タグ: 入賞

  • 【ポケカ】イイネイヌ 環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】イイネイヌ 環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: えんしゅ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、イイネイヌの特性『アドレナパワー』による火力強化と、複数のシステムポケモンによるスムーズな展開を軸とした、高速アタッカー型デッキです。序盤から中盤にかけて、素早くイイネイヌを展開し、高火力の攻撃で相手を圧倒します。終盤は、リキキリンexやガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexでフィニッシュを目指します。

    強み

    • 高い打点:イイネイヌの『アドレナパワー』と組み合わせることで、170以上の火力を実現できます。
    • 安定した展開力:ノココッチの『にげあしドロー』や、各種グッズによるサーチで、安定した展開を可能にします。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、イイネイヌ、リキキリンex、ガチグマ アカツキexを使い分けることで、相手のデッキタイプに合わせた戦いが可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールでたねポケモンを展開し、次のターン以降に備えます。2ターン目以降は、ネストボールや博士の研究を使い、イイネイヌを素早く展開します。タウンデパートやボウルタウンといったスタジアムで、展開の加速を図ります。ノコッチやスピンロトムで山札を捲り、必要なカードを探します。手札を整えつつ、序盤からイイネイヌにエネルギーを付け、攻撃態勢を整えます。勇気のおまもりを付けることでイイネイヌのHPを底上げし、相手の攻撃に耐えられます。

    中盤の動き

    イイネイヌによる攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒したら、サイドを取ります。ハイパーボールやネストボールを使って、ベンチにポケモンexやキーカードを展開し、次の展開に繋げます。学習装置でエネルギーを節約し、イイネイヌの攻撃を継続します。スピンロトムやテツノツツミ、ノコッチを活用し、必要なカードを安定して確保します。ポケモンいれかえでイイネイヌを交換して、相手の攻撃から守り、次の攻撃に備えます。

    終盤の動き

    終盤は、リキキリンexやガチグマ アカツキexを展開し、強力なワザでダメージを与えます。イイネイヌの攻撃と併用して、一気に相手のサイドを奪い勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令やナンジャモで相手の戦術を妨害します。相手の攻撃に対応しながら、確実にサイドを取り、勝利を目指します。レガシーエネルギーやルミナスエネルギーを有効活用し、状況に応じたエネルギー供給を行います。

    採用カードの役割

    • カード名: イイネイヌ 【SV6 110/101】: このデッキの主力アタッカー。特性『アドレナパワー』で、高い火力を実現します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤の強力なフィニッシャー。特性『ろうれんのわざ』で、サイドを取りながら攻撃できます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の戦術を崩すシステムポケモン。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 山札からポケモンをサーチするシステムポケモン。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 特性『にげあしドロー』で手札を補充するシステムポケモン。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: 終盤の強力なフィニッシャー。特性『テイルアーマー』で、たねポケモンのexからの攻撃を防ぎます。
    • カード名: キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexの進化元。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化元。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場にいるポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用する。
    • カード名: 勇気のおまもり: イイネイヌのHPを強化する。
    • カード名: サーファー: ポケモンを入れ替え、手札を補充する。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて、大量の手札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチできるスタジアム。
    • カード名: レガシーエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして機能する特殊エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: イイネイヌへのエネルギー供給。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして機能する特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: ヒロロ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速かつ高火力のデッキです。序盤はドロンチの特性で手札を補強しつつ、ドラパルトexとヨノワールへの進化を目指します。中盤からはドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与え、ヨノワールの特性『カースドボム』で勝負を決めに行きます。シェイミやスボミーといったサポートポケモンをうまく活用することで、相手の攻撃を凌ぎつつ、着実に勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、ワンパンキルを狙える点
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による、高い妨害能力とフィニッシャーとしての役割
    • シェイミ、スボミーといったシステムポケモンによる、盤面制御と安定性の確保

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤまたはヨマワルをベンチに展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えます。手札に『なかよしポフィン』があれば、HP70以下のたねポケモンを2体ベンチ展開します。ルチャブルは手札に来た場合、ベンチに出し、特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与えます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした場合に山札を3枚引けるため、後続の展開を容易にできます。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させてドラパルトexを展開し、エネルギーを加速させ、『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』による攻撃を開始します。同時にヨマワルを進化させ、サマヨール、ヨノワールを展開します。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができるため、相手の盤面を制圧する上で非常に有効な手段です。状況に応じて、ペパーやナンジャモといったサポートカードを使い、手札を補充しながら戦います。シェイミを展開し、相手の攻撃を防ぎながら、ドラパルトexとヨノワールで攻め立てます。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、相手の戦略を阻害します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの攻撃で勝負を決めに行きます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、ヨノワールの『カースドボム』でゲームを終わらせることを目指します。ハイパーボール、ネストボール等のグッズを駆使して、状況に応じて必要なポケモンを展開します。また、ボスの指令で相手のキーカードを処理したり、カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせたりすることで、盤面の有利さを維持します。きらめく結晶をドラパルトexにつけることで、エネルギーコストを軽減し、より多くのダメージを与えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主力アタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性で手札を調整する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性を持つフィニッシャー。相手のポケモンを一掃できる。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化前。特性で相手のポケモンを弱体化できる。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を遅らせる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性で山札を引き、手札を充実させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を促進する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を促進する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて、新しい手札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: かいお
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexを軸に、ホップのザシアンex、ホップのカビゴンなどの強力なホップのポケモンと、豊富なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速と、ホップのポケモンの特性やワザによるダメージ増加で、相手を圧倒します。

    強み

    • ホップのポケモンのシナジーによる高い攻撃力
    • ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』による安定した展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    後攻の場合は、初手からホップのザシアンexまたはホップのカビゴンをバトル場に出し、相手のポケモンを攻撃します。手札にネストボールやホップのバッグがあれば積極的にたねポケモンを展開し、有利な盤面を構築します。先攻の場合は、まずテツノツツミをベンチに出し、相手の妨害を行います。その後、ホップのザシアンexかホップのカビゴンをバトル場に出し、序盤から盤面を有利に進めます。キチキギスexは特性『さかてにとる』で必要なカードをサーチできます。

    中盤の動き

    中盤は、ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行います。ホップのカビゴンの特性『ふとっぱら』とハロンタウン、ホップのこだわりハチマキの効果で、ホップのポケモンの攻撃力を最大限に高め、相手ポケモンに大きなダメージを与えます。マシマシラは相手のダメカンを自分のポケモンに移動させ、状況に応じて相手のポケモンを妨害したり、ブリジュラスexのダメージ増加に繋げたりします。手札補充には、博士の研究やペパーを活用します。

    終盤の動き

    終盤は、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』を使い、相手の攻撃を耐えながら、ホップのポケモンで押し切ります。サイドを取り切るまで、徹底的に攻め込み、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードを無力化したり、ジャッジマンで手札をリフレッシュしたりします。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数に応じたダメージで相手を突破できます。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネを軽減することで、状況に応じて対応できます。必要なカードをサーチするために、夜のタンカを使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: 序盤から強力な攻撃で相手を牽制するアタッカー。ベンチにもダメージを与えられる『せつなぎり』も強力。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのポケモン全体の攻撃力を底上げする特性『ふとっぱら』を持つキーカード。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数を考慮した攻撃が可能なカード。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 主力アタッカー。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいる間、相手のバトルポケモンを入れ替える特性『ハイパーブロアー』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。ポケモンexとして攻撃も可能。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュする特性『イキリテイク』を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 相手のサイドの枚数に応じて威力が変わる『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性『アドレナブレイン』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合に相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を上げる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの攻撃力を上げる。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: トーシロ・ニ・アッセン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力のワザと、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、盤面を構築。中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与え、一気に勝負を決めます。ヨノワールは、相手の重要なポケモンを確実に倒すための切り札として機能します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力ワザで、相手を圧倒できる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で、相手のキーポケモンを確実に倒せる。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、安定したゲーム展開が可能。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずドラメシヤをバトル場に出し、ドロンチをベンチに出します。その後、ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカード(例えば、ハイパーボールやエネルギー)を手札に加えます。後攻の場合は、相手の手札と展開状況を確認し、ドラメシヤをバトル場、ドロンチをベンチに展開。ドロンチの特性で必要なカードをサーチし、展開を優位に進めます。シェイミとマラカッチは、相手の攻撃を防ぎつつ盤面を維持する役割を担います。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、積極的にエネルギーをつけ、ワザ『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で攻撃を始めます。ヨノワールとサマヨールは、状況に応じて進化させ、特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒したり、相手の攻撃を妨害します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒した後、特性『さかてにとる』で山札を引いて次の展開につなげます。スボミーは相手のグッズを封じることで、相手の動きを制限します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせ替えて、ダメージレースを有利に進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの攻撃で相手を圧倒し、勝利を目指します。状況に応じて、ワザマシンの進化と退化を使い、展開を調整します。相手のキーカードをボスの指令でバトル場へ呼び出し、ヨノワールやドラパルトexで確実に倒します。残り少ないサイドを一気に奪い勝利を掴みます。プレシャスキャリーで一気にポケモンを展開することもできます。また、相手の攻撃で倒れてしまったポケモンは、夜のタンカで回収し、再利用します。最後まで、盤面の状況を見ながら、最適な動きを心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: 特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexの進化前のポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒す、強力な切り札。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールの進化前のポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールの進化前のポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチに展開を増やす。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンがきぜつした時に山札を引く。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 倒れた際に相手にダメカンをのせる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手ポケモンへ移動させる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールや他の超タイプのポケモンのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: リッツ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力を中心に、素早く展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は、たねポケモンの展開と手札補充を行い、中盤以降は、リザードンexを進化させて強力な攻撃で勝負を決めます。ヨノワールラインによる相手の妨害も重要な戦術です。

    強み

    • リザードンexの高い火力とバーニングダークによる追加ダメージ
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充と、ノココッチexによるポケモンexへの集中攻撃
    • ヨノワールラインによる相手のベンチポケモンへの強力な妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンをベンチに展開することに集中します。 ボウルタウン、なかよしポフィン、ネストボールなどを使い、素早く展開します。 スピンロトムの特性「ファンコール」は、最初の自分の番にしか使えないため、このターンに発動させ、HP70以下のポケモンを手札に加えます。ノコッチの特性「にげあしドロー」は、このターンは使用できません。マリガンで手札を整え、盤面を有利に進めます。状況に応じて、ポッポからピジョンへの進化を目指します。このフェーズでは、次のターン以降のリザードンex進化に必要なエネルギーと進化元を確保することが重要です。

    中盤の動き

    ヒトカゲからリザード、リザードンexへの進化を目指し、リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速させます。 ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを引き込みます。 ハイパーボールやふしぎなアメなどを活用して、進化ポケモンを展開します。 ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを妨害します。 ノココッチexを展開して、相手のポケモンexを攻撃します。 相手の攻撃を耐えつつ、リザードンexのバーニングダークでダメージを与えていきます。このフェーズでは、リザードンexを展開し、攻撃を開始しつつ、ヨノワールラインによる妨害で相手の展開を遅らせることが重要です。

    終盤の動き

    リザードンexとヨノワールラインの攻撃で相手を圧倒します。 状況に応じて、マツバの確信やボスの指令で手札補充や相手のポケモンを入れ替えます。 カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃します。 ブライア、ナンジャモなどを使いながら、盤面を有利に進めていきます。 相手のサイドを奪い、勝利を目指します。 リザードンexの高火力を活かして、一気に勝負を決めます。 このフェーズでは、リザードンexのバーニングダークによる追加ダメージとヨノワールの特性を最大限に活用して、勝利を目指します。 まけんきハチマキをリザードンexに装着し、さらにダメージを増強することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き出します。バーニングダークは、相手のサイドの枚数×30ダメージ追加。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化前のポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVG 051/049】: リザードへの進化前のポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化前のポケモン。まるやけでスタジアム除去を行います。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: マッハサーチで手札補充を行います。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化前のポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化前のポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムで相手のポケモンを妨害します。特性使用後、ヨノワールは気絶します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。カースドボムで相手のポケモンを妨害します。特性使用後、サマヨールは気絶します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化前のポケモン。むかえにいくでベンチ展開を補助します。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 120/100】: ぎゃっきょうテールでポケモンexを集中攻撃します。ダメージは相手の場のポケモンexの数×60。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: ノココッチexへの進化前のポケモン。にげあしドローで手札補充を行います。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: ノココッチへの進化前のポケモン。ともだちをさがすで必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールでHP70以下のポケモンを手札に加えます。最初の自分の番にのみ使用可能。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。手札を2枚トラッシュする必要がある。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速します。最初の自分の番、または出したばかりのポケモンには使用不可。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。自分のサイドの残り枚数が相手のより多い場合のみ使用可能。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexのダメージを強化します。自分のサイドの残り枚数が相手のより多い場合のみ効果を発揮。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ブライア: サイドを多く獲得する機会を増やします。相手のサイドが2枚のときのみ使用可能。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化します。
    • カード名: マツバの確信: 手札補充を行います。手札を1枚トラッシュする必要がある。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexにエネルギーをつけます。
    • カード名: リッチエネルギー: 手札を増やし、エネルギー加速します。このカードを手札からポケモンにつけたとき、自分の山札を4枚引く。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。このカードを手札からベンチポケモンにつけたとき、このカードをつけたポケモンを、バトルポケモンと入れ替える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: アオイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを加速し、高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は、システムポケモンとグッズを駆使し、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。中盤以降は、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • 序盤の高速展開と、安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの高火力ワザによる、圧倒的な攻撃力
    • システムポケモンとグッズによる、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、メタモンの『へんしんスタート』でオーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、みどりのまいでエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexを展開し、エネルギーを供給します。ホーホーやヨルノズクは、次のターン以降の山札を引くサポート役として活躍します。スピンロトムは、序盤にHP100以下のポケモンをサーチし、展開をサポートします。手札補充に焦点を当て、盤面の状況に合わせて、柔軟にポケモンを展開することで、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexに十分なエネルギーを供給し、『きょくらいごう』で攻撃を仕掛けます。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』と大地の器を併用し、安定したエネルギー加速を継続します。このフェーズでは、相手のポケモンの攻撃を耐えながら、タケルライコexの攻撃で着実にサイドを取り、優勢を築くことが重要です。また、相手の妨害に備えて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の手札を制限したり、ジャミングタワーで相手の戦略を阻害したりすることも有効な手段です。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチし、盤面を有利に進めていきましょう。キチキギスexは、ベンチポケモンにダメージを与えるワザを持ち、状況に応じて活用します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのHPに応じて戦略を修正する必要があります。タケルライコexの攻撃を継続する、またはキチキギスexやラティアスexなどのワザでサイドを取りにいきます。相手のポケモンの攻撃を考慮し、防御札である勇気のおまもりを活用し、盤面維持を優先することもあります。必要に応じてエネルギー回収や夜のタンカを用いて手札とエネルギーを調整します。タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、ラティアスex、キチキギスexの特性とワザを効果的に活用し、試合を有利に進め、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキのメインアタッカー。高火力の『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: エネルギー加速と耐久性を兼ね備えたポケモン。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、盤面を有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 高火力ワザ『むげんのやいば』を持つポケモン。序盤は特性『スカイライン』で展開をサポートし、終盤に高火力ワザで勝負を決める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられる『クルーエルアロー』を持つポケモン。状況に応じて活用する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速と補助アタッカーとして活躍。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージ効果を持つポケモン。状況に応じて活用する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化するポケモン。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチする。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化するポケモン。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。山札を引く役割を持つ。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクの進化元。ねむり状態にならない。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: HP100以下のポケモンを手札に加える特性『ファンコール』を持つ。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤の展開をサポート。特性『へんしんスタート』で必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: 勇気のおまもり: ポケモンのHPを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: シャド
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤はホーホーやスピンロトムといったシステムポケモンで手札を補充し、盤面を有利に進めます。中盤以降は、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 素早い展開と手札補充
    • 高い打点を持つタケルライコex
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを手札から付け、山札を1枚引きます。その後、ホーホーやスピンロトムの特性を使い、手札を補充していきます。後攻であれば、すぐにサポートを使えるため、オーリム博士の気迫を使い、タケルライコexにエネルギーをつけ、次のターンに攻撃を仕掛けます。メタモン、イキリンコex、キチキギスexなどは、状況に合わせて展開します。このフェーズでは、手札を多く確保し、重要なポケモンを場に展開することに集中しましょう。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く呼び出し、展開速度を上げます。大地の器で手札にエネルギーを増やし、展開をさらに加速させます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、追加でポケモンを展開したりしながら、相手を攻めていきます。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』やイキリンコexの特性『イキリテイク』で一気に手札を補充して、次のターンに備えましょう。このフェーズでは、相手の状況に合わせて、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』を使い、ダメージを与えていきます。相手のポケモンを倒してサイドを取りながら、盤面の維持を目指します。必要なサポートカードを使い、展開したポケモンを強化したり、相手の妨害をしたりします。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で勝負を決めます。状況に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令などで相手のキーカードを無力化し、勝利を目指します。このフェーズでは、残りのエネルギーやサポートカードを有効活用し、相手を圧倒して勝負を決めます。相手によって戦い方が変わるため、臨機応変な対応が重要です。状況によっては、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で重要なサポートカードを引き込み、追加展開を行うことで、ゲームを優位に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大きなダメージを与え、ゲームを決めます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:序盤のエネルギー加速と手札補充に貢献する重要なポケモン。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクへの進化による手札補充を担う。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:ヨルノズクへの進化による手札補充を担う。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P173/SV-P】:特性『ほうせきさがし』で終盤の状況を打開する役割を担います。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:序盤の手札補充に貢献するシステムポケモン。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを手札に加える役割。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:追加の攻撃要員として活躍します。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:追加の攻撃要員として活躍します。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K074/066】:相手の妨害に貢献します。
    • カード名:イキリンコex【SV2P065/071】:特性『イキリテイク』で手札補充とエネルギー加速を担います。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:特性『さかてにとる』で終盤の状況を打開する役割を担います。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:特性『スカイライン』で逃げるためのエネルギーを無効化します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早くベンチに展開する。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュするコストで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:場のポケモン間でエネルギーを付け替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーカードを無力化する。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名:アカマツ:必要なエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーカードを無力化する。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、ゲームの状況を打開する。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチを増やすことで展開力を向上させる。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: とちやん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで攻め立てることを目指すデッキです。豊富なサーチカードとエネルギー加速によって、安定した展開を実現します。

    強み

    • 高い打点と多様なエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードによる盤面構築の柔軟性
    • 強力なシステムポケモンによる盤面維持と妨害

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはメタモン、スピンロトム、ホーホー等のたねポケモンを展開し、手札を整えます。ネストボールとハイパーボールを使い、必要なポケモンを手札に加え、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、盤面を整えます。イキリンコexも序盤からエネルギー加速役として活躍します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコex、ラティアスex、キチキギスexなどのポケモンを進化させ、バトル場に配置します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を補充し、次の展開につなげます。この段階で相手のポケモンの攻撃に合わせて、ジャミングタワーとゼロの大空洞を状況に応じて使い分けていきます。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、ラティアスexの「むげんのやいば」やキチキギスexの「クルーエルアロー」を撃ち、相手を確実に仕留めます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で終盤に必要なカードをサーチし、勝利を目指します。コライドンは状況に応じて使い分けていくことで、ゲームを有利に進められるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与える。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う重要なポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくし、展開をスムーズにする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、終盤の勝負を有利にする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で序盤から手札補充を行い、盤面を安定させる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高い攻撃力とワザ「はじょうもうこう」で状況を打開する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: ワザ「らくらいあらし」で相手ポケモンに高ダメージを与える。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを展開する。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で手札にポケモンを増やし展開を有利にする。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、自前のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん手札補充を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枚数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: なみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒するスピードとパワーで勝利を目指すデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を展開し、中盤以降はドラパルトex、ヨノワールで一気に勝負を決めます。システムポケモンを活用し、必要なカードを確実にサーチし、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンショットキル
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害
    • 安定した展開とサーチ能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるドラメシヤをバトル場に出し、ドロンチをベンチに展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使用し、必要なカードを手札に加え、盤面を安定させます。ヨマワルも展開し、後続の進化ポケモンの準備を始めます。状況に応じて、スボミーで相手のグッズ使用を妨害し、ゲームのテンポを制御します。ネストボール、なかよしポフィンを使い、素早く展開し、盤面のアドバンテージを確保します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、高い火力を活かして攻撃します。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、『カースドボム』で相手のポケモンを妨害します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。ペパーを使い、必要なグッズとポケモンのどうぐをサーチします。ハイパーボール、ふしぎなアメで必要なポケモンを素早く展開します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。ヨノワールの『かげしばり』で相手のポケモンの逃走を阻止し、確実に勝利を目指します。シェイミ、イキリンコexをうまく活用し、盤面をコントロールします。相手のキーカードをボスの指令で除去します。残り枚数を計算し、カウンターキャッチャーを使って、相手の戦略を崩します。きらめく結晶(ACE SPEC)でエネルギー効率を最大限に高めます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高い火力で相手を圧倒します。ワザ『ジェットヘッド』はダメージ70、『ファントムダイブ』はダメージ200で、相手のベンチポケモンにダメカン6個を好きなようにのせることができます。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でトラッシュからヨマワルを展開し、展開を継続します。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性『カースドボム』で相手を妨害し、自分のポケモンをきぜつさせ、相手のポケモンにダメカン5個をのせます。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のポケモンにダメカン13個を与え、自分のポケモンをきぜつさせます。ワザ『かげしばり』はダメージ150で、次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられません。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。ワザ『むずむずかふん』はダメージ10で、次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えません。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与えるポケモンex。特性『さかてにとる』で山札を3枚引きます。ワザ『クルーエルアロー』は相手のポケモンに100ダメージを与え、ベンチは弱点・抵抗力を計算しません。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際に相手のポケモンにダメカンを1個ずつをのせる特性『フライングエントリー』を持つたねポケモン。ワザ『つばさでうつ』はダメージ70です。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つシステムポケモン。ワザ『けとばす』はダメージ30です。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をトラッシュし、山札を6枚引く特性『イキリテイク』を持つシステムポケモン。ワザ『きあいをいれる』はダメージ20で、自分のトラッシュから基本エネルギーを2枚まで選び、ベンチポケモン1匹につけることができます。
    • なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを展開するグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへ進化するためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • 緊急ボード: にげるエネルギーを減少させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギーを1個減らすACE SPEC。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: いもムッシー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexを軸とした雷タイプのデッキです。テツノカイナexの高火力と、他のテツノ系ポケモンやミライドンによるサポートで、相手を圧倒します。序盤は素早いポケモンの展開を行い、中盤以降はテツノカイナexの強力なワザで勝利を目指します。

    強み

    • テツノカイナexの高い火力
    • テツノ系ポケモンのシナジー効果
    • 豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    まず、ネストボールを使用して、ミライドンやテツノカシラexといったたねポケモンを素早く展開します。手札に来たペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、さらに盤面強化を図ります。うまくいけば、初手でテツノカシラexとミライドンを展開することも可能です。この動きにより、早期のゲーム展開を目指し、終盤に繋がる盤面を築き上げます。2ターン目以降に、ミライドンの『アクセルピーク』でエネルギー加速を行います。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、テツノカイナexを展開し、強力なワザ「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で攻勢に出ます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」により、他の「未来」ポケモンのダメージを上昇させ、テツノカイナexの火力をさらに強化します。この段階では、相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率的に獲得していきます。テクノレーダーで手札補充を行い、必要なカードを安定して確保していきます。また、相手のポケモンの入れ替えを阻害するために、プライムキャッチャーを活用し、有利な状況を維持します。ミライドンの「プロテクトコード」で、exポケモンからの攻撃への耐性を付与することで、ゲーム展開の安定性を高めます。

    終盤の動き

    テツノカイナexを軸に、攻撃を継続して相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンを倒しきれない状況でも、ごっつあんプリファイでサイドを多く獲得し、勝利に近づきます。状況に応じて、ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして、戦況を有利に展開することも可能です。終盤は、手札を管理し、必要なカードを常に確保できるよう、ポケギア3.0や博士の研究を活用します。エレキジェネレーターでエネルギーを手早く補充し、テツノカイナexの攻撃を継続して、勝利を目指します。相手のポケモンexの残りHPや自分のサイドの枚数、手札の状況を確認し、最適な戦略を展開します。この段階で、相手のデッキの構成や残り枚数などから戦況を分析し、状況に合わせた柔軟な対応が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名:テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで相手の盤面を崩す。
    • カード名:ミライドン 【SV8 044/106】: プロテクトコードでexポケモンからのダメージを防ぐ。
    • カード名:ミライドン 【SV5M 052/071】: アクセルピークでエネルギー加速を行う。
    • カード名:テツノイバラex 【SV8a 056/187】: イニシャライズで相手の特性を無効化する。
    • カード名:テツノカイナex 【SV8a 054/187】: このデッキの中心となる強力なアタッカー。
    • カード名:テツノカシラex 【SV5M 036/071】: コバルトコマンドで味方の攻撃力を強化する。
    • カード名:ミュウex 【SVN 001/045】: ゲノムハックで相手のワザをコピーする。
    • カード名:ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名:テクノレーダー: 未来のポケモンを手札に加える。
    • カード名:ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名:エレキジェネレーター: 基本エネルギーを手早く補充する。
    • カード名:すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンの攻撃力を強化し、にげるコストを無効化する。
    • カード名:ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • カード名:ワザマシン かじばのいっぱつ】: サイドが1枚の場合に使える強力なワザを使用可能にする。
    • カード名:博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名:ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名:タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:基本雷エネルギー: エネルギー加速を行う。
    • カード名:基本超エネルギー: エネルギー加速を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン かじばのいっぱつ】
    ワザマシン かじばのいっぱつ】