タグ: 入賞

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: りっきー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、エネルギー加速と手札補充を繰り返しながら、高火力の攻撃で相手を圧倒することを目指したデッキです。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、大地の器、エネルギー回収など、複数のエネルギー加速カードを組み合わせることで、毎ターン多くのエネルギーを供給できます。
    • 多様な攻撃手段:タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力と、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』による追加ダメージ、チヲハウハネの『ねっしょうどとう』によるやけど効果など、状況に合わせて攻撃方法を選択できます。
    • 豊富な手札補充手段:タケルライコexの『はじけるほうこう』や、スピンロトムの『ファンコール』、イキリンコexの『イキリテイク』など、手札補充手段を豊富に用意することで、安定した展開を維持できます。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずホーホーまたはスピンロトムを展開します。スピンロトムの『ファンコール』は最初のターンでは使えません。オーガポンみどりのめんexを展開できれば、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。後攻の場合は、初手にオーガポンみどりのめんexが来た場合、初ターンから『みどりのまい』を使用し、エネルギー加速と手札補充を同時に行います。その他のたねポケモンで展開をしながら、エネルギー加速カードを使い、中盤に繋げます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexに十分なエネルギーが供給できたら、『まんようしぐれ』で攻撃を開始します。相手のポケモンのエネルギーの数に応じてダメージが増加するため、非常に強力な一撃となります。タケルライコexも展開し、エネルギーを供給します。タケルライコexの『はじけるほうこう』を使い、手札をリフレッシュしながら、次のターンの攻撃に備えます。このフェーズでは、ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを探し、展開をさらに加速させます。状況に応じて、キチキギスexやチヲハウハネも展開し、相手のポケモンにダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、状況に応じてタケルライコexの『きょくらいごう』で高火力攻撃を仕掛けていきます。このワザは、自分の場のポケモンのエネルギーをすべてトラッシュするため、エネルギー回収カードと連携して使用すると効果的です。相手のサイドが少なくなり、勝負を決めたい状況では、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使って相手のキーポケモンを拘束し、ゲームを有利に進めます。終盤では、相手の残りポケモンを素早く倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高火力アタッカー。はじけるほうこうで手札補充、きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: エネルギー加速要員。みどりのまいで毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 早期展開要員。ファンコールで手札補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 中盤以降の展開を補助する。ほうせきさがしで必要なカードをサーチ。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充要員。イキリテイクで手札をリフレッシュする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 後ろの展開や、苦手なタイプのポケモンへの対策として採用。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの攻撃が可能なアタッカー。苦手なポケモンへの対策として採用。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 高火力アタッカー。ねっしょうどとうでやけど状態異常を与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の火力要員。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のキーポケモンを拘束する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを供給するサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えて、状況をリセット。
    • カード名: アカマツ: 様々なエネルギーを供給する。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 必要に応じて展開したポケモンをリサイクルする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: おかゆ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexの強力な特性『カースドボム』を活かした、高速で強力なワンパン戦略がコンセプトです。序盤は素早くドラパルトexを展開し、中盤以降はヨノワールexの特性で相手のポケモンを一掃します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、高速なワンパン戦略
    • ヨノワールexの特性『カースドボム』による、相手のポケモンへの強力な妨害
    • 豊富なサーチカードと進化サポートによる、安定した展開力

    序盤の動き

    1ターン目は、ドラメシヤ、ヨマワルをベンチに展開し、次のターンにドロンチ、サマヨールに進化させられるように盤面を整えます。ルチャブルはベンチに出すことで、特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害します。なかよしポフィン、ネストボールを駆使し、素早くポケモンを展開します。スボミーは、序盤の展開に余裕がある場合、相手のグッズの使用を妨害するために出すことも考慮します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』でドラパルトexをサーチし、進化させます。進化が完了したら、基本エネルギーを加速し、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手ポケモンに大ダメージを与えます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、ドラパルトexの攻撃を強化、またはヨノワールexの進化を目指します。サマヨールが進化したら、カースドボムで相手のキーポケモンを倒し、盤面を有利に展開します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンが倒れた時に山札を引けるため、終盤の展開に繋げます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールexを最大限に活用し、相手のサイドを効率的に奪っていきます。ヨノワールexの『カースドボム』で相手のポケモンを倒しつつ、ドラパルトexの『ファントムダイブ』でフィニッシュを目指します。ボスの指令、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。状況に応じて、夜のタンカ、すごいつりざおを使って手札の補充やエネルギー確保を行います。きらめく結晶はドラパルトexにつけて、ファントムダイブのコスト軽減を狙います。ワザマシン エヴォリューションは状況に応じて進化を補助します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主力アタッカー。ファントムダイブで200ダメージを与え、ゲームを決める。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」でドラパルトexをサーチ。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化元。序盤の展開を担う。
    • ヨノワールex 【SV6a 020/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手ポケモンを一掃。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールexへの進化前。特性「カースドボム」で相手を妨害。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手の攻撃への対策として、特性「さかてにとる」で山札を補充。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで相手の展開を妨害。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開に余裕がある場合、相手のグッズの使用を妨害。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻し、デッキを循環させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのワザのコストを軽減。
    • ワザマシン エヴォリューション: 状況に応じて進化を補助。
    • 緊急ボード: ポケモンを逃がしやすくする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールexのワザに必要なエネルギー。
    • リバーサルエネルギー: サイドの枚数に応じてエネルギーを加速する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 卍僕最強卍
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力のワザと、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を活かした、高速かつ強力なビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、素早い展開を目指します。中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与えつつ、ヨノワールで相手のキーポケモンを確実に倒し、ゲームエンドを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの強力なワザで、相手を圧倒できる
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で、相手のキーポケモンを一掃できる
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、安定した展開ができる

    序盤の動き

    初手は、ヨマワル、ドラメシヤの展開を優先します。ドロンチへの進化を目指し、特性『ていさつしれい』でドラパルトexや必要なグッズを探します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。手札が整っていない場合は、ネストボールやハイパーボールを活用します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、展開を遅延させます。シェイミはベンチポケモンを守ります。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトexに進化させ、炎エネルギーと超エネルギーを加速します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で、相手のポケモンに積極的にダメージを与えます。ヨマワルをベンチに展開し、状況に応じてサマヨールに進化させ、『カースドボム』で相手のポケモンを倒します。ペパー、ナンジャモ、ジニア等のサポートを使い、必要なカードを補充し、展開を継続します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せ、集中攻撃をかけます。夜のタンカはトラッシュから必要なカードを回収し、リソースを有効活用します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールで相手を圧倒し、サイドを奪い取ります。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、ゲームを有利に進めます。きらめく結晶はドラパルトexに装着することでワザのエネルギーコストを軽減し、より多くのダメージを与えられます。相手のポケモンを倒しきれない場合は、ヨノワールの特性『カースドボム』で決着をつけます。緊急ボードはドラパルトexやヨノワールが逃げられない状況を回避します。状況に応じて、ハイパーボールやネストボールを使い、追加でポケモンを展開し、相手を圧倒します。手札に余裕があれば、ボウルタウンを活用してさらに展開を加速します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで、相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前。序盤の展開役。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で、相手のキーポケモンを一掃する。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やす。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンex。特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチのポケモンを相手の攻撃から守る。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのワザのコストを軽減する。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃亡コストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せる。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: タッピー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと強力なサポートカードを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応力を実現しています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築と柔軟な対応力
    • 強力なサポートカード群による安定した資源確保と状況打開

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずバチュルを出し「バチュチャージ」でエネルギーを加速します。その後、ミライドンexを展開し、特性「タンデムユニット」で追加のたねポケモンを呼び込みます。後攻の場合は、相手の展開状況を伺いながら、必要なポケモンを展開します。ピカチュウexはベンチに控え、後続の展開と攻撃に備えます。テツノカイナexやテツノイサハexなどの他のたねポケモンも状況に応じて展開し、盤面を構築していきます。この段階では、エネルギー加速とポケモンの展開に集中し、盤面を整えることに注力します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」による攻撃が中心となります。その前に、必要なエネルギーを確保するため、アカマツや大地の器などを使い、エネルギーを供給します。状況に応じて、ピカチュウexの「トパーズボルト」や、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」も使用し、大きなダメージを与えます。リーリエのピッピexやラティアスex、ミュウexといったサポートポケモンも活用し、相手を牽制しながら盤面有利を築きます。このフェーズでは、相手の攻撃に対応しながら、積極的に攻勢に出ます。ボスの指令で相手のキーカードを無力化し、有利な状況を作ります。また、状況に応じて、プライムキャッチャーを用いて相手の戦術を崩すことも有効な手段となります。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない状況では、ミライドンexとピカチュウexなどの強力なポケモンで一気に勝負を決めます。この段階では、相手のデッキの残り枚数も考慮に入れながら、確実にサイドを取っていくことを重視します。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く奪い、勝利に近づきます。必要に応じて、グッズやサポートカードを効果的に使い、相手の妨害や自分の状況を有利に変えていきます。勇気のおまもりや緊急ボードでポケモンの耐久力を高め、相手の攻撃を耐え忍びつつ、確実に勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮に入れながら、試合を終わらせることを目指します。手札の枚数管理も重要となります。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】:デッキの中心となるポケモンで、強力なワザと特性でゲームを支配します。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】:強力なワザとサイドを多く取れる効果で、終盤に大きな活躍を見せます。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】:高火力のワザと特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えつつ、大きなダメージを与えます。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:高火力のワザで、相手のポケモンを一掃します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をつき、有利に試合を進めます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】:特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で山札を引ける効果は、ゲーム展開を有利に進める上で役立ちます。
    • ミュウex 【SVN 001/045】:特性「リスタート」で手札を調整し、ゲームを有利に進める手助けをします。
    • ネストボール:序盤のポケモン展開を加速させます。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える役割を担います。
    • ポケギア3.0:サポートカードを手札に加え、ゲームを有利に進めるために役立ちます。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を解消します。
    • すごいつりざお:トラッシュからの資源回収で安定性を高めます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の展開を妨害し、ゲームを有利に進めます。
    • 勇気のおまもり:ポケモンの耐久力を高め、ゲームを有利に進めます。
    • 緊急ボード:ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのワザを強化します。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、様々なポケモンに対応できます。
    • ボスの指令:相手の強力なポケモンをバトル場からベンチに移動させ、攻撃を無力化します。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム状況を改善する効果があります。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー:リーリエのピッピexやミュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: てんはる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと強力なサポートカードを組み合わせ、強力な一撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はトドロクツキexの強力なワザで相手を仕留めます。

    強み

    • 高い攻撃力と、相手を1撃で仕留めることができる火力
    • 豊富なサポートカードと、安定した展開力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。そのため、まずネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexやモモワロウexなどの強力なポケモンを展開します。これらのポケモンは、序盤から高い攻撃力を発揮し、相手を圧倒することができます。同時に、アラブルタケ、マシマシラといった、盤面を整える役割を持つポケモンも展開します。さらに、危険な密林を使い、相手のどくポケモンへのダメカン増加を狙います。

    中盤の動き

    中盤は、トドロクツキexの特性やワザを使い、相手のポケモンを次々と倒していきます。トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」は非常に強力であり、相手のバトルポケモンを確実に倒すことができます。このワザで相手を倒すたびにサイドを取り、勝利に近づきます。また、モモワロウexの特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替えつつ、相手のポケモンをどく状態にできます。さらに、手札補充をしながら、状況に応じて、オーリム博士の気迫やナンジャモを使い、エネルギーや手札を整えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、次の展開に備えます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を3枚に整えます。ゲノセクトの特性でACE SPEC対策も行います。

    終盤の動き

    終盤は、トドロクツキexや他のポケモンのワザで、相手の残りのポケモンを倒します。状況に応じて、ボスの指令を使い、相手のキーとなるポケモンを倒すことができます。また、相手のスタジアムが邪魔な場合は、トドロクツキexのワザ「カラミティストーム」でトラッシュします。ガチグマ アカツキexを場に出せる状況であれば、高いHPとブラッドムーンによる一撃で勝負を決めます。トドロクツキ、モモワロウといった、進化前のポケモンも、状況に応じて、エネルギーをつけて攻撃に参加させます。残りのカードを使い切り、最後の1枚のサイドを取り、勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤のシステムポケモンとして、特性「さかてにとる」で山札を引いてゲームを有利に進めます。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 218/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexの進化前ポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: バトル場をコントロールし、相手のポケモンをどく状態にするサポートポケモン。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexの進化前ポケモン。相手のどくポケモンを弱体化させます。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: モモワロウexの進化前ポケモン。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジーと組み合わせ、両方のバトルポケモンをどく状態にするサポートポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを操作し、状況を有利に展開するサポートポケモン。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: ACE SPEC対策を行うポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤の一撃として、高いHPと強力なワザを持つポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 手札調整を行うシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を補助するアイテム。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使うためのアイテム。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するアイテム。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするアイテム。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチする強力なアイテム。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するアイテム。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするアイテム。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするアイテム。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化し、ポケモンを強化するアイテム。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるためのサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを倒すためのサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札を捨てて、山札を引くためのサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンを強化するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    トドロクツキex 【SV8a 218/187】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: みるく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速ビートダウンデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤から素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に合わせてガチグマ アカツキexやその他のexポケモンで押し切ります。

    強み

    • 序盤からの高速展開と強力なワザで、相手を早期に制圧できる。
    • ミライドンexとテツノカイナexの組み合わせにより、安定した展開と高い火力を両立できる。
    • 状況に応じて、ガチグマ アカツキexやその他のexポケモンで、柔軟に戦える。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性「タンデムユニット」を使えず、サポートやワザも使用できないため、手札のポケモンを展開し、次のターンに備えます。後攻の場合は、「タンデムユニット」で盤面を構築し、展開を優位に進めていきます。基本的にはミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexの3体を軸に展開し、次のターンの攻撃に繋げます。バチュルはエネルギー加速として利用します。この段階で、ネストボールとハイパーボールを駆使して、展開の遅れを最小限に抑えます。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexによる攻撃を軸に展開を進めます。ミライドンexの「フォトンブラスター」(ダメージ220)は強力な一撃ですが、次のターンにワザが使えなくなるデメリットを考慮して、相手の状況を見て使用します。テツノカイナexは「アームプレス」(ダメージ160)と「ごっつあんプリファイ」(ダメージ120)を使い分け、状況に応じた攻撃を仕掛けます。ピカチュウexは状況を見て「トパーズボルト」(ダメージ300)で大きなダメージを与え、ゲームを優位に進めます。この段階で、ポケギア3.0やペパーを使い、必要なカードを手札に加えます。サポートカードを効果的に活用し、盤面を維持、強化します。

    終盤の動き

    相手に残りのHPが少ない場合、ミライドンexやテツノカイナexでとどめを刺します。相手のポケモンのHP状況を見ながら、ミライドンexやテツノカイナexのワザを有効活用します。残りHPが多い場合は、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」(ダメージ240)で大きなダメージを与えます。リーリエのピッピexの「フルムーンロンド」(ダメージ20+ベンチポケモンの数×20)で相手のベンチポケモンにダメージを与え、サイドを多く獲得しゲームを有利に進めます。また、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」を使い、状況に応じてバトルポケモンを入れ替え、最適な戦いを展開します。キチキギスexやミュウexは、相手の状況を見ながら、展開を邪魔したり攻撃を仕掛けたりして、状況に応じた対応を行います。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 主力アタッカー。特性「タンデムユニット」で展開を加速させる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 主力アタッカー。状況に応じてワザを使い分ける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 主力アタッカー。「トパーズボルト」で大きなダメージを与える。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速要員。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 状況に応じてバトルポケモンを入れ替え、最適な戦いを展開する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンを倒すと山札を引ける。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を統一し、ダメージを与える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤における強力なアタッカー。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、山札を引く。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ミナミ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」と、多彩なたねポケモンによる展開力を活かした、高速かつ強力なデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に作り、中盤以降はミライドンexの圧倒的な火力を駆使して相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力
    • 様々なたねポケモンによる柔軟な展開力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    後攻の場合は、初手でミライドンexを出すことを目指し、手札でエネルギーを確保して次のターンに攻撃を仕掛けられるようにします。先攻の場合は、まず基本エネルギーを多くつけられるバチュルを展開し、他のたねポケモンの展開をスムーズに進めます。ピカチュウexやテツノカイナexなどの強力なたねポケモンも、状況に応じて早期展開することで相手を圧倒的に有利に進めます。ネストボールやハイパーボールといったグッズカードを積極的に活用し、必要なポケモンを手札に加えて展開の速度を高めます。リーリエのピッピexは、ベンチ展開し、相手のポケモンの弱点を強化することで、バトルを有利に展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出して「フォトンブラスター」で攻撃を始めます。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、さらにたねポケモンを展開し、盤面のポケモンを維持し続けられるようにします。ミライドンexの攻撃を効果的に行うために、アカマツやペパーなどを使い、エネルギーを確保したり、必要なグッズを確保しましょう。相手の攻撃に対しては、ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃を回避します。また、状況に応じて、ガチグマ アカツキexやキチキギスexなどの強力なたねポケモンを投入して、相手のポケモンを倒します。ベンチに残しているリーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことで、高いダメージを与えましょう。

    終盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」を使い、残りの相手のポケモンを倒して勝利を目指します。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作るようにします。また、状況に応じてナンジャモを用いて手札を整え、相手に有利な展開をさせないようにします。終盤では、プライムキャッチャーなどの強力なカードを使い、相手の戦略を崩すことも有効です。マラカッチの特性「さくれつばり」で相手のポケモンがきぜつした際には、高火力のポケモンにダメカンを与えることで、相手の次の攻撃を抑制します。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」で相手のポケモンを倒し、サイドを多くとることを意識することでゲームを有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として序盤に展開し、他のポケモンの展開を支援します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手の強力なポケモンを倒した際に、ダメカンを与えることで次の攻撃を抑制します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力と回復特性「がんばりハート」で攻撃を継続します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。特性と高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力と追加サイド取得効果で、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コスト軽減により、安定した展開を支援します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手ポケモンの弱点を強化することで、バトルを有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 状況に応じて相手のワザをコピーし、戦況を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンが倒された場合に、山札を引くことで、展開の遅れをリカバリーします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストを支払うことで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、戦略の幅を広げます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃を回避します。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュするコストを支払うことで、基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し、リソースの管理を行います。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に出すことで、相手の戦略を崩します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させることで、耐久性を高めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減することで、より柔軟な展開を可能にします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザのダメージを増加させ、攻撃を強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、サポートします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すことで、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させることで、バトルを有利に進めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: マラカッチなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexなどにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: カエル君
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの高火力と、盤面操作による圧倒的なアドバンテージで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開で盤面を制圧し、中盤以降はガチグマ アカツキexによる一撃で勝利を目指します。ユキメノコの特性による継続的なダメージも大きな強みです。

    強み

    • ガチグマ アカツキexの高火力によるワンパンキル
    • ユキメノコの特性による継続的なダメージ
    • 豊富なグッズとサポートによる盤面操作

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやなかよしポフィンでスボミー、ユキワラシ、マラカッチなどのたねポケモンを展開します。スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害しつつ、ユキワラシを進化させてユキメノコの特性を展開し、継続的にダメカンをのせていきます。マラカッチは相手の攻撃への対策として準備します。2ターン目以降は、ピィとポケギア3.0で手札補充を行い、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    中盤は、進化ポケモンの特性、ワザを活用し、相手のポケモンを削りながら、ガチグマ アカツキexのエネルギー加速を図ります。ペパーや博士の研究を用いて必要なカードを手札に加え、状況に合わせてナンジャモやボウルタウンで手札を補充し、さらに展開を優位に進めます。ユキメノコの特性による継続的なダメージが相手のポケモンを弱体化し、ガチグマ アカツキexによるフィニッシャーへの道筋を築きます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場へ呼び込み、確実にダメージを与えます。

    終盤の動き

    終盤は、十分なエネルギーを確保したガチグマ アカツキexで、相手を一気に仕留めます。相手のサイドを多く取られていれば、ろうれんのわざによりエネルギーを節約して、高い火力を発揮できます。状況に応じてワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させ、攻撃をかわしたり、相手の戦略を崩すこともできます。相手のポケモンのHPを削り切ったら、一気にガチグマ アカツキexのブラッドムーンでゲームを締めくくります。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、状況に応じて適応した動きができます。アンフェアスタンプは、相手の動きを制限し、こちらの盤面を有利に展開させるために利用します。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として、相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整や相手のポケモンへのダメカン移動など、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 継続的なダメージを与える特性と、強力なワザで相手を削り、勝利に貢献します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化元として、序盤の展開を支えます。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役として、安定した展開をサポートします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手の攻撃への対策として、高いHPと特性で相手の攻撃を耐えつつ、ダメカンを乗せていきます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: このデッキのフィニッシャー。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び寄せます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札交換による盤面リセット。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 重力玉: 相手のポケモンのにげるコストを増加させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換と、サイド枚数分のドロー。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: だるま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを主軸としたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力技「きょくらいごう」で相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • タケルライコexの高火力による圧倒的な打点
    • 多彩なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでタケルライコ、オーガポン みどりのめんex、ホーホーなどのたねポケモンを展開します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」で効率的にエネルギー加速を行い、盤面を有利に進めます。ホーホーはヨルノズクへの進化を目指し、手札を増やす役割を担います。メタモンの特性「へんしんスタート」は、相手のキーカードに対応するために必要に応じて他のポケモンに変身します。スピンロトムは相手のスタジアムを無効化し、盤面を有利に進めることができます。コライドンも序盤に展開し、ダメージを与えて相手のポケモンを削ります。イキリンコexは、次のターン以降の展開をサポートします。

    中盤の動き

    ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を使って必要なカードをサーチし、手札を充実させます。タケルライコexが進化できれば、「きょくらいごう」で大きなダメージを与え、ゲームを優位に進めることができます。オーガポン みどりのめんexでエネルギー加速を継続することで、安定した火力と展開を維持します。プライムキャッチャーやボスの指令で、相手のキーカードを無力化し、試合展開を有利に進めていきます。ラティアスexの特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げエネをなくし、相手の行動を制限します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、自分のポケモンがきぜつした時に山札を引いて盤面を立て直していきます。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」による高火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。エネルギーつけかえやスーパーエネルギー回収でエネルギーを効率的に使い回し、攻め続けられるようにします。相手のポケモンを倒したら、サイドを複数枚取り、勝利を目指します。終盤は、相手の展開を妨害しつつ、タケルライコexの攻撃で一気に勝負を決めます。状況に合わせて、アカマツやナンジャモを使って、エネルギー管理と手札補充を行うことも重要です。ゼロの大空洞やジャミングタワーなど、スタジアムを駆使して、ゲーム展開を有利に進めていきます。このデッキは、終盤戦でも高い戦力を維持できるよう、構築されています。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤は「らくらいあらし」でダメージを与え、後続の展開を助ける。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化による手札補充を行う。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ねむり状態を防ぎ、盤面を安定させる役割。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーの進化ポケモン。特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤に手札を増やすことでゲームを有利に進める。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: エネルギー加速と高HPでタケルライコexをサポートする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、相手の行動を制限する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした際に山札を引いて盤面を立て直す。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤からダメージを与えて相手のポケモンを削っていく。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 相手のキーカードに対応できる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤からエネルギーを確保し、展開を加速させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を作る。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使い回すためのカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーカードをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプのエネルギーに対応できる。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすことで展開力を向上させる。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の妨害を行う。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ソラ18
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた高速型デッキです。序盤はドロンチの特性で手札を整え、中盤以降はドラパルトexの強力なワザで一気に勝負を決めます。ヨノワールは、強力なダメカンと相手のポケモンの行動を妨害する特性で盤面を制圧します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンショットキル
    • ヨノワールの特性「カースドボム」による強力な妨害
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による手札の安定化

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤやヨマワルをベンチに展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」を使い、必要なカードを手札に加えます。ドロンチは特性使用後、次のターンにドラパルトexに進化させ、攻撃の準備を整えます。ヨマワルは後続のヨノワールへと繋がる大切なカードです。スボミーは序盤の相手のグッズを妨害する役割です。キチキギスexは序盤のハンドアドバンテージを稼ぐため、手札に来た場合は早期に展開し、特性「さかてにとる」を活用しましょう。

    中盤の動き

    ドラパルトexを進化させ、エネルギーを加速させます。必要なエネルギーを確保したら、「ファントムダイブ」で相手のポケモンを一気に倒していきます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化ルートも意識し、盤面を展開しながら、相手のポケモンにダメージを与えていきましょう。ヨノワールの「カースドボム」で相手を大きく削ることで、サイドレースを有利に進めます。「ハイパーボール」「ネストボール」「なかよしポフィン」といったアイテムを活用し、必要なポケモンをスムーズに展開します。「夜のタンカ」や「大地の器」で必要なカードを回収します。この段階で「ナンジャモ」や「ペパー」といったサポートカードを使い、手札の回転を良くし、攻守のバランスを取りながらゲームを進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手の残りのポケモンを倒していきます。ヨノワールは、相手のポケモンを倒すだけでなく、特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与えることもできます。「ボスの指令」で相手のキーカードを無力化し、勝利に近づきましょう。ドラパルトexの高火力を生かして、相手の残りポケモンを倒し、勝利を目指します。状況によっては「すごいつりざお」や「緊急ボード」でリソースを調整し、ゲームを有利に進めます。「マツバの確信」を使うことで終盤の山札切れを防ぎ、ゲームを有利に運ぶことができます。「アカマツ」はエネルギーが不足した際に有効です。スタジアムは相手の妨害を軽減したり、自分の展開を補助する役割を果たします。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化元。特性「ていさつしれい」で手札を調整します。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化元。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化元。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルを展開します。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。特性「カースドボム」で強力な妨害を行います。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: ドラパルトexをサポートするポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒します。ワザ「かげしばり」で相手のポケモンを妨害します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手の展開を妨害する役割。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 手札を加速する特性「さかてにとる」を持つポケモン。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なアイテム。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までサーチするアイテム。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするアイテム。手札を2枚トラッシュする必要がある。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるアイテム。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするアイテム。手札を1枚トラッシュする必要がある。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるアイテム。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するアイテム。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すアイテム。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するアイテム。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるアイテム。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させるアイテム。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するACE SPECカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポートカード。
    • マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引くサポートカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムカード。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えられるスタジアムカード。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールやドラパルトexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】