タグ: 入賞

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: トゲピー大山
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を重視し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを狙います。システムポケモンを効果的に使い、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えることが重要です。

    強み

    • 序盤の高速展開と安定性
    • タケルライコexによる強力な一撃
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、オーリム博士の気迫は使用できません。まずは、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、ホーホーといったキーポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開をスムーズにします。スピンロトムの『ファンコール』は、序盤の展開を安定させる上で重要な役割を担います。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーを集中し、タケルライコexの『きょくらいごう』の準備を進めます。状況に応じて、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の攻撃に対して柔軟に対応し、流れを変える重要な役割を担います。ラティアスexの『スカイライン』は、ヨルノズク等での展開を加速します。ミュウexの『ゲノムハック』は状況に合わせて有効活用します。また、大地の器や夜のタンカでエネルギーとポケモンを回収し、手札を常に安定させておきます。

    終盤の動き

    十分にエネルギーが確保できたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を一撃で倒すことを目指します。相手のポケモンや手札、状況に応じて、適切にエネルギーをトラッシュし、最大限のダメージを与えましょう。イキリンコexの『きあいをいれる』は、終盤の追い上げにも有効です。状況に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令で相手の展開を妨害し、勝利を掴みます。ゼロの大空洞やジャミングタワーで場をコントロールし、優位な展開を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与えて相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:序盤のエネルギー加速と、ワザによる追加ダメージが強力なポケモン。特性『みどりのまい』による毎ターンのエネルギー加速は、このデッキの安定性に大きく貢献します。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてワザを使い分けます。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K041/066】:相手の山札をトラッシュすることで、相手の展開を妨害するポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV7077/102】:手札補充役として機能します。特性『ほうせきさがし』による手札補充は、このデッキの安定性を高めます。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクの進化元。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:序盤の展開を安定させる重要な役割を担うポケモン。特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:相手の攻撃への対応と展開の加速に貢献します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃走コストを軽減するポケモン。
    • カード名:イキリンコex【SV2P065/071】:終盤の追い上げに役立ちます。
    • カード名:ミュウex【SV2a151/165】:相手のワザをコピーすることで、状況に合わせた対応力を高めるポケモン。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンのサーチに役立つグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:ポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名:ともだちてちょう:サポートカードを回収するグッズ。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの配置を最適化するグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の展開を妨害するACE SPEC。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー加速を行うサポート。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手の展開を妨害するサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増加させるスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:闘タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: すもぐり
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化、特性でエネルギー加速とダメージを与えつつ、相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のたねポケモンと進化カードにより、序盤から安定してポケモンを展開できる。
    • 強力な攻撃力: サーナイトexの「ミラクルフォース」は高火力かつ特殊状態を回復できる。
    • 柔軟な対応力: 様々な状況に対応できる豊富なグッズとサポートカードで、相手の戦略に対応できる。

    序盤の動き

    1ターン目は、ラルトスをベンチに出し、残りは手札にキープします。このターンはサポート・ワザ使用不可なので、次のターン以降の進化を見据えて手札を整えます。マシマシラやシェイミは、相手の攻撃を軽減したり、状況に応じてベンチに置くことで、盤面を有利に進める準備を行います。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開することで、次のターンへの進化準備を整えられます。ハイパーボールやなかよしポフィンは、状況に応じて特定のポケモンを呼び出すのに役立ちます。フワンテは序盤の補助として活躍しますが、序盤の展開に焦点を当てて、マシマシラやシェイミなどのサポートポケモンを優先的に展開するのが良いでしょう。手札が良ければ、大地の器でエネルギーを確保し、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給します。この段階では、既に展開したマシマシラやシェイミ、サケブシッポの特性やワザを活用して、相手の攻撃を妨害しつつ、自分の盤面を有利に展開します。夜のタンカやシークレットボックスで必要なカードをサーチし、手札を補充しながら、サーナイトexにエネルギーを集中させ、攻撃の準備を整えます。ミュウexは状況に応じて相手のポケモンの技をコピーしたり、自分のポケモンの技を強化するために活用します。このフェーズでは、サーナイトexの特性を最大限に活用し、毎ターンエネルギーを供給することで、安定した高火力を維持する必要があります。相手のポケモンの状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションで別のワザを追加するのも効果的です。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを集中させて、一気に倒すことも可能です。状況に応じて、リーリエのピッピexの特性で相手のポケモンの弱点を突いていくなど、状況に合わせた柔軟な対応が重要となります。このフェーズでは、相手のサイド数を考慮しながら、どのポケモンを優先的に倒すべきかを判断し、状況に応じてカードを選択する必要があります。残り枚数が少ない状況では、カウンターキャッチャーを使って相手の重要なポケモンを妨害することが勝利への近道となります。最後まで相手の動きを見て、適切な戦略を選択することで、勝利を掴み取ることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化の中間段階。攻撃にも使える。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメージを与え、高火力のワザで相手を倒す。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチにいるポケモンにダメージを与える補助ポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せて高ダメージを狙う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させる。相手のポケモンの攻撃を妨害する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーしたり、攻撃を強化する。状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。高火力で攻める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る。序盤の展開を支える。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに別のワザを使わせる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュして、サイドの枚数ぶん引く。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミュウexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: アルハ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモン『トドロクツキ』と、様々なサポートカードを駆使して、相手を圧倒するデッキです。古代エネルギーを活用した高火力攻撃と、盤面コントロールで勝利を目指します。

    強み

    • トドロクツキの高い攻撃力と、トラッシュにある古代エネルギーによる追加ダメージ。
    • イダイナキバによる山札圧縮と、相手の妨害。
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、安定したゲーム展開。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるノコッチ、コダック、イダイナキバのうち1匹をベンチに出します。ノコッチは山札サーチを行い、必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。コダックは特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を受けにくくします。イダイナキバは、次のターン以降に山札圧縮を狙います。手札にオーリム博士の気迫があれば、古代エネルギーをトドロクツキにつけ、次のターン以降の高火力を狙います。大地の器でエネルギーをサーチし、安定したエネルギー供給を目指します。この時点で、ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なカードの展開を行います。

    中盤の動き

    中盤は、トドロクツキを展開し、攻撃を開始します。トドロクツキのワザ『あだうちやばね』で追加ダメージを狙います。イダイナキバは継続して相手の山札を圧縮することで、相手の展開を妨害します。また、このフェーズでは、相手のポケモンを倒すだけでなく、シークレットボックス、夜のタンカ、すごいつりざお、ともだちてちょうなどで必要なカードをサーチ、トラッシュから回収して、終盤に備えます。必要に応じてカウンターキャッチャー、ボスの指令で相手のキーカードを奪い、ゲーム展開を有利に進めます。さらに、ボウルタウンやグラビティーマウンテンといったスタジアムカードで盤面をコントロールし、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキの高火力攻撃で相手を圧倒します。終盤においても、イダイナキバやテツノツツミで相手の妨害を継続し、相手の動きを制限します。また、手札にあるサポートカードを有効活用し、状況に応じて柔軟に戦いを進めます。このフェーズでは、トドロクツキの高火力を最大限に活かし、勝利を目指します。エネルギー不足に備え、大地の器、夜のタンカなどを活用してエネルギーを確保します。シークレットボックス、ともだちてちょうなどを活用して必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。全てのポケモンと、採用しているカードを最大限に活用して、勝利を収めます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: このデッキの中心となるポケモン。高い攻撃力と、トラッシュにある古代エネルギーによる追加ダメージが強力。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて強力な追加ダメージを与えることができる。
    • カード名: イダイナキバ 【SV8a 086/187】: 山札圧縮と相手の妨害を行う重要なポケモン。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 山札を引いてゲーム展開を加速させる。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: たねポケモンサーチを行いゲームの展開を安定させる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで状況を有利にする。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を防ぐ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 古代のポケモンのHPを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ゆうじ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と手札補充能力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。システムポケモンを効果的に活用し、状況に応じて柔軟に戦えます。

    強み

    • 高い火力のタケルライコexによるワンパンキルを狙える
    • 手札補充能力とエネルギー加速で安定した展開が可能
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、イキリンコexやオーガポンみどりのめんex、タケルライコexなどをベンチに展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で初手に手札をリフレッシュし、必要なカードを揃えます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、素早くタケルライコexにエネルギーを供給します。序盤は、相手の動きを伺いながら、盤面を整えることに集中します。アラブルタケやモモワロウなどのシステムポケモンは、序盤から相手の動きを妨害するために使用します。もし、相手の攻撃が激しい場合でも、モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手ポケモンのどく状態を悪化させてダメージを与えます。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーが供給できたら、攻撃を開始します。「はじけるほうこう」で手札を全てトラッシュして山札を6枚引くことで、次のターンに繋がる手札を確保し、状況を優位に進めます。その後、「きょくらいごう」で大量のエネルギーをトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えます。相手のポケモンの特性やワザを考慮し、必要に応じてアラブルタケやモモワロウの特性で妨害を仕掛け、有利な状況を作り出します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、前ターンにポケモンがきぜつした場合は山札を3枚引き、手札を補充します。ラティアスexは、逃げエネルギーを無効化する特性で、タケルライコexの入れ替えを容易にします。必要に応じて、オーリム博士の気迫でエネルギーを供給し、タケルライコexの攻撃を継続します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手の残りのサイド数を考慮し、タケルライコexの「きょくらいごう」でフィニッシュを目指します。状況によっては、モモワロウexの「イライラバースト」でサイド数に応じてダメージを与えて勝利に近づきます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出させ、集中攻撃を行うなど状況に応じた柔軟な対応が重要です。また、シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況を立て直すことも可能です。常に手札補充を意識し、安定した盤面を維持することで、勝利を掴みます。危険な密林の効果で相手のどくポケモンを強化し、より多くのダメージを与えられるようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力ワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力ワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速と、ベンチにいる限りワザのダメージを受けない耐性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げコストを0にする。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 相手のポケモンをどく状態にする妨害役。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンにダメージを与える。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: ベンチポケモンを入れ替える特性で状況に対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 前ターンにポケモンがきぜつした際に手札を補充。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ブーストエナジー古代: 古代のポケモンを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を5枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させる。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ななな
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースで勝負を決めます。さらに、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手ポケモンにダメージを乗せ替え、有利な状況を作っていくことも可能です。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
    • マシマシラによる柔軟なダメカン調整と相手への妨害
    • 豊富なサポートカードとグッズによる状況に応じた対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、マシマシラ、シェイミなどを展開し、盤面を構築していきます。フワンテやサケブシッポなども状況に応じて展開し、相手の妨害や序盤の攻めに繋げます。序盤は、相手の攻撃を耐えつつ、次の展開への準備を整えます。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ることで、安定した展開を目指します。また、ボウルタウンでたねポケモンの展開を加速させ、より早くサーナイトexを進化させることが目標です。キルリアはサーナイトexへの進化準備として、序盤から展開できれば理想的です。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を開始します。この特性でエネルギーを供給しつつ、ミラクルフォースの高火力攻撃で相手のポケモンを倒していきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを倒しやすくしたり、相手の戦略を妨害したりします。状況に応じて、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点タイプを統一し、より高いダメージを与えます。ミュウexやキチキギスexも、状況に応じて戦況を有利に導きます。ミュウexは相手の技をコピーして使用することで、相手の戦術を崩します。キチキギスexは相手のポケモンを倒した際に山札を引く効果で手札補充に役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの特性と、マシマシラを駆使して、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを取り切ります。手札補充は博士の研究やナンジャモ、マツバの確信といったサポートカードを効果的に使用します。相手の状況によっては、ボスの指令で相手の手札を制限することで、更なる優位性を築きます。相手の場の状況に応じて、カウンターキャッチャー、夜のタンカ、ハイパーボールなどを活用し、より有利な状況を作り出します。サーナイトexの高火力ワザと、マシマシラ、その他のポケモンによる盤面コントロールを効果的に行い、試合を確実に勝利に導きます。パーフェクトミキサーを使用し、必要なカードをトラッシュに送ることで、次のターン以降の展開を安定させます。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化のためのポケモン。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 348/190】:デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」で攻撃する。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利に進める。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメージを与えることができるたねポケモン。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 126/100】:特性で相手の弱点を統一し、ダメージを大きくできるたねポケモン。
    • カード名:ミュウex【SV2a 205/165】:相手のワザをコピーできるたねポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:ポケモンがきぜつした際に山札を引く特性を持つたねポケモン。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:パーフェクトミキサー(ACE SPEC):山札からカードをトラッシュする。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュして7枚引く。
    • カード名:ナンジャモ:手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:マツバの確信:手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名:ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化する。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどに必要なエネルギー。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexなどに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: サイおじ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexの高火力を軸とした、高速展開と強力な攻撃による早期決着を目指すデッキです。イーブイexの『にじいろDNA』による進化加速と、様々なサポートカード、グッズを駆使し、相手の対応を許さないスピード感あるゲーム展開を可能としています。

    強み

    • ブースターexの高火力によるワンパンKO
    • イーブイexの『にじいろDNA』による進化加速と展開力
    • サポートカードとグッズによる手札補充と盤面維持

    序盤の動き

    先攻なら、まずイーブイをバトル場に出し、イーブイexをベンチに展開します。この動きで次のターンにブースターexに進化できる準備を整えます。後攻なら、相手の手札をみて有利な展開を行います。イーブイexをバトル場に出し、特性『にじいろDNA』で進化を阻害されないようにします。さらに、ヨルノズクやスピンロトム等のシステムポケモンを展開し、手札補充や盤面を整えます。なかよしポフィンやネストボールで必要なポケモンを展開していきます。ハイパーボールやテラスタルオーブでブースターexを手札に引き込み、進化の準備を整えていきます。手札補充には、ヨルノズクの『ほうせきさがし』やスピンロトムの『ファンコール』を活用します。

    中盤の動き

    ブースターexに進化し、バーニングチャージでダメージを与えつつエネルギーを確保し、次の攻撃に備えます。相手のポケモンのHPを計算し、バーニングチャージでワンパンできるか、カーネリアンで280ダメージを与えるかを判断します。この段階では、既にベンチに複数のポケモンexが展開されている状態が理想です。相手の妨害を考慮し、ポケモンいれかえやグッズを使用して場の状態を有利に進めます。状況に応じて、ミュウexやキチキギスexなどの追加戦力を投入し、盤面を強化し、相手の攻撃や妨害に対応していきます。さらに、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、優位性を保ちます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ブースターexや他のポケモンexで攻勢を強めます。ナンジャモで手札をリフレッシュしながら、相手の行動を制限します。ブースターexの高火力ワザを駆使して、相手のポケモンを次々に倒し、試合を有利に進めます。ブライアなどのサポートカードを用いて、より多くのサイドを奪い勝利を目指します。相手のポケモンのHPや手札の枚数、残りのサイド数を常に把握し、最善の判断を行いゲームを有利に進めます。相手の戦略に対応できるよう、柔軟な対応が重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブースターex 【SV8a 202/187】: 高火力アタッカーとして、ゲームを早期に決着させる役割を担う。
    • カード名: リーフィアex 【SV8a 200/187】: 相手のエネルギーを奪い、状況に応じてHP回復も行う。あおばのあらしは相手のエネルギーの数×60ダメージ。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 224/187】: ブースターexへの進化前のポケモン。特性「にじいろDNA」で進化をサポート。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 223/187】: ブースターexへの進化前のポケモン。特性「にじいろDNA」で進化をサポート。
    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: ブースターexへの進化前のポケモン。「ブーストしんか」で進化をサポート。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化前のポケモン。ヨルノズクの特性を活かす。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」で手札補充。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札補充。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: ブースターexのワザダメージを強化する。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】: 追加アタッカー。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 追加アタッカー。
    • カード名: ハイパーボール: ブースターex等のポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ガラスのラッパ: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのワザのエネルギーコストを削減。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ブライア: 終盤のサイドを多く奪う。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を拡張。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ブースターexのエネルギーとして使用。
    • カード名: 基本水エネルギー: リーフィアex、オーガポン いどのめんexのエネルギーとして使用。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ブースターex、ミュウexのエネルギーとして使用。
    • カード名: 基本草エネルギー: リーフィアexのエネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    リーフィアex 【SV8a 200/187】
    リーフィアex 【SV8a 200/187】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃によって勝利を目指すデッキです。多様なポケモンexと豊富なサポートカード、そして強力なグッズにより、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による爆発的な展開力
    • 強力なポケモンexによる高い火力の確保
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ペパーとアカマツの使用は2ターン目以降になります。初手は、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、次のターン以降の動きに備えます。手札にバチュルがあればベンチに出し、デンチュラへの進化ラインを確保します。デンチュラの特性「ふくがん」は、相手の特性を持つポケモンへの追加ダメージに繋がるため、有効活用したいです。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出し、「フォトンブラスター」で高火力を叩き込みます。ベンチに展開した他のポケモンexも状況に応じて使い、相手のポケモンを倒していきます。相手が展開したポケモンexを処理するために、ボスの指令を積極的に使用し、有利な状況を維持します。この段階では、テツノカイナexやガチグマ アカツキex、キチキギスexといった強力なポケモンexを状況に合わせて投入し、サイドを取りながらゲームを有利に進めます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を効果的に活用することで、相手の弱点につけ込みダメージを増やす戦略も有効です。ミュウexの特性「リスタート」は手札の枚数を調整するのに役立ちます。

    終盤の動き

    ミライドンexと他のポケモンexを駆使し、残りサイドを効率的に取り切ります。相手のキーカードやポケモンexをトラッシュするために、ボスの指令やプライムキャッチャーを効果的に使用します。また、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」は状況に応じてエネルギーを移動させることで、攻撃のチャンスを広げます。ラティアスexの特性「スカイライン」は、ポケモンを逃がしやすくする効果を持つため、相手の攻撃を回避し、継続的な攻撃を可能にします。終盤では、状況に応じた迅速な判断と柔軟な対応が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモンexで、特性と強力なワザでゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高HPと強力なワザで、相手の攻撃を耐えながらダメージを与えます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: ベンチに展開することで、相手の攻撃を牽制します。状況に応じて「トパーズボルト」で高火力を放ちます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチに展開することで、相手の攻撃を牽制します。状況に応じて「トパーズボルト」で高火力を放ちます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことで、ダメージを増幅します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 状況に応じて相手のワザをコピーすることで、状況を有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギー移動で攻撃のチャンスを広げ、状況を有利に進めます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高いHPと強力なワザで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことで、手札補充を行います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げやすさを強化します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を向上させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ヒロミ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、素早くドラパルトexに進化させて攻勢に出ます。終盤はヨノワールで盤面を一掃し、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ベンチへの攻撃で相手の展開を妨害できる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による高打点のワンショットキル。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』によるドローパワーで安定した展開を可能にする。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で、ドラパルトexや必要なエネルギーを探し、手札に加えます。同時に、ヨマワルとスボミーで盤面を固め、相手の動きを抑制します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、早期のゲーム展開に繋げます。ペパーやナンジャモは使用できません。

    中盤の動き

    ドラパルトexに進化させ、ジェットヘッドやファントムダイブで攻撃を開始します。ファントムダイブのベンチへのダメージは、相手のポケモンの展開を大きく妨害します。ヨマワルとサマヨールを展開し、ヨノワールに進化させる準備を進めます。相手のポケモンexを倒した際のサイドを多く取るために、ドラパルトexを優先的に攻撃していきます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした場合に山札を引くことができる特性『さかてにとる』を活用し、ハンドアドバンテージを稼ぎます。ガチグマのアカツキexは、状況に合わせてブラッドムーンで高いダメージを与えてゲームを有利に進めます。グッズを効果的に使用し、必要なカードを展開する準備をしていきます。

    終盤の動き

    ヨノワールを展開し、特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与えます。この特性で相手を瀕死状態に追い込んだ後、ドラパルトexでとどめを刺すことで、確実にサイドを取ることができます。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守り、盤面を維持しながら勝利を目指します。状況に合わせて、ポケモンいれかえや緊急ボードを使用して、相手の攻撃から自分のポケモンを守り、有利な状況を維持し続けることが重要です。相手の攻撃を予測し、適切にポケモンを入れ替えることで、こちらのダメージを最小限に抑えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: 高火力のワザで相手を一気に倒すアタッカー。ベンチにダメカンを置くことで、相手の展開を阻害する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。ベンチにヨマワルを増やすことで、展開を加速させることができる。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手を一気に倒す。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメージを与え、展開を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンがきぜつした時に山札を引く特性を持つ。状況に応じて、高いダメージを与えることができる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高いHPと高火力のワザを持つアタッカー。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチしベンチに出せる。序盤の展開を加速する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチしベンチに出せる。序盤の展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできる。必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1枚選び、進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを1匹選びバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを2枚までサーチできる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚サーチできる。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの『にげる』に必要なエネルギーを減少させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い場合、ダメージを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルのポケモンのワザに必要なエネルギーを1個減らす。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引ける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えられる。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを2枚までサーチできる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: エイミー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻め重視のデッキです。序盤から終盤まで、常に相手をプレッシャーをかけ続け、隙を与えずに勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力と追加ダメージ
    • 高速でリザードンexに進化できる展開力
    • 豊富な妨害カードによる相手の動き抑制

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ヒトカゲとポッポを優先的に展開し、次のターン以降のリザードンex進化と、ピジョットexによるドローサポートの準備を整えます。テラパゴスexも展開し、ベンチの数を増やすことで、次のターン以降のユニオンビートによるダメージ稼ぎを狙います。このフェーズでは、相手が展開を妨害してくる可能性を考慮し、手札の状況を見ながら、ネストボールやなかよしポフィン、テラスタルオーブなどを駆使して必要なポケモンを素早く展開することが重要です。ヨマワルを展開し、次のターンにサマヨールに進化させる準備も進めておきます。スピンロトムは特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させます。

    中盤の動き

    リザードに進化させ、次のターンにリザードンexへの進化を目指します。この段階で、特性「れんごくしはい」を使い、3枚のエネルギーをリザードンexにつけます。同時に、ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、手札を整えます。テラパゴスexでダメージを与えつつ、ヨルノズクを進化させて「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズをサーチし、盤面を有利に展開します。ヨノワールとサマヨールによる相手のポケモンへのダメージは、相手の戦術を制限する上で非常に有効です。キチキギスexは相手のポケモンに100ダメージを与えて、相手のポケモンのHPを削り、有利な状況を作る上で役立ちます。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで、相手のサイドを一気に奪い取ります。この段階では、相手の残りサイドに合わせて、まけんきハチマキやボスの指令を効果的に使用し、確実にダメージを与え、勝利を目指します。手札の状況によっては、ともだちてちょうを使ってサポートを再利用するのも有効な手段となります。また、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーを駆使して、相手の戦術を妨害し続けることも重要です。相手の動きを制限し、確実に勝利を目指しましょう。相手のスタジアムをトラッシュできるヒトカゲのワザも状況に応じて利用します。もし、こちらが不利な状況に陥った場合は、夜のタンカを使って必要なカードを回収し、立て直すことも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV4a 115/190】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名:リザード【SV4a 026/190】:リザードンexへの進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手のワザを無効化します。
    • カード名:ヒトカゲ【SVJL 001/021】:リザードへの進化元ポケモン。序盤の展開と、スタジアム除去役。
    • カード名:テラパゴスex【SV8a 136/187】:ベンチの数に応じてダメージを与え、序盤の展開をサポートします。
    • カード名:ピジョットex【SVHM 014/053】:特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:ポッポ【SV3 087/108】:ピジョットexへの進化元。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチします。
    • カード名:ホーホー【SVLS 009/022】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:ヨノワール【SV8a 066/187】:特性「カースドボム」で相手に大ダメージを与えます。
    • カード名:サマヨール【SV8a 065/187】:ヨノワールへの進化元。特性「カースドボム」で相手にダメージを与えます。
    • カード名:ヨマワル【SV8a 064/187】:サマヨールへの進化元。トラッシュからヨマワルを展開します。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:特性「さかてにとる」で山札を引きます。相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札から展開。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの高速進化をサポート。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのポケモンとエネルギーの回収。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カード名:テラスタルオーブ:テラスタルポケモンをサーチ。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:まけんきハチマキ:ワザのダメージ強化。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして山札を引きます。
    • カード名:ナンジャモ:手札を入れ替え、山札を引きます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、それ以外のカードをトラッシュします。
    • カード名:ブライア:相手のサイドが2枚のときに、テラスタルポケモンのワザで相手をきぜつさせると、サイドを1枚多くとります。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増加させます。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ピジョットex 【SVHM 014/053】
    ピジョットex 【SVHM 014/053】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: はく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとドラパルトexの強力なワザと、豊富なサポートカードを組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤は、たねポケモンを展開して盤面を構築し、中盤以降はリザードンexとドラパルトexの進化を迅速に進め、相手のポケモンを圧倒的な火力で倒していきます。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力
    • ドラパルトexによるベンチへのダメージ
    • 豊富なサポートカードによる安定感

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲ、ドラメシヤをベンチに展開します。このフェーズでは、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを駆使し、素早く展開を目指します。特に、なかよしポフィンは、HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに呼び出せるため、展開のスピードを大きく向上させます。スボミーの特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害することも有効です。手札に進化ポケモンが揃えば、ふしぎなアメで進化を促進します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、リザード、ドロンチへと進化させ、盤面を強化します。リザードの特性「フレアヴェール」で相手のワザから身を守りつつ、ドロンチの特性「ていさつしれい」で山札の上から2枚を閲覧し、必要なカードを手札に加えることで安定性を高めます。進化が完了すれば、リザードンexの特性「れんごくしはい」で大量のエネルギーを付け、バーニングダークで一気に大ダメージを与えます。ドラパルトexも進化させ、状況に応じてジェットヘッドやファントムダイブで相手に圧力をかけます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に合わせて対応します。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexが進化して、盤面に展開できていれば、強力なワザで勝負を決めます。リザードンexのバーニングダークは、相手の取ったサイドの数に応じてダメージが増加するため、終盤になるほど威力が上がり、相手を圧倒できるでしょう。ドラパルトexのファントムダイブはベンチへの攻撃が可能なため、相手の戦術を崩すのに役立ちます。相手のポケモンexを倒す際は、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を3枚引き、次の展開に備えます。また、カウンターキャッチャーで相手の強力なポケモンを入れ替えるなど、状況に応じて臨機応変な対応を行い、勝利を目指します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメージを相手のポケモンに付け替えることで相手のポケモンを倒しやすい状態に持ち込むことも可能でしょう。ヨノワールの特性「カースドボム」を起爆剤として使用するのも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SV4a 025/190】:リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:リザード【SV4a 026/190】:リザードンexへの進化前のポケモン。特性フレアヴェールで相手の攻撃から身を守れる。
    • カード名:リザードンex【SV4a 115/190】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を倒す。
    • カード名:ドラメシヤ【SV8a 118/187】:ドロンチ、ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:ドロンチ【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性ていさつしれい山札を確認し必要なカードを補充できる。
    • カード名:ドラパルトex【SV8a 120/187】:強力なワザ「ファントムダイブ」で相手のベンチを攻撃できる。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:特性カースドボムで相手のポケモンに大量のダメージを与える。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性アドレナブレインでダメカンを移動させる。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:むずむずかふん、相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:特性さかてにとるで山札をドローできる。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに呼び出せる。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札からサーチできる。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、好きなポケモンを手札に加える。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを、1進化ポケモンを経由せずに進化させることができる。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻せる。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換できる。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:まけんきハチマキ:ダメージを増加させる。
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC):最大HPを増加させる。
    • カード名:緊急ボード:にげるためのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札を捨てて、山札を引く。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換する。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:ポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出しやすい。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexのエネルギー。
    • カード名:基本悪エネルギー:リザードンexのエネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:ドラパルトexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】