タグ: 入賞

  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: いちご大福
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと豊富な悪タイプのポケモンを組み合わせた、高速で強力な攻撃と、相手を状態異常にすることで確実に勝利を目指すデッキです。古代ブーストエネルギーと相性の良いポケモンを採用し、序盤から終盤まで安定した動きを実現します。

    強み

    • 強力な一撃で相手を圧倒できるトドロクツキex。
    • 相手のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与えられる。
    • 豊富なサーチカードとドローカードで安定した展開を実現。

    序盤の動き

    まず、オーリム博士の気迫で古代ブーストエネルギーを手札に加え、トドロクツキexに装備します。ネストボールやハイパーボールでアラブルタケやモモワロウなどを展開し、相手のポケモンをどく状態にさせながら盤面を構築します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にしか使えないため、このターンは使用を見送ります。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、トドロクツキexの攻撃をより効果的にします。キチキギスexは、相手のベンチにダメージを与えることで、サイドを効率的に取っていくことができます。

    中盤の動き

    トドロクツキexがバトル場にいる状況を作り出し、くるいえぐるやカラミティストームで相手を圧倒していきます。相手がどく状態になっているポケモンが多い場合は、トドロクツキの特性を活かして追加ダメージを狙います。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で有利なポケモン交換を行い、有利な状況を作り出します。危険な密林とモモワロウの特性『もうどくしはい』の組み合わせで相手のどくポケモンへのダメージ増加を目指します。手札が足りない場合は、ポケギア3.0や夜のタンカで必要なカードをサーチします。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少ない状況になったら、トドロクツキexの強力なワザで一気に勝負を決めます。相手のキーカードがベンチにいる場合、ボスの指令でバトル場に出して、集中攻撃します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じた対応を行います。相手のサイドが残り少ない場合は、トドロクツキexの特性『くるいえぐる』で一気に勝負を決めます。状況に応じて、相手のポケモンをどく状態にして、継続的にダメージを与え続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: たねポケモンとして序盤の展開を担う。古代ブーストエネルギーと組み合わせることで強力なワザを使う。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンへのダメージ増加に貢献する。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 092/064】: 特性「しはいのくさり」で有利なポケモン交代を行う。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性「しはいのくさり」で有利なポケモン交代を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチへの攻撃でサイドを取りに行く。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札を補充し、展開を加速させる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替えることで、トドロクツキexの攻撃を強化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを強化し、状態異常を防ぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンへのダメージ増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 092/064】
    モモワロウex 【SV6a 092/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ふるりれろ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexを軸とした鋼タイプのデッキです。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』で効率的にエネルギー加速を行い、高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降にブリジュラスexに進化させてゲームを有利に進めます。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 安定したエネルギー加速を実現する『ごうきんビルド』
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード採用

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンを展開します。手札の状況に合わせて、ストライクやテツノツツミなどのシステムポケモンも展開し、盤面を整えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番にのみ使用でき、手札を補充し、次の展開に備えます。大地の器で鋼エネルギーを確保し、ブリジュラスexの進化をスムーズに行えるように準備します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に、特性『さかてにとる』で山札をドローし、次の展開につなげます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの高HPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で、相手の攻撃を耐え凌ぎつつ、ダメージを与えます。ハッサムは特性を持つポケモンが多い環境で、ワザ『パニッシュシザー』の追加ダメージが有効です。状況に合わせて、夜のタンカやポケギア3.0で必要なカードを回収し、手札を整えながらゲームを有利に進めます。ジャミングタワーで相手のサポートを無効化したり、相手の戦術を妨害しながら、確実にダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高HPを活かし、相手の攻撃を耐えながら、着実にダメージを与えていきます。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度進化させることで、耐久性を高め、長期戦に持ち込むこともできます。博士の研究やナンジャモで手札を更新し、状況に応じてボスの指令やフトゥー博士のシナリオを使い、盤面を有利に展開します。からておうの稽古でポケモンexへのダメージを高め、早期決着を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開役として活躍します。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ストライク 【SV5M 001/071】: ハッサムへの進化前。序盤の展開役として使います。
    • カード名: ハッサム 【SV3 077/108】: 特性を持つポケモンが多い環境で、ワザ『パニッシュシザー』の追加ダメージが有効です。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチにいる間、特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、展開を妨害します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性『イキリテイク』で手札を補充し、次の展開に備えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつした際に、特性『さかてにとる』で山札をドローします。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のワザを使えるようにします。進化ポケモンをサポートします。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 重要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 大地の器: 鋼エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収に役立ちます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカードの回収に役立ちます。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): ブリジュラスexを手札に戻して再利用します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を更新し、次の展開に備えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を更新し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて場のポケモンを手札に戻したり、不要なカードをトラッシュします。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加に貢献します。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexにエネルギー加速します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: とら
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、コレクレーからの進化による安定した展開を軸に、強力な鋼タイプポケモンで相手を圧倒する戦いを目指します。序盤は素早くサーフゴーexに進化させ、特性で大量ドローしつつ、中盤以降はハッサムやキチキギスexなどの強力なポケモンで攻勢に出ます。エネルギー回収カードやサポートカードを駆使することで、手札を常に補充しながら、安定した展開を目指します。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレーとサーフゴーexの組み合わせで、序盤から安定した展開を実現できます。
    • 強力なアタッカー: ハッサムやキチキギスexなど、強力な攻撃性能を持つポケモンが多数採用されています。
    • 手札補充の豊富さ: サーフゴーexの特性や様々なグッズにより、手札を常に豊富な状態に保つことができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーをベンチに出し、次のターンにサーフゴーexに進化させます。手札にコレクレーが複数枚ある場合、素早く展開し、複数体で相手の妨害や手札補充を行います。なかよしポフィンやネストボールを活用し、素早く展開することが重要です。エネルギー回収や大地の器などで必要なエネルギーを手札に加えます。

    中盤の動き

    サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で山札を積極的に引き、必要なポケモンやカードを探します。ハッサムとストライクの進化ラインは、状況に応じて柔軟に展開していきます。ハッサムの「パニッシュシザー」は、特性を持つポケモンが多いほど威力が上昇するので、相手のデッキ構成を把握しながら有効活用しましょう。相手のポケモンの特性や、場の状況に応じて、マシマシラやテツノツツミなども活用し、状況を有利に展開していきます。夜のタンカなどの手札補充も活用して、常に有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    キチキギスexの「クルーエルアロー」はベンチにもダメージを与えられる強力なワザです。相手の場に残っているポケモンのHPを計算しながら、効率よくダメージを与えていきます。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、状況に応じて手札のエネルギーを積極的にトラッシュし、大量ダメージを与えることも可能です。そして、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。終盤は、ボスの指令やナンジャモなどを駆使し、相手の展開を阻害しながら、着実に勝利へと向かいます。シェイミの効果によりベンチを守りながら、攻撃を続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化のためのたねポケモン。ワザ「ちいさなおつかい」でエネルギーを手札に加えることで、早期の進化を支援します。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 087/062】: デッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。「ゴールドラッシュ」で大量ダメージを与えることも可能です。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化のためのたねポケモン。「アシストスラッシュ」でベンチポケモンにエネルギーをつけ、展開をサポートします。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: ストライクから進化する強力なアタッカー。「パニッシュシザー」で特性を持つポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つシステムポケモン。状況に応じて相手の動きを妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持つシステムポケモン。相手のポケモンを弱体化させることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 強力なアタッカー。「クルーエルアロー」でベンチポケモンにもダメージを与えられます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つポケモン。相手の攻撃からベンチポケモンを守り、展開を維持します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。早期の展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。効率的な展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチするグッズ。強力なポケモンを確実に展開できます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えるグッズ。安定したエネルギー供給をサポートします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを手札に加えるグッズ。強力なワザの使用をサポートします。
    • カード名: 大地の器: トラッシュする事で基本エネルギーをサーチするグッズ。安定したエネルギー供給をサポートします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。リソースの再利用を可能にします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。必要なカードを手札に加えることで、展開の遅延を防ぎます。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるACE SPECカード。様々なエネルギーに対応できます。
    • カード名: ガチガチバンド: 一進化ポケモンのダメージ軽減をサポートするポケモンのどうぐ。ハッサムの耐久力を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。進化ポケモンの早期展開をサポートします。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作を行うサポートカード。必要なカードを手札に加え、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。必要なカードをサーチできます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。相手の戦略を阻害できます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引くサポートカード。状況を立て直すのに役立ちます。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチの数だけカードを引くサポートカード。相手の展開に合わせてカードを引くことが出来ます。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを手札に加えるスタジアム。エネルギー切れを防ぎます。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexやハッサムなどの鋼タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: ストライク、シェイミに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: テツノツツミに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ギグ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと様々なたねポケモンexを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で盤面を素早く展開し、状況に応じてピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハex、ガチグマ アカツキexといった強力なたねポケモンexを戦況に合わせて使い分けていきます。

    強み

    • 序盤の高速展開: ミライドンexの特性『タンデムユニット』で、序盤から複数のポケモンを展開し、盤面優位を築けます。
    • 多様な攻撃手段: ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなど、様々なタイプのポケモンexを採用することで、相手のポケモンへのタイプ相性に柔軟に対応できます。
    • 強力なサポートカード: ペパー、アカマツ、ボスの指令といった強力なサポートカードを複数枚採用することで、安定した展開と強力な妨害を可能にしています。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずミライドンexをベンチに出して、特性『タンデムユニット』を発動することはできません。そのため、別のたねポケモンを出し、次のターンにミライドンexの特性を使用します。後攻の場合は、相手の展開状況をみて、ミライドンexや他のポケモンexを展開、エネルギー加速と盤面構築を同時に行います。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、状況に応じて柔軟に動きます。序盤は、相手の攻撃を耐えつつ、盤面を有利に展開することが重要です。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』と、バチュル、デンチュラを駆使し、エネルギーを効率的に供給し、盤面を有利に展開します。状況に応じて、ピカチュウexの高火力のワザ『トパーズボルト』、テツノカイナexのワザ『アームプレス』『ごっつあんプリファイ』、テツノイサハexのワザ『プリズムエッジ』、そしてミライドンexのワザ『フォトンブラスター』を使い分けて攻めていきます。リーリエのピッピexやミュウexなどの特性も活用し、手札補充や相手の妨害を行います。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンがきぜつした場合に手札補充を行い、次のターンへの展開を容易にします。ガチグマ アカツキexは、終盤の大きなダメージソースとして期待できます。

    終盤の動き

    中盤で展開したポケモンを活かし、相手を圧倒します。ミライドンexやピカチュウexなどの高火力ワザで積極的に攻めつつ、ガチグマ アカツキexの大ダメージを叩き込み、勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPや、相手のサイドの枚数を見ながら、最適な攻撃を選択することが重要です。状況によっては、相手のキーカードをボスの指令で無力化し、勝利を掴み取ります。学習装置や緊急ボードなどのポケモンのどうぐ、プライムキャッチャー(ACE SPEC)などのグッズを効果的に使用し、ゲーム展開を有利に進めることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を高速展開し、強力なワザ『フォトンブラスター』でゲームを決めます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高火力ワザ『アームプレス』と、『ごっつあんプリファイ』で相手を圧倒するポケモン。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高HPと特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐え抜き、高火力のワザ『トパーズボルト』で勝負を決めます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化前のポケモン。ワザ『バチュチャージ』で効率的にエネルギーを供給します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの『にげる』コストをなくす特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を全て無色にする特性『フェアリーゾーン』を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を調整する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 高火力ワザ『プリズムエッジ』を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手の攻撃でポケモンがきぜつした際に手札補充を行う特性『さかてにとる』を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高HPと高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 学習装置: ポケモンにエネルギーを付け替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、ピカチュウexなどに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスex、リーリエのピッピex、ミュウexなどに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 白沢
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードを効果的に使用することで、手札を確保しながら、盤面を有利に進めます。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンによるシナジー効果
    • 強力なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールでミライドンex、その他のたねポケモンを展開し、ベンチを埋めていきます。手札に来たアカマツでエネルギー加速を行い、ミライドンexにエネルギーをつけ、準備を整えます。バチュルで必要なエネルギーをサーチし、ミライドンexや他のポケモンに素早くエネルギーを供給します。この段階では、ミライドンexの特性「タンデムユニット」による展開はできません。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』で攻撃を開始します。ミライドンexは高火力ワザを持ちますが、次のターン使用できないというデメリットがあるため、タイミングを見計らって使用する必要があります。相手の状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ベンチに控えているピカチュウexやテツノカイナexなどの強力なポケモンも活用し、相手へのプレッシャーを高めていきます。特性やワザを使い、盤面を維持しつつ、着実にサイドを取っていきます。相手のキーカードをトラッシュするために、プライムキャッチャーも活用します。手札補充には、状況に合わせてナンジャモを使用します。

    終盤の動き

    終盤は、残りの強力なポケモンであるガチグマ アカツキex、キチキギスex、ラティアスex、テツノイサハexなどを投入し、相手のポケモンを倒していきます。ガチグマ アカツキexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。状況に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザをコピーし、戦略的に戦うことも可能です。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』によって、相手のポケモンの弱点を突くことで、より高いダメージを与えます。また、終盤での手札補充が重要になってくるため、ナンジャモやポケギア3.0などを使い、手札の枚数を維持しながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。ミライドンexや他のポケモンに素早くエネルギーを供給します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性と高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力のワザで相手を攻撃します。状況に応じてサイドを多く取ることができます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザで攻撃します。特性『がんばりハート』で、一度きぜつしても場に残ることができます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーする特性『リスタート』で、状況に合わせて柔軟な戦いを展開します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』で相手に大きなダメージを与え、ゲームを締めくくります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンにダメージを与え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくす特性で、展開を容易にします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことで、より高いダメージを与えます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』で、素早くバトル場に出てくることで有利な状況を作ります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 重要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザのダメージを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを軽減します。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンにつけ替えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: けんと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、様々なたねポケモンによる展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に進め、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』でフィニッシュを狙います。

    強み

    • ミライドンexの『フォトンブラスター』による強力な一撃
    • 豊富なたねポケモンとサーチカードによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ハイパーボール、ネストボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等のたねポケモンを展開します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整しつつ、状況に応じてテツノイサハexやガチグマ アカツキexを展開し、盤面を有利に進めます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、序盤からエネルギー加速を進めていきます。手札補充はポケギア3.0を積極的に使い、必要なカードを確保しましょう。この段階では、相手への攻撃よりも、自分の盤面を整えることに集中します。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面が整ったら、ミライドンexにエネルギーを集中し、『フォトンブラスター』の準備を始めます。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で、さらにたねポケモンを展開し、相手の妨害や、次のターンへの準備を進めましょう。この段階では、相手のポケモンを倒したり、ベンチに展開されたポケモンを処理するなど、より攻撃的な動きに移行します。状況に応じて、テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』も有効活用しましょう。相手のポケモンのタイプや、弱点・抵抗力を考慮しながら最適なポケモンを選び、攻撃を仕掛けましょう。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』が使用できる状況になったら、躊躇なく攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。この段階では、ボスの指令やプライムキャッチャーを使用して、相手のキーポケモンを攻撃対象に選ぶことで、効率的にサイドを取りましょう。また、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』と『ブラッドムーン』の組み合わせで、相手を一気に追い詰めることも可能です。状況に応じて、ポケモン入れ替えを使い、相手の攻撃から身を守りつつ、ミライドンexで勝利を目指しましょう。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』や、デンチュラの特性『ふくがん』も活用し、相手に有利な状況を作り出しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:バチュル【SV7 108/102】デンチュラへの進化ポケモンとして採用。序盤のエネルギー加速に貢献します。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 122/106】強力な特性『がんばりハート』で、後続のポケモンを守ります。また、高火力ワザも備えています。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 079/066】序盤から中盤にかけて、安定したダメージを与え、盤面を有利に進めます。
    • カード名:ミライドンex【SV1V 094/078】このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『フォトンブラスター』で勝利を目指します。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点をタイプに変更し、有利な状況を作ります。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 084/071】エネルギーを調整しながら、状況に応じてバトルポケモンと入れ替わることで、ミライドンexの攻撃のサポートをします。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 091/066】終盤の強力な一撃役として活躍します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】たねポケモンの逃げエネをなくし、盤面を維持しやすくします。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】相手のワザをコピーし、状況に応じて対応します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】前のターンにポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引く特性で、手札補充を行います。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】バチュルから進化。特性『ふくがん』で、特性を持つ相手のポケモンへのダメージを増加します。
    • カード名:ハイパーボール重要なポケモンをサーチします。
    • カード名:ネストボールたねポケモンをサーチします。
    • カード名:ポケギア3.0サポートカードをサーチします。
    • カード名:大地の器基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:ポケモンいれかえバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名:すごいつりざおトラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC)相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名:勇気のおまもりたねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名:緊急ボードポケモンの逃げエネを軽減します。
    • カード名:ブーストエナジー 未来未来のポケモンの逃げエネをなくし、ワザのダメージを増加します。
    • カード名:ボスの指令相手のキーポケモンを攻撃対象に選びます。
    • カード名:アカマツ基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名:ペパーグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:グラビティーマウンテン2進化ポケモンのHPを減少させます。
    • カード名:基本草エネルギーエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本雷エネルギーエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本鋼エネルギーエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本超エネルギーエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: だいき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で素早くエネルギーを供給し、タケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージを狙います。終盤は、状況に応じて他のEXポケモンも活用し、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • タケルライコexの高火力による早期決着能力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexや他のポケモンを展開し、盤面を整えます。ネストボールとハイパーボールを駆使し、素早くポケモンを展開することで、相手の妨害を凌ぎ、有利な展開を目指します。イキリンコexの『イキリテイク』は、初手の手札が悪かった場合に手札をリフレッシュできる強力な手段となります。大地の器で必要なエネルギーを手札に加え、素早い展開を後押しします。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    十分なエネルギーを確保できたタケルライコexをバトル場に出し、『きょくらいごう』で相手ポケモンに大ダメージを与えます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージが上昇するため、エネルギーを大量に加速してきたこのデッキとの相性は抜群です。この段階で相手を2体以上倒すことができるでしょう。また、オーガポンみどりのめんexをベンチに控えることで、次のターンの準備も万全にします。キチキギスexは、状況に応じて相手のベンチポケモンに高ダメージを与え、サイドを取りにいきます。サポートカードであるオーリム博士の気迫やアカマツ、ナンジャモ、ボスの指令、ジャッジマン、ボタンなどもこの段階で使用し、状況を有利に展開していきます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを取っていく展開になります。状況に応じて、ラティアスexの『むげんのやいば』の高火力ワザを決め、勝利を目指します。コライドンは、追加ダメージを与えるワザで状況を有利に進めていきます。この終盤戦では、相手の残りのポケモンの状況や、自分の手札の状況に応じて柔軟に対応することが重要になります。プライムキャッチャー(ACE SPEC)は、相手のポケモンをバトル場に強制的に引きずり出し、弱点を突いて攻撃するのに役立ちます。ジャミングタワーとロケット団の監視塔は、相手の妨害や戦略を制限するのに活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】:特性『みどりのまい』で高速エネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:ベンチポケモンへの高火力攻撃でサイドを取りにいきます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:高火力ワザ『むげんのやいば』でゲームを締めくくります。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】:初動の手札を整える役割を担います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:タケルライコexのサポート役として活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:追加ダメージで勝利への道筋を切り開きます。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なカードです。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチし、安定したエネルギー供給を確保します。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュのサポートを再利用します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収:トラッシュのエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを操作し、有利な状況を作り出します。
    • カード名: オーリム博士の気迫:「古代」のポケモンにエネルギーを供給し、山札を引きます。
    • カード名: アカマツ:基本エネルギーをサーチし、エネルギー供給を確保します。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を有利に変えます。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ジャッジマン:手札をリフレッシュし、状況を有利に変えます。
    • カード名: ボタン:たねポケモンを回収し、状況を立て直します。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ロケット団の監視塔:相手のポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒的な力で押し切ることを目指すデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ヨノワールを展開し、盤面を安定させながら、中盤以降にドラパルトexへ進化し、強力なワザで勝負を決めます。その他のポケモンも、盤面展開や状況に応じた対応力を備えています。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高火力攻撃
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開と盤面制御

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ヨマワルを手札にある場合、ベンチに出し、次のターン以降に「むかえにいく」でヨマワルを展開します。その後、サマヨール、ヨノワールと進化させ、特性『カースドボム』による盤面への圧力をかけます。ドロンチやドラメシヤも展開し、ドラパルトexへの進化準備を進めます。シェイミの『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守りながら、盤面を整えていきます。ルチャブルの『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害することもできます。スボミーで相手のグッズ使用を封じることも可能です。手札調整には、ドロンチの特性『ていさつしれい』を活用します。さらに、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールといったサーチカードで必要なカードを効率的に手札に加え、展開速度を上げます。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、ドラパルトexへ進化させ、攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大量のダメカンをのせ、一気に勝負を決めることを目指します。ヨノワールも展開し、特性『カースドボム』で相手の重要なポケモンを攻撃し、ゲームを有利に進めます。ペパー、ナンジャモ、ジニア、タケシのスカウトなどのサポートカードを駆使し、手札を整えながら、必要なポケモンやエネルギーを供給し続けます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一方的に攻めます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、資源を有効活用します。ボウルタウンで毎ターンたねポケモンを展開し、盤面を維持します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻撃で、相手のサイドを奪い続けます。相手のポケモンのHPを削り、サイドを6枚すべて獲得すれば勝利です。状況に応じて、まけんきハチマキ、緊急ボード、きらめく結晶(ACE SPEC)などのグッズやポケモンのどうぐでドラパルトexを強化し、攻撃力を高めたり、逃げやすさを確保します。ボスの指令で相手のキーカードを呼び出し、確実にダメージを与えます。手札が不足してきた場合は、夜のタンカを効果的に活用し、必要なカードを補充していきます。キチキギスexの『さかてにとる』で山札を補充し、必要なカードを引き込みます。相手の戦術に応じて、適切なカードを使って対応し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を整える。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒す。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化に必要なポケモン。ワザ『むかえにいく』で展開を加速させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンex。特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を促進する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーコストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ドラパルトexの攻撃力を上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ドラパルトexを逃げやすくする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つける。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: はるち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、特性「ごうきんビルド」によるエネルギー加速を軸に、相手を圧倒する高速鋼デッキです。ジュラルドン、アラブルタケ、モモワロウなどのサポートポケモンを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンショットキル
    • 特性「ごうきんビルド」による高速エネルギー加速
    • 豊富なサポートポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、後攻が展開を始めるまでの時間を稼ぎつつ、手札にあるハイパーボールやネストボールで他のたねポケモン(アラブルタケやモモワロウ)をベンチに展開します。特性やワザによる妨害は次のターン以降に回し、手札の状況に応じて博士の研究やゼイユを使用して、次のターン以降に必要なカードを確保します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、初手の手札が悪い場合に強力なリソース確保手段として機能します。

    後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ジュラルドンを展開し、必要なカードを確保します。相手の妨害を考慮しながら、最適なポケモンをバトル場に出し、次のターンに繋がる盤面を作ることが重要です。手札にハイパーボールやネストボールがあれば、積極的にたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。状況によっては、ナンジャモで手札をリフレッシュし、有利な展開を図ることも有効です。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、ブリジュラスexに繋げます。特性「ごうきんビルド」を発動し、ブリジュラスexにエネルギーを大量に加速させます。この段階で相手のポケモンに大きなダメージを与え、サイドを取りに行きます。同時に、アラブルタケやモモワロウの特性を最大限に活用して、相手のポケモンに状態異常を与え、攻撃を阻害します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻勢をしのいだ際に、手札補充と状況の立て直しに役立ちます。状況に応じて、ボスの指令を使用して相手のキーポケモンを倒し、盤面を有利に展開します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで相手を圧倒し、残りサイドを削り切ります。ブリジュラスexのワザ「メタルディフェンダー」は、相手の攻撃を軽減するのに役立ちます。状況によっては、ラティアスexの特性「スカイライン」で、自分のたねポケモンの逃走コストを軽減させ、相手の攻撃を回避します。ジーランスの特性「きおくにもぐる」は、進化前のポケモンのワザを活用することができ、状況に柔軟に対応可能です。必要なカードが手札にない場合は、シークレットボックスを使い、必要なカードを確保することで、状況を立て直すことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高火力と特性「ごうきんビルド」で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開や、状況に応じての攻撃に利用する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」による状態異常付与で相手の動きを妨害する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンを弱体化し、攻めの負担を軽減する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、相手の攻撃に対応し、手札を補充する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」で、自分のたねポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを活用し、状況に柔軟に対応する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンの攻撃を強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: カイリ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、毎ターン強力な攻撃と特性によるエネルギー加速でゲームを支配します。

    強み

    • 毎ターン安定したエネルギー加速と強力な攻撃による圧倒的な攻め
    • 豊富なサポートカードとサーチカードによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンを展開することで、序盤からのポケモン展開を容易にします。ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンを使い、ラルトスやマシマシラ、リーリエのピッピexなどを素早く展開します。この段階で、相手の妨害や展開を意識し、状況に応じて対応していきます。特に、マシマシラの特性『アドレナブレイン』は序盤から相手の展開を妨害するために有効活用しましょう。リーリエのピッピexで相手のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作ることも意識しましょう。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に専念しましょう。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、毎ターン特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、ワザ『ミラクルフォース』による攻撃を展開します。ナンジャモや博士の研究、マツバの確信などのサポートカードを駆使し、手札を調整しながら、毎ターン安定したエネルギー加速と強力な攻撃を継続させます。ミュウexやキチキギスexなどの強力なたねポケモンも積極的に展開し、状況に応じて役割を担わせます。キルリアの『サイコキネシス』も活用することでより多くのダメージを与えられるように意識しましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、強力な攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。相手の戦術に合わせて、カウンターキャッチャーや夜のタンカなどのグッズを使い、状況に応じた柔軟な対応を心掛けます。フワンテのワザ『バルーンボム』をうまく使うことで、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができます。また、状況に応じて、勇気のおまもりを上手く使用し、より多くのダメージを与えられるようにしましょう。相手のポケモンexを確実に倒すことで勝利を目指します。シークレットボックスの効果を最大限に活かすために終盤まで温存することを意識しましょう。イキリンコexの特性は序盤で使用することが多く、終盤では手札の状況を見て使いましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための1進化ポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性とワザによる強力な攻撃とエネルギー加速でゲームを支配する
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の場のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作る
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする特性を持つ強力なたねポケモン
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引く特性を持つ強力なたねポケモン。ベンチポケモンへの攻撃に有効
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンにのせ替える特性を持つたねポケモン
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて攻撃するポケモン
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札を調整する特性を持つ強力なたねポケモン
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せて攻撃するポケモン
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速するグッズ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: マツバの確信: 山札を引くサポート
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】