タグ: 入賞

  • 【ポケカ】オンバーンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】オンバーンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: reo_tiss
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキはオンバーンexの高火力と複数のたねポケモンによる展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はオンバーンexに進化させて強力なワザ『ソニックブラスト』で勝負を決めます。毒状態によるダメージも加算し、効率的にサイドを取りにいきます。

    強み

    • オンバーンexの高い火力と、ベンチの毒ポケモンによる追加ダメージ。
    • 複数のたねポケモンと進化ポケモンによる、盤面の展開力。
    • 状況に応じたサポートカード、グッズによる柔軟な対応力。

    序盤の動き

    まず、モモワロウとアラブルタケを優先的に展開します。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンを毒状態にし、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」でさらに毒状態を追加することで、相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。同時に、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を補充し、次の展開に備えます。オンバットは、序盤から進化に繋げる準備として展開します。ミュウex、ラティアスex、ガチグマ アカツキex、キチキギスexは、状況に応じて手札に加え、次の展開に備えます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開していくことが重要です。

    中盤の動き

    オンバットをオンバーンexに進化させ、強力なワザ『ソニックブラスト』の準備を始めます。手札のエネルギーカードを効率的にオンバーンexにつけ、次のターンで攻撃できる体制を整えます。相手のポケモンの状態異常を確認し、必要に応じてくさりもちを使用し、ワザのダメージを強化します。相手の状況に合わせて、ボスの指令などで、相手の戦術を崩すことも重要です。このフェーズでは、複数のポケモンを展開しつつ、オンバーンexによる攻撃でサイドを取りにいきます。状況に合わせて、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    オンバーンexの『ソニックブラスト』で一気にダメージを与え、勝利を目指します。この段階では、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮して、攻撃の優先順位を決定します。相手のポケモンが複数残っている場合は、効率的にダメージを与えられるように、ワザと特性をうまく組み合わせる必要があります。また、手札の枚数を管理し、必要なカードを確実に引けるようにポケギア3.0やサポートカードを活用します。シークレットボックスを使用し、必要なカードをサーチすることも考慮します。このフェーズでは、手札管理と盤面状況の把握が勝利のカギになります。残りのポケモンを素早く倒し、勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • オンバーンex 【SVM 113/175】:高火力のワザ『ソニックブラスト』を持つ、このデッキの中心となるポケモンです。
    • オンバット 【SV2D 057/071】:オンバーンexへの進化元となるポケモンです。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】:特性「もうどくしはい」で相手のポケモンを毒状態にすることで、継続的なダメージを与えます。
    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】:特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンを毒状態にすることで、継続的なダメージを与えます。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】:特性「イキリテイク」で手札を補充し、展開を加速します。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃走コストをなくす特性「スカイライン」を持つポケモンです。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】:高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つポケモンです。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で山札を引くことで、必要なカードを探します。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】:相手のワザをコピーするワザ『ゲノムハック』を持つポケモンです。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】:特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • ポケギア3.0:サポートをサーチします。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • すごいつりざお:トラッシュからポケモンやエネルギーを山札に戻します。
    • ともだちてちょう:トラッシュからサポートを手札に戻します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • ブーストエナジー 古代】:ポケモンの最大HPを増加させます。
    • くさりもち:毒ポケモンのワザのダメージを上昇させます。
    • ゼイユ:手札をトラッシュして山札を引くサポートです。
    • 博士の研究:手札をトラッシュして山札を引くサポートです。
    • ナンジャモ:手札を捨てて山札を引くサポートです。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • 危険な密林:毒ポケモンのダメージを上昇させるスタジアムです。
    • ジェットエネルギー:エネルギー加速効果を持つエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー:基本エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、ノコッチ、ノココッチによる安定した展開を軸に、終盤にかけて圧倒的な火力を叩き出すことを目指すデッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンとシステムポケモンを活用し、必要なカードを確保しながら盤面を構築します。終盤は、ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と耐久力
    • ジュラルドン、ノコッチ、ノココッチによる安定した展開力
    • 豊富なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ジュラルドン、ノコッチのたねポケモンを優先的に展開します。手札にたねポケモンがない場合は、ハイパーボールやネストボールを使い、必要なカードを探します。ノコッチのワザ『ともだちをさがす』で必要なポケモンを手札に加え、展開を加速させます。ジュラルドンはHPが低いため、序盤で積極的にワザを使うことは控え、ブリジュラスexへの進化を目指します。同時に、大地の器や夜のタンカを使って、必要なエネルギーカードを確保します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指します。ブリジュラスexに進化したら、特性『ごうきんビルド』を使ってエネルギーを加速させます。この段階で、キチキギスexやイキリンコexを展開し、状況に合わせて、相手のポケモンを倒したり、追加のエネルギーを確保します。ノココッチの特性『にげあしドロー』も活用し、手札補充と盤面整理を同時に行い、安定した展開を維持します。また、状況に応じて、博士の研究やナンジャモを使い、手札を調整します。ジャミングタワーを展開し、相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で、相手のポケモンを一撃で倒します。このワザは、追加効果で次の相手の番、このポケモンの弱点がすべてなくなるため、非常に強力です。相手がポケモンexを出してきた場合は、ボスの指令を使ってバトルポケモンを入れ替え、サイドを多く取れるようにします。ポケモン回収サイクロンで必要なポケモンを回収し、継続的な展開を目指します。終盤は、相手の戦術を予測し、状況に応じて、最適なカードを使い、勝利を目指します。キチキギスexのワザ『クルーエルアロー』も活用し、相手のポケモンを確実に倒し、勝利に繋げます。このデッキは、終盤にかけて圧倒的な火力を発揮し、相手を圧倒的に有利な状態へと導きます。ジーランスを展開し、キチキギスexやブリジュラスex、ジュラルドンのワザを再利用し、状況に応じて柔軟に対応することで、ゲーム展開を有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。高火力と耐久性を誇る。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化を担う。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 手札補充と盤面整理を行うシステムポケモン。
    • カード名: ノコッチ 【SVD 092/139】: 必要なポケモンを手札に加えるシステムポケモン。序盤の展開を支える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンを倒す強力なワザを持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充とエネルギー加速を行うシステムポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 他のポケモンのワザを再利用できる特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュを1枚コストに、基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンとエネルギーを手札に戻すACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1体手札に戻し、他のカードをすべてトラッシュする。
    • カード名: からておうの稽古: ワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: お茶
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力なサポートカードを組み合わせた攻め重視のデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はリザードンexに進化させて、相手のポケモンを一気に倒していきます。強力なサポートカードとグッズを駆使して、安定した展開を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力とれんごくしはいによる圧倒的な火力
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充と安定性
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面処理能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲをベンチに出します。2ターン目に、ヒトカゲをリザードに進化させ、手札にあるリザードンexに進化させ、れんごくしはいでエネルギーをつけます。その後、ピジョットexとポッポを展開し、次のターンの動きを準備します。

    中盤の動き

    リザードンexが進化したら、バーニングダークで相手のポケモンを攻撃します。相手のサイドの枚数が多いほどダメージが増加するので、有利な状況を作り出せます。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを引き込み、状況に合わせてハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを手札に集めます。この時点で既に相手のポケモンを2体ほど倒せていれば有利に進められるでしょう。この状況下では、カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンを処理すると非常に有効です。うまくいけばこの段階で試合を決めることも可能です。相手のポケモンの状況を見て、状況に応じてグッズやサポートカードを使用していきます。サマヨール、ヨノワールも必要に応じて展開し、相手の妨害や盤面の処理を行います。

    終盤の動き

    終盤では、リザードンexのバーニングダークを駆使し、相手の残りのポケモンを倒していきます。相手のサイドが残り少ない場合は、ボスの指令で相手のキーポケモンを処理して勝利を掴み取ります。状況に応じて、まけんきハチマキなどのグッズを活用し、ダメージを最大限に高めることで、より効率的にサイドを取りに行きます。相手のポケモンを倒し、サイドを全て奪取して勝利を目指します。残りのヨノワールやサマヨール、キチキギスexなどを状況に合わせて使用し、より確実に勝利を目指します。ブライアなどのサポートカードも使用し、相手の動きを抑制しつつ、勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの中心となるポケモン。れんごくしはいで盤面を有利に展開し、バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化前のポケモン。フレアヴェールで相手のワザを防ぎ、リザードンexへの進化につなげる。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化前のポケモン。序盤の展開役。まるやけでスタジアムをトラッシュする事で、盤面を有利に進める。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVG 007/049】: リザードへの進化前のポケモン。序盤の展開役。進化の起点を増やすためのカード。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで手札を補充し、安定性を高める。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化前のポケモン。手札補充役。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手ポケモンにダメージを与え、盤面を有利にする。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。むかえにいくでベンチに展開。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで山札を引いて展開を補助する。
    • カード名: ピジョン 【SVHK 014/053】: ピジョットexへの進化前のポケモン。展開、進化の速度を上げるためのカード。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化前のポケモン。進化の起点を増やすためのカード。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュから基本エネルギーをつけることで、エネルギー加速を行う。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役。山札を引くことで手札事故を抑制する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし、展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの高速進化。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにあるポケモンやエネルギーを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な展開にする。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): ベンチにたねポケモンを展開。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージ上昇。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 複数のポケモンを進化させる。特に2進化ポケモンの展開に有効。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、盤面を整える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取れる。
    • カード名: カキツバタ: ポケモンとトレーナーズをサーチ。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: とら
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤から大量のたねポケモンを展開し、高い火力を誇るワザで相手を圧倒します。ピカチュウexやガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexも採用することで、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • 序盤からの高速展開と高い火力で、相手を圧倒できる。
    • ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexと複数の強力なポケモンexを採用しており、状況に合わせた柔軟な戦いができる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定したゲーム展開が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」でベンチにたねポケモンを展開します。手札の状況に応じてバチュルやコイルなどを展開し、後続の進化ポケモンの準備を進めます。この時、勇気のおまもりをミライドンexにつけ、耐久性を高めるのも有効です。ネストボールやハイパーボールを駆使し、効率的にポケモンを展開します。ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加えることで、盤面を整えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したたねポケモンを進化させ、戦いを有利に進めます。レアコイルのかじょうほうでんやバチュルでエネルギー加速を図りながら、ミライドンexやテツノカイナexにエネルギーをつけ、攻撃に転じます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、相手の攻撃を耐えながら反撃できる貴重な保険となります。デンチュラは、相手の特性持ちポケモンに対する追加ダメージで活躍します。相手のポケモンを倒してサイドを取り、有利な状況を維持することが重要です。また、カウンターキャッチャーを用いて相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexによる強力な攻撃で、相手の残りポケモンを一気に倒します。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」も状況によっては大きなダメージを与えられるため、有効に使いましょう。ミライドンexやテツノカイナexのHPを高く保つために、ポケモンいれかえや夜のタンカを用いて状況に応じた入れ替えを行いましょう。相手のデッキの構成や残りのサイド枚数を考慮し、ボスの指令を活用することで、効率的にサイドを取っていくことが重要になります。ミュウexのゲノムハックは、相手のキーカードを無力化したり、状況に応じて臨機応変にワザを選択できるため、相手の動きに柔軟に対応することができます。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 037/078】:デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させる。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 027/066】:強力なワザで相手を攻撃するポケモンex。特に「ごっつあんプリファイ」はサイドを取りやすく、終盤の攻勢に繋がる。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:特性「がんばりハート」で相手の攻撃を耐えながら反撃できるポケモンex。高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名:ミュウex【SV4a 076/190】:相手のワザをコピーできる特性「リスタート」と、相手のワザを奪える「ゲノムハック」で状況に対応できる。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:相手のポケモンを攻撃し、きぜつさせた場合に山札を引ける特性「さかてにとる」で、手札補充に貢献する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性「スカイライン」で、戦場を有利に進められる。
    • カード名:レアコイル【SV8 035/106】:特性「かじょうほうでん」でエネルギー加速を行い、一気に攻撃を仕掛けられる。
    • カード名:コイル【SV8 034/106】:レアコイルへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】:高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」を持つポケモンex。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:特性でエネルギー加速ができるポケモン。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:特性「ふくがん」で特性を持つポケモンへのダメージ増加。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札から素早く展開するためのグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、デッキから必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名:大地の器:手札を1枚捨てて基本エネルギーを2枚まで手札に加える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:まけんきハチマキ:サイドの枚数差を利用してダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを50増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルのワザに必要なエネルギーを軽減するACE SPEC。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なサポート。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつけるサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札を捨ててサイドの枚数ぶんだけ山札を引くサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名:グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本鋼エネルギー:鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: テツヤ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと強力なサポートカード、そしてACE SPECであるプライムキャッチャーを駆使することで、相手の戦略に対応しながら有利に試合を進めることを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 状況に応じた多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとACE SPECによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まず初めにネストボールやハイパーボールを使って、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等のたねポケモンをベンチに展開します。バチュルは山札からエネルギーを手札に加える役割があるので、初手は優先度が低くなります。状況に応じて、リーリエのピッピexやテツノイサハexといったシステムポケモンも展開します。2ターン目以降に、ミライドンexの特性「タンデムユニット」で手札のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。その後、必要なエネルギーを手札に加え、次のターン以降の攻撃に備えます。 バチュルは、序盤のエネルギー加速として重要な役割を担いますが、必ずしも最初に展開する必要はありません。

    中盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナexをバトル場に出し、相手のポケモンに攻撃します。ミライドンexのフォトンブラスターは220ダメージと非常に強力ですが、次のターン使えないため、状況を見て使用します。ピカチュウexは、特性「がんばりハート」で一度は攻撃に耐えることができます。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」は相手のポケモンを倒すとサイドを多く取れるので、強力な攻撃手段となります。状況に応じて、ガチグマ アカツキexや他のポケモンexで攻撃、または、システムポケモンによるサポートを行います。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くように攻撃を仕掛けます。また、この段階でペパーやアカマツ等のサポートカードを積極的に使用して、必要なカードを補充していきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイド数が減り、勝負を決めに行く段階です。サイドの枚数に応じて、ミライドンexやテツノカイナex、ガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexで積極的に攻撃を仕掛け、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒していくことで、試合を有利に進めます。このフェーズでは、プライムキャッチャーによる相手のポケモン入れ替えも重要な戦術となります。相手の攻撃に備えつつ、手札の枚数を調整して、確実に勝利を掴み取ります。 状況によってはミュウexやキチキギスexといったポケモンexも重要な役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 山札から基本エネルギーを手札に加えることで、序盤の展開を支援する。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主力アタッカー。特性「タンデムユニット」で展開を加速させる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力な攻撃で相手を倒し、サイドを多く獲得する役割を担う。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、ワザの攻撃を耐え凌ぎ、攻撃に貢献する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 強力なワザで相手を倒すアタッカー。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 必要に応じてバトル場とベンチのポケモンを入れ替え、エネルギーを調整するシステムポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を有効活用するシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーし、状況に応じて対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに一撃を与える。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開をサポートする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに付け替える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、枚数を調整する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンに付ける。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、豊富なサポートカードによって、相手を圧倒するスピード感あふれる攻めが特徴です。ジュラルドンからのスムーズな進化、そして強力な特性『ごうきんビルド』で盤面を有利に進めます。序盤は素早い展開で盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力を生かして、一気に勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性『ごうきんビルド』による爆発的な展開力
    • 多様なサポートカードとグッズによる安定性と柔軟な対応力
    • システムポケモンと組み合わせた強力な盤面操作

    序盤の動き

    先攻であれば、まずジュラルドンをバトル場に、残りのジュラルドンとホップのウールーをベンチに展開します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば積極的に使い、ポケモンの展開を加速させます。後攻であれば、相手の動きを見ながら、有利な展開を目指します。初手に手札にエネルギーが多い場合は、ジュラルドンにエネルギーをつけ、ワザ『ぶちかます』でダメージを与えつつ、次のターンに備えます。ホップのウールーは序盤の展開を補助する役割です。ベンチに展開後、次のターンにホップのバイウールーに進化させられるよう準備します。その後、ホップのバイウールーの特性『チャレンジホーン』を用いて、相手の戦術を阻害します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させてブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速させます。ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』は220ダメージに加え、次の相手の番に弱点を無効化するため、非常に強力なワザです。このワザを活かすためには、鋼エネルギーを多く確保する必要があります。大地の器や夜のタンカを駆使して、安定してエネルギーを供給し続けます。テツノツツミは相手の戦術を阻害したり、有利な状況を作ったりするシステムポケモンとして活用します。ベンチにテツノツツミがいたら、相手のバトルポケモンをベンチポケモンと交換した後、自らトラッシュに送ることで相手の戦術を阻害します。ハッサムは相手の特性ポケモンを牽制する役割を果たします。盤面に特性を持つポケモンが多い場合、ハッサムのワザ『パニッシュシザー』で大きなダメージを与え、相手を圧倒します。さらに、キチキギスexの特性『さかてにとる』を活用することで、手札の枚数を確保して次のターンに備えます。イキリンコexは手札の枚数を調整する役割を果たします。状況に応じて手札をトラッシュし、山札から新たなカードを引くことで、盤面状況の有利不利を調整します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』による高火力で勝負を決めます。相手のポケモンの残りHPと手札の状況に合わせて、ワザの使用タイミングを調整します。サポートカードやグッズを駆使して、ブリジュラスexのエネルギーを確保し、安定してワザを使うことを心がけます。この段階では、相手の残りサイド数を意識して、確実にダメージを与え、勝利を目指します。ポケモン回収サイクロンをうまく活用することで、ブリジュラスexのエネルギーを維持し、さらに攻撃を続けることができます。ジーランスは進化ポケモンのワザを使うことができるため、進化したポケモンたちのワザの選択肢を広げ、状況に応じて最適な戦術を選択できます。ストライクはハッサムの進化前のポケモンであり、ハッサムが場にいるときは大きな意味は持ちませんが、ハッサムが倒されてしまった場合、再度ハッサムを進化させることができるため、ハッサムの代替として機能するポケモンです。ホップのバイウールーは相手の妨害と同時に盤面を有利に展開することができるシステムポケモンとして、終盤戦でも活躍します。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高火力と特性『ごうきんビルド』でゲームを支配する。
    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化につなげる。
    • ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ベンチポケモン入れ替えで相手の展開を妨害する。
    • ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーの進化前。
    • ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンが多い相手に対して有効な攻撃手段。
    • ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムの進化前。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを交換することで、相手の戦略を妨害する。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザの選択肢を広げる。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札調整と、序盤の展開を加速させる。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 後半の展開を支える。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカード。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチする。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): ブリジュラスexを回収し、次のターンに備える。
    • フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを回収し、手札を調整する。
    • 博士の研究: 手札を刷新する。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを交換する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ヌマ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」とヒビキのバクフーンの強力な火力を活かした、安定した展開と高い火力を両立したデッキです。序盤はコレクレーで必要なエネルギーを確保し、中盤以降はサーフゴーexとヒビキのバクフーンで盤面を制圧します。

    強み

    • 安定したエネルギー確保と手札補充
    • 高い火力のヒビキのバクフーンによるワンショットキル
    • サーフゴーexによる手札補充と安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシを展開します。2ターン目にヒビキのマグマラシに進化させ、コレクレーの特性やグッズでエネルギーと手札を確保します。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを駆使し、素早くポケモンを展開します。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)も活用して、必要なエネルギーを効率的に手札に加えます。

    中盤の動き

    サーフゴーexをバトル場に出し、「ボーナスコイン」で手札を補充します。同時に、ヒビキのバクフーンに進化させ攻撃の準備を整えます。「ヒビキの冒険」を複数枚手札に確保できれば、終盤のワンショットキルに繋げられます。カウンターキャッチャーで相手の妨害をし、ポケモンいれかえで有利な状況を作ります。スーパーエネルギー回収で手札を補充し、展開を継続します。盤面が整えば、ヒビキのバクフーンでダメージを与え、サイドを取り始めます。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」で、「ヒビキの冒険」の枚数に応じてダメージを増やし、相手を一気に倒すことを目指します。「ボスの指令」で相手のキーポケモンを倒すことで勝利に近づきます。サーフゴーexを最大限に活用し、手札とエネルギーを調整しながら、ヒビキのバクフーンの攻撃を成功させ、ゲームを決めます。ジャミングタワーによる相手のグッズ対策も効果的です。「ペパー」や「ヒビキの冒険」で必要に応じて手札を調整し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】:特性「ボーナスコイン」による手札補充と、高いHPで盤面を支える。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】:序盤のエネルギー確保と手札補充を行う。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】:序盤のエネルギー確保と手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:序盤の展開、特性「さかてにとる」による山札補充も可能。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】:高い火力の主力アタッカー。「ヒビキの冒険」の枚数によってダメージが変動する。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】:ヒビキのバクフーンへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】:ヒビキのマグマラシへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ネストボール:序盤のたねポケモン展開をスムーズに行う。
    • カード名: ハイパーボール:手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤のHP70以下のたねポケモンを展開、盤面を有利にする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収:トラッシュから必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC):必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に出し、戦況を有利にする。
    • カード名: ポケモンいれかえ:バトル場にいるポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器:序盤に必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ピクニックバスケット:ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出し、戦況を有利にする。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名: ヒビキの冒険:ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効にする。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:サーフゴーexのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本炎エネルギー:ヒビキのバクフーンのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本水エネルギー:必要に応じて使用する。
    • カード名: 基本雷エネルギー:必要に応じて使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー:必要に応じて使用する。
    • カード名: 基本闘エネルギー:必要に応じて使用する。
    • カード名: 基本悪エネルギー:必要に応じて使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー:必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミロカロスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミロカロスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ゆきだるま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、強力なアタッカーであるリキキリンex、オーガポン いしずえのめんex を軸とした、安定性と攻撃力の両立を目指したデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミロカロスexとリキキリンex、オーガポン いしずえのめんex の強力な攻撃で相手を圧倒していきます。

    強み

    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』で、相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化できる。
    • リキキリンexとオーガポン いしずえのめんex の高火力攻撃で、相手を一気に削ることができる。
    • マシマシラとスピンロトムの特性で、展開や盤面制圧、手札補充をサポートできる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずヒンバス、キリンリキ、マシマシラ、スピンロトムなど、必要なたねポケモンをベンチに展開します。この時、スピンロトムの特性『ファンコール』を使えるように、初手からスピンロトムを手札に持っておくことが重要です。後攻の場合は、初ターンはサポートカードやワザは使用できませんが、次のターン以降にサポートカードを積極的に使用し、盤面を整え、手札を補充して、有利にゲームを進めます。ミロカロスexは特性の起動を考慮し、進化は余裕がある時に行いましょう。ボウルタウンがあれば、たねポケモンの展開をさらに加速できます。

    中盤の動き

    ミロカロスexとリキキリンexを進化させ、エネルギー加速しつつ、マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメージ調整しながら、相手のポケモンを倒していきます。キリンリキはミロカロスex、リキキリンex の攻撃を補助しつつ、状況に合わせて攻撃もしていきましょう。オーガポン いしずえのめんex の特性『いしずえのかまえ』は相手の特性ポケモンの攻撃を防ぐ重要な役割を果たします。リキキリンexの特性『テイルアーマー』は相手たねポケモンのポケモンexから攻撃を防ぎます。このフェーズでは、必要なサポートカードを駆使して、手札を維持し、盤面を有利に進めていきましょう。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少ない状況では、ミロカロスex、リキキリンex、オーガポン いしずえのめんex の高火力を生かし、一気に勝負を決めましょう。相手のキーカードをボスの指令でバトル場へ呼び出し、集中攻撃を仕掛けます。ミロカロスexは相手のテラスタルポケモン対策として重要な役割を果たします。ここで、状況に応じて、グッズやサポートカードを柔軟に使い、勝利を目指します。相手の残りのサイド枚数を考慮し、最適な攻撃方法を選択することで、勝利への道筋を確実なものにできます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒンバス 【SV8 025/106】: ミロカロスexの進化元として序盤に展開します。
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 026/106】: 特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンの攻撃を防ぎ、高いHPで場持ちの良さを誇ります。ワザ『ヒプノスプラッシュ』で160ダメージを与え、相手のバトルポケモンをねむりにすることができます。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化元として序盤に展開し、状況に応じてワザ『ねんりき』、『ヘッドバング』で攻撃もできます。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: 高火力ワザ『ダーティビーム』で相手を一気に削ります。特性『テイルアーマー』により相手たねポケモンのポケモンexからの攻撃を防ぎます。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】: 高火力ワザ『ぶちやぶる』で相手のポケモンを倒します。特性『いしずえのかまえ』は相手の特性を持つポケモンから攻撃を防ぎます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメージ調整を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を確保し、展開を加速します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探し、手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び寄せます。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを探し、手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: 基本エネルギーをベンチポケモンにつけます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ミロカロスexのHPを強化します。
    • カード名: カウンターゲイン: エネルギー加速を補助します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: アカマツ: 山札から異なるタイプの基本エネルギーを探します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな手札を引き込みます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけ山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び寄せます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リキキリンexにエネルギー加速します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポン いしずえのめんexにエネルギー加速します。
    • カード名: 基本水エネルギー: ミロカロスexにエネルギー加速します。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラとリキキリンexにエネルギー加速します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: ミロカロスex、リキキリンexなど、様々なポケモンに柔軟に対応できるエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: テトリ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性を駆使して相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを与えて勝利を目指します。サポートカードやグッズを駆使し、手札の回転を良くすることで、安定した展開を実現します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と高火力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる手札調整
    • 相手への妨害と自身の場を構築するシステムポケモンの活用

    序盤の動き

    まず、オーガポン みどりのめんexを優先的に展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。ホーホーとヨルノズクで手札の枚数を増やし、必要なカードを確保します。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンは、状況に応じて活用することで、より有利な展開を実現します。ネストボールやハイパーボールを活用し、素早くポケモンを展開することも重要です。タケルライコexも早期展開できれば、より早い段階から高火力のワザを狙えます。先攻1ターン目はサポートカード・ワザの使用ができないため、オーガポンの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexでエネルギーを確保しつつ、タケルライコexにエネルギーを集中させます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、多くのエネルギーをトラッシュすることで莫大なダメージを出すことが出来るため、状況に応じて積極的にワザを使っていきましょう。キチキギスexやラティアスexは、状況に応じて追加のダメージや妨害に利用します。また、手札に来た不要なカードをトラッシュし、さらに『はじけるほうこう』で手札を補充することを繰り返すことで、毎ターン安定した展開を続けられるようにしましょう。場の状況に応じて、ジャミングタワーやゼロの大空洞などを活用し盤面を有利に展開します。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で一気にダメージを与えて勝負を決めます。相手の状況によっては、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、より有利な状況を作り出すことも可能です。手札の枚数に余裕があれば、ジャッジマンで手札をリフレッシュして次の展開に備えます。状況に応じてプライムキャッチャーを使うことで、相手のポケモンを有利にコントロールして勝利を目指しましょう。コライドンは、相手が早期にポケモンを展開している場合に、追加ダメージを与えることで一気に相手を追い詰めるのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。 『きょくらいごう』で大量ダメージを与え、勝利に貢献する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて、追加のダメージを狙える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で味方のたねポケモンの逃げやすさを確保する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速と状況に応じた追加ダメージに役立つ。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージで相手を追い詰める。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化で手札を補充する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で手札補充。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なたねポケモンを手札から展開することができる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をコストにポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンに付け替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを供給する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: さつき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と特性「ごうきんビルド」を活かした、高速展開と高打点によるワンパン戦略が中心です。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を素早く行い、メタルディフェンダーで220ダメージを狙います。序盤は素早く展開し、終盤は相手のポケモンexを突破して勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効による高い攻撃力
    • ジュラルドン、ジーランス、テツノツツミといった、多様な展開手段とシステムポケモンの採用
    • 豊富なサポートカードとグッズにより、安定した展開と手札調整が可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンを素早く展開します。序盤は、相手の妨害を最小限に抑えながら、進化に必要なカードを集めることに集中します。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手のバトルポケモンを入れ替える準備をします。ジーランスはベンチに控えさせ、必要に応じて特性「きおくにもぐる」によるワザの追加効果を狙います。さらに、大地の器、夜のタンカ等でエネルギーを確保し、次のターンのブリジュラスexへの進化に備えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーをつけ、攻撃に必要なエネルギーを確保します。「ごうきんビルド」の効果で追加のエネルギーを付け、メタルディフェンダーによる220ダメージで相手のポケモンを倒し、サイドを複数枚とります。このフェーズでは、相手の妨害を警戒しながらも、ブリジュラスexの進化と攻撃を優先します。博士の研究やナンジャモで手札を更新し、状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーで相手の盤面を崩したり、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻して再利用します。ジーランスの特性「きおくにもぐる」で必要なワザを使用します。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを妨害します。必要に応じて、フトゥー博士のシナリオ、ともだちてちょうを使い、手札や場の状況を調整します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、状況に応じて攻撃と防御を切り替えながら、勝利を目指します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」とメタルディフェンダーの高火力で、相手のポケモンexを積極的に狙います。残り少ないサイドを確実に奪うために、相手のポケモンexのHPや弱点などを考慮して、攻撃する順番を調整します。また、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化して攻撃を有利に進めることもできます。相手の動きを見ながら、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻して再利用したり、必要に応じて場のポケモンを入れ替え、相手の攻撃から身を守ります。からておうの稽古を併用して、ポケモンexへのダメージを増加させ、より確実に相手を倒します。ゼイユで手札を更新し、状況に合わせてカードを引いていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」とワザ「メタルディフェンダー」で高い攻撃力を発揮する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役として、相手の攻撃を受け止めながら、ブリジュラスexへの進化を目指していく。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: ベンチに控えて特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを追加で使えるようにする。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチに控えて特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 序盤の手札を更新し、必要なカードを確保する。特性「イキリテイク」が重要。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開を加速。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを山札に戻す。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札を全てトラッシュして山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】