タグ: 入賞

  • 【ポケカ】カミッチュ 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】カミッチュ 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ミツヒロ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、カミッチュとアズマオウの特性「おまつりおんど」とスタジアム「お祭り会場」の組み合わせで、複数のワザを連続して使用し、相手を圧倒する高速ビートダウンデッキです。ゴリランダーの高火力ワザと、数多くのたねポケモンによる展開力で、早期決着を狙います。

    強み

    • 圧倒的な攻撃力:ゴリランダーの高火力ワザで、相手を一気に倒すことができます。
    • 高速展開:豊富なたねポケモンと「なかよしポフィン」で、素早く盤面を構築できます。
    • 柔軟な対応力:「おまつりおんど」による連続攻撃と、様々なグッズによる状況への対応が可能

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず「お祭り会場」を展開します。その後、ベンチに「カジッチュ」と「サルノリ」を展開し、次のターン以降の進化を目指します。後攻の場合は、相手の展開を注視しつつ、素早く「お祭り会場」とキーポケモンを展開することが重要です。「むしとりセット」や「なかよしポフィン」を活用して必要なカードを手札に集めつつ、相手のポケモンや状況に応じて柔軟な対応を心がけます。うまく展開できれば、早期に「ゴリランダー」を進化させ、圧倒的な攻撃力を発揮できます。「ベラカス」を展開できれば、相手の攻撃からベンチを守りつつ、次のターンに繋げられます。

    中盤の動き

    「カミッチュ」と「アズマオウ」を展開し、「おまつりおんど」の特性を利用して、複数のワザを連続して使用します。この段階で「ゴリランダー」が既に展開されていれば、その高火力を活かして相手のポケモンを倒していきます。「バチンキー」の特性「ドンドンだいこ」で必要なカードを手札に加え、展開をさらに加速させることができます。「ハイパーボール」で必要なポケモンをサーチし、必要なカードを常に手札にキープする必要があります。相手の動きを見ながら「ポケモンいれかえ」でバトルポケモンを入れ替え、状況に応じた対応を行います。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤は、「ゴリランダー」の「ウッドハンマー」などの高火力ワザで、一気に勝負を決めます。「マキシマムベルト」を装備することで、「ポケモンex」へのダメージをさらに増加させることができます。「ボスの指令」で相手のキーポケモンを倒し、勝利に繋げます。相手のデッキタイプや残りのカードによっては、「カウンターキャッチャー」を使い、相手の動きを妨害することも有効な戦術となります。常に状況を把握し、勝利への最短ルートを選択する判断力が重要です。また、状況に応じて「スイレンのお世話」や「ともだちてちょう」「すごいつりざお」を使い、必要なカードを手札に戻し、展開を維持しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: カミッチュ 【SV6 103/101】: 「お祭り会場」と組み合わせることで、2回連続でワザを使用できる強力なアタッカー。
    • カード名: カジッチュ 【SV9a 009/063】: カミッチュの進化元。
    • カード名: ゴリランダー 【SV6 010/101】: 高火力ワザで相手を一気に倒すフィニッシャー。
    • カード名: バチンキー 【SV6 009/101】: ゴリランダーの進化元。特性で山札を引くことができる。
    • カード名: サルノリ 【SV6 008/101】: バチンキーの進化元。
    • カード名: ベラカス 【SV5M 015/071】: ベンチポケモンを守り、状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: シガロコ 【SV5M 014/071】: ベラカスの進化元。
    • カード名: アズマオウ 【SV8a 029/187】: 「お祭り会場」と組み合わせることで、2回連続でワザを使用できる。
    • カード名: トサキント 【SV6 026/101】: アズマオウの進化元。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: むしとりセット: ポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ゴリランダーのワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ゴリランダーのワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、または「ポケモンex・V」へのダメージを上昇させる。
    • カード名: からておうの稽古: 「ポケモンex」へのダメージを上昇させる。
    • カード名: お祭り会場: 「おまつりおんど」の特性を最大限に活かす。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゴリランダー 【SV6 010/101】
    ゴリランダー 【SV6 010/101】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンの展開とエネルギー加速に専念し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと『きょくらいごう』による高火力攻撃で勝負を決めに行きます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、みどりのめんexの特性『みどりのまい』による高速エネルギー加速で、素早い展開が可能
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、安定した展開を実現
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による状況に応じた柔軟な火力調整で、多くのポケモンに対応可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出します。2ターン目にオーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、メタモンやスピンロトム、ホーホーなどのたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開準備を整えます。タケルライコexの進化元であるタケルライコは、状況に応じてバトル場に出したり、ベンチに残したりと柔軟に使い分けます。手札にハイパーボールやネストボールがあれば積極的に活用し、ポケモンを展開します。

    中盤の動き

    エネルギーが確保できたら、タケルライコexを展開します。タケルライコexの『はじけるほうこう』は、手札をリフレッシュし、次のターン以降の展開に必要なカードを引く重要なワザです。状況に応じて『きょくらいごう』で高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、戦略的なカードアドバンテージを確保することが重要になります。また、キチキギスexやラティアスexも、状況に応じて『クルーエルアロー』や『むげんのやいば』で大きなダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    中盤の攻勢で相手のサイドを多く取れていれば、そのまま押し切ることを目指します。相手の残りのポケモンやサイドの数などを考慮しながら、タケルライコexの『きょくらいごう』の火力を調整し、確実にサイドを取って勝利を目指します。終盤では、コライドンの『はじょうもうこう』による追加ダメージも有効です。また、オーリム博士の気迫やアカマツによるエネルギー供給、ナンジャモによる手札リフレッシュなども有効活用します。状況に応じてプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンを出し入れすることで、有利な状況を作り出すことも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。はじけるほうこうと、きょくらいごうで相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:みどりのまいによる高速エネルギー加速で展開を支える。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexの進化前。序盤の展開や、状況に応じてバトル場に出す。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:ファンコールで序盤の展開を補助する。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 077/102】:ほうせきさがしで必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名:メタモン【SV2a 132/165】:へんしんスタートで必要なたねポケモンを手札に加える。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:さかてにとるでカードアドバンテージを稼ぎ、クルーエルアローで高い火力を出す。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:スカイラインでたねポケモンのにげるコストを軽減し、むげんのやいばで大きなダメージを与える。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:はじょうもうこうと、ぶちかますで追加ダメージや高い火力を出す。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を補助する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトル場に出し入れする。
    • カード名:エネルギーつけかえ:場のエネルギーをつけ替える。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローする。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出し入れする。
    • カード名:ナンジャモ:手札を全てトラッシュし、サイドの数だけドローする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: みやはらん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした高速展開と、強力なワザによる高火力の両立を目指したデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、盤面を制圧します。中盤以降は、ミライドンexの高火力ワザ『フォトンブラスター』や、テツノカイナexのワザで、相手ポケモンを一掃します。ピカチュウexの特性『がんばりハート』は、相手の攻撃を耐えながら展開を継続する役割を担います。その他、状況に応じて柔軟に立ち回れるように、複数のサポートカードやグッズカードを採用することで、安定性を確保しています。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • ミライドンex、テツノカイナexの高火力ワザ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどのたねポケモンをベンチに展開します。手札にバチュルがあれば、バチュチャージでエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開をスムーズに行います。ポケギア3.0で後続のサポートカードを引いておくことも重要です。

    中盤の動き

    2ターン目以降は、ミライドンexの特性『タンデムユニット』を最大限に活用し、たねポケモンを展開します。ミライドンexをバトル場に出して『フォトンブラスター』で攻撃し、テツノカイナexも積極的に攻撃します。『ボス指令』で相手の重要なポケモンを排除し、有利な状況を作り出します。ピカチュウexはベンチに控えさせて、『がんばりハート』による耐久性で展開を維持します。サポートカードで盤面を整備し、終盤に向けて有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    終盤では、ミライドンexとテツノカイナexによる高火力の攻撃を継続し、相手のサイドを奪い取っていきます。相手のポケモンを倒し切れない場合は、テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』によるサイドの追加獲得を狙いましょう。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突いて、高いダメージを与えます。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、高い攻撃力を持つ反面、多くのエネルギーが必要ですが、状況によっては高いダメージを見込めます。残りのサポートカードとグッズを使いながら、確実にサイドを取り、勝利を目指します。デンチュラはバチュルの進化ポケモンとして、状況に応じて火力補助として活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主軸となるポケモン。特性『タンデムユニット』で素早く展開し、高火力ワザ『フォトンブラスター』で相手を倒す。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexと並ぶ強力なアタッカー。サイドを多く奪える『ごっつあんプリファイ』も強力。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』で相手の攻撃を耐えながら、展開を継続する。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ワザ『バチュチャージ』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギー加速を行い、ミライドンexと交代することで、連続攻撃を可能にする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネコストをなくし、柔軟な展開を可能にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整し、状況に対応する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』で勝負を決める。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で火力を強化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出す。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を上げる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げエネを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネコストを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハex、デンチュラに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスex、ミュウex、リーリエのピッピexに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: うつどん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なたねポケモンexを複数展開し、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけて、ミライドンexの特性「タンデムユニット」やサーチカードを駆使して展開し、終盤には強力なワザで勝負を決めます。

    強み

    • 序盤からの高速展開
    • 多彩なポケモンexによる柔軟な対応
    • 強力なワザによる高火力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず『ネストボール』でたねポケモンを1体展開します。この時点で『ミライドンex』を展開するのが理想です。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを展開していきます。この段階では、手札に『ペパー』や『アカマツ』があれば積極的に使用して、エネルギーを確保し、展開の手助けをしていきます。相手の展開が遅い場合は、積極的に展開し、盤面を有利に進めます。『勇気のおまもり』をミライドンexにつけて、耐久性を高めるのも有効です。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、各ポケモンexの特性やワザを使って、盤面を有利に進めます。ミライドンexは、『フォトンブラスター』の高い火力を活かして、相手のポケモンを倒していきます。ピカチュウexの『トパーズボルト』も状況に応じて使用します。このフェーズでは、相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、最適なポケモンexを選択し、攻撃を仕掛けていきます。テツノカイナexやテツノイサハexなども状況に応じて積極的に活用し、相手にプレッシャーを与えます。また、『ボスの指令』を使って、相手の動きを制限し、攻撃を有利に進めることも重要です。手札に『ナンジャモ』があれば、手札をリフレッシュして、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤では、『ミライドンex』、『ピカチュウex』、『テツノカイナex』といった強力なワザを持つポケモンexで、一気に勝負を決めます。このフェーズでは、相手の残りのポケモンのHPや、サイドの枚数を考慮しながら、最適なポケモンexとワザを選択して攻撃します。相手のキーカードとなるポケモンに対しては、『ボスの指令』を使って、直接攻撃することを考えましょう。また、必要に応じて『勇気のおまもり』や『緊急ボード』を活用して、自軍のポケモンを守り、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexのブラッドムーンも、高火力で強力な一撃として活用できます。手札の状況を見ながら、状況に合わせた動きが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させ、高火力のワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)で相手を倒す。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で高い耐久性を持ち、ワザ「トパーズボルト」(ダメージ:300)で300ダメージの大火力で攻める。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高HPで耐久性を持ち、「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)でサイドを多く取る。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として、早期の展開をサポートする。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化先。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増やし、高火力アタッカーとなる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」で状況に応じてバトルポケモンを入れ替え、エネルギーを調整する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージ計算を有利にする。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札をリフレッシュし、安定性を高める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストをなくし、柔軟な動きを可能にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」でポケモンが倒れても手札を増やし、展開の遅延をカバーする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPで耐久性を持ち、「ブラッドムーン」(ダメージ:240)で240ダメージの大火力で攻める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚捨てることでポケモンをサーチできる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることで、相手の展開を妨害する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、1枚をポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: やひこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、豊富なエネルギー加速手段を活かし、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開、中盤は盤面を制圧し、終盤は強力な一撃で勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のたねポケモンとサーチカードで、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 強力な攻撃力: オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」は、エネルギーの数に比例してダメージが増えるため、大量のエネルギーを供給することで大きなダメージを与えることができます。
    • 柔軟な対応力: 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズを備えているので、相手の戦略に合わせた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex、タケルライコex等のキーカードとなるたねポケモンを展開します。ホーホーからヨルノズクへの進化も視野に入れつつ、手札の状況に合わせて柔軟に対応します。2ターン目以降は、スピンロトムの「ファンコール」でHPが100以下のポケモンを手札に加えることで、展開を加速し、有利な盤面を構築していきます。ラティアスexの特性「スカイライン」により、たねポケモンの逃げエネコストを0にすることで、ポケモンの入れ替えを容易に行うことができます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexにエネルギーを集中して加速させ、相手のポケモンにダメージを与えていきます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をすべてトラッシュして山札を6枚引くことで、次のターンに備えます。「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを手札から供給し、安定して「まんようしぐれ」を使用できるようにします。コライドンも適宜使用し、状況に応じてダメージを稼ぎます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、前ターンにポケモンが気絶していた場合は山札を3枚引いて、展開の遅れを補います。

    終盤の動き

    オーガポンみどりのめんexに十分なエネルギーが供給されていれば、「まんようしぐれ」で大きなダメージを与え、相手のポケモンを一撃で倒すことができます。相手のキーポケモンをボスの指令でバトル場に出して、集中攻撃します。相手の妨害を受けつつも、複数体のポケモンで攻撃を行い、サイドを取り切って勝利を目指します。場の状況に合わせて、エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率的に活用することで、終盤の攻勢を継続できます。状況に合わせて、プライムキャッチャーを使い、相手のキーポケモンをバトル場に出すことで、一気に勝負を決めます。

    採用カードの役割

    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを無効にする特性で展開をスムーズにする。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 序盤から中盤にかけて、追加ダメージで攻勢をかける。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 前ターンにポケモンがきぜつしていた場合、山札を引ける特性で展開を補強する。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHP100以下のポケモンをサーチする特性で展開を加速する。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤にHP100以下のポケモンをサーチする特性で展開を加速する。
    • ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化と、序盤の展開を早める。
    • ヨルノズク 【SV7 077/102】: ほうせきさがし特性でトレーナーズをサーチする。
    • メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤に相手のポケモンをコピーして展開を加速する。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーの数に応じてダメージを与えて、序盤から活躍する。
    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: 手札をトラッシュして山札を引けるワザで、次のターンの展開をスムーズにする。
    • タケルライコex 【SV8a 124/187】: 手札をトラッシュして山札を引けるワザで、次のターンの展開をスムーズにする。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: このデッキの主役。特性「みどりのまい」と強力なワザでゲームを支配する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替える強力なカード。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの数だけ山札を引く。
    • オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻して、残りをトラッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • ゼロの大空洞: ベンチを増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexのバーニングダークで一気に勝負を決めます。ピジョットexのマッハサーチと、複数のサポートカードによる手札調整で安定性を高め、終盤はヨノワールのカースドボムで盤面を制圧します。

    強み

    • リザードンexの高火力と、追加ダメージによる高い突破力
    • ピジョットexによる手札補充と、盤面を荒らしていく動き
    • ヨノワールによる強力な妨害と、試合を有利に進めていく戦術

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンを優先的に展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、リザード、ピジョン、サマヨールへの進化を目指します。イーユイはエネルギー加速役として活用します。初動で手札にエネルギーがない場合は、ピィで手札を調整します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、ゲーム展開を有利にします。キチキギスexは、序盤からの手札補充に貢献します。

    中盤の動き

    リザードンexとピジョットexの進化が完了したら、ペパー、ナンジャモなどで手札を整えつつ、リザードンexにエネルギーを集中します。リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行い、バーニングダークで大きなダメージを与え、相手のポケモンを突破します。ハイパーボールやふしぎなアメを使い、ポケモンの進化を加速します。サマヨール、ヨノワールは、状況に応じて特性を使用し、相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、勝負が決まる局面では、ヨノワールのカースドボムで相手のポケモンを一気に倒していきます。この際、まけんきハチマキを装着してダメージを底上げすると効果的です。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、リザードンexの攻撃を有利に進めます。 アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は、終盤のリスク軽減として使用します。ワザマシン エヴォリューションは、複数の進化ポケモンを同時に展開するため、積極的に使用します。緊急ボードは、必要に応じてリザードンexなどにつけて、にげるコストを軽減します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主役ポケモン。高いHPとバーニングダークによる圧倒的な火力がこのデッキの核です。バーニングダークは、180ダメージに加え、相手が既に取ったサイドの枚数×30ダメージ追加。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ライン。フレアヴェールで相手の攻撃を無効化できる。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化ライン。かえん(20ダメ)とだいもんじ(90ダメ)で追加攻撃手段として機能する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化ライン。序盤の展開と、まるやけでスタジアムへの妨害が役立つ。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリソースを確保する。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで手札補充をサポートする。ふきすさぶは120ダメージで、スタジアムをトラッシュする効果も持つ。
    • カード名: ピジョン 【SV3 119/108】: ピジョットexへの進化ライン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化ライン。序盤の展開と手札確保を補助する。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手のポケモンを一気に倒す。かげしばりは150ダメージで、次の相手の番、ワザを受けたポケモンはにげられない。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ライン。カースドボムで相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化ライン。トラッシュからの展開で盤面を拡大する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていたら山札を3枚引くことができる。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を7枚に調整する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を加速させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを底上げする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を整える。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが残り2枚の際に、サイドを多く取れるようにする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ボブ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした、強力な攻撃と安定した展開を両立させたデッキです。シロナのフカマルからシロナのガブリアスexへの進化ラインで高い打点を叩き出し、相手のポケモンを圧倒します。同時に、シェイミやリククラゲなどのサポートポケモンで盤面を安定させ、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 高い攻撃力:シロナのガブリアスexの高打点ワザで、相手のポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 安定した展開力:シロナのフカマル、シロナのガバイト、シロナのガブリアスexの進化ラインに加え、グッズとサポートで安定した展開を可能にしています。
    • 盤面制圧力:シェイミの特性とリククラゲの特性で相手の妨害と自軍の耐久性を高めて盤面を制圧します。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずはシロナのフカマルをベンチに出します。手札にシェイミがあればベンチに出して、相手の攻撃からベンチを守る準備をしましょう。シロナのロゼリア、ノノクラゲなども手札にあれば同様にベンチ展開します。グッズは、後攻時に備えてペパーやナンジャモを残しつつ、ハイパーボール、ネストボールで必要なポケモンを展開し、序盤は必要最低限のポケモンを展開します。マシマシラが手札にある場合は、すぐにエネルギーを付け、相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。後攻であれば、初手にペパーやナンジャモを使い、手札を整えて盤面を作ります。さらに、マシマシラで有利な盤面を作ります。

    中盤の動き

    シロナのフカマルをシロナのガバイトに進化させ、特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードをサーチします。ガブリアスexに必要なエネルギーを大地の器でサーチします。既にエネルギーを付けているマシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。シロナのロゼリアからシロナのロズレイドに進化させ、シロナのポケモンの攻撃力を底上げしましょう。リククラゲの特性「ねんきんコロニー」で相手の妨害を対策しつつ、ガブリアスexに必要なエネルギーをつけ、攻撃を開始します。この段階で、相手のキーカードの数を減らしつつ、自軍のポケモンを強化し、有利な展開を維持しましょう。

    終盤の動き

    シロナのガバイトをシロナのガブリアスexに進化させ、一気に勝負を決めます。シロナのガブリアスexの「スクリューダイブ」で相手を攻撃し、「リューノバスター」で高火力の攻撃を仕掛けます。シロナのミカルゲの「レイジングカース」でダメカンを乗せ、さらにダメージを与えましょう。この段階では相手のポケモンを倒しきって、勝利を目指します。このデッキの終盤は、ガブリアスexによる圧倒的な攻撃力と、サポートポケモンによる盤面維持で勝利を掴むことを目指します。相手のデッキタイプに合わせて、ボスの指令でポケモンを入れ替える等の対応を行いましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。いわとばしで序盤のダメージソースとしても機能します。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのフカマルから進化し、特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化ラインの起点。序盤の展開を補助します。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: シロナのロゼリアから進化し、特性「グローリーエール」でシロナのポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンのダメカンを利用して高ダメージを狙います。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲへの進化ラインの起点。HP回復もできます。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: ノノクラゲから進化し、特性「ねんきんコロニー」で相手のトラッシュからのカード回収を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引けます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを相手のポケモンに移動させます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを相手のポケモンに移動させます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻します。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを上げます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させます。
    • カード名: 力の砂時計: 基本エネルギーをつけます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: リュウ♪
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ドラパルトexの高い攻撃力と、リザードンexの特性によるエネルギー加速を組み合わせることで、相手を圧倒的な火力で押し切ります。さらに、ヨノワールラインによる強力な妨害と、豊富なサーチカードで安定感を高めています。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ファントムダイブによるベンチへの多段攻撃
    • リザードンexの特性「れんごくしはい」による爆発的なエネルギー加速
    • ヨノワールラインによる強力な妨害と、相手の展開を抑制する能力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルといったたねポケモンを、なかよしポフィンやネストボールで展開します。 ボウルタウンの効果で、たねポケモンをスムーズに展開し、盤面を有利に整えます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、手札を整えつつ、進化ポケモンを展開します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチを削り、相手の展開を遅らせます。スボミーのワザで相手のグッズの使用を制限し、相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトexに進化させ、ジェットヘッドで着実にダメージを与えつつ、相手のポケモンを削ります。リザードをリザードンexに進化させ、「れんごくしはい」でエネルギーを加速させ、バーニングダークで一気にダメージを与えます。ヨマワルをサマヨール、ヨノワールと進化させ、相手の展開を妨害します。ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを大幅に削り、勝利に近づきます。この段階で、相手のポケモンが減っている場合は、カウンターキャッチャーでバトル場ポケモンを有利なものと交換することで、さらに攻めることができます。ハイパーボール、ふしぎなアメ等で手札補充しつつ、ポケモンを進化させます。

    終盤の動き

    ドラパルトexのファントムダイブで、相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせ、一気に相手をひっくり返します。リザードンexのバーニングダークで、さらにダメージを与えます。相手のサイドが残り少なくなっている状況であれば、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めます。状況を見て、アンフェアスタンプやナンジャモを使い、手札をリフレッシュしながら、勝利を目指します。夜のタンカで必要なカードを回収し、安定した動きを維持します。ドラパルトexのHPが減っている場合には、緊急ボードを使ってにげるエネルギーを節約することで、安定して次のポケモンと交換することができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモンex。高い攻撃力とベンチへの多段攻撃で、相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を支えます。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化前ポケモン。エネルギー加速の過程で役割を果たします。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化前のたねポケモン。序盤の展開と、場のスタジアムをトラッシュする役割も担います。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV-P 060/SV-P】: リザードへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を支えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンを一気に弱体化します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前ポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンを削ります。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化前のたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルを展開できます。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前のたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルを展開できます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引きます。
    • カード名: ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンをのせます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: カキツバタ: ポケモンとトレーナーズをサーチします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: きよの
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は効率的なポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降は強力なワザによる攻めで勝利を目指します。システムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexのはじけるほうこうによる大量ドローと、きょくらいごうによる高い火力の両立
    • オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速
    • 多様なサポートカードとグッズによる状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、スピンロトム等のキーポケモンを展開します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー供給を行い、次のターン以降の展開をスムーズに行います。手札を整えるために、大地の器も積極的に活用します。ホーホーやヨルノズクは、状況に応じて後続の展開や手札補充のサポート役として利用します。スピンロトムの特性「ファンコール」は2ターン目以降に活用します。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーが供給されたら、はじけるほうこうで手札をトラッシュして山札を6枚引きます。これにより、必要なカードを引いて盤面を強化できます。その後、きょくらいごうで、相手ポケモンに大量のダメージを与えます。オーガポン みどりのめんexの特性で安定したエネルギー供給を維持し、タケルライコexの攻撃を継続します。相手のポケモンや状況に応じて、コライドン、テラパゴスex、キチキギスexといったポケモンを投入し、柔軟に対応します。状況に応じて、夜のタンカやスーパーエネルギー回収を使い、エネルギーを回収し再利用することで、より多くの攻撃を可能にします。ラティアスexの特性「スカイライン」は、状況に応じてポケモンを入れ替えやすくします。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、プライムキャッチャーを使い、相手のキーポケモンをバトル場に呼び込み、一気に勝負を決めます。タケルライコex、テラパゴスex、キチキギスex等の強力なワザで、相手に決定的なダメージを与えていきます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を掴みます。 ブライアで更にサイドを取り、勝利を掴みます。エネルギーつけかえでエネルギーを調整しながら、状況に応じてポケモンを入れ替え、勝利を目指します。 イキリンコexは終盤にエネルギーをベンチに供給することで、次の攻撃につなげます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。はじけるほうこうと、きょくらいごうで相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートし、序盤から攻撃を行い、相手の展開を妨害します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力アタッカーとして活躍します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速を行います。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: 状況に合わせて強力なワザで対応します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化を繋ぎます。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 序盤の展開役、またヨルノズクへの進化を繋ぎます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」で手札補充を行います。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンに変化します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でポケモンの入れ替えを容易にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高火力アタッカーとして活躍します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 終盤のエネルギー供給役として活躍します。
    • カード名: ネストボール: 効率的にたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンを展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で展開をサポートします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからの大量のエネルギー回収で展開をサポートします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの調整を行います。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び込み、勝負を有利に進めます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを供給します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札を調整します。
    • カード名: ブライア: 終盤のサイドレースを有利に進めます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を広げ、展開を有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 沼子
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と、豊富なエネルギー加速手段を活かした安定した展開と、強力なワザによる高火力を両立したデッキです。序盤は素早いサーフゴーexへの進化を目指し、中盤以降は『ゴールドラッシュ』による高いダメージで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のサーチカードとエネルギー加速カードにより、サーフゴーexを早期に進化させ、盤面を有利に進められます。
    • 高火力アタッカー: サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』は、トラッシュしたエネルギーの数だけダメージが増えるため、高火力を容易に実現できます。
    • 多彩なサポートカード: 多様な状況に対応できるサポートカードを複数採用しており、柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、コレクレーを展開し、ネストボールやハイパーボールでサーフゴーex進化に必要なカードを探します。手札にエネルギーがあれば、エネルギーを付け、進化を目指します。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、相手の展開を妨害します。キチキギスexは、状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化し、エネルギーが確保できたら、『ゴールドラッシュ』で攻撃を開始します。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使って、エネルギーをトラッシュし、さらに大きなダメージを狙います。ペパーやアカマツを積極的に使い、エネルギーカードを手札に加え、次のターン以降の攻撃に備えます。ドラメシヤとドロンチは、状況に応じて進化させ、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。ドラパルトexは、ベンチにダメージカウンターを乗せることで、相手のポケモンを牽制し、ゲーム展開を有利にできます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを積極的に奪っていきます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、サーフゴーexでとどめを刺します。『ゴールドラッシュ』は、その高い火力の故に、相手の体力によっては一撃で倒せることが期待できます。ただし、相手のポケモンexのHPが高い場合は、状況に合わせて、キチキギスexやドラパルトexの攻撃を織り交ぜることで、より有利に進められます。手札補充は暗号マニアの解読やナンジャモで対応します。また、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦術を阻害することもできます。必要に応じて、ポケモンいれかえでサーフゴーexを守り、ゲームを有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV3a 021/062】: サーフゴーexへの進化元として重要な役割を果たします。
    • サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』とワザ『ゴールドラッシュ』で勝利を目指します。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: エネルギー加速役として活躍します。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンにダメージを与えつつ、特性で山札を引くことで展開をサポートします。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、展開を遅らせます。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元です。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化元で特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: ベンチにダメージカウンターを乗せることで、相手の展開を阻害します。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収し、サーフゴーexの攻撃を継続します。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収し、展開をサポートします。
    • 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチし、展開を加速します。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチし、展開をサポートします。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチし、展開をサポートします。
    • なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンを入れ替えます。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプのエネルギーをサーチします。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • 暗号マニアの解読: 山札の上下を調整し、必要なカードをトップに持ってくることで展開をサポートします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分のカードを引くことで、展開をサポートします。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュします。
    • シアノ: 山札からポケモンexをサーチします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • アカマツ: 異なるタイプのエネルギーをサーチします。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギーとして使用します。
    • 基本水エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】