タグ: 入賞

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ジャバ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速と回復を行いながら、強力なワザで相手を攻め立てます。リーリエのピッピexやミュウexなどの強力なポケモンexも採用することで、盤面の制圧力を高めています。

    強み

    • サーナイトexの特性によるエネルギー加速と回復で、安定した展開を実現
    • リーリエのピッピex、ミュウex、キチキギスexといった強力なポケモンexによる、高い攻撃力と柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズで、盤面を有利に進め、相手の妨害を抑制

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、フワンテ、マシマシラなどを展開し、盤面を構築していきます。シェイミの特性「はなのカーテン」を活用し、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、有利な展開を促します。この段階では、進化はせず、場を広げることに集中します。2ターン目以降は、ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチ、ナンジャモで手札を整え、状況に応じて博士の研究で手札をリフレッシュします。ボウルタウンがあれば序盤のたねポケモンの展開を加速させます。ミュウexの特性「リスタート」は手札が不足した際に活用できます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と回復を行います。サーナイトexの特性と、大地の器や夜のタンカでエネルギーを確保し、毎ターン強力なワザ「ミラクルフォース」による攻撃を仕掛けます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前ターンのポケモンのきぜつを活かして、山札を引くことで次の展開に繋げます。このフェーズでは、相手の攻撃に対応しつつ、サーナイトexを中心に攻勢に出ます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、サーナイトexの攻撃をより効果的にします。

    終盤の動き

    サーナイトexが安定して運用できる状態になっていれば、毎ターン「ミラクルフォース」を使用し、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを一気に奪い勝利に近づきます。相手の動きを牽制するために、カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、一方的に攻撃することができる機会を増やしましょう。サケブシッポは、相手のポケモンにダメカンを乗せてから攻撃することで、より高いダメージを与えることができます。ミュウexは状況に応じて相手の攻撃をコピーしたり、追加ダメージを狙うことも可能です。ゲーム終盤では手札の枚数が重要なので、ナンジャモやシークレットボックスを活用し、手札を補充する必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と回復を行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピーしたり、手札を補充したりする。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のポケモンにダメージを与える補助的な役割。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開ポケモンとして活躍。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させ、状況を有利にする特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 前ターンにポケモンがきぜつしていた場合、山札を引ける特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを2枚まで手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを各1枚ずつ手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化とばして2進化に進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを1枚手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを+50する。
    • カード名: ペパー: 山札からグッズとポケモンのどうぐを各1枚ずつ手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンを1枚ベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: たま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与え、勝利を目指します。ミュウexやテツノイサハexといったサポートポケモンも効果的に活用することで、安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開と高い打点
    • 複数の強力なポケモンexによる多彩な戦略
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、スピンロトムといったキーカードを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開をサポートします。ホーホーをベンチに展開し、ヨルノズクへの進化準備をします。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は2ターン目以降に使用し、エネルギー供給と追加ダメージを狙います。メタモンは、状況に応じて必要なポケモンをサーチします。ミュウexは、2ターン目以降に手札を3枚に整え、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    ベンチに展開したポケモンを進化させ、タケルライコexをバトル場に出し、攻撃を開始します。オーガポンみどりのめんexは特性でエネルギーを供給し、追加ダメージを与えます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。状況に応じて、チヲハウハネやテツノイサハexなどのポケモンを使い、相手の動きを妨害したり、盤面を有利に進めたりします。タケルライコexの『きょくらいごう』は、多くのエネルギーをトラッシュすることで、大きなダメージを与えられるため、相手のポケモンを確実に倒すことができます。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』による攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。相手のキーポケモンをプライムキャッチャーでバトル場から除去したり、ボスの指令でベンチから呼び出したりすることで、相手の動きを封じます。終盤は手札と山札の枚数に注意を払い、無駄なくカードを使い切ることを心がけましょう。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexがきぜつした場合でも、他のポケモンやサポートカードで戦況を維持し、勝利を目指します。ラティアスexの特性で、たねポケモンの逃げるコストを軽減することもできます。キチキギスexとイキリンコexは、終盤の盤面処理や手札補充のために活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K100/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大量のダメージを与えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6125/101】:特性で毎ターンエネルギーを供給し、追加ダメージを与え、安定した展開を支えます。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、序盤の展開を支援します。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクの進化元。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチします。
    • カード名:メタモン【SV2a132/165】:序盤に不利な状況を打破するために、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:追加の攻撃要員。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K074/066】:相手の妨害と、状況に応じた追加ダメージ役。
    • カード名:ミュウex【SV2a195/165】:手札補充と相手のワザをコピーすることで戦況を有利に展開します。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M098/071】:エネルギーを再配置し、強力なワザで攻撃します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a078/064】:たねポケモンの逃げるコスト軽減。
    • カード名:キチキギスex【SV6a081/064】:終盤の盤面処理と手札補充。
    • カード名:イキリンコex【SV2P089/071】:終盤の盤面処理と手札補充。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンをバトル場から除去。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー供給と手札補充。
    • カード名:アカマツ:エネルギー供給。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増加。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リキキリンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リキキリンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ゆいとくぅん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リキキリンexとミロカロスexの強力な特性とワザを活かし、相手を圧倒する速度と耐久性を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexで攻勢に出ます。サポートカードを効果的に使用し、状況に応じて柔軟に戦術を変更することで、勝利を目指します。

    強み

    • リキキリンexの特性「テイルアーマー」で、相手のたねポケモンexからの攻撃を防ぎ、一方的に攻め込めます。
    • ミロカロスexの特性「きらめくウロコ」で、相手のテラスタルポケモンの攻撃と効果を無効化できます。
    • 豊富なサポートカードとグッズにより、手札を調整し、必要なカードを確保しやすいです。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、キリンリキ、ヒンバス等のたねポケモンを優先的に展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、手札を補充しながら盤面を整えます。ボウルタウンがあれば、さらなる展開の加速につながります。この段階では、相手の動きを見て必要なポケモンを優先的に展開しましょう。スピンロトムの特性「ファンコール」は2ターン目以降に活用し、HP100以下のポケモンをサーチ、展開を加速させます。イシズマイを展開し、イワパレスへの進化の準備を進めます。タマンタはベンチに控え、状況に応じてHP回復に利用します。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、リキキリンexとミロカロスexをバトル場に出します。リキキリンexの特性「テイルアーマー」とミロカロスexの特性「きらめくウロコ」で相手の攻撃をいなします。ダーティビームとヒプノスプラッシュを駆使し、積極的にダメージを与えていきます。ペパー、アカマツを使いエネルギーを確保し、ワザの威力を最大限に発揮します。このフェーズでは、ナンジャモを活用し、状況をリセットして有利な展開に持っていくことも有効です。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを封じ込め、優位に試合を進めていきましょう。また、状況に応じてポケモンいれかえや大地の器も活用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤は、リキキリンexとミロカロスexの圧倒的な火力を活かして一気に勝負を決めます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、確実にダメージを与えましょう。マツバの確信で手札を補充し、状況に応じて柔軟に対応します。オーガポン いしずえのめんexは、相手の特性ポケモン対策として使用します。このポケモンはベンチに控え、状況に応じてバトル場へ繰り出します。また、ヒーローマントとカウンターゲインをミロカロスexやリキキリンexに装備し、さらに耐久力と攻撃力を向上させ、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「テイルアーマー」と強力なワザ「ダーティビーム」で相手を圧倒します。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 026/106】: 強力な特性「きらめくウロコ」を持つポケモンex。相手のテラスタルポケモン対策として非常に有効です。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 025/106】: ミロカロスexの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性ポケモン対策となるポケモンex。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることができる強力なたねポケモン。
    • カード名: タマンタ 【SV3a 007/062】: ベンチのポケモンの回復を行う。
    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスへの進化元。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 008/063】: 特性「しんぴのいしやど」で相手のポケモンexからのダメージを防ぐ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: ヒンバス 【SV8a 035/187】: ダメカンを乗せて攻撃できる。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収を行う。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): 装備ポケモンのHPを100上昇させる。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドが有利な場合、エネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポートする。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチの数だけ山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない特殊エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】カミツオロチex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】カミツオロチex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ぷる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、カミツオロチexの高火力を中心とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。カミツオロチexの特性『じゅくせいチャージ』によるエネルギー加速と、カミッチュの特性『おまつりおんど』による複数回攻撃を駆使し、相手を圧倒します。序盤は安定した展開を重視し、終盤にカミツオロチexの高火力を叩き込み、勝利を目指します。

    強み

    • カミツオロチexの高火力によるワンパンKO
    • カミッチュの特性による複数回攻撃
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやむしとりセットでカミッチュまたはオーガポン みどりのめんexを展開し、ベンチにポケモンを並べ、エネルギー加速の準備を整えます。スボミーは序盤の妨害として使用し、相手の展開を抑制します。お祭り会場を展開することで、カミッチュの特性『おまつりおんど』を最大限に活かす準備を行います。2ターン目以降は、博士の研究やナンジャモを効果的に使用し、安定した展開を目指します。マリガンでたねポケモンを確保することが重要です。その後、カミッチュを進化させ、カミツオロチexの準備を進めます。

    中盤の動き

    カミツオロチexに進化し、『じゅくせいチャージ』でエネルギー加速をしていきます。オーガポン みどりのめんexも並行して展開し、エネルギー加速と防御壁として運用します。カミッチュの特性『おまつりおんど』を使い、追加攻撃を行うことで、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使用して相手の展開を妨害します。手札の枚数管理に注意し、必要なカードを確保しながらゲームを進めていきましょう。必要に応じて、夜のタンカやすごいつりざおを使ってトラッシュから必要なカードを回収し、展開を継続していきます。

    終盤の動き

    カミツオロチexの高火力と、カミッチュの複数回攻撃でフィニッシャーを目指します。カミツオロチexの『じゅくせいチャージ』とオーガポン みどりのめんexの特性を併用し、大量のエネルギーをカミツオロチexに集中させ、ワンパンKOを狙います。相手のポケモンexを倒すために、必要なダメージを計算し、必要なカードをトラッシュから回収します。終盤は、相手のサイドを意識しながら、確実に勝利を目指しましょう。マツバの確信で手札補充を行うことで、さらに安定性を高めます。からておうの稽古を使うことで、相手へのダメージを増強します。

    採用カードの役割

    • カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュへの進化ポケモン
    • カミッチュ 【SV8a 009/187】: カミツオロチexへの進化ポケモン、特性で複数回攻撃
    • カミツオロチex 【SV8a 010/187】: 主力アタッカー、特性でエネルギー加速と回復
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: ベンチに複数枚展開し、エネルギー加速と防御
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて投入し、相手のポケモンに大きなダメージを与える
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手の強力なワザをコピーして使用できる
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ
    • むしとりセット: ポケモンとエネルギーをサーチ
    • ふしぎなアメ: カミツオロチexへの進化を加速
    • 大地の器: エネルギーをサーチ
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ
    • マツバの確信: 手札補充
    • ボスの指令: 相手の展開を妨害
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加
    • お祭り会場: カミッチュの特性を強化、状態異常の回復
    • 基本草エネルギー: エネルギー
    • レガシーエネルギー: 多様なエネルギー供給とサイド減少効果

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    カミツオロチex 【SV8a 010/187】
    カミツオロチex 【SV8a 010/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: Rivers
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ドラパルトexのベンチへの多段攻撃と、リザードンexの圧倒的な火力で相手を圧倒し、素早い勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexによるベンチへの多段攻撃。
    • リザードンexの高火力と相手のサイド数依存ダメージ。
    • 安定したポケモン展開と、強力なサポートカードによる戦術の柔軟性。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性「ていさつしれい」を持つドロンチを展開し、手札の補充を行います。その後、ドラメシヤからドロンチ、ドラパルトexへの進化を目指します。「ネストボール」や「なかよしポフィン」を使い、序盤から必要なポケモンを展開し、ベンチにポケモンを並べて盤面を整えます。ヒトカゲからリザード、そしてリザードンexへの進化も目指します。「ペパー」で「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を手札に加え、進化に必要なエネルギーや「ワザマシン エヴォリューション」などを確保します。シェイミとコダックを展開することで、リザードンexの攻撃と自身のポケモンを守りながら展開を有利に進めます。

    中盤の動き

    リザードンexとドラパルトexが進化したら、エネルギーを供給し、「バーニングダーク」と「ファントムダイブ」で攻撃を始めます。リザードンexの「れんごくしはい」でエネルギー加速を行い、より早く攻撃可能な状態に持っていきます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、サイドを効率的に奪っていきます。状況に応じて「ボスの指令」を使用し、相手の攻撃的なポケモンと入れ替え、ダメージを抑えながら相手の盤面を崩していきます。「ナンジャモ」で手札をリフレッシュし、次の展開へと繋げます。「マシマシラ」の特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手にプレッシャーを与えつつ有利な状況を作り出します。「ロケット団の監視塔」で相手の特性を無効化することで、相手の妨害を抑制します。

    終盤の動き

    サイドの枚数が少なくなってきたら、相手のポケモンexを集中攻撃します。「ボスの指令」で相手のポケモンexをバトル場に呼び出し、「バーニングダーク」や「ファントムダイブ」で一気に倒します。リザードンexとドラパルトexが倒れてしまっても、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き直し、次の展開へとつなげることができます。「ポケモン回収サイクロン」でリザードンexやドラパルトexを回収し、状況に応じて再展開します。イーユイをトラッシュに送ることで、イーユイの「フレアブリング」でエネルギーを回収してリザードンexに付けることで、素早く攻撃することができます。コダックの特性「しめりけ」により、相手の特性による妨害を無効化し、リザードンexの攻撃や自身のポケモンを守りながらゲームを進めます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: ベンチへの多段攻撃でサイドを効率的に奪う。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性で手札補充を行う。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化元。
    • リザードンex 【SV3 125/108】: 高火力と特性でゲームをコントロールする主力ポケモン。
    • リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前。特性で攻撃から身を守る。
    • リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化前。
    • ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元。
    • イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速役。
    • ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン調整と相手妨害。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で相手の特性による妨害を抑制。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、ゲームを有利に進める。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 後続の展開を確保する。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え、有利な状況を作る。
    • ネストボール: たねポケモンを手札から展開する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻し、再展開する。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻す。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • 基本炎エネルギー: リザードンexなどのエネルギー加速。
    • ルミナスエネルギー: 多様なタイプのエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: アローラナッシー????????
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノイバラexの特性『イニシャライズ』で相手の特性を封じつつ、強力なワザと豊富なサポートカードで攻め立てるデッキです。序盤はテツノイバラexの展開と必要なカードのサーチを行い、中盤以降は強力なワザとサポートで相手を圧倒します。

    強み

    • テツノイバラexの特性『イニシャライズ』による相手の特性封じ
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開
    • 強力なワザとサポートカードによる高い攻撃力と柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、手札にテツノイバラexとポケギア3.0、ペパー、博士の研究等のサーチカードがあるかを確認します。テツノイバラexをバトル場に出し、『イニシャライズ』で相手の特性を封じ、ベンチにポケモンを展開します。2ターン目以降に、大地の器やワザマシン エナジーターボでエネルギー加速を行い、テクノレーダーで「未来」ポケモンを探します。

    中盤の動き

    テツノイバラexの特性とワザを駆使して、相手のポケモンを確実に倒していきます。クラッシュハンマー、ポケモンキャッチャー等のグッズと、ボスの指令、ビワ等のサポートカードを駆使し、盤面を有利に進めます。相手によっては、サカキのカリスマ、ボタン等のカードでエネルギーを調整します。ワザマシン エナジーターボやブーストエナジー 未来を有効活用してダメージを最大化します。グラビティーマウンテン、ロケット団の監視塔などのスタジアムを使い、相手の戦略を阻害します。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、盤面の状況に合わせて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    中盤の動きを継続しつつ、相手の残りのポケモンを確実に倒していきます。テツノイバラexのHPを維持しながら、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。相手の戦術によっては、ワザマシン デヴォリューションで進化ポケモンを退化させ、有利な状況を作ります。状況に合わせてサポートカードを使い分け、勝利を収めます。テツノイバラexの特性によって相手の動きが制限されるため、有利な状況を維持しやすくなります。アクロマの執念で必要なスタジアムやエネルギーを手札に加え、勝利を確実なものにします。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノイバラex 【SV8a 056/187】: このデッキの主役ポケモン。特性『イニシャライズ』と強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を3枚トラッシュすることで、必要なカードをサーチできる強力なACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、戦略の幅を広げます。
    • カード名: クラッシュハンマー: 相手のエネルギーをトラッシュし、攻撃を阻害します。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: テクノレーダー: 「未来」ポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速を支援します。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ポケモンにエネルギーをつけるワザを追加します。
    • カード名: ハンディサーキュレーター: 相手のエネルギーを移動させることで、相手の攻撃を弱体化します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 「未来」ポケモンのワザの威力を高めます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させ、戦況を有利に転じます。
    • カード名: サカキのカリスマ: 相手のエネルギーを回収し、自分のポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻してリフレッシュします。
    • カード名: ビワ: 相手のグッズをトラッシュして妨害します。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、エネルギー調整を支援します。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチし、展開をサポートします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げることで、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 全てのポケモンの特性を無効化し、相手の戦略を阻害します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノイバラexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本水エネルギー: 基本エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 基本エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: 基本エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: 基本エネルギーとして使用します。
    • カード名: ミストエネルギー: エネルギーとして働きつつ、相手のワザの効果を無効化する効果を持ちます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ハンディサーキュレーター
    ハンディサーキュレーター
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヨノワール 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヨノワール 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: もちこめさんの二番弟子
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヨノワールとサマヨールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手のポケモンを高速で倒し、サイドを大量に奪取していく、攻め重視のデッキです。ヨマワルからヨノワールへの進化を素早く行い、毎ターン相手のポケモンに大きなダメージを与え続けることで、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 毎ターン高打点で攻め込める
    • カースドボムによる圧倒的な制圧力
    • システムポケモンとグッズによる柔軟な展開

    序盤の動き

    まず、ネストボールやなかよしポフィンを使い、ヨマワルを複数体展開します。ボウルタウンの効果を活用し、序盤からヨマワルを展開し、有利な盤面を築きます。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、序盤の展開をサポートします。進化に必要なエネルギーを確保しつつ、ヨマワルのワザ『むかえにいく』で追加のヨマワルを展開し、次の進化につなげます。先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、グッズによる展開に集中します。

    中盤の動き

    ヨマワルを進化させ、サマヨールを展開します。サマヨールは特性『カースドボム』で相手のポケモンに5個のダメカンを乗せ、盤面を有利に展開します。そして、ふしぎなアメや進化カードを使って、ヨノワールに進化させます。ヨノワールも特性『カースドボム』で13個のダメカンを与えます。相手のポケモンを素早く倒し、サイドを奪取していきます。クレッフィは特性『いたずらロック』で相手の妨害を行い、キチキギスex、ラティアスexは状況に合わせて強力なワザで攻め込みます。ガチグマ アカツキexは高打点を誇り、強力なワザで勝利を掴みます。

    終盤の動き

    ヨノワールを複数体展開し、相手のポケモンを次々と倒してサイドを取っていきます。カースドボムによる高いダメージと、キチキギスexやラティアスex、ガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexで、残りサイドを効率よく奪取します。カウンターキャッチャーで相手の貴重なポケモンをバトル場から排除し、勝利を掴みます。夜のタンカで必要なカードを回収し、デッキの回転を維持することで安定した展開を目指します。

    採用カードの役割

    • スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の展開をサポートするたねポケモン。ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】:ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『むかえにいく』で追加のヨマワルを展開します。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】:ヨノワールへの進化に必要な1進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手にダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】:デッキの中心となる2進化ポケモン。特性『カースドボム』で強力なダメージを与え、相手の動きを制限します。
    • クレッフィ 【SV-P 123/SV-P】:特性『いたずらロック』で相手の妨害を行うたねポケモン。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:強力なワザを持つたねポケモン。特性『さかてにとる』で山札を引けます。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:強力なワザと特性でサポートするたねポケモン。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】:高いHPと強力なワザを持つたねポケモン。
    • なかよしポフィン:序盤の展開を加速させるグッズ。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • ふしぎなアメ:進化を加速させるグッズ。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を可能にするグッズ。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • 緊急ボード:ポケモンの「にげる」をサポートするポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュするサポート。
    • ナンジャモ:手札とサイドを調整するサポート。
    • マツバの確信:山札を引く枚数を増やすサポート。
    • ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • リバーサルエネルギー:状況に応じてエネルギー加速を行うエネルギー。
    • ジェットエネルギー:エネルギー加速を行うエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: 外食
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの強力な特性「みどりのまい」と、様々なサポートポケモンを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と高火力を実現するデッキです。多様なポケモンとエネルギーを使い分けて、状況に合わせた柔軟な戦いを展開します。

    強み

    • 序盤の安定した展開力
    • 高い火力と耐久性
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合、まずオーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギーを供給し、山札を1枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールで他のたねポケモンであるタケルライコexやスピンロトムなどを展開します。スピンロトムは「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させます。タケルライコexは次のターン以降の高火力を目指します。ホーホーは序盤にベンチに展開し、ヨルノズクに進化させる準備をします。メタモンは状況に合わせて別のたねポケモンに変身し、戦況を有利に展開します。後攻であれば、相手の行動を見て、オーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」と、展開したポケモンのワザを駆使して、相手にプレッシャーを与えます。

    中盤の動き

    中盤では、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」やタケルライコexの「きょくらいごう」で高火力を叩き込みます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチします。オーリム博士の気迫で、トラッシュにあるエネルギーを再利用します。エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギーを効率よく管理します。相手に合わせて、キチキギスexの特性「さかてにとる」やラティアスexの特性「スカイライン」を使い、状況を優位に進めます。状況に応じて、イキリンコexでエネルギー加速を行います。プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から排除します。

    終盤の動き

    終盤は、相手に残りのポケモンが少ない状況での戦闘が予想されます。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」、タケルライコexの「きょくらいごう」で強力な攻撃を繰り返して、相手のサイドを全て奪い勝利を目指します。タケルライコとコライドンは攻撃の補助として活躍します。相手のポケモンの残りHPと、自分の手札の枚数、残りのエネルギー枚数などを考慮し、勝利を目指して戦闘を終了します。場の状況と手札状況に応じて、柔軟に戦術を使い分けていきます。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行い、高火力の「まんようしぐれ」でダメージを与えます。デッキの中心となるポケモン。
    • タケルライコex 【SV8a 124/187】: ワザ「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、ワザ「きょくらいごう」で毎ターン大量のエネルギーをトラッシュすることで、大量のダメージを与えられる。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートし、追加でダメージを与える役割。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与えます。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤のポケモン展開を加速させます。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチします。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化素材。
    • メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に応じて必要なたねポケモンに変身します。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを軽減します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、状況を有利に進めます。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: エネルギー加速役として機能します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収でリソースを循環させます。
    • エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収でリソースを循環させます。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを効率よく配分します。
    • 大地の器: 手札を1枚消費することで、基本エネルギーを2枚までサーチ可能。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、状況を有利に展開します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収でリソースを循環させます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行います。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させ、状況を有利に展開します。
    • ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やします。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本闘エネルギー: コライドンなどの闘タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本雷エネルギー: タケルライコexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: やなぎ。
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めが中心のデッキです。序盤は、複数のたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexによる攻撃で相手を圧倒します。サポートカードとグッズを駆使し、安定した展開と盤面制圧を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力と素早い展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ホーホーとスピンロトムを展開し、ヨルノズクへの進化を目指します。スピンロトムの特性「ファンコール」で、HP100以下のポケモンをサーチし、手札を整えます。メタモンは状況に応じて、必要なたねポケモンをサーチします。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速しつつ、手札を補充し、盤面を整えます。タケルライコexは、手札を補充できる「はじけるほうこう」と、状況に応じて高いダメージを与えられる「きょくらいごう」を備えているため、盤面状況に応じて柔軟に使い分けます。イキリンコexは、次のターンにイキリテイクを使い手札を補充し、ベンチにエネルギーを供給します。キチキギスexは相手のポケモンを倒した際に、特性「さかてにとる」で手札を補充することで安定性を高めます。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネルギーをなくし、後続のポケモンを展開しやすくします。コライドンは序盤はベンチに控え、中盤以降に、必要に応じて出し、攻撃を行います。

    中盤の動き

    ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを手札に加え、盤面を有利に進めます。タケルライコexを展開し、「はじけるほうこう」で手札を補充しながら、相手のポケモンを攻撃します。オーガポンみどりのめんexでエネルギー加速を行い、さらに高いダメージを狙います。この段階では、すでに複数のポケモンが展開されているため、相手の攻撃を耐えながら、着実にダメージを与えていきます。状況に応じて、イキリンコexやキチキギスexの特性やワザを使い、相手の戦術を妨害し、盤面の有利を維持します。必要に応じて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で大量ダメージを狙い、一気に勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexの特性とワザを併用し、さらに高いダメージを与えます。このフェーズでは、相手の残りHPを計算し、必要なダメージを正確に与えることが重要になります。ブライアで相手のポケモンを倒した場合サイドを多くとることができ、勝利に近づくことができます。ラティアスexの特性で、たねポケモンを多く展開し、最後の攻勢に出ます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の攻撃後でも手札を増やし、対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: 高火力アタッカーとして活躍し、ゲームを決めきる役割を担います。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: エネルギー加速と高火力ワザで、盤面を制圧します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力アタッカーとして活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力アタッカーとして活躍します。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化のため、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ドローサポートとして、中盤以降の安定性を高めます。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札を整える役割を担います。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤のドローソースとエネルギー加速役として機能します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 高火力アタッカー兼ドローソースです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくし、展開を容易にします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える重要なカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収でゲームを安定化させます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収でゲームを安定化させます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの使い回しを可能にします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う重要なカードです。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速とドローを行うカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのカードです。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取れる可能性のあるカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札の入れ替えを行うカードです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: テテ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で強力な攻撃と、豊富なエネルギー加速による安定性を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。ミュウexやキチキギスexといった強力なサポートポケモンも採用し、様々な状況に対応できるよう構築されています。

    強み

    • 高い攻撃力と安定性:タケルライコexの『きょくらいごう』は、多くのエネルギーをトラッシュすることで、状況に応じてダメージ調整が可能です。
    • 多彩なサポート:ミュウexやキチキギスexなどのサポートポケモン、エネルギー回収カードにより、安定した展開が可能です。
    • 柔軟な対応力:プライムキャッチャーやボスの指令など、相手のポケモンをコントロールするカードを採用し、不利な状況でも対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールを使用できません。そのため、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』は2ターン目以降に活用します。まずは、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、チヲハウハネなどのキーポケモンを展開します。ホーホーからヨルノズクに進化させることで、山札からトレーナーズカードをサーチし、次の展開に備えます。スピンロトムの特性『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンをサーチし、展開をサポートします。メタモンは、状況に応じて必要なポケモンに変化することで柔軟に対応します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexの『きょくらいごう』で攻撃を開始します。タケルライコex自身に必要なエネルギーは『はじけるほうこう』で確保します。序盤につけたエネルギーや、スーパーエネルギー回収、大地の器で回収したエネルギーを使い、相手ポケモンに大量ダメージを与えます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、状況に応じたカードを選択することで、柔軟な対応を可能にします。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、さらに展開を加速します。

    終盤の動き

    相手のポケモンのHPを削りきることができたら、一気に勝負を決めます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出させ、タケルライコexの『きょくらいごう』で止めを刺します。ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムカードを使用し、状況を有利に導きます。勇気のおまもりでタケルライコexのHPを底上げし、相手の攻撃にも耐えられます。状況に応じて、ともだちてちょうでサポートカードを再利用し、次のターンに繋げます。スボミーの特性で相手の動きを妨害しながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて、ダメージを与えたり、場を有利に展開します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 序盤の展開をサポートするポケモン。相手の山札をトラッシュするワザで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速と、相手のエネルギーを攻撃に変換する特性を持つキーポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: トレーナーズカードをサーチする特性を持つポケモン。安定した展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札を引く特性を持つポケモン。安定した展開と、相手のポケモンを攻撃します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性を持つポケモン。相手の攻撃を回避します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: HP100以下のポケモンをサーチする特性を持つポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に応じて、必要なポケモンに変身するポケモン。柔軟な対応が可能です。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーする特性を持つポケモン。様々な状況に対応します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するポケモン。相手の展開を妨害します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をトラッシュし、山札を引く特性を持つポケモン。エネルギー加速も可能です。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPECカード。状況を有利に切り替えます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーカードを回収するカード。エネルギーの再利用を可能にします。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーカードを回収するカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するカード。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: ポケモンのHPを強化するカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポートカード。エネルギー加速と手札補充を行います。
    • カード名: アカマツ: サポートカード。エネルギー加速と手札補充を行います。
    • カード名: ナンジャモ: サポートカード。手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: サポートカード。相手のベンチポケモンをバトル場に出させます。
    • カード名: ゼロの大空洞: スタジアムカード。ベンチ枠を増やす効果があります。
    • カード名: ジャミングタワー: スタジアムカード。ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】