タグ: 入賞

  • 【ポケカ】キョジオーンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】キョジオーンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: タカヲ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、キョジオーンexとキョジオーンを軸とした耐久型デッキです。キョジオーンexの特性「ソルティボディ」で特殊状態にならず、キョジオーンの特性「めぐみのしお」で毎ターン回復することで、相手の攻撃を凌ぎつつ、着実にサイドを取りにいく戦略です。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードをサーチし、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • キョジオーンexの圧倒的な耐久力
    • キョジオーンの毎ターン回復による安定性
    • ピジョットexによる手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ポッポやコジオなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。後攻であれば、マリガン後の手札を確認し、必要なポケモンやエネルギーを展開しましょう。 ボウルタウンでたねポケモンを展開しつつ、必要なエネルギーを確保します。ピジョットexを進化させる準備をしながら、キョジオーンexに繋がる進化ラインを構築しましょう。キョジオーンexは「ソルティボディ」で特殊状態を無効化できるため、序盤から展開することで相手の攻撃を耐えやすくなります。

    中盤の動き

    キョジオーンexとキョジオーンの進化ラインを完成させ、特性を最大限に活用します。キョジオーンの「めぐみのしお」で毎ターン回復しながら、キョジオーンexの「ブロックハンマー」で攻撃してダメージを与えます。状況に応じて、ジーランスの特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザも活用し、戦況に合わせて柔軟に戦えます。ガチグマ アカツキexは状況に応じて打点として機能し、相手のポケモンexを倒すために使用します。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを排除し、優位にゲームを進めましょう。手札が枯渇してきたら、アクロマの執念でスタジアムとエネルギーを手札に加えて、盤面を安定させましょう。

    終盤の動き

    キョジオーンexの特性とキョジオーンの特性で回復を繰り返しながら、着実にサイドを取りにいきます。相手のポケモンの攻撃を耐えきって、勝利を目指しましょう。相手のポケモンexを倒すために、キチキギスexやガチグマ アカツキexを使用し、サイドを取りましょう。状況によっては、ナンジャモで手札をリフレッシュし、新たな展開を狙うのも有効です。サイドの枚数が多い場合は、まけんきチョッキやカウンターゲインで相手の攻撃をさらに軽減することで、キョジオーンexの耐久力を高めます。残りサイドが少なくなったら、相手の攻撃を耐え凌ぎながら、確実にサイドを奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: マッハサーチで必要なカードを手札に加えることで安定性を高めます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の展開を加速します。
    • カード名: コジオ 【SV4K 038/066】: キョジオーンへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ジオヅム 【SV4a 108/190】: キョジオーンへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: キョジオーン 【SV4a 109/190】: 特性「めぐみのしお」で毎ターン回復し、耐久性を高めます。
    • カード名: キョジオーンex 【SV-P 115/SV-P】: デッキの中心となるポケモン。特性「ソルティボディ」で特殊状態にならず、高耐久で戦うことができます。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザも活用することで、戦術の幅を広げます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力のワザで、相手のポケモンexへの打点として活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ふしぎなアメ: キョジオーンを素早く進化させるために使用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場に出すことで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、手札の枯渇を防ぎます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場とベンチのポケモンを入れ替えることで、状況に対応します。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを調整し、ゲーム展開を有利に進めるために使用します。
    • カード名: まけんきチョッキ: キョジオーンexの耐久性を高め、相手の攻撃を軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 状況に合わせて必要なワザを付けることで、戦術の幅を広げます。
    • カード名: カウンターゲイン: エネルギーコストを軽減することで、キョジオーンexのワザを効率的に使用します。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えることで、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出すことで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: ボタン: 必要に応じてたねポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を柔軟に行います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を図るために使用します。
    • カード名: クセロシキのたくらみ: 相手の戦術を妨害し、ゲーム展開を有利に進めるために使用します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて、ポケモンを手札に戻しゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えることで、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: 偉大な大樹(ACE SPEC): たねポケモンから進化するポケモンの進化を補助します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: キョジオーンexとキョジオーンに必要なエネルギーです。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない特性と合わせてキョジオーンexの耐久性を高めます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キョジオーン 【SV4a 109/190】
    キョジオーン 【SV4a 109/190】
    キョジオーンex 【SV-P 115/SV-P】
    キョジオーンex 【SV-P 115/SV-P】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ひなた68
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と特性『ごうきんビルド』を軸に、鋼エネルギーを加速しながら相手を圧倒するデッキです。ジュラルドン、アラブルタケ、モモワロウといったサポートポケモンを駆使し、盤面を有利に進めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高い火力と弱点無効効果
    • 鋼エネルギーの安定供給と加速
    • 豊富なサポートポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンを展開し、序盤から相手のポケモンにダメージを与えます。手札にあるハイパーボール、ネストボールを使って、必要に応じてアラブルタケ、モモワロウなどのたねポケモンをベンチに展開しましょう。スボミーは序盤の妨害役として役立ちます。大地の器を使って鋼エネルギーを手札に加え、エネルギー加速の準備を進めます。2ターン目以降にイキリンコexの特性『イキリテイク』を使い、手札をリフレッシュし、次の展開につなげましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』を使ってトラッシュから鋼エネルギーを回収し、ブリジュラスexに装着します。その後、ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』で220ダメージを与え、次の相手の番、弱点無効で相手の攻撃を耐えきります。この頃には、アラブルタケの特性『もうどくふんじん』とモモワロウの特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にさせ、ダメージを与え続けていきます。さらに、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて次の展開につなげます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』で一気に勝負を決めましょう。このデッキの終盤の強さは、相手のサイド数に依存したガチグマ アカツキexのワザ『ブラッドムーン』の火力にあります。相手がサイドを取れば取るほど威力が上がり、ゲームエンドに繋がるでしょう。必要に応じて、ラティアスexの『スカイライン』と、サポートカードであるボスの指令、博士の研究、フトゥー博士のシナリオ、ゼイユ、ナンジャモなどを使い状況に応じて柔軟に対応していきます。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力と弱点無効効果を持つ。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開とダメージソースとなる。
    • アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性で相手のポケモンをどく状態にするサポートポケモン。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性で相手のどくポケモンへのダメカンを増やすサポートポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。相手のグッズ使用を妨害する。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストを無効化。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 山札を引くことで、展開を補助する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤の強力なダメージソース。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに置く。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探し出す。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。
    • ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを上昇させる。
    • くさりもち: ドクポケモンのダメージを増加。
    • ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを増加。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 危険な密林: ドクポケモンのダメカンを増やす。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から中盤にかけて素早く展開し、終盤にはドラパルトexのファントムダイブで大量ダメージを与えて勝利を目指します。ヨノワール、サマヨールラインによる盤面処理と、複数のシステムポケモンによる手札補充と展開のサポートも特徴です。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザ「ファントムダイブ」で、相手のポケモンを一掃できる。
    • ヨノワール、サマヨールラインの特性「カースドボム」で、相手のポケモンに大きなダメージを与えられる。
    • 多様なシステムポケモンとサポートカードによる手札補充と展開力で、安定したゲーム展開を実現できる。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤやヨマワルを展開し、盤面を構築します。ドロンチ、サマヨールの進化元となるポケモンを素早く場に展開することで、次のターン以降の展開につなげます。このフェーズでは、ネストボールやなかよしポフィンを活用して、たねポケモンを素早く展開することが重要です。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメージを与え、相手の展開を妨害することも有効です。キチキギスexの特性「さかてにとる」やイキリンコexの特性「イキリテイク」は、次の相手の番以降に効果を発揮するため、このターンは使用しません。

    中盤の動き

    ドロンチ、サマヨールに進化させ、それぞれの特性を積極的に使用します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で手札を補充し、状況に応じてドラパルトexへの進化、またはヨノワールの進化を目指します。サマヨールは、相手のポケモンにダメージを与える特性「カースドボム」で、盤面を有利に進めます。このフェーズでは、ハイパーボールやふしぎなアメを使用して、必要なポケモンをサーチし、進化を目指しましょう。ペパーとナンジャモを使って手札を整え、ボスの指令で相手のキーポケモンを落とす動きも有効です。このデッキでは、グッズを多く採用しているため、ペパーは非常に強力なサポートになります。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化し、必要なエネルギーが揃ったら、ファントムダイブで一気に勝負を決めます。このワザは、200ダメージに加え、相手のベンチポケモンにダメカン6個を好きなようにのせることができるため、相手のポケモンを一気に倒すことができます。ヨノワールの特性「カースドボム」も状況に応じて活用し、相手の盤面を制圧します。シェイミの特性「はなのカーテン」は、相手の攻撃から自分のベンチポケモンを守り、最後の詰めを有利に進めることができます。カウンターキャッチャー、ボスの指令を駆使して相手の重要なポケモンを倒し、サイドを取りましょう。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は、状況によってはゲームをリセットし、優位に立てるための切り札になります。状況に応じて使用しましょう。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主軸となるポケモン。ファントムダイブによる高火力で勝負を決める。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で手札補充を行う。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化元。序盤の展開役。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与え、ゲームを有利に進める。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性「カースドボム」で相手のポケモンを攻撃する。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。ワザ「むかえにいく」でベンチを展開できる。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行うシステムポケモン。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 最初のターンに手札をリフレッシュできるシステムポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手の展開を妨害する。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開することで相手の展開を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、終盤の攻めに繋がる。
    • なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開をサポートする。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): ゲームをリセットし、優位に立つ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速する。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨールのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: おがちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富な手札補充手段を活かし、盤面を有利に進めていくミッドレンジ型デッキです。終盤には、ドラパルトexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定した手札確保と展開力
    • 高い打点と、相手のベンチへの攻撃手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、コレクレーの特性やワザは使用できません。まず、ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチを削り、相手の展開を遅らせるのが有効です。手札に来た場合、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開します。その後、コレクレーを展開し、次のターン以降のサーフゴーexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化したら、特性「ボーナスコイン」で毎ターン安定して手札を補充し、必要なカードを確保し続けます。ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、ドラパルトexを育成することで、終盤の高火力アタックに備えます。また、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ、有利な状況を作ります。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、展開を妨害するのも有効です。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、ジェットヘッドやファントムダイブで大きなダメージを与え、一気にゲームを決めます。サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を駆使して、エネルギーを確保しつつ、手札からトラッシュして、ゴールドラッシュでダメージを追加することで、相手を圧倒します。キチキギスexは相手のポケモンを確実に倒すための切り札として使用します。状況に応じてポケモンを入れ替えることで、常に有利な状況を維持することを心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」で安定した手札補充を行います。ゴールドラッシュで高火力を出すこともできます。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexへの進化前のポケモン。れんぞくコインなげで序盤のダメージソースとして活用します。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化前のポケモン。ちいさなおつかいでエネルギーを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの強力なアタッカー。ファントムダイブで相手のベンチを攻撃します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。序盤はベンチに出し、ドロンチへの進化を待ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況によっては、相手のポケモンを確実に倒すための切り札として活用します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメージを与えることで、有利な状況を作ります。特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメージを乗せ替えることができます。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤にベンチに出すことで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なカードです。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加え、エネルギー切れを防ぎます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを確保します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加えることで、柔軟に対応します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替え、状況に対応します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えることで、様々なポケモンに対応できます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させることができる強力なカードです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開を補助します。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチの数だけ山札を引くことで、手札を確保します。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すことができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトex、マシマシラに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: ルチャブルに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー:
    • カード名: 基本水エネルギー:
    • カード名: 基本草エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexの高火力と、イーブイ系統の進化ポケモンの多彩な特性を活かした、攻守バランスに優れたデッキです。序盤はイーブイからブースターexに進化し、強力なワザで攻め立て、中盤以降は状況に応じてリーフィアex、ニンフィアexといった他のイーブイヒーローズを展開して、盤面を有利に展開していきます。サポートカードとグッズを駆使することで、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブースターexのバーニングチャージによる高火力と、エネルギー加速による安定した攻撃
    • イーブイ系統の進化ポケモンの多彩な特性による盤面制圧と、状況に対応した戦略
    • システムポケモンとサポートカードの組み合わせによる、安定したゲーム進行と手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、イーブイ、イーブイex、スピンロトムの展開を行います。後攻であれば、状況に応じてニンフィアexやブースターexを展開し、早期に高火力を叩き込めるように盤面を整えます。ホーホーとヨルノズクは、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加える役割を担います。イーブイの特性「ブーストしんか」によってブースターexへの進化を迅速に行い、2ターン目以降に攻撃体制を整えます。ネストボールとハイパーボールはポケモンの展開を加速させる上で重要な役割を担います。

    中盤の動き

    ブースターexの「バーニングチャージ」で相手ポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。このフェーズでは、リーフィアexの「あおばのあらし」で複数体のポケモンにまとめてダメージを与えていくことで、一気に状況を優位に導きます。また、ニンフィアexの特性とワザを駆使し、相手の戦術を崩し、ゲーム展開を有利に進めます。状況によっては、ミュウexの「ゲノムハック」を活用して相手の戦術をコピーし、相手の戦術を逆手に取る事も可能です。アカマツやナンジャモといったサポートカードの効果でエネルギーを確保しつつ、手札補充も同時に行います。

    終盤の動き

    中盤で有利な状況を構築できれば、ブースターexの高火力を中心に、相手を圧倒し、勝利を目指します。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ニンフィアexの「エンジェライト」で相手のポケモンをリセットし、盤面をリフレッシュする動きも有効です。状況に応じて、ボスの指令を使い、相手のキーカードとなるポケモンを排除していきます。また、残りサイドが少なくなった場合は、ブライアの効果でサイドを取り、ゲームを有利に進める事も可能です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手にポケモンを倒された際に手札を補充し、逆転のチャンスを生み出す可能性を秘めています。

    採用カードの役割

    • カード名:イーブイ【SV8a 125/187】:ブースターexへの進化元として重要な役割を担います。
    • カード名:イーブイ【SV2a 133/165】:山札から必要なポケモンを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進める役割を担います。
    • カード名:イーブイex【SV8a 223/187】:ブースターex、リーフィアex、ニンフィアexへの進化元であり、ベンチにいてダメージを受けないため序盤の展開を安定させる役割を担います。
    • カード名:イーブイex【SV8a 224/187】:ブースターex、リーフィアex、ニンフィアexへの進化元であり、ベンチにいてダメージを受けないため序盤の展開を安定させる役割を担います。
    • カード名:ブースターex【SV8a 202/187】:このデッキの中心となるポケモン。バーニングチャージによる高火力で相手を圧倒します。
    • カード名:リーフィアex【SV8a 003/187】:あおばのあらしによる複数体へのダメージで、盤面を有利に展開します。
    • カード名:ニンフィアex【SVLN 005/022】:エンジェライトで相手の盤面をリセットする役割を担います。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の手札補充をサポートします。
    • カード名:ホーホー【SVLS 009/022】:ヨルノズクに進化し、必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:ホーホーから進化し、ほうせきさがしでトレーナーズを手札に加える役割を担います。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:フェアリーゾーンで相手の弱点を有利に変えます。
    • カード名:オーガポンいどのめんex【SV6 127/101】:序盤から相手の動きを妨害する役割を担います。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃げエネを無効化することで、展開の安定性を高めます。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】:ゲノムハックで相手のワザをコピーする役割を担います。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早く展開します。
    • カード名:ハイパーボール:手札を消費することで、必要なポケモンを確実にサーチします。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが低いポケモンを複数展開し、盤面を有利にします。
    • カード名:テラスタルオーブ:テラスタルポケモンを手札に加えます。
    • カード名:大地の器:手札を消費することで、必要なエネルギーを確実にサーチします。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のキーポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトル場のポケモンを入れ替える役割を担います。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする役割を担います。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名:シアノ:ポケモンexを手札に加えます。
    • カード名:スグリ:バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを強化したりします。
    • カード名:ブライア:サイドを多く取れるチャンスを増やします。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチを増やすことでより多くのポケモンを展開します。
    • カード名:基本炎エネルギー:ブースターexのワザに使用します。
    • カード名:基本水エネルギー:ニンフィアexのワザに使用します。
    • カード名:基本雷エネルギー:ニンフィアexのワザに使用します。
    • カード名:基本超エネルギー:ニンフィアexのワザに使用します。
    • カード名:基本草エネルギー:リーフィアexのワザに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: じゅーん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒する速度とパワーで勝利を目指すデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチによる素早い展開と手札補充、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる一撃必殺を狙います。シェイミやスボミーなどのサポートポケモンも効果的に活用し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による早期決着
    • 豊富な手札調整手段と安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに出し、ドロンチ、ヨマワルをベンチに展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は使用できません。ヨマワルは、ベンチに複数展開することで、次のターンのサマヨール、ヨノワールの展開を容易にします。スボミーも展開できれば、相手のグッズ使用を制限でき、ゲームを有利に進められます。状況に応じて、なかよしポフィン、ネストボールを使用してポケモンを展開します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、攻撃の準備を整えます。ドラパルトexのHPの高さ、特性と合わせて手札を調整します。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化も目指します。ヨノワールの特性『カースドボム』で相手ポケモンを一撃で倒し、サイドを取りにいきます。ハイパーボール、夜のタンカ、博士の研究を活用し、必要なカードを手札に集めていきます。相手のポケモンを倒しきれない場合は、ドラパルトex、ヨノワールを使い、ダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手を圧倒、またはヨノワールを展開し、特性『カースドボム』でゲームを終わらせます。必要なカードは、博士の研究、ナンジャモを使用して手札を補充しながら、状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使用して有利な状況を作り出し、勝利を目指します。基本エネルギー、ネオアッパーエネルギーの活用も重要です。シェイミの『はなのカーテン』はベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぎます。キチキギスexも、相手のポケモンに大きなダメージを与えられる切り札として活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンとして機能し、序盤の展開を支えます。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前段階のポケモンで、特性『ていさつしれい』で手札を補強し、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力とサイドを2枚とられるルールを活かし、相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモンで、ワザ『むかえにいく』でトラッシュからヨマワルを追加展開できます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化前段階で、特性『カースドボム』で相手ポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒し、サイドを取り、試合を有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を制限し、ゲーム展開を有利に進めるサポートポケモンです。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、状況に応じて高火力の攻撃を行います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、ゲーム展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加え、ゲーム展開をスムーズに行います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開し、ゲーム展開を加速させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速させ、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減し、ゲーム展開を柔軟にします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直す強力なサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 特に2進化ポケモンに強力な効果を発揮するエネルギーカードです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨール、ドロンチのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 平山大介企画
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。特性『ごうきんビルド』で効率的にエネルギー加速を行い、早期にブリジュラスexを展開、高打点ワザによるワンショットキルを狙います。サポートカードとグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力ワザによるワンショットキル
    • 特性『ごうきんビルド』による強力なエネルギー加速
    • 複数のたねポケモンによる盤面展開と妨害

    序盤の動き

    先攻なら、まずはモモワロウ、アラブルタケ、ジュラルドンといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。手札の状況を見ながら、ネストボール、ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、進化やエネルギー加速の準備をします。後攻であれば、相手の妨害とエネルギー加速を同時に行い、状況に応じて手札補充を行います。イキリンコexの特性『イキリテイク』で初動を強化できます。ジュラルドンは早期の進化、または後続の展開を支える役目を担います。モモワロウの特性「もうどくしはい」と、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」を駆使し、相手のポケモンをどく状態に陥れて、ダメージレースを有利に進めることができます。危険な密林も活用することで、追加のどくダメージによる遅延効果も期待できます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、ブリジュラスexを育成していきます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速させ、高火力の『メタルディフェンダー』による攻撃を目指します。相手のポケモンに合わせて、ボスの指令でポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。状況に応じて、博士の研究やナンジャモで手札を整えつつ、相手の妨害を継続します。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で、相手のポケモンを入れ替えてどく状態にすることで、より有利な状況を生み出すことができます。また、ガチグマ アカツキexも中盤以降の戦力として重要な役割を果たします。状況に応じて、ワザ『ブラッドムーン』で相手に大きなダメージを与えましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』も活用することで、手札を補充し、次の動きへと繋げられます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexによる高火力攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。相手の残りのポケモンやサイド状況によって、攻撃の優先順位を調整し、確実にサイドを取ることが重要です。相手のポケモンのHPや弱点、抵抗力などを考慮しながら、最も効果的なワザを選択しましょう。ラティアスexの特性『スカイライン』で、逃げる際のエネルギーコストを軽減できる点にも注目してください。また、サイド残り枚数が少ない状況では、スグリの効果でダメージを強化することで、一気に勝負を決めることができます。終盤の状況次第では、フトゥー博士のシナリオを使用して、盤面と手札の調整を行います。シークレットボックス(ACE SPEC)も、終盤のカード補充や戦略調整に役立ちます。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力ワザ『メタルディフェンダー』で勝利を目指します。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にさせ、ダメージレースを有利に進めます。
    • アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性『もうどくふんじん』で、相手のポケモンをどく状態にさせ、ダメージレースを有利に進めます。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つポケモンex。中盤以降の戦力として活躍します。
    • モモワロウex 【SV6a 039/064】: 特性『しはいのくさり』で相手の盤面を崩します。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』により、たねポケモンの逃走コストを削減します。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性『イキリテイク』で初動を手札補充し強化します。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ネストボール: たねポケモンの展開を安定させるグッズです。
    • ハイパーボール: 手札を調整し、必要なポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズです。
    • 大地の器: トラッシュからエネルギーを手札に加えるためのグッズです。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを手札に戻すためのグッズです。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充と戦略調整に役立つACE SPECです。
    • ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性『もうどくふんじん』の条件を満たし、特殊状態を回復するポケモンのどうぐです。
    • くさりもち: どく状態のポケモンのワザの威力を強化するポケモンのどうぐです。
    • ゼイユ: 手札を調整し、山札を引くためのサポートカードです。
    • 博士の研究: 手札を調整し、山札を引くためのサポートカードです。
    • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えるためのサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札を調整し、サイドの枚数に合わせた山札ドローを行うサポートカードです。
    • フトゥー博士のシナリオ: 盤面と手札の調整を行うためのサポートカードです。
    • スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを強化したりするサポートカードです。
    • 危険な密林: どくによるダメージを強化するスタジアムです。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 宮崎県えびの市
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤は、ドロンチやドラメシヤなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを一掃します。ヨノワールexの「カースドボム」は、相手の展開を妨害し、ゲームを有利に進める上で重要な役割を果たします。また、様々なグッズやサポートカードを駆使することで、安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、相手のポケモンの一掃
    • ヨノワールexによる、相手の展開妨害
    • 豊富なグッズとサポートカードによる、安定したゲーム展開

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。同時に、ヨマワルを展開し、状況に応じてサマヨールに進化、またはヨノワールに進化させて相手の展開を妨害します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せることで、相手の展開を遅らせることも可能です。シャリタツは序盤は控えとして、サポートを手札に補充する役割を担います。なかよしポフィンで、HP70以下のたねポケモンを展開することで盤面を有利に展開します。スボミーは、序盤の妨害役として、相手の展開を遅らせる役割を担います。また、キチキギスexをベンチに展開し、相手のポケモンを倒されてしまった場合に特性「さかてにとる」を使い、手札補充を行います。手札に来た基本エネルギーは序盤は優先的にドロンチまたはドラパルトexに付けます。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で相手のポケモンを攻撃します。この段階では、ヨノワールexの「カースドボム」を積極的に使い、相手のキーカードを無力化します。ドラパルトexを複数体展開するために、ハイパーボールを積極的に使用します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、ドラパルトexの強化を図ります。ナンジャモで手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。ボウルタウンを展開することで、たねポケモンの展開を促進し、ドラパルトexの展開を加速します。

    終盤の動き

    ドラパルトexが複数体展開できている状態であれば、相手のポケモンを全て倒しゲームを勝利に導きます。ドラパルトexとヨノワールexを組み合わせ、相手の戦力を削りながら、効率よくサイドを取っていきます。この段階では、まけんきハチマキをドラパルトexに装着することで、攻撃力を高めます。また、ボスの指令を使い、相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。相手のポケモンexのHPが低い場合は、積極的に「ファントムダイブ」でベンチポケモンにダメカンを乗せて、相手を追い詰めていきます。キチキギスexの「さかてにとる」は終盤で相手のポケモンexを倒された際の貴重な手札補充手段として機能します。

    採用カードの役割

    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】:序盤の展開を補助するたねポケモン
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:相手のポケモンがきぜつした際の、手札補充役
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】:このデッキの中心となるアタッカー。高火力の「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化前ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:ドロンチへの進化前ポケモン
    • ヨノワールex 【SV8a 066/187】:強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンを妨害する。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】:ヨノワールexへの進化前ポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンを妨害する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】:サマヨールへの進化前ポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】:特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害役
    • シャリタツ 【SVN 003/045】:特性「きゃくよせ」でサポートを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ハイパーボール:ドラパルトexを手札に加える。
    • 夜のタンカ:必要なカードを手札に加える。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール:たねポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ:進化を加速する。
    • ポケモンいれかえ:ポケモンを入れ替える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC):エネルギーコスト軽減
    • ワザマシン エヴォリューション:進化を補助する。
    • 緊急ボード:逃げるコスト軽減
    • まけんきハチマキ:ダメージ強化
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助する。
    • 基本超エネルギー:エネルギー
    • 基本炎エネルギー:エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexは、ベンチに存在するだけでダメージを受けない特性を活かし、安定性を高めます。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • タケルライコexの高い火力と、状況に応じた柔軟な対応力
    • オーガポンみどりのめんexの特性による高い防御力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、スピンロトム等のキーカードの展開を目指します。スピンロトムの特性「ファンコール」は使用できません。手札にエネルギーがあれば、オーガポンみどりのめんexにエネルギーをつけ、「みどりのまい」で追加のエネルギーを確保します。この段階では、相手の攻撃に耐えつつ、次のターン以降への展開を重視します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexにエネルギーを集中し、「きょくらいごう」で攻撃を開始します。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるので、エネルギー加速と合わせて高い火力を実現できます。状況によっては、コライドンやキチキギスexも展開し、タケルライコexと合わせて攻撃を仕掛けます。大地の器やエネルギー回収でエネルギーを確保し、安定した攻撃を維持します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に特性「さかてにとる」で山札を引きます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの攻撃を継続し、相手のサイドを効率的に奪います。サイドが残り少なくなったら、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。プライムキャッチャーで相手の動きを妨害し、試合の勝利を掴み取ります。状況に応じて、エネルギーつけかえや夜のタンカを使い、エネルギー管理と手札補充を行いながらゲームを進めます。オーガポンみどりのめんexの特性により、ベンチにいる限りは、安定してゲームを展開できます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキのメインアタッカー。高い火力と手札補充効果を持つワザで、相手を圧倒する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:相手のポケモンがきぜつした際に山札を3枚引く特性を持つ。安定した手札補充に貢献。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:序盤から中盤にかけて活躍するアタッカー。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:状況に応じて追加でダメージを与えられる。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:序盤の手札を確保。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクへの進化と、序盤の展開をサポートする。
    • カード名:ヨルノズク【SV7077/102】:ホーホーから進化。特性でトレーナーズをサーチ。
    • カード名:メタモン【SV2a132/165】:状況に合わせて必要なポケモンに変化。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:ベンチに存在するだけでダメージを受けない特性を持つ。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンのにげるコストを0にする特性を持つ。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを別のポケモンに付け替える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を引く。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札を全てトラッシュして、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモンの数を増やす。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: はると
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』で大量ドローを行いながら、状況に応じて『きょくらいごう』で高火力を叩き出します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターン安定したエネルギー加速を行い、終盤は強力なポケモンexで相手を押し切ります。

    強み

    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による安定したドロー
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による毎ターンのエネルギー加速
    • 強力なポケモンexによる高火力と安定性

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、必要なポケモンを展開し、次のターン以降の展開を有利に進める準備を行います。手札に『ネストボール』や『ハイパーボール』があれば積極的に活用して、必要なポケモンを素早く展開しましょう。ホーホーとヨルノズクは、後々『ほうせきさがし』を使うことで、必要なカードを手札に加えることができるため、序盤から展開できれば有利です。イキリンコexは、その特性『イキリテイク』により最初のターンに大量ドローを行うことができます。先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexを展開することはできません。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexの『はじけるほうこう』を使って、手札をすべてトラッシュし山札を6枚引くことで、次のターンの展開を有利に進めることを目指します。オーガポンみどりのめんexは『みどりのまい』でエネルギーを供給し続け、タケルライコexの攻撃をサポートします。状況に応じて、コライドンやラティアスex、キチキギスexなどの強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンを倒していきます。また、『プライムキャッチャー』を使って相手のキーカードとなるポケモンを排除することで、ゲーム展開を有利に進めることも可能です。スピンロトムは『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加えることで、次のターンの展開を有利にするサポート役として活躍します。

    終盤の動き

    終盤は、残りの強力なポケモンexで相手を押し切り、勝利を目指します。タケルライコexは『きょくらいごう』で大量のダメージを与え、ゲームエンドを目指します。オーガポンみどりのめんexは、高いHPと特性で、相手の攻撃を耐えながら、エネルギーを供給し続けます。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えることで、状況に応じた対応が可能です。また、必要なサポートカードを積極的に活用し、相手の動きを妨害することで、勝利を掴みましょう。状況に応じて『ボスの指令』で相手のキーポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を崩すこともできます。デッキに残っているエネルギーをうまく活用して、最後まで戦い抜きましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの中心となるポケモン。はじけるほうこうで大量ドロー、きょくらいごうで高火力を出す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを狙う。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 序盤の大量ドロー役。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: HP100以下のポケモンを手札に加えることで、次のターンの展開を有利にする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを引く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 状況に応じて高火力で攻める。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて高火力で攻める。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 序盤に必要なポケモンを展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ドローする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】