タグ: 入賞

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: チャソソ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤はポッポからピジョットexへの進化を目指し、マッハサーチで必要なカードを手札に加えながら、リザードンexの強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードを効果的に使用し、リザードンexの進化をスムーズに行い、相手のポケモンを早期に倒すことを目指します。

    強み

    • 強力なポケモンexによる高い火力の確保
    • 安定した手札補充と進化加速による高速展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、まず、ヒトカゲをベンチに出します。ネストボールやなかよしポフィンを活用して、手札を減らしつつ、素早く展開します。その後、ポッポをベンチに出し、ピジョン、ピジョットexへと進化させ、マッハサーチで必要なカードをサーチします。リザードの進化ラインも展開し、リザードンexへと進化できる状況を整えます。後攻ならば、状況に応じて、必要なポケモンを優先的に展開します。手札にエネルギーが揃ったら、リザードンexにエネルギーをつけ、攻撃の準備を整えます。この段階でピジョットexのマッハサーチで、次のターン以降の展開に必要なカードを準備します。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、最初の攻撃を終えた後は、残りのリザードを進化させ、さらに強力な攻撃を仕掛けていきます。この段階では、ピジョットexのマッハサーチが非常に重要になり、手札を維持しながら、必要なカードを補充します。状況に応じて、ヨノワールやキチキギスexなどのポケモンexも展開し、相手のポケモンを倒していくことで、サイドを取りゲームを有利に進めます。また、ペパーやナンジャモなどを活用し、リソースを確保し、安定した展開を維持することが重要です。カウンターキャッチャーを使用して相手の妨害もしつつ、リザードンexでさらにダメージを与えます。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexのバーニングダークによる追加ダメージと、ヨノワールやキチキギスexの強力なワザで、相手のサイドを一気に奪います。相手のポケモンが強力な場合は、特性「れんごくしはい」と「マッハサーチ」を活用し、適切なカードの組み合わせで対処する必要があります。また、サマヨールのカースドボムや、ボスの指令を使用して、有利に試合を進めましょう。残りサイドが少なくなってきたら、ブライアを使ってサイドを多く取れる状況を作り出します。ゲームの状況に合わせて、柔軟に対応することで、勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎ、リザードンexへの進化ポケモン
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ポケモン
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主軸となる強力なポケモンex。バーニングダークで大きなダメージを与え、れんごくしはいでエネルギー加速を行う。
    • カード名: ポッポ 【SVN 004/045】: ピジョン、ピジョットexへの進化のためのたねポケモン、序盤の手札補充役
    • カード名: ピジョン 【SVHM 013/053】: ピジョットexへの進化ポケモン
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: マッハサーチで手札補充を行うキーポケモン
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: カースドボムで相手のポケモンにダメージを与えるシステムポケモン。特性使用後、自壊する。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手のポケモンにダメージを与えるシステムポケモン。特性使用後、自壊する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで手札補充を行うシステムポケモン。前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合に発動する。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を7枚にする効果を持つシステムポケモン
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札補充と状況に応じて追加ダメージを与えるシステムポケモン
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札を2枚トラッシュする必要がある。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させるグッズ
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行うグッズ
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。相手のサイドの残り枚数が、自分のサイドの残り枚数より少ない場合に使用できない。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収を行うグッズ
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。使用後トラッシュされる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexの攻撃を強化するACE SPEC。デッキに1枚しか入れられない。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときにサイドを多く取るサポート
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム
    • カード名: テーブルシティ: コインでポケモンを手札に加えるスタジアム
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexなどの炎タイプのポケモンに使用するエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: だすや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』と強力な攻撃ワザを活かし、序盤から終盤まで安定した展開と圧倒的な火力を実現するデッキです。数多くのexポケモンを採用し、相手のサイドを効率的に奪い、勝利を目指します。

    強み

    • ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』による高速エネルギー加速
    • 多様なexポケモンによる盤面構築と強力な攻撃
    • グッズとサポートの組み合わせによる安定したリソース管理

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールを使い、ヒビキのホウオウexと他のたねポケモン(カルボウ、オーガポン いどのめんex、オーガポン かまどのめんex、ラティアスexなど)をベンチに展開します。大地の器で基本エネルギーをサーチし、ヒビキのホウオウexにエネルギーを加速します。2ターン目以降、カルボウからグレンアルマに進化させ、特性『ひおくり』でベンチのエネルギーをバトルポケモンにつけ替えることで、攻撃の準備を進めます。この段階で、相手の動きを様子見しつつ、盤面を有利に展開することが重要です。ミュウexやキチキギスex、イキリンコexといったシステムポケモンは、状況に応じて手札補充や、相手の妨害に活用します。

    中盤の動き

    ヒビキのホウオウexの『こんじきのほのお』でエネルギーを供給し、グレンアルマや他のexポケモンで攻撃を開始します。レジギガスは、相手のテラスタルポケモンへの高いダメージ期待値から、状況に応じて投入します。オーガポン いどのめんexやオーガポン かまどのめんexは、相手の攻撃を牽制し、高火力のワザで相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒すことで、確実にサイドを取り、試合展開を有利に進めます。博士の研究やナンジャモを適切に使い、手札の回転を行いながら、次の展開に備えます。テツノツツミは、相手の展開を妨害する役割を担います。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮し、適切なポケモンで攻撃を仕掛けます。ヒビキのホウオウexのシャイニングフェザーで回復しながら、最後のポケモンを倒して勝利を目指します。ガチグマ アカツキexのブラッドムーンは、強力な一撃で試合を決める可能性を秘めています。リーリエのピッピexは、相手の弱点を突く上で役立ちます。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使い、エネルギーをリサイクルしながら、次の攻撃に備えることも重要です。ボスの指令で相手の戦況を崩し、勝利への道筋を確立します。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒビキのホウオウex【SV9a 020/063】:このデッキの中心となるポケモン。特性『こんじきのほのお』でエネルギー加速を行い、高い火力を誇るシャイニングフェザーで攻撃します。
    • カード名:カルボウ【SVLS 005/022】:グレンアルマの進化元として、序盤の展開を支える。
    • カード名:グレンアルマ【SVG 013/049】:カルボウから進化。特性『ひおくり』でエネルギーを効率的に活用する。
    • カード名:レジギガス【SV8a 132/187】:特殊な状況で高ダメージを狙う。
    • カード名:オーガポン いどのめんex【SV8a 050/187】:相手の動きを妨害しながら攻撃できるポケモンex。
    • カード名:オーガポン かまどのめんex【SV8a 026/187】:高火力のワザで相手の進化ポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさをサポート。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:相手のポケモンにダメージを与えられるシステムポケモン。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:手札を調整するシステムポケモン。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 027/066】:高火力のワザで攻撃するポケモンex。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】:高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用したダメージ増加を狙う。
    • カード名:テツノツツミ【SV8a 047/187】:相手のバトルポケモンを入れ替えることができる。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンを展開する。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギーとして使用。
    • カード名:ルミナスエネルギー:多様なタイプのエネルギーとして使用。
    • カード名:レガシーエネルギー:サイド落ち軽減効果を持つエネルギー。
    • カード名:基本水エネルギー:エネルギーとして使用。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン かまどのめんex 【SV8a 026/187】
    オーガポン かまどのめんex 【SV8a 026/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    グレンアルマ 【SVG 013/049】
    グレンアルマ 【SVG 013/049】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: たけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、他のポケモンexによるサポートで相手を圧倒する、攻めの一点突破型デッキです。序盤は、素早いポケモンの展開と、必要なエネルギーの確保に集中します。中盤以降はミライドンexを展開し、強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力
    • 多彩なサポートポケモンexによる展開力
    • 複数の強力なグッズとサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、バチュルでエネルギー加速の準備をします。リーリエのピッピexやラティアスexの特性によるサポート効果も活用します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンexと、追加で展開したポケモンexを使い、攻撃の準備を進めます。ミライドンexの『タンデムユニット』特性を用いて、さらにポケモンexを展開し、盤面の優位性を高めます。状況に応じて、キチキギスexの『さかてにとる』特性も使用し、手札補充を図ります。このフェーズでは、相手の攻撃に対応しつつ、ミライドンexの『フォトンブラスター』に必要なエネルギーを確保します。ピカチュウexの特性『がんばりハート』は、相手の攻撃を耐えしのぐ役割を持ちます。テツノカイナexは状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分けます。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』で勝負を決めます。必要に応じて、テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』を使い、ミライドンexにエネルギーを集中します。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』も、強力な一撃として使用できます。このフェーズでは、相手のサイドを効率的に奪うことに集中します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)は相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出すことで、攻防両面で有利になります。また、状況に応じて、他のポケモンexを展開し、攻勢を続けます。ペパー、ナンジャモ、ボスの指令、アカマツなどのサポートカードを駆使し、盤面をコントロールします。

    採用カードの役割

    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減し、展開の柔軟性を高めます。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で手札を補充し、安定性を高めます。
    • バチュル 【SV7 032/102】:『バチュチャージ』でエネルギー加速を行い、序盤の展開をサポートします。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】:特性『ラピッドバーニア』でミライドンexへのエネルギー移動を補助します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】:終盤に高火力のワザ『ブラッドムーン』でダメージを与えます。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】:相手のポケモンのワザをコピーすることで、戦況に応じた対応ができます。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】:このデッキの主役。特性『タンデムユニット』とワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】:状況に応じたワザを選択し、柔軟に戦えます。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】:高いHPと特性『がんばりハート』で相手の攻撃を耐えしのぎます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を有効活用します。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開します。
    • ハイパーボール:重要なポケモンを手札に加えます。
    • すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場に呼び出し、戦況を有利にします。
    • ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えます。
    • 緊急ボード:ポケモンの『にげる』コストを軽減します。
    • ブーストエナジー 未来:ミライドンexのワザの威力を高めます。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、盤面を立て直します。
    • ボスの指令:相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出します。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexとピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • 基本草エネルギー:テツノイサハexに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー:ラティアスexとリーリエのピッピexに必要なエネルギーです。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: たけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、それをサポートする様々なポケモンex、そして強力なサポートカードを組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤は素早い展開で盤面を制圧し、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』で相手を圧倒していきます。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力
    • 多彩なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず、初手にミライドンexか、またはミライドンexへの進化をスムーズに行えるたねポケモンであるピカチュウexを手札に確保します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、素早くミライドンexをベンチに展開します。 バチュルで必要なエネルギーを確保し、状況に応じて、ガチグマ アカツキexやテツノイサハexを展開し、盤面を有利に進めます。リーリエのピッピexを展開することで、相手のポケモンの弱点を統一し、後続の攻撃を有利に進めることができます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンexを使い、相手ポケモンを積極的に攻撃していきます。ミライドンexの『タンデムユニット』特性で手札補充を図りつつ、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。ミライドンexの『フォトンブラスター』は、220という高いダメージを持ち、多くのポケモンを1撃で倒すことができます。しかし、次のターンはワザが使えないため、その点を考慮して攻撃するポケモンを決めましょう。 テツノカイナexも強力なワザを持つため、状況に応じて使い分けていきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンがきぜつした場合に山札を引くことができるため、手札の補充に役立ちます。特に序盤にポケモンを失った際に有効です。

    終盤の動き

    終盤はミライドンexとテツノカイナexのワザを中心に、残りのポケモンexとエネルギーを活用しながら、積極的に攻撃を仕掛けます。 相手のポケモンを倒しきれなかった場合でも、サイドを取り切ることで勝利を目指します。 ラティアスexの特性『スカイライン』は、終盤のポケモンの交換や逃走を容易にするため、状況に応じて活用しましょう。ピカチュウexの『がんばりハート』特性は、相手の攻撃を耐えしのぎ、追加で攻撃のチャンスを作るのに役立ちます。状況に応じてうまく使い分けましょう。 ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザをコピーして使用できるので、状況に応じて、戦略に変化を加えられます。

    採用カードの役割

    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーを0にする特性を持つため、序盤の展開をスムーズに進める。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした場合に山札を引ける特性を持つ。手札補充をサポート。
    • バチュル 【SV7 032/102】: 基本エネルギーを大量に供給し、攻撃の起点を作る。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 高いHPと特性によるポケモン入れ替えで状況に対応。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 強力なワザ『ブラッドムーン』を持つ。状況に応じて高火力を叩き出す。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。状況に合わせた柔軟な対応ができる。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。高火力のワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒する。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと2種類のワザで状況に対応する。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPとワザで攻撃しつつ、特性『がんばりハート』で粘り強く戦う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。エネルギー不足を解消する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。序盤の展開を加速する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。必要なポケモンを手札に確保する。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。リソースの再利用を促進する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。相手の戦略を崩す。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。必要なサポートを手札に確保する。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。状況に応じて柔軟な対応ができる。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを上昇させる。攻撃力を強化する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。耐久性を高める。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。状況打開に繋がる。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。相手の戦略を崩す。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。必要なカードを確保する。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。エネルギー供給と展開をサポートする。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本超エネルギー: ラティアスexやリーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: こーりん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、他の強力なポケモンexによる攻めと、豊富なサーチカードによる安定性を両立させたデッキです。序盤は安定した展開、中盤以降はミライドンexによる強力な一撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの『フォトンブラスター』による高い火力の確保
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開と、終盤に備えた手札調整
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、またはその他のたねポケモンを展開します。 手札に来たバチュルは、次のターン以降にデンチュラに進化させ、特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。 その後、手札の状況を見ながら、次のターン以降にアカマツでエネルギーをサーチし、ポケモンにエネルギーを付けていきます。 リーリエのピッピexやミュウexなども可能な限り早く展開し、盤面を構築します。この段階では、ミライドンexのワザを使用せず、盤面を整えることに集中します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーを十分に付けて、ミライドンexを中心に攻撃を開始します。ミライドンexの『タンデムユニット』で、必要なたねポケモンを展開し、さらに盤面を強化していきます。 相手の状況に合わせて、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。 テツノカイナexやガチグマ アカツキexも必要に応じて投入し、高火力のワザで攻め立てます。 このフェーズでは、ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、手札を補充するとともに、状況に応じた対応をしていきます。キチキギスexの特性で、前ターンに倒れたポケモン分の手札補充も有効活用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ミライドンexの『フォトンブラスター』を積極的に使用して、一気に勝負を決めます。このワザは高いダメージを与えるものの、次のターンはワザが使えなくなるため、使用するタイミングが重要です。 状況によっては、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザを奪い、有利に進めることもできます。 また、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の妨害を行い、攻撃の隙を作ることも有効です。終盤は、相手の動きを予測しながら、ミライドンexの『フォトンブラスター』のダメージと、他のポケモンのワザを効果的に活用して勝利を目指します。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを奪うことも有効な戦略です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前。序盤のエネルギー加速役。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを強化。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性『がんばりハート』で場持ちの良いアタッカー。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカー。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: メインアタッカー。特性『タンデムユニット』で展開をサポート。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つサポートポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更できる特性『フェアリーゾーン』を持つサポートポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げコストを軽減できる特性『スカイライン』を持つサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 前ターンにポケモンがきぜつした時に手札補充できる特性『さかてにとる』を持つサポートポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーを付け替えられる特性を持つアタッカー。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力アタッカー。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のポケモンを入れ替える特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモン・エネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替えができるACE SPEC。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げコスト軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージ強化と逃げコスト軽減。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex等のエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラ等のエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウex等のエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウex等のエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ジョニー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くたねポケモンを展開し、強力なワザ『フォトンブラスター』で相手のポケモンを倒していきます。さらに、多様なサポートカードやグッズで盤面を有利に進め、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザと特性による安定した展開と攻撃力
    • 多様なサポートカードとグッズによる盤面コントロール
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールでミライドンexと他のたねポケモン(ピカチュウex、テツノカイナexなど)を展開します。手札にバチュルがあれば、バチュチャージでエネルギー加速を行い、ミライドンexの攻撃を早期に可能にします。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストを軽減します。後攻の場合は、相手の動きを見てから、必要なポケモンを展開します。リーリエのピッピexを展開し、相手ポケモンの弱点タイプを変更することで、攻撃を有利に進める準備も同時に行います。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性『タンデムユニット』を使い、さらにたねポケモンを展開します。状況に応じて、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハexなどのポケモンをバトル場に出し、相手のポケモンに攻撃を加えます。相手のポケモンの状況に応じて、ボス指令やプライムキャッチャーでポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。また、ペパーやアカマツを使い、必要なグッズやエネルギーを手札に加え、次の展開に備えます。ガチグマ アカツキexは終盤の切り札として温存し、状況を見て盤面をひっくり返すために活用します。デンチュラはバチュルから進化させることで、強力な攻撃で敵を倒します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』で一気に勝負を決めます。ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハexなどのポケモンのワザを駆使し、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪っていきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーなどで相手のポケモンを入れ替え、有利に試合を進めていきましょう。この段階では、すでに盤面を有利に進めているはずなので、冷静に確実にダメージを与え、勝利を掴み取りましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げコストをなくす特性を持つ、重要なキーカード。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のベンチへの攻撃が可能なポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更し攻撃を有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして攻撃できるポケモン。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として重要な役割を果たす。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザを持つ、強力なアタッカー。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: エネルギーを付け替えられる特性を持つ、サポート役。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤に高火力を出す切り札。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、高い攻撃力を発揮する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと強力なワザを持つアタッカー。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役。特性と高火力のワザで勝利を目指す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザを強化する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: リトルおひさま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定して展開し、相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で盤面を展開しながら、強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、バチュルとミライドンexを展開し、次のターン以降にミライドンexの特性「タンデムユニット」を使用します。ベンチにピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハexなどを展開し、必要なエネルギーを準備します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」でたねポケモンを2体補充し、展開を継続します。ピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハexなどのポケモンexを進化させ、それぞれの特性やワザを駆使して攻撃します。ハイパーボール、ネストボール、ポケギア3.0などのグッズで必要なポケモンをサーチし、盤面を有利に進めます。ペパー、アカマツ、ナンジャモなどのサポートカードを状況に応じて使い分けて、必要なカードを引いたり、相手の妨害をしたりします。

    終盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」、ピカチュウexの「トパーズボルト」などの強力なワザで、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手がポケモンexを多く展開している場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ります。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、状況に応じてダメージを稼ぎます。残りHPが少ないポケモンは、緊急ボードで撤退し、より有利な状況で戦うようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で盤面を展開し、強力なワザ「フォトンブラスター」でダメージを与えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、ダメージを与えたりサイドを多く取ったりします。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で一度気絶しても場に残ることができ、高いHPと強力なワザ「トパーズボルト」でダメージを与えます。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 特性「バチュチャージ」で大量のエネルギーを供給します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドを取られた状況に応じて強力なワザ「ブラッドムーン」で高いダメージを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるためのエネルギーを軽減します。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のポケモンのワザをコピーして使うことができる特性「リスタート」とワザ「ゲノムハック」で柔軟に対応します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点につけ込みます。低ダメージのワザ「フルムーンロンド」も状況に応じて使用します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことで展開を維持します。ワザ「クルーエルアロー」でベンチにダメージを与えます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを移動することで状況に柔軟に対応します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 力の砂時計: 終盤のエネルギー加速を行います。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを増加させ、逃げるためのエネルギーを軽減します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるためのエネルギーを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えることで、次のターンへの展開を準備します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウex、ラティアスex、リーリエのピッピexにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ラッセン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早く展開して相手を圧倒する速攻デッキです。序盤はたねポケモンを展開し、ミライドンexの特性『タンデムユニット』で追加でポケモンを展開し、一気にゲームを有利に進めます。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力
    • 素早い展開力と盤面制圧力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、初手にバチュル、ミライドンex、またはその他のたねポケモンを展開します。バチュルでエネルギー加速は行えず、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早くサーチし、早期にミライドンexをバトル場に配置、または他のたねポケモンを展開します。ピカチュウexやテツノカイナexといった強力なポケモンも展開し、次のターンからの展開を有利にしましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexがバトル場にいる状態から、フォトンブラスターで一気にダメージを与えます。この段階では、すでに複数のポケモンが展開できているはずなので、相手はミライドンexを倒すまでに多くのリソースを消費する必要があるため、その後の攻勢を抑制できます。また、テツノイサハexやガチグマ アカツキexといった強力なポケモンも活用し、相手の動きを牽制します。さらに、リーリエのピッピexやミュウexといったサポートポケモンの特性も活用し、相手の攻勢をいなすことも可能です。このフェーズでは、相手の戦術に応じて、柔軟に対応しながら攻守両面で優位性を保つことが重要となります。また、手札を管理し、次の展開をスムーズに進める準備をしておくことも重要です。状況に応じて、相手のポケモンを倒したり、自分のポケモンを守るためのカードを活用しましょう。

    終盤の動き

    このフェーズでは、すでにミライドンexで相手のポケモンを複数体倒せている状態が理想的です。サイドカードの枚数を確認しつつ、残りのポケモンでダメージを与え続けてゲームを終わらせましょう。相手の残りHPや手札、サイドの枚数を考慮し、攻めるか守るか、あるいは状況に応じて柔軟に対応する必要があります。また、終盤では手札管理が重要になります。必要に応じて、ドローサポートや、相手の妨害を行うカードなどを使い、最後の攻防に備えます。手札には十分なエネルギーとワザを使うためのカードを残し、勝利を目指しましょう。このデッキの強みである、高い展開力とミライドンexの攻撃力、そして柔軟な対応力を最大限に活用して、ゲームを確実に勝利に導きましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。序盤のエネルギー加速を目指します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカー。サイドを多く取れる『ごっつあんプリファイ』でゲームを有利に進めます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高耐久アタッカー。特性『がんばりハート』で相手の攻撃を耐えしのぎます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: バトル場とベンチを行き来し、エネルギーを調整します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: サイドを多く取れば取るほどワザのエネルギーコストが減るため、終盤の強力な切り札になります。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃の効率を上げます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして状況に応じて対応します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンがきぜつした場合に山札を3枚引くことができるため、次の展開に役立ちます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを削減します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexのダメージを増加します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、自分のポケモンに付けます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: ピカチュウex、テツノイサハexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピex、ミュウexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 祜狐
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、豊富なサポートカードによる安定した展開を軸とした、攻守バランスに優れたデッキです。序盤は進化前のポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降はシロナのガブリアスexによる圧倒的な火力を活かして攻め込みます。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力によるワンパンKO
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずシロナのフカマル、ユキワラシ、マシマシラなどを展開します。シロナのフカマルは進化の過程で手札補充ができるため、重要な役割を果たします。ユキワラシは進化することで相手の特性を封じる効果を持つため、相手の妨害に役立ちます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性を持つため、相手の攻撃を無効化したり、ダメージを軽減するといった戦略に役立ちます。状況に応じてスボミーで相手の手札を制限することも可能です。なかよしポフィン、大地の器、夜のタンカといったグッズを駆使して、必要なカードを手札に加えながら盤面を整えていきます。後攻の場合は、先攻の展開状況を見ながら、積極的に展開し、序盤から優位に立つことを目指します。

    中盤の動き

    シロナのガバイトへの進化を目指しながら、シロナのガブリアスexに必要なエネルギーを確保します。シロナのガブリアスexが完成したら、積極的にワザ『スクリューダイブ』や『リューノバスター』を使用します。『スクリューダイブ』は100ダメージに加えて手札補充効果も持ち、『リューノバスター』は260ダメージという非常に高い火力を誇ります。このデッキには、シロナのパワーウエイトといったポケモンのどうぐも採用されているため、ガブリアスexのHPをさらに強化し、相手の攻撃にも耐えながら戦うことができます。また、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の展開を妨害したり、状況に応じてワザマシン デヴォリューションを使用することも有効です。ナンジャモや博士の研究といったサポートカードを効果的に使用し、手札を調整しながら展開を継続します。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexを複数体展開し、相手を圧倒的な火力で攻め込みます。状況に応じて、ユキメノコの特性で相手のポケモンに継続的にダメージを与えたり、マシマシラで相手のポケモンのダメージを調整したりと、状況に合わせた柔軟な戦いを心がけます。アンフェアスタンプによる手札交換も、終盤の状況を有利に展開するために効果を発揮します。マラカッチの特性を活かして、相手の攻撃を阻止するのも効果的です。残りのカードを駆使して、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化前。特性「おうじゃのよびごえ」で手札補充を行う。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: なかよしポフィン: ベンチにHP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札交換を行う。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを上昇させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを減少させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの枚数分のカードを引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: マツバの確信: ベンチポケモンの数ぶん、山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: シロナのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ぱっちーるるるん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、序盤から中盤にかけて素早くマリィのオーロンゲexを展開し、圧倒的な火力を叩き出すことを目指すデッキです。終盤は、盤面に残ったポケモンで着実にサイドを取りきります。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による爆発的なエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開力
    • 様々な状況に対応できる柔軟な戦術

    序盤の動き

    まず、初手はマリィのベロバー、またはマシマシラを優先的にバトル場に出し、ベンチにマリィのベロバーやその他のたねポケモンを展開します。ハイパーボール、なかよしポフィン、プレシャスキャリーを活用して、素早くマリィのポケモンを展開することが重要です。この段階では、相手の妨害は最低限に抑え、盤面を構築することに集中します。シェイミの特性「はなのカーテン」で、相手の攻撃からベンチを守りつつ、進化の準備を進めます。先攻の場合は、ワザを使わず、盤面を整えることに集中します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーを進化させ、マリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへと進化させます。ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを活用し、進化を加速させます。特性「パンクアップ」で大量のエネルギーを加速し、シャドーバレットで一気にダメージを与えます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を弱体化したり、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にすることができます。ドラメシヤとドロンチは、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、マリィのオーロンゲexをサポートします。スパイクタウンジムとボウルタウンは、マリィのポケモンを手札に加えたり、たねポケモンをベンチに出したりと、展開をさらに加速します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが場に残っている場合は、シャドーバレットを繰り返し使用し、着実にサイドを取っていきます。マリィのオーロンゲexがきぜつした場合は、他のポケモンでダメージを与えつつ、サイドを取りきります。このフェーズでは、ナンジャモ、ボスの指令、ペパーなど、状況に応じて適切なサポートカードを使用し、相手の動きを封じつつ勝利を目指します。カウンターキャッチャーは、相手の重要なポケモンをバトル場に戻すことで、マリィのオーロンゲexのシャドーバレットによるダメージをより効果的に与えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインの1進化ポケモンとして、進化の繋ぎ役として機能します。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」でエネルギーを加速し、強力なワザ「シャドーバレット」でダメージを与えます。
    • カード名:マシマシラ【SV6 055/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を妨害します。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 033/101】:特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与えます。
    • カード名:ユキワラシ【SV6 031/101】:ユキメノコへの進化ライン。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名:マラカッチ【SV9 006/100】:きぜつ時に相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名:ドラメシヤ【SV8a 118/187】:ドロンチへの進化ライン。
    • カード名:ドロンチ【SV8a 119/187】:特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンの進化を加速します。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチします。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に戻します。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:プレシャスキャリー(ACE SPEC):たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:エネルギー転送:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:進化を補助します。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に戻します。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュします。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出します。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】