動きを妨害できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、Nのゾロアをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き、Nのゾロアークexへの進化を目指したり、他のポケモンをサポートします。その後、Nのポイントアップでエネルギー加速を行います。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexを進化させ、「とりひき」で山札を2枚引き、手札を補充します。Nのヒヒダルマやキチキギスexなどの攻撃要員を展開し、場の状況を見て必要なカードを引いていきます。また、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、スボミーで相手のグッズ使用を妨害したりして、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    Nのゾロアークexの特性「とりひき」やベンチポケモンのワザを駆使し、相手を圧倒的な力で押し切ります。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、カウンターキャッチャーで相手の戦略を崩したりします。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で、大ダメージを与えて勝負を決めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:Nのゾロアークex【SV9 117/100】特性「とりひき」で安定したドローを実現し、Nのポケモンのワザをコピーして戦うデッキの中心となるポケモンです。
    • カード名:Nのゾロアークex【SV9 061/100】特性「とりひき」で安定したドローを実現し、Nのポケモンのワザをコピーして戦うデッキの中心となるポケモンです。
    • カード名:Nのゾロア【SV9 108/100】Nのゾロアークexへの進化元となるたねポケモンです。
    • カード名:Nのゾロア【SV9 060/100】Nのゾロアークexへの進化元となるたねポケモンです。
    • カード名:Nのヒヒダルマ【SV9 016/100】相手のトラッシュにある基本エネルギーの数に応じてダメージを与えるワザ「バックドラフト」と、高いダメージを与えるワザ「ひだるまキャノン」を持つ攻撃ポケモンです。
    • カード名:Nのダルマッカ【SV9 015/100】Nのヒヒダルマへの進化元となるたねポケモンです。
    • カード名:Nのレシラム【SV9 074/100】Nのゾロアークexのサポートとして、状況に応じて高いダメージを狙うポケモンです。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】特性「さかてにとる」で山札を引ける、高い攻撃力を持つポケモンです。
    • カード名:モモワロウex【SV8a 105/187】特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にすることができます。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】特性「ろうれんのわざ」と高い攻撃力を持つポケモンです。相手のサイドが減るほどワザに必要なエネルギーが減ります。
    • カード名:なかよしポフィンHP70以下のたねポケモンを2枚までサーチします。
    • カード名:ネストボールたねポケモンを1枚サーチします。
    • カード名:ハイパーボール手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを1枚サーチします。
    • カード名:大地の器手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを2枚までサーチします。
    • カード名:カウンターキャッチャー相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名:夜のタンカトラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚回収します。
    • カード名:すごいつりざおトラッシュからポケモンと基本エネルギーを最大3枚回収します。
    • カード名:Nのポイントアップトラッシュから基本悪エネルギーを1枚回収し、ベンチのNのポケモンにつけるグッズです。
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC)ポケモンの最大HPを100上昇させるACE SPECです。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション進化ポケモンをサーチして進化させられるポケモンのどうぐです。
    • カード名:まけんきハチマキサイドの枚数が多い時にダメージを増加させるポケモンのどうぐです。
    • カード名:力の砂時計自分の番の終わりに、基本エネルギーを1枚つけることができるポケモンのどうぐです。
    • カード名:ペパーグッズとポケモンのどうぐを1枚ずつサーチするサポートです。
    • カード名:ナンジャモ手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数ぶんカードを引く強力なサポートカードです。
    • カード名:ボスの指令相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名:タケシのスカウトたねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名:Nの城Nのポケモンのにげるコストを0にするスタジアムです。
    • カード名:基本悪エネルギーエネルギーカードです。
    • カード名:リバーサルエネルギーサイドの枚数が多い時に、すべてのタイプのエネルギー3個ぶんとしてはたらくエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: アッキー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から中盤にかけて、マシマシラやドロンチの特性とグッズで盤面を有利に展開し、終盤にドラパルトexで一気に勝負を決めます。ユキメノコの特性による継続的なダメカン乗せも、相手へのプレッシャーとなります。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ベンチへのダメージ広範囲。
    • マシマシラとユキメノコによる盤面制圧と妨害。
    • 多様なグッズとサポートによる柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻なら、まずたねポケモンであるドラメシヤまたはマシマシラをベンチに展開します。ドロンチやユキメノコの進化元を優先的に展開しましょう。後攻なら、相手の動きを見ながら、ドラメシヤまたはマシマシラを展開します。なかよしポフィンで手札のたねポケモンを展開し、手札の枚数を増やしながら、状況に応じたポケモンを展開します。状況によっては、マラカッチを出し、相手の攻撃を誘導し、特性でダメカンを与えて相手の展開を遅らせます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexへの進化を目指します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の戦力を削ります。ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメカン乗せで相手を圧迫します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から排除します。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、リソースを確保します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面強化を図ります。そして、ドラパルトexを展開する準備を整えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexを展開し、「ファントムダイブ」で相手のポケモンを一掃します。このワザは相手のベンチポケモンにもダメージを与えるため、相手の戦力を一気に削り、勝利に近づきます。アンフェアスタンプで状況をリセットして、再度展開に有利に立ち回ることができます。このデッキは、序盤~中盤で盤面を整え、終盤にドラパルトexの爆発的な火力を活かすことで勝利を目指します。相手のデッキタイプに応じて、マシマシラやユキメノコの特性を使い分け、柔軟に対応していくことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:ドラメシヤ【SV6 079/101】:ドロンチへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名:ドロンチ【SV6 080/101】:ドラパルトexへの進化に必要なポケモンです。特性「ていさつしれい」で必要なカードを引きます。
    • カード名:ドラパルトex【SV6 120/101】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の戦力を削ります。
    • カード名:ユキワラシ【SV3a 063/062】:ユキメノコへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 104/101】:特性「いてつくとばり」で継続的にダメカンを与え、相手を圧迫します。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:序盤の妨害役として機能します。
    • カード名:マラカッチ【SV9 101/100】:相手の攻撃を誘導し、特性でダメカンを与えます。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを展開し、展開速度を上げます。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュして、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に出し、状況を有利に変えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名:ポケギア3.0:山札からサポートを手札に加えます。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリセットし、状況を立て直す強力なACE SPECです。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを増加します。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション:ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名:ワザマシンデヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリセットし、状況を立て直します。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引きます。
    • カード名:タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ボウルタウン:各ターン、たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名:ルミナスエネルギー:すべてのタイプのエネルギーとして使えるエネルギーカードです。
    • カード名:基本悪エネルギー:ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本超エネルギー:マシマシラやドロンチのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本炎エネルギー:ドラメシヤやドロンチのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と豊富なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立したデッキです。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、高打点のサーナイトexで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定した展開力:多様なサーチカードと、なかよしポフィンによるたねポケモンの展開で、序盤から有利な盤面を築きやすいです。
    • 高打点アタッカー:サーナイトexの190ダメージのワザは、多くのポケモンをワンパンできます。さらに、特性でエネルギー加速もできます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、さまざまなカードを使い分けることで、相手の戦略に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開します。なかよしポフィンで手札のラルトスをベンチに展開し、キルリア、サーナイトexへの進化を目指します。2ターン目以降は、リーリエのピッピex、ミュウex、マシマシラといったたねポケモンも展開し、盤面を構築します。 ボウルタウンにより、サーナイトex以外に、ミュウexやマシマシラを展開し、盤面を有利に進めます。ペパーでグッズやどうぐをサーチし、エネルギー加速や防御を強化する準備を行います。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、トラッシュにある基本超エネルギーを回収して、サーナイトexにエネルギー加速します。この特性は何度でも使えるため、毎ターンエネルギーを供給し続けることができます。相手のポケモンの攻撃を耐えつつ、状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充したり、マシマシラ特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせたりします。また、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出して、有利に試合を進めましょう。シークレットボックスで状況に応じたカードをサーチして、盤面をコントロールしていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、高火力により相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。サーナイトexが倒れてしまった場合は、特性「サイコエンブレイス」を使い、倒れてしまったサーナイトexのエネルギーを別のポケモンに付け替えることで、次のサーナイトexへと繋いでいきましょう。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、サーナイトexの攻撃を最大限に活かすことで、相手を一気に押し切ることが可能です。フワンテやスボミー、シェイミなどのサポートポケモンも、相手の行動を妨害したり、ダメージ軽減を行うことで、勝利に大きく貢献します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。序盤はワザでダメージを与えつつ、進化の準備を進めます。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 348/190】:このデッキの主軸となるポケモンEXです。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 328/190】:サーナイトexの進化ラインを補強するカードです。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 101/078】:サーナイトexの進化ラインをさらに強化するカードです。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、サーナイトexの攻撃を強化します。
    • カード名:ミュウex【SVK 006/044】:手札を補充する特性「リスタート」を持つ貴重なサポートポケモンです。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ベンチに展開することで、相手のポケモンへの追加ダメージを狙えます。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ダメカンを乗せることで追加ダメージを狙えるポケモンです。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性「アドレナブレイン」を持ちます。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:マシマシラの特性「アドレナブレイン」を補強するカードです。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害できるポケモンです。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンへのダメージを軽減する特性「はなのカーテン」を持つポケモンです。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開できる強力なグッズです。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):山札から必要なカードをサーチできるACE SPECです。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速させるグッズです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:山札からポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名:大地の器:山札から基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュできるサポートです。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュできる強力なサポートです。
    • カード名:ペパー:グッズとどうぐをサーチできるサポートです。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開できるスタジアムです。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギーカードです。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: すのみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速展開と、マシマシラの特性「アドレナブレイン」による盤面コントロールを軸とした、安定感と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤は素早くサーナイトexを展開し、中盤以降は盤面を有利に展開、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 圧倒的な展開力: サーナイトexの特性と、各種サポートカードを駆使し、序盤から安定した展開を実現します。
    • 強力な攻撃力: サーナイトexの高火力と、マシマシラ、キチキギスexなどの補助により、高いダメージを狙えます。
    • 盤面コントロール能力: マシマシラの特性により、相手のポケモンへのダメカン乗せ替えによる妨害が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリアの展開に集中します。ハイパーボールやなかよしポフィンでポケモンをサーチし、スムーズな進化を目指します。シェイミをベンチに出して、相手の攻撃から味方を守ります。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」で手札のエネルギーを必要なポケモンにつけ、次のワザに備えます。ペパーやナンジャモを使い、必要なカードを補充し、マシマシラのアドレナブレインで相手のポケモンにダメカンをのせかえ、相手の攻撃を妨害します。この段階からサーナイトexのミラクルフォースによる攻撃を開始し、相手ポケモンを倒していきます。キチキギスexの「さかてにとる」は、相手のポケモンがきぜつしたターン後に発動することで、次の攻撃につなげることができます。

    終盤の動き

    盤面が有利に展開されている状況では、サーナイトexのミラクルフォースで一気に勝負を決めます。相手のポケモンが残り少ない状況では、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利に戦闘を進めていきます。フワンテやサケブシッポは、相手の妨害や状況に応じて積極的に使い、勝利を目指します。ミュウexは、状況に応じて相手の強力なワザをコピーして使用し、戦況を有利に導きます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で、相手のポケモンの弱点を利用して、高いダメージを与えることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のためのポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカン付与を行い、高火力のワザで相手を倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手の盤面をコントロール。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを活かした攻撃手段。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを活かした攻撃手段。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 状況に応じて相手のワザをコピーして使用。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を利用した攻撃。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札補充と攻めの展開。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンの保護。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチしてベンチに展開。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポート。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力アップ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換による状況整理。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: トモヒロ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。マシマシラやリーリエのピッピexといったシステムポケモンも効果的に活用し、盤面を有利に展開します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチ手段と手札補充カードにより、必要なカードを安定して展開できます。
    • 強力な攻撃力:サーナイトexの高火力ワザと、状況に応じた補助ポケモンによる攻撃で、相手ポケモンを効率的に突破します。
    • 柔軟な対応力:状況に合わせて柔軟な対応ができるサポートカードと、特性を持つポケモンを組み合わせることで、相手の戦術に対応できます。

    序盤の動き

    先攻ならば、ボウルタウンからたねポケモンを展開し、ラルトスから進化ルートを確保します。ペパーやネストボール、なかよしポフィンで効率的にサーナイトexに必要なパーツを揃えます。マシマシラは、相手の妨害や序盤の展開に役立ちます。後攻ならば、手札にサーナイトexと進化に必要なカードがあれば展開を目指し、そうでなければフワンテやサケブシッポなどで時間を稼ぎながら必要なカードを引くことを目指します。初手からサーナイトexを出せれば理想的な展開となります。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」で必要なエネルギーを供給します。この特性によりエネルギー加速とダメージを与え、相手を早期に詰ませることを目指します。同時に、マシマシラでダメカンを相手に押し付け、相手の戦いを阻害します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く攻撃を仕掛け、有利に進めます。ミュウexやキチキギスexは、状況に応じて相手のポケモンへの強力な攻撃を仕掛けたり、山札を補充したりといった役割を果たします。

    終盤の動き

    中盤で盤面を有利に展開し、相手のポケモンを減らしたら、サーナイトexの「ミラクルフォース」でフィニッシュを目指します。相手のポケモンが残り少ない場合は、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充し、次のターンに備えます。状況に応じて博士の研究やナンジャモを使用し、手札をリフレッシュし、終盤まで安定した戦い方を維持します。ハイパーボールや夜のタンカなどのグッズで必要なカードをサーチし、相手の攻撃に対応していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力ワザで相手を倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦いを妨害します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く攻撃を仕掛けます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性「リスタート」で手札を補充し、安定した展開を支援します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を補充し、終盤まで戦いを維持します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開をサポートするポケモンです。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開をサポートするポケモンです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するポケモンです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): さまざまなカードをサーチできるACE SPECです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数ぶん引くサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用するエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexや他の超タイプのポケモンに使用するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: 及川
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンと多様なポケモンexを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を特徴とするデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は進化ポケモンや強力なexポケモンによる攻撃で相手を圧倒します。複数のタイプのポケモンexを採用することで、相手のデッキタイプに柔軟に対応できます。

    強み

    • 序盤から高速展開できる
    • 強力なポケモンexによる高火力攻撃
    • 様々なタイプに対応できる柔軟性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、オーガポン、ピカチュウex、リーリエのピッピex、メタモンといったたねポケモンを展開します。メタモンの『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンをサーチすることも可能です。スピンロトムの『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンをサーチし、展開の幅を広げます。手札の状況に合わせて、必要なポケモンを優先的に展開し、盤面を整えていきます。この段階では、ワザの使用は控えます。ホーホーを展開することで、ヨルノズクへの進化に繋げ、中盤以降のカードアドバンテージ獲得の準備を行います。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを元に、ヨルノズクに進化させ、『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。その後、オーガポンの進化、または他の強力なexポケモン(ガチグマ アカツキex、ラティアスex、ミュウex、キチキギスex)を展開し、攻撃を開始します。オーガポンは『みどりのまい』で必要なエネルギーを確保し、状況に応じて『まんようしぐれ』で高火力を叩き出します。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことも可能です。また、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、有利に試合を進めることができます。さらに、状況に応じて、博士の研究やボスの指令といったサポートカードを使って、手札を整え、相手の展開を妨害します。場の状況に合わせて、必要なカードを柔軟に使い分けていきます。

    終盤の動き

    この段階では、既に強力なポケモンexを複数展開し、相手はサイドを複数枚失っている状況です。相手の残りのポケモンとサイド枚数を考慮し、最善の攻撃方法を選択します。オーガポン、ピカチュウex、ガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexを使い、確実にサイドを取り切ります。状況によっては、ミュウexの『ゲノムハック』やキチキギスexの『クルーエルアロー』を使って、相手の戦術を崩すことも効果的です。手札を管理しつつ、相手の動きを予測し、確実に勝利を目指します。また、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムカードの効果も最大限に活かすことで、より有利に試合を進めることができます。相手の残りのサイド状況をみて、サイドを取り切る戦術を選択します。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: メインアタッカー。みどりのまいによるエネルギー加速とまんようしぐれの高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: メインアタッカー。状況に応じてすすりなくで相手の行動を制限したり、げきりゅうポンプの高火力と範囲攻撃で攻める。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: メインアタッカー。がんばりハートで一度は耐え、トパーズボルトの高火力で勝負を決める。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: サブアタッカー。ユニオンビートとクラウンオパールで状況に応じて攻撃と防御を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: メインアタッカー。ブラッドムーンの高火力を活かす。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: システムポケモン。フェアリーゾーンによる弱点付けで相手の攻撃を軽減。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: システムポケモン。スカイラインでたねポケモンの逃げやすさを強化。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: サブアタッカー。ゲノムハックで相手のワザを奪う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: サブアタッカー。クルーエルアローでベンチポケモンを攻撃。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: システムポケモン。へんしんスタートで必要なたねポケモンをサーチ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: システムポケモン。ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチ。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化素材。ふみんでねむり状態を回避。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: システムポケモン。ほうせきさがしで必要なカードをサーチ。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: サブアタッカー。もうどくしはいとポイズンチェーンで相手のポケモンをどく状態に。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: システムポケモン。アドレナブレインでダメカンを移動。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギー調整。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギー軽減。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチとエネルギー加速。
    • カード名: 博士の研究: 手札交換。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ。
    • カード名: ジャッジマン: 手札交換。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐ効果無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ヨノワール環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ヨノワール環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: Oslock
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヨノワールの圧倒的な攻撃力と、サマヨール、ヨマワルの特性を活かした、高速高火力デッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はヨノワールに進化させて、相手のポケモンを次々と倒していきます。サポートカードを駆使し、手札を維持しながら安定した展開を目指します。

    強み

    • ヨノワールの高い攻撃力と、特性「カースドボム」による高火力の追加ダメージ
    • ヨマワルの特性「むかえにいく」による高速展開
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる手札調整と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、手札にあるたねポケモンをベンチに展開します。ヨマワル、スボミー、ノコッチ、スピンロトム、キチキギスexなどを展開し、状況に応じて優先順位を変えます。この時、なるべくヨマワルを優先的に展開します。グッズの使用はできません。ベンチにポケモンを展開後、次のターン以降の動きを有利に進められるように盤面を整えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、ヨノワールやノココッチexに進化させ、より強力なポケモンで戦う体制を整えます。ヨマワルを進化させてサマヨール、さらにヨノワールへと進化させ、その特性「カースドボム」による高火力の追加ダメージを与えることで、相手のポケモンをすばやく倒していきます。ノココッチからノココッチexに進化させることで、相手のポケモンEXを処理し、より有利に進めることができます。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、手札を補充し、次のターン以降も安定した動きを続けることが重要になります。そのため、ジニアやタケシのスカウトといったサポートカードを使い、手札を確保する努力をします。また、ナンジャモを使い、相手の手札を攪乱することも有効です。

    終盤の動き

    ヨノワールを展開し、その強力なワザ「かげしばり」と特性「カースドボム」を駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを効率よく取っていきます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、一気にダメージを与えましょう。このフェーズでは、相手の残りのサイド枚数を確認し、状況に応じて、ヨノワールの「かげしばり」を使用するなどの判断が必要になります。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを手札に加えながら、試合を有利に進めていきます。相手のデッキの構成を考慮して、手札のカードを適切に使い、勝利を目指します。また、リバーサルエネルギーで進化ポケモンの攻撃をさらに強化するのも有効な戦術です。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害要員として機能するたねポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】:ヨノワールへの進化のためのたねポケモンであり、特性「むかえにいく」で高速展開を支援。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】:ヨノワールへの進化前のポケモンで、特性「カースドボム」により高い火力を提供。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】:このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力と特性「カースドボム」で相手を圧倒する。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】:ピジョットexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】:ピジョットexへの進化前のポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】:特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ノコッチ 【SV8a 129/187】:ノココッチへの進化のためのたねポケモン。ワザ「あなをほる」で相手の攻撃を軽減。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】:山札からポケモンを手札に加えることで手札を補強する。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】:特性「にげあしドロー」で手札補充と状況に対応する。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 079/100】:「ぎゃっきょうテール」でポケモンexへの高火力攻撃が可能な進化ポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で手札を確保する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:高火力のワザを持つポケモンex。
    • カード名: レントラー 【SV2D 021/071】:状況に応じてベンチから登場し、高いダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で手札を補強し、相手のポケモンへの高火力攻撃。
    • カード名: なかよしポフィン:たねポケモンを展開するためのグッズ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを展開するためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を促進するためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:手札を補充する効果を持つグッズ。
    • カード名: せいなるはい:山札に戻すことで再利用を可能にするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替える効果を持つグッズ。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える効果を持つサポート。
    • カード名: ジニア:進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、相手の動きを妨害するサポート。
    • カード名: ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: リバーサルエネルギー:状況に応じてエネルギー加速を行うエネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー:ワザの効果を受けない効果を持つエネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー:ベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるエネルギー。
    • カード名: リッチエネルギー:手札補充効果を持つエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/18シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/18シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/18
    • プレイヤー: ドラちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」を軸に、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。ヒビキのバクフーンを強力な詰め手段として採用し、終盤の勝負を有利に進めます。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレー、なかよしポフィン、ペパーなどを活用し、序盤からスムーズにサーフゴーexとヒビキのバクフーンを展開できます。
    • 高い火力:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」とヒビキのバクフーンの「バディブラスト」で、相手ポケモンに大きなダメージを与えられます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じてグッズやサポートを使い分け、相手の戦略に対応できます。

    序盤の動き

    先攻の場合、初手はサポート・ワザが使えないため、ポケモンを展開することはできません。後攻であれば、相手によって展開のスピードを調整します。1ターン目に「なかよしポフィン」を使い、たねポケモンを展開できる状況を作ることを目指します。その後、「コレクレー」を展開し、「サーフゴーex」に進化させ、エネルギー加速を目指します。「クレッフィ」を展開して相手のたねポケモンの特性を封じることで、有利な状況を作り出せます。「ベラカス」はベンチポケモンを守る役割を担います。エネルギーは「基本炎エネルギー」と「基本鋼エネルギー」をバランスよくつけていきます。

    中盤の動き

    「サーフゴーex」の「ボーナスコイン」を駆使して、手札を補充し、次の展開に備えます。エネルギーが準備できたら「サーフゴーex」の「ゴールドラッシュ」で攻撃します。「ヒビキのヒノアラシ」を展開し、「ヒビキのマグマラシ」を進化させて「ヒビキのバクフーン」を展開し、次のターンに繋げる準備をします。「ヒビキの冒険」は「ヒビキのバクフーン」のダメージアップに繋がり、終盤への繋ぎとして非常に重要です。「スーパーエネルギー回収」などで手札のエネルギーを調整し、「ゴールドラッシュ」や「バディブラスト」で大きなダメージを与え、相手のサイドを奪っていきます。「ジャミングタワー」と「ロケット団の監視塔」を使用することで相手のポケモンや特性を無効化し、さらに有利に進めます。

    終盤の動き

    「ヒビキのバクフーン」の「バディブラスト」で、相手を一気に押し切ります。「ヒビキの冒険」をトラッシュに貯めておくことで、このワザの威力を最大限に引き出せるようにします。「ボスの指令」を活用し、相手のキーポケモンを集中攻撃し、勝利を目指します。状況に応じて「ポケモンいれかえ」や「ピクニックバスケット」を使用し、盤面をコントロールします。「ワザマシン エヴォリューション」は追加の進化手段として活用します。相手のデッキ構成や展開に合わせて、柔軟な対応を心がけてください。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV4a 099/190】: サーフゴーexへの進化ポケモン
    • コレクレー 【SV3a 020/062】: 山札からたねポケモンをサーチする役割
    • コレクレー 【SV-P 099/SV-P】: 山札からたねポケモンをサーチする役割
    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの主役。特性とワザでゲームを支配する
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ポケモン
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ポケモン、特性で「ヒビキの冒険」サーチ
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: 強力な詰め手段
    • クレッフィ 【SV4a 264/190】: 相手のたねポケモンの特性を封じる
    • シガロコ 【SV2P 014/071】: ベラカスへの進化ポケモン
    • ベラカス 【SV8a 014/187】: ベンチポケモンを守る
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 追加のexポケモン
    • なかよしポフィン: たねポケモンを展開
    • ハイパーボール: ポケモンサーチ
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギー回収
    • 夜のタンカ: トラッシュからカード回収
    • 大地の器: 基本エネルギーサーチ
    • はげましのてがみ: 基本エネルギーサーチ
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモン入れ替え
    • ピクニックバスケット: ポケモン回復
    • ワザマシン エヴォリューション】: 進化サポート
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ
    • ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーサーチ
    • ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐ効果無効化
    • ロケット団の監視塔: 特性無効化
    • レガシーエネルギー: 汎用エネルギー
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギー
    • 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンのエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】