タグ: 入賞

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ナベ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、豊富なサーチカード、エネルギー加速により、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけて素早くタケルライコexを展開し、高火力で相手を攻め立てます。終盤には、強力なサポートカードやスタジアムの効果を活かしながら、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の高速展開と安定性
    • 高火力による圧倒的な攻撃力
    • 柔軟な対応力と状況に応じた戦い方

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ホーホーをベンチに出すなどして次のターンに備えます。2ターン目以降、ホーホーからヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、またはオーガポン みどりのめんexを展開し、ベンチにポケモンを並べて盤面を構築します。手札にはエネルギーカードやサーチカードをキープし、次のターン以降の動きをスムーズに進めます。スピンロトムの特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させることも可能です。メタモンの特性「へんしんスタート」を使用する場合は、状況に応じて適切なポケモンを選んで展開します。そして、できるだけ早くタケルライコexに雷エネルギーと闘エネルギーをつけて、ワザ「きょくらいごう」の準備をすすめます。

    中盤の動き

    タケルライコexのワザ「きょくらいごう」を発動し、相手のポケモンに大ダメージを与えます。追加ダメージを狙って、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行ったり、タケルライコ(SV7 075/102)の「らくらいあらし」でダメージを与えながら、相手のポケモンを確実に倒していきます。必要に応じて、チヲハウハネの「ふみならす」で相手の妨害や、イキリンコexの「きあいをいれる」でエネルギーを供給します。コライドンは状況に応じて、追加ダメージを狙う動きをすることもできます。場の状況に応じて、グッズカードやサポートカードを使い、盤面を有利に展開していきます。このフェーズでは、積極的にワザを連発して相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤では、プライムキャッチャーなどの強力なカードを駆使し、相手の重要なポケモンを集中攻撃し、勝負を決めます。ゼロの大空洞とジャミングタワーの効果を活かして、相手の戦術を妨害したり、自分のポケモンを守ることも重要です。手札の枚数管理を行い、最適なタイミングでサポートカードを使用します。また、相手によって、カウンターキャッチャーを使い、相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を継続的に作り出すことができます。タケルライコex、オーガポン みどりのめんexの特性などを効果的に活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートし、状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるワザを持ち、状況に応じて活躍します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削るワザと、高火力ワザを持ち、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、展開を支えます。ベンチにいる限り、ワザのダメージを受けないため、終盤まで生き残る可能性も高く、相手の攻撃を誘導する役割も担います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。序盤の展開に大きく貢献します。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。序盤の手札を確保します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを展開します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: エネルギー加速と、展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンへのダメージ、サポート役として活躍します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コストを0にする、サポート役としての役割を持っています。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの調整を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替えられる強力なカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かえでで
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした、強力な闘タイプポケモンによる高速展開と、強力なサポートカードによる盤面制圧を狙うデッキです。序盤はたねポケモンの展開と必要なカードのサーチ、中盤以降はシロナのガブリアスexによる高火力攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力と、複数の闘タイプポケモンによる安定した展開
    • ナンジャモ、ペパー、博士の研究といった強力なサポートカードによる手札と資源の確保
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、スボミー、シロナのフカマル、マシマシラ、ユキワラシ、シェイミのいずれかを展開します。スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害し、有利な展開を目指します。シロナのフカマルは、進化のための準備をします。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ、後続の攻撃を有利に進めるための準備をします。ユキワラシは、進化後のユキメノコで相手のポケモンにダメカンを乗せつつ、相手の特性を持つポケモンを牽制します。シェイミはベンチポケモンを守り、シロナのガブリアスexを守る役割があります。これらのポケモンを展開後、2ターン目以降に、なかよしポフィンやハイパーボールを使用して、必要なカードをサーチし、手札を整えます。さらに、ボウルタウンを使うことで、たねポケモンの展開を加速させます。

    中盤の動き

    シロナのフカマルからシロナのガバイトに進化させ、特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのガブリアスexをサーチします。シロナのガバイトは、進化する前に「いわとばし」で相手のポケモンにダメージを与え、相手の戦力を削ります。シロナのガブリアスexをバトル場に出し、エネルギーを付けて攻撃を開始します。シロナのガブリアスexの特性とワザを駆使することで、相手を圧倒していきます。このフェーズでは、ペパーや博士の研究、ナンジャモを使用して手札を整えつつ、シロナのガブリアスexへのエネルギー加速を優先します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンを入れ替えることで、有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの「スクリューダイブ」や「リューノバスター」で、相手を一気に倒します。相手のポケモンが残り少ない状況では、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めることができます。このフェーズでは、相手の戦力や残りの手札、サイドの枚数などを考慮し、適切なカードを使い分けて、勝利を目指します。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開と相手のグッズ使用を妨害する役割。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化のためのつなぎと、序盤からの攻撃。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化と、特性「おうじゃのよびごえ」によるサーチ。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役。高火力ワザと特性で相手を圧倒する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃を有利に進めるためのサポート。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の特性を持つポケモンを牽制する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化のためのつなぎと、序盤からの攻撃。
    • カード名: ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: 相手のポケモンを妨害し、有利な状況を作る。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、シロナのガブリアスexを守る役割。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを増加。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ZitsuhaRikei
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性『パンクアップ』を活かした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はマリィのベロバーで手札を確保し、盤面を構築。中盤以降はマリィのオーロンゲexを進化させ、パンクアップで大量のエネルギー加速を行い、強力なシャドーバレットで一気にゲームを終わらせます。ユキメノコ、マシマシラといったサポートポケモンも、盤面を有利に進めるのに貢献します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、特性『パンクアップ』による高速エネルギー加速。
    • ユキメノコの特性『いてつくとばり』による、相手のポケモンへの継続的なダメージ。
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による、相手のポケモンへのダメージの乗せ替え。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出し、ワザ『くすねる』で山札を1枚引きます。ベンチにはマリィのギモーを展開します。後攻の場合は、マリィのベロバーで山札を1枚引き、マリィのギモーを展開します。次のターンにマリィのオーロンゲexの進化を目指します。マシマシラも展開し、相手のポケモン状況に合わせて特性『アドレナブレイン』を使い、相手の妨害を行います。スボミーは相手のグッズ使用を妨害しつつ、序盤の展開を遅らせる効果があります。テツノツツミはベンチに展開し、状況に応じて特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを交換します。

    中盤の動き

    マリィのギモーを進化させてマリィのオーロンゲexを出し、『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を行います。その後、シャドーバレットで相手ポケモンに大ダメージを与えます。特性によるエネルギー加速とシャドーバレットによる高い火力を活かして、相手のポケモンを次々に倒していきます。ユキメノコは特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメージを与え、相手の展開を妨害します。シェイミはベンチに展開することで、相手の攻撃から自軍を保護します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、マリィのオーロンゲexを維持するために、グッズで必要なカードをサーチし、次のターンへの準備を整えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃で相手を圧倒し、サイドを奪い取ります。相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。このフェーズでは、状況に合わせてナンジャモ、ペパー、博士の研究といったサポートカードを使用し、手札を整えつつ盤面を維持します。アンフェアスタンプで相手の盤面をリセットし、有利な状況を作ることも可能です。エネルギー転送や夜のタンカで必要なエネルギーやカードをサーチし、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続します。スパイクタウンジム、ボウルタウンといったスタジアムカードの効果も活用し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性『パンクアップ』と高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の手札確保と、マリィのギモーへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、状況を有利に進めます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に展開します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開を遅らせる妨害ポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメージを与えるポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使用するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、状況を有利に進めます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリセットしてゲームをリスタートさせる強力なACE SPEC。
    • カード名: エネルギー転送: 山札から必要なエネルギーをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを展開するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットしてゲームを有利に進めるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 初詐欺
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、様々なNのポケモンのワザを組み合わせたデッキです。Nのポケモンの特性やワザで相手のポケモンを妨害しつつ、Nのゾロアークexの『とりひき』で手札を補充し、盤面を有利に進めます。

    強み

    • Nのゾロアークexの『とりひき』による安定した手札補充
    • Nのポケモンによる多彩な攻撃と相手の妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、Nのゾロアをバトル場に出し、ネストボールやなかよしポフィンでNのダルマッカや他のNのポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、Nのゾロアークexに進化する準備をしながら、Nのポケモンの展開を進めます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを制限します。このフェーズでは、手札の枚数を確保し、安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、『とりひき』で手札を補充します。Nのヒヒダルマ、キチキギスexなどの強力なポケモンを展開し、相手のポケモンに攻撃を仕掛けます。Nのヒヒダルマの『バックドラフト』は、相手のトラッシュにある基本エネルギーの枚数に応じてダメージが変化します。キチキギスexの『クルーエルアロー』はベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害するのに有効です。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で勝負を決めます。このワザは240ダメージと非常に強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、使用するタイミングが重要になります。状況によっては、Nのゾロアークexの『とりひき』とNのポケモンのワザを組み合わせて、確実に勝利を目指します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)やボスの指令を駆使し、相手の動きを制限します。Nの城の効果で、Nのポケモンの逃げエネを軽減し、状況に応じた柔軟な対応を行います。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』で手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチポケモンにもダメージを与えられる強力なワザを持ちます。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: 状況に応じてダメージを稼ぎ出す役割として活躍します。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 相手のトラッシュにある基本エネルギーをダメージに変換するワザを持ちます。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性で相手の動きを妨害します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤に強力な一撃を与えるワザを持ちます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するために使用します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンを複数展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を補充するためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で安定性を高めます。
    • カード名: Nのポイントアップ: Nのポケモンにエネルギーを付ける便利なグッズです。
    • カード名: スーパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズです。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる強力なポケモンのどうぐです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える強力なサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整するためのサポートです。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの逃げエネをなくすスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: Nのポケモンのエネルギーとして使用します。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイド状況に応じてエネルギーの役割が変化します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: はなまる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なエネルギー加速手段を活かし、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexを展開して、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻め立てます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点対策も大きな強みです。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と展開
    • サーナイトexの強力な特性とワザ
    • リーリエのピッピexによる弱点対策

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、必要なカードをサーチしながら、素早くキルリア、そしてサーナイトexへと進化を目指します。ペパーやハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを確実に手札に呼び込みましょう。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守り、有利な展開を維持します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のターンにしか使用できないため、序盤は展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給します。大地の器や夜のタンカも活用しながら、エネルギーを加速させ、手札の枚数を調整しながら、サーナイトexの『ミラクルフォース』による攻撃を開始します。マシマシラを使い、相手のポケモンへのダメカン調整を行い、相手の戦いをさらに困難にしましょう。ミュウexは状況に応じてワザを使い分け、相手の攻撃を凌いだり、戦況を有利に切り替えましょう。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、サーナイトexの『ミラクルフォース』で一気に攻め立てます。相手の戦術に合わせて、カウンターキャッチャーやナンジャモなどで妨害を仕掛け、勝利を目指します。シークレットボックスで状況に合わせたカードを手札に加え、状況に応じて柔軟に対応しましょう。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活かして、相手の弱点タイプのポケモンを確実に倒し、ゲームを有利に進めていきましょう。博士の研究で手札を調整し、次のターンに繋がる展開を心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害要員として使用します。相手のグッズを封じることで、展開を遅らせます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージカンを乗せ、相手の展開を妨害し、攻撃の手助けをします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化ラインです。序盤の展開をスムーズに進めます。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化ラインです。必要に応じてワザも使います。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】:このデッキの中心となるポケモンです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカンを乗せます。ワザ『ミラクルフォース』で高火力を実現します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】:ベンチに展開し、ダメカンを乗せて攻撃します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点対策をします。状況に応じてワザも使います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】:状況に応じて相手のワザをコピーしたり、手札を調整します。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: 大地の器:エネルギー加速役として使用します。
    • カード名: 夜のタンカ:必要なカードをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤のポケモン展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】:必要なカードをサーチし、状況に対応します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】:進化をサポートします。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本悪エネルギー:エネルギー加速役として使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー:エネルギー加速役として使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: さわわ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを主軸とした、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。ヒビキの冒険を大量にサーチし、バクフーンの強力なワザ『バディブラスト』でワンパンを狙います。序盤はヒビキのマグマラシの特性『旅のきずな』を使い、安定したヒビキの冒険の供給を目指します。

    強み

    • 安定したヒビキの冒険の供給と強力な火力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性
    • 強力なサポートカードとグッズの採用

    序盤の動き

    まず、ヒビキのヒノアラシを展開します。その後、ヒビキのマグマラシに進化させ、特性『旅のきずな』でヒビキの冒険をサーチし、手札に確保していきます。同時に、ドロンチやドラメシヤなどのシステムポケモンで手札補充を補助します。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを使って、効率よくポケモンを展開します。この段階で、シェイミをベンチに出し、相手の攻撃を無効化しつつ、盤面を構築します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシでヒビキの冒険をサーチし続け、ヒビキのバクフーンへの進化を目指します。ヒビキの冒険が複数枚トラッシュに溜まってきたら、バクフーンの『バディブラスト』で大きなダメージを与え、一気に勝負を決めにかかります。キチキギスexやテツノツツミなどのシステムポケモンを駆使し、相手の妨害や、状況に応じた戦術を取ります。このフェーズでは、ペパーやナンジャモなどのサポートを使い、手札補充をしながら、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    バクフーンが活躍し、相手のポケモンを次々と倒していく状況を目指します。相手のポケモンexを倒すには、マキシマムベルトをバクフーンに装備し、さらに火力を高めると効果的です。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手の盤面を崩し、有利な状況を保ちます。緊急ボードを用いて、バクフーンの逃走を容易にしたり、状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションで他のポケモンの戦術を取ったりと、柔軟な対応を心掛けます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。トラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数×60ダメージ追加できる『バディブラスト』で、高火力を実現する。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: 特性『旅のきずな』でヒビキの冒険をサーチし、バクフーンへの進化をサポートする。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化元。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: 特性『ていさつしれい』で手札補充をサポートする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の手札補充を補助する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で、相手がポケモンを倒した際に手札補充を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替え、状況を有利に進める。
    • カード名: シャリタツ 【SV-P 236/SV-P】: 特性『きゃくよせ』でサポートカードを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを山札に戻して、再配置する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンにワザを追加する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: バクフーンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンが使うワザのダメージを強化する。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした、強力な攻撃と安定した展開を両立させたデッキです。シロナのフカマルからシロナのガバイト、そしてシロナのガブリアスexへと進化させることで、高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。さらに、様々なサポートカードとグッズを組み合わせることで、安定した展開を実現し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 高い攻撃力:シロナのガブリアスexのワザ『リューノバスター』は260ダメージという圧倒的な火力を誇り、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 安定した展開:様々なサポートカードやグッズ、そして特性『おうじゃのよびごえ』を持つシロナのガバイトにより、必要なカードを安定して手札に集めることができます。
    • 多彩な対策カード:スボミー、マシマシラ等のポケモン、そして様々なグッズで相手に対応していきます。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずシロナのフカマルをバトル場に出し、その後、手札に来たシロナのロゼリアやスボミーをベンチに展開します。マシマシラも同時に展開できるようであれば展開し、相手の妨害手段として活用していきます。後攻を取った場合は、相手の展開状況を見ながらシロナのフカマルをバトル場に出し、シロナのロゼリアやスボミーを展開します。状況に応じて、なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンをサーチして展開し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    シロナのフカマルをシロナのガバイトに進化させ、『おうじゃのよびごえ』で必要なカードをサーチします。シロナのガバイトの特性『おうじゃのよびごえ』は、必要なカードを手札に加えるために非常に重要です。さらに、ポケギア3.0でサポートカードを探し、状況に応じて、ナンジャモやペパーなどのサポートカードを使用し、ゲーム展開を有利に導きます。この段階では、相手のポケモンの状況をみて、スボミーやマシマシラの特性やワザで妨害を仕掛けていきます。状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーなどで相手の動きを封じます。また、ハイパーボールやグッズで必要なポケモンをサーチし、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    シロナのガバイトをシロナのガブリアスexに進化させ、強力なワザ『リューノバスター』で相手を圧倒します。『リューノバスター』は260ダメージと非常に強力ですが、全てのエネルギーをトラッシュするため、エネルギー管理に注意が必要です。エネルギーを枯渇させないために、大地の器などを活用し、エネルギーを確保する必要があります。状況に応じて、シロナのロズレイドの特性『グローリーエール』の効果でダメージを増加させ、相手のポケモンを確実に倒していきます。相手の状況に合わせて、ワザの選択やサポートカードの使用を調整します。このフェーズでは、相手の残りのサイド数を意識し、確実に勝利を掴み取るように動きましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化前のポケモン。序盤の展開に役立つ。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化前のポケモン。特性『おうじゃのよびごえ』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『リューノバスター』で相手を圧倒する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害に役立つポケモン。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化前のポケモン。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: 特性『グローリーエール』でシロナのポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に相手のベンチポケモンをバトル場に強制交代させる。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: スナッチアーム: 相手の手札からポケモンをトラッシュ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを増加。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ポケモンのHPを増加。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に強制交代させる。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに展開できる。
    • カード名: 基本闘エネルギー: ガブリアスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: あかぎ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。マシマシラやサケブシッポといったシステムポケモンも積極的に活用することで、状況に応じた柔軟な対応力も持ち合わせています。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給と高い打点。
    • マシマシラ、サケブシッポなど、状況に応じて対応できるシステムポケモンの採用。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開と盤面制圧。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出し、次のターンにキルリアに進化させる準備をします。この段階では、相手の状況を伺いながら、必要なエネルギーを手札に確保することに集中します。マシマシラやサケブシッポは、状況に応じて盤面を有利に展開するために活用しましょう。リーリエのピッピexは、序盤からフェアリーゾーン効果で相手の弱点を有利に展開できます。 ボウルタウンにより、2ターン目以降にたねポケモンを展開し、有利な盤面を築き、後続のサーナイトexへの進化を目指しましょう。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、次のターン以降への展開をスムーズにします。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給、毎ターン高火力の「ミラクルフォース」で攻撃し、相手ポケモンを倒していきます。状況に応じてマシマシラでダメカンを操作し、相手のポケモンを牽制します。サケブシッポは、相手のベンチにダメカンを乗せて、相手の手札を枯渇させることに活用します。ミュウexは、状況に応じて相手のポケモンのワザをコピーして、相手の動きを予測し、最適な戦略を選択する役目を担います。ハイパーボール、夜のタンカ、大地の器を使い、必要なカードを確実に展開し、安定した動きを維持します。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを供給し続け、毎ターン高いダメージを与え続けます。相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンを入れ替えたり、ナンジャモで相手の展開を妨害したりします。シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃からベンチポケモンを守り、サーナイトexの攻撃を継続的に行います。博士の研究で手札を入れ替えることで、次のターンに備えることも重要になります。シークレットボックスで必要なカードを補充し、最後まで盤面を制圧しましょう。勇気のおまもりは、サーナイトexなどに付け、耐久性を高めることも可能です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: 主力アタッカー。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給と高火力アタックを実現する。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前段階。序盤の展開を支える。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: キルリアへの進化元。序盤の展開を支える。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: システムポケモン。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンへのダメカン調整を行う。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: システムポケモン。相手のポケモンへダメカンを乗せて牽制する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンによる弱点を有利に進めるたねポケモン。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピーする。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • 勇気のおまもり: 最大HPを上昇させる。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数ぶん山札を引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトex等のエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: たけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを主体としたデッキです。序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開し、効率的にエネルギー加速を行い、終盤には強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から高速展開で盤面を制圧できる
    • タケルライコexの強力なワザで高い火力を実現
    • オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、スピンロトムといったキーカードを手札に加え、展開の準備をします。2ターン目以降、ネストボールやハイパーボールを使って、タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、スピンロトムといったキーカードを素早く展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、展開をさらに加速させます。ホーホーやメタモンは、状況に応じて展開の補助や盤面を補強するために使用します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」を使って、効率よくエネルギーを供給します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」やオーガポン みどりのめんexのワザ「まんようしぐれ」でダメージを与えていきます。「はじけるほうこう」は手札をトラッシュする代わりに山札を6枚引くことができるため、次の展開に繋げることができます。また、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」や、状況に合わせて他のサポートカードを使用して、手札補充やエネルギー加速を行います。メタモンの「へんしんスタート」は、序盤の展開失敗による事故を軽減する役割も担います。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪い切ることを目指します。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、このデッキの最大の火力の源です。多くのエネルギーをトラッシュすることで、状況に応じて大量ダメージを与えられます。状況に応じて、イキリンコexやキチキギスex、ラティアスexなどのEXポケモンを投入し、ゲームエンドを目指します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。スーパーエネルギー回収でトラッシュされたエネルギーを回収することで、さらに攻めのターンを継続できます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与えたり、戦況を有利にする補助的な役割。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: 序盤の展開を補助する役割。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ねむり状態にならないため、安定した展開を助ける。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」で手札補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 展開失敗による事故を軽減する役割。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: トラッシュからエネルギー回収。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへのダメージと手札補充。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 相手の妨害と手札補充。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 重要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的につける。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える、強力なACE SPECカード。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドロー。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、エネルギー加速。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを回収し、手札調整を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: マキタ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、数多くのサポートカード、システムポケモンを組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性によるエネルギー加速と、強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 様々なサポートカードによる手札補充と展開の加速
    • 複数の強力な攻撃ポケモンによる高い火力の確保

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、サケブシッポ、マシマシラ、リーリエのピッピex、クレッフィなどたねポケモンを展開します。クレッフィの特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を無効化することで、有利な状況を作り出します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、相手のポケモンを弱体化させたり、相手の攻撃を牽制します。ハイパーボールやネストボールを使い、必要なポケモンを手早く展開していきます。リーリエのピッピexは序盤から展開しておき、フェアリーゾーンにより相手の弱点を統一することで、後々の攻撃を有利に進めます。サケブシッポは序盤からベンチに配置し、中盤以降にダメカンを乗せた状態の相手のポケモンに攻撃、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速させます。大地の器や夜のタンカで手札のエネルギーを確保し、安定したエネルギー供給を目指します。ミュウexとキチキギスexは状況に応じて投入し、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて次の展開に備えます。この段階で、相手のポケモンに十分なダメージを与えられる状況を整え、相手のポケモンを倒していきます。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、必要なカードを補充し、ゲーム展開を有利に進めていきます。シェイミはベンチに配置し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。サーナイトexの特性でエネルギーを加速、次の攻撃に繋げます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、状態異常を回復させつつ、190ダメージの強力な攻撃で相手を一気に倒していきます。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、倒すことで、ゲーム展開を有利に進めます。相手が強力なポケモンを展開してきても、このデッキは複数の強力な攻撃ポケモンと豊富なサポートカードにより、高い攻撃力を維持し、状況を有利に進めることが可能です。手札が不足した場合には、博士の研究で手札をすべて捨て、新しい手札を引いて盤面を立て直します。シークレットボックスを活用し、必要なカードを補充することで、劣勢からでも逆転できる可能性が高まります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開に重要な役割を果たします。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。序盤は「マジカルショット」でダメージを与えつつ、進化を目指します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、「ミラクルフォース」による強力な攻撃が強力です。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤から展開し、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることでダメージを与えられます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンにより相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、相手のポケモンを弱体化させたり、相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を補充、状況に応じて展開します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引き、展開をサポートします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」により、ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早く展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードを手札に加え、状況に応じて対応します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻し、展開をサポートします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させ、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させ、耐久力を向上させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、攻撃します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: 博士の研究: 手札を入れ替え、新しいカードを引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】