タグ: 入賞

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: おうめ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なたねポケモンを組み合わせた、安定した展開と高い攻撃力を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexへ進化させて、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効による高い打点
    • ジュラルドン、キチキギスexなど、強力なたねポケモンによる安定した展開
    • 多様なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、ジュラルドン、キチキギスexのいずれかをバトル場に出し、残りをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の展開状況に応じて、ジュラルドン、キチキギスexを優先的に展開し、相手を牽制しつつ、次のターン以降のブリジュラスexへの進化を目指します。イキリンコexは、次のターンに特性「イキリテイク」を使用し、手札をトラッシュして山札を6枚引くことで、次のターンに繋げます。ストライクは、ハッサムへの進化を狙う場合に必要になります。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、ジュラルドンのワザ「レイジングハンマー」のダメージを最大限に高める役割を担います。コダックは、相手の特性を無効化することで、相手の戦術を妨害する役割を担います。必要なグッズを使って、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」を使い、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収してブリジュラスexにつけます。この時点でブリジュラスexは高打点を出すことが可能になります。相手のポケモンを倒しつつ、マシマシラを場に出し、相手のポケモンにダメカンを乗せて、ジュラルドンのワザ「レイジングハンマー」による追加ダメージを狙います。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、自分のポケモンが戦闘で倒された場合に、追加でカードを引くことで次の展開に繋げます。相手のポケモンexに対しては、マキシマムベルトやからておうの稽古の効果で、追加ダメージを狙います。さらに博士の研究を使って手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力と特性「ごうきんビルド」を最大限に活用して、相手のポケモンを倒します。相手のサイドが残り少なくなってきたら、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すことで勝利を目指します。また、状況に応じてナンジャモを使うことで、手札をリフレッシュし、相手の展開を妨害します。ジャミングタワーやロケット団の監視塔を場に出して、相手の戦術を妨害することも有効です。状況に合わせて柔軟に戦術を変更し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ワザ「レイジングハンマー」でダメージを与える。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化元。ワザ「アシストスラッシュ」でエネルギーを配布する。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンを多く展開する相手に有効なポケモン。ワザ「パニッシュシザー」で高火力を出す。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充する。ベンチにいても高火力で攻撃できる。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザも使える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ、ジュラルドンのワザのダメージを増やす。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、相手のきぜつ効果の特性を無効化。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを探して手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: るびたん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はリザードンex、ピジョットexの強力なワザと特性を活かして攻め立て、サイドを効率よく奪っていきます。

    強み

    • 強力なアタッカー:リザードンexの特性「れんごくしはい」とバーニングダークによる高火力攻撃が強力です。
    • 手札補充と展開力:ピジョットexの特性「マッハサーチ」とサポートカードで手札を安定させ、素早いポケモン展開を実現します。
    • 状況に応じた柔軟な対応:様々なサポートカードとグッズにより、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはヒトカゲ、ポッポを優先的に展開し、ベンチにポケモンを並べます。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを駆使し、素早く展開を図ります。シェイミはベンチに置き、相手の攻撃から味方を守ります。この時点でリザード、ピジョンへの進化も視野に入れます。 ヨマワルは、次のターン以降の展開を早めるために、後から展開します。

    中盤の動き

    リザード、ピジョンを進化させ、リザードンex、ピジョットexを展開します。リザードンexの「れんごくしはい」でエネルギーを加速し、次のターンからの高火力の攻撃に備えます。ピジョットexの「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加え、状況に応じてサポートカードやグッズを使い、盤面をコントロールしていきます。また、状況に応じてヨノワールの特性「カースドボム」を使い、相手のポケモンに大きなダメージを与えて、有利な状況を作ります。サマヨールは、ヨノワール進化を早めるため、序盤に場にだす枚数は少なく、手札に来た場合進化させるか、必要な枚数を調整するためにトラッシュします。キチキギスexは、相手のポケモン1匹に100ダメージを与えることができるので、状況に応じて使用します。

    終盤の動き

    リザードンexの「バーニングダーク」で、相手のポケモンを一気に倒していきます。相手のサイドが残り少なくなるにつれて、「まけんきハチマキ」の効果が大きくなり、さらにダメージを与えやすくなります。ピジョットexの「ふきすさぶ」と、リザードの「だいもんじ」などで、スタジアムをトラッシュして、盤面をコントロールできます。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。 相手のポケモンを倒しきれずに、山札が少なくなってきたらすごいつりざおで山札を調整することもできます。 残りサイドが少ない場合はブライアを使い、有利に試合を進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザード、リザードンexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ライン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: リザード 【SVG 008/049】: リザードンexへの進化ライン。状況に応じて高い火力を出せるポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの中心となる強力なアタッカー。特性「れんごくしはい」と「バーニングダーク」が強力。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化ライン。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 139/190】: 手札補充役。特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化ラインのたねポケモン。ベンチにヨマワルを展開することで、次のターン以降の展開を早めます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ライン。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性「カースドボム」で相手ポケモンに大ダメージを与えます。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を調整する役割。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュから基本炎エネルギーを回収し、リザードンexにエネルギー加速を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチのポケモンに大ダメージを与えられる強力なポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守るためのポケモン。特性「はなのカーテン」で、ベンチを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2匹までベンチに展開できます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開できます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を早めるためのアイテムです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻し、必要なカードを引けるようにします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexのバーニングダークのダメージを増加させるアイテム。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): リザードンexのHPを100増加させ、耐久性を上げます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるアイテム。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを減らすアイテム。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの枚数ぶんカードを引くサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、相手のポケモンがきぜつしたらサイドを多くとるサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻すサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのワザに必要なエネルギーを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexなどの炎タイプのポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: オコメ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早くポケモンを展開し、高い火力を誇る「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。また、状況に応じて他のexポケモンも活用し、柔軟な戦いを展開します。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザと特性による安定した展開
    • 状況に応じたexポケモンの選出による柔軟性
    • 豊富なサポートカードとエネルギーカードによる手札管理

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずは「ネストボール」でたねポケモンを展開します。「タンデムユニット」は序盤から積極的に使用し、ポケモンの展開を加速します。手札補充には「ポケギア3.0」や「ペパー」を活用し、必要なカードを確保します。ピカチュウexは「がんばりハート」で耐久性を高め、場持ちを良くすることで序盤のダメージを軽減します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、手札の状況に合わせて柔軟にポケモンを展開していきます。

    中盤の動き

    ミライドンexが進化していない場合は進化させ、エネルギーをつけ、準備を整えます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は、相手のポケモンに大きなダメージを与えられるため、積極的に使用します。この段階で、相手の状況に応じてテツノカイナexやテツノイサハexなどの強力なexポケモンに切り替えることも検討します。状況に応じて「ボスの指令」で相手の重要なポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも重要になります。また、手札管理には「エネルギーつけかえ」を上手く使い分けながら状況を有利に進めていきます。この時点でサイドを2枚以上取れれば優勢です。

    終盤の動き

    残りHPに注意しながら、ミライドンexや他のexポケモンのワザで着実にサイドを取りに行きます。相手の残りHPとサイドを考慮し、一撃で勝利できるか、着実にダメージを与えていくか判断します。相手のキーカードを「ボスの指令」で無力化したり、「プライムキャッチャー」で状況を有利に変えたりするなど、状況判断が重要です。このフェーズでは、「アカマツ」でエネルギー加速を図り、一気に勝負を決める戦略も有効です。強力なexポケモン、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、相手のサイドが減るにつれてエネルギーコストが減り、より使いやすくなるので、終盤の切り札として活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを高め、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 「がんばりハート」で高い耐久性を持ち、序盤の展開を支えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと攻撃力を持つexポケモンとして、ミライドンexと合わせて強力な攻撃力を発揮します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」とワザ「フォトンブラスター」でゲームを支配します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高いHPと攻撃力を持つexポケモンとして、ミライドンexと合わせて強力な攻撃力を発揮します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤の切り札となるexポケモン。相手のサイドの数に応じてエネルギーコストが減る特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンを倒してサイドを取り、手札補充に繋がるexポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のポケモンのワザをコピーして戦うexポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性で展開を安定させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点をタイプにする特性を持つexポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために採用。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えられます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための重要なカード。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使用するために必要なカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害し、ゲーム展開を有利にする強力なACE SPECカード。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexのワザのダメージを強化します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減します。
    • カード名: 力の砂時計: 終盤にエネルギーを補充します。
    • カード名: アカマツ: 多様なエネルギーを手札に加える、強力なサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作るためのカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポートカード。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとピカチュウexに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexとデンチュラに使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexとラティアスexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: 笹団子
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速ビートダウン戦略を採用しています。序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードを駆使した手札補充と、グッズによるリソース管理も重要な要素です。

    強み

    • リザードンexの高火力による早期決着
    • 豊富な手札補充手段と安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ヒトカゲをベンチに出せるよう、ネストボールやなかよしポフィンを手札に来るように祈るしかありません。2ターン目以降は、ナンジャモやペパーで手札を整えつつ、ネストボールやなかよしポフィンを活用してヒトカゲをベンチに並べ、リザードに進化させ、次のターンにリザードンexに進化できるよう準備します。この段階で、ポッポやヨマワルも展開し、盤面を形成。ピジョットexの特性マッハサーチで必要なカードをサーチします。キチキギスexも早期展開することで、相手のポケモンを牽制したり、特性「さかてにとる」で山札を回復させます。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、攻撃を開始します。「れんごくしはい」でエネルギーを加速させ、バーニングダークで高火力を叩き出します。相手のサイド状況を見ながら、ダメージを増大させていきます。ヨノワールはカースドボムで相手の盤面に大きなダメージを与えます。必要に応じてサマヨール、ヨマワルを展開、特性を利用して状況を有利に進めます。また、ピジョットexのマッハサーチで、必要なカードを補充し続けることで、安定性を保ちます。グッズであるカウンターキャッチャー、ハイパーボールを使い、盤面を常に有利に進めていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、リザードンexの高火力で一気に勝負を決めに行きます。相手の残りサイドと、自分の手札と場のポケモンを考慮しながら、適切なワザを選択。リソースを使い果たした場合は、緊急ボードでリザードンexを逃がしたり、すごいつりざおでリソースを回復するなどします。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ブライアで相手の最後のポケモンを倒し、一気にサイドを取り切ります。状況に応じて、シャリタツの特性きゃくよせでサポートを引いて、試合を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を誇ります。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手のワザを防ぎ、リザードンexへの進化をスムーズにします。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化をスムーズにします。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元。まるやけでスタジアムをトラッシュします。
    • カード名: ピジョットex 【SVK 009/044】: マッハサーチで必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化元。序盤の展開を早めます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボムで相手のポケモンに大量のダメージを与えます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。カースドボムで相手のポケモンを牽制します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。むかえにいくでヨマワルを展開します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: さかてにとるで山札を引きます。クルーエルアローでベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: シャリタツ 【SV-P 201/SV-P】: きゃくよせでサポートを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化できます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが残り2枚のとき、サイドを1枚多く取ります。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの数だけ山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー。ベンチポケモンにつけた際に、そのポケモンをバトルポケモンと入れ替えられます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ひかる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexで攻め立て、相手のサイドを6枚すべて奪取します。

    強み

    • 序盤の高速展開と安定性
    • 強力なポケモンexによる高火力と多様な攻撃手段
    • リザードンexの特性「れんごくしはい」による圧倒的なエネルギー加速と高耐久性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやホップのバッグで、ホップのザシアンex、ホップのカビゴン、ホップのウッウといったたねポケモンを展開します。ホップのカビゴンは特性「ふとっぱら」により、他の「ホップのポケモン」のダメージを増加させ、より早く相手のポケモンを倒すことが可能です。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストを0にし、状況に応じて柔軟なポケモン交代を可能にします。ヒトカゲも展開し、次のターンにリザードに進化させ、特性「フレアヴェール」で相手のワザから身を守ります。

    中盤の動き

    序盤に展開したたねポケモンを進化させ、ガチグマ アカツキexやキチキギスexをバトル場に配置します。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とキチキギスexの特性「さかてにとる」は相手のサイドの状況に合わせて活用し、状況に応じた戦略を取ります。この段階では、相手のポケモンexに攻撃し、サイドを取りつつ、リザードンexへの進化の準備を進めます。このフェーズでは、ペパーやカキツバタといったサポートカードを駆使して、必要なカードを手札に集めます。

    終盤の動き

    リザードンexを進化させ、特性「れんごくしはい」で大量のエネルギーを加速します。リザードンexの「バーニングダーク」は、相手のサイドの枚数に応じて威力が上昇するため、終盤になればなるほど、一撃で大きなダメージを与えることが可能になります。この段階で、ボスの指令やナンジャモなどのサポートカードを有効に活用し、相手の手札をコントロールしながら、リザードンexで一気に勝負を決めましょう。ホップのこだわりハチマキをリザードンexに装着し、さらにダメージを増強します。ヒーローマントの効果でHPを増やし、相手の攻撃に耐えながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: 序盤の展開と、せつなぎりによるベンチへの攻撃で、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数を考慮した戦略的な120ダメージアタッカーです。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのポケモンのダメージを+30する特性を持ち、火力を底上げします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくす特性で、状況に応じた柔軟なポケモン交代を可能にします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: サイドの枚数に応じてエネルギーコストが減る特性を持つ高火力アタッカーです。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら山札を3枚引く特性で、ドローソースになります。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化の前段階となるたねポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手のワザの効果を受けない特性を持ち、リザードンexへの進化の前段階です。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化の前段階となるたねポケモンです。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き出します。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする基本的なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチできる強力なグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチできる便利なグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収を可能にします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用した、相手のポケモン入れ替えを可能にするグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収を可能にします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるための重要なグッズです。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを交代するための必須カードです。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのダメージを+30し、エネルギーを節約できる便利なポケモンのどうぐです。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): 最大HPを+100するACE SPECカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ドローできる強力なサポートカードです。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、ドローできるサポートカードです。
    • カード名: カキツバタ: ポケモンとトレーナーズをサーチできるサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのサポートカードです。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを+30するスタジアムカードです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギー加速に必要なカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ナッツ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手を圧倒的な火力で攻め潰します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力で、相手を一気に突破できる。
    • ヨノワールの『カースドボム』で、相手のキーポケモンを確実に倒せる。
    • 豊富なサーチカードと展開カードで、安定したゲーム展開が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ドラメシヤやヨマワルといったたねポケモンを手札にあるネストボールで展開します。2ターン目以降、ドロンチやサマヨールに進化させ、特性やワザで盤面を整えつつ、状況に応じてドラパルトexに進化させ、攻撃に移行します。シェイミの『はなのカーテン』はベンチポケモンの防御に役立ちます。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害する役割を持ちます。ルチャブルの『フライングエントリー』で相手のベンチを削り、相手の展開を阻害します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒すことで山札を引くことができるため、終盤のカードアドバンテージの確保に役立ちます。

    中盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大量のダメージを与え、サイドを取りに行きます。ヨノワールの『カースドボム』も積極的に活用し、相手の脅威となるポケモンを排除します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に集め、展開を継続します。カウンターキャッチャーは、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、攻撃の的とするのに役立ちます。ふしぎなアメを利用して、ドラパルトexを素早く進化させることも可能です。さらに、ペパーやナンジャモといったサポートカードを活用して、手札を補充し、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ドラパルトexの『ジェットヘッド』やヨノワールの『かげしばり』も有効活用して、確実に勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、タケシのスカウトやジニアで手札を補充します。場の状況に合わせて、ワザマシン デヴォリューションを使い、相手の進化ポケモンを退化させ、攻撃を回避したり、戦況を有利に進めることができます。緊急ボードは、ドラパルトexなどの重要なポケモンを安全にベンチからバトル場に戻すために活用しましょう。また、きらめく結晶はドラパルトexの『ファントムダイブ』に必要なエネルギーを軽減するのに役立ち、より多くのダメージを与えることを可能にします。大地の器とボウルタウン、ジャミングタワーといったスタジアムカードで、より有利な展開を行うことができます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で手札を調整する。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化元。序盤の展開を担う。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手を牽制する。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化前。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化元。ワザ「むかえにいく」で展開を加速する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、アドバンテージを確保する。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手の展開を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーをサーチする。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーコストを軽減する。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールやその他のポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: のむのむ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、序盤から終盤まで安定した展開を目指す構築です。強力な特性とワザを持つリザードンexに加え、盤面をコントロールするシステムポケモンや、それをサポートする様々なトレーナーズカードを採用することで、相手にプレッシャーをかけ続け、勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、サイドを2枚取る特性による圧倒的なゲームエンド能力
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定したカードサーチと、シェイミによるベンチへのダメージ軽減効果
    • ヨノワールによる強力な妨害効果と、豊富なサーチカードによる手札の安定性

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲを展開し、リザードに進化させます。リザードの特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化しつつ、手札の追加やポケモンのサーチを行い、盤面を有利に展開します。このフェーズでは、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを素早くベンチに展開することが重要です。ポッポとピジョンを展開し、ピジョットexに進化させて手札を補充する動きも有効です。シェイミを展開し、相手の攻撃を無効化しつつ、有利に試合を進める展開を目指します。イーユイも活用し、山札を引くことで、次の展開に繋げます。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    リザードンexへの進化を目標に、進化に必要なエネルギーを確保します。 ふしぎなアメを活用し、素早い進化を目指します。この段階で、ヨマワルからヨノワールへの進化を達成することで、相手のポケモンに大きなダメージを与え、盤面を制圧します。ピジョットexのマッハサーチを駆使し、必要なカードを確実に手札に加えることで、展開の遅れを防ぎます。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを適切に使用することで、さらに手札を強化し、状況に応じて柔軟に対応できます。シェイミのはなのカーテンは、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、より安定した展開を可能にします。

    終盤の動き

    リザードンexが進化し、バーニングダークを使い、相手のポケモンに大ダメージを与えます。マキシマムベルトを装備することでさらにダメージを高め、相手のポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。リザードンexは、相手のサイドが減るほどダメージが増加するワザを持つため、終盤においては非常に強力な戦力となります。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やし、状況に対応することもできます。相手の戦略を妨害するために、ボスの指令などのカードも活用します。カウンターキャッチャーを用いて、相手の戦術を崩すことも可能です。終盤戦で相手の反撃を防ぐためには、シェイミの効果を最大限に活用し、ベンチのポケモンを守り抜くことが重要となります。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な火力を誇るバーニングダークと、サイドを2枚取る特性でゲームを支配します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: ヒトカゲから進化するポケモン。特性フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎ、リザードンexへの進化につなげます。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: ヒトカゲから進化するポケモン。リザードンexへの進化につなげます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: このデッキのたねポケモン。序盤に素早く展開し、リザードに進化させます。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVHK 014/053】: ポッポから進化するポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: 手札補充役として活躍。マッハサーチで必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 139/190】: 手札補充役として活躍。マッハサーチで必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。トラッシュからの展開も可能です。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。トラッシュからの展開も可能です。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化するポケモン。特性カースドボムで相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 非常に強力な妨害ポケモン。特性カースドボムと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札補充を行うたねポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充を行うたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守るためのポケモン。特性はなのカーテンで、相手の攻撃からベンチを守る。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて手札を増やし、終盤戦を有利に進めるポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早い展開を可能にします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる強力なアイテムです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザのダメージを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、サイドを1枚多く取れます。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: うぐぐ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、多様なNのポケモンによるワザの組み合わせを活かした、柔軟性と攻撃力の高いデッキです。序盤はNのゾロアや他のたねポケモンで展開し、中盤以降はNのゾロアークexの『とりひき』で手札を補充しながら、状況に応じて様々なワザを選択し、相手を圧倒します。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による安定した手札補充
    • Nのポケモンの多様なワザによる状況への対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    まず、Nのゾロアをベンチに展開し、他のたねポケモンで展開します。ネストボールやなかよしポフィンを駆使して、素早く盤面を構築します。手札にNのゾロアークexが来たら、進化の準備をします。この段階では、相手の動きを警戒しつつ、必要に応じてスボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害することも有効です。手札にエネルギーが足りない場合は、夜のタンカでトラッシュから回収します。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexが進化したら、特性『とりひき』で手札を補充し始めます。このフェーズでは、Nのゾロアークexの『ナイトジョーカー』で、ベンチのNのポケモンのワザを活用します。例えば、Nのヒヒダルマの『バックドラフト』で相手のエネルギーをトラッシュしたり、『ひだるまキャノン』で相手のポケモンにダメージを与えたりします。状況に応じて、Nのレシラムのワザも有効です。相手のポケモンexが多く、サイドを取られていない状況では、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で240ダメージを与え、一気に勝負を決めることも可能です。カウンターキャッチャーとボスの指令で、相手の有利な状況を崩すことも重要になります。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りHPやサイド状況に応じて、Nのゾロアークexの『ナイトジョーカー』、Nのヒヒダルマのワザ、そしてガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』を有効に活用します。Nのゾロアークexの『とりひき』で手札を補充しながら、状況を判断し、適切なワザを選択し、相手を圧倒します。まけんきハチマキやマキシマムベルト(ACE SPEC)などのグッズを有効活用し、ダメージを最大化します。このフェーズで相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 127/100】: 特性『とりひき』による手札補充と、ワザ『ナイトジョーカー』で様々なワザを展開する主力ポケモン。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 状況に応じて高火力のワザで攻める。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: ワザ『バックドラフト』と『ひだるまキャノン』で盤面を制圧する。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをどく状態にして弱体化させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充し、ワザ『クルーエルアロー』でベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 特性『ろうれんのわざ』と高火力のワザ『ブラッドムーン』で相手を圧倒する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の有利なポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収する。
    • カード名: Nのポイントアップ: ベンチのNのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増やす。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増やす。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作をする。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの『にげる』コストをなくす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: リバーサルエネルギー: 状況に応じてエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 127/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: あさきんた
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexによる強力な攻撃と、ヨマワル、サマヨール、ヨノワールによる相手の妨害を組み合わせ、状況に応じて柔軟に対応することで勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力と、相手のサイド状況に応じた追加ダメージによる高い突破力
    • ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexによる豊富な攻撃手段
    • ヨマワル、サマヨール、ヨノワールによる相手の妨害と、盤面の維持

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤやシャリタツ、ヒトカゲといったたねポケモンを展開し、手札補充と盤面を構築します。ネストボールやなかよしポフィンで効率的にポケモンを展開します。シェイミはベンチに控え、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。この段階では、リザードンexへの進化を意識しながら、必要なエネルギーを確保していきます。また、ボウルタウンで序盤のポケモン展開をさらに加速させます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、攻撃の準備を進めます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、リザードンexへの進化をスムーズに進めます。ドラパルトexやリザードンexの攻撃によりダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で状況に応じて手札を増やし、盤面を有利に進めます。また、ヨマワルラインの特性「カースドボム」による高火力攻撃で、相手のポケモンを一気に削ります。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なサポートと盤面維持を効率よく行います。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークによる高火力と、相手のサイド状況に応じた追加ダメージで勝負を決めます。ドラパルトexのファントムダイブで相手のベンチポケモンを牽制し、相手の戦術を崩します。ヨノワールの特性「カースドボム」を使い、残りのポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、終盤の状況に合わせて必要なカードを引きます。また、状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の戦術を妨害します。ジャミングタワーを展開し、相手のポケモンのどうぐを無効化することで、相手の戦術を阻害します。

    採用カードの役割

    • カード名:ドロンチ【SV6 080/101】:ドラパルトexへの進化ポケモンとして、特性「ていさつしれい」で手札補充を行う。
    • カード名:ドラメシヤ【SV6 079/101】:ドロンチへの進化元、序盤の展開役
    • カード名:シャリタツ【SVN 003/045】:特性「きゃくよせ」でサポートを手札に加える。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名:ドラパルトex【SV6 120/101】:高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を牽制。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズを無効化。
    • カード名:ヒトカゲ【SVJL 001/021】:リザード、リザードンexへの進化元、スタジアム除去役。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化元。
    • カード名:リザードンex【SV4a 331/190】:デッキの主役、高火力アタッカー。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 018/064】:サマヨール、ヨノワールへの進化元、ベンチ展開。
    • カード名:サマヨール【SV6a 019/064】:ヨノワールへの進化元、特性「カースドボム」による高火力攻撃。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 020/064】:特性「カースドボム」による高火力攻撃。
    • カード名:ルチャブル【SV8a 084/187】:特性「フライングエントリー」で相手のベンチを牽制。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンのダメージ軽減。
    • カード名:イーユイ【SV8a 025/187】:エネルギー加速役。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをサーチ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのポケモン・エネルギー回収。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化をサポート。
    • カード名:エネルギー転送:エネルギーサーチ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのポケモン・エネルギー回収。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション:進化をサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名:博士の研究:手札リフレッシュ。
    • カード名:ナンジャモ:手札リフレッシュ。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐを無効化。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギー。
    • カード名:ルミナスエネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: かに
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、多様なたねポケモンによる展開力を活かした、高速で安定した展開と、強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させてゲームを支配します。

    強み

    • 序盤の安定した展開力
    • サーナイトexの強力な特性と攻撃力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、ラルトス、マシマシラ、フワンテといったたねポケモンを展開し、状況に応じて必要なポケモンを展開します。リーリエのピッピexやシェイミ、スボミーは相手の動きを予測し、適切なタイミングで場に出します。序盤から盤面を整え、進化に必要なポケモンを確保することが重要です。後攻であれば、初手はサポート・ワザが使えないため、手札の状況に合わせてポケモンを展開します。具体的には、ラルトス、マシマシラ、フワンテを展開し、相手の展開を妨害しながら、次のターンでのサーナイトexへの進化を目指します。手札補充にネストボール、ハイパーボールを効果的に活用し、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    キルリアへの進化、そしてサーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用して進化の過程を加速させ、早期にサーナイトexを展開できれば、ゲーム展開を有利に進められます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃の手を緩めることも有効です。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速させながら、高火力のミラクルフォースで一気に勝負を決めることも可能です。同時に、キチキギスexの特性「さかてにとる」は、ポケモンが倒された際に山札を引く機会を創出する役割を持ちます。中盤戦では、相手の動きを見て、キチキギスexを有効活用し、状況をコントロールすることが重要です。

    終盤の動き

    サーナイトexが盤面を制圧し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。この段階では、相手の戦術を読み、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーポケモンを排除し、勝利への道を切り開きます。特性「サイコエンブレイス」を最大限活用し、エネルギーの乏しいサーナイトexにエネルギーを与え、継続的に攻撃を仕掛け、ゲームを決めます。また、ミュウexの「ゲノムハック」は相手のワザを奪うことで、相手の戦術を大きく崩し、有利に試合を進められます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」による弱点変更も、終盤の戦闘において大きなアドバンテージとなります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。攻撃ワザも備え、進化前に役立ちます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開ポケモン。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃を牽制します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害に役立つたねポケモン。グッズの使用を封じることで、相手の戦術を阻害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤から活躍するたねポケモン。ワザ「ほえさけぶ」で、ダメカンを乗せて攻撃します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開ポケモン。ワザでダメカンを乗せて、次のターン以降の攻撃につなげます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更し、有利な状況を作ります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンが倒された際に山札を引く機会を創出します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを奪って、戦況を有利に進めます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開する際に役立ちます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らすことで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを複数手札に加えるACE SPECカードです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンをすぐに展開できます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させ、耐久力を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるグッズです。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加展開できます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 特性を使えなくするスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】